irumoはドコモ光との相性は良い?最適な光回線を徹底解説

irumo(イルモ)」は、月額550円(税込)から利用できるのが魅力的なドコモの新料金プランです。

月々の通信費を見直すため、irumoへのプラン変更や乗り換えを検討している方も多いのではないでしょうか。

当記事では、irumoの特徴やデメリットだけでなく、ドコモのプラン同士の比較や、irumoに最適な光回線について詳しく解説しています。

結論をお伝えすると、irumoを申し込むならドコモ光とのセット割にすることを強くおすすめします。

irumoはahamo同様ドコモの低料金プランですが、ahamoと異なり「ドコモ光セット割」が適用されます。

そのため、ドコモ光ユーザーならahamoより月々のスマホ代を抑えることも可能です。

また、irumoの申し込みに合わせてドコモ光に乗り換え・新規契約する場合は、GMOとくとくBBから申し込むのがおすすめです。

オプション加入なしで45,000円の高額キャッシュバックが受け取れるだけでなく、高性能WiFiルーターが無料でレンタルできます。

詳しくは記事の本文をお読みください。

スマホ代節約のお手伝いができれば幸いです。

\irumo×ドコモ光でお得に/

ahamoの評判・口コミの詳細はこちら
irumoの評判・口コミの詳細はこちら

2023年2023年10月 ドコモ光最新ニュース

ドコモにてiPhone15発売中

ドコモのiPhone15の予約情報より

2023年10月2日現在、ドコモオンラインショップにてiPhone 15が予約なしで購入可能です。

iPhone 15 Plus、iPhone 15 Pro、iPhone 15 Pro Maxの現在予約受付分の入荷は、10月下旬以降の入荷となっています。

入荷情報の詳細は、以下のリンクをご覧ください。

ドコモのiPhone 15の在庫状況の詳細
ドコモのiPhone 14の値下げ情報の詳細
iPhone 15予約方法まとめ
過去のニュース※クリックすると開きます

ドコモ光 10ギガNTT西日本提供エリア拡大

2023年9月25日より、「ドコモ光 10ギガ」戸建・マンション向けプランの提供エリアが拡大しました。

今回新たに提供が開始されたのは、奈良県、三重県などのNTT西日本エリア一部地域です。

【新規提供エリア】
府県域 提供エリア
大阪府 豊中市※1、枚方市、高槻市、寝屋川市、岸和田市、守口市、箕面市、泉大津市、交野市、四条畷市
和歌山県 田辺市
京都府 京都市※1、亀岡市、八幡市
奈良県 奈良市、橿原市、香芝市
滋賀県 大津市、長浜市、守山市、栗東市
兵庫県 神戸市、姫路市、尼崎市、西宮市、明石市、芦屋市
愛知県 豊田市、安城市、あま市、知立市、長久手市
静岡県 静岡市、裾野市
三重県 津市、四日市市
出典:NTT西日本公式サイト ※1 一部エリアでは提供済み

「irumo(イルモ)」ドコモショップオンラインで機種変更可能に

irumo 画像引用元:irumo公式サイト

2023年9月6日より、ドコモオンラインショップにて、料金プラン「irumo」を継続したまま機種変更が可能となりました。

なお、ドコモオンラインショップでは、irumoへのプラン変更または新規申し込みはできないためご注意ください。


ドコモ光「タイプC」の提携CATVに「株式会社エヌ・シィ・ティ」が追加

2023年9月1日より、ドコモ光 「タイプC」に、提携CATV「株式会社エヌ・シィ・ティ」の提供エリアが追加されました。

ドコモ光「タイプC」とは、ケーブルテレビの設備を使ったドコモの光インターネットサービスです。

提携ケーブルテレビのテレビサービス、電話サービスをご利用の場合、そのまま切り替えが可能です。

また、「ドコモ光セット割」にも対応しています。

GMOとくとくBB×ドコモ光 キャッシュバック増額!

とくとくBB ドコモ光画像引用元:GMOとくとくBB×ドコモ光

2023年8月8日から、GMOとくとくBB×ドコモ光のキャッシュバックがさらに増額されました!

オプション加入なしで受け取れる全員対象のキャッシュバックが35,000円から45,000円に変更されています。

増額キャンペーンの終了時期は未定ですので、お早めにお申し込みください!

GMOとくとくBB×ドコモ光 キャッシュバック増額!

とくとくBB ドコモ光 画像引用元:GMOとくとくBB×ドコモ光

2023年8月4日から、GMOとくとくBB×ドコモ光のキャッシュバックが増額されました!

乗り換え時の解約違約金還元額が、10,000円から15,000円にUPしています。

現在GMOとくとくBB×ドコモ光で実施中のキャッシュバックは以下のとおりです。

  • GMOとくとくBB限定CB:35,000円
  • 他社違約解約金還元:15,000円
  • 10ギガプラン申し込み特典:10,000円


ahamo光提供スタート!

ahamo光 画像引用元:ドコモ公式サイト

2023年7月1日より、株式会社NTTドコモから「ahamo光」の提供が開始されました。

ahamo光はドコモ光の新プランで、ahamoユーザーを対象にした低料金のプロバイダ一体型光回線サービスです。

【ahamo光 月額料金】
マンション 戸建て
3,630円 4,950円
※2年定期契約の場合。料金は税込

ドコモ光からahamo光への乗り換えは「My docomo」から簡単に行えます。

ahamoユーザーの方は、ahamo光への乗り換えを検討してみてはいかがでしょうか。

新料金プラン「irumo(イルモ)」に関する注意事項

irumo 画像引用元:irumo公式サイト

NTTドコモは料金プランを大きく変更し、2023年7月1日より小容量・低料金の「irumo」の提供をスタートしました。

「ドコモ光セット割」「dカードお支払割」適用後のirumoの月額料金は以下のとおりです。

基本料金 割引後
3.0GB 2,167円 880円
6.0GB 2,827円 1,540円
9.0GB 3,377円 2,090円
料金はすべて税込です

低価格でさらに「ドコモ光セット割」が適用されるのが大きな魅力ですが、irumoはドコモオンラインショップでは申し込めません。

専用サイトやドコモショップの実店舗で申し込む必要があります。

機種変更の場合は、先にドコモオンラインショップで端末を購入し、その後専用サイトまたは店舗にてプラン変更をすることになります。

また、irumoユーザーがドコモオンラインショップで機種変更すると、上位プランの「eximo」に変更される恐れがあるため注意が必要です。

2023年9月上旬には「irumo」のままドコモオンラインショップで5G対応機種への機種変更が可能となる予定です。


おすすめ窓口 キャンペーン概要
GMOとくとくBB
  • 条件なし45,000円キャッシュバック!
  • 他社からの乗り換えで+15,000円キャッシュバック!
  • 10ギガ申し込みで+10,000円キャッシュバック!
  • 10ギガ申し込みでdポイント17,000ptプレゼント
  • 10ギガ申し込みで10ギガ対応 高性能Wi-Fiルーターレンタルが390円(税込)
NNコミュニケーションズ
  • 最短1か月で30,000円キャッシュバック!
  • 10ギガ申し込みでdポイント17,000ptプレゼント
  • 提携プロバイダ特典
ネットナビ
  • 最短翌月に最大20,000円キャッシュバック!
  • dポイント2,000ptプレゼント
  • ネット開通前モバイルWiFi無料レンタル
  • 提携プロバイダ特典
ドコモオンラインコンシェルジュ ドコモオンラインコンシェルジュ
  • 最短翌月に最大30,000円キャッシュバック!
  • 10ギガ申し込みで+10,000円キャッシュバック!
  • 10ギガの申し込みでdポイント17,000ptプレゼント
  • 提携プロバイダ特典
ディーナビ
  • オプション申し込みで最大45,000円キャッシュバック!
  • 他社からの乗り換えで+最大30,000円キャッシュバック
  • 10ギガの申し込みで+20,000円キャッシュバック
  • 無線LAN(Wi-Fi)ルーターレンタル無料
  • 提携プロバイダ特典
wiz(ワイズ)
  • オプションなしで20,000円キャッシュバック!
  • dポイント2,000ptプレゼント
  • 開通前モバイルWi-Fi無料レンタル
  • 提携プロバイダ特典
@nifty
  • 10ギガ申し込みで35,000円キャッシュバック!
  • 10ギガ申し込みの場合はdポイント17,000ptプレゼント
  • ルーターレンタル
  • @nifty 優待サービス



【ドコモ光×GMOとくとくBBの10ギガプランのメリット】

  • ドコモ光 1ギガよりも約10倍もの速度で高速でスムーズなインターネット環境を利用できる
  • 10ギガ対応の高性能WiFiルーターを390円でレンタルできる
  • 10ギガプランでお申込めば+10,000円キャッシュバック

また当サイトで口コミを集めた結果、通信速度の満足度が高いのは10ギガ契約でした。
仕事で利用するので思い切って上のプランにしてみました。通信速度は日中・夜中でも重くなるということもありません。ストレスなくサクサクいけるので、とても便利に使えています。 女性:30代/契約タイプ:ドコモ光10GタイプA/利用キャリア:NTTドコモ

引越しで10Gを利用できるマンションに移りました。いままでがVDSL環境で平均70~80Mbps、混雑時は1桁台の速度だったのが、安定して3桁以上の通信速度になり満足です。 男性:40代/契約タイプ:ドコモ光10GタイプA/利用キャリア:ahamo

ドコモ光 10ギガの提供エリアは順次拡大中です。

まずは利用可能か対応エリアをドコモ光×GMOとくとくBB公式サイトからチェック!!

\10ギガ契約ならドコモ光/

>ドコモ光10ギガの申し込みはこちら

目次

irumoとは?料金プランや繋がりやすさを解説


画像引用元:irumo公式サイト

基本料金 0.5GB:550円
3.0GB:2,167円
6.0GB:2,827円
9.0GB:3,377円
国内通話料金 22円/30秒
オプション 5分通話無料オプション:880円/月
かけ放題オプション:1,980円/月
ドコモメールオプション:330円/月
割引サービス ドコモ光セット割
home 5Gセット割
dカードお支払割
店舗情報 全国のドコモショップ
通信回線 ドコモ
通信速度
(0.5GB除く)
平均下り速度:153.87Mbps
平均上り速度:16.44Mbps
通信制限速度 0.5GB:128kbps
3.0GB/6.0GB/9.0GB:300kbps
支払い方法 クレジットカード
口座振替
eSIM対応 対応あり

※ 上記金額は全て税込金額です。
※ 実測値参照元:みんなのネット回線速度(2023/10/05時点の情報)

irumo」とは、2023年7月1日にドコモが提供を開始したばかりの、スマートフォンの新プランです。

「カスタマーサポートなどのドコモの高品質なサービスを、格安料金で利用したい」というユーザーの声に応えて生まれました。

スマホの利用状況に合わせて、「0.5GB」「3GB」「6GB」「9GB」からデータ容量を選べます。

「0.5GB」なら月々わずか550円(税込)で利用可能です。

格安スマホだと通信の安定性や繋がりやすさが気になりますが、irumoは既存の料金プランと同じ通信網を利用しています。

したがって、繋がりやすさは、ahamo(アハモ)やeximo(エクシモ)に劣ることはありません。

ただし「0.5GB」は通信速度が3Mbpsとなっています。

また、回線が混雑する際の速度制限はirumoが優先的に実施されます。

irumo 通信制限
引用|料金・データ通信量|irumo

その点においては、既存プランより速度が遅い・繋がりにくいと言えるでしょう。

irumoの速度制限については、後述の「混雑時に通信速度制限がかかる場合がある」をご覧ください。

次の項目からirumoの特徴やメリットの詳細を解説します。

irumoは、格安プランながらセット割が適用され、ドコモショップでのサポートが受けられるのが魅力です。

それではひとつずつ見ていきましょう。

最安料金プランにすると550円で利用可能

基本料金 ドコモ光セット割
home 5Gセット割
dカードお支払割
適用後
0.5GB 550円 550円※1
3.0GB 2,167円 880円
6.0GB 2,827円 1,540円
9.0GB 3,377円 2,090円

※ 料金はすべて税込
※1 セット割の対象外

irumoの料金プランは「0.5GB」「3GB」「6GB」「9GB」の4種類があります。

その中でもっとも基本料金が安いのは最小容量の「0.5GB」で、月額550円(税込)という破格の料金で利用可能です。

ただし、0.5GBプランは通信速度が最大3Mbpsに制限されており、5G通信は利用できません。

待ち受け画面では5Gの表示となる場合がありますが、エリアに関わらず4G(LTE)となります。

上記のようなデメリットはありますが、「通話がメインでたまにメールやLINEを使う」という方にとっては、irumoの0.5GBプランは非常にコストパフォーマンスに優れたプランです。

ネットを利用する方は、3.0GB~9.0GBプランに申し込みましょう。

irumoの3.0GB/6.0GBプランは、共通点が多い他社サブブランドである、ワイモバイルやUQモバイルと比較してもリーズナブルです。

しかし、irumoの9.0GBプランに限っては、ドコモ光セット割を適用しないと他社の最大容量プランよりも割高になってしまいます。

そのため、irumoを格安SIM並みの料金で利用するには、ドコモ光セット割が必須と言えます。

ドコモ光セット割については、後述の「ドコモ光セット割やhome5Gセット割でお得になる」をご覧ください。

45分以上通話するなら「かけ放題」通話オプションがお得

irumoには2種類の音声通話オプションが用意されています。

  • 5分通話無料オプション:880円/月
  • かけ放題オプション:1,980円/月

「5分通話無料オプション」は、月額880円(税込)で、1回あたり5分以内の通話が回数無制限で利用できます。

ただし、1回あたりの通話時間が5分を超過した場合、30秒ごとに22円(税込)の通話料が発生します。

オプションなしで5分の通話を行うと通話料は、300秒(5分)÷30秒×22円=220円(税込)です。

ほとんど電話を使わないという方でも、月に5分未満の通話を4回以上するなら加入しておくことをおすすめします。

「かけ放題オプション」は、月額1,980円(税込)で時間・回数無制限で利用可能なオプションです。

前述のとおり通話料は30秒ごとに22円(税込)ですので、1,980円分の通話時間は、1,980円÷22×30秒÷60秒=45分となります。

仕事やご家族との電話で合計45分以上通話をされる方は、「5分通話無料オプション」よりも断然こちらがおすすめです。

なお、「かけ放題オプション」の対象はドコモの国内通話のみで、海外での発着信や他社接続サービスなどへの発信は別途料金がかかります。

ドコモ光セット割やhome5Gセット割でお得になる

ドコモ光セット割
画像引用元:ドコモ公式サイト

ドコモ光セット割は、NTTドコモが提供する光回線サービス「ドコモ光」と、携帯電話サービスを組み合わせることでお得な割引を受ける制度です。

割引対象となるスマホ料金プランは以下のとおりです。

料金プラン 割引額
irumo 0.5GB:なし
3.0GB/6.0GB/9.0GB:1,100円
eximo 1,100円
5Gギガホ プレミア 1,100円
5Gギガホ 1,100円
ギガホ プレミア 1,100円
ギガホ 1,100円
5Gギガライト
ギガライト
ステップ4 ~7GB:1,100円
ステップ3 ~5GB:1,100円
ステップ2 ~3GB:550円
ステップ1 ~1GB:なし

※ 割引額はすべて税込
出典:ドコモ公式サイト|ドコモ光セット割

ドコモ光セット割を利用すると、スマートフォンの月額利用料金が割引されるため、ご家庭の通信費を効果的に節約することができます。

特に、家族や同一世帯内の複数の端末を持っている場合には、その数に応じて割引額が大きくなります。

さらに、離れて住んでいる家族も割引対象で、三親等以内の家族なら誰でも20回線まで「ファミリー割引」のグループを組むことも可能です。

「三親等の家族」には、法律上の結婚だけでなく、事実婚や同性パートナーも含んでいます。

irumoは元々既存のスマホプランよりも低額ですが、ドコモ光セット割の対象となることも魅力のひとつです。

なお、同じくドコモの格安プランであるahamoは、ドコモ光セット割の対象ではありません。

「home5G セット割」は、ドコモが提供するホームルーター「home 5G」とスマホをセットで契約することで割引が受けられるサービスです。

割引額や対象プランはドコモ光セット割と同じです。

ドコモhome5Gの評判・口コミを詳しく見る
ドコモhome5Gのキャンペーン詳細はこちら

dカードお支払割が利用できる

dカードお支払割
画像引用元:ドコモ公式サイト

「dカードお支払割」は、対象の料金プランを契約して、毎月の利用料金の支払いをdカード/dカード GOLD(家族カード含む)に設定することで、月額187円(税込)割引されるサービスです。

ドコモユーザーはdカードを活用することで、よりお得に料金を支払うことができます。

対象プランは以下のとおりです。

  • eximo
  • irumo
  • 5Gギガホ プレミア
  • 5Gギガホ
  • 5Gギガライト
  • ギガホ プレミア※1
  • ギガホ※2
  • ギガライト※2
  • はじめてスマホプラン
  • U15はじめてスマホプラン
  • ケータイプラン※2

※1 「定期契約なし」プラン契約者が対象
※2 2019年10月1日以降に「定期契約なし」のプランを契約しているユーザーが対象

「dカードお支払割」を利用する手続きは簡単です。

まず「dカード」または「dカード GOLD」を申し込みましょう。審査は最短5分で終了し、審査完了後に即利用可能です。

次に、ドコモの料金支払いを「dカード」に設定します。

定期クレジットのお申込み方法は「クレジットカードによるお支払い(申込・変更)」をご覧ください。

最後に対象プランに申し込めば手続き完了です。

これで割引が適用され、お得に通信料金を支払うことができます。

ドコモショップのサポートが受けられる

irumoはドコモショップのサポートが受けられることも大きなメリットです。

ドコモの既存の低料金プランに「ahamo(アハモ)」がありますが、ahamoはオンライン専用プランため、全国のドコモショップでのサポートに対応していません。

有料での申し込み・手続きサポートと故障対応はあるものの、それ以外のサポートは対象外です。

困りごとがあってドコモショップに行ったものの対応してもらえず、がっかりしたahamoユーザーの方もいらっしゃるのではないでしょうか。

一方、irumoは低料金プランながらドコモショップのサポートを受けられます。

ドコモショップで提供しているirumoのサポートサービスは以下のとおりです。

サポート内容 料金
初期設定サポート
(データ移行)
2,200円/回
アプリ設定サポート 1,650円/回
フィルム貼付サポート 1,100円/回
OSアカウント設定 1,100円/回
スマホ初期化 1,100円/回
生体認証設定 1,100円/回
ウェアラブル設定 1,100円/回
容量オーバー解消 1,100円/回
バックアップ 1,100円/回
OSアップデート 1,100円/回

※ 価格はすべて税込です

irumoの店頭サポートはdポイントクラブ会員の方が対象となります。

上位一覧表の項目以外で、無償対応可能なサポート項目もあります。

詳細はドコモショップにお問い合わせください。

ドコモショップ訪問の際は、店頭来店予約が必要となります。

\irumo×ドコモ光でお得に/

>公式サイトからirumoを申し込む

irumoのデメリット・欠点を解説

この項目ではirumoのデメリットについて解説します。

irumoのデメリットとして挙げられるのは、以下の6つです。

irumoは他社のサブブランドや格安SIMと比較して、基本料金がやや高い場合があります。

基本料金の安さを追求するなら、競合他社のプランと比較検討することが重要です。

また、通信回線が混雑する場合、ドコモのほかのプランよりも優先的に通信速度が制限される可能性があります。

特に大容量データ通信を行う際に注意が必要です。

irumoのメリットのひとつはドコモ光セット割の対象になることですが、0.5GBプランだけは対象外です。

ですが、元々月額550円(税込)という低料金のため、割引の対象外になるのも致し方ありません。

その他のデメリットとしては、ファミリー割引の家族間通話が無料にならないことも挙げられます。

ただ、「ファミリー割引」グループ回線としてカウントされるので、メリットが全くないわけではありません。

なお、「みんなドコモ割」もirumoは対象外です。

家族で利用する場合には、割引の適用条件を確認しておきましょう。

eximo(エクシモ)では無料で利用できるドコモメールですが、irumoの場合は有料オプションであることもデメリットです。

以上のデメリットをしっかり把握して、irumoの契約・プラン変更を検討しましょう。

他キャリアのサブブランドと比較すると基本料金は割高

irumoの基本料金自体は、他社と比較して特別安いわけではありません。

以下にirumoと他社サブブランドの料金プラン比較表を作成しました。

料金プラン
irumo 0.5GB:550円
3.0GB:2,167円
6.0GB:2,827円
9.0GB:3,377円
ワイモバイル 3GB:2,178円
15GB:3,278円
25GB:4,158円
UQモバイル ミニミニプラン(4GB):2,365円
とくとくプラン(15GB):3,465円
コミコミプラン(20GB):3,278円
povo データ使い放題(24時間):330円
1GB(7日間):390円
3GB(30日間):990円
LINEMO ミニプラン(3GB):990円
スマホプラン(20GB):2,728円
楽天モバイル ~3GB:1,078円
3GB~20GB:2,178円
20GB~:3,278円

※ 価格はすべて税込です

ほとんどのサブブランドにある3GB(UQモバイルのみ4GB)を見てみると、irumoの3.0GBは、

  • ワイモバイル、UQモバイルより安い
  • povo、LINEMO、楽天モバイルより高い

という結果になりました。

3.0GBではワイモバイルやUQモバイルに安さで勝っていましたが、9.0GBで比較した場合、irumoは割高になります。

他社のプランには9GBがないため、近い容量で比較しています。

  • irumo 9.0GB:3,377円
  • ワイモバイル 15GB:3,278円
  • UQモバイル 15GB:3,465円
  • UQモバイル 20GB:3,278円

価格はすべて税込です。

ワイモバイルは15GBで3,278円(税込)と、irumoより大容量かつ低価格です。

UQモバイルの15GBと比較するとirumoのほうが安いですが、容量は1.6倍も異なります。

さらに、UQモバイルの20GBはセット割が適用されない分価格が抑えられているため、irumoの9.0GBよりも安い料金設定です。

irumoの基本料金は「ドコモ光セット割」「dカードお支払割」を適用時すれば格安SIM並みの低価格で非常に魅力的です。

しかし、それがなければ大きなお得感はありません。

また、ワイモバイル、UQモバイルにはドコモセット割と同様の割引があるため、基本料金の格差はほぼそのままです。

混雑時に通信速度制限がかかる場合がある

ネットワーク混雑時・大量通信時などに通信制限がかかる場合があるのは、ドコモのほかのプランも同様です。

しかし、irumoはほかのプランよりも先に通信制限が実施されることに留意する必要があります。

irumoの通信制限時の最大速度は以下のとおりです。

  • 0.5GBコース:最大128kbps
  • 3.0GB~9.0GBコース:最大300kbps

通信制限がかかる場合、ウェブページの読み込みが遅くなるほか、動画の視聴なども制限されることがあります。

ただし、300Kbpsの速度があれば、WEBサイトやテキストメインのSNSは問題なく閲覧できます。

また、画質・音質にこだわらなければ動画サイトや音楽ストリーミングサービスの利用も可能です。

頻繁にスマホでインターネットを利用しない方にとっては、大きなデメリットにはならないでしょう。

しかし、通信制限により大きな損失を被る可能性が高い方は、irumoよりも通信制限が後回しにされるahamoを検討してはいかがでしょうか。

仮に速度制限が実施された場合でも、ahamoなら最大速度1Mbpsとirumoの3倍以上のスピードが維持されます。

0.5GBプランはドコモ光セット割の対象外

「ドコモ光セット割の対象」がirumoの利点にもかかわらず、0.5GBプランは「ドコモ光セット割」および「dカードお支払割」の対象になりません。

0.5GBプランはもともと月額550円(税込)と破格の料金設定のため、割引対象外でも納得はできます。

ですが、ドコモ光セット割が利用できる条件を満たせるなら、irumoの0.5GBプランの申し込みをお考えの方でも、容量が大きなプランを検討する余地はあります。

たとえば、割引適用時の3.0GBプランの基本料金は月額880円(税込)です。

  • 容量0.5GBで最大通信速度3Mbpsのプランに550円を払う
  • 高額プランと同じ通信速度で容量3.0GBのプランに880円を払う

※価格はすべて税込です

どちらのコストパフォーマンスが優れているかは、ユーザーによって異なります。

この点を念頭に置きつつ、ご自身に合った最適なプランを選択しましょう。

ファミリー割引の家族間通話が無料にならない

ファミリー割引
画像引用元:ドコモ公式サイト

ドコモの「ファミリー割引」とは、同一世帯内の家族間での国内通話が無料になるプログラムです。

ドコモ光セット割同様、主回線から三親等なら離れて暮らす家族や事実婚や同性パートナーも20回線まで対象となります。

通話料を節約したい方や、家族全体でコミュニケーションをとりたい方にとって重宝する割引サービスですが、irumoは通話料無料の対象外であるため注意が必要です。

ただ、申し込み自体は可能で、「ファミリー割引」グループ内の回線数にはカウントされます(0.5GBプラン除く)。

したがって、eximoなどの対象プランに加入しているご家族からirumoにかかってくる電話に関しては通話料無料の対象です。

irumoの通話料をお得にしたい場合は、通話オプションの加入をおすすめします。

通話オプションの詳細は、上述の「45分以上通話するなら「かけ放題」通話オプションがお得」をご参照ください。

ドコモメールが有料オプション

irumo ドコモメールオプション
画像引用元:ドコモ公式サイト

ドコモメールとは、NTTドコモが提供するキャリアメールです。

受信したメールをクラウド上で保存・管理しているため、PCを含め複数の端末で同じアカウントのメールを閲覧したり送受信したりすることができます。

また、スマホだけでなくブラウザ(PC)からでも利用が可能です。

ドコモメールは、契約時に加入必須のスマホ用プロバイダサービスである「spモード」に付帯しているサービスのため、実質無料で提供されています。

しかし、irumoはドコモメールの利用ができません。

プラン変更の際にドコモメールを継続する場合は、プラン変更と同時に有料の「ドコモメールオプション」に加入する必要があります。

irumoに変更後にドコモメールオプションに加入した場合は、メールアドレスは引き継がれず、クラウドに保存されたメールデータは削除されるため注意が必要です。

家族割「みんなドコモ割」の割引対象にならない

みんなドコモ割
画像引用元:ドコモ公式サイト

ファミリー割引」同様、「みんなドコモ割」もirumoは割引対象外となっています。

「みんなドコモ割」は、ドコモが提供する割引サービスのひとつです。

主回線から三親等以内の家族で組んだ「ファミリー割引」グループ内で、条件を満たした回線数に応じて、月額料金が回線ごとに割引されます。

家族の定義は「ドコモ光セット割」や「ファミリー割引」と同じです。

【みんなドコモ割 割引額】

1回線 2回線 3回線以上
割引額 -550円 -1,100円

※ 価格はすべて税込です

「みんなドコモ割」の割引対象プランは以下のとおりです。

  • eximo
  • 5Gギガホ プレミア
  • 5Gギガホ
  • 5Gギガライト
  • ギガホ プレミア
  • ギガホ
  • ギガライト

irumoやahamoは割引の対象外ですが、「ファミリー割引」グループの1回線としてカウントされます。

したがって、上記対象プランに加入しているご家族の割引には貢献できます。

\irumo×ドコモ光でお得に/

>公式サイトからirumoを申し込む

irumoとamahoとeximoの違いは?おすすめ?

ここまでirumoの特徴やメリット、欠点・デメリットについて解説してきました。

この項目からは、irumoとドコモのほかのプランとの比較をしていきます。

irumoとahamoは共にドコモの低料金スマホプランです。

irumoのほうが低容量で基本料が割高ですが、光セット割を適用すればahamoより安くなります。

また、irumoはahamoと異なり全国のドコモショップでのサポートにも対応しています。

eximoは3段階制の無制限プランですが、基本料金が高額なのが短所です。

割引をすべて適用してもなおirumoより割高です。

ドコモ光を契約して自宅でWiFiが使えればスマホのデータ消費量は抑えられるため、低容量プランのirumoでも不都合はありません。

2023年6月30日に新規申し込みを終了した「5Gギガホ プレミア」と「5Gギガライト」はirumoとeximoの前身ともいえるプランです。

よく似たプランであるirumoと「5Gギガライト」比較するとirumoのほうが容量が多く低価格です。

比較の結論としては、ドコモ光とのセット割ならirumoがお得と言えます。

比較や結論の詳細は次の項目からご紹介します。

ahamo(アハモ)との比較

irumo ahamo
基本料金 0.5GB:550円
3.0GB:2,167円
6.0GB:2,827円
9.0GB:3,377円
20GB:2,980円
100GB:4,950円
割引適用後
基本料金
0.5GB:550円
3.0GB:880円
6.0GB:1,540円
9.0GB:2,090円
20GB:2,980円
100GB:4,950円
利用可能データ量 最大9GB 最大100GB
データ容量
追加オプション
1GB:1,100円 1GB:550円
80GB:1,980円
速度制限 あり
最大速度300kbps
あり
最大速度
1Mbps
通話料 22円/30秒 国内通話5分無料
5分超過後:22円/30秒
音声オプション かけ放題オプション:1,980円
5分通話無料オプション:880円
かけ放題オプション:1,980円
ドコモメール 有料オプション なし
割引サービス ドコモ光セット割
(home 5G セット割)
dカードお支払割
なし
店頭サポート

※ 価格はすべて税込です

ahamoは、2021年3月26日から提供が開始されたNTTドコモの低料金スマホプランです。

従来のドコモのプランと異なり、ahamoは公式サイトや専用アプリからのみ申し込み可能で、ドコモショップなどの実店舗では対応していません。

店頭でのサポートは用意されているものの、ごく限られています。

サービス名 料金
ahamo WEBお申込みサポート 3,300円
ahamo WEBお手続きサポート 3,300円
故障受付 無料

irumoのように「アプリ設定サポート」や「フィルム貼付サポート」「OSアカウント設定」などは受け付けておりません。

irumoの店頭サポート内容については上述の「ドコモショップのサポートが受けられる」をご覧ください。

irumoとahamoはどちらもドコモの低料金スマホプランですが、irumoのほうがより低容量に特化しています。

irumoが9GBで3,377円(税込)に対し、ahamoは20GBで2.980円(税込)と基本料金はirumoのほうが割高です。

しかしirumoは「ドコモ光セット割」「dカードお支払割」が適用されるため、料金上のデメリットは相殺されます。

ただ、irumoで利用できるデータ容量追加オプションは、1GBあたり1,100円(税込)です。

容量を使い切って追加購入する可能性があるなら、ahamoを選んだ方が結果的に安上がりになります。

両プラン共に家族間通話が無料になりませんが、ahamoは5分通話無料が基本サービスに含まれているのも長所です。

irumoの場合は有料オプションとなっています。

キャリアメールであるドコモメールは、ahamoでは新規申し込みができません。

ですが、プラン変更時に「ドコモメール持ち運び」(税込330円/月)を申し込みむことで、現在利用中のドコモメールアドレスを継続利用できます。

一方、irumoのドコモメールは有料オプション(税込330円/月)です。

ドコモのほかのプランから変更する場合は、irumoもahamoもドコモメールの利用に月額330円(税込)発生することになります。

irumoとahamoのどちらがおすすめかは、ユーザーのスマホの使い方や使用頻度によって異なります。

irumoは、ドコモ光を利用している方や、スマホは必要だけどあまり使わない方におすすめです。

irumoのデータ容量だと心細い方は、ahamoを検討してはいかがでしょうか。

eximo(エクシモ)との比較

irumo eximo
基本料金 0.5GB:550円
3.0GB:2,167円
6.0GB:2,827円
9.0GB:3,377円
~1GB:4,565円
~3GB:5,665円
無制限:7,315円
割引適用後
基本料金
0.5GB:550円
3.0GB:880円
6.0GB:1,540円
9.0GB:2,090円
~1GB:2,178円
~3GB:3,278円
無制限:4,928円
利用可能データ量 最大9GB 無制限
データ容量
追加オプション
1GB:1,100円 なし
速度制限 あり
最大速度300kbps
なし※1
通話料 22円/30秒 家族間通話:無料
家族以外:22円/30秒
音声オプション かけ放題オプション:1,980円
5分通話無料オプション:880円
ドコモメール 有料オプション 無料
割引サービス ドコモ光セット割
(home 5G セット割)
dカードお支払割
みんなドコモ割
ドコモ光セット割
(home 5G セット割)
dカードお支払割
店頭サポート

※ 価格はすべて税込です
※1 回線混雑時に通信制限がかかる場合があります。「5Gデータプラス」「データプラス」「データプラス(2019年9月30日以前お申込み)」を契約の場合、ペア回線の利用可能データ量は30GBとなり、上限超過後は通信速度が送受信最大1Mbpsとなります。

eximoはirumoと同時に提供が開始された大容量のスマホプランです。

料金体系は、1GB、3GB、無制限の3段階方式で、データ使用量が少なければお得に、3GBを超えればどれだけ使っても定額になります。

ドコモショップでのフルサポートが受けられ、割引サービスも全て適用されるのが最大のメリットです。

「ドコモ光セット割」「dカード支払割」はもちろん「みんなドコモ割」の割引も受けられます。

「みんなドコモ割」の詳細は、前述の「家族割「みんなドコモ割」の割引対象にならない」をご覧ください。

また、irumoやhahamoと異なりドコモメールが無料ですので、メールの継続利用のために料金を払う必要がありません。

irumoとeximoの店頭サポートの内容は同じですが、料金が異なります。

サポート内容 irumo eximo
初期設定サポート
(データ移行)
2,200円/回 2,200円/回
アプリ設定サポート 1,650円/回 1,650円/回
フィルム貼付サポート 1,100円/回 1,100円/回
OSアカウント設定 1,100円/回 無料
スマホ初期化 1,100円/回
生体認証設定 1,100円/回
ウェアラブル設定 1,100円/回
容量オーバー解消 1,100円/回
バックアップ 1,100円/回
OSアップデート 1,100円/回

※ 価格はすべて税込です

eximoでは無料で対応してもらえるサポートが数多くあります。

eximoは基本料金が高額ですが、その中にはサポートサービスも含まれていることが分かります。

ですが、そのサポートにどれだけの金額を払えるかは人それぞれです。

eximoは割引サービスを全て適用すると、4,928円(税込)で使い放題となります。

しかし、1GB、3GBの料金を見ると、eximoは割引を適用してもirumoよりも高額です。

月々のデータ使用量が3GB未満ならirumoのほうが圧倒的にお得です。

また、ドコモ光を契約しているなら自宅でWiFiが利用できます。

スマホのデータ使用量は抑えられるため、eximoのデータ無制限の魅力も薄くなります。

したがって、テザリングを多用するなどして屋外で大容量のデータを消費する方や、サポートの手厚さを重視している方以外は、irumoやahamoのほうがおすすめです。

ドコモ「ギガホ」プランとの比較

irumo 5Gギガホ プレミア 5Gギガライト
基本料金
0.5GB:550円
3.0GB:2,167円
6.0GB:2,827円
9.0GB:3,377円
~3GB:5,665円
無制限:7,315円
~1GB:3,465円
~3GB:4,565円
~5GB:5,665円
~7GB:6,765円
割引適用後 基本料金
0.5GB:550円
3.0GB:880円
6.0GB:1,540円
9.0GB:2,090円
~3GB:3,278円
無制限:4,928円
~1GB:2,178円
~3GB:2,728円
~5GB:3,278円
~7GB:4,378円
利用可能データ量
最大9GB 無制限 最大7GB
データ容量追加オプション
1GB:1,100円 なし 1GB:1,100円
速度制限
あり
最大300kbps
なし※1 あり
最大128kbps
通話料
22円/30秒 家族間通話:無料
家族以外:22円/30秒
音声オプション
かけ放題オプション:1,980円
5分通話無料オプション:880円
かけ放題オプション:1,980円
ドコモメール
有料オプション 無料 無料
割引サービス
ドコモ光セット割
(home 5G セット割)
dカードお支払割
みんなドコモ割
ドコモ光セット割
(home 5G セット割)
dカードお支払割
店頭サポート

※ 価格はすべて税込です
※1 回線混雑時に通信制限がかかる場合があります。「5Gデータプラス」「データプラス」「データプラス(2019年9月30日以前申し込み)」を契約の場合、ペア回線の利用可能データ量は30GBとなり、上限超過後は通信速度が送受信最大1Mbpsとなります。

3つのプランのサービス概要を見てみるとirumoと「5Gギガライト」がよく似ていることが分かります。

また、「5Gギガホ プレミア」はeximoに相当します。

5Gギガホ プレミアは月額7,315円(税込)のデータ無制限プランで、3GB以下の月は1,650円(税込)で利用可能です。

5Gギガライトは毎月1~7GBまでの4段階制の料金体系で、データ量を使った分に応じて支払えるので、データ容量を無駄なく利用できます。

また、無料の「ギガプラン上限設定オプション」を使うことで上限を設定できるため、使用データ量のコントロールも可能です。

irumoとふたつのプランを比較すると、低容量ならirumoの基本料金のほうが安いことが分かります。

割引適用時のirumoの9.0GBが2,090円(税込)に対し、「5Gギガホ プレミア」は3GBで3,278円(税込)、「5Gギガライト」は7GBで4,378円(税込)と割高です。

ドコモメールが有料、家族間通話が無料にならないなどのデメリットを加味しても、料金面ではirumoにプラン変更したほうがお得です。

「5Gギガホ プレミア」「5Gギガライト」は、eximo同様に店頭でのフルサポートが受けられますが、自身にとって高額な料金に見合う価値があるかどうかを考える必要があります。

ドコモ光とのセット割ならirumo

ここまでirumoと「ahamo」「eximo」「5Gギガホ プレミア」「5Gギガライト」を比較してきました。

その過程で分かったことは、ドコモ光セット割を適用するならirumoがお得ということです。

基本料金のみを見れば、irumoよりahamoのほうが割安なのですが、ahamoは「ドコモ光セット割」「dカードお支払割」が適用されません。

それらの割引サービスを加味すると、irumoのほうがお得になります。

また、irumoは全国のドコモショップでサポートを受けられるというメリットもあります。

eximo、5Gギガホ プレミア、5Gギガライトは上記ふたつの割引に加え「みんなドコモ割」という家族割が適用されます。

ですが、それでもなおirumoのほうが割安です。

たとえば、irumoの9.0GBプランに「ドコモ光セット割」「dカードお支払割」を適用させた場合の月々の通信費は以下のようになります。

比較対象はeximoの無制限(3GB~)プランです。

irumo 9.0GB eximo 無制限
基本料金
(割引適用)
2,090円 4,928円
ドコモ光月額料金
(マンション タイプA)
4,400円 4,400円
通信費 合計 6,490円 9,328円

※ 価格はすべて税込です

eximoは3GBを超過すれば使い放題となりますが、通信費の合計が9,328円(税込)と高額です。

一方irumoは低容量ですが、ドコモ光を契約するなら自宅で高速の光回線が利用可能です。

したがって、自宅に限定されるものの、irumoも6,490円(税込)で使い放題になります。

インターネットの利用は自宅メインで屋外ではSNSやメールを確認する程度、という方ならirumoでも問題はありません。

外出時の隙間時間に動画を見たい場合でも、あらかじめ自宅で動画をダウンロードしておけばデータ消費量を節約できます。

以上の理由から、ドコモ光とセットにするならirumoがもっともコストパフォーマンスが高いプランです。

また、ドコモ光はプロバイダの「GMOとくとくBB」から申し込むと45,000円のキャッシュバックが受け取れます。

それを含めると、通信費は4,753円(税込)まで抑えることもできますよ!

なお、eximo(無制限)の場合は、キャッシュバックを含めても7,591円(税込)とやはり高額です。

光回線については次の項目で詳しくご紹介します。

\irumo×ドコモ光でお得に/

>公式サイトからirumoを申し込む

irumoユーザーに最適な光回線を解説

一連のドコモのスマホプラン同士の比較にて、結論を「ドコモ光とのセット割ならirumo」としました。

ですが、「本当にドコモ光がお得なの? ほかにもっとお得になる光回線があるんじゃないの?」と疑念を抱いている方もいらっしゃると思います。

そこで、この項目ではドコモ光と他社の光回線を比較し、irumoユーザーに最適な光回線はどれなのか検証していきます。

比較対象は、三大キャリアの「ソフトバンク光」「auひかり」、速さと料金の低さに定評がある「GMOとくとくBB光」です。

【マンション(新規)の場合】

月額料金 ドコモ光セット割 合計
ドコモ光 4,400円 -1,100円 3,300円
ソフトバンク光 4,180円 なし 4,180円
auひかり 4,510円 なし 4,510円
GMOとくとくBB光 3,773円 なし 3,773円

※価格はすべて税込です
※auひかりの月額料金はタイプV16(お得プランA)8軒以上を採用

各光回線の月額料金を見比べてみると、GMOとくとくBB光が最安です。

その他の光回線の月額料金には大きな差は見られません。

ですが、irumoユーザーの場合は「ドコモ光セット割」が適用されるため、ドコモ光がもっとも安い計算になります。

月々の通信費を少しでも軽くしたいなら、各キャリアが提供しているスマホ割を意識して光回線を選びましょう。

次の項目では、さらに以下のふたつについて深掘りしていきます。

ドコモ光は公式以外にも数多くの申し込み窓口が存在しますが、その中で特におすすめなのが「GMOとくとくBB」です。

その理由について詳しくご紹介します。

また、「ドコモ光セット割が適用されないirumoの0.5GBプランならGMOとくとくBB光が最安」という情報が、ちまたでは散見されます。

確かに、月額料金だけを見るとGMOとくとくBB光が最安ですが、果たして本当にそうなのでしょうか?

それでは早速見ていきましょう。

ドコモ光申し込み窓口は「GMOとくとくBB」がおすすめ

出典:ドコモ×GMOとくとくBB

キャンペーン名 内容・期間
45,000円キャッシュバック 開通月を含む5ヶ月後に指定の口座へ一律45,000円キャッシュバック
2023年8月8日(火)~終了日未定
乗り換えで最大15,000円 条件をすべて満たしたお客さまに対し15,000円増額キャッシュバック
2023年8月4日(金)~終了日未定
10ギガプラン申し込みで10,000円追加キャッシュバック 10ギガプランに新規契約の申し込みで10,000円増額キャッシュバック
2023年2月27日(月)~終了日未定
10ギガプラン申し込みでdポイント(期間・用途限定) 17,000ptプレゼント 利用開始月の4ヶ月後にdポイント(期間・用途限定) 17,000ptを進呈
終了日未定
10ギガ対応 高性能 Wi-Fiルーターレンタル ドコモ光10ギガタイプA申し込みで高性能 Wi-Fiルーターを390円(税込)でレンタル
終了日未定
訪問サポートが1回のみ無料 開通月から12ヶ月後末日まで初回のみ出張サポートが無料 終了日未定
マカフィーマルチアクセスが1年間無料 申込み月を含む1年間(12ヶ月間)は「インターネット安心セキュリティー(マカフィーマルチアクセス)」の月額料金(税込550円)が無料 終了日未定

ドコモ光を申し込むなら、ドコモ公式サイトよりも代理店から申し込む方がお得です。

公式から申し込んだ場合にも特典はありますが、現金でのキャッシュバックはありません。

以下は、ドコモ公式サイトで確認できるドコモ光申し込みキャンペーンです。

【公式キャンペーン】

  • 新規工事料無料
  • 「ドコモ光」乗り換えキャンペーン(dポイント11,000pt)
  • 1ギガ⇒10ギガプラン変更特典(dポイント7,000pt)

【ドコモショップ申し込み特典】

  • ドコモ光1ギガ dポイントプレゼント特典(dポイント付与(店舗によって異なる))
  • ドコモ光10ギガ dポイントプレゼント特典(dポイント付与(店舗によって異なる))

一方、正規代理店から申し込めば、公式提供特典だけでなく代理店独自のキャッシュバックも受け取れます。

ドコモ光のキャンペーンについて詳しく見る
ドコモ光のキャッシュバックについて詳しく見る

代理店の中でも特におすすめなのが、ドコモ光のプロバイダでもある「GMOとくとくBB」です。

GMOとくとくBBは、オプション加入などの条件なしで45,000円の高額キャッシュバックが受け取れます。

さらに他社光回線からの乗り換えなら15,000円が上乗せされます。

キャッシュバックのほか、v6プラス対応の高性能Wi-Fiルーターが無料レンタルできるのも魅力的ですね。

0.5GBプランならGMOとくとくBB光が最安というのは本当?

一部で「0.5GBプランならGMOとくとくBB光が最安となる」という情報があります。

本当に最安になるのか実質月額料金で計算してみました。

実質料金は、月額料金だけでなく発生する費用やキャッシュバックなどをすべて含めた料金です。

それを見れば実際にお得なのかどうかが分かります。

以下は、irumoの0.5GBプランユーザーが契約した場合の実質料金一覧表です。

【マンション(新規)の場合】

実質料金
ドコモ光
代理店GMOとくとくBB
2,633円
ソフトバンク光
代理店エヌズカンパニー
2,651円
auひかり
代理店GMOとくとくBB
1,231円
GMOとくとくBB光 2,976円
※注釈(クリックすると開きます)

※価格はすべて税込です
※auひかりの月額料金はタイプV16(お得プランA)8軒以上を採用
※GMOとくとくBB光の実質料金はCB32,000円で計算
※実質料金は、事務手数料+新規工事費+(月額料金+キャッシュバック条件にあるオプション)×契約期間-キャッシュバックなどの割引額÷契約期間 で計算

実質料金を比較すると、auひかりがもっともお得という結果となりました。

上記一覧表のドコモ光の実質料金には「ドコモ光セット割」は含まれておりませんが、仮に含まれていたとしてもauひかりが最安です。

ただし、auひかりの戸建ては、関西・東海エリアでは提供されていません。

マンションタイプなら上記エリアでも提供されているのですが、お住まいの集合住宅がauひかりに対応していなければ申し込めません。

また、auひかり(GMOとくとくBB)は、キャッシュバックをすべて受け取るのに2年もかかってしまうのが最大のデメリットです。

auひかりのキャッシュバックはどの代理店でも高額です。

しかし、その分受け取りに時間がかかったり、代理店・公式・プロバイダそれぞれに対して手続きをする必要があったりと、受け取りの難易度が高く設定されています。

そういった理由から、auひかりはすべてのirumoユーザーの方におすすめできるとは言い難い光回線です。

auひかりの次に安いのはドコモ光です。

ドコモ光はフレッツ光の回線を利用しているため、全国のほとんどの地域で申し込むことができます。

また、キャッシュバックは開通月から5ヶ月目に受け取ることが可能です。

したがって、より多くのirumoユーザーにおすすめできる光回線は、ドコモ光と結論付けられます。

提供エリア内かつ確実にキャッシュバックを受け取れる自信がある方は、auひかりを検討してはいかがでしょうか。

なお、GMOとくとくBB光はもっとも高額となってしまいました。

ただ、実質料金は確実にキャッシュバックを受け取れることが前提のものです。

受け取り忘れのリスクを避けたい方や確実な安さをお求めの方は、キャッシュバックなしなら最安クラスの「GMOとくとくBB光」を検討する余地があります。

\irumo×ドコモ光でお得に/

>公式サイトからirumoを申し込む

irumoの申し込み方法

irumoの申し込み方法は、主に以下のふたつがあります。

プラン変更は、「5Gギガホ プレミア」「5Gギガライト」などのドコモのプランやahamoからirumoへの変更を指します。

また、irumoの申し込みには以下の注意事項があります。

  • 店頭サポートは一部を除いて有料
  • irumo公式サイトからプラン変更する場合は、dアカウントとdポイントカードの登録が必要
  • irumo公式サイトはキャリアメールでの申し込みは不可
  • irumo公式サイトでは機種の購入ができない
  • 事前に申込・変更・廃止が必要なサービスがある

irumoの店頭サポートは一部を除いて有料です。

サポート内容の詳細は、上述の「ドコモショップのサポートが受けられる」をご覧ください。

irumo公式サイトからプランの変更手続きを行う場合は、dアカウント、dポイントクラブ、オンライン発行dポイントカード番号の登録が必要です。

すでにプラスチックカードタイプのdポイントカードを利用中でも、オンライン発行dポイントカードがない場合は発行が必要となります。

なお、dカードの契約名義と会員情報の名義が異なる場合、dポイントカードの登録はできません。

名義が異なるdカードを登録していた場合、プラン変更でdポイントカード登録が解除されるためご注意ください。

dポイントクラブ情報が既に登録されている場合は、irumo公式サイトでの申し込み時に、irumo契約回線の利用者情報に会員情報が反映されます。

また、以下のメールアドレスにはキャリアメールを使用することはできません。

  • 申し込み時のメールアドレス登録
  • dアカウントに登録しているメールアドレス

「キャリアメールしかない!」という方は、事前にフリーメールアドレス(@gmail.com、@yahoo.co.jpなど)を作成しましょう。

irumo公式サイトでは機種の購入することができません。

申し込み時に機種購入もお考えの場合は、実店舗にて手続きを行ってください。

WEBで機種変更とプラン変更を行う場合は、先にドコモオンラインショップでプラン変更をせずに機種を購入し、そのあとirumo公式サイトからプラン変更します。

ドコモオンラインショップでプラン変更をすると、自動的にeximoになってしまうため注意が必要です。

また、プランがirumoの場合、ドコモオンラインショップで機種変更はできません。

機種変更の際は、最寄りのドコモショップで手続きしてください。

irumoを利用している状態で、ドコモオンラインショップで機種変更を行うと、「eximo」にプラン変更されるため、十分にお気を付けください。

2023年9月上旬から、プランがirumoのままでもドコモオンラインショップで機種変更が可能になる予定です。

さらに、irumoへのプラン変更するにあたり、事前に設定変更や廃止のお手続きが必要なサービスがあります。

詳細はドコモ公式サイトをご覧ください。

以上を確認のうえ、irumoの申し込み手続きへお進みください。

プラン変更

irumoへプラン変更する流れは以下のとおりです。

  1. irumo公式サイトにアクセス
  2. dアカウントでログイン
  3. 必要事項の選択・入力

irumo公式サイトにアクセスしてください。

TOPページにある「お申込み」ボタンをタップすると「契約形態の選択」に移動します。

「料金プラン変更のみ」を選択し「次へ」をタップすると、dアカウントの有無を問われます。

「持っている」を選択して「ログインして次へ」をタップしてください。

dアカウントでログインするとプラン変更手続きに進めます。

希望するプランを選択し、必要事項を入力してください。

内容確認後、手続きを完了すればプラン変更されます。

irumoのAPNは、従来のプランやahamoと同じ「spモード」のためAPNの再設定は不要です。
※出典:提供条件書(料金プラン「irumo」)

新規・乗り換え(MNP)

  1. 事前に必要なものを準備する
  2. irumo公式サイトにアクセス
  3. dアカウントでログイン
  4. 必要事項の選択・入力
  5. 商品到着後の設定・開通

申し込み前の注意事項は上述の項目をご参照ください。

新規・乗り換え(MNP)手続きに進む前に、申し込み前に必要なものを用意しましょう。

【事前準備物】

    • 本人確認書類
    • 支払いに必要なもの

<liMNP予約番号(MNPの場合のみ)

本人確認書類には、運転免許証やマイナンバーカード、運転経歴証明書などが挙げられます。

詳細はirumo公式サイト「各種お手続きで必要な確認書類について」をご覧ください。

irumoの支払いには、クレジットカードのほか、銀行口座がわかる通帳またはキャッシュカードが必要です。

MNPによる他社からの乗り換えの場合は、現在契約中のキャリアからMNP予約番号を取得します。

MNP予約番号の有効期限は取得日含め15日間ですが、irumoの申し込みにはMNP予約番号の有効期限が10日以上必要になります。

以下のキャリアの場合は、MNP予約番号不要で乗り換えられる「ワンストップ方式」による手続きが可能です。

  • au/沖縄セルラー
  • ソフトバンク
  • UQ mobile
  • ワイモバイル
  • povo
  • LINEMO
  • 楽天モバイル
  • LINEモバイル
  • 楽天モバイル(ドコモ回線・au回線)
  • ジャパネットたかた通信サービス
  • b-mobile(日本通信)
  • mineo

※出典:irumo公式サイト

必要なものが揃ったら、irumo公式サイトにアクセスします。

基本的な申し込み手順は、「プラン変更」と同じです。

「お申し込み」ボタンをタップすると「契約形態の選択」画面に移動します。

「SIMのみを購入」または「eSIMのみを購入」のどちらかを選択し、「次へ」をタップしてください。

「契約方法の選択」画面に移動したら「他社からの乗り換え(MNP)」「新規契約」のどちらかを選択し、「次へ」をタップします。

事前準備物の確認がありますので、問題なく揃っていたら「準備OK」ボタンをタップしましょう。

プランやオプションを選んで「次へ」ボタンをタップすると、dアカウントの有無を問われます。

dアカウントがない方は「新規でdアカウントを作る」を作成済みの方は「持っているdアカウントを使う」を選択してください。

dアカウントに登録するメールアドレスは、キャリアメール以外である必要があります。

dアカウントでログインしたら、必要事項を入力し手続きを完了させればOKです。

商品到着後の設定・開通

商品到着後の設定の流れは以下のとおりです。

  • 開通手続き
  • SIMカードの取り付け
  • APN設定(Androidのみ)
  • 発信テスト
  • スマホ利用開始設定

届いた商品に間違いがなければ、WEBまたは電話で開通手続きを行います。

【WEBから開通手続きをする場合】

irumo公式サイトにアクセスし、申し込み時に登録したdアカウントでログインします。

商品が出荷されると「切り替え(開通)手続きへ」というボタンが表示されるので、タップしてください。

「開通の手続き」画面に移動したら、開通する電話番号や注意事項を確認し、問題なければ「開通する」ボタンを押します。

最後に完了画面が表示されれば開通手続きは完了です。

SIMカードをお手持ちのスマートフォンに取り付けてください。

【電話で開通手続きをする場合】

切り替え専用ダイヤル
携帯電話から(局番無し)1580(通話料無料)
※利用する機種以外からはつながりません

手続きに必要なもの

  • ネットワーク暗証番号(今回手続きした電話回線のもの)
  • 新しいSIMカードを取り付けたスマホ

電話での手続きの場合は、先に新しいSIMカードをお手持ちのスマートフォンに取り付けてください。

そのあとスマホの電源を入れ、切り替え専用ダイヤル(局番なし)1580(通話料無料)へ電話します。

音声ガイダンスに従って、ネットワーク暗証番号(数字4ケタ)を入力し、最後に「#」をタップしてください。

「開通いたします」というガイダンスが流れるので、開通する場合は「1」を、中止する場合は「9」を選び、最後に「#」をタップます。

「ただいま開通処理を行っています。ドコモSIMカードを開通いたしました。ご利用ありがとうございました」というガイダンスが流れれば、手続き完了です。

開通手続き完了後は、必ずスマホを再起動をしてください。

なお、切り替え(開通)手続きは、商品出荷日(注文完了の翌日)から15日以内に行う必要があります。

期間内に切り替え(開通)手続きをしなかった場合は、通知なく自動的に切り替え(開通)されます。

Androidスマホの場合はAPN設定が必要です。

APN設定方法はドコモ公式サイトの「アクセスポイント(APN)設定について」をご覧ください。

APN設定が終わったら(iPhoneは不要)、発信テスト用番号(111/通話料無料)へ電話をかけ、正常に利用できることを確認します。

最後にスマホの利用設定をすれば初期設定完了です。

利用設定方法は以下のページをご参照ください。

\irumo×ドコモ光でお得に/

>公式サイトからirumoを申し込む

irumoに関するよくある質問

ここまでirumoについてさまざまな情報をお伝えしてきました。

irumoはデータ消費量が少ない方向けの低容量プランで、月額550円から利用することも可能です。

さらに「ドコモ光セット割」も適用されるため、月々の通信費をお得にすることができます。

自宅でWiFiが利用できればスマホのデータ消費量も抑えることが可能なため、既存のドコモプランやahamoよりもコストパフォーマンスがよいと言えます。

最後にirumoに関するよくある質問を5つご紹介します。

それではひとつずつ見ていきましょう。

irumoでドコモメールは使えますか?

irumoでもドコモメールは利用できます。

ただし、月額330円(税込)の有料オプションとなっております。

詳細は上述の「ドコモメールが有料オプション」をご覧ください。

irumoでマイドコモは使えますか?

irumoでも「My docomo」から利用料金、データ通信量、契約内容の確認、dポイントなどの情報を確認することが可能です。

ただし、アプリが古いバージョンの場合、My docomoアプリにログインできない不具合が発生する場合があります。

アプリのアップデートは自動的に行われます。

ですが、自動アップデートをWiFi接続時のみ行うように設定していた場合は、アプリの更新ができていない可能性もあります。

アプリの自動アップデート設定の確認方法は、ドコモ公式サイトをご覧ください。

また、サーバーメンテナンス中やアクセス集中時は、My docomoは利用できません。

しばらく時間を置いてアクセスしてください。

irumoでd払いは使えますか?

irumoでも「d払い」は利用できます。

ただし、プラン変更時に会員情報(氏名漢字・氏名カナ・生年月日)を変更した場合、d払い残高が一時的に「0円」になるため注意が必要です。

1~2週間後に返金メールが配信されますので、メール本文の案内に従って手続きしましょう。

なお、「spモード コンテンツ決済サービス」はirumoでは利用できません。

irumoへのプラン変更で事務手数料は発生しますか?

irumo公式サイトからプラン変更する場合は、事務手数料は不要です。

ただし、irumoへのプラン変更にかかわらず、ドコモショップで以下の手続きを行う場合は3,850円(税込)の手数料が発生します。

  • 新規契約
  • 契約変更
  • 機種変更
  • 名義変更
  • SIM再発行
  • eSIM再発行
  • 電話番号の変更
  • 電話番号保管

※出典:ドコモ公式サイト

ドコモオンラインショップでirumoの機種変更はできますか?

2023年9月6日からドコモオンラインショップから機種変更が可能となりました。

2023年9月上旬から、プランがirumoのままでもドコモオンラインショップで機種変更が可能になる予定です。

現在は、irumoユーザーの方がドコモオンラインショップで機種変更すると、プランがeximoに変更されてしまうためご注意ください。

\irumo×ドコモ光でお得に/

>公式サイトからirumoを申し込む


この記事を書いた人

株式会社 グッド・ラックは「より自由なインターネットライフの架け橋になる」「インターネットサービスの多様化」「人と人とを繋げる」という企業理念から、MVNOを中心とした通信サービスの提供により日本国内におけるインターネット環境の普及を通して、社会にとってグッド・ラックならではの価値創造を目指していきます。

コメント

コメントする

目次