ゼウスWiFiの口コミ・評判まとめ|提供エリアや解約についても解説!

どこでも持ち運べて便利なポケット型WiFiの中でも、最近は使用する場所に応じて最適な回線を自動的に選んでくれる「クラウドWiFi」が人気です。

クラウドWiFiにもさまざまなサービスがありますが、ゼウスWiFiというサービスがお得で快適に使えると評判になっています。

とはいえ、ゼウスWiFiを使っても本当に大丈夫なのか、口コミや評判が気になりますよね。

本記事では、ゼウスWiFiの口コミ・評判から提供エリア、解約についてまで詳しく解説していきます。

ゼウスWiFiに関心がある方はぜひ参考にしてください。

この記事でわかること
  • ゼウスWiFiの口コミや評判
  • ゼウスWiFiのメリット・デメリット
  • ゼウスWiFiで開催中のキャンペーン
  • ゼウスWiFiがおすすめな人
  • 代わりにおすすめのクラウドWiFiサービス
  • ゼウスWiFiはどのようなサービスか
  • ゼウスWiFiの申し込み手順と使い方
  • ゼウスWiFiの解約手順と返却方法

>>>ゼウスWiFiを申し込む

▽月額割引キャンペーン実施中!▽

>ゼウスWiMAXの評判はこちらから

>So-net WiMAXの評判はこちらから

目次

ゼウスWiFiは遅い・つながりにくい?評判・口コミをご紹介

「遅い」とか「つながりにくい」といった評判もあると言われるゼウスWiFiですが、実際のところはどうなのか、SNSなどの口コミや評判を調べてみました。

ここでは、口コミや評判を下記の4つの分野に分けてご紹介します。

  • 繋がるエリアや通信速度
  • 料金・データ容量
  • モバイルルーター(端末)について
  • サポート・対応方法

一つずつご紹介しますので、ゼウスWiFiを検討するうえでの参考にしてください。

繋がるエリアや通信速度についての口コミ

最初にゼウスWiFiの繋がるエリアや通信速度についての口コミ・評判からご紹介します。

エリアについては、田舎の方でもつながりやすいという感想がいくつか見受けられました。

ゼウスWiFiは3大キャリアのモバイル回線が使えるクラウドSIMなので、エリアが広くてつながりやすいのが強みです。

また、通信速度についても、光回線やホームルーターほどではないものの、使用するのにとくに問題はないという意見が多い印象でした。

一方で、ゼウスWiFiはつながらないという口コミもありました。


利用する場所や地域によっては圏外になったり、ネットが遅くなったりする傾向があるようです。

主に自宅で使用するという方で、通信速度やつながりやすさを重視する方は、光回線やホームルーターのほうがおすすめです。

>おすすめの光回線の情報はこちらから

>auホームルーターの評判はこちらから

>ドコモhome5G(ホームルーター)の評判はこちらから

料金・データ容量についての口コミ

次に、ゼウスWiFiの料金やデータ容量についての口コミです。

料金については、一番データ容量の少ないプラン(30GB)なら月額980円(税込)から利用できるコスパの良さが評価されている印象でした。

データ容量については、容量が少なめのプランの場合は使い切ってしまう人も多いようです。

一方で、100GBのプランだと余裕をもって使えるという意見がありました。

少し月額料金は高くなりますが、仕事や動画視聴などインターネットをよく使う方は100GBのプランがおすすめです。

モバイルルーター(端末)について


モバイルルーターについては届くのが遅いという声がいくつか見受けられました。

公式サイトでは最短翌日発送となっていますが、届くのが遅れる場合もあるようです。

余裕をもって申し込むようにしましょう。

サポートについての口コミ


サポートについては、疑問に対して満足のいく答えが得られなかったというものがありました。

ゼウスWiFiでは以前は電話サポートがありませんでしたが、現在では口コミにもあるように電話でのサポートにも対応しています。

必ずしも問題がすぐ解決するとは限りませんが、いざという時に電話で相談できる窓口ができたのは評価できるポイントと言えるでしょう。

契約前にチェック!ゼウスWiFiの注意点・デメリットは?

人気のクラウドWiFi「ゼウスWiFi」ですが、契約にあたっては注意点やデメリットもあります。

具体的には下記のような注意点やデメリットがあります。

ゼウスwifiの注意点やデメリット
  • 毎月のデータ容量は無制限ではない
  • 最安のクラウドWiFiではない
  • 速度が遅くなったり、つながらなくなったりする時もある
  • 解約する時に端末を返却する必要がある

毎月のデータ容量は無制限ではない

ゼウスWiFiのデータ容量は無制限ではありません

サービス開始当初はデータ容量無制限でしたが、2020年8月より上限が設けられています。

具体的には3つのプランがあり、それぞれ、30GB、50GB、100GBが上限となっています。

月途中で上限に達すると翌月1日0時まで速度制限(128kbps)がかかってしまいます。

データ容量に上限はありますが、追加購入(おかわりGIGA)することが可能です。

おかわりGIGAについては、本記事の月途中でデータ容量がなくなっても追加購入(おかわり)ができるをご覧ください。

最安のクラウドWiFiではない

ゼウスWiFiは、1番安いクラウドWiFiというわけではありません

そのため、もっと安いクラウドWiFiを使いたいという人は、ほかのクラウドWiFiを検討した方がいいでしょう。

ゼウスWiFiよりお得に使えるクラウドWiFiについては、ゼウスWiFiと代わりにおすすめのクラウドWiFiを比較で詳しくご紹介します。

速度が遅くなったり、つながらなくなったりする時もある

ゼウスWiFiは小型の端末を使用しているため、電波の弱い場所や利用者が多くなる時間帯では、いつもより速度が遅くなる場合があります。

速度が遅いと感じる場合、端末を再起動すると改善する場合があるので試してみましょう。

また、電波の弱い場所では圏外になってつながらない場合もあります。

こうした場合は、窓側に移動したり、外に出ることで電波感度が上がるので、試してみましょう。

速度の時と同様、端末の再起動をしてみるのも効果があります。

なお、ゼウスWiFiの利用場所は自宅がメインという場合は、光回線の方が通信も安定しているので、検討してみてください。

解約する時に端末を返却する必要がある

ゼウスWiFiはモバイルルーター端末を無料でレンタルできますが、解約する時には端末を返却する必要があります

もし、端末を返却しないと、19,800円(税込)の損害金が請求されるので注意しましょう。

また、返却しない場合だけでなく、返却の遅延や端末に不具合が見つかった場合も同額の損害金が請求されます。

ゼウスWiFiでは端末の購入プランはありませんので、かならず解約した時には返却する必要が生じます。

ゼウスWiFiの返却方法については、本記事のゼウスWiFiの返却方法をご覧ください。

▽月額割引キャンペーン実施中!▽

>ゼウスWiFiを申し込む

ゼウスWiFiのメリット

ゼウスWiFiを利用すると、料金面でお得なことや、情報が分かりやすい端末を無料でレンタルできるなど、さまざまメリットがあります。

具体的には、下記のようなメリットが挙げられます。

ゼウスWiFiのメリット
  • プランによってはクラウドWiFiで最安クラス
  • 3年目以降は違約金を支払う必要なし
  • 端末(モバイルルーター)は無料レンタルできる
  • 液晶画面付きの端末で情報が分かりやすい
  • 月途中でデータ容量がなくなっても追加購入(おかわり)ができる
  • 口座振替・コンビニ払いに対応している

ゼウスWiFiのメリットを一つずつ詳しく解説していきます。

プランによってはクラウドWiFiで最安クラス

通信容量30GBまでなら、ゼウスWiFiはクラウドSIMのポケット型WiFiで月額料金が最安級となっています。

データ容量50GBプランの月額料金も十分に安いと言えますが、30GBの場合、月額料金は2,508円(税込)で、現在はキャンペーンによってさらに安くなっています。

他社と比較した場合の月額料金については、本記事のゼウスwifiと代わりにおすすめのクラウドwifiを比較もご覧ください。

3年目以降は違約金を支払う必要なし

ゼウスWiFiは、2年契約のプランでも利用3年目からはいつ解約しても解約金を支払う必要はないのもメリットの一つです。

通常プランの場合、2年契約になっていますが、それ以降は自動更新ではなく、契約の縛りがなくなります。

2年以内に解約する場合には、月額基本料の1ヶ月分を解約金として支払う必要があります。

縛りなしのプランを選べる

ゼウスWiFiには、通常の2年契約プラン以外に、契約期間の縛りがない「フリープラン」があります

月額料金は2年契約プランよりも高くなりますが、2年以内に解約しても解約金がかからないのがメリットです。

短期間だけ利用したい人や、いつまで使うかわからない人は、フリープランを選ぶと良いでしょう。

それぞれのプランの詳しい月額料金については、本記事のゼウスWiFiの料金プランと支払い方法をご覧ください。

端末(モバイルルーター)は無料レンタルできる

別のメリットとして、ゼウスWiFiでは端末(モバイルルーター)が無料でレンタルできることも挙げられます。

そのため、導入の際に高い費用を支払って端末を購入する必要はありません。

解約時は端末を返却する必要がありますが、初期費用を抑えられる点は大きなメリットと言えるでしょう。

液晶画面付きの端末で情報が分かりやすい

ゼウスWiFiの端末は、下記の写真にあるように液晶画面が付いているので、データ通信量やバッテリー残量などの情報が分かりやすいのもメリットです。

ゼウスWiFi端末出典:ゼウスWiFi公式サイト

液晶画面がない端末だと、スマホやパソコンから管理画面にアクセスしないとデータ通信量が分かりません。

その点、ゼウスWiFiには大型の液晶画面が付いているので、これまで使ったデータ通信量やバッテリーの残量がひと目で分かって、使い過ぎなどを防ぐことができます。

ゼウスWiFiで利用できる端末の詳細については、本記事のゼウスWiFiの端末を紹介もご覧ください。

月途中でデータ容量がなくなっても追加購入(おかわり)ができる

ゼウスwifiおかわりGIGA
出典:ゼウスwifi公式サイト

ゼウスWiFiは30GB、50GB、100GBの3つのデータ容量から選べますが、月の途中でデータ容量を使い切ってしまう場合があるかもしれません。

データ通信量を使い切ってしまうと速度制限がかかってしまって、イライラしますよね。

でも、ゼウスWiFiならそんな時でもデータ容量を追加購入できるので安心です。

2GBが550円~追加可能なので、スマホのデータ容量よりも割安で追加できるのもうれしいポイントと言えるでしょう。

追加チャージ機能のことを、ゼウスWiFiでは「おかわりGIGA」と言っています。

口座振替・コンビニ払いに対応している

ゼウスWiFiの料金支払いはこれまでクレジットカードのみでした。

しかしながら、2023年から口座振替とコンビニ払いにも対応するようになったため、クレジットカードを持っていない人も利用できるようになりました。

口座振替またはコンビニ払いにしたい人は、ゼウスWiFiの支払い方法で「atone 翌月払い」を選択することができます。

atone(アトネ)は大手ネット通販で数多く導入されている後払いサービスで、クレジットカード不要で決済が可能となっています。

ただ、「atone 翌月払い」を利用する注意点としては、データチャージと海外プランの利用ができない点です。

でも、こうしたサービスを使う予定がないなら、特に問題はありません。

▽月額割引キャンペーン実施中!▽

>ゼウスWiFiを申し込む

ゼウスWiFiで開催中のキャンペーン

人気のクラウドWiFiサービスは数多くありますが、各社ではお得に利用できるキャンペーンを実施している場合があります

こうしたキャンペーンを利用することで、もっとお得にサービスが受けられますので、ぜひ注目して公式サイトなどを見てみましょう。

2023年3月現在、ゼウスWiFiでは下記のキャンペーンを開催中です。

ゼウスWiFiで開催中のキャンペーン
  • 神コスパキャンペーン第2弾(月額料金割引)
  • デジタルライフサポート最大2ヶ月無料キャンペーン

現在開催中のキャンペーンについて詳しくご紹介します。

神コスパキャンペーン第2弾(月額料金割引キャンペーン)

ゼウスwifiおかわりGIGA
出典:ゼウスwifi公式サイト

神コスパキャンペーン第2弾は、2022年7月26日~2023年1月25日に行われていた、神コスパキャンペーンの第2弾です。

これまでは、20GB、40GBだったデータ容量が、それぞれ30GB、50GBに容量アップするとともに、30GB~100GBまですべてのプランで最大24ヶ月間月額料金が割引になります。

具体的には下記の料金でそれぞれのプランが利用可能です。

データ容量 ギガ並盛
30GB
ギガ大盛
50GB
ギガ特盛
100GB
通常の月額料金 2,508円 3,278円 3,828円
1~3ヶ月目の月額料金 980円(61%OFF) 1,480円(55%OFF) 1,980円(54%OFF)
4~24ヶ月目の月額料金 2,361円 3,106円 3,212円
25ヶ月目以降の月額料金 2,508円 3,278円 3,828円

※価格はすべて税込
※参照:ゼウスWiFi公式サイト

1~3ヶ月目と、4~24ヶ月目で月額料金が変化する2段階の割引になりますが、24ヶ月間(2年間)は非常にお得に利用できるキャンペーンです。

このキャンペーンを適用すると、それぞれの期間に支払う料金のイメージは下記の図のようになります。

ゼウスwifi神コスパキャンペーン
出典:ゼウスwifi公式サイト

24ヶ月目以降は通常料金に戻りますが、2年間の契約期間も終了するため、いつ解約しても解約金はかかりません。

デジタルライフサポート最大2ヶ月無料キャンペーン

ゼウスwifiおかわりGIGA
出典:ゼウスwifi公式サイト

デジタルライフサポートは、ゼウスWiFiが提供しているサポートオプションサービスで、最近新たに誕生しました。

現在、新登場を記念して最大2ヶ月間無料のキャンペーンを実施しています。

デジタルライフサポートは、補償額が5万円までの通常プランが月額料金660円(税込)、また、補償額が20万円までのプレミアムプランが月額990円(税込)で利用できます。

ゼウスWiFiに接続するスマートフォンやタブレットなどの端末に故障や盗難といったトラブルが起こった場合、年2回/最大20万円までの範囲で修理・交換費用を補償してくれます。

ゼウスWiFiを新規契約するときにだけ入れるサービスなので、いざという時に備えたい方は加入を検討してみてください。

ゼウスWiFiが過去に行っていたキャンペーンは、公式サイトのキャンペーンアーカイブのページから確認できます。

▽月額割引キャンペーン実施中!▽

>ゼウスWiFiを申し込む

ゼウスWiFiがおすすめな人

クラウドWiFiとしてさまざまなメリットがあるゼウスWiFiですが、すべての人におすすめというわけではありません。

ここまでの内容を踏まえたうえで、ゼウスWiFiがおすすめなのは下記のような人です。

ゼウスWiFiがおすすめな人
  • 2年以上使う人
  • 30GBで足りる人
  • 海外によく行く人

ゼウスWiFiがおすすめな人について、一つずつ詳しく解説していきます。

2年以上使う人

ゼウスWiFiがおすすめな人の条件として、2年以上使う予定のある人が挙げられます。

ゼウスWiFiは2年契約のスタンダードプランと、契約期間なしのフリープランがありますが、下記の表のように月額料金にかなりの差があります。

データ通信量 30GB 50GB 100GB
2年契約プラン 1~3ヶ月目:980円
4~24ヶ月目:2,361円
25ヶ月目以降:2,508円
1~3ヶ月目:1,480円
4~24ヶ月目:3,106円
25ヶ月目以降:3,278円
1~3ヶ月目:1,980円
4~24ヶ月目:3,212円
25ヶ月目以降:3,828円
フリープラン
(契約期間の縛りなし)
3,168円 3,828円 4,708円

※価格はすべて税込
参照:ゼウスWiFi公式サイト

2年以上ゼウスWiFiを使う人は、2年契約のスタンダードプランを選ぶ方が2年間の総額費用を比べるとお得です。

特に30GBプランや50GBプランはほかのクラウドWiFiよりもお得なので、ぜひゼウスWiFiを検討してみましょう。

30GBで足りる人

ゼウスWiFiのデータ容量は30GB・50GB・100GBの3種類があります。

このうち、30GBプランはほかのクラウドWiFiと比べても最安クラスの月額料金です。

そのため、月々のデータ容量が30GBで足りそうな人はゼウスWiFiを選択するといいでしょう。

ゼウスWiFiとほかのクラウドWiFiの料金の比較については、本記事のゼウスWiFiと代わりにおすすめのクラウドWiFiを比較をご覧ください。

海外によく行く人

ゼウスWiFiのルーター端末は、海外でもそのまま手続き不要で利用が可能です。

海外で利用するには追加料金がかかりますが、その料金も割安に設定されています。

そのため、海外によく行く人にもゼウスWiFiはおすすめできます

海外で利用する際の詳しい料金については、ゼウスWiFiの海外専用ページをご覧ください。

▽月額割引キャンペーン実施中!▽

>ゼウスWiFiを申し込む

ゼウスWiFiと代わりにおすすめのクラウドWiFiを比較

クラウドWiFiには、ゼウスWiFi以外にもさまざまなサービスがあります。

ここでは、ゼウスWiFiと代わりにおすすめのクラウドWiFiを比較してみました。

乗り換えネットがおすすめするクラウドWiFiは下記の3つです。

ゼウスWiFi以外のクラウドWiFiを検討したい方は、下記の表をご覧ください。

クラウドWiFi ゼウスWiFi AiR WiFi どこよりもWiFi モンスターモバイル
データ容量 30GB/50GB/100GBの3種類 100GBのみ 100GBのみ 20GB/50GB/100GBの3種類
月額料金 30GB:1~3ヶ月目:980円
4~24ヶ月目:2,361円
25ヶ月目以降:2,508円
50GB:1~3ヶ月目:1,480円
4~24ヶ月目:3,106円
25ヶ月目以降:3,278円
100GB:1~3ヶ月目:1,980円
4~24ヶ月目:3,212円
25ヶ月目以降:3,828円
・サクッとプラン:3,278円~
・らくらくプラン:3,377円~
・まるっとプラン:3,608円~
1ヶ月目:550円
2~36ヶ月目:3,058円
37ヶ月目以降:2,508円
20GB:1,980円
50GB:2,530円
100GB:2,948円
契約期間 2年間 1年間 2年間 2年間
縛りなし +330円~ +330円 +500円 +550円
2年間の合計費用 73,392円 78,672円 70,884円 70,752円
2年間の実質月額料金(100GBの場合) 3,058円 3,278円 2,953円 2,948円
お試し期間 8日間 30日間 7日間 14日間
特典 24ヶ月割引(2年間契約プランのみ) なし なし デジタルカード申し込みで5,000円キャッシュバック

※価格はすべて税込

ゼウスWiFiと、モバイルモンスターには100GB以外にも小容量のプランがありますが、AiR WiFiと、どこでもWiFiは100GBプランのみとなっています。

そのため、30GBや50GBのプランがいい方は、ゼウスWiFiとモバイルモンスターがおすすめです。

100GBプランについては、2年間利用する場合で1番お得に利用できるのはモバイルモンスターという結果になりました。

クラウドWiFiは当初、データ通信量無制限のプランもありましたが、現在は制限付きのプランだけになっています。

なお、支払い方法はゼウスWiFi以外はクレジットカードのみとなっているため、口座振替を探している方はゼウスWiFiがおすすめです。

なお、クラウドWiFi以外にもWiMAX、光回線といった選択肢もあります。

高速回線やデータ通信量無制限のインターネット回線がいい人は、WiMAXや光回線を選択した方がいいでしょう。

>>>光回線の利用を検討する

ここからは、ゼウスWiFi以外のWiFiサービスについて詳しくご紹介します。

AiR WiFi

AiR WiFi
出典:AiR WiFi公式サイト

契約期間 1年(自動更新あり)
データ容量 100GBのみ
契約事務手数料 3,300円
月額料金 契約縛りあり:3,278円
契約縛りなし:3,608円
端末代金 無料レンタル
(解約時は要返却)
違約金 更新月以外:2,970円
更新月:0円
お試し期間 30日
支払い方法 クレジットカード

※価格はすべて税込
参照:AiR WiFi公式サイト

AiR WiFiは、データ容量が100GBのみのプランを提供しているクラウドWiFiです。

100GB使えるクラウドWiFiの中では、月額料金が1番安くなっています

1年ごとに更新期間があり、自動更新となっていますが、月額料金に330円(税込)を加算すると、契約期間の縛りをなくすことができます。

30日間のお試し利用ができるのも特徴で、じっくりと試してから使うかどうかを決めたい方にもオススメです。

支払い方法はクレジットカードのみとなっているので、口座振替が良い方はゼウスWiFiを利用しましょう。

▽30日のお試し期間あり!▽

どこよりもWiFi

どこよりもWiFi
出典:どこよりもWiFi公式サイト

契約期間 2年(自動更新あり)
データ容量 100GBのみ
契約事務手数料 3,300円
月額料金 1ヶ月目:550円
2~36ヶ月目:3,058円
37ヶ月目~:2,508円
端末代金 19,800円(36ヶ月×月額550円)
違約金 更新月以外の解約の場合、2,508円(不課税)
お試し期間 7日間
支払い方法 クレジットカード

※価格はすべて税込
参照:どこよりもWiFi公式サイト

どこよりもWiFiはAiR WiFiと同様、100GBのデータ容量のみのプランを提供しているポケットWiFiです。

初月の料金が550円(税込)からとお得に利用できるのがおすすめポイントと言えます。

お試し期間はありませんが、端末が届いて7日以内なら初期契約解除によって無料で解約できるので、速度やつながりやすさを確認することが可能です。

どこよりもWiFiでは、高品質なドコモの回線が使えます。

支払い方法はクレジットカードのみとなっているので、口座振替を利用したい場合はゼウスWiFiがおすすめです。

▽初月の料金が550円(税込)から利用できる!▽

モンスターモバイル

モンスターモバイル
出典:モンスターモバイル公式サイト

契約期間 2年
データ容量 20GB/50GB/100GB
契約事務手数料 3,300円
月額料金 20GB:1,980円
50GB:2,530円
100GB:2,948円
端末代金 無料レンタル
違約金 2年契約プランで2年以内に解約した場合、月額料金1ヶ月分
お試し期間 14日間
支払い方法

※価格はすべて税込
参照:モンスターモバイル公式サイト

モンスターモバイルは、ゼウスWiFi同様、データ容量が20GB、50GB、100GBから選べるクラウドWiFiです。

以前はデイリープランや1年契約プランもありましたが、現在は2年契約か契約の縛りなしの月額プランのみ受け付けています。

モンスターモバイルでは、契約途中でプラン変更が可能なのもうれしいポイントです。

そのため、とりあえず低容量で申し込んで足りるかどうか試してみるといった使い方ができます。

また、お試し期間も14日間あるので、速度やつながりやすさを確認しやすくなっています。

2023年3月現在、デジタルカード申し込みで合計5,000円がもらえるキャンペーンを実施中です。

▽コラボキャンペーン実施中!▽

ゼウスWiFiとは?料金プランも解説

ゼウスwifi
出典:ゼウスWiFi公式サイト

ゼウスWiFiは2020年3月にサービス提供を開始したポケット型WiFiのレンタルサービスです。

ゼウスWiFiを提供しているのは「HUMAN LIFE社」で本社は東京都にあります。

同社が提供している別のサービスに「ゼウスWiMAX」があります。

違いについては、この後のゼウスWiFiとゼウスWiMAXの違いは?で詳しく説明します。

ここでは、ゼウスWifiについて下記の点を解説していきます。

ゼウスWiFiの基本情報
  • ゼウスWiFiはクラウドWiFiの一つ
  • ゼウスWiFiの提供エリア
  • ゼウスWiFiの通信速度
  • ゼウスWiFiの料金プランと支払い方法
  • ゼウスWiFiの端末
  • ゼウスWiFiとゼウスWiMAXの違い

一つずつ詳しく解説していきますので、ゼウスWiFiのサービス内容をしっかり理解したうえで契約するかを検討してください。

ゼウスWiFiはクラウドWiFiの一つ

ゼウスWiFiは最近のポケット型WiFiの主流となっている「クラウドWiFi」の一つです。

ポケット型WiFiは装着したSIMを介してインターネットに接続していますが、現在そのSIMは大きく分けると下記の2種類に分類されます。

  • SIMカード:SIMカードの挿入が必要
  • クラウドSIM:SIMカードの挿入が不要

このうち、ゼウスWiFiはSIMカードを必要としないクラウドSIMとなっています。

クラウドSIMは使用する場所に応じて最適な回線を自動的に選んでくれる技術のことです。

ドコモ、au、ソフトバンクの3大キャリアの4G回線が利用でき、現地でもっとも速度の速い回線に自動切替してくれます。

そのため、どこでもスムーズなインターネット接続が可能です。

SIMカードの場合は利用回線が限定され、電波状態の良し悪しがエリアによって異なるというデメリットがあります。

一方で、クラウドSIMなら場所を選ばず最高の電波状態を維持できるという大きなメリットがあります。

ゼウスWiFiの提供エリア

すでにご紹介したように、ゼウスWiFiではドコモ、au、ソフトバンクの3大キャリアの4G回線が利用できるので、提供エリアは3つのキャリアのエリア内ということになります。

また、国内だけでなく海外106ヶ国でも利用することが可能です。

通常、ポケット型WiFiを海外で利用する場合は、下記のいずれかの方法を取る必要があります。

  • 現地で海外用SIMカードを手に入れる
  • 新しくデータグローミングサービスを契約する

しかしながら、ゼウスWiFiはクラウドSIMのため、海外用のデータプランを購入すれば、面倒な手続きをすることなく、そのままインターネット接続が可能です。

このため、ゼウスWiFiは海外によく行くことがあるという人にもおすすめです。

ゼウスWiFiの通信速度は遅い?

ゼウスWiFiの通信速度は公式サイトでは以下のようになっています。

  • 下り最大速度:150Mbps
  • 上り最大速度:50Mbps

※参照:ゼウスWiFi公式サイト

もちろん、上記は理論上の最大値で、すべての場合にこの通信速度が出るわけではありません。

参考として、実際のユーザーが通信速度を投稿しているサイト「みんなのネット回線速度(みんそく)」の情報をご紹介します。

直近3ヶ月のゼウスWiFiの通信速度は下記のようになっていました。

  • 下り最大速度:9.33Mbps
  • 上り最大速度:8.42Mbps
  • 平均Ping値:51.98ms

※参照:みんなのネット回線速度(みんそく)

30件のデータの平均値ですが、理論値からするとかなり遅いと言えるでしょう。

ちなみに、一般的には用途別の快適にネットを楽しめる通信速度は下記のように言われています。

用途 速度の目安
メールやLINE 上り・下り1Mbps
Webサイトの閲覧 下り1Mbps〜10Mbps
動画の視聴 下り3Mbps〜25Mbps
ZoomなどのWeb会議 上り・下り10~15Mbps
オンラインゲーム 下り30Mbps〜100Mbps

もし、みんそくの平均値ほどの通信速度しか出ないとすれば、メールやLINE、Webサイトの閲覧などは問題ないですが、Web会議やオンラインゲームなどは厳しいと言えるでしょう。

高画質の動画視聴やオンラインゲームなどを楽しむのであれば、はるかに高速回線の光回線などを検討した方がいいでしょう。

>おすすめの光回線を見てみる

ゼウスWiFiの料金プランと支払い方法

ゼウスWiFiの料金プランは下記のようになっています。

プラン名 スタンダード フリー
契約期間 2年間 なし
月額料金 30GB 1~3ヶ月目:980円
4~24ヶ月目:2,361円
25ヶ月目以降:2,508円
3,168円
50GB 1~3ヶ月目:1,480円
4~24ヶ月目:3,106円
25ヶ月目以降:3,278円
3,828円
100GB 1~3ヶ月目:1,980円
4~24ヶ月目:3,212円
25ヶ月目以降:3,828円
4,708円
初月の料金 日割り
端末代金

無料レンタル

(解約時に返却)

データ追加購入(おかわりGIGA) +2GB:550円
+5GB:1,100円
+10GB:1,980円

※価格はすべて税込
※参照:ゼウスWiFi公式サイト

スタンダードプランは契約期間が2年間で2年以内に解約すると、解約金がかかります。

ただし、現在キャンペーンを行っているのでお得に利用することができます。

フリープランは契約期間の縛りがなく、いつでも解約金なしで解約することが可能です。

料金はスタンダードプランのほうが安いため、2年以上利用する方はスタンダードプランの契約がおすすめです。

ゼウスWiFiのオプション
ゼウスWiFiには下記のように、万が一の故障やトラブルがあった時に安心して利用できるようにしてくれるオプションがいくつか用意されています。

  • 端末あんしんオプション
  • 丸ごと安心パック for ZEUS WiFi
  • デジタルライフサポート

※価格はすべて税込
※参照:ゼウスWiFi公式サイト

オプションについて一つずつご紹介します。

【端末あんしんオプション】
破損や水没・落下などの不可抗力な故障時に端末を無償交換してくれるオプションです。

ゼウスWiFiは利用中に端末(モバイルルーター)を壊してしまうと、19,800円の損害金を支払う必要があります。

不安な方は、端末あんしんオプションに加入しておくのがおすすめです。

月額料金や申し込み条件などは下記の通りです。

項目 料金や条件
月額料金 580円
申し込み条件 ゼウスWiFiのサービス申し込み時に同時加入
※後日加入や解約後の再加入は不可
補償対象 ・自然故障:正常な使用状態で故障した場合
・破損:不可抗力等により破損した場合
・水濡れ、水没:不可抗力等により水濡れ、水没し故障した場合
※盗難・紛失は対象外
補償対象外 ・お客様の故意による破損、改造による損害
・盗難・紛失
・使用による劣化や色落ち等
注意事項 ※交換端末については、新品もしくはリフレッシュ品
※補償の対象期間はオプション加入期間内のみ
※補償上限は1年に2回まで。3回目以降は有償(19,800円)。

※価格はすべて税込

【丸ごと安心パック for ZEUS WiFi】
丸ごと安心パック for ZEUS WiFiは、パソコンを安心して使用することができるようサポートしてくれるオプションサービスです。

月額料金やサービス内容は下記の通りです。

項目 料金や条件
月額料金 999円
申し込み条件 ゼウスWiFiのサービス申し込み時に同時加入
※後日加入や解約後の再加入は不可
サービス内容 ・無料出張サービス
・無料電話サポート
・パソコン等特価提供サービス
・パソコン等下取りサービス
利用対象者 契約者及び契約者と一親等以内の親族(配偶者、父母、配偶者の父母、子)
注意事項 ゼウスWiFiサービス契約中に限り、契約が可能。
申し込み後は、本サービスの利用開始時に、ZEUS安心パック受付窓口まで契約者本人から電話で連絡すること。

※価格はすべて税込

【デジタルライフサポート】
デジタルライフサポートは、最近新たに登場したオプションサービスです。

端末あんしんオプションが端末(モバイルルーター)を対象にしているのに対して、こちらのオプションは、ゼウスWiFiに接続するスマホやタブレットなどを対象にしています。

補償額と補償回数によって、下記の2つのプランがあります。

通常 プレミアム
月額料金 660円 990円
保険金額 修理可能:最大5万円
修理不能:最大2万5千円
修理可能:最大20万円
修理不能:最大10万円
利用上限回数 年1回まで 年2回まで

AirPodsなども対象端末になっているため、ワイヤレスイヤホンを失くしやすい方も、このオプションに入っておくのと良いでしょう。

なお、このオプションは現在、月額料金が最大2ヶ月無料になるキャンペーンを実施しています。

詳しくは、本記事のデジタルライフサポート最大2ヶ月無料キャンペーンをご覧ください。

ゼウスWiFiを海外で利用する場合の料金
ゼウスWiFiのルーター端末は海外でもそのまま利用できます。

ただし、海外で利用する場合は通常の月額料金とは別で料金が発生します。

海外でゼウスWiFiを利用する場合の料金の目安は下記の通りです。

  • 300MB(1日プラン):161円~
  • 1GBプラン(7日プラン):430円~
  • 3GB(30日プラン)プラン:1,076円~

※価格はすべて税込
※参照:ゼウスWiFi公式サイト

データ通信量と使用する国によって料金が異なります。

詳しい料金については、ゼウスWiFiの海外専用ページをご覧ください。

なお、海外へ行く際にポケット型WiFiをレンタルすると、1GBあたり1,000円以上かかるのが普通です。

ゼウスWiFiなら半分以下の料金で利用できるほか、モバイルルーターをレンタルをする手間も省くことができますよ。

海外でゼウスwiffiを使う場合には、事前にマイページへログインして「海外データプランの購入」という手続きをしなければなりませんので、忘れないように注意しましょう。

ゼウスWiFiの支払い方法
ゼウスWiFiの支払い方法には下記の2種類があります。

  • クレジットカード
  • atone 翌月払い

※参照:ゼウスWiFi公式サイト

クレジットカード払いの場合は、下記のブランドが利用可能です。

  • VISA
  • Mastercard
  • JCB
  • American Express
  • Diners Club

※参照:ゼウスwifi公式サイト

ゼウスWiFiではこれまでクレジットカードのみの支払い方法でしたが、コンビニ払いや口座振替も可能になりました

「atone翌月払い」という支払い方法で、1ヶ月で発生した費用をまとめて翌月に支払うことができます。

下記の方法で支払いが可能です。

  • コンビニ払い(コンビニ端末、電子バーコード、請求書)
  • 銀行ATM(Pay-easy)
  • 口座振替

※参照:ゼウスWiFi公式サイト

atone翌月払いを利用すれば、クレジットカードを持っていなくてもゼウスWiFiを契約することができます

学生でクレジットカードを持っていない方や、毎月の固定費でクレジットカードを利用するのを避けたい方も、ぜひゼウスwifiを検討してみてください。

ゼウスWiFiの端末を紹介

ゼウスWiFiで利用できる端末(モバイルルーター)は現在のところ、下記の写真にあるゼウスWiFiオリジナル「H01」という機種のみです。
ゼウスWiFi端末出典:ゼウスWiFi公式サイト

この端末の仕様は下記の通りです。

項目 仕様
製品名 H01
重量 約130g
サイズ 126×64×13mm
連続使用可能時間 最大10時間
最大通信速度 下り:150Mbps
上り:50Mbps
WiFi規格 IEEE802.11b/g/n
バッテリー容量 2700mAh
ディスプレイ 2.4インチ
同時接続台数 最大10台(推奨5台まで)
製造元 uCloudlink

※参照元:ゼウスWiFi公式サイト端末紹介

ゼウスWiFiでは、こちらのモバイルルーターが無料でレンタルできます。

2.4インチの大型液晶画面が付いているので、データ利用料や接続状況などが確認しやすい端末です。

ゼウスWiFiとゼウスWiMAXの違いは?

ゼウスWiFiとゼウスWiMAXは同じHUMAN LIFE社が提供しているWiFiサービスです。

ゼウスWiFiが、クラウドsimのポケット型WiFiサービスなのに対して、ゼウスWiMAXはKDDIのモバイルWi-Fiサービスです。

ゼウスWiFiとゼウスWiMAXの違いをまとめると下記の表のようになります。

比較項目 ゼウスWiFi ゼウスWiMAX
最大通信速度 下り:150Mbps
上り:50Mbps
下り:2.7Gbps
上り:183Mbps
使用端末 H01 Speed Wi-Fi HOME 5G L11
Galaxy 5G Mobile Wi-Fi
月額料金 30GB:980円(1~3ヶ月目)
2,361円(4~24ヶ月目)
2,508円(25ヶ月目~)
50GB:1,480円(1~3ヶ月目)
3,106円(4~24ヶ月目)
3,278円(25ヶ月目~)
100GB:月額1,980円(1~3ヶ月目)
3,212円(4~24ヶ月目)
3,828円(25ヶ月目~)
1,474円(1~3ヶ月目)
3,784円(3ヶ月目~36ヶ月目)
4,708円(37ヶ月目~)
データ容量 30GB/50GB/100GBから選択 無制限
海外での利用 ×
特典 24ヶ月間の月額料金割引 21,780円のキャッシュバック
利用している回線 ドコモ・au・ソフトバンク au・WiMAX
5G対応 非対応 対応

※価格はすべて税込
※参照:ゼウスWiFi公式サイト
ゼウスWiMAX公式サイト

ゼウスWiFiが4G回線を利用した、下り最大速度150Mbpsのモバイル回線なのに対して、ゼウスWiMAXは最大通信速度1.2GbpsのWiMAX回線やさらに高速な5G回線を利用しています。

また、「WiMAX+5G」に申し込めば、データ容量は無制限となっています。

そのため、より通信速度の速い回線や通信料無制限のWIFIサービスを探している人におすすめです。

ゼウスWiMAXについて詳しくは、ZEUS(ゼウス) WiMAXは最安でおすすめ!口コミや評判を徹底調査という記事をご覧ください。

▽月額割引キャンペーン実施中!▽

>ゼウスWiFiを申し込む

ゼウスWiFiの申し込み手順と使い方をご紹介

ここではゼウスWiFiの申し込み方法と、端末(モバイルルーター)の使い方をご紹介します。

ゼウスWiFiは工事不要なので、申し込みから実際にインターネットを使用できるまでの期間が短いのもメリットです。

申し込みから利用開始までの流れをしっかり確認しておくことで、スムーズに使い始めることができるでしょう。

なお、ここでは海外で利用する場合の方法についても解説します。

海外で利用する予定がある方は、その部分にもしっかり目を通しておくことをおすすめします。

ゼウスWiFiの申し込み手順

ゼウスWiFiの申し込み手順は下記の通りです。

ゼウスWiFiの申し込み方法
  1. 公式サイトから申し込みを行う
  2. 最短翌日に端末が発送される
  3. 端末が届いたら電源を入れて利用可能

※引用元:ゼウスWiFi公式サイト

公式サイトの右上にある「お申し込み」のボタンをクリックすると、お申し込みフォームに切り替わります。
ゼウスwifi
出典:ゼウスWiFi公式サイト

プラン・容量を選択して次のページに進みます。
ゼウスWiFi
出典:ゼウスWiFi公式サイト

次のページではお客様情報を入力します。
ゼウスwifi
出典:ゼウスWiFi公式サイト

氏名や住所、電話番号などを入力し終わったら次のページで契約内容の確認を行います。

最後に支払方法を選択して申し込みは終了です。

最短で申し込みをした翌日にゼウスWiFiの端末が発送され、明後日には手元に届く流れとなっています。

端末が届いたら、電源を入れるだけですぐにWi-Fiが使えるようになります。

ゼウスWiFiの海外での利用方法
ゼウスWiFiを海外で利用するには、利用する前に下記の方法で手続きを行う必要があります。

ゼウスWiFiの海外での利用方法
  1. マイページにアクセスする
  2. 「海外データプランを新たに購入する」 から購入する
  3. 現地で端末の電源を入れたら利用可能

※引用元:ゼウスWiFi公式サイト

最初に、ゼウスWiFiのマイページにアクセスして、メールアドレスとパスワードを入力してログインします。

次に、「海外データプランを新たに購入する」 からデータプランを別途購入します。

最後に、現地で端末の電源を入れたら、そのまますぐに利用することができます。

ゼウスWiFiの使い方

ゼウスWiFiの使い方をご紹介します。

ゼウスWiFiは下記の方法で使うことができます。

ゼウスWiFiの使い方
  1. SSID・パスワードを確認する
  2. 接続したい機器の設定画面でSSIDを選択する
  3. パスワードを入力する

最初にゼウスWiFiのモバイルルーターで、SSIDと接続パスワードを確認しておきましょう。

画面をタップすると、下記のようにWi-Fiに接続するためのSSIDとパスワードが表示されます。

ゼウスWiFi
出典:ゼウスWiFi取扱説明書

次にインターネットに接続したい機器(パソコン・スマホ・タブレットなど)のWiFi設定画面を開き、該当するSSIDを選択します。

最後に、パスワードを入力して「接続」のボタンをクリックします。

WiFiのアイコンが表示されれば接続は成功です。

インターネットを楽しみましょう。

ゼウスWiFiの詳しい使い方はゼウスWiFi取扱説明書もご覧ください。

▽月額割引キャンペーン実施中!▽

>ゼウスwifiを申し込む

ゼウスWiFiの解約手順と返却方法

ゼウスWiFiを使ってみたものの、サービスに満足できなくて解約する場合はどうすればいいのでしょうか?

ここでは、ゼウスWiFiの解約手順や解約金、また解約する際の注意点について詳しくご紹介します。

また、ゼウスWiFiは解約に伴って、レンタルしている端末(モバイルルーター)を必ず返却する必要もあります。

そこで、ゼウスWiFiの返却方法についても併せてご紹介します。

ゼウスWiFiを解約して、別のクラウドWiFiを試してみたい方は、本記事のゼウスWiFiと代わりにおすすめのクラウドWiFiを比較もご覧ください。

ゼウスWiFiを解約する手順

ゼウスWiFiを解約する場合、下記の手順を踏む必要があります。

ゼウスWiFiの解約手順
  1. マイページにアクセスする
  2. 解約の申請をする
  3. 端末を返却する

※引用元:ゼウスWiFi公式サイト

ゼウスWiFiの解約は公式サイトのマイページから行うことができます。

解約月は日割りにならないため、1ヶ月分の月額料金が丸々かかります。

ゼウスWiFiでは下記のように毎月25日が解約の締め日になっていますので、解約したい月の25日より前に解約申請を行いましょう

Q 解約の〆日はいつですか?

A ZEUS WiFiサービスの解約、オプションサービスの解約の〆日は毎月25日となります。26日以降の申請ですと翌月末での解約となりますのでご注意ください。
引用元:ゼウスWiFiのよくあるご質問

26日以降に申請すると翌月の解約になってしまい、1ヶ月分余計に月額料金を支払うことになります。

解約金についてですが、スタンダードプランの場合は2年以内に解約すると、月額基本料金1ヶ月分の違約金がかかります。

フリープランの場合はいつ解約しても違約金はかかりません。

解約を申請したらすぐに端末が使えなくなるわけではありません。

月末までは端末の使用は可能です。

月が変わったら、14日以内に端末を忘れずに返却しましょう。

ゼウスWiFiを初期契約解除する場合
通常の解約以外に、ゼウスWiFiには初期契約解除という解約方法があります。

初期契約解除制度は、携帯電話やインターネットサービスの場合、サービス利用日から8日以内に解除申請をすれば違約金なしで契約解除できる制度です。

ゼウスWiFiにはお試し期間などはありませんが、この制度を利用すれば、速度やつながりやすさを確認して継続するか決めることができます。

初期契約解除は下記の方法で行います。

ゼウスWiFiの初期契約解除手順
  1. 端末を受け取ってから8日以内に手続きを行う
  2. 初期契約解除申請フォームから申請手続きをする
  3. 端末を返却する

※引用元:ゼウスWiFi公式サイト

初期解除は、マイページの「ご契約情報」のところにある「初期契約解除申請フォーム」から申請を行うことができます。

申請が終わったら通常の解約と同じく、端末を返却する必要があります。

ただし、初期契約解除を行う場合は、端末の返却までを含めて8日以内という期限があります。

端末発送から受け取りをもってゼウスWiFi利用開始とみなされるため、返却の期間を含めると5日前後しか猶予期間はありません。

端末が届いたら数日確認して、なるべく早めに手続きを行いましょう。

また、初期契約解除制度には事務手数料として3,300円(税込)がかかることも覚えておきましょう。

ゼウスWiFiにはあんしん解約サポートがある
ゼウスWiFiには「あんしん解約サポート」というサービスがあります。

これは解約を検討している時に、乗り換え先を提案してくれるサービスです。

ゼウスWiFiが指定するインターネットへの乗り換えると、解約事務手数料0円で乗り換えができます

あんしん解約サポートの利用手順は下記の通りです。

ゼウスWiFiの初期契約解除手順
  1. お問い合わせフォームから契約者情報を入力する
  2. ゼウスWiFiからの折り返しの電話で契約手続きを行う
  3. 乗り換え完了後にゼウスWiFiが自動解約になる

※引用元:ゼウスWiFi公式サイト

上記のように、乗り換えと同時にゼウスWiFiの解約処理が自動的に行われます。

通信速度が遅い、固定回線にしたいといった理由で解約を検討されている方は、費用をかけずに乗り換えできる、こちらのサービスを利用してみるといいでしょう。

ゼウスWiFiの返却方法

ゼウスWiFiは端末を無料でレンタルできますが、解約する時には端末を返却する必要があります。

端末を返却する際は、解約月の翌月14日以内に必着になるように返却する必要があります。

返却の際には端末だけでなく、下記の端末一式を返却しなければなりません。

  • 端末本体
  • 個装箱
  • 付属のUSBケーブル
  • 取扱説明書

引用元:ゼウスWiFiのよくあるご質問

端末を返却する際の送料は契約者自身が負担する必要があります。

端末未返却の場合や返却物に欠品がある場合、返却時に故障が見られる場合は高額な弁済金(19,800円税込)が発生します。

忘れずに付属品も含めてすべてのものを返却しましょう。

また、端末返却にレターパックを利用することもできますが、輸送中に破損しないよう、緩衝材を厚めに用意して衝撃を与えないように工夫しましょう。

▽月額割引キャンペーン実施中!▽

>ゼウスWiFiを申し込む

ゼウスWiFiに関するよくある質問

ゼウスWiFiについて解説してきましたが、まだ疑問があるという方もいるでしょう。

ゼウスWiFiについてよくある質問をまとめました。

具体的には下記のような質問です。

  • ゼウスWiFiは審査に落ちることがある?
  • ゼウスWiFiのキャンペーンは?
  • ゼウスWiFiの問い合わせ先は?
  • ゼウスWiFiは速度制限がある?
  • ゼウスWiFiでおかわりできないときはどうすればいい?
  • ゼウスWiFiの通信障害をリアルタイムで確認するには?

しっかりと疑問を解消したうえでゼウスWiFiを契約するか検討してみてください。

ゼウスWiFiは審査に落ちることがある?

ゼウスWiFiでは申し込みを行っても、審査に落ちる場合があります

審査に落ちる理由は公表されていませんが、下記のような場合は審査落ちの可能性が高くなると考えられます。

  • 契約者情報と本人確認書類の住所・氏名が異なる
  • クレジットカードの名義人が契約者と異なる
  • 過去に金融事故(返済トラブル)を起こしたことがある

本人名義と異なるクレジットカードが使われていると、単純なサービス利用以外の目的で契約されている可能性があるということから、審査に落ちてしまいます。

クレジットカード名義が本人のものになっているかよく確認して申し込みましょう。

ゼウスWiFiのキャンペーンは?

ゼウスWiFiでは現在、神コスパキャンペーン第2弾を行っています。

スタンダードプランで2年間の月額料金が、データ容量によって最大61%オフで利用できるというお得なキャンペーンです。

ゼウスWiFiで開催中のキャンペーンについて詳しくは、本記事のゼウスWiFiで開催中のキャンペーンをご覧ください。

ゼウスWiFiの問い合わせ先は?

ゼウスWiFiは電話またはメールで問い合わせが可能です。

それぞれの問い合わせ先は下記の通りです。

電話番号:0120-989-827
受付時間:平日・土曜日 10:00~18:00(日曜日・祝日、年末年始、メンテナンス日は除く)
メールでの問い合わせ問い合わせフォーム

ゼウスWiFiは速度制限がある?

ゼウスWiFiでは、30GB、50GB、100GBとそれぞれが契約しているプランのデータ量を使い切ってしまうと、翌月のデータ量リセットまで128kbpsの超低速でしか利用できなくなります

ただし、月30GB・50GB・100GBを超えなければ、1日に何GBを使っても速度制限はありません。

また、もし月の上限のデータ量に達しても、追加でデータ量を購入(おかわりGIGA)することが可能です。

ゼウスWiFiでおかわりできないときはどうすればいい?

ゼウスWiFiでおかわり(データの追加購入)できないケースとしては、「ベーシックプラン」を利用していたり、支払い方法で「コンビニ後払い」を選択している場合が考えられます。

支払い方法が問題の場合は、支払い方法をクレジットカード払いに変更することでおかわりができるようになります。

もしベーシックプランを利用している場合は、スタンダードプランかフリープランに変更することでデータチャージが可能になります。

ただし、ゼウスWiFiではプラン変更するためにはいったん解約してから契約し直す必要があります。

契約期間によっては解約金が発生するので注意しましょう。

▽月額割引キャンペーン実施中!▽

>ゼウスWiFiを申し込む

この記事を書いた人

株式会社 グッド・ラックは「より自由なインターネットライフの架け橋になる」「インターネットサービスの多様化」「人と人とを繋げる」という企業理念から、MVNOを中心とした通信サービスの提供により日本国内におけるインターネット環境の普及を通して、社会にとってグッド・ラックならではの価値創造を目指していきます。

コメント

コメントする

目次