auひかりはキャッシュバックが充実していると評判です。
結論からお伝えすると「auひかり」のキャッシュバックなら「So-net×auひかり」がおすすめです!
【So-net×auひかり】がおすすめ!

So-net×auひかりなら初年度基本料金980円/月で利用が可能です。auひかりのキャンペーンの中で月額基本料割引があるのはauひかり×So-netだけ!本サイトの特別特典割引となるので、月額割引で申し込みたい方は下記をご確認ください。
<月額料金割引例:ずっとギガ得プラン>
1〜12ヶ月目 | 980円/月 |
---|---|
13〜23ヶ月目 | 4,872円/月(628円割引) |
24〜35ヶ月目 | 4,762円/月(628円割引) |
\ 1年間月額料金が980円で利用可能 /

auひかりは魅力的な光回線ですが、デメリットも存在します。
- 一部エリア(関西・東海)では戸建てタイプが提供されていない
- 入居中・入居予定の集合住宅が対応していなければ申し込めない
ビッグローブ光はauひかり同様KDDIが提供する光回線サービスです。
auひかりと異なり、NTTのフレッツ光回線を用いた光コラボのため、全国のほとんどの地域で利用できます。
スマホ割である「auスマートバリュー」「自宅セット割(UQモバイル)」も提供されているので、au/UQモバイルユーザーならさらにお得です。
スマホ割 |
割引額 au PAY還元 |
---|---|
auスマートバリュー | 最大1,100円/月 最大10,000円相当 |
自宅セット割 (UQモバイル) |
さらに当サイト経由で申し込むと、キャッシュバックが最大17,000円も上乗せされます。
キャッシュバックの詳細は、ビッグローブ光の評判記事をご覧ください。
▽最大57,000円のキャッシュバック!▽
またauひかりは、代理店のNNコミュニケーションズやフルコミット、NEXTから申し込むとプロバイダが選べます。
当記事では、「auひかり」おすすめキャッシュバック窓口の比較のほか、適用条件の詳細や受け取り方、申請方法などをご紹介します。
「auひかり申し込み窓口はどこを選べばいいの?」
「キャッシュバックの適用条件に罠はない?」
「キャッシュバックはいつ受け取れるの?」
などの疑問や不安からauひかりの乗り換えをためらっている方のお手伝いが出来れば幸いです。
おすすめ窓口 | キャンペーン詳細 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
特典A、Bから1つ選択
|
![]() |
特典A、Bから1つ選択
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() ×au one net |
|
【独自アンケート調査結果】
「どのキャッシュバックの条件に魅力を感じますか?」という質問でアンケートを集めたところ下記のような結果が得られました。
1位:1年間の基本料金が月額980円になる | 39% |
---|---|
2位:31,000円が翌月に振込・オプション加入不要・申し込み時に手続きが完了 | 39% |
2位:82,000円が12ヶ月目と24ヶ月目に振込・オプション加入必須・11ヶ月目と23ヶ月目に自分で手続き | 11% |
4位:65,000円が1年後に振込・オプション加入必須・1年後に自分で手続き | 6% |
調査実施期間:2023年7月~2023年9月|調査実施人数:18名(男性9名、女性9名)
詳細※クリックすると開きます
※選択項目:「1年間の基本料金が月額980円になる」「47,000円が翌月に振込・オプション加入必須・申し込み時に手続きが完了」「31,000円が翌月に振込・オプション加入不要・申し込み時に手続きが完了」「65,000円が1年後に振込・オプション加入必須・1年後に自分で手続き」「72,000円が12ヶ月目と24ヶ月目に振込・オプション加入不要・11ヶ月目と23ヶ月目に自分で手続」「82,000円が12ヶ月目と24ヶ月目に振込・オプション加入必須・11ヶ月目と23ヶ月目に自分で手続き」
なかでも「1年間の基本料金が月額980円になる」が人気です。
初年度の基本料金が980円で利用ができるのはSo-net×auひかりのみです。
月額料金の支払いを抑えたいという方はSo-net×auひかりをチェックしてみてくださいね。
\ 初年度月額利用料980円 /
>auひかり評判・口コミはこちら
>光回線のおすすめはこちら
auひかりのおすすめキャッシュバック窓口を徹底比較

最初に「auひかり」おすすめ代理店のキャッシュバック比較をご紹介します。
比較するのは以下の5社です。
比較しやすいよう一覧表を作成しましたのでご覧ください。
![]() So-net×auひかり |
【キャッシュバック金額】
【受け取り時期】
|
---|---|
![]() GMOとくとくBB |
【キャッシュバック金額】
【受け取り時期】 |
![]() NNコミュニケーションズ |
【キャッシュバック金額】
【受け取り時期】 |
![]() フルコミット |
【キャッシュバック金額】
【受け取り時期】 |
![]() NEXT |
【キャッシュバック金額】
【受け取り時期】 |
代理店のキャッシュバック金額を比較してみると「フルコミット」の「特典A」が最大93,000円と1番大きくなっています。
ただし高額な分、受け取り時期が最短12か月後というデメリットがあります。
「キャッシュバックを貰うのに1年もかかるの!? そんなの絶対忘れるからすぐに受け取りたい!」
という方には「NNコミュニケーションズ」がおすすめです。
受け取り時期が最短翌月で最大72,000円キャッシュバック+乗り換えの場合は最大50,000円分の還元と、「フルコミット」の「特典B」よりも高額です。
また、月額料金の支払いを抑えたい人は、So-net×auひかりを選びましょう。
auひかりの中で唯一月額料金の割引キャンペーンを実施していて、初年度の基本月額料金が980円で利用できます。
これからauひかりを新規で申し込み予定の方におすすめの申し込み窓口を4つ紹介していきます。
そのうえで注意点も解説していくので、参考にしてください。
月額割引が良い方はSo-net×auひかり
出典:So-net×auひかり
月額割引を受けたい方はSo-net×auひかりがおすすめです。
So-net×auひかりは初年度の基本料金が980円で利用ができるキャンペーンを実施しています。
例えばauひかりホーム「ずっとギガ得プラン」の場合、毎月4,630円の割引が受けられ1年間にすると約55,000円お得です。
1年間で支払う総額はたったの11,760円で、auひかりの通常料金約2ヶ月分で1年間はネットの利用ができます。
割引特典は手続きは必要なく、自動的に割引がスタートするので、複雑な手続きをしたくない方や毎月の出費を抑えたい方はSo-net×auひかりをチェックしてください。
\ 初年度月額利用料980円 /
高額キャッシュバックを受け取りたい方はフルコミット
出典:auひかり|フルコミット
高額キャッシュバックを受けたい方はフルコミットを選びましょう。
フルコミットはauひかりの代理店の中では最大金額93,000円のキャッシュバックを受けられます。
ただ、受け取り時期は1年後で、自分で受け取り手続きをする必要があります。
そのため忘れないように注意しましょう。
忘れてしまいそうな方は、auひかりを申し込み時に手続きが完了する特典A「63,000円キャッシュバック」がおすすめです。
どうしても93,000円が欲しい方は、スマホのカレンダーに手続きの予定を入れるなど忘れない工夫をしておくとよいでしょう。
\ 高額キャッシュバック狙いなら /
キャッシュバック+Wi-Fiルーターが欲しい方はGMOとくとくBB

キャッシュバックとWi-Fiルーターが欲しい方はGMOとくとくBBがおすすめです。
GMOとくとくBBでは82,000円のキャッシュバックが受けられるうえに、Wi-Fiルーターがもらえるキャンペーンを実施しています。
プレゼントされるルーターは選べませんが、高性能のルーターがもらえます。
プレゼント対象機種 |
---|
Wi-Fiルーターを持っていない方はGMOとくとくBBを選びましょう。
\実質料金が安いGMOとくとくBB! /
早くキャッシュバックを受け取りたい方はNNコミュニケーションズ
キャッシュバックを早く受け取りたい方は、最短で翌月にキャッシュバックが受け取れるNNコミュニケーションズがおすすめです。
NNコミュニケーションズの独自のキャッシュバックは、auひかり申し込み時に手続きが済むうえに、翌月に受け取れます。
キャッシュバックの受け取り時期が1年後や2年後の場合、手続きを忘れてしまう方もいるでしょう。
高額なキャッシュバックの窓口を選んでもキャッシュバックの手続きを忘れてしまうと受け取れない可能性があります。
忘れてしまうのが嫌な方は、手続きが簡単に終わるNNコミュニケーションズを選びましょう。
\ キャッシュバックのユーザー受取数・率で第1位! /
auひかりのキャッシュバックを受け取るときの注意点
auひかりのキャッシュバックを受け取るときは条件、受け取り時期、受け取り手続きの方法に注意しましょう。
auひかりのキャッシュバックは最大で代理店特典・プロバイダ特典・au公式特典の3つに分かれます。
3つに分かれた場合、それぞれ条件、受け取り時期、受け取り手続きの方法が異なります。
例えば、代理店NNコミュニケーションズでauひかりホームに申し込んだ場合キャッシュバック額は下記のように分かれます。
NNコミュニケーションズ特典 |
---|
キャッシュバック:最大47,000円 受け取り時期:最短翌月 |
プロバイダ特典 |
キャッシュバック:最大25,000円 受け取り時期:最短4ヶ月後 |
au公式特典 |
乗り換えで最大50,000円還元 受け取り時期 au PAY残高:申請受付から約1ヶ月後 郵便為替:申請受付から約1.5〜2ヶ月後 |
※2023/10/05時点の情報です。
特典は3社で条件、受け取り時期、受け取り手続きの方法がそれぞれ変わってくるため、NNコミュニケーションズ特典の手続きをしてもプロバイダ特典とau公式特典は受け取れません。
キャッシュバックを確実に受け取りたい方は、必ずそれぞれの「条件」「受け取り時期」「受け取り手続きの方法」の確認をしておきましょう。
ここから、各社ごとにキャッシュバック金額の詳細のほか、以下の3つについてご紹介します。
- キャッシュバック条件
- キャッシュバック受け取り時期はいつ?
- キャッシュバック受け取り方法
\最短1ヶ月で高額キャッシュバック!/
>auひかり評判・口コミはこちら
So-net×auひかりは月額980円で1年間利用できる!
出典:So-net×auひかり
キャッシュバック金額 |
---|
【So-net特典】
【auひかり公式特典】
|
進呈時期 |
初年度基本料金980円:1ヶ月目〜12ヶ月目 キャッシュバック:利用開始から10ヶ月後 |
受け取り方法 |
|
※2023/10/05時点の情報です
「So-net×auひかり」は初年度基本料が980円で利用が可能に加え、初年度工事費相当が最大17,222円キャッシュバックされるキャンペーンを開催中です。
月額料金の割引があるのはSo-net×auひかりだけです。
さらに、KDDIが提供している「auひかり乗り換えスタートサポート」を利用すれば最大30,000円のキャッシュバックが受けられます。
「So-net×auひかり」限定の割引とキャッシュバック例はこちらです。
ずっとギガ得プラン |
---|
【割引】 1ヶ月目〜12ヶ月目:980円 13ヶ月目〜23ヶ月目:4,872円(628円割引) 24ヶ月目〜35ヶ月目:4,762円(628円割引) |
【キャッシュバック】 14,154円 |
マンションV16プラン |
【割引】 1ヶ月目〜12ヶ月目:980円 13ヶ月目〜23ヶ月目:2,746円(1,434円割引) |
【キャッシュバック】 17,222円 |
※2023/10/05時点の情報です
ホームとマンション両方とも1年目は980円で使えるうえに、2年目以降も割引があるため、毎月の割引が安くすみます。
さらに、ホームの場合は14,154円、マンションの場合は17,222円初年度工事費相当額がキャッシュバックされます。
So-net×auひかりのキャッシュバック条件
So-net×auひかり特典 |
---|
【初年度基本料金980円特典】
【キャッシュバック特典】
|
KDDI特典 auひかり 乗りかえスタートサポート特典 |
|
※2023/10/05時点の情報です
So-net×auひかりの初年度基本料金980円特典は、ホームなら「ずっとギガ得プラン」、マンションなら「マンションミニギガ」以外のタイプに申し込むことで自動的に割引がスタートします。
6ヶ月以内にサービスの利用を開始すれば、特典の申し込み手続きなしで割引されるのが魅力です。
So-net×auひかりのキャッシュバック受け取り時期はいつ?
So-net×auひかり特典 |
---|
初年度基本料金980円特典:1ヶ月目〜12ヶ月目 初年度工事費相当額キャッシュバック:利用開始から10ヶ月目 |
KDDI特典 auひかり 乗りかえスタートサポート特典 |
|
※2023/10/05時点の情報です
So-net×auひかりの初年度基本料980円特典は1ヶ月目からスタートし、12ヶ月目まで割引が続きます。
初年度工事費相当額キャッシュバックはサービス利用開始から10ヶ月後の15日から45日の間に振込されます。
受け取るのを忘れないように注意しましょう。
So-net×auひかりのキャッシュバック受け取り方法
So-net×auひかり特典 |
---|
初年度工事費相当額キャッシュバック:口座振込 |
KDDI特典 auひかり 乗りかえスタートサポート特典 |
|
※2023/10/05時点の情報です
So-net×auひかりのキャッシュバックの受け取り方法は受け取り期間内に手続きした指定口座に振り込まれます。
受け取り期間内に手続きをしなかった場合はキャッシュバックが受け取れないため、気をつけましょう。
また、KDDI特典はau PAYへのチャージと月額料金からの割引となります。
申請書の送付までにau IDの取得とau PAYアプリの準備が必要になるため、忘れずに用意しておきましょう。
\ 初年度月額利用料980円 /
>auひかり評判・口コミはこちら
auひかり×GMOとくとくBBは実質料金で最安クラス

キャッシュバック金額 |
---|
【GMOとくとくBB限定】
【auひかり公式特典】
|
進呈時期 |
開通月を含む11か月目と23か月目に届いたメールから手続きをした翌月末日 |
受け取り方法 |
|
「GMOとくとくBB」は最大82,000円がキャッシュバックされるキャンペーンを開催中です。
さらに、KDDIでは他社から乗り換えで最大30,000円がキャッシュバックされることから、合計で最大113,000円のキャッシュバックを受けられます。
「GMOとくとくBB」限定のキャッシュバックの内訳はこちらです。
ひかり電話 | キャッシュバック | |
---|---|---|
ホーム | 加入 | 20,000円〜82,000円 |
未加入 | 10,000円〜72,000円 | |
マンション | 加入 | 20,000円〜82,000円 |
未加入 | 10,000円〜72,000円 |
ホームとマンションともにひかり電話に加入していると最大82,000円、加入していなくても最大72,000円キャッシュバックがもらえお得です。
GMOとくとくBBでのキャッシュバック条件
GMOとくとくBB特典 |
---|
|
KDDI特典 乗り換え特典 |
|
※2023/10/05時点の情報です
「GMOとくとくBB」で82,000円のキャッシュバックを受けるためには、auひかり電話への加入に加え、ホームならギガ得プラン、マンションならお得プランへの加入が必要です。
auひかり電話に未加入でも72,000円がキャッシュバックされます。
また、申し込み月を含む6ヶ月以内の開通が必要なので、間に合うように予定を立てましょう。
GMOとくとくBBでのキャッシュバック受け取り時期はいつ?
GMOとくとくBB特典 |
---|
開通月を含む11か月目と23か月目に届いたメールから手続きをした翌月末日 |
KDDI特典 乗り換え特典 |
|
※2023/10/05時点の情報です
「GMOとくとくBB」は11か月目と23か月目に送られてくるキャッシュバック特典の振込に関するメールから受取口座の連絡をする必要があります。
ただし案内メールの送信より翌月末日までに連絡をしないとキャッシュバックが受け取れない可能性があるため注意しましょう。
GMOとくとくBBでのキャッシュバック受け取り方法
GMOとくとくBB特典 |
---|
口座振込 |
KDDI特典 乗り換え特典 |
|
※2023/10/05時点の情報です
「GMOとくとくBB」のキャッシュバック特典の受け取り方法は口座振込のみとなっています。
そのため、受け取り口座の連絡の際に口座情報が間違っていると振り込まれない可能性があることから、口座情報が間違っていないか確認してからメールを返しましょう。
\ネット契約のみでもお得GMOとくとくBB!/
>auひかり評判・口コミはこちら
>GMOとくとくBBの評判はこちら
auひかり|NNコミュニケーションズはユーザー受取数・率で第1位を獲得
キャッシュバック金額 |
---|
【NNコミュニケーションズ特典】
【auひかり公式特典】
|
受け取り時期 |
最短翌月 |
受け取り方法 |
|
※2023/10/05時点の情報です
「NNコミュニケーションズ」のキャッシュバックは、独自特典+プロバイダー特典の合計で最大72,000円です。
それに加え、auひかり公式特典の最大50,000円+10,000円で、合計最大132,000円となります。
上記の最大キャッシュバック金額は、auひかり+auひかり電話+auスマートバリュー(自宅セット割)を適用した場合のものです。
「auひかり」のみの加入や、Wi-Fi6対応ルーターを追加したプランもあり、さらに契約するプロバイダーによってもキャッシュバック金額が変わります。
「auひかり」のみの場合でも、最大56,000円のキャッシュバックが受け取れます。
「とにかく余計なものはつけたくない!」
という方には「NNコミュニケーションズ」がおすすめです。
「NNコミュニケーションズ」のキャッシュバックの内訳は少々複雑ですので、順を追って説明します。
【キャッシュバックのみ(Wi-Fi6対応ルーターなし)】
プロバイダーがSo-netの場合 | ||
---|---|---|
auひかり+電話+スマホ※ | ホーム:47,000円 マンション:52,000円 |
|
auひかりのみ | ホーム:31,000円 マンション:36,000円 |
|
プロバイダーがBIGLOBEの場合 | ||
auひかり+電話 | ホーム:37,000円 マンション:42,000円 |
|
auひかりのみ | ホーム:31,000円 マンション:36,000円 |
※auスマートバリュー(自宅セット割)の適用は任意。適用しない場合はキャッシュバック金額が10,000円減額となります。
キャッシュバックのみプランは最大72,000円のキャッシュバックです。
この最大72,000円は、プロバイダにSo-netを選択し、auひかり+auひかり電話+スマホセット割の同時加入の場合に適用されます。
スマホセット割を適用しない場合は10,000円減額となります。
auスマートバリュー・自宅セット割(UQモバイル)を適用する予定でしたら、キャッシュバックが満額受け取れる「So-net」一択です。
【キャッシュバック+Wi-Fi6対応ルーター進呈】
プロバイダーがSo-netの場合 | ||
---|---|---|
auひかり+電話+スマホ※ | ホーム:41,000円 マンション:46,000円 |
|
auひかりのみ | ホーム:25,000円 マンション:30,000円 |
|
プロバイダーがBIGLOBEの場合 | ||
auひかり+電話 | ホーム:31,000円 マンション:36,000円 |
|
auひかりのみ | ホーム:25,000円 マンション:30,000円 |
※auスマートバリュー(自宅セット割)の適用は任意。適応しない場合はキャッシュバック金額が10,000円減額となります。
Wi-Fi6対応ルーター進呈プランのキャッシュバックは、auひかり+auひかり電話+スマホセット割の同時加入で最大66,000円です。
それに対してルーターなしのほうは最大72,000円のキャッシュバックです。
「オプションでルーターを追加してるのに、なんでキャッシュバックが6,000円も減るの!?」
と驚かれた方もいらっしゃると思います。
実質キャッシュバックの6,000円分でルーターを購入するプランですので、キャッシュバック目当ての場合は加入するメリットは少ないでしょう。
【プロバイダー特典】
ホーム (ずっとギガ得) |
マンション (お得プランA/お得プラン) |
|
---|---|---|
So-net | 25,000円 | 20,000円 |
BIGLOBE | 25,000円 | 20,000円 |
「NNコミュニケーションズ」ではプロバイダーを以下の2社から選ぶことができます。
- So-net
- BIGLOBE
「So-net」「BIGLOBE」ともにキャッシュバック金額は同じです。
したがって、auスマートバリュー・自宅セット割(UQモバイル)の適用特典がある「So-net」と契約するのがおすすめです。
NNコミュニケーションズでのキャッシュバック条件
NNコミュニケーションズ 独自特典 |
---|
|
プロバイダー特典 So-net |
|
プロバイダー特典 BIGLOBE |
|
auひかり公式 乗り換え特典 |
|
auひかり公式 auスマートバリュー特典 |
|
※2023/10/05時点の情報です
「NNコミュニケーションズ」のキャッシュバックは、自社特典・プロバイダー特典・auひかり公式特典の3つで構成されています。
そのため適用条件もそれぞれ異なります。
最大72,000円のキャッシュバックを受け取りたい方は、プロバイダはSo-netを選択し、「auひかり」+「auひかり電話」+「スマホ」に加入をしましょう。
ネットのみでも最大56,000円のキャッシュバックが受けられるため、ご自身の条件に合わせて選んでください。
NNコミュニケーションズでのキャッシュバック受け取り時期はいつ?
NNコミュニケーションズ |
---|
最短翌月 |
プロバイダー |
|
auひかり公式 |
|
※2023/10/05時点の情報です
キャッシュバックの受け取り時期も、受け取り条件と同じく特典ごとに異なります。
最短翌月で受け取れるのは「NNコミュニケーションズ」の独自特典のみです。
ほかのキャッシュバックは進呈時期がずれるので注意が必要です。
プロバイダー特典もauひかり公式特典も自分で申請手続きをする必要があります。
うっかり忘れてしまわないようお気を付けください。
NNコミュニケーションズでのキャッシュバック受け取り方法
NNコミュニケーションズ |
---|
銀行振り込み |
プロバイダー |
銀行振り込み |
auひかり公式 |
|
※2023/10/05時点の情報です
NNコミュニケーションズ特典・プロバイダー特典・auひかり公式特典の3つで、各社ごとに受け取り方が異なります。
独自特典は銀行振り込みです。
NNコミュニケーションズの特典の手続きは、auひかり申し込み時の電話で完結するため、手続きを忘れてしまう心配がありません。
申し込むときは、口座のわかるものを用意してから電話をしましょう。
\ キャッシュバックのユーザー受取数・率で第1位! /
>auひかり評判・口コミはこちら
auひかり|フルコミットなら最短翌月!超高額キャッシュバック
出典:auひかり|フルコミット
キャッシュバック金額 |
---|
【フルコミット特典】
【auひかり公式特典】
|
受け取り時期 |
|
受け取り方法 |
|
※2023/10/05時点の情報です
「フルコミット」のキャッシュバックには「特典A」と「特典B」の2種類があります。
- <特典A>
最大63,000円・最短翌月振り込み - <特典B>
最大93,000円・最短12か月後振り込み
さらにソフトバンク光やドコモ光といった他社から乗り換えの場合は、auひかり公式特典の最大30,000円還元に加え上乗せで20,000円キャッシュバックも追加で受け取れます。
※キャッシュバック条件を満たした場合
- 特典A:113,000円(63,000+50,000=113,000)
- 特典B:143,000円(93,000+50,000=143,000)
※【auひかり公式特典】+【フルコミット特典】+【指定プロバイダ特典】
【特典A キャッシュバック金額内訳】
ホームタイプ | |
---|---|
フルコミット 【auひかり+電話+スマホ】 |
38,000円 |
プロバイダー 【So-net/BIGLOBE/@nifty】 |
25,000円 |
追加特典 (auひかり公式) |
30,000円 +20,000円 |
マンションタイプ | |
---|---|
フルコミット 【auひかり+電話+スマホ】 |
43,000円 |
プロバイダー 【So-net/BIGLOBE/@nifty】 |
20,000円 |
追加特典 (auひかり公式) |
30,000円 +15,000円 |
「特典A」では「auひかり電話」への加入と「auスマートバリュー」の適用は任意です。
「auひかり電話」と「auスマートバリュー」を適用しない場合、キャッシュバック金額の合計はホームタイプ・マンションタイプともに13,000円少なくなります。
【特典B キャッシュバック金額内訳】
ホームタイプ | |
---|---|
フルコミット 【ネット+電話+スマホ】 |
68,000円 |
プロバイダー 【So-net/BIGLOBE/@nifty】 |
25,000円 |
追加特典(auひかり公式) | 30,000円 +20,000円 |
マンションタイプ | |
---|---|
フルコミット 【ネット+電話+スマホ】 |
73,000円 |
プロバイダー 【So-net/BIGLOBE/@nifty】 |
20,000円 |
追加特典(auひかり公式) | 30,000円 +15,000円 |
「特典B」では「auスマートバリュー」の適用は任意であるものの、「auひかり電話」への加入は必須ですのでご注意ください。
「auスマートバリュー」を除いたキャッシュバック合計金額は、最大140,000円になります。
すぐにキャッシュバックを受け取りたい方、忘れてしまうかもと不安な方は最短翌月に受け取れる「特典A」がおすすめです。
1年待てる方、高額キャッシュバックをGETしたい方には「特典B」をおすすめします。
フルコミットでのキャッシュバック条件
特典A |
---|
|
特典B |
|
追加特典(auひかり公式) |
|
※2023/10/05時点の情報です
「フルコミット」のキャッシュバック条件は「特典A」「特典B」と「追加特典(auひかり公式)」で異なります。
「特典A」は「auひかり電話」の加入と「auスマートバリュー」の適用は任意です。
「auひかり電話」と「auスマートバリュー」を適用しない場合の合計金額は、最大100,000円となります。
そして「特典B」は「auスマートバリュー」の適用は任意ですが「auひかり電話」への加入は必須です。
「auスマートバリュー」を除いた合計金額は、最大140,000円になります。
また「auひかり」の最低利用期間も、下記のように大きく異なります。
- 特典A:利用開始から12か月
- 特典B:利用開始から24か月
ご自身に合った条件を選びましょう。
フルコミットでのキャッシュバック受け取り時期はいつ?
フルコミット |
---|
|
プロバイダー |
開通4か月後 |
auひかり公式 |
|
※2023/10/05時点の情報です
「フルコミット」のキャッシュバックは、独自特典・プロバイダー特典・auひかり公式特典の3つで構成されているため、キャッシュバックの受け取り時期もそれぞれ異なります。
フルコミット独自のキャッシュバックの受け取り時期は特典Aは翌月、特典Bは1年後です。
早く受け取りたい方は特典A、高額キャッシュバックを受け取りたい方は特典Bを選び1年後まで待ちましょう。
フルコミットでのキャッシュバック受け取り方法
フルコミット |
---|
銀行振込 |
プロバイダー |
銀行振込 |
auひかり公式 |
|
※2023/10/05時点の情報です
繰り返しになりますが、「フルコミット」のキャッシュバックを構成しているのは、フルコミット独自特典・プロバイダー特典・auひかり公式特典の3つです。
そのため、受け取り時期と受け取り方が違います。
「フルコミット」とプロバイダー特典の受け取り方は銀行振り込みです。
特典Aはauひかり申し込み時に振込口座をオペレーターに伝えるだけで完了です。
特典Bは11ヶ月後に届く申請フォームから開通月を含む12ヶ月目の末日までに手続きをしましょう。
手続きを忘れてしまうとキャッシュバックを受け取れないため気をつけてください。
\ 高額キャッシュバック狙いなら /
>auひかり評判・口コミはこちら
auひかり|NEXTはプロバイダー限定でさらにお得!
出典:auひかり|NEXT
キャッシュバック金額 |
---|
【NEXT特典】
【auひかり公式特典】
|
進呈時期 |
最短翌月 |
受け取り方法 |
|
※2023/10/05時点の情報です
「NEXT」のキャッシュバックは、独自特典+プロバイダー特典が最大77,000円です。
それに、
- 【NEXT限定】auスマートバリュー(自宅セット割)適用:10,000円
- 【auひかり公式】他社から乗り換え:最大50,000円
を加えた、合計最大137,000円となります。
「NEXT」独自特典の内訳は以下のとおりです。
ホームタイプ | マンションタイプ | |
---|---|---|
auひかり+電話 | 最大42,000円 | 最大47,000円 |
auひかりのみ | 最大36,000円 | 最大41,000円 |
「NEXT」は以下の2社からプロバイダーを選択できます。
- BIGLOBE
- So-net
「So-net」「BIGLOBE」ともにキャッシュバック金額は同じです。
したがって、auスマートバリュー・自宅セット割(UQモバイル)の適用特典がある「So-net」と契約するのをおすすめします。
プロバイダキャッシュバックは以下のとおりです。
ホーム (ずっとギガ得) |
マンション (お得プランA/お得プラン) |
|
---|---|---|
So-net | 25,000円 +10,000円※ |
20,000円 +10,000円※ |
BIGLOBE | 25,000円 | 20,000円 |
※auスマートバリュー(自宅セット割)適用キャッシュバック
「So-net」のauスマートバリュー(自宅セット割)適用キャッシュバックは、「NNコミュニケーション」では自社特典扱いでした。
しかし「NEXT」ではプロバイダー特典になっていますので、受け取るタイミングも異なります。
NEXTでのキャッシュバック条件
NEXT独自特典 |
---|
|
プロバイダー特典 So-net |
|
auひかり公式 auスマートバリュー特典 |
|
プロバイダー特典 BIGLOBE |
|
auひかり公式 乗り換え特典 |
|
※2023/10/05時点の情報です
「NEXT」のキャッシュバック条件は「NNコミュニケーションズ」とほぼ同じです。
しかし「NEXT」の場合、各サービスの利用開始から8ヶ月間の継続利用が必要のため、キャッシュバックをもらう前に解約しないようしましょう。
NEXTでのキャッシュバック受け取り時期はいつ?
NEXT |
---|
最短翌月 |
プロバイダー |
|
auひかり公式 |
|
※2023/10/05時点の情報です
キャッシュバックの受け取り時期も、受け取り条件と同じく特典ごとに異なります。
「NEXT」のキャッシュバックは申し込み月の最短翌月に振込されます。
ただし銀行の休業日やシステムの都合で遅れる場合もあるため、気をつけましょう。
NEXTでのキャッシュバック受け取り方法
NEXT |
---|
銀行振り込み |
プロバイダー |
銀行振り込み |
auひかり公式 |
|
※2023/10/05時点の情報です
繰り返しになりますが、「NEXT」のキャッシュバックは、自社特典・プロバイダー特典・auひかり公式特典の3つのため、各社ごとに受け取り方も異なります。
「NEXT」のキャッシュバック申請方法はauひかり申し込み時の電話で振込口座を伝えれば手続きが完了します。
後から申し込みの手続きをする必要がないため、忘れる心配もありません。
申し込み時に口座番号がわからない場合は、後からSMSで申請もできますが、後から申し込む場合は忘れないように注意しましょう。
\ プロバイダー限定でさらにお得なNEXT! /
>auひかり評判・口コミはこちら
auひかりの併用可能な公式・プロバイダーキャンペーン
ここまで繰り返しお伝えしましたが「auひかり」のキャッシュバックは各窓口の独自特典のほか、auひかり公式とプロバイダーの特典も適用されます。
この項目では、以下のauひかり公式・プロバイダーの独自キャンペーンの詳細についてご紹介します。
auひかり公式|「乗りかえスタートサポート」で解約違約金負担

【ホームタイプ】
対象プロバイダ | |
---|---|
au one net、@nifty、@TCOM、BIGLOBE、So-net | Asahi Net、DTI |
au PAY残高チャージ | |
最大10,000円 | 最大5,000円 |
月額料金から割引 | |
最大20,000円 (最大1,000円/月×最大20カ月) | 最大10,000円 (最大1,000円/月×最大10カ月) |
合計 | |
最大30,000円 | 最大15,000円 |
【マンションタイプ】
対象プロバイダ |
---|
au one net、@nifty、@TCOM、BIGLOBE、So-net、Asahi Net、DTI、コミュファnet |
au PAY残高チャージ |
最大10,000円 |
月額料金から割引 |
最大20,000円 (最大1,000円/月×最大20カ月) |
合計 |
最大30,000円 |
「auひかり公式」特典の1つ目は、解約違約金負担の「auひかり 乗りかえスタートサポート」です。
他社からの乗り換え時に発生する解約違約金相当額を「auひかり公式」がキャッシュバック還元してくれます。
適用条件は以下のとおりです。
- 他社から「auひかりずっとギガ得プラン+auひかり電話」に新規申込み
- 申請書送付までにau PAYプリペイドカードを申し込み
- 「auひかり」申し込み月を含めて12か月以内に「スタートサポート共通申請書」から申請
「au PAYプリペイドカード」は審査不要で発行手数料・年会費も無料のプリペイドカードのことです。
au PAY公式サイトやアプリ、auショップから申し込み可能です。
【au PAYアプリの利用開始登録】
さらにauスマートバリュー(自宅ネット割)に申し込むと、特典としてau PAY残高へ最大10,000円チャージされます。

キャンペーン内容 |
---|
最大10,000円還元 |
適用条件 |
|
還元方法 |
au PAY残高へチャージ (最大1,000円/月×最大10カ月) |
こちらはすべてのプロバイダーを対象としています。
「スタートサポート共通申請書」の書き方と受け取り方法
受け取り方法 |
---|
|
受け取り時期 |
|
手続き方法 |
「スタートサポート共通申請書」をKDDIに送付 |
auひかりに乗り換えた際に適用される「auひかり乗りかえスタートサポート」は月額割引の他に、au PAY残高へのチャージで還元されます。
ただし、選ぶプロバイダによってチャージや割引額が違ってくるので、最大30,000円の還元を受けたい方はBIGLOBEやSo-netなどを選びましょう。
「スタートサポート共通申請書」の書き方は次の通りです。
(画像引用元:auひかり公式より)
赤枠の部分を埋めて、解約違約金の請求書コピーと共に下記の送付先に送りましょう。
送付の期限はauひかり申し込み月を含めて12ヶ月以内です。
忘れずに送付をしましょう。
代理店|乗りかえスタートサポート上乗せキャッシュバック
(画像引用元:auひかり|NEXTより)
ホームタイプ | マンションタイプ |
---|---|
一律20,000円 | 一律10,000円 |
実施中の代理店 | |
対象の代理店から申し込みをすると30,000円に上乗せで最大20,000円が還元されるキャンペーンを実施中です。
解約違約金がかかりそうな人は上乗せキャッシュバックを実施している代理店から申し込むことをおすすめします。
ただし、代理店によって指定のプロバイダが違うので、auひかりを申し込む前に確認をしましょう。
申請と受け取り方法
受け取り方法 |
---|
|
受け取り時期 |
|
手続き方法 |
「スタートサポート共通申請書」をKDDIに送付 |
上乗せキャッシュバックも「auひかり乗りかえサポート」と同様、「スタートサポート共通申請書」をKDDIに提出する必要があります。
手続きが完了するとau PAY残高へのチャージか郵便為替で還元されます。
auひかり公式|「初期費用相当額割引キャンペーン」で工事費実質無料

ホームタイプ |
---|
41,250円割引 |
マンションタイプ |
33,000円割引 |
ホーム「ずっとギガ得プラン」 | |
---|---|
ネット利用料割引 | 初回:644.6円割引 628.1円×34ヶ月割引 |
ネット+電話利用料割引 | 初回:1194.6円割引 1178.1円×34ヶ月割引 |
割引総額 | 41,250円割引 |
ホーム「ギガ得プラン」 「標準プラン」 | |
ネット利用料割引 | 初回:1,254円割引 1,243円×22ヶ月割引 |
ネット+電話利用料割引 | 初回:1,804円割引 1,793円×22ヶ月割引 |
割引総額 | 41,250円割引 |
マンションタイプ | |
ネット利用料割引 | 初回:1,443.2円割引 1,434.4円×22ヶ月割引 |
割引総額 | 33,000円割引 |
「auひかり公式」特典の2つ目は、初期費用相当額割引キャンペーンです。
定められた期間の継続利用を約束することで、月額利用料から初期費用相当額が割引されるキャンペーンです。
ただ割引は契約期間内に解約すると継続されず、残月数分の金額を一括で支払う必要があるのでお気を付けください。
引越しの場合は、引っ越し先でも「auひかり」が利用できるなら移転手続きも可能です。
初期費用の分割払いがまだ残っている場合は、一旦精算し、後日精算分が返金されます。
返金方法は契約したプロバイダにより異なるので確認をしましょう。
申請と受け取り方法
受け取り方法 |
---|
月額料金割引 |
受け取り時期 |
開通月の翌月 |
初期費用相当額割引キャンペーンは開通月の翌月の月額料金から割引されます。
割引回数は契約したプロバイダやプランによって変わってくるため、auひかりを申し込むときに必ず条件を確認しましょう。
auひかりに乗り換えを考えているけど工事費が気になる方も安心して手続きができます。
auひかり公式|auスマートバリュー・UQ自宅セット割
「auひかり公式」特典の3つ目は、スマホセット割です。
「auひかり公式」のスマホセット割には以下の2種類があります。
- au携帯セット割引:auスマートバリュー
- UQモバイルセット割引:自宅セット割
【auスマートバリュー】
(画像引用元:auひかり公式より)
使い放題MAX 5G |
---|
毎月1,100円割引 |
スマホミニプラン 5G/4G |
毎月550円割引 |
- auスマートフォン/auタブレット(4G LTE)で対象の料金プランに加入
- auひかり+auひかり電話に加入
- auスマートバリューに加入
「auスマートバリュー」は「auひかり」とauスマホのセット割です。
契約者だけでなく、auスマホユーザーのご家族も最大10回線まで永年割引の対象になります。
また「auスマートバリュー」は申し込みする必要があります。
自動適用ではありませんのでご注意ください。
【自宅セット割】
(画像引用元:UQモバイルより)
トクトクプラン/ミニミニプラン |
---|
毎月1,100円割引 |
くりこしプラン+5G(S/M) |
毎月638円割引 |
くりこしプラン+5G(L) |
毎月858円割引 |
>UQモバイル評判・口コミはこちら
- auひかり(ネット+電話)に加入
- UQモバイルのくりこしプラン+5G(S/M/L)に加入
- 自宅セット割に加入
「自宅セット割」は「auひかり」とUQモバイルのセット割です。
自宅セット割もauスマートバリューと同様、契約者だけでなくUQモバイルユーザーのご家族も最大10回線まで永年割引の対象になります。
また「自宅セット割」も申し込みする必要があります。
自動適用ではありませんのでご注意ください。
申請と受け取り方法
受け取り方法 |
---|
スマホの月額料金から割引 |
My auから手続き |
※引用:au公式 |
My UQ mobileから手続き |
※引用:UQ mobile公式 |
auスマートバリューとUQモバイルはMy auかUQ mobileから申し込めます。
家で簡単に手続きができるので、auショップに行く時間がない方はネットから手続きしましょう。
ネットが不安な方は、auショップで店員さんに聞きながら手続きするのがおすすめです。
auショップに行く際は「本人確認書類(原本)」、代理人の方が申し込む際には「家族関係申告書」が必要です。
忘れずに持っていきましょう。
プロバイダー|So-netキャッシュバック

- auひかりホーム「ずっとギガ得プラン」 25,000円キャッシュバック
- auひかりマンション「お得プラン/お得プランA」 20,000円キャッシュバック
NNコミュニケーションズ |
---|
|
フルコミット |
最短開通から4ヶ月後に振り込み |
NEXT |
|
グローバルキャスト |
指定オプション加入
|
株式会社25 |
申し込み後希望指定口座に振込 |
この項目からプロバイダー特典についてご紹介します。
最初は「So-net」からです。
「auひかり」申し込み時、プロバイダーに「So-net」を選ぶと、プロバイダーキャッシュバックを受け取れます。
キャッシュバック以外の特典は以下のとおりです。
- 開通月の月額利用料金が無料
- 「S-SAFE」が最大2か月間無料※
- 「安心サポートプラス」最大2か月無料※
- 「住まいと暮らしの相談」最大2か月無料※
- 「インターネットサギウォール for So-net」が最大2か月無料※
- 「らくらくバックアップ無制限 for PC(AOSBOX Cool)」初月無料※
※有料オプションは「auひかり」と同時申し込みの場合のみ対象 ※引用:NNコミュニケーションズ
申請と受け取り方法
受け取り方法 |
---|
口座振込 |
受け取り時期 |
1回目:開通月+6ヶ月後の15日〜 2回目:開通月+12ヶ月後の15日〜45日間以内 |
引用:NNコミュニケーションズ
代理店からの申し込みでSo-netを選ぶと、ホームの場合「1回目15,000円/2回目10,000円」、マンションの場合「1回目10,000円/2回目10,000円」が口座振込されます。
受け取り時期は1回目が開通月の6ヶ月後、2回目は開通月の12ヶ月後となるので、忘れないように手続きしましょう。
手続き方法は受け取り手続きが可能になるとメールが届くため、キャッシュバック受け取り専用Webページから手続きをしてください。
キャッシュバックの適用は1人1回までです。
プロバイダー|BIGLOBEキャッシュバック
(画像引用元:NNコミュニケーションズより)
- auひかりホーム「ずっとギガ得プラン」 25,000円キャッシュバック
- auひかりマンション「お得プラン/お得プランA」 20,000円キャッシュバック
NNコミュニケーションズ |
---|
|
フルコミット |
最短開通から4ヶ月後に振り込み |
NEXT |
|
株式会社25 |
申し込み後希望指定口座に振込 |
プロバイダーキャッシュバックは「So-net」だけでなく「BIGLOBE」でも受け取ることができます。
キャッシュバック金額は「So-net」同様です。
キャッシュバック以外の特典は以下のとおりです。
- 開通月の月額利用料金が無料
- 「ブロードバンド出張サポート」初回訪問月から翌月末まで何回でも無料
- 「お助けサポート」が最大2か月無料!!
- 「あんしんバックアップ」が開通月無料!!
- 「暮らしのあんしん相談」が開通月無料!!
- 「生活かけつけレスキュー」が開通月無料!!
- 「エンジョイプラス」が開通月無料!!
引用:NNコミュニケーションズ
申請と受け取り方法
受け取り方法 |
---|
口座振込 |
受け取り時期 |
4ヶ月目 |
引用:NNコミュニケーションズ
BIGLOBEは開通月を1ヶ月目として4ヶ月目にキャッシュバックを受け取れます。
受け取り月になったら月初2日目の午後から45日間にBIGLOBEのマイページから手続きをしましょう。
手続きが完了すると数日後に指定口座に振り込まれます。
キャッシュバックを受け取り月までに退会やコースの変更をした場合は、キャッシュバックが受け取れないので、注意してください。
\最短1ヶ月で高額キャッシュバック!/
>auひかり評判・口コミはこちら
auひかりのキャッシュバックに関するよくある質問
この項目では「auひかり」のキャッシュバックに関するよくある質問とその答えをご紹介します。
ご紹介する質問は以下の4つです。
「auひかり」は公式よりも、キャッシュバック特典がある窓口から申し込むのが断然お得です。
代理店独自特典だけでなく、プロバイダーと「auひかり公式」からもキャッシュバックが受け取れます!
auひかりのキャッシュバックに罠はある?
「auひかり」のキャッシュバックは、代理店・プロバイダー・auひかり公式の3つに分かれます。
申請・受け取り方法・受け取り時期がそれぞれ異なりますので注意が必要です。
【代理店】
申請方法 |
---|
|
受け取り方法 |
銀行振込 |
【プロバイダー】
申請方法 |
---|
|
受け取り方法 |
銀行振込 |
【auひかり公式】
申請方法 |
---|
「auひかり」申し込み月を含めて12か月以内に「スタートサポート共通申請書」を送付 |
受け取り方法 |
|
auひかりで即日キャッシュバックはある?
「auひかり」のキャッシュバックの受け取りは最短でも翌月となっています。
2023年10月現在、申し込み後即日キャッシュバックキャンペーンを実施している窓口は確認できませんでした。
キャッシュバック申請手続き後即日という意味でしたら「So-net」のキャッシュバックキャンペーンが該当します。
開通月を含む4か月後の15日から45日間以内にキャッシュバック受け取り専用Webページから手続きすると、即日登録口座にキャッシュバックが振り込まれます。
ヤマダ電機などの量販店のキャッシュバックはお得?
結論からお伝えすると、家電量販店より代理店でWEB申し込みするのがもっとも確実です。
家電量販店で行われているキャッシュバックは各支店が独自に行っているため、店舗ごとに特典内容が異なります。
また、指定家電の同時購入を適用条件としている場合がほとんどです。
さらにキャッシュバックは購入した家電量販店限定の商品券・ポイント還元であることも多いのが特徴です。
したがって、独自特典のキャッシュバックが現金振り込みである代理店のWEB申し込みをおすすめします。
auひかりのキャッシュバックはいつ受け取れる?
「auひかり」のキャッシュバックは、代理店・プロバイダー・auひかり公式の3つに分かれているため、受け取り時期がそれぞれ異なります。
代理店 | |
---|---|
So-net×auひかり | 最短10か月後 |
GMOとくとくBB | 最短12か月後 |
NNコミュニケーションズ | 最短翌月 |
フルコミット特典A | 最短翌月 |
フルコミット特典B | 最短12か月後 |
NEXT | 最短翌月 |
プロバイダー | |
So-net | 最短6か月後 |
BIGLOBE | 最短4か月後 |
auひかり公式 | |
郵便為替 | 最短申請後1.5~2か月 |
au PAY残高 | 最短申請後約1か月 |
「auひかり公式」の「郵便為替」はゆうちょ銀行または郵便局の貯金窓口で換金することができます。
その際に印鑑が必要ですので、忘れずに持って行きましょう。
auひかりのキャッシュバックまとめ
ここまで「auひかり」のキャッシュバックに関する情報をお伝えしてきました。
「auひかり」は公式よりも代理店から申し込むのが断然お得です。
「auひかり公式」のキャッシュバックだけでなく、代理店独自特典とプロバイダーキャッシュバックも受け取れますよ!
ですがキャッシュバックの内訳が窓口によって微妙に異なり、申請方法や受け取り方も特典ごとに違うため少々ややこしくもあります。
今回当記事では数ある「auひかり」窓口のなかから5社の代理店、をご紹介しました。
その中でも、初年度基本月額料金が980円で利用ができるSo-net×auひかりがおすすめです!
また、キャッシュバックを早く受け取りたい、ひかり電話やスマホ割は申し込みたくない、という方には「NNコミュニケーションズ」をおすすめします。
当記事が、よりお得に「auひかり」のキャッシュバックを受け取るための参考になれば幸いです。
\最短1ヶ月で高額キャッシュバック!/
>auひかり評判・口コミはこちら
コメント