「UQモバイルでなるべく簡単に機種変更できる方法は?」
「機種変更の時に使えるキャンペーンがあれば、できるだけお得に機種変更したい!」
UQモバイルで機種変更を検討中の方の中には、このように思っていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。
UQモバイルで機種変更をする際の手順は、以下の通りです。
端末を自分で用意した場合はSIMの差し替えだけで機種変更が完了するため、とても簡単です。
端末を購入する場合も、UQオンラインショップを利用することで機種変更の手続きが自宅で全て完結します。
申し込みの窓口は以下の3通りです。
- UQオンラインショップ
- UQモバイル取り扱い店舗
- 電話窓口
UQオンラインショップでは、オンライン申し込み限定のキャンペーンも用意しているため、これからUQモバイルで機種変更を検討している方は「UQオンラインショップ」での機種変更をおすすめします。
機種変更の際に必要な費用は事務手数料3,850円のほか、端末購入の場合はその端末代がかかります。
なお、オンラインショップで端末を購入する場合の配送料は無料なので、その点は安心してください。
※クリックで知りたい情報の項目に飛びます
\ セット割でスマホ料金がさらにお得 /

- 11月22日からiPhone 13販売開始
- 他社から乗り換えで最大10,000円還元
+対象期間・対象店舗でau PAY残高支払いで最大10,000円還元 - 11月30日まで対象機種購入で14,850円割引
- 11月30日まで対象機種に機種変更で16,500円還元
Webと店頭でUQモバイルを機種変更する手順
UQモバイルの機種変更は、UQオンラインショップ及びUQモバイル取り扱い店舗、電話で申し込みが可能です。
この見出しでは、オンラインショップと店頭で機種変更を申し込む場合の手順について解説します。
オンラインショップでの申し込みでは、オンラインショップ限定のキャンペーンなどを適用するとさらにお得に機種変更ができます。
これからUQモバイルで機種変更を検討している方は、こちらの見出しで手順を確認して、オンラインショップでぜひお得に機種変更をしてみてください。
また、機種変更をするにあたり事前に準備しておくものなどもまとめているので、機種変更前に確認しておくと安心でしょう。
機種変更後、スムーズにスマホが使えるように端末のデータ移行も忘れずにおこなってください。
手順1:機種変更に必要なものを用意
UQモバイルで機種変更をする際は、事前に機種変更に必要なものを準備しておきましょう。
UQモバイルの機種変更では、以下の2つが必要になります。
- 本人確認書類
- 契約者本人名義のクレジットカード
【本人確認書類】
本人確認書類として使える書類は、UQモバイル公式ページには次のように記載がありました。
本人確認書類で使える書類一覧 |
---|
|
※引用:UQモバイル公式
それぞれの本人確認書類に注意点として書類が有効となるための条件が指定されています。
また、名義人が未成年者の場合は、未成年者の本人確認書類・親権者同意書(兼 フィルタリングサービス不要同意)・親権者のご本人さま確認書類が必要です。
実家から離れて暮らしていたり、同性のパートナーと暮らしているなど、利用者と契約者の苗字や住所が異なる場合は、家族である証明書として戸籍謄本・住民票(続柄記載)・同性のパートナーシップを証明する書類が必要となります。
それぞれの書類の注意点などの詳細は、UQモバイル公式ホームページにて確認してみてください。
【契約者本人名義のクレジットカード】
毎月の支払い手続きに使うクレジットカードを用意します。
クレジットカードでは、一括払いのみ選択可能です。
クレジットカードではなく振込用紙希望の場合、機種変更手続きの前に「支払方法の変更」を先におこなう必要がありますので注意してください。
使用できるクレジットカード、及び口座振替で利用できる金融機関については、下記の表で確認しましょう。
クレジットカード |
---|
|
金融機関 |
※より詳細の金融機関についてはこちらを参照 |
※引用:UQモバイル公式
なお、海外で発行したクレジットカードについては使用できない場合がありますので、注意してください。
手順2:他社で端末のみ購入した場合は対応機種か調べる
UQモバイルでは、端末は他社で用意し、UQモバイルのSIMを使って機種変更することも可能です。
自分で用意した手持ちのスマホの場合は、現在契約中のSIMが対応していれば差し替えのみで機種変更が完了します。
新しい端末がUQモバイル対応機種かどうかは、こちらのUQモバイルのホームページで調べられます。
対応していなかった場合は、残念ながらUQモバイルのSIMでその端末を使うことができません。
そのため、新しい端末を用意する前にUQモバイル対応機種かどうか確認することをおすすめします。
手順3:店頭かオンラインショップで購入する
UQモバイルで端末を新しく購入して機種変更をしたい方は、店頭もしくはオンラインショップで購入できます。
どちらでも購入できますが、以下の点で「オンラインショップで購入」がおすすめです。
- 待ち時間ナシ
- 24時間いつでも利用可能
- 全国どこでも送料無料、最短当日発送も可能
- オンラインショップ限定のキャンペーン
店頭、オンラインショップどちらで購入する場合でも、購入の手順は以下の通りです。
- 契約内容の入力
- 契約内容・同意事項の確認
- 本人確認の実施
本人確認の実施の際に、先ほどの「手順1:機種変更に必要なものを用意」の見出しで説明した本人確認書類が必要になります。
オンラインショップではなく店頭で購入する場合には、事前に来店予約をしましょう。
来店予約の詳細は「店頭での手続きは来店予約がおすすめ」の見出しで確認できます。
手順4:SIMの開通手続きをする
端末の用意ができたら、次はSIMの準備をしましょう。
SIMカードとeSIMでは手続きの手順が異なるので、それぞれの場合にわけて解説します。
【 SIMカード】
- 契約後、郵送にてスマホ・SIMカードを受け取る
- 回線の切り替えを実施
- 新しく届いたSIMカードを端末に差し込む
- 発信テスト用番号(111/通話料無料)へ電話
- 開通手続き完了
※引用:UQモバイル公式
【eSIM】
- 契約後、郵送にてスマホを受け取る
- Webサイトまたは電話でeSIM回線の切り替えを実施
- eSIMプロファイルをダウンロード
- 発信テスト用番号(111/通話料無料)へ電話
- 開通手続き完了
※引用:UQモバイル公式
SIMカードは実際に目に見えるカードで、eSIMはネット上の SIMになるので目に見える形ではありません。
どちらも新しい端末での準備ができたら、忘れずに発信テスト用番号(111/通話料無料)へ電話をかけることを忘れないようにしましょう。
SIM開通の手続きで気をつけていただきたい注意点についてまとめました。
- 設定にはWi-Fi環境が必要
- UQモバイルのeSIMはiOS13以上である必要がある
- eSIMは「5G対応料金プラン」のみで選択可能
eSIMを選択したい場合は、アップグレードしておくべきiOSやプランなど条件があるので、注意してください。
手順5:データ移行をする
SIMの手続きまでできれば、あとは旧端末から新しい端末にデータを移行すれば機種変更が完了となります。
次の見出しで、データを移行する方法をiPhone・Androidにわけて解説します。
端末の種類によってデータの移行方法が異なるので、ご自身が新しく用意した端末にあわせて確認しましょう。
iPhoneの場合
新しい端末がiPhoneの場合は、3つの方法でデータ移行ができます。
- クイックスタートを利用
- iCloudやiOSに移行アプリを利用
- データお引っ越しアプリを利用
クイックスタートは、新旧どちらもiPhoneの場合に利用できる一番簡単なデータ移行方法です。
AndroidからiPhoneに機種変更の方は、「iCloudやiOSに移行アプリ」もしくは「データお引っ越しアプリ」を利用してください。
ここではクイックスタートの手順について解説します。
- 新機種、旧機種を隣に並べる
- 新機種に表示されるイメージ画像(右下)を 旧機種で読み取る
- 新機種でApple IDとパスワードを入力してサインイン
- 利用規約に同意し、データ移行開始
- データ移行後、新機種が自動で再起動
- データ移行完了
※引用:UQモバイル公式
クイックスタートをおこなうにあたり、旧機種のBluetoothはオンにしてください。
新旧どちらの端末も同じWi-Fiに接続して、データ移行をおこないます。
また、iOS 12.4以上にアップデートしたうえでクイックスタートのデータ移行をしましょう。
Android(アンドロイド)の場合
新しい端末がAndroidの場合のデータ移行は、データお引っ越しアプリを利用します。
データお引っ越しアプリを利用したデータ移行の手順についてまとめました。
【旧端末のデータを預ける操作】
- 「データお引っ越しアプリ」をダウンロード
- au IDでログイン
- 「次へ」「許可する」で画面を進め、「この端末のデータを預ける」をタップ
- 移行するデータを確認して、データ移行開始
- 「復元方法を確認する」をタップ
- 「データお引っ越しを閉じる」をタップし、旧端末での操作は終了
※引用:UQモバイル公式
旧端末のデータが無事に移行出来たら、次は移行したデータを新端末に移しましょう。
【新端末にデータを移す操作】
- 「データお引っ越しを閉じる」をタップし、旧端末での操作は終了
- au IDでログイン
- 「次へ」「許可する」で画面を進め、「預けたデータをこの端末に復元する」をタップ
- 「復元する」をタップ
- 「お引っ越しが完了しました!」のメッセージが出れば、データ移行完了
※引用:UQモバイル公式
データお引っ越しアプリは、au IDを持っていれば誰でも利用できます。
ただし、旧端末のデータを預かるサーバーの保存容量は、アドレス帳、写真、動画などを合わせて50GBまでと容量が決まっているので、注意が必要です。
なお、預けたデータは8日間しか保存されないため、データの預かりと復元の間はあけずに済ませることをおすすめします。
店頭での手続きは来店予約がおすすめ
店頭でUQモバイルの機種変更をする場合は、UQスポット・auStyle・auショップなどのUQ mobile取扱店で手続きが可能です。
店頭に来店することで、実際に商品を手に取って確認できます。
また、機種変更の手続きに際してわからないことや気になることがあれば、その場でスタッフにすぐ確認できるところも店頭へ足を運ぶメリットと言えるでしょう。
店頭で機種変更の手続きをおこなう場合は、事前に来店予約が必要です。
来店予約は、こちらのUQモバイルホームページより予約できます。
お近くの店舗を検索のうえ、Webで来店予約をしましょう。
自分で手続するのが不安な方は電話で相談も可能
「近くにUQモバイルを取り扱っている店舗がない。」
「オンラインショップだと自分でうまく機種変更ができるか不安…」
機種変更を検討中の方の中には、このように思っている方もいらっしゃるかもしれません。
その場合には、電話で機種変更も可能です。
機種変更 相談窓口 |
---|
0120-926-319 受付時間:10:00~20:00(年中無休) |
※引用:UQモバイル公式
ただし、電話で機種変更を申し込んだ場合は、キャンペーンの適用がオンラインショップと異なる場合があります。
キャンペーンの適用条件などの詳細は、オペレーターに確認してみましょう。
UQモバイルの機種変更のお得なタイミング
機種変更のタイミングで悩む方も多いのではないでしょうか。
ここからは、おすすめの機種変更のタイミングを4つ紹介します。
現在使用中の端末の分割払いが終了したタイミングや、新規取り扱い機種が発表されるタイミングは、機種変更をして新しい端末に変えたい気持ちが高まりますよね。
バッテリーや処理速度の不具合、破損や故障などで修理が必要となった場合は、その修理にかかる費用と機種変更でかかる費用を天秤にかけたとき、より費用が安く済む方法を選ぶのがいいでしょう。
この見出しで紹介するおすすめのタイミングに当てはまる項目がある場合は、前向きに機種変更を検討してみてもいいかもしれません。
使っているスマホの分割払いが終わったとき
現在使用しているスマホを分割払いで購入した方は、分割払いが終わったときが機種変更を検討するタイミングと言えるでしょう。
ただ、現在使用中の端末が分割払い中であっても、「下取りサービス」のキャンペーンに適用する機種の場合は、機種変更を考えてもいいかもしれません。
下取り金額が機種代の残っている金額よりも高い場合は、機種変更をするのも一つの手でしょう。
分割払いで残っている機種代金が18,000円など22,000円よりも少ない場合は、下取りサービスを利用した機種変更をおこなうことで約4,000円分のPontaポイントが手元に残ります。
機種によって下取りの金額が異なるため、「下取りサービス」が気になる方は、こちらの「ご利用のスマホ(他社スマホもOK!)の下取りサービス」の見出しで確認してください。
バッテリーのもちの悪さや処理速度の遅さが気になるとき
「スマホを購入して数年が経つと、バッテリーの持ちの悪さやスマホの処理速度の遅さが気になる」という経験をしたことがある方も多いでしょう。
スマホのバッテリーの寿命は、一般的に2〜3年と言われています。
もちろんバッテリーを交換する修理をすればそのままの機種を使い続けられますが、その修理費は5,000円〜15,000円と結構負担が大きいのも事実です。
バッテリー交換の修理に出すよりも機種変更をした方が安く済む場合もあるので、気になる機種がある場合はどちらが安く済むのか検討してみましょう。
新しい機種が発表されたとき
UQモバイルでは、公式ホームページの「TOPICS」欄にて、取り扱いを開始した機種の情報を続々と更新中です。
直近でUQモバイル公式ホームページ内「TOPICS」にて発表された新規取り扱い機種について紹介します。
UQモバイル新規取り扱い機種 | |
---|---|
![]() |
【2023年11月22日発売開始】 iPhone 13 128GB 114,720円 |
![]() |
【2023年11月09日掲載】 AQUOS sense8 SHG11 37,800円~ |
![]() |
【2023年10月06日掲載】 Redmi 12 5G XIG03 7,800円~ |
※引用:UQモバイル公式※上記金額は全て税込金額です。
今後も新規取り扱い機種が増えた場合は、こちらの「TOPICS」に情報が上がりますので、気になる方は時々気にかけてみるといいでしょう。
お得なキャンペーンが適用されるとき
キャンペーンを使ってお得に機種変更ができたら嬉しいですよね。
機種変更時にも適用されるお得なキャンペーンが始まったときが、機種変更を検討するタイミングの一つです。
UQモバイルで実施中のキャンペーン情報については、UQモバイルの公式ホームページでチェックできます。
機種変更時にも適用されるUQモバイルのお得なキャンペーン情報の詳細は「UQモバイルの機種変更時に適用されるお得なキャンペーン」の見出しで詳細を確認してください。
UQモバイルの機種変更時に適用されるお得なキャンペーン
2023年11月現在、UQモバイルの機種変更時に適用されるキャンペーンは全部で4つあります。
残念ながら単に機種変更をするだけで適用されるキャンペーンはありません。
UQモバイルで機種変更時に「対象のプランを申し込む」「対象の機種を購入する」など、キャンペーン適用に必要な条件をクリアすることで適用可能なキャンペーンとなっています。
それぞれのキャンペーンには適用のための条件がありますので、条件をしっかり確認したうえでキャンペーン利用も検討してみましょう。
\ セット割でスマホ料金がさらにお得 /
「auでんき×自宅セット割」加入特典 au PAY 残高還元

キャンペーン名 |
---|
「auでんき×自宅セット割」加入特典 au PAY 残高還元 |
期間 |
2023年11月1日(水)~終了日未定 |
条件 |
|
内容 |
1,000円×6ヶ月=最大6,000円分のau PAY還元 |
auでんきとUQモバイルの自宅セット割を一緒に申し込むことで、初回還元を1ヶ月目として最大6回の還元を受けられるキャンペーンです。
こちらのキャンペーンはau PAYの残高還元サービスとなっているため、au IDの取得及びau PAYアプリの導入が必要となりますので、事前に準備してください。
【【au PAY】アプリをダウンロードする】
※引用:au公式
初回還元はauでんき課金開始月の翌々月中旬頃を予定しているため、開始すぐの還元でない点に注意しましょう。
対象プランご加入でAmazonプライム3カ月ついてくる!

キャンペーン名 |
---|
対象プランご加入でAmazonプライム3カ月ついてくる! |
期間 |
2023年6月1日~終了日未定 |
条件 |
|
内容 |
Amazonプライム会員特典の利用 |
機種変更時に対象プランの加入で、Amazonプライムの3ヶ月分のギフトコードがもらえるキャンペーンです。
UQモバイルの対象プランに加入することで、特典の専用サイトへアクセスできるSMSが届く仕組みになっています。
なお、特典期間の3ヶ月が経過すると会員資格が自動更新され、会費は自己負担に切り替わりますので注意してください。
自動更新を希望しない場合は、ご自身で「Amazonプライム」の会員ページより会員登録のキャンセル手続きをする必要があります。
UQ mobile オンラインショップ限定 スペシャルセール

キャンペーン名 |
---|
UQ mobile オンラインショップ限定 スペシャルセール |
期間 |
2023年1月20日~終了日未定 |
条件 |
UQモバイルオンラインショップにて、
|
内容 |
対象機種購入で、最大5,500円割引
|
こちらのキャンペーンは、他社からの乗り換え(MNP)であれば22,000円の割引に加えて、最大5,500円のスマホ単体購入の割引も適用されます。
機種変更時は「スマホ単体購入の割引」のみの適用ですが、対象機種の購入をすれば最大5,500円の割引を受けられるキャンペーンとなっています。
新しいスマホを購入して機種変更を検討している方は、お得に端末を購入できるチャンスですので、こちらのキャンペーンページにて対象機種を確認してみましょう。
ご利用のスマホ(他社スマホもOK!)の下取りサービス

キャンペーン名 |
---|
ご利用のスマホ(他社スマホもOK!)の下取りサービス |
期間 |
2018年8月29日~ |
条件 |
【他社からの乗りかえ(MNP)の場合】
|
内容 |
|
こちらのキャンペーンでは、対象の機種を下取りに出すと現金相当のPontaポイントが付与されます。
下取り対象となるのは、UQモバイル公式ホームページに記載のある対象機種を3ヶ月(91日目)以上利用している場合となります。
なお、下取りサービスは乗り換え(MNP)の場合も適用され、乗り換え(MNP)と機種変更では最大下取り価格が異なりますので注意してください。
対象機種であっても破損品とみなされる端末については、通常品よりも下取り価格が下がる「破損品」として下取りされます。
破損品の判定条件を以下の表にまとめましたので、お持ちの端末の状態をチェックしてみましょう。
端末の表面 |
---|
|
端末の裏面 |
|
※引用:UQモバイル公式
画面割れや付属品の欠品などは「破損品」として扱われるケースが多いようです。
家電量販店のキャンペーン
家電量販店では、UQモバイルの機種変更に際に適用できる独自のキャンペーンを打ち出している店舗があります。
(例)ヤマダ電機の場合
ヤマダ電機のホームページ上には、UQモバイルのキャンペーン情報について記載はありませんでした。
そこで、X(旧:Twitter)でヤマダ電機のUQモバイルキャンペーンについて調査したところ、過去に以下のようなキャンペーンがあったようです。

✅契約プラン
どれでもOK
✅貰えるもの
25,000円分のJCBギフトカード
✅乗換にかかる費用
約5,000円(写真参照)
※退会月は日割り請求がないため、今月だけ乗換前と乗換後で二重払いになります。
💎1回線当たり2万円の爆益🔥
引用:X(旧:Twitter)



節約モードの速度が1Mbpsで早め、一年間ギガ増量で20ギガで2090円。
決め手はヤマダ電機のMNPキャンペーンでgoogle pixel 6aが一括一万円+商品券22000円。メルカリで売って純利益48000円位。
錬金術すぎた…
引用:X(旧:Twitter)



ネット上の口コミを確認すると、ギフトカードや商品券・機種代の割引が受けられるなどお得な情報が見られました。
店舗や時期によって受けられる特典はさまざまなので、家電量販店でおこなわれているキャンペーンは非常に限定的である点に注意してください。
近隣の家電量販店のUQモバイル取り扱いコーナーを確認して、機種変更の条件が良ければ、そちらを利用して申し込むのも一つの手でしょう。
思うようなキャンペーンが実施されていない場合や、家電量販店が近くにない場合は、自宅からでも機種変更が可能なUQモバイルオンラインショップでの手続きが大変便利です。
UQモバイルで選べるおすすめ機種と値段を紹介
ここからは、UQモバイルで新しく端末を購入して機種変更を検討している方に向けて、UQモバイルで選べるおすすめの機種を紹介します。
UQモバイルでは、取り扱い機種が多数ありますので、ここではiPhone・Androidに分けています。
スマホ端末をUQモバイルオンラインショップで購入する場合の送料は無料です。
「無料や1円で買える機種はある?」の見出しでは、ネットでよく見る「無料スマホ」や「1円スマホ」がUQモバイルで取り扱いがあるのかについても調べました。
できるだけ安くUQモバイルで機種変更ができる方法についても触れているので、お得に機種変更がしたい方はぜひ読んでみてください。
iPhoneシリーズ
UQモバイルで現在取り扱っているiPhone端末は、以下の通りです。
iPhoneシリーズ | |
---|---|
![]() ![]() iPhone SE(第3世代) |
64GB:48,935円~ 128GB:60,190円~ 256GB:81,415円~ |
![]() ![]() iPhone 13 |
128GB:114,720円 |
iPhone(認定中古品)シリーズ | |
---|---|
![]() ![]() iPhone 12 Pro |
128GB:53,600円~ 256GB:57,920円~ |
![]() ![]() iPhone 12 |
64GB:33,440円~ 128GB:40,640円~ |
![]() ![]() iPhone SE(第2世代) |
64GB:4,800円~ 128GB:9,900円~ |
iPhone 14やiPhone 15などの新しい機種を使いたい場合は、端末のみを自分で手配して、UQモバイルのSIMを差し替えて機種変更する方法もあります。
iPhoneの最新機種の端末情報は「auオンラインショップで端末のみ購入できますか?」の見出しでチェックしてみてください。
Android(アンドロイド)シリーズ
UQモバイルで現在取り扱っているAndroid端末を以下にまとめました。
Androidシリーズ | |
---|---|
![]() ![]() |
AQUOS sense8 SHG11 37,800円~ |
![]() ![]() |
Redmi 12 5G XIG03 7,800円~ |
![]() ![]() |
Xiaomi 13T XIG04 価格未定 |
![]() ![]() |
Galaxy S22 SCG13 36,400円~ |
![]() ![]() |
Xperia 10 V SOG11 47,550円~ |
![]() ![]() |
Galaxy A54 5G SCG21 52,730円~ |
![]() ![]() |
BASIO active SHG09 17,900円~ |
![]() ![]() |
Galaxy A23 5G SCG18 110円~ |
![]() ![]() |
Redmi Note 10 JE XIG02 165円~ |
AndroidシリーズもiPhoneシリーズ同様に最新機種を使いたい場合は、端末のみを自分で手配してする方法も一つの手です。
Androidの最新機種の端末情報は「auオンラインショップで端末のみ購入できますか?」の見出しで確認しましょう。
無料や1円で買える機種はある?
残念ながら、2023年11月現在、UQモバイルで無料・1円で購入できる機種は公式から発表されていません。
しかし、機種変更時に「下取りサービス」のキャンペーンと併用することで、次に使用予定の機種代を実質かなりお得にすることは可能です。
下取り対応機種や価格は機種によってさまざまなので、手持ちの端末の下取り価格を知りたい方は「ご利用のスマホ(他社スマホもOK!)の下取りサービス」の見出しで詳細を確認してください。
UQモバイルの機種変更の注意点
この見出しでは、UQモバイルで機種変更をする前に知っておきたい注意点を4つ紹介します。
バックアップの方法や機種変更にかかる手数料、機種変更時に選べる支払い方法やプランなど、これからUQモバイルで機種変更をする方に有益な情報をまとめました。
事前に知っておくことで防げるトラブルもありますので、機種変更前に必ず目を通しておきましょう。
注意点①︰バックアップは事前におこなう
UQモバイルで機種変更をおこなう際には、SIMの差し替えをします。
このSIMの差し替え時に何かしらの不具合が発生し、端末に保存されているデータがなくなってしまう可能性もゼロではありません。
もしもの場合に備えて、機種変更をおこなう前には必ずデータのバックアップを作成しましょう。
データのバックアップについては、iPhoneはiCloud、AndroidはGoogleドライブを使用したバックアップの作成方法を紹介します。
手順が異なるため、手持ちのスマホに合わせて確認してください。
【iPhoneのバックアップ】
- 「設定」をタップ
- 「自分の名前」をタップ
- 「iCloud」をタップ
- 「iCloudバックアップ」をタップ
- 「iCloudバックアップ」をオン
- iPhoneを充電器、Wi-Fiにそれぞれ接続する
- 「今すぐバックアップを作成」をタップ
※引用:UQモバイル公式
データ容量によってはバックアップに時間がかかることも考えられるため、充電器及びWi-Fiに接続した状態でバックアップを作成しましょう。
【Androidのバックアップ】
- 「Googleドライブ」アプリを起動
- 「設定」をタップ
- 「バックアップとリセット」をタップ
- 「Google Oneバックアップ」がオンになっていることを確認し、「今すぐバックアップ」をタップ
- 「写真と動画」をタップ
- 「バックアップ」をオンにする
- 画質などの設定をし、更新時間のかくにんができれば完了
※引用:UQモバイル公式
Googleドライブを使用したバックアップの作成方法は、AndroidだけでなくiPhoneでも適用できます。
しかし、iCloudを利用した方が簡単なので、iPhoneの方はiCloudを利用したバックアップの作成をおすすめします。
注意点②︰機種変更手数料がかかる
2023年4月20日以降、UQモバイルの手数料などの金額が一部改定されました。
機種変更による事務手数料 | |
---|---|
改訂前 | 3,300円 |
改定後 | 3,850円 |
※引用:UQモバイル公式
以前は事務手数料が3,300円(通信方式の変更を伴わない場合は2,200円)でした。
しかし、サービスの多様化や説明事項の増加による改定のため、550円上乗せされた3,850円に変更となります。
そのため、機種変更時には新しい端末代金のほか、事務手数料として3,850円の料金がかかるようになるので注意してください。
注意点③︰契約中の機種代が残っている場合は支払いが必要
現在使用中の端末の代金を分割で支払っている途中の場合は、機種変更後も引き続き支払いが必要になります。
前機種の機種代が残っている状態でも、機種変更時に新機種を購入することは可能です。
ただし、前機種の代金の残っている分割回数や期間がどれくらいかによって、次に購入予定の端末代金の支払い方法が限定されることがあるため注意が必要です。
-
- 前機種の購入が購入月を含む6ヶ月以内の場合
→一括払いのみ
-
- 7ヶ月目以降に機種変更する場合
→分割払いも選択可能
※引用:UQモバイル公式
なお、分割払いが使えるのは最大で3契約までとなります。
注意点④︰機種変後は、現在受付中のプランのみ選択可能
(画像引用元:UQモバイル公式より)
機種変更時のプラン選択についてUQモバイルに問い合わせてみました。
結論から言うと、受付を終了した過去のプランについては、基本的には機種変更時に継続して利用できないそうです。
旧プランを契約中の方は、機種変更時に現在受付中のプランに変更をする必要があります。
現在も受付中のプランを使用している場合は、機種変更後も引き続き同じプランをご利用いただけます。
ご自身が契約中のプランがどちらに当てはまるかわからない場合は、電話で問い合わせて確認してみましょう。
UQモバイルの問い合わせ先電話番号は「自分で手続するのが不安な方は電話で相談も可能」こちらの見出しに掲載しています。
UQモバイルの機種変更でよくある質問
「UQモバイルを実際に使用している人のリアルな声を知りたい」
「どうせ機種変更するなら最新機種に変えたいけど、今後UQモバイルでiPhoneやAndroidの最新機種が入る予定はある?」
UQモバイルで機種変更を検討している方の中には、このような疑問を感じている方もいるかもしれません。
ここからは、UQモバイルで機種変更についての「よくある質問」をまとめました。
かゆいところに手が届くような質問とその回答をまとめていますので、ぜひUQモバイルの機種変更を検討している方は確認しましょう。
UQモバイルで後悔した点は?
X(旧:Twitter)にて、UQモバイルで機種変更をした際の後悔に関する口コミを集めてみました。
すると、機種変更時に事務手数料が発生すること、そして、乗り換え時にキャリアメールが使えないことに関する後悔の口コミが見られました。



移動機購入と比べてなにやってくれるの?
この前いったところ、機種変だとオプション要求するし手数料とるしで、移動機購入とくらべて5000円以上高かったんだが。
引用:X(旧:Twitter)



機種変したかったが価格が手頃で慣れ親しんだAQUOSがUQにしか無かったのが理由
キャリアメールも持ち運び可も決め手だったらしい
だがwebでメールの持ち運び申込をしても完結不可
引用:X(旧:Twitter)
UQモバイルにおける機種変更時の事務手数料は3,850円です。
その一方で、機種変更の際に事務手数料がかからないキャリアもあります。
ソフトバンクでは、オンラインショップで「自宅等で受け取る」を選択した場合、事務手数料無料となります。
また、UQモバイルと同じKDDIという会社のスマホキャリアであるauからの乗り換え時に、キャリアメールが使えなくなって後悔している方もいるようです。
UQモバイルでキャリアメールを使う場合は有料オプションとなりますので、キャリアメールのアドレスが欲しい方は以下で詳細を確認しましょう。
auメール持ち運び |
---|
【内容】 auで「ezweb.ne.jp」や「au.com」のアドレスを利用している方が、UQモバイルに乗り換える際に1メールアドレスにつき月額330円で引き続き同じアドレスを利用できる 【条件】 auからUQモバイルに乗り換え 移行後、31日以内にサービスを申請 |
UQモバイル キャリアメールオプション |
【内容】 月額220円で「○○○○@uqmobile.jp」のキャリアメールを利用できる 【条件】 UQモバイルのユーザー |
※引用:UQモバイル公式※上記金額は全て税込金額です。
auからの乗り換えでない場合は、月額220円で「○○○○@uqmobile.jp」のキャリアメールを使用できるオプションのみ申し込みが可能です。
セキュリティの信用度が高いキャリアメールを利用したい方は、ぜひオプションを検討してください。
UQモバイルで新機種の発売予定はありますか?
UQモバイルの公式ホームページでは、「TOPICS」欄に新規取り扱い開始の機種情報を随時更新しています。
「TOPICS」の情報によると、直近では2023年11月2日より「AQUOS sense8」、2023年9月27日より「Redmi 12 5G」がUQモバイルで発売開始となりました。
iPhoneについては、比較的新しい機種としてau認定の中古品でiPhone 12までの機種を取り扱い中です。
2023年11月22日にはiPhone 13が発売になります。
しかし、UQモバイルで取り扱いが開始されている機種は、残念ながらいわゆる「最新機種」ではありません。
どうしてもUQモバイルで最新機種を使用したい方は、UQモバイルで取り扱い機種が更新されるのを期待して待つよりも、他社で端末のみ購入する方が早くて確実でしょう。
auオンラインショップでの端末購入については「auオンラインショップで端末のみ購入できますか?」の見出しで解説していますので、詳細を確認してください。
UQモバイルの機種変更にかかる手数料は、店舗の方が高いですか?
UQモバイルの機種変更時にかかる事務手数料は、どこで申し込んでも3,850円で変わりません。
なお、オンラインショップの申し込みでも、手数料無料や手数料割引のキャンペーンは実施していません。
事務手数料だけで言えば、どの申し込み方法でも同じ金額です。
ただし、オンラインショップの申し込み限定のキャンペーンを実施しているため、適用すれば機種変更の費用の総額として見た時に店頭よりオンラインショップの申し込みの方がお得に機種変更が可能です。
UQモバイルの機種変更時に利用できるキャンペーン情報については、「UQモバイルの機種変更時に適用されるお得なキャンペーン」の見出しでお得な情報をチェックしてください。
UQモバイルの機種変更は auショップでおこなえますか?
同じKDDIのキャリアであるauショップでは、UQモバイルの端末も販売しています。
また、auショップでは、UQモバイルの契約や機種変更の申し込みも可能です。
UQスポットやauショップのほか、家電量販店や流通量販店(スーパー)、携帯ショップなど日本全国に2,700店舗以上展開しているUQ mobile取扱店でも機種変更の手続きができます。
「UQスポットはないけど、auショップなら近くにある」という方は、auショップも一度見に行ってみるといいかもしれません。
UQモバイルオンラインショップでは、端末の購入や機種変更の手続きも自宅で完結できるので、こちらもおすすめです。
auオンラインショップで端末のみ購入できますか?
キャンペーン内容 |
---|
|
適用条件 |
対象機種を本プログラムで購入 |
対象機種 |
【iPhoneシリーズ】
【Androidシリーズ】
|
※引用:au公式
auオンラインショップでは「スマホトクするプログラム」を利用すると、回線契約せずに端末のみをお得に購入できます。
UQモバイルでは取り扱いがないiPhoneやAndroidの最新機種が欲しい方は、こちらで端末を自分で手配するのもいいでしょう。
auの店舗店頭またはauオンラインショップで端末購入時に「スマホトクするプログラム」を選択して購入するだけ、という手軽さも魅力です。
auのお得なキャンペーン「スマホトクするプログラム」の詳細をもっと知りたい方は「au iPhone 15の予約方法」の記事もあわせて読んでみてください。
まとめ
UQモバイルの機種変更の手順は、以下の通りです。
UQモバイルで取り扱いがない機種は「auオンラインショップ」などで自分で端末を手配して、SIMのみ差し替える方法での機種変更も可能です。
UQモバイルの機種変更の手続きは、オンラインショップ・店頭・電話のいずれかの方法でおこなえます。
UQモバイルオンラインショップではWeb申し込み限定のキャンペーンが使えるため、「UQモバイルオンラインショップ」での機種変更の手続きがおすすめです。
2023年11月現在、UQモバイルでは以下のようなキャンペーンを実施中です。
機種変更時に適用できるキャンペーン |
---|
※引用:UQモバイル公式※2023/11/30時点の情報です。
下記のボタンからお得なキャンペーン情報をゲットして、お得かつ簡単にUQモバイルで機種変更をしましょう。
\ セット割でスマホ料金がさらにお得 /
コメント