結論からいうと、ソフトバンクポケットWiFiは通信容量とコストの問題から残念ながらあまりおすすめできません。
- 月50GBか3GB、またはスマホとセットのデータシェアプラン(30GBまで)の3種類で、無制限プランはない
- ソフトバンクの固定回線や家族割などは適用されない
- 端末代が他社と比較して高額
ソフトバンクで現在契約できる端末は以下のとおりです。
- Pocket WiFi® 5G A101ZT→28,800円
- Pocket WiFi® 5G A004ZT→66,240円
Pocket WiFi® 802ZT→27,000円→オンラインショップ販売終了- Stick WiFi→6,480円
※2023年11月現在ソフトバンクポケットWiFi|公式サイトの情報
※すべて税込み価格
端末代金の割引などもないため、この金額をそのまま支払うことになります。
ワイモバイルでは同等機種のA102ZTが税込み10,800円(オンラインショップ価格)であったり、楽天モバイルでは、端末1円キャンペーンなどやっているのに比べて見劣りがしますね。
本記事ではソフトバンクポケットWiFiの代わりに以下の2社をおすすめします。
なお、ソフトバンクのポケットWiFiはレンタルでは無制限利用できることがあります。
ただし、ソフトバンクショップではレンタルしておらず、代理店から申込むことになりますので、ソフトバンクのポケットWiFiはレンタルできますか?で詳細を確認してくださいね。
それではソフトバンクのポケットWiFiについて詳しく見ていきましょう!
▽大手ならではの繋がりやすさ!▽
【あわせて読みたいポケット型WiFi選びの参考記事】
- ポケット型WiFiの総合的なおすすめは?ポケット型WiFiおすすめランキング
- 端末1円キャンペーン開催!楽天ポケットWiFiの評判
- 3大回線が利用できるクラウドWiFiのおすすめを紹介!クラウドSIM WIFiのおすすめ
- 海外で使うならおすすめの海外WiFiレンタル徹底解説
ソフトバンクポケットWiFiとは?端末や料金プランを解説
ポケットWiFiは持ち運んで自宅以外でもWiFiが使えるようにする機械で、ソフトバンクの登録商標です。
一般名称としては「モバイルWi-Fiルーター」や「ポケット型WiFi」といわれます。
ソフトバンクポケットWiFiのおすすめ機種は「Pocket WiFi® 5G A101ZT」で、大手ならではの繋がりやすさはさすがソフトバンクといったところです。
日本全国で使えるのはもちろん、海外でも多くの国と地域で利用が可能です。
ただし、欠点としてはデータ通信プランで通信容量無制限プランがなく、海外利用についても他社と比較して高額だという点が挙げられます。
ここが残念ながらおすすめできない原因となっています。
詳しく解説を行なっていますので、ぜひ最後までご覧ください。
では、まずはソフトバンクのポケットWiFiにはどのようなものがあるのか実際に見ていきたいと思います。
▽大手ならではの繋がりやすさ!▽
ソフトバンクポケットWiFiで購入できる機種を比較!おすすめは「A101ZT」
5G受信時速度 4G受信時速度 (最大) |
サイズ/重量 連続通信時間 最大接続台数 |
|
---|---|---|
Stick WiFi 6,480円 ![]() 2023年8月30日発売 |
5G:未対応 4G:73Mbps ※1 |
約102x32x14mm/約33g 無制限※2 10台 |
Pocket WiFi® 5G A101ZT 28,800円 ![]() 2021年7月16日発売 |
5G:884Mbps 4G:838Mbps ※3 |
約141×69×15.9mm/約240g 4G(AXGP):約9時間 30台 |
Pocket WiFi® 5G A004ZT 66,240円 ![]() 2021年3月19日発売 |
5G:881Mbps 4G:838Mbps ※4 |
約133×73×18.6mm/約225g 4G(AXGP):約7.4時間 30台 |
販売終了 Pocket WiFi® 802ZT 27,000円 ![]() 2019年7月26日発売 |
5G:未対応 4G:838Mbps |
約112×67.5×15.6mm/約153g 省電力設定ON時:約13.5時間 16台 |
注釈※クリックすると開きます
出典:SoftBank公式HP(モバイルデータ通信 一覧)より
※2 バッテリーを内蔵していないため、USBポートからの電源供給が必要
※3 有線LAN接続時は下り最大2.4Gbps(別売クレードルが必要)
※4 USBケーブル接続により、下り最大3.0Gbps(USBケーブル付属)
※2023/11/30時点の情報です。
ソフトバンクポケットWiFiで現在購入できる機種についてひとつずつ詳しく見ていきましょう!
Stick WiFi
ソフトバンクポケットWiFiの中で圧倒的に安い本体価格と小さな本体が特徴です。
安さの秘密はバッテリーを内蔵していないことと、5G未対応であること。
登録商標である「Pocket WiFi®」も商品名に入っていないのでソフトバンクとしても別ラインナップとして扱っているようです。
USB接続であっても下り最大112.5Mbpsと通信速度はけっして早くありませんので、特別な用途以外では残念ながらおすすめできません。
また、通信速度の実測値をまとめているみんなのネット回線速度(みんそく)では「Stick WiFi」の測定レポートは残念ながら報告されていませでした。
Pocket WiFi® 5G A101ZT
2021年発売ながら、「Pocket WiFi®」の最新機種となります。
特徴は5300mAhの大容量バッテリーと急速充電対応であることで、もちろん5Gにも対応しています。
ベストエフォートは無線LAN接続で5G:884Mbpsとなり、別売クレードルが必要になりますが、有線LAN接続では下り最大2.4Gbpsとなります。
5Gならではの高速回線と「Pocket WiFi®」最新機種でありながら3万円を切る価格からこれから購入するなら「Pocket WiFi® 5G A101ZT」がおすすめです。
みんそくでは「Pocket WiFi® 5G A101ZT」の測定レポートは残念ながら報告されていませんが、ソフトバンクグループのY!mobileで販売されている「Pocket WiFi® 5G A102ZT」が同機種のため、そちらを参照すると2023年9月現在下り平均59.11Mbpsとなっています。
Pocket WiFi® 5G A004ZT
先ほどの「Pocket WiFi® 5G A101ZT」の1世代前の機種です。
最新機種ではないものの、付属のUSBケーブルで接続すると実はラインナップ最速の下り最大3.0Gbpsがベストエフォートです。
無線LAN接続でのベストエフォートも5G:881Mbpsと「Pocket WiFi® 5G A101ZT」とほぼ同程度となっています。
ただし最大の欠点は66,240円といった本体価格の高さ。残念ながらラインナップ最速であってもおすすめとは言い難い価格になっています。
みんそくでは「Pocket WiFi® 5G A004ZT」の測定レポートは残念ながら報告されていません。
Pocket WiFi® 802ZT
802ZTはソフトバンクオンラインショップにて販売終了となりました。
2019年発売と4年前の機種ですので4G限定対応とはなってしまいますが、ベストエフォートは他の「Pocket WiFi®」シリーズと同格の838Mbps。
別売クレードルによる有線LAN接続にも対応してはいますが、残念ながら公式HPでは有線LAN接続時のベストエフォートは公表されていませんでした。
4G限定で使うという場合は選択肢に入ってきますが、「Pocket WiFi® 5G A101ZT」と1,800円しか違わないので、今後の5G回線拡大に備えて「Pocket WiFi® 5G A101ZT」の方がおすすめになります。
現在「Pocket WiFi® 802ZT」をご利用の方はお住いの地域が5G対応になるまではそのまま継続利用で問題ないでしょう。
みんそくではPocket WiFi® 5G A004ZTの測定レポートは残念ながら報告されていません。
各機種の実測比較はこちら
2023年11月現在 ソフトバンクで取り扱っている機種 |
平均Ping値※1 平均ダウンロード速度 平均アップロード速度 |
---|---|
Stick WiFi![]() |
レポートなし |
Pocket WiFi® 5G A101ZT![]() |
36.67ms 79.05Mbps 14.64Mbps ※2 |
Pocket WiFi® 5G A004ZT![]() |
レポートなし |
Pocket WiFi® 802ZT![]() |
レポートなし |
参考 | |
Pocket WiFi® 601HW![]() |
24.0ms 3.76Mbps 19.4Mbps |
Pocket WiFi® 501HW![]() |
85.6ms 4.8Mbps 0.35Mbps |
注釈※クリックすると開きます
出典:SoftBank公式HP(モバイルデータ通信 一覧)及びSoftBank公式HP(モバイルデータ通信 製品別サポート一覧)より
参考:みんなのネット回線速度(みんそく)より
※2 Y!mobileで販売されている「Pocket WiFi® 5G A102ZT」を参照(同機種のため)
※2023/11/30時点の情報です。
残念ながらレポートが報告されていない機種が多いですが、おすすめ機種である「Pocket WiFi® 5G A101ZT」については350件を超えるレポートが寄せられています。
5Gが現在のところ一部の都市に限定されていますので、残念ながら公式HPでうたわれているベストエフォートには遠く及ばない結果になっています。
しかしながら1件1件確認をすると下り100~300Mbpsのレポートも少なくありませんので、5G地域や時間帯によっては高速通信が期待できます。
参考情報として、現在でもユーザーが多い「Pocket WiFi® 601HW」と「Pocket WiFi® 501HW」のデータも掲載しましたが、通信速度で圧倒的に差が出てしまっています。
また、修理受付も「Pocket WiFi® 601HW」が2024年1月31日終了予定で、「Pocket WiFi® 501HW」は2023年8月31日に終了になっていることからそろそろ機種変更を検討する頃合いでしょう。
機種変更の際は「Pocket WiFi® 5G A101ZT」がおすすめです。
ソフトバンクポケットWiFiのデータ通信プランは無制限ではない
データ通信専用50GBプラン | データ通信専用3GBプラン | データシェアプラン (スマホセット) |
|
---|---|---|---|
月容量 | 50GB | 3GB※1 | 最大30GB※2 |
月額料金 | 5,280円 | 1,408円 | 1,078円 |
速度制限 | 最大128Kbps | ||
キャンペーン適用可否 | × | 5年おトク割 (データ通信):-418円 3ヵ月基本料無料特典 (データ通信):-990円 ※3 |
× |
出典:SoftBank公式HP(データ通信専用 料金プラン)より
※2 スマホ(親回線)が「メリハリ無制限」の場合でテザリング・データシェアの合計
※3 「5年おトク割」は5年間、「3ヵ月基本料無料特典」は3ヵ月で割引が終了
※2023/11/30時点の情報です。
残念ながら、ソフトバンクポケットWiFiの料金プランには無制限プランというものが存在しません。
唯一データ通信専用3GBプランに時間制無制限のオプションがありますが、1時間110円からと割高になります。
上限超過時の速度制限はどのプランでも月末まで最大128Kbpsと大きく低下してしまいますので要注意です。
ソフトバンクポケットWiFiは海外でも利用可能だが高額
ポケット型WiFiの利用目的として、海外旅行での利用を上げる方も少なくありません。
もちろんソフトバンクポケットWiFiでも海外利用が可能となっていますが、その際のプランについて解説します。
ソフトバンクのデータ通信海外利用のメインプランは「海外パケットし放題」です。
対象は全世界197の国と地域で人気の渡航先99.8%をカバーが特徴として挙げられています。
また、この「海外パケットし放題」プランの場合は通信容量無制限で1日2,980円となっています。
旅行プランの見直しや地図検索、翻訳アプリもしっかり使おうとするとインターネット接続が必要になってきますので、通信容量無制限で定額というのはうれしい要素です。
しかしながら、同じ通信容量無制限の場合、実は海外WiFiレンタルサービスを利用した方が安い場合が少なくありません。
例えば、旅行のクチコミ・比較サイトを運営している「フォートラベル」のサービスである、「フォートラベル GLOBAL WiFi」ですと、全世界197の国と地域で使用でき、5Gかつ容量無制限の利用で最大2,526円となっています。
また、4G容量無制限であれば、例えばお隣韓国での利用で1日796円と非常に安価になっています。
韓国旅行の場合 | ソフトバンク 海外パケットし放題 |
フォートラベル GLOBAL WiFi |
---|---|---|
4G無制限 利用料金 |
2,980円 | 796円 |
5G無制限 利用料金 |
2,980円 | 2,126円 |
※2023/11/30時点の情報です。
ただし、「アメリカ本土、アラスカ、ハワイ、プエルトリコ、バージン諸島(アメリカ領)」の5つの国と地域であれば、ソフトバンクは「アメリカ放題」というサービスがあります。
「アメリカ放題」は「海外通信対応機種であれば、国内利用の月額料金内で対象国・地域の通信が無料」となっています。
国内利用プランの延長ですので、あくまで通信料量上限は国内で契約している通常のプランに応じますし、海外データローミングとは設定の方法が違いますので、その点だけ注意が必要です。
ソフトバンクポケットWiFiが利用できるエリアは日本全国
ソフトバンクポケットWiFiは基本的に日本全国で利用が可能です。
しかしながらソフトバンクエリアマップを確認すると、5Gはまだまだ都市部や人口密集地が中心となっており、4Gが通信エリアの基本となっています。
- 製品カテゴリ:「モバイルデータ通信」を選択
- メーカー・機種名を選択(現在販売中の端末はメーカー:「ZTE」)
- 確認したい都道府県を選択
- 縮尺は地図上でマウスホイール、ピンチイン・アウトまたは左上の+-ボタンで変更可能
- 場所の移動は地図上でドラッグまたはスワイプで可能
ソフトバンクエリアマップの凡例
5Gを示す凡例は3色あり、上から2つが(SoftBank 5G)が高速回線です。
上から3つ目(SoftBank 5G)は5Gではあるものの、速度は4Gや4G LTEと同等ですので注意してください。
なお4Gであれば、ほぼ日本全国をカバーしていますので安心して利用することができますよ。
契約前に知っておきたいソフトバンクポケットWiFiの注意点
ここまでのソフトバンクポケットWiFiの特徴をまとめると、
となっています。
さらには以下の理由で残念ながらおすすめとは言えない結果となっています。
クリックして各項目にジャンプ!
詳しく詳細を見ていきましょう。
▽大手ならではの繋がりやすさ!▽
スマホとセットプランでは月30GBまでの制限がある
ソフトバンクポケットWiFiのプランの中には「データシェアプラン」というものがあります。
このプランは「スマホを親回線、ポケットWiFiを子回線とした場合に、スマホの通信容量をポケットWiFiに分ける(シェアする)ことができる」というものです。
スマホの料金プランには「メリハリ無制限」という通信容量無制限のプランが存在していますので、一見「このプランを使えばポケットWiFiも無制限に使えるのでは?」と思えてしまいます。
ただ、残念なことに、このプランの注意点としてテザリング・データシェアは合計30GBまでという制限があります。
そのため、ポケットWiFiでも30GBまでしか使用できませんので、無制限に通信使用料を使用することはできません。
ちなみに「ポケットWiFiを使用せずにテザリングで繋げばいいのでは?」とも思えるのですが、この30GBの上限枠はテザリングの分も対象となっていますので、この方法であっても無制限に使用することはできません。
あくまでスマホでの通信に限り無制限というのが「メリハリ無制限」プランということですね。
ポケットWiFi用のプランは家族割やおうち割の対象外
現在ポケットWiFi用データ通信専用プランでは「新みんな家族割」、「おうち割光セット」の割引が適用されません。




唯一適用可能なのは「データ通信専用3GB」プランの際に「5年おトク割」と「3ヵ月基本料無料特典」のみです。
ただし、この割引は解約縛りがないものの、それぞれ5年後と3ヵ月後に割引が終了してしまいます。
また、「データ通信専用3GB」プラン自体がポケットWiFiを利用するということを考えると通信容量としてあまりにも少ないことから、このプラン自体があまりおすすめできるものではありません。
なお、割引とは少し違いますが「新トクするサポート」も使用することができません。
こちらは
- 48ヵ月分割でスマホ本体が買える
- 25ヵ月目以降に条件を満たしていればスマホを返却することで最大24ヵ月分の機種代金が支払い不要
というものですが、残念ながらモバイルデータ通信端末、つまりポケットWiFiには使用することができません。
端末代金が他社と比較すると高い
機種紹介でも触れましたが、ソフトバンクポケットWiFiは残念ながら機種代金が高額です。
例えばソフトバンクポケットWiFiの中で比較的おすすめの「Pocket WiFi® 5G A101ZT」と、Y!mobileで販売されている同機種の「Pocket WiFi® 5G A102ZT」で比較すると、
ソフトバンク Pocket WiFi® 5G A101ZT |
Y!mobile Pocket WiFi® 5G A102ZT |
|
---|---|---|
一括購入代金 | 28,800円 | 10,800円※1 |
36回分割購入代金 | 28,800円※2 | 10,800円※3 |
※2 月々800円× 36回=28,800円
※3 月々300円× 36回=10,800円
出典:SoftBank公式HP(Pocket WiFi® 5G A101ZT)及びY!mobile公式HP(Pocket WiFi 5G A102ZT購入サイト)より
※2023/11/30時点の情報です。
このように同機種でありながらソフトバンクとY!mobileでは本体価格が大きく違います。
残念ながら、Y!mobileで購入する方がお得になってしまいます。
ソフトバンクポケットWiFiと他のおすすめポケット型WiFiを比較した結果
ここまでお伝えした通り、残念ながらソフトバンクポケットWiFiはおすすめしづらいという結果になってしまいました。
ではどこのポケット型WiFiがいいのでしょうか?
サービス名 キャンペーン |
通信容量上限 月額料金 |
端末料金 (最安値/最高値) |
---|---|---|
GMOとくとくBB WiMAX auスマホ割プラン /自宅セット割 /他社乗換最大40,000円 キャッシュバック |
無制限/初月:1,089円 1~12ヶ月目:3,784円 13ヶ月目以降:4,334円 |
27,720円 |
楽天モバイル 楽天SPU/ WiFi Pocket 1円キャンペーン/ だれでも 3,000ポイント プレゼント |
無制限/3,278円 | 1円/23,800円 |
ドコモポケット型WiFi みんなドコモ割/ ドコモ光割/ home 5G セット割 /dカードお支払割 |
無制限/7,315円 | 35,640円/96,800円 |
Y!mobile 家族割引サービス/ おうち割光セット |
無制限※1/4,818円 | 3,960円/10,800円 |
出典:GMOとくとくBBWiMAX公式HP及び楽天モバイル公式HP及びドコモ公式HP及びY!mobileオンラインストア公式HPより
※2023/11/30時点の情報です。
料金面はやはり楽天が圧倒的に安いですね。
なんといっても無制限で3,278円は業界最安です。
端末1円キャンペーン実施に加え、初期事務手数料などもかかりませんので、通信費のみで使用することができます。
ただし速度面では今回比較した中では一番遅いです。
回線速度比較 | 平均Ping値 平均ダウンロード速度 平均アップロード速度 |
---|---|
GMOとくとくBB WiMAX Speed Wi-Fi 5G X12 |
46.16ms 112.99Mbps 24.11Mbps |
楽天モバイル Rakuten WiFi Pocket |
54.56ms 25.76Mbps 21.7Mbps |
ドコモポケット型WiFi Wi-Fi STATION SH-52B※1 |
65.61ms 124.99Mbps 10.44Mbps |
Y!mobile Pocket WiFi® 5G A102ZT |
36.67ms 79.05Mbps 14.64Mbps |
※1 最新機種「Wi-Fi STATION SH-54C」のレポートなし
※2023/11/30時点の情報です。
下りの平均速度が、他のポケット型WiFiと比べてがくんと落ちていますので、気になる方もいるでしょう。
この場合は、速度の面も安心で、キャッシュバックなどで実質月額ではかなり安く利用できる、GMOとくとくBBWiMAXがおすすめです。
今回はこの2社について詳しくみていきましょう。
クリックして各項目にジャンプ!
GMOとくとくBBWiMAXは無制限利用で速度とコストのバランスが良い

月額料金 | 初月:1,089円 1~12ヶ月目:3,784円 13ヶ月目以降:4,334円 |
---|---|
契約事務手数料 | 3,300円 |
端末代金 | 27,720円(一括または770円×36回払い) |
スマホセット割引 | au:最大1,100円/台 UQモバイル:最大1,100円/台 |
キャッシュバック |
通常:28,000円 他社からの乗り換え:最大40,000円 |
3年間の合計費用(36ヶ月間)※1 | 137,199円 |
実質月額(36ヶ月間で計算)※1 | 3,811円 |
契約期間 | 2年 |
解約違約金 | 0円 |
プラスエリアモード | 月額1,100円 |
支払い方法 | クレジットカード |
※1 キャッシュバック額は乗り換え最大40,000円を想定して計算
このようにGMOとくとくBBWiMAXは性能とコストのバランスが良く、特典も多いコストパフォーマンスに優れた回線と言えます。
回線選びに悩んだ場合は、これを選べば間違いはないでしょう。
▽特典総額 最大84,693円!▽
楽天モバイルは無制限プランで最安料金の上に端末1円キャンペーン実施

データ容量 | 無制限 |
---|---|
月額料金※1 | 3GBまで:1,078円 3GB超過後20GBまで:2,178円 20GB超過後:3,278円 海外では毎月2GBまで無料※2 |
契約事務手数料 | 0円 |
端末代金 | <Rakuten WiFi Pocket 2C> 1円※3 <Aterm MP02LN> 13,800円※4 <Aterm MR05LN RW> 23,800円※4 |
キャンペーン | 「Rakuten最強プラン データタイプ」申し込みで、1,081円相当分の楽天ポイントを還元! |
最大通信速度(下り) | <Rakuten WiFi Pocket 2C> 最大150Mbps <Aterm MP02LN> 最大150Mbps <Aterm MR05LN RW> 最大150Mbps |
契約期間 | なし |
解約違約金 | なし |
注釈※クリックすると開きます
※金額はすべて税込で表記しています。※1 毎月のデータ利用量で支払い金額が決まります。
※2 2GB超過後は最大128kbps。海外ローミングエリアでは、高速データ容量を1Gあたり500円でチャージ可能
※3 端末購入と同時に「Rakuten最強プラン」に申し込むと、通常7,980円の端末料金が1円になります(キャンペーン終了日時未定)。
※4 端末購入と同時に「Rakuten最強プラン」に申し込むと、楽天ポイントが3000ポイント進呈されます。
このように楽天モバイルはとにかく低コストな回線と言えます。
通信速度に若干の難ありではありますが、動画視聴程度であれば快適レベルではありますので、初心者の方で最初の1台は楽天モバイルがおすすめです。
▽端末1円キャンペーン実施中!▽
ソフトバンクポケットWiFiの申込手順を解説
ソフトバンクポケットWiFiはオンラインショップ・実店舗のどちらでも申し込みが可能です。
オンラインショップの場合は24時間いつでも申し込み可能で、事務手数料が無料です。
特に事務手数料は2023年6月1日より550円も値上がりしていますので、事務手数料無料はとてもうれしいポイントですよね。
また、実店舗でありがちな時間がかかるということが起こりません。
新発売の端末であれば最短で発売日に、それ以外も最短翌日到着と到着日数も申し分ありません。
実店舗の場合はその場で設定方法などを確認することが可能ですが、オンラインショップも午前10時から翌日午前0時の間であればチャットサポートも受けられますので、オンラインショップでの申し込みが便利でお得です。
▽大手ならではの繋がりやすさ!▽
24時間受付で便利なオンラインショップからの申込手順
- クレジットカード※1 ※2
- 【契約者が日本国籍の方の場合】以下の本人確認書類いずれか
- 運転免許証
- 日本国パスポート+(住民票記載事項証明書・公共料金領収書・官公庁発行の印刷物のいずれか)
- 【2020年2月3日以前発行】日本国パスポート
- 個人番号カード(マイナンバーカード)
- 身体障がい者手帳または療育手帳または精神障がい者保健福祉手帳
- 【契約者が外国籍の方の場合】以下の本人確認書類いずれか
- 在留カード(または外国人登録証明書)+外国パスポート
- 特別永住者証明書
- 【のりかえの場合】MNP予約番号
※1 機種変更での本体代金一括払い、プリペイド携帯電話の購入、付属品の購入の場合はデビット機能付きのクレジットカードでも可
※2 銀行口座からの引き落としは衛星電話の契約のみ
-
- 購入したい機種ページに進み、申し込み種別を選択
- ハートフレンド割引の選択
- ※ハートフレンド割引については音声通話プランのみの適用となります。ポケットWiFiはデータ通信プランになりますので残念ながら適用されません。
- 支払方法の選択
- 注意事項の確認(分割払い時のみ)と申込者情報・使用者情報、料金プランの選択
- 購入したい機種ページに進み、申し込み種別を選択
入力時の注意点は以下のとおりです。
※クリックすると開きます
- ※番地はすべて全角ですので、数字の入力に注意が必要です。
- ※勤務先情報には「必須」のマークがついていませんが、お勤めの場合は入力必須です。
- ※料金プランは基本プラン+データ定額サービスになります。
- ※データ定額サービスを選択後「通信の秘密等に関する同意事項」が表示されます。「通信の秘密等に関する同意事項」のリンクをクリックしてからでないと「同意する」ボタンが押せません。
- 本人確認書類送付方法を選択「画像アップロード」か「郵送」を選択できますが、アップロードの方が手続きが早く進みますのでおすすめです。※「本人確認書類送付方法」は注意事項のリンクをクリックしてからでないとチェックボタンが押せません。
- オプションサービスの選択、クレジットカード情報入力、モバイルデータ通信ご契約に際しての注意事項及び契約書類の確認
※「モバイルデータ通信ご契約に際しての注意事項」は注意事項のリンクをクリックしてからでないとチェックボタンが押せません。 - 本人確認書類のアップロード・契約内容の確認
- ※画像アップロードの方法は以下で詳しく説明します。
- 完了
- 本人確認書類は、必ず原本を撮影しましょう
- モノクロではなくカラーで撮影しましょう
- アップロード前に全ての文字が鮮明に読めるかをきちんと確認しましょう
-
- 本人確認書類をデジカメやスマホで撮影
- PCでの申し込みの場合は撮影したデータをPCに保存
PC保存時の注意点は以下のとおりです。
※クリックすると開きます
- 「JPG」と「PNG」形式に対応していますので、保存の際は「JPG」と「PNG」形式のいずれかになるようにしてください。
- 通常デジカメやスマホだと「JPG」か「PNG」形式で撮影されます。
- あとで写真を選びますので、保存した場所を覚えておいてください。
- 「種類選択」で何を送信するかを選択し、「ファイルを選択」ボタンを押下
- 先ほど撮影した写真を選択
- 「住所確認書類」で「お申し込み住所と本人確認書類の住所が同じ」か「お申し込み住所と本人確認書類の住所が異なる」のどちらかを選択
- 住所確認書類が必要であれば「ファイルを選択」ボタンを押して先ほど撮影した写真を選択
参考:ソフトバンク公式HP(オンラインショップご利用ガイド)より
以上の手順で申し込みが完了したあとは、自宅にポケットWiFiが届き次第、初期設定後使用可能となります。
また、オンラインショップの特徴として24時間申込可能であることや、事務手数料が無料だということがありますので、実店舗での申し込みよりもオンラインショップでの申し込みがおすすめです。
参考:ソフトバンク公式HP(よくあるご質問FAQ)より
来店予約が必要なソフトバンクショップ(店舗)からの申込手順
ソフトバンクショップでの申し込みには、まず来店予約を行います。
持ち物さえ忘れなければ、店員さんと契約を一緒に進められますので、オンライン申し込みに不安がある方はこちらを選択するといいですね。
この場合、事務手数料が3,850円(税込み)が必要となりますので、その点だけご注意ください。
- 支払手続きに必要なもの※1 ※2
- オンラインショップからの申し込みと同じ本人確認書類・MNP予約番号
- 事務手数料 3,850円(税込み)
- 店舗検索サイトで来店予定の店舗を検索
>>店舗検索サイトはこちら
※1 - 来店時情報の入力
来店目的、日時、予約者情報の入力を行ないます。 - 当日指定の日時に店舗に行きましょう。
契約に必要な持ち物を忘れないように注意してください。
※1 画面はキーワード検索で「東京都」と検索した場合
ソフトバンクポケットWiFiの接続設定方法
オンラインで申し込みを行なった方のために、ソフトバンクポケットWiFiの接続方法を説明します。
今回はおすすめ端末の「Pocket WiFi® 5G A101ZT」で説明します。
各機種の設定方法はソフトバンク公式サイトのオンラインマニュアルで確認することができます。
「PDF版をみる」の「クイックスタート」がわかりやすくおすすめです。
- USIMカードを取り付ける
※電源が入っていないことを確認してください。- USIMカードトレイを引き出します
※付属のSIMピンを使ってください。
- USIMカードを取り付け、トレイを取り付ける
- USIMカードトレイを引き出します
- 電池パックを取り付ける
- 外周のくぼみに爪をかけて電池カバーを取り外し、電池パックを入れます
- 電池カバーをきちんとはめます
- 外周のくぼみに爪をかけて電池カバーを取り外し、電池パックを入れます
- 電源を入れ、Wi-Fi名(SSID)とパスワード(セキュリティキー)を確認する
- 側面の電源ボタンを2秒程度長押しして電源を入れます
- ホーム画面で「Wi-Fi名」をタップし、上へフリックするとWiFi名とパスワードが確認できます。
※同梱の「Wi-Fi名シール」で確認もできますが、ご自身で変更した場合はこちらの画面から確認してください。
- 側面の電源ボタンを2秒程度長押しして電源を入れます
- WiFiに接続する
- Windows10の場合
- パソコンの無線LAN設定をONにする
※パソコンによって違いますので、パソコンの説明書を確認してください - 画面右下のマークをクリックします
- 先ほど確認したWi-Fi名をクリックします
- 接続ボタンをクリックします
- 先ほど確認したパスワードを入力し、次へをクリックします
- 接続したら完了
- パソコンの無線LAN設定をONにする
- Androidスマホ・iPhoneの場合
- メニューから設定を選択します(iPhoneは設定からWi-Fiを選択)
- Wi-FiをONにして、先ほど確認したWi-Fi名を選択します
- 先ほど確認したパスワードを入力し接続を選択します
- 接続したら完了
- Windows10の場合
USIMや電池パックつけ外しは最初に行なったらその後ほとんど行なうことはありませんが、Wi-Fi名やパスワードについては比較的確認することも多い手順です。
いつでも確認できるように手順を覚えておくと便利です。
ソフトバンクポケットWiFiのよくある質問
ここからはソフトバンクポケットWiFiについてよくある質問をまとめました。
気になることがあればこちらをご確認ください。
▽大手ならではの繋がりやすさ!▽
ソフトバンクのポケットWiFiはレンタルできますか?
ソフトバンクのポケットWiFiのレンタルについての質問がよく出てきます。
ソフトバンクショップそのものでのレンタルサービスはありませんが、ソフトバンクグループとして「SoftBank Global Rental」というレンタルサービスがある他、代理店で取り扱いがあります。
1日単位通信容量無制限レンタルプランもありますので、ごく短期間の利用であればソフトバンクポケットWiFiも十分選択肢に入ってきます。
ちなみに「SoftBank Global Rental」はメインを訪日外国人の方向けに設定しているようで、国内向けの機種は「Pocket WiFi® 501HW」1種類となっています。
代理店だとソフトバンクポケットWiFiの種類も複数取り揃えてある場合が多く、プランもいくつか用意されている傾向にあります。
ここでは代表的な3つをご紹介します。
サービス名 特徴 |
主な端末 利用料金 |
主なプラン |
---|---|---|
SoftBank Global Rental 公式サイトで安心感があるが、やはり高め |
Pocket WiFi® 501HW![]() 1日860円 |
容量無制限 国内用WiFiプラン |
WiFiレンタルどっとこむ 料金も手ごろで機種も豊富だが、古めの機種が多い 15日~31日までは30泊31日と同じ料金 |
GW01![]() 1日526円 30泊31日7,880円 |
容量無制限プラン |
NETAGE 3社の中で一番新しいPocket WiFi® 802ZTの取り扱いもあり、機種が豊富 |
Pocket WiFi® 501HW![]() 1日550円 月上限8,800円 |
容量無制限 デイリープラン/ 容量上限あり 31日間定額プラン |
1か月単位で見ると割高感が出てきますが、なにより通信容量無制限プランがあるのがうれしいですね。
例えば短期出張の宿舎用などで1つ用意するなどもおすすめです。
また、法人契約も一部ありますので、大規模イベントの際の一時的な利用などにもレンタルサービスは便利です。
ソフトバンクポケットWiFiの解約方法は?
ソフトバンクには、ソフトバンクショップとオンラインの2つの解約方法が用意されていますが、ポケットWiFiの解約手続きは残念ながらオンラインでの解約を受け付けていません。
出典:ソフトバンク公式HP(FAQ/解約手続き・ウェブでのお手続き注意欄)
ソフトバンクショップでは、本人確認書類と解約する本体に付属のUSIMカード(本体ごと持って行っても大丈夫です)を持参して解約手続きを進めましょう。
来店予約をしておくとスムーズに進みますので、来店予約をおすすめします。
ソフトバンクポケットWiFiの利用料金やデータ量を確認する方法は?
ソフトバンクポケットWiFiには無制限プランが基本的に存在しませんので、速度制限がかかることがあります。
通信上限や現在のデータ量を把握しておくことは速度制限対策として重要です。
毎月の利用料金やデータ量はMy SoftBankなどで確認することができます。
参考:ソフトバンク公式HP(FAQ/毎月の利用料金)及びソフトバンク公式HP(FAQ/先月使用したデータ通信量)
また、ポケットWiFi本体からも当月のデータ量の確認は可能です。
参考:ソフトバンク公式HP(Pocket WiFi 5G A101ZT オンラインマニュアル)
ソフトバンクポケットWiFiの通信制限を解除する方法はありますか?
ソフトバンクポケットWiFiは通信データ量上限に達してしますと、最大128Kbpsまで通信速度が制限されてしまいます。
この速度ですと画像や動画を見るときに非常に時間がかかってしまいますので、インターネット検索ですらストレスがかかってしまう速度です。
そんな状況で翌月まで我慢しなくてはいけないというのは正直とても耐えられない状況と言えます。
プラン別通信上限 | |
---|---|
データ通信専用50GBプラン | 50GB |
データ通信専用3GBプラン | 3GB |
データシェアプラン (スマホセット) |
最大30GB※1 |
制限時通信速度 | 最大128Kbps |
出典:SoftBank公式HP(データ通信専用 料金プラン)より
※2023/11/30時点の情報です。
もし速度制限がかかってしまった際には次のように解除してください。
- MySoftBankへログイン
- 「チャージ(予約購入)する」を選択します
- 0.5GB605円の追加か1GB1,100円の追加を選択します
- 約6分程度で通常速度に戻ります
データ通信専用3GBプランをご利用の方は、同じ画面で「時間制ギガ無制限オプション」に申し込むことも可能です。
時間制ギガ無制限オプションの料金はこのようになっています。
料金 | |
---|---|
1時間 | 110円 |
3時間 | 220円 |
6時間 | 330円 |
12時間 | 440円 |
24時間 | 550円 |
※2023/11/30時点の情報です。
ソフトバンクポケットWiFiパスワードはどこで確認できますか?
ポケットWiFi接続設定方法で詳細を説明してありますので、ご確認ください。
なお、繋げる機種によって以下のように用語が違う場合がありますので参考にしてください。
- Wi-Fi名
- SSID
- パスワード
- セキュリティーキー
- 暗号化キー
- KEY
- PSK-AES
- WEPキー
- PASS
SoftBank Airとポケットwifiの違いは何ですか?
SoftBank Airはホームルーターと呼ばれるものになります。
ホームルーターとは、自宅に据え置きで使用するWiFiの機械で、コンセントから電源を取る必要があります。
また、ポケットWiFiと比較すると本体サイズも大きく、ある程度設置スペースが必要ですが同時接続数もポケットWiFiよりかなり多くなっています。
SoftBank Air Airターミナル5 ![]() |
Pocket WiFi® 5G A101ZT![]() |
|
---|---|---|
本体サイズ | 約225×103×103mm | 約141×69×15.9mm |
通信速度 | 5G:下り最大2.1Gbps | 5G:下り最大884Mbps |
最大接続数 | 128台 | 30台 |
通信容量上限 | 無制限 | プランにより最大50GB |
プラン料金 | 本体購入の場合 初月:6,578円※1 2か月目以降:1か月3,278円※2※3 13か月目以降:5,368円※3本体レンタルの場合 初月:9,207円※1 2か月目以降:1か月5,907円 |
データ通信専用50GBプラン 1か月5,280円 |
※2 「SoftBank Air ハッピープライスキャンペーン」で12か月目まで‐2,090円を含む
※3 「月月割(Airターミナル5)」で36か月目まで‐1,980円を含む
※2023/11/30時点の情報です。
出典:ソフトバンク公式HP(SoftBank Air)及びSoftBank公式HP(モバイルデータ通信 一覧)より
既にスマホをソフトバンクでお持ちの方で、ご自宅に据え置きする手ごろなWiFiが欲しいという方はSoftBank Airを契約すると「おうち光セット割」で月々1,100円(一部プランで550円)の割引が利用できます。
自宅以外での利用が多く、持ち運びができるポケット型WiFiが欲しいという方は、ソフトバンクではなく、GMOとくとくBBWiMAXでコストパフォーマンスのいいポケット型WiFiを契約されることをおすすめします。
SoftBank Airの評判まとめはこちらの記事で確認できますよ!
▽大手ならではの繋がりやすさ!▽
コメント