ドコモhome5G全キャンペーン情報!お得な窓口を厳選紹介

ヤマダ電機やエディオンの一括0円キャンペーンはいつまでやっているの?」
「結局どこで買うのが一番お得になるの?」

ドコモhome5Gを検討していると、このような疑問を持つ方も多いかと思います。

結論からいいますと、家電量販店での一括0円キャンペーンは現在行われていません。

2023年3月に新端末「HR02」が発売され、2023年10月現在、キャンペーンはこの端末に対してのものが主流ですが、一括0円といった内容ではなくなっています。

ドコモhome5G「HR02」は、月額料金4,950円で利用でき、端末代は、36ヶ月継続利用で実質無料となります。

様々な窓口で購入できますが、どこで購入しても内容はまったく同じで、違う点は購入時のキャンペーンです。

home5G主な窓口

上記に加えてどの窓口でも共通に適用できるドコモ公式の共通キャンペーンも知っておくと、どの窓口での購入が一番お得か判断する手助けになりますよ。

【最新ニュース】
【home5G乗り換えキャンペーン開始!】
乗り換えキャンペーン
出典:ドコモオンラインショップ2023年10月1日より、他社からの乗り換え時、「違約金/端末残債」のうち最大22,000円分をプレセントするキャンペーンが始まりました。

こちらはどの窓口から申込んでも使える共通キャンペーンですので、他社からの乗り換える際にはぜひ活用してくださいね!

本記事では2023年10月現在購入可能な最新端末「HR02」についてのキャンペーン情報を家電量販店代理店など一覧で徹底比較し、一番お得に買う方法をご紹介していきます。

\現金10,000円キャッシュバック!/

>>>ホームルーターの中で通信速度がダントツ速いドコモホームルーターhome5Gの評判記事はコチラから

おすすめ窓口 キャンペーン概要

ITX(アイ・ティー・エックス)
  • オプションなしで最短翌々月末に10,000円現金キャッシュバック
  • 端末代実質無料(月々サポートで36ヶ月間1,980円割引)

NNコミュニケーションズ
  • 複雑な条件一切なし!最短1ヶ月で10,000円現金キャッシュバック
  • 端末代実質無料(月々サポートで36ヶ月間1,980円割引)

GMOとくとくBB
  • Amazonギフト券18,000円分プレゼント
  • 端末代実質無料(月々サポートで36ヶ月間1,980円割引)

ドコモオンラインショップ
  • dポイント(期間・用途限定)15,000ptプレゼント
  • 契約事務手数料無料
  • 【29歳以下限定】最大12か月間、当月のご利用のデータ量が30GB以下の場合、月額料金から1,760円割引

ヤマダ電機
※1
店舗検索はこちら↑
AorBどちらか選択
  • A:「HR02」端末価格4万円値引き
  • B:指定家電同時購入で家電価格から最大4万円値引き

ヨドバシカメラ
※1
店舗検索はこちら↑
AorBどちらか選択
  • A:「HR02」端末価格4万円値引き
  • B:家電同時購入で家電価格から最大4万円値引き+ドコモSIMカード乗り換え(MNP)でヨドバシカメラゴールドポイント10,000ptプレゼント
※1 店舗によってキャンペーン内容が異なる可能性があります。詳しくは最寄りの店舗にお尋ねください。

>>>料金と速度のバランスよいおススメホームルーター GMOとくとくBB WiMAXはコチラから

【他社のホームルーター(置くだけWiFi)の評判】

【iPhone15の予約・購入は便利なオンラインショップがおススメ】

Appleの最新iPhone(iPhone15/Pro/Pro MAX)は2023年9月に発売予定です。

購入を検討されている方は店舗で購入するよりも、オンラインショップでの購入がおすすめです。

なぜなら各キャリアの割引特典+最速での予約が可能だからです。

キャリア 特長

ドコモ
  • 2年利用後の返却でiPhone半額
  • 通信品質が高い!
  • 実店舗が豊富でサポートが受けやすい
  • dポイントが貯まる!
>ドコモでiPhone15を予約する

au
  • Pontaポイントユーザーにおすすめ!
  • 適用範囲が広い!iPhone購入時5,500円割引実施中
>auでiPhone15を予約する
ソフトバンク iphone15 予約
ソフトバンク
  • PayPayポイントが貯まる!
  • 家族で使う割引サービス充実
>ソフトバンクでiPhone15を予約する
楽天モバイル iphone15 予約
楽天モバイル
  • iPhone価格が4キャリア最安
  • 楽天経済圏の方におすすめ
>楽天モバイルでiPhone15を予約する
>iPhone15を予約する流れや在庫の確認方法

ドコモのホームルーターhome5GはNTTドコモのスマホとのセット割で通信費(ネット+スマホ)を安くすることができます。

この機会に、是非iPhoneへの乗り換えを検討してみてはいかがでしょうか?

目次

ドコモhome 5G「HR01」端末一括0円キャンペーンはいつまで?

ヤマダ電機一括0円終了
ヤマダ電機池袋本店

ケーズデンキ、ヤマダ電機、エディオン、ノジマなどの家電量販店での「HR01」の一括0円キャンペーンは終了しています。

このキャンペーンは2021年8月27日に発売された端末「HR01」(税込価格39,600円)の端末代が一括購入で0円となるといった内容で、端末販売直後に家電量販店で一斉にキャンペーンが展開されていました。

しかし、2023年3月27日に新端末「HR02」(税込価格71,280円)が発売され、ドコモオンラインショップでも「HR01」は販売終了してしまったため、今後一括0円キャンペーンが開催される可能性は極めて低いです。

ここからは、現在購入可能な端末「HR02」についてのキャンペーン情報を一覧でご紹介していきますね。

>>>いま1番お得にドコモホームルーターをGETする方法

【2023年9月】どこで買うのが一番お得?申込窓口別にドコモhome 5Gのキャンペーンを一斉比較

home5Gキャンペーン一覧

早速キャンペーンの一覧をご紹介していきましょう。

【ドコモhome5Gのキャンペーン一覧】

申込窓口 キャンペーン内容 備考
NNコミュニケーションズ 現金10,000円
キャッシュバック
最短還元
翌月末
ITX 現金10,000円
キャッシュバック
最短還元
翌々月末
GMOとくとくBB 18,000円分
Amazonギフト券進呈
4か月後還元
ドコモ
オンラインショップ
・dポイント15,000pt進呈
・事務手数料 3,300円無料
dポイント
4か月後還元
ドコモショップ
(実店舗)
・dポイント10,000pt進呈 4か月後還元
ヤマダ電機 端末価格4万円値引き
or指定家電同時購入で
家電最大4万円引き
池袋本店
2023年10月31日まで
ヨドバシカメラ ①②のいずれかを選択
①「HR02」端末価格4万円値引き
②家電製品と同時購入で
家電最大4万円引き
+ドコモSIMカード乗り換え(MNP)で
ヨドバシカメラゴールドポイント
10,000ptプレゼント
さいたま新都心駅前店
2023年9月30日まで
ビックカメラ 未実施 池袋本店、西口店
ケーズデンキ 家電同時購入で
家電最大39,600円割引
博多店
ノジマ 家電同時購入で
家電最大4万円引き
+ドコモスマホ購入で
更に11,000円引き
東武池袋店
2023年10月31日まで
エディオン 取り扱いなし AKIBA店

2023年10月現在の情報です。

すべて「HR02」端末購入時のキャンペーンです。

ただし、ドコモショップ(実店舗)のみ店舗に在庫があれば「HR01」でも同様のキャンペーンが適用されます。(2023年10月現在)

家電量販店は、あくまでこの記事執筆時点で一部店舗での確認情報です。

在庫状況など時期によって、店舗によってキャンペーンは変わってきますので、実際に購入する際は各自でお近くの店舗で確認してください。

家電量販店での在庫確認の手順などは後ほど解説します。

どのキャンペーンを使って申込みをしても、共通キャンペーンとして、端末代金36回分割料金が1,980円が毎月割引されますので、短期間の解約でなければ、端末代についてはあまり心配しなくても大丈夫ですよ。

それでは、ここからどのキャンペーンを使うと一番お得かを確認していきましょう。

【2023年9月】ドコモhome5Gの最もお得な申込窓口はヤマダ電機かヨドバシカメラ

キャンペーン一覧で一目瞭然だとは思いますが、今回の調査でドコモhome5Gを一番お得に購入できるのは以下のとおりです。

  • 「ヤマダ電機」
  • 「ヨドバシカメラ」

端末4万円値引きは、金額も最も大きいですし、家電の値引きなどではなく、home5Gの利用費用に直結する値引きですのでやはり一番のおススメとなります。

今回調査した窓口別の実質月額料金一覧を作成しました。

端末実質割引が3年間続く関係で3年間利用、現金値引きやキャッシュバックのみを割引として計算しています。

【ドコモhome5G申込窓口別実質月額料金一覧】

順位 申込窓口 実質月額料金
3年間総額料金
1位 ヤマダ電機
(池袋本店)※1
3,946円
142,050円
1位 ヨドバシカメラ
(さいたま新都心駅前店)※1
3,946円
142,050円
2位 NNコミュニケーションズ 4,779円
170,050円
2位 ITX 4,779円
170,050円
3位 ドコモ
オンラインショップ
4,950円
178,200円
4位
以下同率
GMOとくとくBB 5,057円
182,050円
以下キャンペーン適用なしでGMOとくとくBBと実質月額料金同額のため省略

2023年10月現在の情報です。
※初期費用+端末価格+36ヶ月×月額料金ーキャンペーン値引き(月々サポート+キャッシュバック等割引)
※現金値引き、キャッシュバックのみ考慮、ギフト券、ポイントは考慮せず
※家電等の値引きは考慮しない
※U29デビュー割は条件が限定的なので考慮しない。
※1:2023年9月30日までのキャンペーン端末値引きを適用した場合

ヤマダ電機とヨドバシカメラのキャンペーンは、端末価格4万円値引きとなり、端末支払いが分割払いでも一括払いでも使えるため使い勝手も良く、もっともおすすめです。

ただし、家電量販店でドコモhome5G購入する際の手順・事前の在庫確認が必要で解説しているとおり手間が多いです。

何より直接店舗に出向いて購入しなければいけない点は、24時間注文できて商品が自宅に届くネットショッピングに慣れているとちょっとめんどうと感じる方もいるでしょう。

直接来店となると来店可能な店舗でキャンペーンを実施していなければキャンペーンの恩恵にあずかれません。

4万円は確かに大きい金額ですが、近くでは実施されておらず、実施している店舗へ遠方から時間と交通費をかけ、店舗営業時間内に買いに行くとなると、トータルではコストパフォーマンスが良いとはいえないですね。

次からは、家電量販店以外でのお得な窓口ややおすすめのホームルーターをご紹介します。

家電量販店以外で買うとしたらどこが一番お得?

手軽にオンラインからの申込をしたい場合、代理店やオンラインショップが申込窓口となります。

申込窓口 キャンペーン内容 備考
NNコミュニケーションズ 現金10,000円
キャッシュバック
最短還元
翌月末
ITX 現金10,000円
キャッシュバック
最短還元
翌々月末
GMOとくとくBB 18,000円分
Amazonギフト券進呈
4か月後還元
ドコモ
オンラインショップ
・dポイント15,000pt進呈
・事務手数料 3,300円無料
dポイント
4か月後還元

しかし、ドコモhome5GのWEB代理店特典は、現金値引きやキャッシュバックが少なくあまりお得とはいえません、

結論から言いますと、WEB代理店からホームルーターを購入するのであれば、料金や速度のバランスからおすすめするのは「GMOとくとくBB WiMAX」となります。

GMOとくとくBB 出典:GMOとくとくBB WiMAX +5G公式サイト
月額料金 初月:1,089円
1~12ヶ月目:3,784円
13ヶ月目以降:4,334円
契約事務手数料 3,300円
端末代金 27,720円(一括または770円×36回払い)
スマホセット割引 au:最大1,100円/台
UQモバイル:最大858円/台
キャッシュバック 通常:25,500円
他社からの乗り換え:最大40,000円
3年間の合計費用(36ヶ月間)※1 137,199円
実質月額(36ヶ月間で計算)※1 3,811円
契約期間 2年
解約違約金 0円
プラスエリアモード 月額1,100円
支払い方法 クレジットカード
※金額はすべて税込で表記しています。
※1 キャッシュバック額は乗り換え最大40,000円を想定して計算

ドコモhome5Gとキャンペーンなどを比較してみましょう、

申込窓口 3年利用時
実質月額料金
3年間総額料金
1年利用時
実質月額料金
3年間総額料金
「GMOとくとくBB
WiMAX」 ※1
乗り換え時
最大40,000円
キャッシュバック
3,811円
137,199円
2,811円
33,733円
「ITX」
現金10,000円
キャッシュバック
4,779円
172,050円
8,398円
100,770円
「ヤマダ電機」
(池袋本店)※2
端末4万円値引き
3,946円
142,050円
5,898円
70,770円

2023年10月現在の情報です。
※1 新端末「WiMAXZTE Speed Wi-Fi HOME 5G L13」プラン
※2 2023年9月30日までのキャンペーン適用時

3年間の総支払額でも、GMOとくとくBB WiMAXが最安となりましたが、注目していただきたいのは、1年間総支払額です。

WEB購入できる代理店とGMOとくとくBB WiMAXでこのように違いがあります。

  • ドコモhome5G代理店 ITX→100,770円
  • GMOとくとくBB WiMAX→33,733円

ドコモhome5Gは高額な端末代を月々サポートとして3年間かけて割引され実質無料とするシステムです。

このため、実質無料期間に解約すると、端末代の残債は一括精算で支払いが発生します。

短期間で解約すると端末残債代も大きいというわけです。

GMOとくとくBB WiMAXは以下の点で実質月額料金が安くなっています。

  • 高額キャッシュバックが受けられる。
    全員25,500円
    乗り換え40,000円
  • 解約金0円
  • 1年間月額料金の割引がある
  • 端末代 27,720円

端末購入で解約時には端末代は一括精算という条件は同様にも関わらず、大きな差が出ています。

端末が安いと言っても最新機種のスペックは以下のとおりほぼ同等といえます。

★GMOとくとくBB WiMAX
「ZTE Speed Wi-Fi HOME 5G L13」
受信速度4.2Gbps / 同時接続32台★ドコモhome5Ḡ
「HR02」
受信速度4.2Gbps / 同時接続36台

ホームルーターもどんどん新しい機種が出てきますので、3年待たずに乗り換えていきたいという方もいるでしょう。

このような方には特に、GMOとくとくBB WiMAXのホームルーターをおすすめします。

その他おすすめホームルーターを比較検証していますので、あわせて確認してみてください。

▽高額キャッシュバック!▽

>GMOとくとくBB WiMAXを申し込む

端末代や家電値引を実施する家電量販店のドコモhome 5Gキャンペーン

ここからは大手家電量販店で実施している、ドコモhome 5Gのキャンペーンを解説していきます。

家電量販店のキャンペーンは、home 5Gの専用端末を購入することで、機種代金の割引が適用されたり、端末と同時に他の家電購入で他の家電を値引くというものです。

【家電量販店のキャンペーン注意事項】家電量販店のキャンペーンは、店舗によって異なります。

また同じ店舗でもタイミングによってもキャンペーンの内容が変更・終了している場合もあります。

申込み前には必ず、ショップスタッフへ最新のキャンペーン状況を確認してください。

それでは以下の大手家電量販店のキャンペーン実施状況を確認していきましょう。

最後に家電量販店で購入を検討する際の手順もまとめていますので参考にしてくださいね。

ヤマダ電機のドコモhome5Gキャンペーン

ヤマダ電機home5Gキャンペーン

確認窓口 ヤマダ電機
(池袋本店)
キャンペーン内容 「HR02」端末価格4万円値引き
or指定家電同時購入で家電価格から最大4万円値引き
キャンペーン期間 2023年10月31日(火)まで
適用条件 ・ヤマダ電機でドコモhome5G申込
・家電割引の際は、指定商品購入が必要(4万円以下の場合はその価格まで、複数購入は非適用)

ヤマダ電機のキャンペーンは、現在実施されているドコモhome5Ḡキャンペーンの中で最もお得な内容です。

端末代金が4万円割引できるので一番無駄がありません。

端末が割り引かれても、共通キャンペーンの「月々サポート」は変わらず適用されます。

36ヶ月間は月々1,980円が割引されるということです。

ドコモhome5Gのキャンペーンは「HR01」(端末価格39,600円)に対する一括0円のインパクトが強いですが、実は今回の新端末「HR02」のヤマダ電機キャンペーンも同じぐらいお得です。

なぜなら「HR01」に対する月々サポートは月々端末代分割分の1,100円(×36回=39,600円)で、現在の「HR02」よりも少なかったからです。

キャンペーン全体で考えてみると以下のようになります。

【端末一括0円キャンペーン】
・「HR01」39,600円割引…a
・端末代0円…b
・月々サポート 最大39,600円割引…c
【合計割引額 a+c-b】→79,200円割引
【端末代40,000円割引キャンペーン】
・「HR02」40,000円割引…a
・端末代 31,280円支払い…b
・月々サポート最大 71,280円割引…c
【合計割引額 a+c-b】→80,000円割引

「HR02」端末代の支払いが発生しますが、トータルでは同じぐらいのお得度です。

ただしこれは36ヶ月利用するという前提があります。

先程も解説しましたが、そんなに長く使わずに乗り換えていきたいと考える場合は、ドコモのhome5Ḡではないルーターも検討対象に入れるとよいでしょう。

ケーズデンキのドコモhome5Gキャンペーン

ケーズデンキイメージ
引用:ケーズホールディングス

確認窓口 ケーズデンキ
(博多店)
キャンペーン内容 家電製品と同時購入で家電最大39,600円割引
キャンペーン期間
適用条件 ・ケーズデンキでドコモhome5G申込+家電同時購入

今回調査したケーズデンキ博多店では、店舗スタッフに確認したところ「ケーズの家電購入と同時入会で家電の購入金額から、39,600円割引」とのことでした。

家電量販店では来店が基本ですので、値引き情報などは直接その場でないと確認できないことが多いです。

2023年3月時点で「HR01」端末0円情報がネット上に上がっていましたが、今回調査した博多店では「HR01」は販売終了でしたので、端末0円は行われていない可能性が高いです。

お近くにケーズデンキがある方は直接お店に行って確認してみてください。

ビックカメラのドコモhome5Gキャンペーン

ビックカメラホームルータ比較表
画像: ビックカメラ池袋西口店

確認窓口 ビックカメラ
(池袋本店・池袋西口店)
キャンペーン内容 未実施
キャンペーン期間
適用条件

ビックカメラは2店舗調査しました。

2件とも「HR01」の在庫はなく、「HR02」を販売しています。

どちらもキャンペーン情報は確認できませんでした。

ただしネットでは。池袋本店で家電同時購入4万円引きを実施しているとの情報もあるので、確認日によって異なる事例かもしれません。

ヨドバシカメラのドコモhome5Gキャンペーン

ヨドバシカメライメージ
画像:2023年9月 ヨドバシカメラ さいたま新都心駅前店

確認窓口 ヨドバシカメラ
(さいたま新都心駅前店)
キャンペーン内容 ①②のいずれかを選択
①「HR02」端末価格4万円値引き
②家電製品と同時購入で家電最大4万円引き
+ドコモSIMカード乗り換え(MNP)でヨドバシカメラゴールドポイント10,000ptプレゼント
キャンペーン期間 2023年9月30日(土)まで
適用条件 ・ヨドバシカメラでドコモhome5Gを新規契約
・家電値引きの場合、家電4万円以下の場合はその価格まで。(複数購入は不可)

ヤマダ電機と同内容のキャンペーンです。

こちらも同じく端末価格から4万円値引きできますので、ドコモhome5Gのキャンペーンでは最もお得度が大きいです。

ヨドバシカメラを良く利用する方はこちらから購入するとよいでしょう

また家電製品の値引きを選択した場合、同時に他社から番号そのままでドコモのSIMカードに乗り換え+料金プラン「eximo」に加入すると、さらにヨドバシカメラゴールドポイントが10,000pt付与されるので、最大50,000円分が還元されます。

ドコモスマホの料金プラン(「eximo」「irumo(3/6/9GB)」)はドコモhome5Gとセットで契約すると通信料金が永年最大1,100円割引(home 5G セット割)が適用されますので、家電と一緒にホームルーターを購入される方は、スマホも一式でドコモのSIMに乗り換えるとさらにお得になりますよ。

ノジマのドコモhome5Gキャンペーン

ノジマhome5Gキャンペーン情報

画像:2023年10月 ノジマ 池袋東武店

確認窓口 ノジマ
(東武池袋店)
キャンペーン内容 家電製品と同時購入で家電最大4万円引き
+ドコモスマホ端末同時購入でさらに11,000円値引き
キャンペーン期間 2023年10月31日(火)まで
適用条件 ・ノジマでドコモhome5G申込+家電同時購入
・家電4万円以下の場合はその価格まで。(複数購入は不可)

ノジマのキャンペーンがいわゆる家電量販店らしい内容です。

同時購入する家電は、iPhoneやゲーム機でなければ、店内のどれでもよいとのことでした。

パソコンも同時購入の予定などがある場合は、このキャンペーンを使ってもよいでしょう。

ドコモスマホの端末も同時購入するとさらに11,000円引きになります。

スマホやその他家電を一式揃える予定があって、その出費は必要経費ということであれば、ノジマが一番値引額は大きくなります。

とはいえ、値引きのためにわざわざ家電購入することはないので、おススメできるのはかなり限定された人になります。

エディオンのドコモhome5Gキャンペーン

エディオンイメージ
引用:エディオン事業紹介

確認窓口 エディオン
(AKIBA店)
キャンペーン内容 取り扱いなし
キャンペーン期間
適用条件

エディオンAKIBA店に電話で在庫状況を確認したところ、都内店舗では携帯スマホの取り扱い自体がなく、ドコモhome5Gも当然取り扱っていないとのことでした。

インターネット上では、2023年2月に他県の一部店舗で「HR01」を一括0円で購入したという情報が寄せられています。

ドコモhome5Gの取り扱いがある店舗であればキャンペーンを実施しているかもしれません。

ただし「HR01」は在庫限りで販売終了している可能性が高いので、キャンペーンは端末一括0円という内容ではないでしょう。

どうしても気になる方は以下で解説する確認手順を参考にお近くの各店舗の在庫確認からしてみてください。

家電量販店でドコモhome5Gを購入する際の手順と注意点・事前の在庫確認が必要

家電量販店でドコモhome5Gを購入する際の手順を簡単にまとめると以下のとおりです。

  1. 近くの家電量販店の店舗と電話番号を調べる
  2. 店舗に電話→「ドコモホームルーターhome5Gの在庫確認」
  3. 該当店舗に直接買いにいく

1.近くの家電量販店の店舗と電話番号を調べる

インターネットで近隣の家電量販店を検索しましょう。

直接来店が必要ですので、自宅からの交通の便なども考慮する必要があります。

すでにお目当ての店舗があればそこの電話番号を調べます。

2.店舗に電話でドコモホームルーターhome5Gの在庫確認

在庫確認は、該当の店舗に電話してしまうのが一番早いです。

在庫はすぐに確認してもらえます。

ここでついでにキャンペーン情報も聞いてみましょう。

たいていの店舗では電話では答えてもらえませんが、教えてもらえることもあるかもしれません。
(あくまで可能性ですので、自己責任でお願いします。)

3.該当店舗に直接買いに行く

在庫が確認できたら、直接店舗に買いに行きましょう。

対面販売だからこその思いがけないキャンペーンが待っているかもしれません。

ドコモhome5Gの契約には本人確認資料(運転免許証やマイナンバーカード)が必要ですので準備をお忘れなく。

ここまで読んできて、こんなに手間をかけるのがめんどくさいなあと思った場合は、若干値引き額は小さくなりますが、代理店からの購入をおすすめします。

次は代理店のキャンペーンを解説していきましょう。

キャッシュバックやギフト券進呈を実施する代理店のドコモhome 5Gキャンペーン

WEB代理店から申込のメリットは、ご自宅からパソコンやスマホ一台で申込からキャッシュバック受取まで完結するところです。

在庫確認もネットで簡単にできますし、営業時間内に店舗に出向く必要もありません。

今回の調査では、割引額では家電量販店に及びませんでしたが、使い勝手の良さからすると、代理店からの申込でサクッとhome5Gを使い始めるという選択肢も悪くありません。

本記事では以下3つの代理店をご紹介します。

それぞれのキャンペーン詳細を確認していきましょう。

現金10,000円キャッシュバック|NNコミュニケーションズ

nn 出典:home5G|NNコミュニケーションズ
窓口 NNコミュニケーションズ
キャンペーン内容 現金10,000円キャッシュバック
キャンペーン期間 終了日未定
適用条件 「NNコミュニケーションズ公式サイト」からhome5Gを申し込み
キャッシュバック特典の振込時点でhome 5Gを継続して利用していること
キャンペーン受け取り方法
  1. 「NNコミュニケーションズ公式サイト」の申し込みフォームからドコモhome5Gを申し込む
  2. 担当者から確認の電話がくる
  3. 届いた契約書類に必要事項を記入し返信
  4. 端末が送られてくる
  5. 開通手続き完了
→開通手続き完了後翌月末に10,000円が指定口座に振り込まれます。

ドコモhome5Gのキャンペーンではキャッシュバックが行われることは少ないのですが、数少ない現金10,000円のキャッシュバックを実施しているのが「NNコミュニケーションズ」です。

オプションの加入などの追加条件は一切ありません。

公式サイト専用の申込みフォームから契約すれば、誰でも受け取ることが可能です。

キャッシュバックを受け取る手続きはとても簡単で、「home 5G」の申込み確認電話時に、オペレータに指定の振込先情報を伝えるだけです

キャッシュバックを貰うために、登録したメールアドレスに手続きのメールが届いてからWEBフォームで登録など煩わしい手間は一切ないので、貰い忘れがありません。

口座に現金が直接振り込まれるので、換金の手間や期限切れを心配する必要がなく手間が一切かからないのもおススメポイントです。

開通手続き後、最短で翌月末に振り込まれます。

(後述するITXより1ヶ月早く受け取りができます。)

キャッシュバックを受け取る口座情報は電話だけではなく、スマホ利用であれば、SMS(ショートメール)に届く専用フォームURLから口座情報登録も可能です。(固定電話やガラケーは対象外、SMS有効期間は14日以内です。)

\最短翌月現金10,000円キャッシュバック!/

現金10,000円キャッシュバック|ITX

ITX 出典:home5G|アイ・ティー・エックス株式会社
窓口 ITX(アイ・ティー・エックス)
キャンペーン内容 現金10,000円キャッシュバック
キャンペーン期間 終了日未定
適用条件 ・「ITX公式サイト」からドコモhome5Gプラン新規契約+専用端末HR02を購入
・キャッシュバック特典の振込時点でhome 5Gを継続利用していること。
キャンペーン受け取り方法
  1. 「ITX公式サイト」からドコモhome5Gを申し込む
  2. 契約書類に必要事項を記入
  3. 担当者から確認の電話がくる
  4. 端末が送られてくる
  5. 開通手続き完了
→開通手続き完了後翌々月末に10,000円が指定口座に振り込まれます。

こちらもドコモhome5Gキャンペーンでは珍しい現金キャッシュバックを行っています。

Amazonギフト券やdポイントといった使用用途や期間が限られているものに比べると、自由に使える点が最大の魅力ですよね。

こちらもオプション加入などの追加条件は一切なく、新規契約者であればどなたでも受け取りできます。

口座直接振込みなので、貰い忘れがありません。

振込されるのは開通手続きがすべて終了してから最短で翌々月末(例:開通確認月が9月なら11月末)です。

こちらも、担当者から申込確認電話がかかってきた際に口座情報を伝えます。

口頭で伝えるのが不安な場合は、スマホを利用していれば、SMS(ショートメール)にて口座番号を登録するURLを送信してくれるので、そちらから登録することもできます。(固定電話やガラケーは対象外、SMS有効期間は14日以内です)

最短振込時期以外は、NNコミュニケーションズと同じ内容です。

\現金10,000円キャッシュバック!/

18,000円分のAmazonギフト券|GMOとくとくBB

GMOとくとくBB 出典:ドコモhome5G|GMOとくとくBB
窓口 GMOとくとくBB
キャンペーン内容 18,000円分のAmazonギフト券プレゼント
キャンペーン期間 終了日未定
適用条件 「GMOとくとくBB」からドコモhome5Gを新規契約し専用端末HR02を購入する
回線開通確認月に契約継続していること
キャンペーン受け取り方法
  1. 「ドコモhome5G×GMOとくとくBBの公式ページ」からドコモhome5Gを申し込む
  2. ドコモhome5Gの開通、利用開始
  3. 開通の4ヶ月後に特典メールが届く
→特典メールに記載されているギフト券番号をAmazonで入力すると利用可能

Amazonをよく利用する人はGMOとくとくBBの特典「18,000円分のAmazonギフト券」がおすすめです。

上述の現金キャッシュバックよりも受取金額が大きくなります。

勿論キャンペーン適用に際して、新たなオプションを申し込む必要はありません。

ただし、特典の案内メールが送信されるのが4ヶ月後なので、受け取り忘れに注意ください。

Amazonアカウントにサインインしたあと、特典案内メールに記載のギフト券番号を入力し、「アカウントに登録する」をクリックすることで、ショッピングで利用できるようになります。

2017年4月24日以降に発行されたAmazonギフトカードの有効期限は、券種にかかわらず発行から10年です。

引用:Amazonギフトカード細則

10年もあれば普通は使いきれると思いますが、後でと思って使い忘れのないようにお気を付けください。

\Amazonギフト券18,000プレゼント/

dポイント付与がメインのドコモ公式home 5Gキャンペーン

ドコモhome5Gはドコモ公式で購入したいという方はこちらを確認してください。

ただし、オンラインショップでも実店舗でも、主な特典はdポイント付与です。

こちらのポイントは期限があり、使用用途も限定されているため、dポイントを良く使うという方以外は使い勝手があまりよくないです。

ドコモhome5Gは料金プランも単純で、工事も不要なので、店舗で直接説明を聞く内容もあまりないです。

オンラインショップの方が事務手数料が無料ですので、どうしても公式でということであれば、オンラインショップから購入するとよいでしょう。

キャンペーンの詳細を説明していきますね。

ドコモオンラインショップのhome 5Gキャンペーン

ドコモhome5 出典:home5G|NTTドコモ

窓口 ドコモオンラインショップ
キャンペーン内容 ・dポイント15,000dptプレゼント(用途・期間限定)
・契約事務手数料無料
キャンペーン期間 終了日未定
適用条件 「ドコモオンラインショップ」からドコモhome5Gプランに新規契約
ドコモhome5G専用のdアカウント発行
キャンペーン受け取り方法
  1. 「ドコモオンラインショップ」からドコモhome5Gを申し込む
  2. 申込書を記入後返信用封筒にて返送
  3. 審査後、端末が届く
  4. home 5G利用開始月の4か月後の月にdポイントが付与

ドコモオンラインショップでは、「dポイント15,000ptプレゼント」と「契約時事務手数料3が無料」のキャンペーンを行っています。

契約事務手数料無料となるのはドコモオンラインショップだけの特典です。

通常、どの窓口で申込むにしても、この事務手数料は必ずかかりますので、初期費用を少しでも減らしたい人はドコモオンラインショップで手続きするとよいですね。

なお進呈されるdポイントは有効期限が6ヶ月で、使用用途が限定されています。

付与されたらなるべく早く使っていきましょう。

dポイントはdアカウントに4ヶ月後に付与されます。

home 5Gのdアカウントは自動発行され、商品とは別に「dアカウント通知書」が届くので。届いたら連絡先メールアドレスの登録を行っておきましょう。

ドコモショップ(実店舗)のhome 5Gキャンペーン

ドコモhome5shop
出典:home5G|NTTドコモ

窓口 ドコモショップ
(実店舗)
キャンペーン内容 dポイント10,000dptプレゼント(用途・期間限定)
キャンペーン期間 終了日未定
適用条件 ドコモショップにて「home 5G プラン」の新規ご契約と「HR01」または、「HR02」の購入
※「HR01」端末は在庫限り
購入月の2か月後の月末時点で契約中であり、「home 5G プラン」のdアカウントが発行されていること

キャンペーン受け取り方法

  1. 「ドコモショップ」でドコモhome5G申込
  2. home 5G利用開始月の4か月後の月に登録のdアカウントにポイント付与

ドコモショップ(店舗)で直接ドコモhome5Gを購入する際のキャンペーンです。

特典は「dポイント10,000pt進呈」のみで、オンラインショップと比べると見劣りがします。

dポイント付与の条件や方法等はオンラインショップと同じですが、5,000pt少なくなっています。

よほど急ぎでhome5Gを使いたいという事情がなければ、オンラインショップで申込む方がお得です。

どの窓口で申込んでも適用されるドコモhome5G共通キャンペーン

ドコモhome5Gのキャンペーンを比較する際、どこから購入しても適用される共通キャンペーンを把握しておくと、申込窓口ごとのキャンペーンのお得度がはっきりわかります。

共通キャンペーンは以下のとおりです。

それぞれの内容を説明していきましょう。

home 5Gの端末代金が実質無料「月々サポート」

月々サポー
出典:ドコモオンラインショップ

キャンペーン名 月々サポート
内容 端末代金分71,280円分を36回分割し、毎月の利用料金から月額1,980円づつ割引
適用期間 36ヶ月
適用条件 「home 5G HR02」の購入と「home 5G プラン」の契約

月々サポートとは、「home 5G HR02」の購入と「home 5G プラン」の契約で、毎月の利用料金から、最大36か月、月額1,980円を割引するキャンペーンです。

ドコモhome5Ḡの端末は高額ですが、36ヶ月間利用すれば、このキャンペーンの適用で、実質無料となります。

一番割引額は大きく、このキャンペーンがあるので端末が高くても安心して契約できる中心的なキャンペーンです。

home 5G 乗り換えキャンペーン

乗り換えキャンペーン
出典:ドコモオンラインショップ

キャンペーン名 home5G乗り換えキャンペーン
内容 「他社ホームルーター回線」の「解約金/端末残債」のうち、
dポイント(期間・用途限定)最大22,000ptプレゼント!
キャンペーン期間 2023年10月1日~終了未定
ポイント進呈時期 6ヶ月後
(付与ポイントは
有効期限6ヶ月)
主な適用条件 「home 5G HR02」の購入と「home 5G プラン」の契約
申込時に他社サービスを利用中であること

2023年10月1日から始まった新しい「乗り換えキャンペーン」とは「home 5G HR02」の購入と「home 5G プラン」の契約で、他社から乗り換え時の違約金や端末残債のうち、最大22,000ポイント分のdポイントを還元するキャンペーンです。

申請は簡単で、他社解約時の違約金や端末残債が記載されている証明書の画像をhome5G利用開始から4か月後の月末までに指定の箇所にアップロードするだけです。

ドコモ側で確認が取れたら、ポイント進呈は利用開始から6ヶ月後になります。

進呈されるdポイントは有効期限が付与月から6ヶ月以内で用途が限定されたポイントですので、付与されたらすぐに使うように気をつけましょう。

「他のホームルーター回線」と記載がありますが、ホームルーターだけではなく、光回線も対象となります。

オンラインチャット画面

違約金や端末残債があるからなかなか変更の手続きができないことがあるでしょうが、こちらのキャンペーンを利用して、乗り換えたいタイミングでサクッと手軽にドコモhome5Gに乗り換えてみませんか?

ドコモスマホとのセット割引「home 5G セット割」

home5Gセット割
出典:ドコモオンラインショップ

キャンペーン名 home 5G セット割
内容 ドコモスマホ1台につき最大月額1,100円スマホ代を割引
適用期間 契約期間中
適用条件 「ドコモスマホ」と「home 5G プラン」の契約

ドコモのスマホと「home 5G」をセットで契約の場合、スマホの月額料金が割引になるサービスです。

同じドコモのスマホでも月額用量が少ないプラン「irumo(0.5GB)」などや「ahamo」は割引対象外です。

契約しているドコモスマホのプランによって割引額は異なりますが、スマホ1台につき最大月額1,100円スマホ代が割引されます。

詳細はドコモ公式「home 5G セット割」ページを確認してください。

ドコモのスマホ割は一緒に住んでいる家族も、離れて暮らす家族も全員割引となり、最大20回線まで割引対象とすることができます。

家族全員がドコモスマホ利用といった場合は、家計の通信費全体としてかなり大きな割引となりますね。

ドコモスマホをお使いの方はドコモhome5Ḡの利用はおすすめです。

オプション月額料金割引

ドコモhome5Ḡで加入できるオプションは以下のものがあります。

  1. 「smartあんしん補償」月額330円
  2. 「デジタル機器補償サービス」月額550円
  3. 「ネットワークセキュリティ」月額385円
  4. 「ネットトータルサポート」月額550円

このうちhome5Gの契約から14日以内に申し込む必要があるのが「smartあんしん補償」です。

こちらはドコモの端末の水濡れや破損への補償で、端末の補償となります。

2のデジタル機器補償は、ドコモが提供する回線に接続する媒体であれば、テレビやプリンターまでも保証(修理)という内容です。

2から4はネット全体の利用に関するもので、必要と感じれば加入すればよく、いつでも加入可能です。

オプションの組み合わせにより、以下のセット価格が特典として適用されるのでご紹介しておきます。

home 5G パック

home5Gパック
出典:ドコモオンラインショップ

キャンペーン名 home 5G パック
同時契約オプション 「smartあんしん補償」
「ネットワークセキュリティ」
割引額 165円(税込)/月
割引適用後の月額
(パック料金)
550円(税込)

ドコモhome5Gパック割引図
出典:ドコモオンラインショップ

基本的に家に据え置きのホームルーターの補償をどこまで考えるかですが、パソコンのセキュリティ対策と合わせて安心したい場合はこちらを利用するとよいですね。

あんしんパック ホーム

ドコモあんしんパックホーム
出典:ドコモオンラインショップ

キャンペーン名 home 5G パック
同時契約オプション 「デジタル機器補償サービス」
「ネットトータルサポート」
「ネットワークセキュリティ」
割引額 517円(税込)/月
割引適用後の月額
(パック料金)
968円(税込)

ドコモあんしんパックホーム割引図
出典:ドコモオンラインショップ

機器補償とセキュリティに加えてネットサポートオプションをつけた場合の特典です。

ドコモ回線に接続している機器全般について専門のオペレーターがトータルでサポートしてくれるので、ネット利用に不安がある方は利用してみてもよいでしょう。

繰り返しになりますが、こちら3つのオプションは加入時の申込み必須ではないので、急いで決めず、利用を開始して必要性を感じてからの申込みでも大丈夫ですよ。

U29デビュー割

ドコモhome5u29 出典:home5G|NTTドコモ

キャンペーン内容 【29歳以下限定】最大12か月間、当月の利用データ量が30GB以下の月は、月額料金1,760円割引
キャンペーン期間 2023年7月1日~終了日未定
適用条件 29歳以下の利用者で月30GB以下の使用量だった場合自動適用

2023年7月1日からは「U29デビュー割」として、29歳以下の方にお得なキャンペーンが実施されています。

月30GB以下利用の場合、1年間、対象の月は1,760円割引されるというもので、home5G通常価格4,950円が3,190円で利用できます。

12ヶ月間毎月割引を受けると

21,120円

の割引額です。

外ではスマホやモバイルルーターを使うことが多く、家でのネット利用が30GBで収まる29歳以下の方は、断然お得な内容となっています。

適用に特別な手続きは不要で、29歳以下で割引対象の通信量であれば自動的に適用されます。

とはいえ、せっかく高速無制限のルーターを購入するのですから、極端に利用を切り詰めるのではなく、利用が少なかった月はラッキーというように考えるとストレスなく使用できて良いかもしれませんね。

キャンペーンは利用開始月から12ヶ月間で、30GB以上使って割引非適用の月も計測カウント対象期間に含まれます。

ドコモ home 5Gキャンペーンのよくある質問

ここまでドコモ home 5Gキャンペーンについて解説してきました。

どこで買うとよいかイメージはつかめてきたでしょうか?

最後にドコモ home 5Gキャンペーンのよくある質問をまとめておきます。

気になる質問を確認して、ドコモhome5Gを購入する際の参考にしてくださいね。

ドコモ home 5Gの評判は?

ドコモhome5Gの評判や口コミからわかるメリットは以下のとおりです。

ドコモhome5Gメリット
  • 混雑する時間帯でも安定して利用できる
  • 通信量を気にせずに利用することができる
  • 契約期間の縛りや解約金がない

ドコモの5G回線を利用するため、安定性と通信速度は数あるホームルータの中でもかなり評判が高いですね。

ホームルーターの実測値を確認してみましょう。

通信速度(下り/上り)
Ping値
ドコモ home 5G
(home 5G HR02)
145.22Mbps
17.65Mbps
55.16ms
WiMAX
(Speed Wi-Fi 5G L12)
46.6Mbps
17.78Mbps
42.55ms
Rakuten Turbo(楽天ターボ)
(Rakuten Turbo 5G)
80.23Mbps
36.18Mbps
44.42ms

※ 平均通信速度はみんなのネット回線速度2023/10/04の情報を参照

料金とのバランスでWiMAXをおすすめはしていますが、やはり速さではドコモhome5Gが際立ちます。

しかし物事には裏表が必ずありますので、デメリットも確認しておきましょう。

ドコモhome5Gデメリット
  • 月額料金が高め(マンションの場合光回線の方が月額料金が安い場合もある)
  • 上りの回線速度が遅い
  • 契約期間の縛りは無いが実質3年契約

マンションでは光回線のほうが安く利用できる場合があります。

ドコモhome5G
月額料金
ドコモ光マンション
1ギガ タイプA 2年
月額料金
4,950円(税込) 4,400円(税込)

光回線はこれとは別に工事費用などがかかりますので、単純に比較できるものではありません。

ただし、ホームルーターはその性能上、どうしても上りが遅くなるため、特にマンションにお住まいの場合は料金も安く、上りが遅いといった心配をせずに済む光回線の利用が良いかもしれません。

端末代実質無料は、契約期間であれば、3年間分割金額1,980円が割引されていますが、3年以内で解約すると分割払いの場合は、残債を一括請求されます。

このことから、3年間は使った方がお得→実質3年契約といった認識になるのでしょう。

>>>ドコモ home5Gの評判・口コミの詳細はこちらから

ドコモ home 5Gエリア確認方法は?

ドコモhome 5G購入の前に、ご自宅や利用予定の場所が対応エリアか確認する必要があります。

ドコモhome5Gは当然5G対応ですが、5G未対応エリアでは自動的に4Gに切り替わるので、ほぼ全国で利用できます。

ドコモhome5エリア確認

確認手順は以下のとおりです。

まずは
「サービスエリアマップ」にアクセスします。

画面での確認手順は以下のとおりです。

  1. 5Gを選択
  2. 機種を入力 SHRAP home5G HR02
  3. 使用する住所を入力
  4. 検索ボタン押す

住所は概算でも入力できますが、ドコモhome5Gは登録住所でしか利用できませんので、しっかり建物名まで入れて利用可能かを確認しておいたほうがよいでしょう。

1でマップ表示を5Gに切り替えているので、4G LTEエリアが黄色、5Gエリアが赤色で表示されます。

自宅のピン止めマークがどのエリアに入っているか確認しましょう。

ドコモ home 5Gがつながらないときはどうすればいいの?

ドコモのホームルーター「home 5G」が繋がらない場合の対処法はその原因によって多岐に渡ります。

まずは「再起動」してみてください。

本体のREBOOTボタンを1秒以上押すと再起動できます。

HR02再起動
出典:home5G「HR02」取り扱い説明書

再起動でも改善しない場合は、本体ランプの表示で原因に合わせた対応策を探すか、有線LANによる接続も試してみましょう。

本体ランプとは以下のことです。

HR02ランプ
出典:home5G「HR02」サポート
home5G「HR02」取り扱い説明書

こちらの点灯状況によって対処が多岐に渡りますので、取扱説明書を確認して対応するか、難しいときは、home5G「HR02」サポートに問い合わせしましょう。

この際もランプの状態を伝えると、スムーズに進むので本体ランプの確認はぜひ行ってみてください。

ドコモ home 5Gの本体価格とプラン料金は?

ドコモhome5Gの本体価格・料金プランは以下のとおりです。

ドコモhome5G
★【HR02】端末価格 71,280円(※1)
★月額料金      4,950円

※2023年10月時点の情報です。

月額料金はわかりやすいワンプランです。

※1端末代金71,280円の36回分割料金1,980円が毎月割引され、3年間使えば端末代は実質無料となります。

ドコモ home 5Gの解約方法を教えて?

ドコモショップもしくはWEBから解約できます。

WEBからの解約は、ドコモ公式のMy docomoにアクセスします。

ドコモdアカウントログイン画面
出典:ドコモオンラインショップ

契約時のdアカウントでログインして解約手続きを行います。

ログインIDがわからなくなってしまったときは「IDをお忘れの方‐上記以外の接続方法(Wi-Fi,テザリングなど)のお客さま」のページで確認してみてください。

ドコモショップでhome 5Gを解約する場合は、購入した店舗に限らず、どの店舗からでも手続き可能です。

ドコショップでの解約には本人確認書類(運転免許証・マイナンバーカードなど)が必要になりますので準備の上来店してください。

解約違約金は0円です。

ただし、端末代金を分割払いしていると、3年未満に解約した場合は端末残債代金がかかるので注意しましょう。

\現金10,000円キャッシュバック!/

>>>料金と速度のバランスよいおススメホームルーター GMOとくとくBB WiMAXはコチラから


この記事を書いた人

株式会社 グッド・ラックは「より自由なインターネットライフの架け橋になる」「インターネットサービスの多様化」「人と人とを繋げる」という企業理念から、MVNOを中心とした通信サービスの提供により日本国内におけるインターネット環境の普及を通して、社会にとってグッド・ラックならではの価値創造を目指していきます。

コメント

コメントする

目次