NURO光はプロバイダが回線とセットになっていて、月額基本料金にプロバイダの料金も含まれています。
NURO光のプロバイダはSONYが提供する「So-net」に統一されていて、他のプロバイダは選べません。
NURO光を申し込めばプロバイダも同時に契約されます。
申し込み窓口はいくつかありますがなかでも45,000円キャッシュバックを実施している特設サイトからがおすすめです。
おすすめ回線 | キャンペーン詳細 |
---|---|
![]() |
|
※クリックで知りたい情報の項目に飛びます
NURO光が気になっているものの、NURO光のプロバイダについてよく分からず悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
本記事では、NURO光のプロバイダであるSo-netについて、回線とセットの仕組みや料金、プロバイダについてよくある疑問などを徹底的に解説していきます。
NURO光への申し込みを検討している方は、ぜひ最後までご覧ください。
▽最大125,000円キャッシュバック!▽

- 2023年11月30日まで:オプションキャッシュバックが24,000円に増額
- 2023年11月21日:ネットワーク設備増強のお知らせ(11月以降の増強予定エリア情報更新)
- 2023年10月5日: 茨城・栃木・群馬10ギガエリア開局
- 2023年10月:2ヶ月お試し特典(基本工事費残債・解約金0円!)
- 2023年10月:他社から乗り換えで最大60,000円還元
- 新築戸建住宅への入居と同時に光回線を利用できる「NURO 光 Home Connect」提供開始
- NURO 光のPS5™実質無料特典をお申し込みでPlayStation Plus のプレミアムプランがお得に利用できる!
- 「NURO光2Gプラン」をご利用の方が対象で10Gへ無償アップグレード
NURO光のプロバイダはSo-netのみ
インターネットを利用する際には、回線とプロバイダの両方を自身で選択し契約する必要があります。
ただNURO光は2ギガプラン、10ギガプラン、NURO光 for マンションとコースが用意されていますが、どのコースで契約してもプロバイダはSo-netで統一されています。
そのためプロバイダを変更したい場合は他社の光回線への乗り換えが必要になる点に注意してください。
ただ、NURO光の月額基本料金はプロバイダ込みとなっていて、支払いがシンプルで分かりやすいのが特徴です。
気になる月額料金は、戸建てでは5,200円(税込)から、NURO光 for マンションでは2,090円(税込)からの利用が可能です。※2023/11/30時点の情報です。
ここからは以下の項目について解説していきます。
So-netはSONYが提供するプロバイダ
So-netは、NURO光と同じくSONYが提供しているプロバイダで、NURO光のほかに以下の光回線を提供しています。
NURO光も以前はSo-netのコースに含まれていましたが、現在は独立しNURO光として提供しています。
ただ、提供元はSo-netと同じSONYが提供しているので、NURO光のプロバイダはSo-netしか選べません。
プロバイダを変更したい場合は、他社の光回線に乗り換えが必要なので注意しましょう。
プロバイダ不要でインターネットは使えない
光回線やWi-Fiなどの「回線」は、インターネット上でのデータの通り道なので、 回線だけではインターネットに接続ができません。
プロバイダはインターネットと端末を中継する役割を担っており、プロバイダを利用することでインターネット上のデータを端末に送受信できます。
(画像引用元:So-net公式より)
インターネット接続の仲介役であるプロバイダは必要不可欠で、プロバイダなしではインターネットの利用ができません。
フレッツ光のようにプロバイダと回線をそれぞれ契約する光回線もあります。
しかし NURO光はプロバイダと回線をセットで契約するので、インターネットに関する問い合わせが1か所で済みます。
また、回線とプロバイダの月額利用料金もまとめて請求されるため、管理が楽な点も特徴です。
NURO光の料金はプロバイダ込み
NURO光は月額料金にプロバイダの料金も含まれています。
まずは戸建て住宅または39戸以下の集合住宅に向けたプランの料金は以下の通りです。
【NURO光 2ギガプラン】
契約期間 | 月額基本料金 |
---|---|
3年契約 | 5,200円 |
2年契約 | 5,700円 |
契約期間なし | 6,100円 |
【NURO光 10ギガプラン】
契約期間 | 月額基本料金 |
---|---|
3年契約 | 5,700円 |
契約期間なし | 8,300円 |
※引用:NURO光特設サイト>※上記金額は全て税込金額です。※2023/11/30時点の情報です。
40戸以上の集合住宅に向けたプラン(NURO光 for マンション)は以下の通りです。
【NURO光 for マンション 2ギガプラン】
契約期間 | 月額基本料金 |
---|---|
3年契約 | 2,090〜2,750円 |
2年契約 | 2,530〜3,190円 |
契約期間なし | 2,970〜3,630円 |
【NURO光 for マンション 10ギガプラン】
契約期間 | 月額基本料金 |
---|---|
3年契約 | 2,640〜3,300円 |
契約期間なし | 3,520〜4,180円 |
※上記金額は全て税込金額です。※引用:NURO光 for マンション※2023/11/30時点の情報です。
他の回線事業者はプロバイダを別で契約する場合もあるので回線とプロバイダの別々で請求されますが、NURO光のみからの請求です。
以上の通り、居住形態ごとに通信速度や期間の異なるプランが用意されているため、下記のサイトも参考にしてご自身にあったプランを選びましょう。
NURO光のプロバイダへの申込み方法と注意点
NURO光はプロバイダと一体型のため、NURO光に申し込めばプロバイダも契約できます。
NURO光のプロバイダを申し込む際の方法と注意点は以下の通りです。
NURO光の申し込み方法はWeb申し込みと電話申し込みの2つの方法があります。
また現在使用しているプロバイダのメールアドレスはNURO光に引き継ぐことができません。
利用していたプロバイダにメールアドレスを残す契約をすることは可能ですが料金がかかるため、Gmailやヤフーメールなどの無料で利用できるフリーメールアドレスなどの利用も検討してみましょう。
さらに、NURO光に乗り換える際、別のプロバイダと契約をしていたら解約が必要です。
ここからは申し込み方法と注意点の詳細を解説していくのでぜひご覧ください。
NURO光の申込み手続きでプロバイダの契約も完了
NURO光の申し込みをすると、同時にプロバイダの契約も完了します。
NURO光の申し込み方法はWeb申し込みと電話申し込みの2つの方法があります。
電話申し込み手続きは以下の電話番号におかけください。
- 電話番号:0120-117-260
- 受付時間:9:00~23:00
- 休業日:1月1日、2日、メンテナンス日
Web申し込み手続きの手順は以下の通りです。
- エリア検索
- オプションサービス選択
- 規約・注意事項の確認
- オプションプラン選択/お客様情報/支払情報の入力
- 入力内容の確認
- 申し込み
- 工事日程調整
NURO光の開通期間の目安は、戸建てで1~3か月程度、集合住宅で2~3か月程度となっているため、申し込む際には余裕を持って申し込みをしましょう。
また、現状NURO光は提供エリアが限られています。
そのため申し込みの際に自身の住居が提供エリアであるかを確認し、対象エリア外だった場合は他の光回線への申し込みを検討しましょう。
提供エリアに関して詳しく説明されているのでぜひ下記の記事をご覧ください。
注意点①メールアドレスの引き継ぎができない
現在使用しているメールアドレスはNURO光に引き継ぐことができません。
しかし現在利用中のプロバイダにメールアドレスを残しておく契約をすれば、同じメールアドレスを継続して使用できます。
So-netのメールアドレスもNURO光に引き継ぐことができないので、継続して使用したい場合は、<spanclass=”mark_yellow”>So-netの契約を「モバイルコース 月額220円(税込み)」へ変更が必要です。
また、NURO光ではメールアドレスが付与されません。
使用中のメールアドレスを継続して利用するか、フリーメールアドレスなどを利用することになります。
最近はGmailやヤフーメールなどの無料で利用できるフリーメールアドレスの利用が増加しています。
フリーメールは次のような点が魅力です。
- アカウントを作るだけで簡単にメールアドレスを作成できる
- プロバイダとの契約でメールアドレスが使えなくなる心配がない
- 無料で利用できる
ただSo-netなどのプロバイダメールは、下記のようなメリットがあります。
- フリーメール以上に信頼できる
- 広告が配信されない
- セキュリティレベルが高い
※引用:NURO光
どちらのメールアドレスが自身にあっているかを考えて選択しましょう。
注意点②NURO光に乗り換える際はプロバイダの解約が必要
NURO光ではSo-net以外とのプロバイダと契約ができません。
NURO光に乗り換える際、別のプロバイダと契約していたら解約が必要です。
なかでもNTT東日本とNTT西日本が提供するフレッツ光は、回線と別にプロバイダと契約する必要があります。
そのため乗り換え時にはフレッツ光(光回線)とプロバイダの両方を解約する必要があり、また解約金が回線とプロバイダの両方に課せられます。
解約する際にはプロバイダの解約を忘れずに行い、継続して請求が来てしまわないように注意しましょう。
また、NTTドコモでもプロバイダが別で契約できる単独プランがあります。
こちらも解約の際にはプロバイダの解約も必要のため、事前に手続き方法を確認しておきましょう。
注意点③NURO光はSo-netのコース変更で乗り換えはできない
NURO光とSo-netはセットになっていますが、So-netの「NURO光」コースは2021年4月27日を最後にコース変更の受付を終了しています。
したがって、以前はSo-net会員として回線サービス、メールサービス、各種オプションサービス、マイページ、支払方法の提供をされていましたが、NURO光の独立によりすべてのサービスがNURO光会員としてより高品質なサービスを受けられるようになりました。
NUROでは会員向け特典が充実していますので、NURO会員ならではの特典をぜひ利用してみてください。
NURO光の解約は別でプロバイダの解約は不要
NURO光はNURO光の回線を解約することでプロバイダも同時に解約となるため、プロバイダの解約手続きは必要ありません。
NURO光を解約する際はマイページかWebフォームから手続きができます。
また退去の予定がある場合は、退去予定日の1〜2か月前までに、解約とは別に撤去工事の依頼が必要です。
撤去工事の申し込みはNURO光公式から行いましょう。
では解約方法の手順を解説していきます。
マイページからの解約方法
マイページからの解約は、NURO光のマイページにログインして、解約申請ページの必要項目を埋めていけば解約が完了します。
マイページからの具体的な申請手順は以下の通りです。
①NURO光のNURO光マイページにログイン
(画像引用元:NURO光より)
NURO光のマイページに契約内容通知書に記載してある「ユーザーID」と「パスワード」を入力してログインしましょう。
「契約内容通知書」は入会手続きが完了してから約1週間後に、ご契約住所宛に郵送で届きます。
もしユーザーIDとパスワードがわからなくなってしまった方は、NURO光公式サイトから再設定の手続きをしてください。
②「ご契約情報」の項目を選択
(画像引用元:NURO光より)
「料金・お知らせ」の画面に切り替わり、契約中のプランとお客様番号が表示されるので、画面上部にある「ご契約情報」をタップしてください。
③「ご契約内容の項目から「NURO光を解約するを選択」
(画像引用元:NURO光より)
ご契約情報の画面に切り替わると、青文字で「ご契約内容」の項目が表示されているのでタップします。
ご契約内容を開いたら、画面下部にある「NURO光を解約する」を選択してください。
「NURO光 回線のご解約」の画面に切り替わったら、画面下部にある「NURO光の解約に進む」をタップしましょう。
「お手続きにあたっての注意を確認する」に目を通して、下部にあるチェック欄をタップします。
チェックが完了したら「次へ進む」を押しましょう。
④「ご解約方法の入力」の項目を入力したら「入力内容を確認する」を選択
(画像引用元:NURO光より)
解約方法の入力には「解約希望日」「ONU回収希望日」「ONU回収住所」「解約理由」の4項目があるので、全ての項目を埋めてください。
また、ONUの回収希望日は、解約希望日の4〜18日以内で指定する必要があります。
⑤解約費用を確認したら「内容を確認する」を選択
(画像引用元:NURO光より)
解約の際には工事費の残債を支払う必要があり、契約の期間によっては契約解除料がかかる場合もあるため、よく確認しておいてください。
契約解除料がかからない「無料解約期間」もここで確認できるので、解除料がかかってしまう場合は確認しておくとよいでしょう。
⑥解約内容をよく確認したら「NURO光を解約する」を選択して終了
「解約手続き完了」の画面が表示されれば、無事に解約手続きは終了です。
(画像引用元:NURO光より)
マイページの場合は解約当日の手続きができないため、解約を検討する際はなるべく早いうちから解約方法を把握しておくことをおすすめします。
Webフォームからの解約方法
Webフォームからの解約の場合、加入中のサービスによって申請フォームが異なります。
サービスごとの申請フォームは以下の通りです。
加入中のサービス | リンク |
---|---|
NURO光 | 回線解約申請 フォーム |
NURO光 for マンション | 回線解約申請 フォーム |
NURO光 ハイエンドサービス | 回線解約申請 フォーム |
Webフォームでの解約は、申請フォーム内にある必要項目を入力し、サイト内の手順に沿っていけば「解約手続き完了」メールが届くので、メールをもって手続きが完了となります。
(画像引用元:NURO光より)
Webフォームからの具体的な申請手順は以下の通りです。
①申請フォームの必要事項を入力し「確認画面へ進む」をタップする
申請フォームに入力する項目は次の通りです。
手続き方法・留意事項への同意 |
---|
「回線解約時の注意事項」を読んで「同意」を選択 |
番号ポータビリティ手続き状況 (NURO 光 でんわをご利用されていた方のみ) |
「番号ポータビリティ手続き完了」または「NURO光でんわを利用していない」を選択 |
工事費用残債の解約後一括請求への同意 |
「同意する」を選択 |
更新月以外の契約解除料発生への同意 |
「同意する」を選択 |
契約者(姓)・契約者(名) |
それぞれに「自分の姓」と「自分の名」を入力 |
契約連絡先電話番号 |
契約している連絡先の電話番号をハイフン無しで入力 |
生年月日 |
半角数字8ケタの西暦で入力 (例:1976年8月12日→19760812) |
メールアドレス |
半角英数字と半角記号で入力 |
解約希望日 |
「明日(1日後)」または「月末」を選択 |
集荷日(解約月翌月4日頃)への同意 |
「同意する」を選択 |
解約理由 |
「申込覚えなし」「他社サービス誤認」「強引な勧誘」「サービススペック/料金に不満」「手続きが面倒」「工事内容/開通時期に不満」「長期入院等」「他社サービス希望」「転居」から選択 |
その他にも、ONUの設置先と集荷先が異なる場合は「集荷先住所」を、複数契約がある場合は「お客さま番号」を入力する必要があります。
②確認画面で入力した項目の内容を確認して「内容を送信する」をタップ
入力した内容をしっかりと確認し、間違いがなければ「内容を確認しました」にチェックを入れて送信すれば申請フォームでの手続きは終了です。
内容を修正する場合は「入力画面へ戻る」を選択して、修正後に再度「確認画面へ進む」を押して内容を送信してください。
③「解約手続き完了」のメールが届いたのを確認して終了
申請フォームでの手続きが終わったら「解約手続き完了」と書かれたメールが届いているか確認しましょう。
メールをもって手続き完了となるため、メールが届いていない場合は解約の手続きが完了していない可能性があります。
当月末での解約を希望する場合は、最終日の17時59分までに、解約希望日を「月末」にして申請してください。
18時以降の申請となった場合は、翌月での解約となるため注意しましょう。
マイページやWebフォーム以外の方法で解約手続きをしたい方や、NURO光の解約について詳しく知りたい方は以下の記事も参考にしてください。
NURO光のプロバイダでよくある質問
NURO光のプロバイダに関するよくある質問の4つにお答えしていきます。
NURO光は2ギガからの提供のため、通信速度が他社と比較しても速いです。
有線接続ができない場合は関係機器に不具合がある可能性があるので確認してみましょう。
NURO光は基本的に工事が必要です。
しかし実質無料になるので金銭的な負担を抑えることができます。
設定サポートは複雑なインターネットの設定を1回限り無料で行ってくれる魅力的なサービスですので、ぜひ活用してみましょう。
NURO光の評判や口コミで遅いと聞くのですが本当ですか?
NURO光は2022年9月にパケットロスなどが原因で大規模な通信障害を起こし、ネット上で大炎上しました。
これを受けてNURO光公式は、2022年10月に通信障害についての発生事象と対策について報告し、これ以降に大規模な通信障害は起きていません。
現在でもパケットロスに関する口コミは見受けられるものの、NURO光と他回線の通信速度を比較してみると、NURO光の通信速度が速いことは確かです。
回線名 | 上り(ダウンロード)速度 下り(アップロード)速度 ping値 |
---|---|
NURO光 | 585.29Mbps 588.8Mbps 11.8ms |
auひかり | 501.68Mbps 515.44Mbps 15.16ms |
ソフトバンク光 | 290.91Mbps 307.01Mbps 15.86ms |
ドコモ光 | 251.18Mbps 268.25Mbps 19.22ms |
※2023年11月10日時点の直近3ヶ月間の平均速度とレポート件数※引用:みんなのネット回線速度
速度に関して悩みがあれば下記のサイトをご覧ください。
有線接続ができないのですが設定方法を教えてください
有線接続ができないという方は以下の4つの対処方法を参考にしてください。
- 障害・メンテナンス情報の確認をする
- ONUの電源状態の確認をする
- ランプ状態の確認をする
- 有線の設定の確認
➀障害・メンテナンス情報の確認をする
インターネットの接続が不安定になる原因として、回線に障害が発生した場合や、メンテナンスを実施していることがあります。
下記のサイトからNURO光の障害・メンテナンス情報を確認できます。
メンテナンスの終了後や障害復旧後も不安定な状態が続く場合は、一度パソコンやONUの電源をすべて切り、5分程度したらONUの電源を入れてその後パソコンを起動し、接続を試してください。
➁ONUの電源状態の確認をする
ここでは電源が入る場合と入らない場合の2つを説明していきます。
・ONUの電源が入る場合
ONU機器の前面の「2.4G」ランプと「5G」が点灯していると、無線LAN機能が有効状態です。
消灯している場合はONU背面にあるWi-Fiボタンを長押しすれば、無線LAN機能が有効になります。
・ONUの電源が入らない場合
ONUの電源が入らない場合は、以下を確認してください。
- ONUとコンセントから電源ケーブルが抜けていないか
- 電源ケーブルがACアダプタから抜けていないか
- ほかのコンセントにつないで電源ランプが点灯するか
以上を確認してもONUの電源が入らない場合は NURO光公式申請用Webフォーム へ申請をしてください。
➂ランプ状態の確認をする
ONUのメーカーごとにランプの状態が異なります。
ただ、どのメーカーも緑色点灯なら正常な状態、緑色に点灯するべき場所が消灯していたら再起動をする、赤色点灯なら問題が発生している、赤色が消灯していれば正常な状態であるということは共通です。
➃有線の設定の確認
LANケーブルをLAN1~3のいずれかのLANポートにしっかりと奥まで差し込んでください。
正常に差し込まれている場合は、差し込んだLANポートに対応しているONU前面のランプが点灯します。
対応しているランプが点灯しない場合は、LAN1~3の別のポートに差し替えて再度確認してみてください。
(画像引用元:NURO光より)
対応しているLAN1~3のランプが点灯している場合はパソコン側に問題がある可能性があります。
使用しているパソコンのサポートに問い合わせてみましょう。
また、LAN1~3のランプが点灯せず、ONU前面のランプ「POWER」が点灯していたら、以下を試してください。
- LANケーブルを差しなおす
- 奥まで差し込む
- 別のLANケーブルで差しなおす
- LANケーブルを差し込んだポートとは違うポートに差し替える
対処方法は以上の通りです。
➀~➃を実践しても改善しない場合は、下記のNURO光サポートデスクへ問い合わせてみましょう。
- 電話番号:0570-099-118
- 営業時間:9:00~18:00
(年末年始を除く平日のみ、弊社指定のメンテナンス日は除く)
※引用:NURO光公式
NURO光の乗り換えは工事不要でできますか?
NURO光を利用するのには基本的に開通工事が必要です。
それはNURO光が独自回線で光回線サービスを提供しているからです。
また、自宅に光コンセントがあってもNURO光を利用するためには開通工事をする必要があります。
一見物件に最初から備え付けられていると思われがちな光コンセントですが、実際は回線提供会社の資産です。
そのため入居した物件に光コンセントがあっても、他社の設備であれば新たにNURO光の光コンセントを設置する必要があります。
しかし例外として戸建てプラン、マンションの場合でそれぞれたった1つ、工事作業のほとんどが不要になるケースがありますので紹介します。
- 戸建てプランの場合
NURO光を再契約し、かつ前回NURO光を解約した際に光ファイバーなどの設備を撤去せずに残した場合 - マンションの場合
以前の住人がNURO光を利用していて、そのまま設備が残っている場合
どのくらいの工事が必要になるかは、施工担当者が現場を実際に見て初めて判断できるので、工事当日に施工担当者に確認しましょう。
以上の通り、一部例外を除いて開通工事が必要になるNURO光ですが、工事費相当額が毎月割引されるキャンペーンがあり実質無料になります。
戸建てプランの場合、工事料金は44,000円(税込)で、この工事料金は36回払いの分割で支払うことになります。
この際の一回当たりの支払い料金は1,222円(税込)です。※3年契約プランの場合
そして 支払いと同時に分割の工事費用と同等金額が毎月の利用料金からの値引きが行われます。
このことからNURO光の工事費用は実質無料になります。
ただ、36か月以内に解約をすると、工事費用の残金を一括で支払う必要がありますので注意しましょう。
工事の流れや詳細を確認できるため、ぜひ下記サイトをご覧ください。
NURO光の設定サポートはおすすめですか?
NURO光は、設定が不安な方に向けて設定サポートを無料で1回行っています。
NURO光の設定サポートは結論から言うとおすすめといえるでしょう。
インターネット、NURO光でんわ、メールソフト、セキュリティソフトの設定など、 インターネットに関する複雑な設定を無料のサポートで利用できるのが魅力的です。
適用条件や注意事項を以下にまとめましたので申し込み手続きの前にぜひ確認してください。
適用条件 |
---|
|
注意事項 |
|
※引用:NURO光公式
以上を準備、確認したうえで申し込み手続きに進みましょう。
まとめ
インターネットの利用には回線とプロバイダの契約が必要ですが、NURO光は回線とプロバイダがセットになっており、月額基本料金にプロバイダの料金も含まれています。
NURO光のプロバイダは、SONYが提供するSo-netで統一されており、他のプロバイダへの変更はできません。
回線とプロバイダがセットになっているNURO光の月額基本料金は以下の通りです。
【NURO光 2ギガプラン】
契約期間 | 月額基本料金 |
---|---|
3年契約 | 5,200円 |
2年契約 | 5,700円 |
契約期間なし | 6,100円 |
【NURO光 10ギガプラン】
契約期間 | 月額基本料金 |
---|---|
3年契約 | 5,700円 |
契約期間なし | 8,300円 |
※引用:NURO光特設サイト※上記金額は全て税込金額です。※2023/11/30時点の情報です。
【NURO光 for マンション 2ギガプラン】
契約期間 | 月額基本料金 |
---|---|
3年契約 | 2,090〜2,750円 |
2年契約 | 2,530〜3,190円 |
契約期間なし | 2,970〜3,630円 |
【NURO光 for マンション 10ギガプラン】
契約期間 | 月額基本料金 |
---|---|
3年契約 | 2,640〜3,300円 |
契約期間なし | 3,520〜4,180円 |
※上記金額は全て税込金額です。※引用:NURO光 for マンション※2023/11/30時点の情報です。
NURO光を申し込む際は、キャッシュバックやキャンペーンを豊富に行っている特設サイトからがおすすめです。
ぜひチェックしてみてください。
▽最大125,000円キャッシュバック!▽
コメント