この記事では、AsahiNet光からSo-net光プラスへの乗り換えを検討している人に向けて、手順や注意点、違約金について詳しく解説します。
- AsahiNet光で『事業者変更承諾番号』を取得
- So-net光プラスへ申し込み
- 回線の切り替え(1週間ほど)
- キャッシュバックを受け取る
So-net光プラスはキャッシュバックでお得に利用したい人、auやUQモバイルユーザー、NUROモバイルに乗り換えたい人におすすめです。
ルーターや接続に関して詳しくなくても、訪問サービスが1回無料で利用できるなどサポートが手厚いのもポイントです。
So-net光プラスが気になっている人は、ぜひ参考にしてください。
![]() So-net光プラス |
|
---|
▽事業者変更で40,000円のキャッシュバック!▽
- 契約期間・解約金なし!ライトユーザーにおすすめ!
So-net光minicoの評判 - オプションが半年無料!外出先でネットを使う人におすすめ!
So-net WiMAXの評判
AsahiNet光からSo-net光プラスへ乗り換える手順
- AsahiNet光で事業者変更承諾番号を取得
- So-net光プラスへ申し込み
- 回線の切り替え
- キャッシュバックを受け取る
AsahiNet光からSo-net光プラスへの乗り換えは、この4ステップで行います。
AsahiNet光からSo-net光プラスへの光回線の切り替えでは、「コラボ光」間の事業者変更となるため開通工事は必要なく、Webサイトや電話で簡単に手続きできますよ。
事業者変更承諾番号は、AsahiNet光に申請して発行してもらい、So-net光プラスへ提出するだけでOKです。
So-net光プラスへの申し込み後、回線が切り替わるのを待ってルーターの接続やPC・スマートフォンの設定を行いましょう。
So-net光プラスに申し込むと今なら40,000円(税込)のキャッシュバックが受け取れるので、それだけでもかなりお得だといえます。
キャッシュバックは2回に分けて受け取るので、忘れないように受け取り日をメモしておきましょう。
詳しく解説しますので、ぜひ参考にして事業者変更を行ってください。
AsahiNet光で事業者変更承諾番号を取得
AsahiNet光より、事業者変更承諾番号を取得してください。
AsahiNet光の公式サイト・マイページから申し込みできます。
承諾番号は11桁の英字と数字であり、発行してもらうのに手数料として3,300円(税込)が必要です。
事業者変更承諾番号を発行した時点では、まだAsahiNet光が解約されるわけではありません。
取得日も含め、15日以内にSo-net光プラスで申し込みを行いましょう。
期限を過ぎると、事業者変更承諾番号の再発行にもう一度手数料がかかります。
So-net光プラスへ申し込み
事業者変更承諾番号を取得したら、さっそくSo-net光プラスへ申し込みましょう。
Webサイトや電話での申し込みが可能です。
事業者変更承諾番号のほかに、AsahiNet光でのお客様番号や事業者変更希望日、オプションの有無、支払い方法などを伝えます。
切り替え日は、申し込み日から2週間以降で設定できます。
申し込みに関するフリーダイヤルの相談先もあるので、わからない場合はこちらで相談しましょう。
※1月1日・2日と指定のメンテナンス日を除く
回線の切り替え
AsahiNet光からSo-net光プラスへの切り替えは自動的に行われます。
回線の切り替えをもって、AsahiNet光は解約となります。
AsahiNet光での手続きは事業者変更承諾番号の申請のみで、別途解約手続きは必要ありません。
ただし会員サイト・ASAHIネットは退会とならないため、退会を希望する場合は公式サイトのマイページから手続きをしてください。
AsahiNetのメールアドレスを継続利用しない場合や、ほかにサービスを利用していない場合は退会してもよいでしょう。
キャッシュバックを受け取る
キャッシュバック | 受取金額 | 受け取り期間 |
---|---|---|
1回目 | 30,000円 | 利用開始から6カ月後の 15日より45日間 |
2回目 | 10,000円 | 利用開始から12カ月後の 15日より45日間 |
※表内の金額は全て税込
So-net光プラスでは、申し込むことでキャッシュバックが受け取れます。
キャッシュバックは2回あり、金額は30,000円(税込)と10,000円(税込)の計40,000円(税込)です。
それぞれ受け取れる期間が決まっているため、スケジュールを手帳やリマインダーに登録しておきましょう。
キャッシュバックについてのお知らせはSo-net光プラスのプロバイダメールに送付されます。
プロバイダメールは普段使わない人も多いかもしれないので、日常的に使用しない人は特に見逃さないようにこまめにチェックしてください。
キャッシュバックについて、詳しくはこちらで解説しています。
▽事業者変更で40,000円のキャッシュバック!▽
AsahiNet光からSo-net光プラスへ乗り換えるメリット
- キャッシュバックが高額
- スマホ代が安くなる(au、UQモバイル、NUROモバイル)
- セキュリティソフトが無料
- 訪問設定サポートが1回無料
So-net光プラスに乗り換えることで、おもに4つのメリットが受けられます。
最も大きなメリットとして、So-net光プラスでは追加オプションなどの条件なしに、申し込み後に申請するだけで計40,000円(税込)の高額キャッシュバックが受けられます。
さらに、auやUQモバイルのスマホ・タブレットを使っている人やNUROモバイルに乗り換えたいと考えている人はSo-net光プラスがおすすめです。
光コラボの中でもトップクラスのキャッシュバック金額と、So-net光プラスとのスマホのセット割で、月々の通信料金を抑えることができますよ。
加えて、セキュリティソフトS-SAFEと訪問サポート1回が無料で利用できます。
初回の接続設定も、普段のインターネットも安心して使えますね。
以下、So-net光プラスの4つのメリットについて詳しく解説しますのでぜひ参考にしてください。
キャッシュバックが高額
事業者変更特典 | 金額 | 受け取り期間 |
---|---|---|
キャッシュバック➀ | 30,000円 | 利用開始から6カ月後の 15日より45日間 |
キャッシュバック➁ | 10,000円 | 利用開始から12カ月後の 15日より45日間 |
※表内の金額は全て税込
So-net光プラスに申し込むことで受けられる、キャッシュバックについて解説します。
キャッシュバックを受け取るには回線切り替えから6カ月後、12カ月後に申し込む必要があり、それぞれ申込期間は45日間です。
この間に手続きをするのを忘れないよう、スケジュールに記載しておきましょう。
受け取り方法は、So-netのプロバイダメールに送付される案内メールに記載されています。
案内メールを見落とさないように、プロバイダメールをこまめにチェックしてください。
以下の流れでキャッシュバックを受け取りましょう。
- So-netのプロバイダメールで案内メールを確認する
- So-net光マイページ「キャンペーンの確認」へすすむ
- キャッシュバックの詳細を確認し、口座情報を入力する
- キャッシュバックを受け取り後、手続き結果をSo-netメールで確認する
▽事業者変更で40,000円のキャッシュバック!▽
スマホ代が安くなる(au、UQモバイル、NUROモバイル)
画像引用元:So-net光プラス
スマホセット割 | 割引金額 |
---|---|
auスマートバリュー | 1,100円 (使い放題MAX5G利用時) |
UQモバイル自宅セット割 | 858円 (くりこしプランL+5G利用時) |
NUROモバイルセット割 | 792円 (バリュープラス利用時・12カ月割引) |
※表内の金額は全て税込
So-net光プラスでは、auやUQモバイルユーザー、NUROモバイルを新たに契約する人は月々のスマホ代金が割引されます。
キャッシュバックに加えてスマホセット割もあるため、月々の支払いが安くなりますね。
auユーザーでAsahiNet光のスマホセット割を利用している人も多いと思いますが、So-net光プラスでもauのセット割が受けられるので安心です。
スマホセット割の対象プランや割引料金を紹介します。
対象プラン | 月々の割引金額 |
---|---|
|
1,100円 |
(2GB超~20GBまで) |
550円 |
カケホ (3Gケータイ・データ付) | 1,027円 |
タブレットプラン20 | 1,100円 |
※表内の金額は全て税込
auスマートバリューではスマホ1台あたり1,100円(税込)、最大10台まで家族の人数に合わせて割引が受けられます。
さらに、同居していなくても50歳以上の家族なら割引が受けられます。
AsahiNet光のセット割は1台のみの適用でしたが、So-net光プラスでは10台まで適用されるため、家族でauを利用している人は大変お得ですね。
対象プラン | 月々の割引金額 |
---|---|
|
638円 |
※表内の金額は全て税込
UQモバイル自宅セット割では、くりこしプランで638円(税込)または858円(税込)が割引されます。
最大10台まで割引され、店頭での手続きにより、一緒に住んでいない家族でも適用可能になります。
対象プラン | 月々の割引金額 |
---|---|
|
792円 (利用開始月を除く12か月間の割引) |
かけ放題プラン(1GB) | 792円 (利用開始月を含む12か月間の割引) |
※表内の金額は全て税込
NUROモバイルセット割は、So-net光プラスの申し込み完了後、案内メールから対象プランを契約することで、割引が受けられます。
インターネット回線とともにスマホの乗り換えも検討してはいかがでしょうか。
IPv6プラス対応
So-net光プラスでは、無料でIPv6プラス対応のルーターがレンタルできます。
So-netが提供するv6プラスは高速回線であり、通常よりも快適にインターネットが使用できます。
AsahiNet光でIPv6接続を利用するには、対応ルーターを準備する必要がありました。
So-net光プラスでは、申し込み時に一緒に申請すればルーターを無料でレンタルできるので嬉しいですね。
機器の選定や購入が必要ないぶん、忙しい人でもすぐに高速回線を利用できます。
夜間や休日の昼間などに多く利用する人は、回線の混雑が予想されるので、IPv6プラス対応のルーターをぜひ申し込みましょう。
セキュリティソフトが無料
画像引用元:So-net光プラス
セキュリティ対策ソフトはさまざまな製品があり、どれがいいの?と迷う人も多いのではないでしょうか。
Web上でお金の振り込みをしたり、通販で買い物をしたりといった場面で、インターネットを安全に利用できるかは大切ですよね。
So-net光プラスに申し込むと、セキュリティソフトS-SAFEが無料で利用できます。
S-SAFEはインターネットウイルスに対するセキュリティはもちろん、オンラインバンキング使用時の保護やお子さまのWebサイト閲覧制限もできるので安心です。
セキュリティソフトの購入やオプションの追加が必要ないため、So-net光プラスだと初期費用が抑えられますよ。
訪問設定サポートが1回無料
So-net光プラスに申し込むと、訪問設定サポートを1回無料で利用できます。
AsahiNet光からSo-net光プラスへ切り替え後、Wi-Fiルーターの接続やPC・スマホなどの再設定が必要になります。
「回線が切り替わって、インターネットに接続できなくなった」「公式サイトを見ながら接続してもよくわからない」などインターネット接続がうまくいかないときも安心です。
専門スタッフがルーター1台とPCやスマホ1台の接続をサポートしてくれます。
So-net光プラス登録時の案内書類にサービスの詳細や連絡先が記載されていますので、接続に関して困っているときはぜひ利用してください。
▽事業者変更で40,000円のキャッシュバック!▽
AsahiNet光からSo-net光プラスへ乗り換える際の注意点
- 事務手数料が必要
- AsahiNet光の違約金
- AsahiNet光の工事費残債が発生するケース
項目 | 金額 | 支払先 |
---|---|---|
事業者変更承諾番号 発行手数料 |
2,200円 | AsahiNet光 |
事務手数料 | 3,500円 | So-net光プラス |
解約月の月額料金 (戸建て) |
5,698円の日割り | AsahiNet光 |
開始月の月額料金 (戸建て) |
6,138円の日割り | So-net光プラス |
違約金 | 0~22,000円(非課税)※ | AsahiNet光 |
工事費残債 | 0~19,800円※ | AsahiNet光 |
※表記のない金額は税込
※違約金・工事費残債は契約条件・支払い方法によって異なります。
乗り換え時に注意が必要なのは手数料・違約金・工事費残債の3つです。
AsahiNet光では事業者変更承諾番号の発行に2,200円(税込)の手数料がかかり、So-net光プラスでは事務手数料3,500円(税込)がかかります。
違約金として、AsahiNet光を契約して1年以内の人やauセット割を利用している人は2,500円~22,000円(税込)かかる場合があります。
加えて、AsahiNet光で回線工事をした人は、工事費用の支払いが残っている場合があるので払い終わっているか確認してください。
手続き時に困ることのないように、手数料や違約金など、月額料金以外にかかる費用について確認しましょう。
事務手数料が必要
AsahiNet光では、事業者変更手数料として2,200円(税込)、So-net光プラスでは申し込み手数料として3,500円(税込)が必要です。
AsahiNet光での手数料は事業者変更の手続きが完了した場合に発生し、AsahiNet光の解約月もしくはその翌月に請求されます。
So-net光プラスでの手数料は、利用開始月に請求されます。
事業者変更時はどうしてもお金がかかりますが、So-net光プラスに変更するなら40,000円(税込)の高額キャッシュバックが受けられるので、手数料分も十分まかなえますね。
AsahiNet光の違約金
以下の場合にAsahiNet光の違約金がかかることがあります。
- AsahiNet光を契約して1年以内に解約する
- 割引キャンペーンを適用している
- auセット割を適用している
AsahiNet光を契約して1年以内に解約した場合、2,500円(非課税)の違約金がかかります。
これは2023年10月現在行われている、月額利用料を480円、12カ月にわたって割引するキャンペーンを適用した場合の違約金です。
また、現在月々780円もしくは680円が最大36カ月間、割引されるスタートキャンペーンも行われています。
このキャンペーンを適用している人が1年以内に解約した場合、ホームタイプで22,000円(非課税)、マンションタイプで16,500円(非課税)の支払いが必要です。
このように、割引キャンペーンを利用している人は解約時に違約金がかかる場合があります。
加えて、AsahiNet光でauセット割を利用している人は注意が必要です。
auセット割適用の場合は契約期間が1年間の自動更新となっており、更新月以外の解約では10,450円(非課税)の違約金が発生します。
契約時期や利用期間、適用したキャンペーンによって違約金は大きく異なるため、詳しくはAsahiNet光のマイページから問い合わせてください。
違約金の額を確認し、できるだけ安く済むタイミングで事業者変更をしましょう。
AsahiNet光の工事費残債が発生するケース
AsahiNet光で光回線の開通工事を行った場合は、工事費をすべて払い終わっているか確認しましょう。
工事費の支払い方法として、一括払いもしくは12回・24回の分割払いを選んでいるはずです。
AsahiNet光の工事費は、ファミリータイプ19,800円(税込)、マンションタイプ16,500円(税込)の基本料金に加え、曜日や時間の指定によって追加費用が発生します。
AsahiNet光のマイページで支払い状況を確認してください。
工事費の残債がある場合は、事業者変更時に一括で請求されます。
▽事業者変更で40,000円のキャッシュバック!▽
AsahiNet光とSo-net光プラスを比較
比較内容 | AsahiNet光 | So-net光プラス |
---|---|---|
基本料金 (戸建て) |
5,698円 | 6,138円 |
契約年数 | 契約期間なしまたは1年 | 2年 |
解約金 | 2,500~22,000円(不課税) | 4,928~20,000円(不課税) |
通信速度 (平均ダウンロード速度) |
363.01Mbps | 233.3Mbps |
平均Ping値 | 12.39ms | 15.79ms |
カスタマーサポート | AsahiNet 光リモートサポート | So-net 安心サポート |
オプション |
|
|
※表記のない金額は税込
※解約金は更新月以外での手続きの場合
※2023/10/05時点での情報です
引用:みんなのネット回線速度
AsahiNet光とSo-net光プラスを料金や契約年数、通信速度、オプションサービスなどの点から比較しました。
結果、次の理由からSo-net光プラスへの事業者変更はおすすめです。
まず、So-net光プラスへ事業者変更するともらえる40,000円(税込)のキャッシュバックは、ほかの光回線と比べるとかなり高額といえます。
AsahiNet光からSo-net光プラスに変更することで、月額料金は440円高くなりますがキャッシュバックが高額なので十分まかなえますね。
また、auユーザーやauに乗り換えてもいいかなと思っている人だと、スマホ割で年間万単位の金額が割引されるのでお得です。
キャッシュバックやスマホ割を加味した実質料金では、AsahiNet光よりも1,000円(税込)以上安い結果になりました。
今よりも料金を安く抑えたいという人にはSo-net光プラスへの事業者変更はもってこいだと思います。
通信速度に関しては、平均ダウンロード値やアップロード値、体感速度に近い数値であるPing値で比較しました。
いずれも普段利用に十分な速度が出ており、また同じ光コラボレーション同士の乗り換えであるため、変更しても速度は大きく変わらないと思われます。
通信速度が大きく下がって困ることもないでしょう。
このように、高額キャッシュバックがもらえる、auやUQモバイル、NUROモバイルの割引がある、速度もほぼ変わらず利用できるという点でSo-net光プラスへの事業者変更はおすすめできます。
以下でAsahiNet光とSo-net光プラスの違いを詳しく解説するので、事業者変更を迷っている人はぜひ参考にしてください。
基本料金
月額料金 | AsahiNet光 | So-net光プラス |
---|---|---|
戸建て | 5,698円 | 6,138円 |
マンション | 4,488円 | 4,928円 |
auスマホセット割 | -1,200円/台(1台まで) | -1,100円/台(10台まで) |
キャッシュバック※ | ‐ | ‐1666円 |
実質料金※ | 4,498円 | 3,372円 |
※表内の金額は全て税込
※キャッシュバック:還元される40,000円を24ヶ月で割った金額
※実質料金:基本料金(戸建て)からスマホ割・キャッシュバック金額を差し引いた金額
基本料金は戸建て・マンションともに、AsahiNet光が440円安くなります。
ここでのポイントは、So-net光プラスにはスマホ割とキャッシュバックが適用される点です。
実質料金では1台分の割引で計算していますが、So-net光プラスでは最大10台まで割引されるセット割があるため、家族の人数に応じてどんどんお得になります。
また、So-net光プラスに申し込むともらえる40,000円(税込)は大きいですね。
スマホ割とキャッシュバックを適用して、お得にSo-net光プラスを利用しましょう。
詳しくはこちらで解説しています。
So-net光プラスのスマホセット割
So-net光プラスの高額キャッシュバック
契約年数と解約金
比較項目 | AsahiNet光 | So-net光プラス |
---|---|---|
契約年数 | 1年 | 2年 |
解約金 | 2,500~22,000円(不課税) | 4,928~20,000円(不課税) |
※表内の金額は全て税込
※解約金は更新月以外での手続きの場合
AsahiNet光は、契約してから1年未満で解約すると、違約金として2,500~22,000円(非課税)がかかります。
この金額の幅は、利用している割引キャンペーンや契約時期によるものです。
2023年10月現在行われている、月額利用料を480円、12カ月間割引するキャンペーンを適用した場合は、違約金は2,500円(非課税)です。
月々780円、最大36カ月間割引されるスタートキャンペーンだと、ホームタイプで22,000円(非課税)、マンションタイプで16,500円(非課税)の違約金がかかります。
また、AsahiNet光でauセット割を適用している人は、契約が1年ごとの自動更新となっています。
更新月以外の解約では10,450円(非課税)の違約金が必要です。
このように1年未満の解約や、auセット割の利用者は違約金が発生することがあります。
Asahiネットのマイページでかかる違約金を確認してください。
So-net光プラスは、2年の契約期間があります。
更新期間以外の解約では、違約金として戸建てだと6,138円(税込)、マンションだと4,928円(税込)と、1カ月分の利用料金が発生します。
※2022年6月30日以前にSo-net光プラスを契約した人は、契約期間が3年であり、更新期間以外での解約だと20,000円(不課税)の違約金が必要です。
通信速度
通信速度 | AsahiNet光 | So-net光プラス |
---|---|---|
平均ダウンロード速度 | 363.01Mbps | 233.3Mbps |
平均アップロード速度 | 372.12Mbps | 273.51Mbps |
平均Ping値 | 12.39ms | 15.79ms |
※2023/10/05の情報です。
引用:みんなのネット回線速度
みん速での平均速度は、AsahiNet光の方が速いと出ています。
インターネット利用時の体感速度に近いといわれている、Ping値でも比較しました。
時間帯別の平均は、AsahiNet光で12.1ms~15.64ms、So-net光プラスで17.8ms~20.32msでした。
Ping値は応答速度を表しているため、数値が小さいほど速いといえます。
一般的な利用、SNSの利用や動画試聴などは40~60msあれば十分だといわれているため、どちらも速度に関しては申し分ないといえます。
同じ光コラボレーションであり、速度に大きな差は出にくいため、キャッシュバックやスマホ割でお得に利用したい人はSo-net光プラスがおすすめです。
カスタマーサポート
光回線 | AsahiNet光 | So-net光プラス |
---|---|---|
サポート名 | AsahiNet光 リモートサポートサービス | So-net 安心サポート |
月額料金 | 550円 | 330円 |
※金額はすべて税込
AsahiNet光とSo-net光プラスどちらも、公式サイトでインターネット接続やルーターの設定について詳しく解説しています。
幅広いサポートでいえば、AsahiNet光のリモートサポートサービスは月額550円(税込)でインターネットやPC、周辺機器の設定を何度でも相談できます。
So-net 安心サポートは、月額330円(税込)で1件目は相談無料、2件目以降は1件につき1,320円(税込)でPC・スマホ全般の相談が可能です。
インターネット接続に限らず、PCやスマホで困りごとがある際はぜひ利用してください。
ちなみに、So-net光プラスへの事業者変更時は、訪問設定サポートの利用が1回無料です。
回線の切り替えがうまくいかない、設定がよくわからないといった場合などには、ぜひ相談しましょう。
オプション
光回線 | AsahiNet光 | So-net光プラス |
---|---|---|
オプション |
|
|
AsahiNet光もSo-net光プラスも、光電話や光テレビ、セキュリティソフトなどさまざまなオプションサービスがあります。
So-net光プラスのポイントとして、セキュリティソフトとv6プラス対応ルーターが無料で利用できます。
オプション料金が必要なく、自分でソフトやルーターを選んだり、購入したりといった手間がかからないため忙しい人でも簡単に利用できます。
高い安全性で快適にインターネットを楽しめますよ。
▽事業者変更で40,000円のキャッシュバック!▽
So-net光プラスとビッグローブ光を比較
So-net光プラスとビッグローブ光では、どちらもauスマートバリューが適用されます。
auユーザーにはお得な光回線なので、どちらへ乗り換えるかを迷っている人も多いかもしれませんね。
そこで、この2社の月額料金と通信速度をはじめとして、基本サービスの比較をしました。
比較項目 | So-net光プラス | ビッグローブ光 |
---|---|---|
月額料金(戸建て) | 6,138円 | 5,478円 |
スマホセット割 | ‐1,100円 | ‐1,100円 |
平均ダウンロード速度 | 233.3Mbps | 244.19Mbps |
平均アップロード速度 | 273.51Mbps | 244.17Mbps |
平均Ping値 | 15.79ms | 17.99ms |
違約金 | 20,000円 もしくは戸建てで6,138円 マンションで4,928円 |
2年プランだと9,500円 3年プランだと11,900円 |
※表記のない金額は税込
※2023/10/05の情報です。
引用:みんなのネット回線速度
まず、月額の基本料金で比較するとSo-net光プラスの方が660円高くなっています。
しかし、So-net光プラスに乗り換えれば高額キャッシュバックが受けられるため、実質料金を考えるとSo-net光プラスへの乗り換えはおすすめです。
みん速の結果では、平均ダウンロード速度ではビッグローブ光が速く、平均アップロード速度ではSo-net光プラスが速いとでていました。
さらに、下記の項目について詳細をまとめていきます。
- スマホ割適用後の料金(実質料金)
- 通信速度
- So-net光プラスからビッグローブ光へ乗り換える際の違約金
So-net光プラスかビッグローブにするか、悩んでいるという方は、ぜひ参考にしてください。
スマホ割適用後の料金
比較項目 | So-net光プラス | ビッグローブ光 |
---|---|---|
月額料金(戸建て) | 6,138円 | 5,478円 |
月額料金(マンション) | 4,928円 | 4,378円 |
スマホ割適用後(戸建て) | 5,038円 | 4,378円 |
スマホ割適用後(マンション) | 3,828円 | 3,278円 |
※2023年10月時点での情報です。
※スマホのセット割(auスマートバリュー)で1人が1,100円割引の対象プランとなっている場合で試算。
※表記のない金額は税込
月額料金はビッグローブ光の方が戸建てで660円、マンションで550円安くなっています。
またSo-net光プラスとビッグローブ光のどちらもスマホセット割(auスマートバリュー)が利用できます。
auスマートバリューは、auの対象プランを契約している本人とその家族のスマホ代が最大10台割引されるキャンペーンです。
So-net光プラスでauスマートバリューを適用している人は、引き続きビッグローブ光でも割引されてお得です。
詳しくはSo-net光プラスのスマホセット割でご確認下さい。
また、キャッシュバックを含めた実質料金でも比較してみました。
比較項目 | So-net光プラス | ビッグローブ光 |
---|---|---|
キャッシュバック最高額 (事業者変更) |
40,000円 | 40,000円 |
スマホ割 | 1,100円 | 1,100円 |
実質料金(戸建て) | 3,372円 | 2,712円 |
実質料金(マンション) | 2,162円 | 1,612円 |
実質料金は、事業者変更で乗り換えることでもらえるキャッシュバックの金額を、月額の料金から差し引いて算出した料金です。
So-net光プラスは乗り換えるだけで、最大で40,000円。ビッグローブ光でも同様に40,000円がもらえます。
これらを24ヶ月(2年)で割って計算しました。
キャッシュバック込みの実質料金でも、ビッグローブ光がSo-net光プラスより安く利用できるということがわかります。
また、
当サイト経由でビッグローブ光に申し込むと、さらに最大17,000円が上乗せされます!
- 特典A:40,000円キャッシュバック+最大17,000円上乗せ
- 特典B:月額料金12ヵ月間1,628円(税込)割引+最大17,000円上乗せ
受け取り時期は、課金開始月を1ヶ月目として11カ月目に10,000円、24ヶ月に7,000円の2回となります。
上乗せキャッシュバックを受け取るには、以下のクーポンコードの入力が必要です。
▽最大57,000円のキャッシュバック!▽
通信速度
比較項目 | So-net光プラス | ビッグローブ光 |
---|---|---|
平均ダウンロード速度 | 233.3Mbps | 244.19Mbps |
平均アップロード速度 | 273.51Mbps | 244.17Mbps |
平均Ping値 | 15.79ms | 17.99ms |
※2023/10/05の情報です。
引用:みんなのネット回線速度
So-net光プラスとビッグローブ光で通信速度を比較しました。
平均ダウンロード速度ではビッグローブ光が速く、平均アップロード速度ではSo-net光プラスが速いという結果です。
応答速度を表すPing値の時間帯別の平均で比較すると、So-net光プラスが17.58ms~20.46ms、ビッグローブ光が17.66ms~22.35msでした。
Ping値は実際にインターネットを接続した際の体感速度に近い指標といわれており、数値が小さいほど速いことを示しています。
Ping値ではSo-net光プラスの方が1日の変動が少なく、回線速度が速いとわかりました。
Ping値の基準は、一般的な使用だと40~60ms程度あればよいといわれているため、So-net光プラスもビッグローブ光も速度に申し分ないといえます。
So-net光プラスからビッグローブ光へ乗り換える際の違約金
比較項目 | So-net光プラス | ビッグローブ光 |
---|---|---|
契約年数 | 3年 | 2年か3年 |
違約金 | 20,000円(不課税) | 2年プランだと9,500円(不課税) 3年プランだと11,900円(不課税) |
※表記のない金額は税込
※So-net光プラスは2022年6月30日までに契約した人の場合
So-net光プラスからビッグローブ光へ事業者変更する際に、違約金がかかる場合があります。
2022年6月30日までにSo-net光プラスを契約した場合は、契約年数は3年であり、更新月以外での解約時に違約金20,000円(不課税)がかかります。
2022年7月1日以降の契約だと、So-net光プラスの契約年数は2年であり、違約金は戸建てで6,138円(不課税)、マンションで4,928円(不課税)必要です。
ビッグローブ光では2年プランか3年プランを選択でき、プランに応じた違約金がかかります。
解約金ができるだけかからないように、事業者変更や解約のタイミングをはかりましょう。
▽事業者変更で40,000円のキャッシュバック!▽
AsahiNet光からSo-net光プラスへの乗り換えで利用可能なキャッシュバック
キャンペーン名 | 内容 | 期間 |
---|---|---|
40,000円キャッシュバック | So-net光プラスへと事業者変更すると、40,000円のキャッシュバックを受け取れる 1回目 30,000円 2回目 10,000円 |
1回目:利用開始から6カ月後の15日より45日間 2回目:利用開始から12カ月後の15日より45日間 終了日未定 |
v6プラス対応ルーター永年無料 | v6プラス対応ルーターが、So-net光プラスでは永年無料でレンタルできる | 申し込みから6ヶ月後の末日までに支払い方法を登録 終了日未定 |
光電話と光テレビが1年間無料 | 「So-net光プラス」「光電話」「光テレビ」このセットを同時に申し込むと、 ・光テレビ月額825円×12ヶ月割引=9,900円 ・光電話月額550円×12ヶ月割引=6,600円 1年間総額16,500円割引が受けられる |
お申し込みから6カ月後の月末までに3点同時申し込みが必要 終了日未定 |
U-NEXT月額料金割引 | 「U-NEXT」の月額料金が2年間、539円割引となり1,650円となる | お申し込みから6カ月後の月末までに利用開始が必要 終了日未定 |
無料訪問サポート | インターネット接続訪問サポートを無料で実施 | 申し込みから1年間(12ヶ月後の末日) 終了日未定 |
AsahiNet光からSo-net光プラスへ事業者変更する際に利用できるキャンペーンを紹介します。
So-net光プラスに事業者変更をすると40,000円(税込)のキャッシュバックが受けられるため、手数料や月額料金の負担が軽くなりますね。
また、v6プラス対応の高速ルーターが無料でレンタルできるため、自分で機器を探したり購入したりといった手間がかかりません。
光電話と光テレビが1年間無料で利用できるのと、今ならU-NEXTもお得に利用開始できるので、配信サービスを迷っている人にもおすすめできます。
Wi-FiルーターやPC・スマホの接続方法がわからない場合は、無料で訪問設定サポートを1度利用できるので安心して利用できます。
このようなキャンペーンについて、以下で詳しく解説しますのでぜひ確認してください。
事業者変更により40,000円のキャッシュバック

キャンペーン名 |
---|
40,000円キャッシュバック |
期間 |
終了日未定 |
条件 |
キャッシュバック受け取りまで回線を継続利用すること |
キャンペーン内容 |
So-net光プラスへと事業者変更すると、40,000円のキャッシュバックを受け取れる 1回目 30,000円(利用開始から6カ月後の15日より45日間) 2回目 10,000円(利用開始から12カ月後の15日より45日間) |
画像引用元:So-net光プラス公式サイトより
- キャッシュバックをもらう口座情報を準備する
- So-net光公式サイト・マイページで「キャンペーンの確認」へすすむ
- キャッシュバックの詳細を確認後、口座情報を入力
- キャッシュバックを受け取った後、So-netメールで確認する
事業者変更でSo-net光プラスを申し込むと、今なら40,000円(税込)がキャッシュバックで還元されます。
So-net光プラスの申し込み完了後、6カ月後の月末までに光回線を利用開始しましょう。
その後受け取り期間中にソネット de 受取サービスで手続きを行います。
ソネットde受取サービスは、So-netからの送金を指定口座で受け取れるサービスです。
キャッシュバックの受け取り期間に、So-netのメールアドレスに案内が届くのでこまめにチェックしましょう。
受け取り期間は1回目・2回目ともに45日間なので、忘れずに手続きしてください。
▽事業者変更で40,000円のキャッシュバック!▽
高速回線v6プラス対応ルーターがレンタル無料
画像引用元:So-net光プラス公式より
キャンペーン名 |
---|
v6プラス対応高速ルーターが永年レンタル無料 |
期間 |
申し込みから6ヶ月後の末日までに支払い方法を登録 終了日未定 |
条件 |
事業者変更の申し込みと同時にレンタルルーターにも申し込むこと |
キャンペーン内容 |
v6プラス対応ルーターが、So-net光プラスでは永年無料でレンタルできる |
So-net光プラスでは、無料で高速回線対応のルーターをレンタルすることができます。
事業者変更でSo-net光プラスへ申し込むときに、ルーターも一緒に申請してください。
月額 550円(税込)がかかるところ、無料で利用できるのでぜひ申し込みましょう。
So-netで光電話を使っている人や、今後So-net光プラスと光電話を同時に申請する人は、基本的にv6プラス対応ルーターは必要ありません。
高速回線対応のホームゲートウェイがレンタルできるためです。
光電話と光テレビが1年間無料

キャンペーン名 |
---|
光電話と光テレビが1年間無料 |
期間 |
お申し込みから6カ月後の月末までに3点同時申し込みが必要 終了日未定 |
条件 |
戸建て限定のキャンペーンのため、戸建て住宅に回線契約をした方 「So-net光プラス」「光電話」「光テレビ」このセットを同時に申し込むことが必要 |
キャンペーン内容 |
「So-net光プラス」「光電話」「光テレビ」このセットを同時に申し込むと、 ・光テレビ月額825円×12ヶ月割引=9,900円 ・光電話月額550円×12ヶ月割引=6,600円 1年間総額16,500円割引が受けられる |
今なら、So-net光プラスを申し込むとSo-net光電話とSo-net光テレビの月額料金がお得になるキャンペーンが行われています。
月額550円(税込)のSo-net光電話と、月額825円(税込)のSo-net光テレビが12カ月間無料で利用できてお得です。
キャンペーンの申し込みは必要なく、適用条件を満たした場合に割引されます。
特典適用期間は、公式サイトのマイページで確認してください。
※現在AsahiNet光で光電話、光テレビを利用していない場合は、別途初期費用が必要です。
動画×ネット特典
画像引用元:動画・ネット特典|So-net光プラスより
キャンペーン名 |
---|
動画×ネット特典 |
期間 |
終了日未定 |
条件 |
|
キャンペーン内容 |
「U-NEXT」の月額料金が2年間、539円割引となり1,650円になる |
事業者変更でSo-net光プラスに申し込むのと同時に、U-NEXT for So-netへ申し込むと、動画配信サービスU-NEXTがお得に利用できるキャンペーンがあります。
利用開始から31日間は無料トライアルが適用され、その後24カ月まではU-NEXT for So-netの月額料金2,189円(税込)から、月々539円(税込)が割引されます。
動画配信サービス大手であるU-NEXTが、2年間割引の金額で利用できるのは嬉しいですよね。
U-NEXTは200,000本以上の映画やドラマが見放題であり、漫画や雑誌も楽しめるサービスとして人気です。
NETFLIXやディズニープラスなどと比較すると、オリジナル作品がない点や有料コンテンツが多い点では劣りますが、取り扱いのコンテンツ数で優っています。
日本のドラマ、映画だけではなく、韓国ドラマや最近流行りのタイドラマなどもいち早く取り扱いをスタートしていました。
これまでVOD(動画配信サービス)を利用したことがなく、これからどこかに加入したいと考えていた方は、光回線で通信環境が整うのと合わせてぜひ利用してみてください。
訪問設定サポートが1回無料
画像引用元:So-net光プラス公式より
キャンペーン名 |
---|
訪問設定サポートが1回無料 |
期間 |
申し込みから1年間(12ヶ月後の末日) |
条件 |
なし |
キャンペーン内容 |
パソコン1台相当の設定につき、1回分のサポートが無料 ・接続設定(ブロードバンド接続に必要なネットワーク設定) ・無線LANの設定(親機・子機一式) |
So-net光プラスでは、専門スタッフが利用者の自宅に行って接続をサポートする、訪問設定サポートがあります。
So-net光プラスに事業者変更をすると1回無料で利用でき、無線LANルーターと、PCやスマホなど端末1台の接続が無料です。
「回線は切り替わっているはずなのに、インターネットがつながらない」「接続方法がわからないから一度みてほしい」といった場合に、スタッフが直接確認してくれるため、安心してSo-net光プラスを利用できます。
訪問設定サポートの詳細は、So-net光プラス申し込み後に書面で届きます。
接続に関して困りごとがある場合は、ぜひ訪問設定サポートを利用しましょう。
▽事業者変更で40,000円のキャッシュバック!▽
コメント