THE WiFiの評判・口コミは?他社との比較やデメリットを徹底解説

『THE WiFi』はクラウドWiFiと呼ばれるモバイルWiFiで、最大100GBまでを定額か段階式に料金が変わるプランを選べるため、使える月によってネットの通信量にばらつきがあるような人はムダなくお得に使えておすすめです。

このようなメリットがある一方で、通信エリアや速度に対する不満の声や端末の返却に問題があるという口コミもありました。

これらの口コミやサービス内容を踏まえて、『THE WiFi』は外出先でのインターネット利用がメインで、月に100GBは使いたいという人におすすめのポケット型Wi-Fiです。

デメリットが不安だという方は、30日間のお試し期間が利用可能なプランもあるため試してから、使い続けるかどうかを決められますよ。

また、以下のような疑問をお持ちの方も多いのではないのでしょうか。

  • ほかにおすすめのモバイルWiFiはあるの?
  • ホームルーターや光回線はどうなんだろう?
  • THE WiFiを申し込む際や、解約の際に気を付けることはある?

そんな方向けに、おすすめのモバイルWiFi・ホームルーター・光回線についても紹介しています。

この記事でわかること
  • 『THE WiFi』の口コミや評判
  • 『THE WiFi』の悪い評判の理由
  • 『THE WiFi』を利用するメリットとデメリット
  • 『THE WiFi』への申し込み手順
  • 『THE WiFi』の損しない申し込み方法

加えて、申し込みや解約の手順や注意点についても詳細に解説しました。

ぜひ、この記事を読んで、THE WiFiを含めご自身にあった回線を選択してください。

▽月間100GBまで使えるポケット型Wi-Fi▽

>THE WiFiで30日間の無料お試しを利用する

目次

THE WiFiの料金は?他社のポケットWiFiとの違いと特徴

THEWIFititle
画像引用元:THE WiFiより

回線 THE WiFi WiMAX
(とくとくBB WiMAX)
Rakuten WiFi Pocket Air WiFi
月額料金 100GB定額:3,828円
1G〜100GBまで:1,298円〜3,960円
1,2ヵ月目:1,340円
3~35ヵ月目:3,874円
36ヵ月以降:4,444円
2,980円 3,278円
初期費用 3,300円 3,300円 3,300円 3,300円
2年間の総額
(キャッシュバック含めない)
75,600円 86,196円 71,520円 78,672円
実質月額料金 100GB定額:3,150円 スマホ割あり:1,429円
スマホ割なし:2,529円
2,980円 3,278円
お試し 30日 8日 8日 30日
解約金 10,780円 0円
(端末残債かかる場合あり)
0円 1年目:7,700円
2年目以降:5,500円

※上記表は税込の表記です。
※実質料金=月額料金-キャッシュバック(24ヶ月割り)- スマホ割

『THE WiFi』の月額料金は「THE WiFi 100GB」プランで3,828円/月です。

また、他のモバイルWiFiにはない「THE WiFi FiT」プランという、使用したデータ通信量に応じて料金が変動するプランがあるため、月によって使用量に差があるという人には嬉しいでしょう。

今なら、「THE WiFi 100GB」プランのみ3ヵ月の無料期間と30日間のお試し期間がありますよ。

そのため、100GBもデータ通信量を使わないという方も「THE WiFi 100GB」プランを選択して、無料期間とお試し期間を経てから「THE WiFi FiT」プランに変更するのもよいでしょう。

もし、100GBのデータ通信量を使用してしまった場合にも、「ギガ補給」によりデータ通信量を補給できます。

しかし、追加の「ギガ補給」では2,200円/10GBと高額なため、頻繁に100GB以上のデータ量を使う方は、データ通信量に制限のないWiMAXや光回線がおすすめです。

30日間のお試し期間中は、利用料金・解約費用を無料で解約できます。

ただし、電話で解約などの条件があるのでお気をつけください。

『THE WiFi』の特徴
  • THE WiFiは2つの料金プランから選べる
  • 100GBが足りなくなったらギガ補給ができる
  • 30日間お試し期間中に満足できなければ解約できる

ここからは、他社にはない『THE WiFi』の特徴として、この3点を解説していきます。

THE WiFiは2つの料金プランから選べる

THEWIFiryoukin
画像引用元:THE WiFiより

プラン THE WiFi 100GB THE WiFi FIT
1GBまで 3,828円 1,298円
5GBまで 1,628円
20GBまで 2,068円
40GBまで 2,596円
100GBまで 3,960円

THE WiFiでは、2つの料金プランから自分の好みに合わせて選ぶことができます。

  1. 「THE WiFi 100GB」プラン(定額料金)
  2. 「THE WiFi FiT」プラン(変動料金)

「THE WiFi 100GB」プランでは毎月最大で100GBまで使うことができ、固定で税込3,828円/月の月額料金となっています。

一方で、「THE WiFi FiT」プランでは100GBまで使用できる点は同じですが、使用した通信データ量によって料金が変わるプランとなっていますね。

現在、「THE WiFi 100GB」プランには、3ヵ月の利用料金無料・30日間のお試し期間という特典があります。

しかし、「THE WiFi FiT」プランには無料の期間はクリーングオフ対象の8日間しかなく、30日間のお試し期間もありません。

また、「THE WiFi 100GB」プランから「THE WiFi FiT」プランへの変更はできますが、「THE WiFi FiT」プランから「THE WiFi 100GB」プランへの変更はできません。

そのため、毎月確実に40GB以上使う予定の人であれば、まずは「THE WiFi 100GB」プランで契約することをおすすめします。

3ヵ月の無料期間の間に、平均的に40GBよりも少ないデータ量の使用であった場合に「THE WiFi FiT」プランに変更しましょう。

また、「THE WiFi 100GB」プラン・「THE WiFi FiT」どちらのプランにおいても、1ヶ月で100GB以上のデータ量を使用した後は、218kbpsという非常に遅い速度になってしまいます。

プラン THE WiFi 100GB THE WiFi FIT
メリット
  • 毎月3,828円(税込)の定額
  • 最大で100GBまで高速で使える
  • 30日間のお試し期間がある
  • 3ヶ月間無料
  • 「THE WiFi FIT」へ変更可能
  • 最大で100GBまで高速で使える
  • 使った通信量に応じて料金が変わる
デメリット
  • 毎月40GB以上使わないと割高
  • 月額料金は高め
  • 40GB以上使うと割高になる
  • 無料期間なし
  • お試し期間は8日間
  • プラン変更はできない

絶対に通信速度の制限を受けたくないという人や、たまに通信量が多くなる月もあるという人には「THE WiFi FiT」プランがおすすめでしょう。

 

100GBが足りなくなったらギガ補給ができる

THEWIFi_gigahokyuu
画像引用元:THE WiFiより

補給量 料金
10GB 2,200円
20GB 4,400円
30GB 6,600円

「THE WiFi 100GB」・「THE WiFi FIT」プランに加入しており、100GB以上のデータ使用した場合には「ギガ補給」ができます。

「ギガ補給」とは1ヶ月のデータ通信量が100GB以上となったときに、毎月最大で3回(30GB)までデータ容量の追加ができるというオプションです。

『THE WiFi』では100GB以上の通信をすると、218kbpsと非常に低速な通信に制限がかかります。ポケット型Wi-Fiの通信量としては、100GBでの制限は非常に多めの通信量の設定なので、よほどでない限り超えることはないでしょう。

この218kbpsというのは、メールの送受信やサイト閲覧にも苦労する速度です。

そんなときに、「ギガ補給」をして低速通信を脱しようというオプションになります。

実際に、100GBでは次のようなことができます。

用途 時間
You Tube 185時間
LINE ビデオ通話 330時間
ZOOM ビデオ会議 165時間
Skype ビデオ通話 830時間
NETFLIX 標準画質 140時間

在宅勤務の方や、何人かでWiFiを共有しようというような方は、超えてしまう人もいるかもしれません。

この「ギガ補給」は10GBで2,200円とかなり高額です。

そのため、毎月100GB以上のデータを使用する方は、室内で利用するのであれば固定の光回線、屋外であればデータ量に制限のないモバイルWiFi「WiMAX」への乗り換えをおすすめします。

>おすすめの光回線はこちら

光回線や「WIMAX」に乗り換えた方が月額料金が安くなるうえに、回線速度も速くなりますよ。

また、この「ギガ補給」は利用料金3ヵ月無料の対象外となるため、ご注意ください。

30日間お試し期間中に満足できなければ解約できる

THEWIFi_otamesi
画像引用元:THE WiFiより

「THE WiFi 100GB」をご利用の場合、30日間のお試し期間中で満足できなければ、利用料金・解約費用を払うことなく解約できます。

ただし、この「30日間お試し期間」を適用するには以下の条件がありますので、お気をつけください。

  • 「THE WiFi 100GB」プランに申し込み
  • 申し込み日から30日以内での解約
  • モバイルWiFiサポートセンターに電話で解約

特に、電話で解約しなければいけない点には注意が必要です。

マイページからの解約もできるのですが、その場合は「30日間お試し期間」の対象とはなりません。

必ず、モバイルWIFiサポートセンターに電話して解約しましょう。

THE WiFiモバイルWiFiサポートセンター
電話番号:0570-783-633
(10:00~18:00・年中無休)

また、「30日間お試し期間」の対象であっても、返却物に汚損・破損・不足がある場合は13,200円のレンタル機器損害賠償金が発生します。

返却物の対象となるのは、以下の物品です。

  • レンタル機器本体
  • USBケーブル
  • 取扱説明書
  • SIMピン
  • 化粧箱

取り扱い説明書や化粧箱は無くしやすいため、ジップロックなどに入れて、まとめて保存しておきましょう。

▽月間100GBまで使えるポケット型Wi-Fi▽

>THE WiFiで30日間の無料お試しを利用する

THE WiFiの評判・口コミからみるデメリットや注意点

THE WiFiのデメリットや注意点
  • ネットに繋がらないときや遅いときがある
  • 解約する際、端末を返却しなければならない
  • 解約時レンタル機器に汚損があった場合賠償金がかかる可能性がある

『THE WiFi』の評判や口コミをみると、メリットもみられましたが、デメリットや注意点もみられました。

『THE WiFi』の口コミや評判からわかるデメリットとしては、ネットへの接続や速度の問題があります。

通信速度の問題は、モバイルWiFiが携帯の電波を使っている以上、ある程度はしょうがない問題といえるかもしれません。

ですが、仕事で使うとなると、契約してから使い物にならないと分かっても困りますよね。

そんな方に向けて、『THE WiFi』には30日間のお試し期間があるため、普段使う範囲で電波が入るかどうか確かめてから使うことができます。

お試し期間を使ってみた感じから、より速い回線をお求めの方は、光回線などを検討しましょう。

また、解約する際には端末等を返却しなければいけませんし返却する際に、端末や周辺機器に不足や汚損がある場合、賠償金がかかってしまいます。

そのため、端末が届き次第、化粧箱や取扱説明書をきれいに保存しましょう。そして、返却する際にも丁寧に梱包することで賠償金がかかる可能性を限りなく小さくできます。

ただし、端末を返却しなければいけない分、端末代はかかりません。

具体的に『THE WiFi』のデメリットを考える上で参考になりそうな口コミを紹介していきます。

ネットに繋がらないときや遅いときがある

The WiFi 繋がらない。テレワークおわた。
#TheWiFi #繋がらない

引用:twitterより

The WiFi  一時間くらい全く繋がらない、何をしても繋がらない。最悪だ。私だけ?

引用:twitterより

『THE WiFi』の口コミや評判を調べてみると、ネットにつながらない、通信速度が遅いときがあるといった口コミが見られました。

場所や環境によっても変わってきますが、「通信速度が遅い」というのは、モバイルWiFiにおいてはある程度仕方がない問題になってきます。

なぜなら、モバイルWiFiは携帯(ドコモ、au、ソフトバンク)と同じ回線を使っているからです。

そのため、携帯の電波が入らないような場所ではモバイルWiFiも電波が入りません。

ある程度の速度が欲しいけれど、モバイルWiFiを使いたい場合は「WiMAX」等の5Gに対応しているモバイルWiFiやホームルーターの利用を考えましょう。

「WiMAX」は5Gに対応しているため、5Gに対応していない『THE WiFi』よりも5G対応エリア内では高速の通信速度が期待できます。

実際に「みんなのネット回線速度(2023/05/29時点)」というサイトで回線速度を調べてみました。

すると、下記の平均速度が確認できました。

「WiMAX」の平均ダウンロード速度: 56.96〜 103.23Mbps
※プロバイダによって速度が違うため、複数の回線での結果を記載しています。
『THE WiFi』の平均ダウンロード速度: 19.28Mbps

WiMAX+5Gでは、5Gに対応しているプランということもあり、平均ダウンロード速度では『THE WiFi』よりも速くなっています。

恐れていた事が起こりました。
何度もやってもアップロード速度が極端に遅過ぎます。これでは普通のゲーム配信すら出来ないと思います。お試し期間内に解約します😭😭😭。#theWiFi
#ゲーム実況者さんと繋がりたい

引用:twitterより

また、モバイルWiFi・ホームルーターは固定の光回線と比較してアップロード速度が遅いというデメリットがあります。

アップロード速度についても、携帯と同じ回線を使っている以上どうしようもありません。

動画配信をする・容量の大きいファイルを送るなど、アップロード速度も安定した回線を求める方には、光回線をおすすめします。

記事の後半で、おすすめの光回線を紹介しているので、ぜひこちらもご確認ください。

解約する際、端末を返却しなければならない

wifiを変更。THE WIFI 解約時に端末を返還しなければいけない。箱はジップロックに入れて机の後ろの箱に保管

引用:twitterより

THE WIFI試してみたけど速度がゴミすぎ

30日の無料期間中でも、返却の送料は客負担とのことなので注意

引用:twitterより

THE WiFiを解約する際には、ご自身で返却用の箱を用意・梱包し、端末等を返却しなければいけません。

返却の対象となるのは、以下の物品です。

  • レンタル機器本体
  • USBケーブル
  • 取扱説明書
  • SIMピン
  • 化粧箱

これらの返却物に不足がある場合、13,200円のレンタル機器損害賠償金が請求されます。

特に化粧箱や取扱説明書は無くしやすいため、まとめて保存しておきましょう。

また、解約する際に指定される返却日までに、返却されなかった場合にも、賠償金が請求されます。

そのため、必ず返却日までに返却しましょう。

▪モバイルWiFi機器返却窓口

郵便番号:132-0025
住所:東京都江戸川区松江4-4-1
宛名:スマートモバイルコミュニケーションズ株式会社 モバイルWiFiレンタル機器返却窓口
電話番号:0570-783-633

この際の送料は自己負担です。

住んでる地域にもよりますが、1,000円~2,000円程度はかかるので覚悟しておきましょう。

端末を購入すればこういった心配は不要ですが、レンタルという仕組みであるため、使い始めから返却の時にことも考えておく必要がありますね。

解約時レンタル機器に汚損があった場合賠償金がかかる可能性がある

外から失礼します。
本日、2,530円と言うよく分からない金額がthe WiFiからレンタル機器損害賠償金として請求されました。
こういう少額の請求なら文句言わずに払うと思っての請求なのでしょうか。
電話すべきか迷っています😓
酷い会社です🥵

引用:twitterより

TheWiFiってやつなんですけど、契約書類に「レンタルだから返却時に端末だけじゃなく化粧箱のひとつでも汚れや破損、欠損があったら端末料金払わせるからな!」って注意書きがあるので、通信料控えめで契約満了時に端末料金せしめるつもり…?とか邪推しちゃって若干既に後悔してますね( ˇωˇ )

引用:twitterより

レンタル機器を返却する際に汚損があった場合にも、賠償金がかかる場合があります。

モバイルルーターは持ち歩いて使うことが多いため、汚損がないように一層気を付けておきましょう。

そして、忘れずに気をつけることは、ルーター到着時に箱や取扱説明書を丁寧に保存することと、丁寧に梱包し返送することです。

箱や取扱説明書はルーター到着時に、ジップロックなどに入れ、丁寧に保存しておきましょう。

また、梱包の際に気を付けることは以下の通りです。

  • 段ボールを十字貼りかH貼りで組みたてる
  • 小さい箱を使う
  • 隙間を空けない

参照:ヤマト運輸

必ず、新聞紙やエア緩衝材(プチプチ)を使って、レンタル機器が箱の中で動かないようにしましょう。

THE WiFiをおすすめする人しない人

THE WiFiをおすすめする人
  • モバイルWiFiを試してみたい人
  • 回線工事をしたくない人

モバイルWiFiを試してみたい人に『THE WiFi』はおすすめです。

その理由としては、『THE WiFi』には30日間のお試し期間があるからです。

申し込んでから30日間の間に電話で解約すると、利用料金や解約費用なしで解約できます。

モバイルWiFiを使ったことがなくて、まず試してみたいという方は、この30日間で普段の生活を送ってみて『THE WiFi』の使用感を試せるのは大きなメリットです。

一般的なモバイルWi-Fiやポケット型Wi-Fiでは、無料利用期間はクーリングオフの8日間のみであることが多いです。

実際に使ってみて、問題なかった場合はそのまま使い、問題があった場合には解約することができるのは大きな利点ですが、8日間だとちょっと短いなと感じる人もいるでしょう。

また、『THE WiFi』には回線工事が必要なく、届いたルーターの電源を入れるだけで使用できます。

そのため、回線工事をしたくない人や工事ができない人にもおすすめできますよ。

ただし、事情があって家に光回線の工事ができない、したくない人には「ホームルーター」という選択肢もあります。

ホームルーターは常に電源をつないでおく必要があるため、コンセントの近くに設置しておく必要があり持ち運ぶことはできません。

しかし、モバイルルーターに比べると端末の性能も高く、回線速度が速く安定しやすいという利点があります。

モバイルルーターでは回線速度が物足りないという方、ぜひホームルーターも選択肢に入れてみてはいかかでしょうか。

THE WiFiをおすすめしない人
  • オンラインゲームや動画配信などをよくする人
  • 自宅でインターネットの利用が多い人

オンラインゲームや動画配信には速い回線速度が求められます。

具体的にはオンラインゲームでは100Mbps以上、ライブ配信では30Mbps以上の回線速度が理想的です。

項目 平均通信速度
平均ダウンロード速度 19.28Mbps
平均アップロード速度 11.11Mbps

参照:みんなのネット回線速度(2023/05/29時点)

「みんなのネット回線速度」という回線速度を集計しているサイトによる平均ダウンロード速度、アップロード速度を見る限りオンラインゲーム・ライブ配信に最適な通信速度には達していないと言えます。

また、自宅でインターネットの利用が多い人にもおすすめしません。

なぜなら、THE WiFiでは100GB以上のデータ量を使おうとすると、追加料金がかかるからです。

在宅で仕事をしていたり、複数人でTHE WiFiを使おうと考えている人にとって、100GBではデータ容量が足りない人もいるでしょう。

速度を求める方・自宅でネットを利用する時間が長い方には、より速度が速く、通信量に制限のない光回線をおすすめします。

おすすめの光回線についてもページの後半で詳しく説明しているので、そちらもぜひご確認ください。

▽月間100GBまで使えるポケット型Wi-Fi▽

>THE WiFiで30日間の無料お試しを利用する

THE WiFiの他におすすめのモバイルWiFiやポケットWiFi

回線 THE WiFi WiMAX Rakuten WiFi Pocket Air WiFi
月額料金 100GB定額:3,828円
1G〜100GBまで:1,298円〜3,960円
1,2ヵ月目:1,340円
3~35ヵ月目:3,874円
36ヵ月以降:4,444円
2,980円 3,278円
実質月額料金 100GB定額:3,150円 スマホ割あり:1,429円
スマホ割なし:2,529円
2,980円 3,278円
データ容量 100GB 無制限 無制限 100GB
平均ダウンロード速度 19.28Mbps 56.96〜 103.23Mbps
※プロバイダによって速度が違うため、複数の回線での結果を記載しています。
24.66Mbps 21.05Mbps
特典 3ヵ月料金無料
30日お試し
キャッシュバック:25,500円
(乗り換え:40,000円)
au・UQ mobileスマホ割
楽天市場ポイントアップ 30日お試し
解約金 10,780円 0円
(端末残債かかる場合あり)
0円 1年目:7,700円
2年目以降:5,500円

参照:みんなのネット回線速度(2023/05/29時点)
※実質料金=月額料金-キャッシュバック(月割り)-スマホ割

THE WiFiの他におすすめのモバイルWiFiやポケットWiFi
  • WiMAX
  • Rakuten WiFi Pocket|楽天モバイル
  • AiR WiFi

THE WiFiを検討しているけれど、他のモバイルWiFiやポケットWiFiも気になっているという方も多いと思います。

そんな方へ向けて、ここからはおすすめのモバイルWiFiを比較しましょう。

「WiMAX」、「Rakuten WiFi Pocket」「AiR WiFi」の3つのモバイルWiFiの特徴と、どんな人におすすめなのかを紹介していきますよ。

WiMAXの特徴は容量が無制限、通信速度が速い、スマホセット割やキャッシュバックがあるため、2年間の実質料金がもっとも安くなります

そのため、au・UQ mobileをご利用の方、安くて速い、データ容量に制限のないモバイルルーターをお求めの方におすすめと言えます。

【WiMAXがおすすめな人】
・できるだけ安く高品質なポケット型Wi-Fiを使いたい人
通信容量無制限でモバイルWi-Fiを使いたい人
・auやUQモバイルのスマホを使っている人
5Gの通信エリアで使えるポケット型Wi-Fiがいい人

Rakuten WiFi Pocket・楽天モバイルの特徴は月額料金が使った通信量によって変わること、データ容量無制限・楽天市場のポイントアップがあることです。

データをたくさん使う方・楽天市場を多く使う方におすすめなモバイルルーターですよ。

【Rakuten WiFi Pocketがおすすめな人】
・楽天モバイルを使っている人
・楽天ポイントを貯めている人
・毎月の通信量の差がある人

Air WiFiの特徴は30日間のお試し期間があること、割引なしの月額料金が安いことです。

よって、モバイルルーターを試してみたい方・長くモバイルWiFiを使おうと考えている方におすすめですよ。

【Air WiFiがおすすめな人】
・初めてモバイルルーターを使いたい人
・2年以上、長くモバイルルーターを使いたい人
・まずはお試しでしっかり使ってみたい人

ここからそれぞれのモバイルルーター、ポケット型WiFiの詳細を解説していくので、ご自身にあったモバイルWiFiを見つけてください。

WiMAX|GMOとくとくBB

wimax_top
画像引用元:UQ WiMAXより

月額料金 1ヵ月・2ヵ月:1,474円
3ヵ月~35ヵ月:3,784円
36ヵ月以降:4,444円
実質月額料金
(2年間)
スマホ割あり:1,429円
スマホ割なし:2,529円
データ容量 無制限
平均ダウンロード速度 56.54Mbps
特典 キャッシュバック:25,500円
(乗り換え:40,000円)
au・UQ mobileスマホ割
解約金 なし

参照:みんなのネット回線速度(2023/05/29時点)
※実質料金=月額料金-キャッシュバック(月割り)-スマホ割

WiMAXの特徴は、容量が無制限・通信速度が速い・スマホセット割やキャッシュバックがあることです。

1つずつ説明していきます。

まず、WiMAXには1ヶ月間あたりのデータ通信量制限がありません。

そのため、どれだけ使っても料金が変わらず定額で使い続けることができます。

2023年4月現在、データ通信量が無制限なモバイルWiFiは「WiMAX」のみです。

ただし、短時間で大量に通信した場合などには、一時的に速度が低下することもあるとされています。

この速度制限に関しては数値や条件が明らかにされておらず、曖昧な記載となっているため、一般的な使用範囲であれば制限はかからないと考えておけば大丈夫でしょう。

また、他のモバイルルーターに比べると、通信速度が速いです。

「みんなのネット回線速度」というサイトで調べても、 56.96〜 103.23Mbpsと他のモバイルルーターに比べ、倍以上の速度でした。

これは他のモバイルルーターでは携帯電話の回線のみを使用しているのに対し、WiMAXは独自の回線も使用してるためです。

さらに、au・UQ mobileのスマホセット割があります。

このスマホセット割で、毎月550円~1,100円がスマホの基本使用料から割引されますよ。

加えて、今GMOとくとくBBからの申し込みなら25,500円のキャッシュバックがあるため、今回紹介したモバイルWiFiの中でも実質料金がもっとも安くなっています。

WiMAXの中でも、この『GMOとくとくBB WiMAX +5G』がキャッシュバックが最も多くておすすめです。

よって、WiMAXはau・UQ mobileをご利用の方、安い・速い・データ容量に制限のないモバイルルーターをお求めの方におすすめです。

▽新規で25,500円のキャッシュバック!▽

>GMOとくとくBB WiMAX +5Gで高額キャッシュバックを受け取る

Rakuten WiFi Pocket|楽天モバイル

rakutenpocket_top
画像引用元:Rakuten Mobileより

月額料金 0~3GB:980円
3GB~20GB:1,980円
20GB以上:2,980円
2年間の実質月額料金 2,980円
データ容量 無制限
平均ダウンロード速度 24.66Mbps
特典 楽天市場ポイントアップ
解約金 なし

参照:みんなのネット回線速度(2023/05/29時点)

Rakuten WiFi Pocket・楽天モバイルの特徴は、月額料金が使った通信量によって変わること・データ容量無制限・楽天市場のポイントアップがあることです。

楽天モバイルは使ったデータ量によって、月額使用料が変わります。

とはいえ、モバイルWiFiとして使うのであれば、20GB以上使うことを想定して月額使用料は上限である2,980円として考えるのがよいでしょう。

また、データ容量に制限はありません

そのため、20GB以上からはどれだけデータ通信量を使ったとしても、請求金額が2,980円より高くなることはありません。

さらに、楽天市場のポイントもアップします。

具体的には通常時にもらえるポイントと比較して、ダイヤモンド会員で3倍、それ以外で2倍のポイントがもらえますよ。

そのため、楽天市場を多く使う方はとてもお得に使うことができますね。

まとめると、データをたくさん使う方・楽天市場を多く使う方におすすめなモバイルルーターと言えるでしょう。

ただし、Rakuten WiFi Pocketを借りるより、携帯の回線を楽天に乗り換えて携帯をモバイルルーターとして使う方が、楽天ポイント3,000ポイントや機種代金の割引があるためお得です。

▽Rakuten WiFi Pocket 2Cが1円!▽

>Rakuten WiFi Pocketでデータ無制限のポケット型Wi-Fiを利用する

AiR WiFi

airwifi_top
画像引用元:AiR WiFiより

月額料金 3,278円
2年間の実質月額料金 3,278円
データ容量 100GB
平均ダウンロード速度 21.05Mbps
特典 30日お試し
解約金 1年目:7,700円
更新月:0円
2年目以降:5,500円

参照:みんなのネット回線速度(2023/05/29時点)

AiR WiFiの特徴は30日間のお試し期間があること・割引なしの月額料金が安いことです。

AiR WiFiには『THE WiFi』と同様に、30日間のお試し期間があります。

そのため、使ってみて電波が入らない・速度が遅い・持ち運びが面倒といった問題があった場合に、30日間の間であれば利用料金や違約金を無料で解約できますよ。

ただし、返却処理手数料1,100円・クリーニングとメンテナンス費用1,870円・返却の郵送費用(レターパックプラスなら520円)はかかってしまいます。

さらに、月額330円を支払うことで、契約期間をなくすこともできますよ。

ただし、2年間で7,960円となり、解約料は2年目以降5,500円のため、このオプションはあまりお得ではありません。

割引やキャッシュバックなしの月額料金は、クラウドWiFiと呼ばれるWiFiの中では最安です。

クラウドWiFi:ドコモ・au・Softbankの3つの回線の電波を使用できるモバイルWiFi

THE WiFiもこのクラウドWiFiです。

そのため、1種類の電波しか使えないモバイルWiFiに比べ、電波が入りやすいですよ。

AiR WiFiの月額料金は、クラウドWiFiの中でもキャッシュバックを含めない月額料金は最安です。

そのため、長い期間使えば使うほど、他のモバイルWiFiよりもお得になってきます。

以上のことから、AiR WiFiはモバイルルーターを試してみたい方・長くモバイルWiFiを使おうと考えている方におすすめだと言えますね。

▽契約期間の縛りなし!▽

>AiR WiFiで1ヶ月のお試しを利用してみる

THE WiFiの他におすすめのホームルーター

回線 THE WiFi WiMAX+5G ドコモhome5G ソフトバンクエアー5G au ホームルーター
月額料金 100GB定額:3,828円
1G〜100GBまで:1,298円〜3,960円
1,2ヵ月目:1,340円
3〜35ヵ月目:3,874円
36ヵ月以降:4,444円
4,950円 1~12ヶ月目:3,080円
13ヶ月目以降:5,368円
1,2ヵ月:1,340円
3~35ヵ月目:3,874円
36ヵ月以降:4,444円
2年実質月額 100GB定額:3,150円 スマホ割あり:1,429円
スマホ割なし:2,529円
3,225円 2,707円 スマホ割あり:1,354円
スマホ割なし:2,454円
データ容量 100GB 無制限 無制限 無制限 無制限
平均ダウンロード速度 19.28Mbps 56.96Mbps 184.5Mbps 75.33Mbps 87.27Mbps
特典 3ヵ月料金無料
30日お試し
キャッシュバック25,500円
(乗り換え40,000円)
au・UQ mobileスマホ割
15,000円キャッシュバック
ドコモスマホ割
40,000円キャッシュバック
Softbank・Y!mobileスマホ割
60歳以上2年目も月額3,080円
乗り換えで違約金負担
au・UQ mobileスマホ割
解約金 10,780円 0円
(端末残債かかる場合あり)
0円 0円 0円
(端末残債かかる場合あり)

参照:みんなのネット回線速度(2023/05/29時点)
※実質料金=月額料金-キャッシュバック(月割り)-スマホ割

THE WiFiの他におすすめのホームルーター
  • WiMAX+5G
  • ドコモhome5G
  • ソフトバンクエアー5G
  • au ホームルーター

THE WiFiを考えていたけれど、ホームルーターも気になっているという方も多いと思います。

ホームルーターとモバイルWiFiの違いは、携帯性・回線速度・回線の安定性です。

ホームルーターとモバイルWiFiで使用する通信回線は同じですが、ホームルーターの方が端末のスペックが高く通信速度が速く、複数でネットに繋いでも安定しているという特徴があります。

一番大きな違いは、携帯性と通信速度や通信の安定性でしょう。ホームルーターは待ち運べず、常に電源につないでおかなければいけません。

持ち運べない分、回線速度や安定性はホームルーターに大きく軍配が上がります。

そのため、WiFiは家で使えればいいという方には、モバイルWiFiよりもホームルーターがおすすめです。

現在、おすすめのホームルーターとしては、WiMAX+5G・ドコモhome5G・ソフトバンクエアー5G・au ホームルーターなどがあります。

回線 特徴 おすすめな人
WiMAX+5G
  • 月間の通信容量が無制限
  • au、UQ mobileスマホ割がある
  • 25,500円キャッシュバック
  • au・UQ mobileをご利用の方
  • 料金が安いモバイルWi-Fiが良い人
  • データ容量に制限のないホームルーターをお求めの人
ドコモhome5G
  • 月間の通信容量が無制限
  • ドコモ回線で通信速度が速い
  • ドコモスマホはスマホ割がある
  • 15,000円のキャッシュバック
  • ドコモスマホユーザーの方
  • 速度の速いホームルーターをお探しの方
ソフトバンクエアー
  • SoftbankかY!mobileユーザーにスマホ割がある
  • 60歳以上の方に割引
  • 違約金負担が最大10万円まである
  • キャッシュバック40,000円
  • Softbank・Y!mobileユーザー
    (特に60歳以上の方)
  • 乗り換えたいけど違約金の負担が大きい方
auホームルーター
  • WiMAXと同じ性能・通信エリア
  • WiMAX+5Gの方がおすすめ

ここからは、これら4種類のホームルーターの違いや特徴、どんな人におすすめなのかを解説していきますよ。

auホームルーターは基本的にWiMAXと同じ性能です。

auホームルーターにはないキャッシュバックがWiMAXにはあるため、auホームルーターを考えている方には、WiMAX5Gをおすすめします。

ここからの記事を読み、ホームルーターの特徴をつかむとともに、ご自身にあったホームルーターをぜひ見つけてください。

WiMAX+5G

wimax_top
画像引用元:UQ WiMAXより

月額料金 1ヵ月・2ヵ月:1,340円
3ヵ月~35ヵ月:3,874円
36ヵ月以降:4,444円
2年間の実質月額料金 スマホ割あり:1,429円
スマホ割なし:2,529円
データ容量 無制限
平均ダウンロード速度 56.96Mbps
特典 au・UQ mobileスマホ割
解約金 なし

参照:みんなのネット回線速度(2023/05/29時点)
※実質料金=月額料金-キャッシュバック(月割り)-スマホ割

ポケット型Wi-Fiでもおすすめした「WiMAX(GMOとくとくBB)」は、ホームルーターでも同じ金額やキャッシュバックで利用することができます。

WiMAX(GMOとくとくBB)の特徴は容量が無制限・スマホセット割や25,500円キャッシュバックがあることです。

WiMAX(GMOとくとくBB)の契約の段階で、端末をホームルーターで契約することで利用可能となります。

モバイル端末よりも通信速度が速く安定しているため、自宅のみで利用される方はホームルーターでの契約がおすすめでしょう。

5Gの通信エリアに入っている可動かを確認して、5G対応の端末を申し込むのがポイントです。

もちろん、ホームルーターでもスマホ割が利用できるため、au・UQ mobileをご利用の方、料金が安くデータ容量に制限のないホームルーターをお求めの方におすすめなホームルーターです。

▽乗り換えなら40,000円キャッシュバック!▽

>GMOとくとくBB WiMAX +5Gで高額キャッシュバックを受け取る

ドコモhome5G

docomohome_top
画像引用元:docomoより

月額料金 4,950円
実質月額料金 スマホ割あり:3,225円
スマホ割なし:4,325円
データ容量 無制限
平均ダウンロード速度 184.5Mbps
特典 15,000円
ドコモスマホ割
解約金 なし

参照:みんなのネット回線速度(2023/05/29時点)
※実質料金=月額料金-dポイント15,000円(月割り)-スマホ割

ドコモhome5Gの特徴は容量が無制限・通信速度が速い・ドコモスマホ割があることです。

ドコモhome5Gは容量が無制限のため、どれだけ使っても追加料金がかかりません。

コンセントを挿すだけで、容量無制限のWiFiが使い放題なのはうれしいですよね。

また、通信速度はホームルーターの中で断トツで速く、「みんなのネット回線速度」では 184.5Mbpsという速度を記録しています。

この速度は、光回線にも匹敵する速度です。

ただし、これはダウンロード速度のみの話になります。アップロード速度は 19.8Mbpsと他のホームルーターと変わりません。

そのため、容量の大きいファイルを頻繁にアップロードするような使い方には向いていないでしょう。

また、ドコモスマホユーザーは550円~1,100円のスマホ割があるため、お得に使うことができます。

さらに、今ならdポイント15,000円が付いてきますよ。

まとめると、ドコモスマホユーザーの方・速度の速いホームルーターをお探しの方におすすめのルーターです。

ITXという代理店から申し込むことで、dポイントではなく現金でのキャッシュバックが受けられるようになるため、こちらからの申し込みがおすすめです。

\現金15,000円キャッシュバック!/

ITX|ドコモhome5G申し込みサイト」はこちら

>ドコモhome5Gの口コミや評判はこちら

ソフトバンクエアー5G

softbankair_top
画像引用元:Softbankより

月額料金 1~12ヶ月目:3,278円
13ヶ月目以降:5,368円
実質月額料金 スマホ割あり:1,457円
スマホ割なし:2,557円
データ容量 無制限
平均ダウンロード速度 75.33Mbps
特典 40,000円キャッシュバック
Softbank・Y!mobileスマホ割
60歳以上2年目も月額料金3,080円
他社からの乗り換えで違約金負担
新規なら2,090円×12ヶ月割引
解約金 なし

参照:みんなのネット回線速度(2023/05/29時点)
※Airターミナル賦払金36回で支払総額71,280円とする。
※実質料金=月額料金-キャッシュバック(36ヶ月割り)-スマホ割
※2年で解約するとターミナルの残債が23,760円発生する。

ソフトバンクエアーの特徴はSoftbankかY!mobileユーザーにスマホ割・60歳以上の方に割引・違約金負担ががあることです。

1つずつ説明していきます。

まずは、Softbank・Y!mobileユーザーにスマホ割がある点です。

スマホがSoftbankかY!mobileユーザーの方は、毎月550円~1,100円が携帯の通信料金から割引されます。

このスマホ割の対象は離れて住んでいる家族も含め、家族全員から割引となるため、家族にSoftbank・Y!mobileユーザーが多ければとてもお得に使えますよね。

さらに、60歳以上の方であれば、2年間は月額から2,288円割引でソフトバンクエアーを使うことができます。

また、他社からソフトバンクエアーへの乗り換えだと、解約の違約金を全額(最大10万円まで)負担してもらえます。

今、他社のモバイルルーターやホームルーターを使っており、乗り換えたいけど違約金や機器残債が高額なため乗り換えられないという方もいらっしゃるでしょう。そんな違約金が高額になってしまう方は、もっともお得に乗り換えることができます。

まとめると、Softbank・Y!mobileユーザーの方(特に60歳以上の方におすすめ)・乗り換えたいけど違約金の負担が大きい方におすすめなホームルーターです。

▽最大40,000円キャッシュバック!▽

>ソフトバンクエアーの高額キャッシュバックを受け取る

>ソフトバンクエアーの口コミや評判はこちら

au ホームルーター

auhome_top
画像引用元:auより

月額料金 初月~24ヶ月目:4,620円
25ヶ月目以降:5,170円
3年間の実質月額料金 スマホ割あり:3,788円
スマホ割なし:4,888円
データ容量 無制限
平均ダウンロード速度 87.27Mbps
特典 au・UQ mobileスマホ割
解約金 なし

参照:みんなのネット回線速度(2023/05/29時点)
※実質料金=月額料金-キャッシュバック(月割り)-スマホ割

まず、auホームルーターはWiMAXと使用する端末が同じで、回線の性能も同じホームルーターになります。

なぜなら、WiMAXを提供するUQコミュニケーションズはauを運営するKDDIのグループ会社だからです。

そのため、WiMAXと同様にau・UQ mobileのスマホ割があります。

ただし、オプション面で1点だけ違いがありました。

それは、「プラスエリアモード」というオプションが、auホームルーターでは無料であるのに対し、WiMAXではプロバイダによっては有料であるという点です。

プラスエリアモード:通常の回線よりも使える範囲の広い回線を使用することで、通常電波の入りにくい地点でも電波が使えるようにするオプション

しかし、基本的に自宅で使用するホームルーターで、使用する場所が5G対応エリアであれば、プラスエリアモードは利点にはならないでしょう。

また、WiMAXにはあるキャッシュバックが、auホームルーターにはありません。

よって、auホームルーターを申し込むのであれば、WiMAXを申し込む方が良いでしょう。

▽工事不要でネットが使える!▽

>au ホームルーター 5Gの申し込みはこちらから

>auホームルーターの口コミや評判はこちら

 

THE WiFiの他におすすめの光回線

回線 THE WiFi ドコモ光 auひかり ソフトバンク光 NURO光
月額料金 100GB:3,828円
1G〜100GBまで:1,298円〜3,960円
戸建て:5,720円
集合住宅:4,400円
戸建て:5,610円
集合住宅:4,180円
戸建て:5,720円
集合住宅:4,180円
戸建て:5,200円
集合住宅:2,090~2,750円
実質月額料金 100GB定額:3,150円 戸建て:3,161円
集合住宅:1,841円
戸建て:635円
集合住宅:-795円
戸建て:3,015円
集合住宅:1,475円
戸建て:2,200円
集合住宅:940~1,230円
データ容量 100GB 無制限 無制限 無制限 無制限
平均ダウンロード速度 19.28Mbps 276.64Mbps 494.18Mbps 321.8Mbps 588.89Mbps
平均アップロード速度 11.11Mbps 247.04Mbps 474.59Mbps 269.66Mbps 539.97Mbps
特典 3ヵ月料金無料
30日お試し
35,500円キャッシュバック
違約金30,000円負担
ルーターレンタル無料
訪問サポート1回無料
ドコモスマホ割引
最大93,000円キャッシュバック
違約金30,000円負担
初月無料
開通までWiFiレンタル無料
au・UQ mobileスマホ割引
38,500円キャッシュバック
違約金満額負担
開通までWi-Fiレンタル無料
Softbank・Y!mobileスマホ割引
戸建て:45,000円キャッシュバック
集合住宅:25,000円キャッシュバック
解約違約金20,000円負担
ルーターレンタル6ヵ月無料
開通までホームルーター無料
Softbank・NUROモバイルスマホ割引
解約金 10,780円 戸建て:5,500円
集合住宅:4,180円
(工事残債かかる場合あり)
戸建て:4,730円
集合住宅:4,460円
(工事残債かかる場合あり)
戸建て:5,720円
集合住宅:4,180円
(工事残債かかる場合あり)
3年プラン:3,850円
2年プラン:3,740円
(工事残債かかる場合あり)

参照:みんなのネット回線速度(2023/05/29時点)
※実質料金=月額料金-キャッシュバック(月割り)- スマホ割

THE WiFiの他におすすめの光回線
  • ドコモ光|GMOとくとくBB
  • auひかり|NNコミュニケーションズ
  • ソフトバンク光|エヌズカンパニー
  • NURO光

モバイルWiFiと光回線で違う点は、携帯性、回線速度と安定性、工事の有無、月額料金の4つです。

光回線はもちろん持ち運べないので、自宅などで使うのが前提となりますし、光回線の開通時には基本的に工事が必要です。

そのため、インターネットを使おうと思っても、申し込み後にすぐに使える回線ではありません。

しかしその分、回線速度や回線の安定性は光回線がもっとも優れています。実際に『THE WiFi』の平均ダウンロード速度と比べてみても、10倍以上の差がありました。

そして、モバイルWiFiと比べると、全体的に光回線の方が月額料金が高いです。

しかし、キャッシュバックや特典が充実しているため、光回線にした方が実質料金が安くなることも少なくありません。

そのため、オンラインゲームをする方・家族みんなで回線を使う方・在宅ワークで使う方には光回線が圧倒的におすすめです。

現在おすすめの光回線は、ドコモ光・auひかり・ソフトバンク光・NURO光の4種類があります。

そこでここからは、これら4種類の光回線の特徴や、どんな人におすすめなのかを解説していきますよ。

光回線 特徴 おすすめな人
ドコモ光
  • ドコモスマホ割がある
  • 45,000円のキャッシュバック
  • WiFiルーターレンタル無料
  • 訪問サポート1回無料
  • 無料でWiFiルーターをレンタルしたい方
  • インターネットの設定に不安がある方
  • ドコモスマホを使っている方
auひかり
  • 独自回線のため速度が速い
  • キャッシュバックが最大93,000円と高額
  • 開通までモバイルWiFiレンタル無料
  • au、UQ mobileスマホ割がある
  • 回線速度の速い光回線をお求めの方
  • 高額キャッシュバックをお求めの方
  • 早くインターネット回線が欲しい方
  • au、UQ mobileユーザーの方
ソフトバンク光
  • 新規で最大40,000円キャッシュバック
  • 解約違約金が最大10万円まで全額負担
  • ネット開通までモバイルWiFiレンタル無料
  • Softank、Y!mobileスマホ割引がある
  • 解約違約金や工事費残債の額が高い方
  • ネット開通まで待てない方
  • Softbank、Y!mobileスマホをご利用の方
NURO光
  • 独自回線で最大2Gの高速通信
  • 月額基本料金が安い
  • オリコン顧客満足度No.1獲得(2021、2022年)
  • 開通までモバイルルーター2ヵ月無料
  • Softbank、NUROモバイルスマホ割引
  • 料金が安く速度の速い光通信をお求めの方
  • 長い間同じ光回線を使おうと考えている方
  • Softbank、NUROモバイルのスマホをお使いの方

ここから各社の特徴やおすすめポイントを解説していくので、光回線の特徴をつかむとともに、ご自身にあった光回線を見つけてください。

ドコモ光|GMOとくとくBB

出典:ドコモ×GMOとくとくBB

月額料金
  • 戸建て1G:5,720円
  • マンション1G:4,400円
  • 戸建て・マンション10G:6,380円
初期費用
  • 事務手数料:3,300円
  • 戸建て新規:19,800円
  • マンション新規:16,500円
  • 無派遣工事:2,200円
  • 屋内配線設置なし:8,360円
スマホ割
  • ドコモ:家族全員 毎月最大1,100円永年割引
平均通信速度
  • 平均ダウンロード速度: 276.64Mbps
  • 平均アップロード速度: 247.04Mbps
  • 平均Ping値: 20.15ms
光回線
フレッツ回線(光コラボ)
キャッシュバック/キャンペーン
  • 45,000円のキャッシュバック
  • 乗り換えで解約違約金10,000円還元
  • 10Gプラン申し込みの場合10,000円キャッシュバック
  • dポイント2,000ptプレゼント
  • 新規工事費0円キャンペーン
  • モバイルWi-Fi最大3ヶ月レンタル無料
  • ドコモ光専用無料訪問サポート
  • Wi-Fiルーターレンタル0円キャンペーン
オプション
  • ドコモ光電話(月額550円)
  • ドコモ光テレビオプション(月額825円)
  • ひかりTV
  • DAZN for docomo
  • スカパー!
  • Lemino
  • dアニメストア
  • ドコモでんき
契約期間
  • 2年定期契約
違約金
  • 戸建て:5,500円
  • マンション:4,180円
※上記金額は全て税込金額です。
みんなのネット回線速度2023/05/29時点の情報です。


ドコモ光は「光コラボ」と言われる回線で、大手通信会社のNTTドコモが運営している日本国内シェア率1位※(参照:MM総研)の光回線光回線サービスです。

光コラボ:フレッツ光の光回線を使って、別の会社が光回線を提供している光回線のこと。ソフトバンク光楽天ひかりビッグローブ光などがある。

「光コラボ」の特徴は、他の光コラボ回線に乗り換える際に工事が必要ない・NURO光やauひかりなどの独自回線を持っている光回線と比べると速度が遅いというメリットやデメリットがあります。

工事なしで気楽に乗り換えられるというのは、大きな利点になりますよね。

また、独自回線を使用している光回線と比べると速度は遅いのですが、回線速度の目安となる100Mbps(オンラインゲームなどで、求められる速度)は余裕をもって超えています。

そのため、この 294.92Mbpsという速度で速度面に問題があるという方はほとんどいないでしょう。

他の光回線と比べたドコモ光の特徴は、ドコモスマホ割がある・WiFiルーターレンタル無料・訪問サポート1回無料の3つです。

ドコモスマホ割があることで、ドコモスマホユーザーの方は550円~1,100円のスマホ基本料金の割引を受けることができます。一緒に住んでいない家族も含めて、10人まで割引になりますよ。

そのため、家族で揃えてドコモをご利用の場合には、かなりお得に使えますよね。

また、WiFiルーターのレンタルも無料です。

最新規格のWiFiルーターが、無料でレンタルできるのはうれしいですよね。

さらに、ドコモ光の運営会社は大手通信会社NTTdocomoのため、各種サポートが充実しています。具体的には訪問設定サポート1回無料なうえ、問い合わせ先も電話・チャット・LINEと豊富です。

インターネットの設定や使い方に不安のある方にもおすすめしたい光回線といえます。

まとめると、ドコモ光はドコモスマホを使っている方、無料でWiFiルーターをレンタルしたい方、インターネットの設定に不安がある方におすすめです。

おすすめ窓口 キャンペーン概要 公式サイト

GMOとくとくBB
  • 最大45,000円キャッシュバック!
  • dポイント2,000ptプレゼント
  • v6プラス対応 高性能Wi-Fiルーター無料レンタル
GMOとくとくBB

NNコミュニケーションズ
  • 最短1か月で42,000円キャッシュバック!
  • dポイント2,000ptプレゼント
  • 提携プロバイダ特典付与
NNコミュニケーションズ

OCN(ドコモ光 for OCN)
  • 有料オプション加入なしでも20,000円キャッシュバック!
  • dポイント2,000ptプレゼント
  • IPoE対応ルーターレンタル
ドコモ光 for OCN

ネットナビ
  • 最短翌月に最大20,000円キャッシュバック!
  • dポイント2,000ptプレゼント
  • ネット開通前モバイルWiFi無料レンタル
ネットナビ

\ 高額キャッシュバックのGMOとくとくBB! /

ドコモ光キャッシュバックはこちら

ドコモ光キャンペーンはこちら

ドコモ光の口コミや評判はこちら

auひかり|フルコミット

auひかり|フルコミット 出典:フルコミット

月額料金(戸建て・マンション)
  • 戸建て:5,720円
  • マンション:4,180円
割引 550円〜1,100円
初期費用
  • 戸建て:41,250円
  • マンション:33,000円
月額料金からの割引で実質無料
キャッシュバック
  • 最大63,000円or93,000円キャッシュバック
  • 上乗せキャッシュバックで最大55,000円還元
違約金
  • 戸建て:11,000円〜31,680円
  • マンション:無料
※上記金額は全て税込金額です。

auひかりは、大手通信会社のKDDIが提供する光回線です。

他の光回線と比べたauひかりの特徴は、独自回線のため速度が速い・キャッシュバックが最大93,000円と高額・開通までモバイルWiFiレンタル無料・au、UQ mobileスマホ割があるということになります。

auひかりは独自回線のため、回線設備が導入されていない限り、基本的に工事が必須で費用や日数がかかるというデメリットがありますよ。

しかし、その代わりに回線速度が速く安定しているというメリットがあります。

「みんなのネット回線速度」でも、 494.18Mbpsという速度を記録していました。

また、キャッシュバックも最大93,000円と非常に高額です。ただし、キャッシュバックを受け取れるのは、11ヵ月後と少し先になります。

しかし、そういった方向けに最短翌月で最大63,000円キャッシュバックという特典の受け取り方も選ぶことができるのです。

63,000円キャッシュバックの受け取り方法は、翌月電話が来るため振込先を伝えるだけです。

電話が来るので、申請を忘れるということがないのが良いですよね。

さらに、開通までモバイルWiFiレンタル無料なので、新生活で急に光回線を申し込まなきゃいけないけど、工事が待てないという方におすすめです。

また、au・UQ mobileのスマホユーザーの方にはスマホ割があります。

au・UQ mobileユーザーの方は550円~1,100円の割引を受けることができますよ。

まとめると、auひかりは回線速度の速い光回線をお求めの方、高額キャッシュバックをお求めの方、auやUQ mobileユーザーの方におすすめな光回線と言えます。

おすすめ回線 キャンペーン詳細 代理店
NNコミュニケーションズ 特典A、Bから1つ選択
  • 特典A:最大72,000円キャッシュバック
  • 特典B:最大66,000円キャッシュバック+Wi-Fi6対応Wi-Fiルーター進呈
  • キャッシュバック最短1ヶ月進呈
  • 複雑な条件なし、申込手続きも簡単
  • 他社から乗り換えで最大55,000円上乗せ還元
NNコミュニケーションズ
GMOとくとくBB
  • 最大82,000円キャッシュバック
  • 他社から乗り換えで30,000円キャッシュバック
  • auひかり電話基本料550円が最大35か月無料(19,250円割引
  • IPv6通信対応高性能Wi-Fiルーター進呈
GMOとくとくBB
NEXT
  • ネット+電話を申し込むと最大81,000円キャッシュバック
  • ネットのみ申し込みでも最大65,000円キャッシュバック
  • 他社から乗り換えで最大55,000円上乗せキャッシュバック
NEXT
フルコミット 特典A、Bから1つ選択
  • 特典A:最短翌月に最大63,000円キャッシュバック
  • 特典B:最短1年後に最大93,000円キャッシュバック
  • 他社から乗り換えで最大55,000円上乗せキャッシュバック
フルコミット

\最短1ヶ月で高額キャッシュバック!/

auひかりキャッシュバックはこちら

auひかりの口コミや評判はこちら

ソフトバンク光|エヌズカンパニー

softbankhikari_top
画像引用元:ソフトバンク光キャンペーン【キャッシュバック最短2ヶ月後】|エヌズカンパニー公式サイトより

月額料金 戸建て:5,720円
集合住宅:4,180円
実質月額料金 戸建て:3,015円
集合住宅:1,475円
データ容量 無制限
平均ダウンロード速度 321.8Mbps
特典 新規で40,000円キャッシュバック
解約違約金満額負担
ネット開通までモバイルWi-Fiレンタル無料
Softbank・Y!mobileスマホ割引
解約金 戸建て:5,720円
集合住宅:4,180円

参照:みんなのネット回線速度(2023/05/29時点)
※実質料金=月額料金-キャッシュバック(月割り)-スマホ割

ソフトバンク光Softbankが提供する「コラボ光」と呼ばれる光回線です。

そのため、独自回線をもつ光回線に比べると速度は落ちますが、同じ光コラボ間での乗り換えは工事が必要ないというメリットがあります。

ソフトバンク光の特徴は、解約違約金全額負担・ネット開通までモバイルWiFiレンタル無料・Softank、Y!mobileスマホ割引があることです。

特徴を1つずつ説明していきます。

まず、解約違約金全額負担により、最大で10万円までは解約違約金や工事費残債を全額負担してもらえますよ。

光回線の工事費は多くの回線で契約月で分割支払いにし、分割分を毎月割引にすることで、実質無料となっていることが多いです。

そのため、契約途中で解約した場合には、残債として残りの工事費を支払わなければいけなくなります。契約したばかりで工事費残債が多く残っているけど、乗り換えたい方にソフトバンク光はおすすめですよ。

また、auひかりと同様に、ネット開通までモバイルWiFiのレンタルが無料です。引っ越してから、光回線開通まで待てないという方はぜひモバイルWiFiのレンタルを利用しましょう。

Softbank・Y!mobileをご利用の方には、550円~1,100円のスマホ基本料金の割引があります。

10人まで一緒に住んでいない家族も含めて割引になりますので、Softbank・Y!mobileをご利用の方はとてもお得にソフトバンク光を使えますよ。

まとめると、ソフトバンク光は、解約違約金や工事費残債の額が高い方・ネット開通まで待てない方・Softbank、Y!mobileスマホをご利用の方におすすめです。

代理店 キャンペーン詳細 公式サイト
ソフトバンク光(エヌズカンパニー)
ソフトバンク光(エヌズカンパニー)
  • 最短2ヶ月後に15,000円キャッシュバック (キャンペーン特典A)
  • キャッシュバックの申請手続き不要
  • 新規の場合は最短2ヶ月後に最大40,000キャッシュバック
エヌズカンパニー
ソフトバンク光(Yahoo!BB)
ソフトバンク光(Yahoo!BB)
  • 最短5ヶ月後に25,000円キャッシュバック
  • 転用や事業者変更でも同額キャッシュバック
Yahoo!BB
ソフトバンク光(STORY)
ソフトバンク光(STORY)
  • 最短2ヶ月後に16,000円キャッシュバック
  • U-NEXTが6ヶ月無料で利用可能
  • 新規の場合は最大37,000キャッシュバック
STORY
ソフトバンク光(GMOとくとくBB)
ソフトバンク光(GMOとくとくBB)
  • 最短2ヶ月後に15,000円キャッシュバック
  • 高性能Wi-Fiルータープレゼント
GMOとくとくBB
ソフトバンク光(NEXT)
ソフトバンク光(NEXT)
  • 最短2ヶ月後に15,000円キャッシュバック
  • 申込み時に申請完了で還元受取率100%
NEXT

▽事業者変更でも25,000円のキャッシュバック!▽

ソフトバンク光の口コミや評判はこちら

NURO光

NURO光 出典:NURO光

月額料金
  • 2ギガ:5,700円(2年)
  • 2ギガ:5,200円(3年)
  • 10ギガ:5,700円(3年)
初期費用
契約事務手数料:3,300円
工事費:44,000円(実質無料)
スマホ割
  • ソフトバンク:550円〜1,100円
  • NUROモバイル:792円
平均通信速度
  • 平均ダウンロード速度: 588.89Mbps
  • 平均アップロード速度: 539.97Mbps
  • 平均Ping値: 11.49ms
光回線
NURO光独自回線
キャッシュバック
  • 45,000円キャッシュバック
  • 解約金を最大20,000円還元
  • オプション申し込みで最大20,000円キャッシュバック※1
  • NURO光に満足できなかった場合、最大2ヶ月契約解除料が無料
オプション
  • NUROでんき(※1 同時申し込みで6,000円キャッシュバック)
  • NURO光でんわ
  • NUROガス(※1 同時申し込みで2,000円キャッシュバック)
  • ひかりTV for NURO(※1 同時申し込みで12,000円キャッシュバック)
  • PlayStation5月額オプション
  • NUROスマートライフ(ソニー製ONUセット)
  • amue link for NURO
  • NURO光 safe
  • NUROさくっとサポート
契約期間
  • 2年(2ギガプランのみ)
  • 3年(2ギガ、10ギガプラン)
違約金
  • 2ギガ(2年契約):3,740円
  • 2ギガ(3年契約):3,850円
  • 10ギガ(3年契約):4,400円
※上記金額は全て税込金額です。 ※2年、契約期間なしのプランは対象外。 ※NURO光forマンションプランは対象外。未導入のマンションで新規申込の場合は、戸建てと同じ条件となるため料金は同一で表記。
みんなのネット回線速度2023/05/29時点の情報です。

NURO光の特徴は独自回線で高速通信・月額基本料金が安い・オリコン顧客満足度No.1獲得・開通までホームルーター2ヵ月無料・Softbankスマホ割引です。

NURO光は下り最大2Gの高速通信が特徴の光回線です。

「みんなのネット回線速度」での平均ダウンロード速度は 588.89Mbpsと、今回紹介している光回線の中でもっとも速いです。

ただし、NURO光は独自回線のため、戸建てで2回、集合住宅で1回の工事が必要になるため、開通までに少し時間がかかることは頭に入れてくといいと思います。

また、割引やキャッシュバックを含めない月額の基本料金は戸建てで5,200円・集合住宅で2,090円~2,750円と、今回紹介した光回線の中でもっとも安いです。

そのため、長い期間使えば使うほど、NURO光がお得になってきます。

NURO光はオリコン顧客満足度調査において2年連続の1位を獲得しています。

オリコン顧客満足度調査:株式会社オリコンが実際にサービスを利用した顧客を対象に行っている調査

多くの方におすすめできる間違いのない回線と言って良いでしょう。

開通までホームルーター2ヵ月無料(手数料3,300円はかかります)もうれしいですね。

モバイルルーターではなくホームルーターのため、比較的時間のかかるNURO光開通まで、安定した回線を使うことができます。

また、NURO光にはSoftbankのスマホ割がありますよ。

このSoftbankスマホ割で550円~1,100円がスマホの基本料金から割引されます(家族10人まで)。

まとめると、NURO光は、料金が安く速度の速い光通信をお求めの方・長い間同じ光回線を使おうと考えている方・Softbankのスマホをお使いの方におすすめできる光回線です。

NURO光キャッシュバックはこちら

NURO光キャンペーンはこちら

\本ページからNURO光申込で45,000円キャッシュバック /

>NURO光の申し込みはこちら

NURO光の口コミや評判はこちら

THE WiFiの申し込み手順

THE WiFiの申し込み手順
  • WEBから申し込み
  • 端末が届いたら設定し利用開始

『THE WiFi』の申し込み手順は非常に簡単ですよ。

webから申し込んだ後に、端末が届き次第設定し利用するだけです。

注意点は、「THE WiFi FiT」プランではなく、「THE WiFi 100GB」プランを申し込むということだけになります。

なぜなら、「THE WiFi 100GB」プランのみ、3ヵ月利用料金無料・30日間のお試し期間の特典が付いているからです。

「THE WiFi FiT」プランを考えている方も「THE WiFi 100GB」プランを申し込み、無料期間が終わってから、「THE WiFi FiT」プランに変更しましょう。

支払い方法はクレジットカードのみとなっているため、クレジットカードを用意しておく必要があります。

また、端末は平日正午までの申し込みで当日に発送してもらえますよ。申し込みから、最短で翌日に使い始められるのは、急いでいる人にとってもうれしいですよね。

今なら、30日間のお試し期間もあるため、ぜひお気軽にお申し込みください。

WEBから申し込み

THEWIFi_goriyounonagare
画像引用元:THE WiFiより

THE WiFiを使うことを決めたら、webから申し込みましょう。

webでの申し込みは24時間受け付けているので、いつでも申し込むことができます。

THE WiFiのホームページから「webでの申し込み」をクリックし、申し込み画面に進み、プラン・補償オプション・お客様情報・支払情報を入力してください。

「THE WiFi 100GB」プランから「THE WiFi FIT」への変更はできますが、「THE WiFi FIT」から「THE WiFi 100GB」へは変更できないため、「THE WiFi FIT」プランでの契約を考えている方も、100GBプランで契約することをおすすめします。

3ヵ月の無料期間の間に、40GBよりも少ないデータ量の使用であった場合に「THE WiFi FIT」プランに変更しましょう。

補償オプションは330円/月で自然故障のみ、550円/月で自然故障+その他の故障&水濡れ・破損を補償となっています。

故障が心配な方は、加入しておくことをおすすめします。

また、支払いはクレジットカード決済のみになっているので、申し込み時にクレジットカードを用意しておきましょう。

端末が届いたら設定し利用開始

申込日 発送日
平日正午まで 当日
平日午後 翌日
土日祝日 翌平日

端末の発送は、平日正午までの申し込みで当日発送・平日の午後に申し込みで翌日発送・土日祝日の申し込みで翌平日発送となっています。

そのため、申し込みから最短で翌日には使い始めることができますよ。

こんなに早く使い始められるのはうれしいですね。

また、端末は佐川急便から届きます。

配送状況が気になる方は、出荷日の翌日午前に届く出荷完了メールに伝票番号が記載されているため、佐川急便の「お荷物お問い合わせサービス」で配送状況をご確認ください。

端末が届いたら、無線LAN対応機器で対象のSSIDを選択、パスワードを入力することで使い始めることができますよ。

このSSIDとパスワードは端末の裏面に貼付、もしくは端末液晶メニューに表示されます。

最大10台まで接続して使えるので、存分にお使いください。

▽月間100GBまで使えるポケット型Wi-Fi▽

>THE WiFiで30日間の無料お試しを利用する

THE WiFiの解約方法と注意点

THE WiFiの解約方法と注意点
  • マイページにログインし解約を申請をする
  • レンタル機器の返却方法
  • レンタルサービス契約で24ヶ月までに解約する場合は解約金がかかる

THE WiFiの解約方法はマイページにログインし、レンタル機器を郵送するだけです。

注意する点は、お試し期間中は電話で解約することと、梱包する際には丁寧に梱包することの2つになります。

30日間のお試し期間中に解約する場合は、THE WiFiモバイルWiFiサポートセンターに電話で解約の申し出をしなければいけません。

もし、マイページから解約の手続きをした場合には、違約金がかかってしまうので気を付けましょう。

そして解約後は、レンタル機器をご自身で梱包し、郵送しなければいけません。この際に不足や汚損があった場合、13,200円のレンタル機器損害賠償金が請求されます。

賠償金を請求されないように、丁寧に梱包し、郵送しましょう。

また、契約してから24ヵ月以内の解約で、10,780円の解約事務手数料がかかってしまいます。可能な限り25ヵ月以上使用してから解約するか、乗り換える際に、解約金を保証してくれる乗り換え先を選びましょう。

マイページにログインし解約を申請をする

解約する際には、THE WiFiのマイページにログインし、解約を申請してください。

マイページにログインするためには、会員IDとパスワードが必要です。

契約後に送られてくる書類に、会員ID・パスワードともに記載されているため、捨てないようにしましょう。

もし、忘れてしまった場合にも「氏名ふりがな」「生年月日」「メールアドレス」を入力することで確認できますよ。

解約申請が完了した日の月末が解約日になります。

解約月は日割り計算にならず、1月分が請求されるため、可能であれば月末に解約しましょう。

ただし、30日お試し期間中に解約したい場合にはマイページからではなく、電話で解約を申請しなければなりません。

▪電話での申請先

THE WiFiモバイルWiFiサポートセンター
0570-783-633
(10:00~18:00・年中無休)

30日以内に解約しない場合は違約金がかかってしまいますので、早めに連絡しましょう。

レンタル機器の返却方法

THE WiFiを解約する際には、ご自身で返却用の箱を用意・梱包し、端末等を返却しなければいけません。

返却物の対象となるのは以下の物品です。

  • レンタル機器本体
  • USBケーブル
  • 取扱説明書
  • SIMピン
  • 化粧箱

これらの返却物に汚損・破損・不足がある場合、13,200円のレンタル機器損害賠償金が請求されます。

特に化粧箱や取り扱い説明書は無くしやすいため、まとめて保存しておきましょう。

輸送中に故障があった場合にも賠償金が請求されるので、丁寧に梱包する必要があります。

梱包の際には以下のことにお気をつけください(参照:ヤマト運輸)。

  • 段ボールを十字貼りかH貼りで組みたてる
  • 小さい箱を使う
  • 隙間を空けない

必ず、新聞紙やエア緩衝材(プチプチ)を使って、レンタル機器が箱の中で動かないようにしましょう。

また、解約する際に指定される返却日までに、返却されなかった場合にも、賠償金が請求されます。

返却日までに必ず返却しましょう。

▪モバイルWiFiレンタル機器返却窓口

郵便番号:132-0025
住所:東京都江戸川区松江4-4-1
宛名:スマートモバイルコミュニケーションズ株式会社 モバイルWiFiレンタル機器返却窓口
電話番号:0570-783-633

この際の送料は自己負担です。

住んでる地域にもよりますが、1,000円程度はかかるので、覚悟しておきましょう。

レンタルサービス契約で24ヶ月までに解約する場合は解約金がかかる

2022年6月30日正午以降に契約した方は、THE WiFiの利用自体には最低利用期間がないため解約金はかかりません

しかし、レンタルサービス契約といって、端末ををレンタルする契約には24ヵ月の最低利用期間があるため、10,780円の解約事務手数料がかかります。

25ヵ月以上利用すると、解約事務手数料はかかりません。

2022年6月30日正午までに契約した方は、THE WiFi自体に24ヵ月の最低利用期間があります。

そのため、24ヵ月以内に解約した場合には、10,780円の解約事務手数料がかかってしまいますよ。

25ヵ月目以降は解約事務手数料がかかりません。

つまり、契約した日付に関わらず、契約してから24ヵ月以前に解約した場合には、10,780円の解約事務手数料がかかるということですね。

▽月間100GBまで使えるポケット型Wi-Fi▽

>THE WiFiで30日間の無料お試しを利用する

よくある質問

よくある質問
  • 問い合わせ電話番号はなんですか?
  • 通信速度制限がかかることはありますか?
  • 故障した際、端末交換などのサポートは受けられますか?

THE WiFiは、エリアに合わせて最適な回線を自動選択してくれるクラウドWiFiです。

現在、「THE WiFi 100GB」プランと、100GBまで利用した通信量に応じて月額料金が変動する「THE WiFi FiT」プランを提供しています。

「THE WiFi 100GB」プランには3ヶ月間の月額料金無料や30日間のお試し期間があるので、つながりやすさや通信速度などを確認してから、使い続けるか決めることができますよ。

十分に試してから使い続けるかどうか決めたい方や、インターネットの使用料にばらつきがある方におすすめなモバイルWiFiです。

それでは、最後によくある質問についてお答えします。

疑問を解消してから、THE WiFiを契約してくださいね。

問い合わせ電話番号はなんですか?

THE WiFiサポートセンター
0570-783-633
受付時間 10:00~18:00 年中無休

何かあった場合はこちらに電話をかけましょう。

通信速度制限がかかることはありますか?

「THE WiFi 100GB」プラン「THE WiFi FiT」プランのどちらのプランでも、100GBまでは無制限で利用できますよ。

しかし、100GBを超えると、送受信速度が最大218kbpsに制限されてしまいます。

通信速度の目安は以下の通りです。

用途 速度
メールやSNSのメッセージ受信 128kbps~1Mbps
WebサイトやSNSの閲覧 1Mbps~10Mbps
動画視聴 3Mbps~25Mbps
オンラインゲーム 30Mbps~100Mbps

最大218kbpsという速度だと、メールの送受信やwebページの読み込みでも時間がかかるような速度になります。

せっかくモバイルWiFiをレンタルしているのに、あまり意味がないですよね。

制限がかかった場合は、ギガ補給をすることもできます。

ただし、2,200円/10GBと高額なので、頻繁に100GB以上のデータ量を使うようでしたら、制限のないWiMAXなどのモバイルWiFi・ホームルーター・光回線への切り替えをおすすめします。

故障した際、端末交換などのサポートは受けられますか?

故障した際に端末交換をするためには、13,200円を支払わなければなりません。

もし、故障が心配な方には故障オプションもあります。

補償オプションは330円/月で自然故障のみ、550円/月で自然故障+その他の故障&水濡れ・破損を補償となっています。

そのため、心配な方は契約申し込み時に、補償オプションを申し込んでおきましょう。

また、電池の劣化により充電がすぐになくなってしまうという場合にも、電池のみを交換できず、13,200円を支払い端末交換をする必要があります。

電池が劣化してしまった場合は、他のモバイルWiFiなどへの乗り換えを考えても良いかもしれません。

プラン変更はできますか?

同一容量の各「THE WiFi」プランから「THE WiFiライト」プランへのプラン変更は可能です。

また、各「THE WiFi」プラン・「THE WiFiライト」プランから「THE WiFi FiT」への変更も可能になっています。

ただし、「THE WiFi FiT」から「THE WiFi」プラン・「THE WiFiライト」プランに変更できません。

現在、新規申し込みでは「THE WiFi FiT」か「THE WiFi 100GB」プランのみ申し込みを受け付けています。

プラン変更に際しプラン変更手数料3,300円が発生しますのでご注意ください。

▽月間100GBまで使えるポケット型Wi-Fi▽

>THE WiFiで30日間の無料お試しを利用する

この記事を書いた人

株式会社 グッド・ラックは「より自由なインターネットライフの架け橋になる」「インターネットサービスの多様化」「人と人とを繋げる」という企業理念から、MVNOを中心とした通信サービスの提供により日本国内におけるインターネット環境の普及を通して、社会にとってグッド・ラックならではの価値創造を目指していきます。

コメント

コメントする

目次