NURO光は、「J.D. パワー 2023年固定ブロードバンド回線サービス顧客満足度調査SM」において関東エリアでは、7年連続No.1を獲得しており、通信速度の速さに定評があります。
さらに、シンプルな料金プランとキャッシュバックなどのキャンペーンも豊富なので、気になっている方も多いのではないでしょうか?
本記事では、そんなNURO光が気になる方に向けて、おすすめする方の特徴、回線のメリットや申込手順などを詳しく解説していきます。
この記事が光回線の乗り換えを検討する皆様の参考になれば幸いです。
おすすめ回線 | キャンペーン詳細 |
---|---|
![]() |
|
▽最大85,000円キャッシュバック!▽
>NURO光の評判・口コミはこちら

- 2023年9月27日ネットワーク設備増強のお知らせ(9月以降の増強予定エリア情報更新)
- 2023年8月1日:新築戸建住宅への入居と同時に光回線を利用できる「NURO 光 Home Connect」提供開始
- NURO 光のPS5™実質無料特典をお申し込みでPlayStation Plus のプレミアムプランがお得に利用できる!
- 2023年7月:クレジットカードでの支払い方法の変更
- 2023年7月:契約内容の確認方法更新
- 2023年7月25日~:最大2ヶ月無料(月額料金+工事費残債+解約違約金)+事務手数料も無料!
- 紹介コードとキャンペーンハッシュタグを添えて口コミツイートでもれなく500円キャッシュバック
- 2023年7月12日〜:「NURO光2Gプラン」をご利用の方が対象で10Gへ無償アップグレード
NURO光への乗り換えがおすすめの人
NURO光へ乗り換えをおすすめしたい人は、ずばり!以下の人です。
- 回線速度重視(オンラインゲームや動画視聴メイン)の人
- 月額料金を抑えたい人
- ソフトバンクユーザーの人
当てはまる方はいらっしゃいますか?
それではなぜオススメなのか、NURO光の特徴とメリットから解説していきましょう。
>NURO光の評判・口コミはこちら
▽最大85,000円キャッシュバック!▽
通信速度が速い
出典:NURO光特設サイト
NURO光は、下り速度2Gbpsの高速通信を最大の特徴としています。
実際のところはどうなのでしょうか?
今回は大手3社との通信速度を比較してみました。
平均Ping値 平均ダウンロード速度 平均アップロード速度 |
|
---|---|
NURO光 | 11.56ms 581.07Mbps 564.12Mbps |
auひかり | 15.12ms 499.74Mbps 495.31Mbps |
ドコモ光 | 19.06ms 257.68Mbps 258.6Mbps |
ソフトバンク光 | 15.95ms 297.57Mbps 290.66Mbps |
参照:みんなのネット回線速度2023/10/05の情報です。
直近3ヶ月の平均通信速度を回線別にチェックした結果です。下りと言われる平均ダウンロード速度が 581.07Mbpsと非常に速いことが分かりました。
一般的に、平均100Mbps以上あれば、速い回線です。
そしてPing値も各社の中で一番小さい数値で優良回線と言えます。
Ping値とは、いわゆるサーバーからのレスポンススピードのことで、こちらからの呼びかけに対してどのくらいの時間で応答があるか、パケットの往復時間を数値化したものです。
一般的に、数値が小さければ小さいほどレスポンスが速く、タイムラグが少ない通信ということになります。
参考にしたサイトみんなのネット回線速度内での光回線ランキングで61件中5位と、今回比較した会社の中で最高順位を獲得しています。
看板通りの高速通信回線といって問題ないでしょう。
オンラインゲームや動画視聴を、家族それぞれでストレスなく楽しみたい場合には特におすすめしたい回線ですね。
大手3社と比較して月額基本料金が安い
ここまで述べてきた通り、NURO光は高速通信を誇りながらも、大手三社と比べて月額料金が安めに設定されています。
ストレスなくインターネットを楽しみたいけれども、月額料金はなるべく安く抑えたいという方にぴったりの回線です。
それでは大手3社と月額料金を比較してみましょう。
NURO光は最低通信速度が2ギガから、他社は1ギガからとなっていますので最低速度プランで比較しました。契約期間などは各社で体系が異なっているため、詳細は表を確認くださいね。
NURO光 |
---|
【戸建て月額料金】 2ギガ(3年契約) プラン:5,200円 |
【マンション月額料金】 2ギガ(3年契約):2,090円~2,750円 |
【1台あたりのスマホ料金割引額】 1,100円割引 ※ソフトバンクスマホ契約 |
auひかり |
【戸建て月額料金】 1ギガ「ずっとギガ得プラン」(3年契約) 1年目5,610円 ※2年目:5,500円・3年目以降:5,390円 |
【マンション月額料金】 1ギガマンション ギガ「お得Aプラン」(2年契約) 4,455円 |
【1台あたりのスマホ料金割引額】 1,100円割引 ※auかUQmobileスマホ+ひかり電話セット契約 |
ドコモ光 |
【戸建て月額料金】 1ギガ タイプA1ギガ(2年契約) 5,720円 |
【マンション月額料金】 1ギガ タイプA(2年契約) 4,400円 |
【1台あたりのスマホ料金割引額】 1,100円割引 ※ドコモスマホ契約 |
ソフトバンク光 |
【戸建て月額料金】 ファミリー・ギガスピード1ギガ(2年契約) 5,720円 |
【マンション月額料金】 マンション・ギガスピード1ギガ(2年契約) 4,180円 |
【1台あたりのスマホ料金割引額】 1,100円割引 ※ソフトバンクかワイモバイルスマホ契約 |
※2023/10/05時点の情報、価格はすべて税込です。
こうしてみるとNURO光のお得さが見えてきます。
他社は1ギガプラン、NUROは2ギガプランでこの価格です。
そしてキャリア系回線にしかないと思われがちなスマホセット割。実はNURO光にもあるのです。
表中にさらりと書かせていただきましたが、この先で詳しく解説していきます。
オプション加入なしで公式特設サイトから45,000円のキャッシュバック
出典:NURO光特設サイト
NURO光のキャンペーンはキャッシュバックが手厚く、お得に申し込みができます。
少しでも費用を抑えたいそんな人にぴったりの光回線です。
2023/10/05現在、NURO光では新規申し込みで45,000円のキャッシュバック特典を実施中です。
このキャッシュバックは、オプションサービスへの加入などの条件がない特典となっており、現金でもらえるとことろも嬉しいポイントです。
ただし、45,000円のキャッシュバックが受け取れるのは特設サイトのみ。必ず特設サイトからNURO光の申し込みを行いましょう。
また他回線からの乗り換えの場合には、違約金20,000円の還元なども行っていますので安心して乗り換えを検討できますね。
NURO光キャッシュバックキャンペーンををより詳細に確認したい方は「NURO光のキャッシュバック」こちらの記事も読んでみてください。
ソフトバンクのスマホとセットでお得になる
出典:NURO光特設サイト
ソフトバンクユーザーにおすすめの光回線は、ソフトバンク光だけではありませんでした。
「おうち割 光セット」はソフトバンクの携帯料金が毎月1,100円割引されるセット割です。
対象の光回線と、対象のソフトバンクのプランを契約していると割引が受けられるのですが、実はこれ、SoftBank 光やSoftBank AirだけでなくNURO光も対象なのです。
家族一人一人に割引が適用されるので、例えば4人家族全員スマホを使っていれば、月額4,400円割引されます。これが永年続くのですから、スマホセット割は節約効果が大きいですよね。
NURO光回線とソフトバンクスマホの契約で、このお得なスマホセット割を使うことができます。ぜひ覚えておいてくださね。
なお NURO 光 でんわへの加入も必要ですが、ソフトバンクユーザーであれば、NURO光でんわとソフトバンクスマホの国内通話が24時間無料のホワイトコール24も適用されます。
NURO光に乗り換えしない方が良い人
ここまでNURO光のメリットをお伝えしてきましたが、わざわざ乗り換えをしないほうが良い場合もありますので、そちらもお伝えしておきましょう。
- ネット回線を早く利用したい方
- 引越しの多い方
- プロバイダや自宅に設置するONUにこだわりがある方
こんな方はあえてNURO光を選択しなくてもよいかもしれません。
NURO光のデメリット視点からの特徴も抑えておきましょう。
開通工事に時間がかかる
NURO光は申し込みから開通までに時間がかかります。
NURO光の公式サイトでも以下のように時間がかかる旨が明記されています。
現在の開通期間目安
戸建ての場合、1~3ヵ月程度
集合住宅の場合、2~3ヵ月程度
※福岡県、佐賀県、岐阜県、北海道エリア、中国エリアは工事状況により、さらに1~2カ月程度お時間をいただく場合がございます。
NURO光はどうして開通までにこれほど時間がかかってしまうのでしょうか?
NURO光は開通工事が2回必要なことが大きな原因です。
「宅内工事」・「屋外工事」それぞれ別の日程で行われます。戸建てでも、集合住宅の場合でも2回必要です。
1度目の宅内工事は申込みから最短10日程度で実施されるようですが、問題は屋外工事。
様々な事前調整が必要なため遅くなるようで、公式サイトに「宅外工事日調整まで30日程度いただく場合がございます。」と記載があるほどです。
また引っ越しシーズンなど申込者が増えると工事業者のキャパシティを超えてしまうため、さらに遅くなってしまうようです。
これは対策のしようもない部分なので、NURO光の特徴として理解しておくしかないようです。
しかし以下の2点でNURO光もできる限りの対策は取っています。
- 【開通まで最大2ヶ月無料でWi-Fiレンタル】
申込から開通までの間最大2ヶ月無料でWi-Fiレンタルが可能です。こちらを使って開通までの期間インターネットを使うことはできそうです。ただし3か月目以降は有料になってしまうので、若干心もとないところはあります。
- 【開通遅延補償特典について】
こちらは申し込み月を1カ月目として、4カ月目以降に開通した方が対象で、最大15,600円まで補償してくれるというものです。
・4カ月目の開通:5,200円
・5カ月目の開通:10,400円
・6カ月目以降の開通:15,600円
めったにはないのでしょうか、さすがに申込から開通まで半年も経ってしまうと、他社に乗り換えてしまいたくなりそうですね。
時間はお金では買えない、早くインターネットを楽しみたいという方には、不向きな回線といえるでしょう。
提供エリアが狭い
NURO光は回線の提供エリアが狭いです。
2023/10/05現在での提供エリアは以下のとおりです。
対象の県がこれだけで、さらに対象県の中でも対象外地区もあるため、検討時には、一番最初にご自宅が対象エリアか確認する必要があります。
新規の申込時は、確認してから判断することができますが、転勤が多い方の場合、引越し先がNURO光提供外エリアの可能性も高くなります。
引っ越しの時点で他の回線に乗り換えるという手はあるのですが、手間も時間もかかることですので、転勤などという急な引っ越しのときにそこまでやりたくない方もいるでしょう。
そういう方にはあまりお勧めはしない回線です。
プロバイダが選べない
NURO光はSONYが運営する光回線です。
この回線ではプロバイダはSo-netのみで、他のプロバイダは選べません。
これまで他のプロバイダを使用していた場合、メールアドレスなどが変わってしまいます。
今までのプロバイダを継続して使いたい、とこだわりがある方には、おすすめはできません。
設置されるONUはランダムで選べない
NURO光では、WiFiルーター機能付きONU※が無料で貸し出されます。
※ONUとは光回線終端装置といい、光コンセントとパソコン等の間に設置して接続し、光信号とデジタル信号間の変換を行う装置のことです。いわゆるモデムとよく似た装置のことで、回線の速度に関わってきます。
貸し出されるONUは下記の6種類ですが、ランダムで選ばれ、指定することはできません。
現在NURO 光では以下6種類のONUから1台をご提供しております。また、全ての機種において無線LAN機能を追加料金なしでご利用いただけます。
【IEEE 802.11 a/b/g/n/ac対応・下り最大1300Mbps】
・ZXHN F660A
・FG4023B
・SGP200W
【IEEE 802.11 a/b/g/n対応・下り最大450Mbps】
・ZXHN F660T
・HG8045j
・HG8045D
出典:NURO光FAQ
上位3機種と下位3機種の違いを簡単にいうと、Wi-Fi接続した際の下り最大速度が約3倍も異なるということです。
これほど差がある下位機種が運悪く設置されてしまうと、NURO光の高速通信の魅力が半減してしまいますよね。
なお、万が一届いたルーターが11ac非対応だった場合は、無償での交換が可能のようです。
開通後にサポートデスクへご相談とのことですが、手間がかかりますね。
また貸出機器以外での動作保証はしておらず、手持ちの機器を使いたいときは自己責任でということもFAQに書かれています。
回線機器等にこだわりがある方にはあまり向いているとはいえない光回線です。
他社からNURO光に乗り換える手順
ここまでNURO光の特徴について述べてきました。
高速通信なのに、比較的手ごろな月額料金、ぜひ乗り換えてみたい!と思った方に向けて、具体的な乗り換えの手順を説明していきましょう。
最後にNURO光に乗り換える際の注意点も解説していきます。
それほど難しいことはありませんので、順を追って確認していってくださいね。
>NURO光の評判・口コミはこちら
▽最大85,000円キャッシュバック!▽
手順①:提供エリアを確認する
まず何はともあれ、ご自身のお住まいがNURO光の提供エリアかを確認しましょう。
「公式特設サイト」より、NURO光の提供エリアを簡単に確認できます。
- 公式特設サイトにアクセス
- 特設サイト内の希望の申込ボタン(3年or2年契約)を押下
- 提供エリア検索画面でご自宅の郵便番号等入力して住所選択
- 建物タイプ(戸建て/マンション)を選択
- 提供状況の確認
★提供エリアだった場合
確認画面から申込手続きに進むことができますが、いったん手順②を確認して改めてこちらの画面に戻ってきましょう。
★提供エリア外だった場合
大変残念ですが、他の回線を検討するしかありません。
こちらの記事「光回線乗り換えキャンペーン」にて各社回線の乗り換えを解説していますので、参考にしてみてくださいね。
手順②:契約中の回線の違約金などを確認する
無事に提供エリアだった皆様、NURO光を契約する前に、現在契約中の回線を解約するときに必要な費用を確認しましょう。
基本的には、契約中の回線は更新月以外のタイミングで解約すると、解約費用が発生します。
更新月とは、契約の更新期間にあたる月で、契約年数によってタイミングは異なってきます。
更新月に乗り換えれば解約費用はかからないので、損をしないタイミングの見極めが大事です。
なお発生する解約費用には違約金以外にも、工事費用の残債などもあり、回線によって状況が異なりますので、ご利用中の回線のヘルプデスクにお問い合わせをして確認をお願いします。
手順③:NURO光に申し込む
必ず手順①で開いた下記の画面から申し込んでください。
出典:NURO光特設サイト
45,000円キャッシュバックのキャンペーンが適用されるのは特設サイトからの申し込みのみです。
他から申し込むとキャンペーンが適用されませんので、必ずNURO光特設サイトから申し込みましょう!
画面下の黒いボタンを押下して次の画面に進み、オプションサービス選択、各種情報の入力を行います。基本的な情報ですので、すぐに入力できると思います。
そして最後に工事日日程調整を行います。
NURO光は屋内の工事と屋外の工事で合計2回の工事があります。
申し込み完了と同時に1回目の工事日を予約ができるので、立会が可能な日時を選択して予約しておいてくださいね。
手順④:開通工事に立ち会う(2回)
NURO光は回線の引き込み工事を2回に分けて行い、その内容が異なります。
以下簡単に工事内容をまとめておきましょう。
【NURO光の工事内容】
1回目:宅内工事 |
---|
【工事内容】 作業員が自宅の室内で、配線・通信機器などの設置 |
【立ち会い】 契約者か家族の立ち会い必須 |
【工事時期】 申込時に決定、 およそ申込から10日前後から可能 |
2回目:屋外工事 |
【工事内容】 電柱から外壁へ回線を引き込み、宅内の配線と接続させる |
【立ち会い】 工事の最初と最後に確認が必要のため要在宅 工事に立ち会う必要はなし |
【工事時期】 1回目工事後に日程調整 1か月以上かかることもある |
引用:NURO光
2回目の日程調整に時間がかかるのが難点ですが、2回目の工事が完了したらすぐにNURO光を使えるようになります。
なお設備導入済みのマンションの場合は、宅内工事のみで開通が完了します。
手順⑤:契約中の光回線を解約する
2回目工事完了後には、すぐに光回線を利用することができます。
そのため、2回目工事実施日を現在契約している光回線の解約日とするのがよいでしょう。
こうすることで途切れなくインターネットを使うことができます。
逆にいうと、NURO光を申し込んだからといってすぐに前の回線を解約しないでください。
開通工事が終わるまでの間、インターネットが使えなくなってしまいます。
2回目工事日が決まったら、現在契約している回線に解約の手続きを行いましょう。
ただ、光回線の解約手続きはちょっと複雑です。
現在の光回線を解約するには、回線と契約しているプロバイダーのふたつを解約しなければなりません。
NURO光の場合、
・回線→NURO光回線
・プロバイダ→So-net
ということになります。
現在の回線会社や、契約プロバイダがSo-netかどうかによっても手続きのパターンが異なってきますので、ご利用中の回線にお問い合わせすることをおすすめします。
そうはいっても解約手順は申し込み手順と異なり、わかりにくい場合が多いため、主な光回線の解約手順については、それぞれ詳細に調査しています。ぜひ参考になさってください。
NURO光に乗り換える際の注意点
先ほど、乗り換えに向かない人の項でも説明しましたが、NURO光回線には若干癖も存在します。再度乗り換え時の注意点をまとめておきますのでぜひ頭に入れておいてください。
- 開通までに時間がかかる
- 提供エリアが限定されている
- 以前のメールアドレス等が使えなくなる可能性あり
【開通までに時間がかかる】
繰り返しになりますが、NURO光は回線工事が2回あり、2回目の工事にかなり時間がかかる回線です。
時間に余裕がある場合はよいのですが、どうしてもすぐに光回線でインターネットを使いたい!という方にはあまり向いてはいません。
申し込んでからこんなはずじゃなかった、とならないようにあらかじめこのことは考慮にいれておいてくださいね。
【提供エリアが限定されている】
こちらもNURO光の特徴です。対象県が限られる上に対象県内でも提供エリアが限られています。
例えば、東京都は提供エリアですが、23区内でも住所によっては提供エリアでないこともあるようです。
魅力ある回線のため、ついその気になってしまいがちですが、まずは提供エリアの確認を最初に行ってくださいね。
また、引っ越しが多い方には、その都度確認が必要になるため、あまりおすすめはできない回線です。
【以前のメールアドレス等が使えなくなる可能性あり】
NURO光のプロバイダはSo-netに固定です。
このため現在のプロバイダが異なる場合は、プロバイダ変更となり、現在のメールアドレス等が使えなくなってしまいます。
現在のメールアドレスで登録しているものはすべて変更が必要となってしまいますので、その点はご留意くださいね。
他社からNURO光の乗り換えに必要な費用
乗り換えの手順がわかったところで、乗り換え時に必要な費用を簡単に見積もっておきましょう。
この2つはどうしても必要になってきます。
しかしこの費用を実質無料にする方法があります。それについては
にて詳しく解説していきますね。
>NURO光の評判・口コミはこちら
▽最大85,000円キャッシュバック!▽
NURO光の初期費用
NURO光に契約する際にかかる初期費用は、事務手数料と工事費です。
事務手数料 | 3,300円 |
---|---|
工事費用 | 44,000円 ※戸建て・マンション問わず一律 |
引用:NURO光公式
事務手数料は一括で支払える金額ですが、工事費は高額ですよね。
工事費は基本的に36ヶ月分割で請求されます。
44,000円を36ヶ月分割で支払うので、工事費の1ヶ月当たりの請求額は1,222円です。
しかしこちらはNURO光に契約している間は工事費割引キャンペーン特典により実質無料になります。
キャンペーン特典で工事費用分割分毎月1,222円が割引となるため、工事費が実質無料となるのですね。
ただ気をつけたいのが、「実質」無料ということです。
毎月工事費分が割引されますが、あくまでキャンペーン特典で割引されているだけなので、本来は支払う必要があります。
割賦が終わる36ヶ月より前にNURO光を解約してしまうと、未払い分の工事費は一括で請求されますのでご留意ください。
注意書きが長くなりましたが、
結論NURO光の初期費用として契約時に用意する金額
事務手数料、3,300円
ということになります。
他社回線の解約でかかる費用
現在契約中の回線を更新月以外のタイミングで解約すると、基本的に違約金が発生します。
解約費用には契約違約金に加えて、工事費用残債の一括請求などもあり、利用中の回線や契約によって状況が異なりますので、ご利用中の回線に必ず確認してください。
解約費用としては下記のようなものが一般的です。
- 解約違約金
- 工事費残債
- モバイルルーター機器残債
- 撤去工事費用 等々
他社からNURO光に無料で乗り換える方法
上記の必要な費用を無料にする方法としては以下の2つがあります。
- 解約月に解約する
- NURO光のキャンペーンを利用する
【解約月に解約する】
時間の余裕がある場合に限りますが、回線の契約年数によって解約できる更新月がありますので、まずはその月に解約するのがスムーズでしょう。
ただそうはいっても引っ越しなどで時期的な指定が難しい場合、すぐにでも乗り換えたい場合もあるかと思います。その場合はぜひキャンペーンを使ってお得な乗り換えを検討ください。
【NURO光のキャンペーンを利用する】
NURO光では特別な条件の必要ない45,000円キャッシュバックとともに、他社からの乗り換えの場合は、あんしんのりかえサポートとして、解約にかかる費用を最大20,000円まで補填してくれます。
出典:NURO光特設サイト
これらを使うことで実質的に解約費用をかけずにNURO光回線に乗り換えることができますね。
NURO光から他社に乗り換える手順
ここまでNURO光に乗り換える方法を解説してきました。
NURO光は提供エリアが限られることもあり、引っ越しなどでどうしても他回線に乗り換えを余儀なくされることもあるかと思います。
もちろん単純に乗り換えたくなることもあるでしょう。
その際の手順についてもまとめてみましたので参考にしてくださいね。
NURO光はフレッツ光回線ではない独自回線のため、事業者変更や転用はできません。他の回線へ乗り換える際は、NURO光の解約手続きと変更先の新規契約が必要になりますのでご留意ください。
最後にNURO光から乗り換える際の注意点も解説していくため、気になる方はチェックしてください。
それでは一つ一つ解説していきましょう。
手順①:乗り換え先の光回線に新規で申し込む
まず、乗り換え先の光回線を新規申し込みしましょう。
ネットで手続きするときは、新規受付ページからの申し込みになります。
乗り換え先を探す場合は、キャンペーン内容を確認することが大切です。
工事費無料やキャッシュバックの特典がある回線がおすすめですね。
この記事内でも後ほど他回線おすすめキャンペーンの解説をしますが、こちらの記事「光回線乗り換えキャンペーン」にて各社回線の乗り換えを解説していますので、参考にしてみてください。
手順②:乗り換え先の開通工事に立ち会う
新規申し込み手続き後に、乗り換え先と開通工事日程を調整します。
開通工事には立ち合いが必要ですので、こちらの都合がいい日を指定してください。
なお、乗り換え先の光回線の開通月が日割り計算可能であれば、月末に工事日を指定すると多少支出が抑えられます。
NURO光の解約日は必ず月末で、こちらは日割り計算をしてくれないため、少しでも重なる期間を減らす工夫ですね。
なお、他社の光回線はNURO光とは違って1回の工事で開通できます。工事日が開通日となることが多いです。
立ち合いをして、回線の工事が終わったら、ルーターやパソコンの接続設定。
これで無事に新回線を使い始めることができます。
手順③:NURO光を解約する
乗り換え先の工事日(開通日)が決まったら、NURO光の解約手続きをします。
NURO光は月末に解約されます。
新しい回線の開通前に契約解除してしまうと、ネットが使えない期間ができてしまうので、開通日以降に契約解除となるように手続きしましょう。
NURO光の契約解除手続きは電話やWEBフォームなどから可能です。
「NURO光解約方法と連絡先」で手順を詳しく解説していますので、こちらを参考にして手続きを進めていくとスムーズですよ。
NURO光から乗り換える際の注意点
NURO光から乗り換え時の注意点として、以下の2つをあげておきましょう。
- スマホセット割がなくなる可能性がある
- 解約月の料金が日割りにならない
【スマホセット割がなくなる可能性がある】
NURO光から乗り換えるとソフトバンクスマホのセット割がなくなってしまう場合があります。
ソフトバンクのスマホユーザーが、スマホと光回線のセット割を受けられるのは、NURO光とソフトバンク光だからです。
スマホセット割はスマホ代が永年割引となるため、かなり効果が高い節約方法です。
光回線の乗り換えを検討するときは、自分のスマホとセット割が組めるか、しっかりと確認が必要ですね。
【解約月の料金が日割りにならない】
先ほども少し書きましたが、NURO光は解約月の料金が日割りになりません。
月のどの時点で解約手続きをしても、月末解約です。
(1月1日解約手続きしても1月31日まで契約となり、1月分の料金が請求される)
このため初月の料金が日割りか無料になる光回線を選んで乗り換えると、金銭的にもお得にに乗り換えることができるでしょう。
NURO光からの乗り換えに必要な費用
NURO光からの乗り換え時に必要な費用は以下のとおりです。
そしてこれらの必要経費を実質無料にする
上記3項目について解説していきましょう。
乗り換え先の初期費用
乗り換える際は、初期費用として、契約手数料と工事費が発生します。NURO光から乗り換える際は、必ず新規契約になるからです。
ただし、工事費キャンペーンがある回線では、工事費の負担をなくすことができます。
以下で主な乗り換え先の初期費用を確認していきましょう。
事務手数料 | 工事費用 | |
---|---|---|
ドコモ光 | 3,300円 | 無料 |
auひかり | 実質無料 ※月額料金等から割引 |
|
ソフトバンク光 | ||
So-net光プラス |
※2023/10/05時点の情報です。
工事費キャンペーンがある回線であれば、初期費用3,300円以内になります。
もし、工事費の特典がないと、1~2万円くらい初期負担が増えますので、乗り換える際は、キャンペーン内容をよく確認することが大切になってきます。
なお、ドコモ光は工事費が完全無料のため、途中解約しても工事費残債などは発生しませんが、他社は実質無料で割引扱いですので、途中解約すると工事費残債が発生するという違いがあります。
NURO光の解約でかかる費用
NURO光の解約時には以下の費用がかかってきます。
- 解約金(契約日によって異なる)
- 工事費の残債
- 撤去工事の必要性と費用
- オプション解約費用
解約金は契約更新月以外の解約時にかかるものです。これは当初のNURO光の契約日によって金額が変わってきます。
工事費用の残債についても繰り返しになりますが、改めて記載しておきます。
本来NURO光の工事費用は、44,000円を3年契約36ヶ月に分割して請求された上で、分割払いの料金と同額が毎月割引になっているため実質無料となっているものです。
このため、分割請求が終わる前に、解約した場合は、残りの金額を一括請求されるというものです。
NURO光解約費用の詳細については「NURO光の解約方法」で詳しくまとめていますので、こちらを参照してくださいね。
NURO光から他社に無料で乗り換える方法
上記必要経費を無料にする方法としては以下の2つがあります。
- 解約月に解約する
- 乗り換え先の違約金負担キャンペーンを利用
【解約月に解約する】
基本的なことですが、契約更新月に解約すれば解約金はかかりません。
またNURO光の場合は、工事費用が高額のため、工事費用の完済(36ヶ月)を待ってから解約するのも一つの方法です。
しかしそうはいってもすぐに乗り換えたい、乗り換える必要があるという場合もあるでしょう。その際には違約金負担キャンペーンのある光回線を選択するという方法を検討してみましょう。
【乗り換え先の違約金負担キャンペーンを利用】
他社からの乗り換え時に違約金負担キャンペーンのある会社を一覧にしてみました。
auひかり (NNコミュニケーションズ) |
---|
最大50,000円還元 ・解約違約金相当額、 最大30,000円還元 ・上記還元が成立した場合、更に上乗せ還元 【ホーム】一律20,000円 【マンション】一律10,000円 |
ソフトバンク光公式 |
最大100,000円還元 他回線解約時の解除料金・撤去工事費を負担 |
ドコモ光 (GMOとくとくBB) |
最大15,000円還元 他社サービス解約時に発生する解約金・撤去費用等還元 |
So-net光プラス |
違約金補填は実施なし ※高額キャッシュバックなどで代用可 |
※2023/10/05時点での情報※表内の価格はすべて税込です。
auひかりとソフトバンク光は、NURO光の解約費用をほぼ相殺できてしまう手厚い内容となっていますね。
この他の回線でも乗り換えキャンペーンを行っているところはあります。
また違約金補填としては実施していなくても、特に条件なしで適用されるキャッシュバックキャンペーンを実施している場合は、こちらを補填として活用することも可能ですね。
少しでもお得に乗り換えができる方法を探していきましょう。
NURO光からの乗り換えにおすすめの光回線
ここではNURO光からの乗り換えに特におすすめの光回線を4つ解説していきます。
お得なキャンペーンを実施している窓口を厳選して紹介していきますよ。
![]() ソフトバンク光 エヌズカンパニー |
・特典A:40,000円キャッシュバック ・特典B:35,000円キャッシュバック +高速Wi-Fiルーター ※特典AかBどちらか1つの適用となります。 ・工事費 最大26,400円実質無料 ・他社から乗り換え補填 最大100,000円 |
---|---|
![]() So-net×auひかり |
・初年度基本料金980円 ・2年目以降月額割引有 ※割引額や期間はプランによって異なる ・他社から乗り換え最大30,000円還元 ・電話サービス同時申し込みで電話代割引あり ・初年度工事費相当額キャッシュバック:最大17,222円 |
![]() ドコモ光 GMOとくとくBB |
・オプション条件なしで45,000円キャッシュバック ・他社から乗り換え時10,000円補填 ・10ギガプラン申込で更に10,000円キャッシュバック ・v6プラス対応 高性能 Wi-Fiルーターを無料レンタル ・セキュリティサービス1年間無料 ・ドコモ光専用無料訪問サポート ・新規工事費完全無料 ・dポイント進呈 |
![]() So-net光プラス 公式 |
・最大50,000円キャッシュバック ・工事費 26,400円実質無料 ・ルーター月額料金 永年無料 ・無料訪問設定サポート |
※2023/10/05の情報、価格はすべて税込です。
それでは各社の特徴、キャンペーンのおすすめポイントなどを個別に解説していきましょう。
ソフトバンク光|エヌズカンパニー
画像引用元:ソフトバンク光|代理店エヌズカンパニー
月額料金 |
---|
|
実質月額料金 |
|
データ容量 |
無制限 |
平均ダウンロード速度 |
297.57Mbps |
特典 |
|
解約金 |
|
NURO光からの乗り換えにおすすめの光回線として一番最初に持ってきたのが、ソフトバンク光です。
NURO光でソフトバンクスマホの割引を受けていた方は、同じようにスマホのセット割引を受けることができます。
ソフトバンク光がおすすめなのは、以下のような人です。
- ソフトバンクもしくはワイモバイルユーザー
- 高額キャッシュバックを受けたい人
- 初期費用を抑えたい人
また、ソフトバンク光はフレッツ光回線を利用しているため、全国各地で申し込むことができます。
提供エリアの狭さでNURO光から乗り換えを考えている方には、選択肢の一つとなるでしょう。
回線は最大1Gbpsの通信速度で、混雑を避けて高速インターネットを楽しめる「IPv6」に対応済です。
ソフトバンク光では「光BBユニット」という端末があり、Ipv6へ接続が可能なほか、無線LAN内蔵で設定も不要なので、簡単に使えます。
ただし、ソフトバンク光のプロバイダはYahoo!BBのみです。
So-netのみのNURO光からの乗り換えではどうしてもプロバイダ変更が発生しますので、この点はご了承ください。
ソフトバンク光は申し込める代理店はいくつかありますが、最大40,000円のキャッシュバックを実施している株式会社エヌズカンパニーがおすすめです。
特別な条件(有料オプション加入など)なく、簡単な手続きで最短2か月後に現金が口座振り込みされます。
さらに、エヌズカンパニーでは、Wi-Fiルーターをプレゼントする特典も用意しています。
特典B選べば、キャッシュバック額が35,000円に減ってしまうものの、新品のWi-Fiルーターがもらえるのでおすすめです。
そのほか、ソフトバンク光は公式のキャンペーンとして以下を行っています。
- 回線工事実質無料
- 他社乗り換え違約金補填満額保障(最大10万円)
- 光回線とスマホとの同時契約でスマホ代割引
これはどの窓口から申し込んでも適用されます。
代理店独自の特典と併せることができますので、できるだけ初期費用を抑えて光回線を開設したい人や、解約違約金や撤去工事費用を気にせずに光回線を他社から乗り換えたい人におすすめです。
>ソフトバンク光の評判・口コミはこちら
\最短1ヶ月で最大40,000円キャッシュバック/
>ソフトバンク光のキャッシュバックはこちら
auひかり|So-net

月額料金(戸建て・マンション) |
---|
|
auスマートバリュー/UQ自宅セット割(スマホ割引) |
550円〜1,100円 |
初期費用 |
|
平均ダウンロード速度 平均アップロード速度 |
499.74Mbps 495.31Mbps |
キャッシュバック/キャンペーン |
|
違約金 |
|
次にNURO光からの乗り換えとしておすすめの回線はauひかりです。
auひかりはKDDIが提供している光回線です。
フレッツ光回線ではなく、NURO光同様に独自回線のため、混雑が起こりにくく、回線速度が遅くなりにくいのが特徴です。
独自回線のためフレッツ光回線よりは提供エリアが狭いですが基本的には全国展開しているので契約しやすいです。
独自回線を求めつつも提供エリアを広げて考えたい方に向いているでしょう。
auひかりがオススメな人は以下のとおりです。
- 安定した高速通信でインターネットを存分に楽しみたい人
- auもしくはUQモバイルユーザー
- 初期費用を抑えたい人
- 高額キャッシュバックを受けたい人
運営元がauなので、auスマホかUQモバイルとセットで利用することによってスマホ代が回線ごとに安くなるお得なセット割(auスマートバリュー・自宅セット割)が利用できます。
auひかりのプロバイダを14社から選ぶことができ、So-netも入っているので、プロバイダ変更をしたくない方におすすめです。
ちなみにどのプロバイダを選択しても、月額料金や最大通信速度は変わりませんよ。
ただし、各社が独自に実施しているキャンペーンがありますので、内容を比較してみることが大切です。
本記事では、So-net×auひかりからの申込をおすすめします。
auひかり申込時、初年度の月額基本料金980円キャンペーンを実施中です。
ホーム「ずっとギガ得プラン」を申し込んだ場合、本来の月額料金約2ヶ月分で1年間利用ができます。
- So-net×auひかりから新規契約
- 申し込みから6ヶ月後の末日までに利用を開始
特別な条件はなく自動的に割引がスタートするため、自分で手続きするのを忘れてしまいそうな方におすすめのキャンペーンです。
また、2023/10/05現在、auひかり公式サイトでは下記のキャンペーン実施しています。
- 新規工事費実質無料(最大41,250円)
- auひかり乗りかえスタートサポート(最大30,000円)
- auスマートバリュー/UQ mobileセット割引!自宅セット割
auひかり公式の特典も充実しているため、乗り換え時の初期費用についてはあまり悩む必要はありません。
ご自身のニーズにあった高額キャッシュバックの受けられる申込窓口からお得に乗り換えを進めてくださいね。
>auひかりの評判・口コミはこちら
\ 初年度月額利用料980円 /
>auひかりのキャッシュバックはこちら
ドコモ光|GMOとくとくBB

月額料金 |
---|
|
初期費用 |
|
スマホ割 |
|
平均通信速度 |
|
光回線 |
フレッツ回線(光コラボ) |
キャッシュバック/キャンペーン |
|
オプション |
|
契約期間 |
|
違約金 |
|
※みんなのネット回線速度2023/10/05時点の情報です。
国内シェア率1位の光回線、業界最多契約数700万回線を突破しているドコモ光について解説していきましょう。
ドコモ光はNTTドコモが提供しているフレッツ光回線を利用する「光コラボ」です。
フレッツ光の使えるエリアならどこでも使え、ほぼ日本全国が提供エリアとなります。
ドコモ光は以下のような人におすすめしたいです。
- ドコモユーザー
- 初期費用をできるだけ抑えたい人
- プロバイダの選択肢が多い方がいい人
- 多くの人が使っている信頼できる光回線を探している人
まず、ドコモユーザーならスマホセット割が適用になるため、家族に1人でもドコモユーザーがいるならおすすめです。
選択できるプロバイダの数も多く、なんと23社(詳細は「ドコモ光おすすめプロバイダランキング」参照)の中から選べます。
回線速度については「IPv6」という最新の通信方式に対応しており無料で使えます。
ドコモ光は様々なプロバイダ特典を見極めた上で、代理店から申し込むと一番お得に申し込むことができます。
本記事では、乗り換え時に総合的にお得となる代理店として、GMOとくとくBBをご紹介しましょう。
GMOとくとくBBはプロバイダ兼代理店という扱いのため、プロバイダはGMOとくとくBBとなり、NURO光からの乗り換えでは変更を余儀なくされます。
しかしながら、プロバイダ兼代理店の強みを生かした特典が充実していますので、本記事ではこちらをおすすめさせていただきます。
・独自キャッシュバック オプション条件なしで45,000円
・10ギガプラン申込で更に10,000円キャッシュバック
上位プランを申し込むとさらにキャッシュバック額の増額も実施。
・他社から乗り換え時最大10,000円補填
代理店独自で他社乗り換え補填も実施しています。NURO光からの乗り換えにはありがたい特典ですね。
・v6プラス対応 高性能 Wi-Fiルーターを無料レンタル
・セキュリティサービス1年間無料
・ドコモ光専用無料訪問サポート
この辺りはプロバイダならではの強みを生かした特典といえるでしょう。
GMOとくとくBBからレンタルされるルーターは高性能で速度が速くなると評判です。
NURO光を使っていた方は回線速度重視の方が多いと思いますので、このような特典は必要性にマッチしていますね。
ドコモ光公式で以下を実施しています。
- 新規工事料完全無料
- dポイント進呈
- 光回線とスマホとの同時契約でスマホ代割引
ドコモ光公式の大きな特徴に、新規工事料完全無料があります。
他社の実質無料は、工事費相当分を月額使用料から少しづつ割り引くため、契約を途中で解消すると残債の精算が発生するのですが、ドコモ光は工事費完全無料のため途中解約しても残債などは一切発生しません。
公式特典、プロバイダ特典、代理店特典の3重取りが可能で、初期費用を抑えつつ、多くの人が使っている信頼できる光回線を使いたい方にはぴったりの回線ですね。
>ドコモ光の評判・口コミはこちら \ 実質月額料金が安いのはGMOとくとくBB! /
>GMOとくとくBBの評判はこちら
>GMOとくとくBBのキャッシュバックキャンペーン
So-net光プラス|公式

月額料金 |
---|
|
初期費用 |
|
スマホ割 |
|
平均通信速度 |
|
光回線 |
フレッツ回線(光コラボ) |
キャッシュバック/キャンペーン |
|
オプション |
|
契約期間 |
|
違約金 |
|
※みんなのネット回線速度2023/10/05時点の情報です。
※1 毎月最初の相談1件については無料、2件目以降は1件につき1,320円相談料金が発生します。(相談料金は月額基本料金とは別)
最後にSo-net光をご紹介しておきましょう。
So-net光はNURO光と同じSONYがサービス提供している光回線です。
こちらはフレッツ光の回線を利用しているため、提供エリアはほぼ全国に対応しており、どこに住んでいても利用できる可能性が高いです。
So-net光がオススメなのは、次のような条件に当てはまる人です。
- auユーザーだけどauひかりが提供エリア外の人
- 光回線では通信速度を重視している人
- セキュリティソフトや無線ルーターを無料で利用したい人
So-net光のおすすめポイントとしては、回線の混雑の影響を受けにくい「v6プラス」に対応した高速ルーターのレンタル月額550円(税込)が永年無料となっている点です。
最大通信速度は1Gbpsとなっているので、快適にインターネットを楽しめます。
総合セキュリティソフトS-SAFEが無料で使えるところもおすすめポイントですね。
また、So-net光ではau、UQモバイル、NUROモバイルなどセット割を利用できるキャリアも多いので、現在こうしたキャリアを利用している方はスマホの料金が割り引かれます。
So-net光は提供範囲が広いので、お持ちのスマホがauなのに、提供エリアの関係で「auひかり」を申し込めない人にも使いやすい回線です。
プロバイダはSo-netのみとなります。NURO光からの乗り換えでは問題ないでしょう。
申込は公式サイトキャンペーンからが一番お得です。
・特典1 キャッシュバック 合計50,000円
1回目 30,000円(6か月後)
2回目 20,000円(12か月後)
受取時の特別な条件はなく、該当時期に手続きを行えば受け取ることができます。
・特典2 工事費実質無料
・特典3 So-net v6プラス対応ルーター同時申し込みで月額料金 永年無料
・特典4 無料訪問設定サポート パソコン1台相当の設定につき、1回分のサポートが無料
公式サイトからの申込でこれだけ充実した特典を受けられますので、SONY系列の会社が良くて、でもNURO光の提供エリア外となってしまう方などにおすすめしたい回線です。
>光回線おすすめはこちら
\\高額キャッシュバック!//
NURO光の乗り換えに関するよくある質問
NURO光乗り換え時に、多くの人が気になる点について、いくつかピックアップしてみました。
気になる質問はあったでしょうか?
最後に「NURO光の乗り換えまとめ」も解説しているのでご覧ください。
それでは一つ一つ解説していきましょう。
フレッツ光からNURO光へ工事なしで併用・転用できる?
フレッツ光とNURO光はまったく別物です。
NTTの光ファイバー網のうち、ダークファイバー呼ばれている使われていないNTTの光回線を利用していますが、基本的に設備は全く別のものです。
フレッツ光からの併用・転用という概念はありません。
詳細はこちらの「ご自宅に光コンセントがあっても工事は必要」の記事を参照ください。
NURO 光では、基本的に他の光回線からの乗り換えには必ず工事が必要と覚えておいてください。
たとえ、「NURO 光 for マンション」設備が導入されていても、多くの場合は共有部分までしか回線が引かれておらず、部屋まで回線を引く工事が必要になります。
この場合は、1回の工事で済むため、1~2週間ほどで開通することもありますが、NURO 光対応マンションであっても工事は必要なのです。
ただし引っ越し先で、以前の住人がNURO 光を利用していて、設備がそのまま残っている場合には、工事は不要です。これはかなりイレギュラーなケースですね。
フレッツ光とNURO光の違いって何?
先ほどの説明の繰り返しとなりますが、NURO光とフレッツ光は、まったく異なる種類の光回線です。
NURO光は、NTTが使用していない光回線を利用してサービスを提供しており、独自回線と呼ばれています。
独自回線であることによって、回線が混み合いにくく、高速インターネットを楽しめるのがNURO光最大の特徴です。
しかし、NURO光を利用するときには、提供エリアが限られる点に注意が必要です。
一方のフレッツ光は、全国ほとんどの地域で申し込めます。
このフレッツ光回線を利用して、独自のサービスとあわせて提供しているの形が、光コラボと呼ばれており、本記事でお伝えした以下の3社は光コラボとなります。
・ソフトバンク光
・ドコモ光
・So-net光
フレッツ光回線は提供エリアが広いという特徴がありますので、各自の必要性に応じて適した光回線を選択してくださいね。
NURO光のプロバイダはどこ?
何度も書いていますが
So-net
のみです。
どうしても以前のSo-net以外のプロバイダを使いたいという方には不向きです。
しかしメールアドレスの問題でいえば、現在はプロバイダのメールよりもGmailなどのWEBメールをメインに使っている方も多く、アドレス変更自体実はそれほど問題にならない場合もあるでしょう。
もしもプロバイダの問題でNURO光を検討外にしている場合は、いったんご自身のメール等の使用状況を確認してみることも一つの方法ですね。
NURO光にお得に乗り換える方法を知りたい
出典:NURO光特設サイト
ここまで記事を読んできて、
「NURO光に乗り換えようかな」
と思ったあなたには、「公式特設サイトからの申込」を断然おススメします。
ここから申し込むだけで、特別な条件なして45,000円キャッシュバックを受けることができます。
公式サイトから安心して申し込みたいという方にもぴったりですよ。
>NURO光の評判・口コミはこちら
▽最大85,000円キャッシュバック!▽
NURO光の乗り換えまとめ
NURO光以下のような魅力と特徴をもつ回線です。
メリット |
---|
デメリット |
高速通信なのに安いというメリットは、独自回線であるためともいえ、工事の必要性と提供エリアの狭さはその裏返しの側面と言えるでしょう。
ご自身が何を優先するかをよく考えて光回線を検討してくださいね。
この記事がNURO光乗り換えを検討する皆様の参考になったら嬉しく思います。
>NURO光の評判・口コミはこちら
▽最大85,000円キャッシュバック!▽
コメント