「ビッグローブ光とauひかりの違いを知りたい」
「auひかりのプロバイダをビッグローブにしたら、どんなメリットがあるの?」
「auひかりでプロバイダにビッグローブを選ぶときの注意点を知りたい」
このように悩まれている方も、いるのではないでしょうか。
ビッグローブ光とauひかりの違いやビッグローブの特徴は下記の通りです。
- 料金はビッグローブ光の方が若干安い
- 通信速度はauひかりの方が圧倒的に速い
- auひかりならプロバイダをビッグローブにできる
- auひかりのプロバイダの中でも2番目に選ばれてる
※独自調査
ビッグローブ光とauひかりは、提供エリアや料金、通信速度に違いがあります。
通信速度を求める方はビッグローブ光よりもauひかりでビッグローブを選ぶのがおすすめです。
またauひかり×ビッグローブの申し込みは公式サイトの他にKDDIの代理店などの窓口が選べて、それぞれキャンペーン内容が異なります。
主な窓口は、以下の通りです。
※1 2023/11/30時点の情報です。
なかでもおすすめは、キャッシュバック率が1位のNNコミュニケーションズか、超高額キャッシュバックのフルコミットです。
※クリックで知りたい情報の項目に飛びます
auひかりのプロバイダをビッグローブにする際に注意点として、窓口がビッグローブ公式サイトだと上乗せキャッシュバックが適用されません。
上乗せキャッシュバックを適用させたい場合は、NNコミュニケーションズなどの代理店経由で申し込む必要があります。
窓口ごとにキャッシュバックの受け取り期限が違うところも注意が必要です。
また、スマホとのセット割引であるauスマートバリューや自宅セット割は申し込みが必要になるので、忘れずに申し込みましょう。
\最短1ヶ月で高額キャッシュバック!/
auひかりのビッグローブの評判とおすすめポイント
auひかりのビッグローブの評判とおすすめポイントを解説します。
まず、ビッグローブ光とauひかりを比較し違いをみていきましょう。
そして、auひかりのプロバイダとしてのビッグローブのおすすめポイントを紹介していきます。
結論を言うと、通信速度が十分に速く、プロバイダに選んでいるユーザーも多いところがおすすめポイントです。
申し込み窓口が選べて、高額キャッシュバックを受け取ることもできます。
それでは、一つ一つみていきましょう。
ビッグローブ光とauひかりの違いを解説
まず前提としてauひかりのプロバイダとしての「ビッグローブ」と、ビッグローブが展開する光回線サービスの「ビッグローブ光」があります。
どちらもビッグローブが運営元ですが、サービス内容が違うので注意してください。
ここでは光回線サービスの「ビッグローブ光」と「auひかり」の違いを下記の視点からみていきましょう。
【提供エリア】
提供エリアについて、以下の表にまとめました。
提供エリア | ||
---|---|---|
ビッグローブ光 | 全都道府県で利用可能 | |
auひかり | 中部:長野県、岐阜県、 静岡県、愛知県 関西:三重県、滋賀県、 京都府、大阪府、兵庫県、 奈良県、和歌山県 沖縄:沖縄県 上記以外のエリアで利用可能 |
提供エリアは、ビッグローブ光が全都道府県で利用可能なのに対して、auひかりは中部・関西・沖縄など一部では利用できません。
【料金】
次に、月額料金を比較していきます。
戸建て向けの料金は、以下の通りです。
月額料金【戸建てプラン】 | ||
---|---|---|
ビッグローブ光 | 5,478円 | |
auひかり | 1年目:5,610円 2年目:5,500円 3年目以降:5,390円 |
※上記金額は全て税込金額です。※引用:ビッグローブ光/auひかり
上記の月額料金は、「1ギガ・3年契約」のプランで比較しています。
3年目以降はauひかりの方が安くなりますが、3年間の総額でみると下記の計算からビッグローブ光の方が少しだけ安くなります。
auひかり:5,610円(1年目)+5,500円(2年目)+5,390円(3年目)=合計16,500円
集合住宅向けのプランもみていきましょう。
月額料金【集合住宅】 | ||
---|---|---|
ビッグローブ光 | 4,378円 | |
auひかり | 4,455円 |
※上記金額は全て税込金額です。※auひかりは「マンション ギガ」プランの月額料金になります。※引用:ビッグローブ光/auひかり
集合住宅向けプランについてauひかりには、月額3,740円の安いプランもあります。
しかし、通信速度がかなり遅いため、1ギガプラン同士で比較したところビッグローブ光の方が少し安い結果になりました。
ちなみにauひかりのマンションタイプのプランは、対象となる建物の導入設備に依存するため、ユーザーは自由に選択できません。
【通信速度】
最後に通信速度を比較しましょう。
通信速度の実測値【1ギガプラン】 | ||
---|---|---|
ビッグローブ光 | 234.11Mbps 246.99Mbps |
|
auひかり | 544.52Mbps 519.77Mbps |
※引用:みんなのネット回線速度※2023/11/30時点の情報です。
通信速度については、auひかりの方がかなり速いです。
まず、auひかりには高速通信プランの10ギガ・5ギガプランがありますが、ビッグローブ光にはありません。
同じ1Gbpsのプランで比較しても実測値でみると、auひかりの方が圧倒的に速いです。
auひかりは、独自回線のため利用者が限定されるので、回線が混雑しづらい特徴があります。
ビッグローブ光はコラボ光回線のため、フレッツ光や他のコラボ回線と同じ設備を使用しています。
そのため、利用者が多く回線が混雑し通信速度が低下しやすくなるのです。
まとめると、ビッグローブ光は全都道府県で利用でき、auひかりは通信速度が速いという違いがあります。
月額料金は、あまり変わりませんが少しだけビッグローブ光の方が安いです。
auひかりでは、プロバイダにビッグローブを選択できるので、次項からauひかり×ビッグローブのおすすめポイントを解説します。
プロバイダにビッグローブを選んでいる方が比較的多い
【独自のアンケート調査の結果】
※質問:「プロバイダはどちらを利用していますか?」
1位:au one net | 35% |
---|---|
2位:BIGLOBE | 26% |
2位:So-net | 26% |
調査実施期間:2023年7月~2023年9月|調査実施人数:34名(男性15名、女性19名)
auひかりのプロバイダに関する独自のアンケート調査をおこなったところ「au one net」を利用している方が35%、次に「BIGLOBE(ビッグローブ)」と「So-net」が26%という結果でした。
比較的多くのユーザーに、ビッグローブがプロバイダとして選ばれていることがわかります。
ビッグローブは、KDDIグループで通信事業35年以上の歴史を持つ安心感と、多くのユーザーに選ばれている実績から、信頼のおけるプロバイダであると言えるでしょう。
auひかりはプロバイダ込みの料金
auひかりの料金は、プロバイダ込みの料金でどのプロバイダを選んでも変わりません。
以下は、auひかりの料金表です。
【auひかり ホーム 1ギガ】
プラン | 月額料金 |
---|---|
ずっとギガ得プラン(3年) | 1年目:5,610円 2年目:5,500円 3年目以降:5,390円 |
ギガ得プラン(2年) | 5,720円 |
標準プラン(契約期間なし) | 6,930円 |
※2023/11/30時点の情報です。※上記金額は全て税込金額です。※引用:auひかり 公式
戸建て向けの「auひかり ホーム」には、1ギガの他に高速通信が利用できる5ギガ・10ギガのプランもありますが、エリアがかなり限定的で東京・神奈川・埼玉・千葉の一部エリアのみ対応しています。
ネットや動画の閲覧など通常利用であれば、1ギガでも通信速度は十分快適です。
そのため、基本的に1ギガプランが中心となるでしょう。
【auひかり マンション】
プラン | 月額料金 |
---|---|
タイプG | 4,180円~ ※お得プラン 5,390円~ |
タイプV | 4,180円~ |
都市機構 | 4,180円 |
都市機構G | 4,180円※お得プラン 5,390円 |
タイプE | 3,740円〜 |
タイプF | 4,290円 |
マンション ギガ | 4,455円 |
マンション ミニギガ | 5,500円 |
※2023/11/30時点の情報です。※上記金額は全て税込金額です。※引用:auひかり 公式
マンションプランは、建物に導入されている設備の種類によってプランが決まるため、ユーザーは自由にプランを選べません。
タイプGと都市機構Gのみ、2年契約のお得プランに加入すれば月額料金が安くなります。
他のプランは、お得プランAに加入しても月額料金は変わらず「おうちトラブルサポート」のオプションが付きます。
契約期間の縛りに抵抗がある方や、短期利用を予定している方は標準プランを選択しましょう。
ビッグローブの通信速度はプロバイダの中で4番目
auひかりのプロバイダ「ビッグローブ」の通信速度は、X(旧:Twitter)でも速いと好評です。
口コミをみてみましょう。

auひかりの測定結果(IPv6接続)
プロバイダ: BIGLOBE
Ping値: 14.8ms
ダウンロード速度: 801.34Mbps(超速い)
アップロード速度: 593.61Mbps(超速い)
引用:X(旧:Twitter)



プロバイダ: BIGLOBE
Ping値: 4.7ms
ダウンロード速度: 2467.41Mbps(超速い)
アップロード速度: 3038.63Mbps(超速い)
引用:X(旧:Twitter)



プロバイダ: BIGLOBE
Ping値: 4.9ms
ダウンロード速度: 7414.92Mbps(超速い)
アップロード速度: 2743.46Mbps(超速い)
引用:X(旧:Twitter)
どの口コミをみても、十分な通信速度が出ていますね。
次に、auひかりの実測値をプロバイダ別にみていきましょう。
「プロバイダごとに通信速度に差があるの?」と疑問に思った方もおられると思いますが、どのプロバイダを選ぶかによって通信速度に影響があります。
これはプロバイダごとに利用者数や、保有設備の処理能力などに差があるからです。
以下の表をご覧ください。
リンククラブ ※新規受付終了 |
下り: 860.41Mbps 上り: 681.33Mbps |
---|---|
DTI | 下り: 722.6Mbps 上り: 754.09Mbps |
GMOとくとくBB | 下り: 597.43Mbps 上り: 635.84Mbps |
BIGLOBE | 下り: 633.88Mbps 上り: 601.87Mbps |
So-net | 下り: 582.63Mbps 上り: 628.79Mbps |
@nifty | 下り: 537.05Mbps 上り: 597.06Mbps |
楽天ブロードバンド ※新規受付終了 |
下り: 455.05Mbps 上り: 628.21Mbps |
au one net | 下り: 514.66Mbps 上り: 560.51Mbps |
ASAHIネット | 下り: 498.61Mbps 上り: 461.32Mbps |
@T COM | 下り: 403.62Mbps 上り: 479.61Mbps |
エディオンネット (エンジョイ☆auひかり) |
下り: 381.96Mbps 上り: 593.27Mbps |
SmartLINE | 下り:ー 上り:ー |
メガ・エッグ ※新規受付終了 |
下り:ー 上り:ー |
コミュファnet | 下り:ー 上り:ー |
※引用:みんなのネット回線速度※2023/11/30時点の情報です。
ビッグローブの通信速度は一番ではありませんが4番目に速く、ネット閲覧や動画視聴など通常利用するには十分な速度と言えるでしょう。
申し込み窓口が選べる
auひかりのプロバイダを「ビッグローブ」として申し込める窓口は、いくつかあります。
どの窓口を選ぶかによってそれぞれキャンペーン内容が違うため、事前に確認しておきましょう。
申し込み窓口とキャンペーン内容は以下の通りです。
※1 2023/11/30時点の情報です。
どの窓口を選んでも高額のキャッシュバックをもらえますが、受け取り方や適用条件は各社さまざまです。
詳細は「ビッグローブが選べるauひかり窓口」のところで解説していますので、ご確認ください。
ビッグローブが選べるおすすめのauひかり窓口
※1 2023/11/30時点の情報です。
ビッグローブが選べるおすすめのauひかり窓口を紹介します。
一番おすすめは、NNコミュニケーションズです。
キャッシュバックの手続きが簡単で、そのうえ最短翌月のスピード進呈であり、キャッシュバック率が99.3%と実績もあります。
次におすすめなのが、93,000円の高額キャッシュバックがあるフルコミットです。
KDDIグループが良い人はビッグローブ公式も窓口として検討してみましょう。
注意点として、上乗せキャッシュバックは適用されません。
詳しく解説していきます。
最短翌月に受け取れる「NNコミュニケーションズ」
(画像引用元:NNコミュニケーションズ 公式より)
キャンペーン内容 |
---|
|
※引用:NNコミュニケーションズ 公式
NNコミュニケーションズは「auひかり×ビッグローブ」の組み合わせで、一番おすすめな窓口です。
キャッシュバックの手続きが簡単で、そのうえ最短翌月のスピード進呈だからです。
光回線の申し込み時に、オペレーターが指定の振込情報を聞いてくるので、伝えるだけで手続きが完了します。
そのため、もらい忘れが起きづらく煩わしさもありません。
ちなみに東京商工リサーチ調べで、2021年1月~12月のキャッシュバック率が99.3%とauひかりキャッシュバック率で1位を獲得しています。
とにかくキャッシュバックを確実に早く欲しいという方は、NNコミュニケーションズで申し込みましょう。
\最短1ヶ月で高額キャッシュバック!/
高額キャッシュバックなら「フルコミット」
(画像引用元:フルコミット 公式より)
キャンペーン内容 |
---|
|
※引用:フルコミット 公式
一番高額のキャッシュバックを狙いたい方はフルコミットがおすすめです。
受け取り時期は1年後になりますが、93,000円の高額キャッシュバックを受け取れます。
キャッシュバックを受け取るには、11ヶ月後に申請フォームが送られてくるので、インターネットで期日内に登録する作業が必要です。
11ヶ月後の期日内に申請作業するのを忘れないという方は、一番お得な「フルコミット」で申し込みましょう。
「フルコミット」では最短翌月に63,000円キャッシュバックを受け取れる特典もあるので、申請し忘れが心配な方はこちらの特典を選ぶのも良いです。
\ 93,000円の超高額キャッシュバック /
KDDIグループが良い人はビッグローブ公式
(画像引用元:ビッグローブ 公式より)
キャンペーン内容 |
---|
|
※引用:ビッグローブ 公式
KDDIグループが良い人はビッグローブ公式から申し込みましょう。
ビッグローブは他の申し込み窓口に比べて知名度と、通信事業35年以上の実績があるので安心感がありますね。
キャッシュバックの金額も最大76,000円と高額です。
ただし、受け取り方法はサービス開始から11ヶ月目と24ヶ月目にマイページから、2回に分けて受け取る必要があるので複雑です。
また正規代理店には他社違約金を最大50,000円還元してくれる特典がありますが、ビッグローブから申し込むと違約金特典は最大30,000円還元になります。
ビッグローブからauひかりを申し込む場合、これらのことを踏まえて申し込みましょう。
\KDDIグループで安心 /
各窓口で併用可能のKDDI特典
各窓口の独自キャンペーンと併用可能なKDDI特典を以下の表にまとめました。
KDDI特典 |
---|
|
※引用:auひかり 公式
「乗りかえスタートサポート」は、他社から乗り換えの際にかかった違約金相当額を最大30,000円還元してくれる特典です。
さらに「auスマートバリュー」または「自宅セット割インターネットコース」と「乗りかえスタートサポート」を同時に適用させることで最大10,000円が追加で受け取れます。
「基本工事費相当額割引」とは、auひかりを契約した時にかかる初期工事費が毎月の割引により実質無料になる特典です。
途中解約した場合は、その時点での工事費の残債が一括請求されるため、注意しましょう。
「auスマートバリュー/UQ自宅セット割」は、auひかり+ひかり電話とauもしくはUQモバイルのスマホをセットで利用すると月額料金が割引になる特典です。
家族のスマホも合わせて最大10台まで対象になり、利用中はずっと割引が適用されます。
各窓口のキャッシュバックと併用して、お得にauひかりを利用しましょう。
auひかりでビッグローブを選ぶときの注意点
auひかりでビッグローブを選ぶときの注意点を解説します。
まず、乗りかえスタートサポート上乗せキャッシュバックは代理店のみが対象で、ビッグローブ公式が窓口だと適用されません。
窓口ごとにキャッシュバックの期限が違うところも注意が必要です。
とくに、受け取りが12ヶ月後になるキャッシュバックもあるため、スマホのカレンダーやリマインダーを使って忘れないように注意しましょう。
また、auスマートバリューや自宅セット割は申し込みが必要になるので、申し込むのを忘れないようにしてください。
乗りかえスタートサポート上乗せキャッシュバックは代理店のみ
乗りかえスタートサポート上乗せキャッシュバックは、一部の代理店のみでしか適用されない特典です。
上乗せキャッシュバックが適用される代理店は、以下の通りです。
乗りかえスタートサポート上乗せキャッシュバックは、ホームタイプで一律20,000円、マンションタイプは一律10,000円受け取れます。
受け取り方法は、郵便為替もしくは、au PAY 残高へのチャージになります。
注意点として、ビッグローブの公式から申し込んだ場合は上乗せキャッシュバックは適用されません。
違約金が多く掛かりそうであれば、上乗せキャッシュバックが適用される代理店を選ぶのも良いでしょう。
キャッシュバックの期限切れに注意
各申し込み窓口は、キャッシュバックの受け取り方が違う上に期限が決まっているので、期限切れには十分注意が必要です。
申し込み窓口ごとのキャッシュバック受け取り時期は、以下の通りになります。
申し込み窓口 | 受け取り時期 |
---|---|
NNコミュニケーションズ | 最短翌月 |
フルコミット | 特典A:最短翌月 特典B:最短12ヶ月後 |
NEXT | 最短翌月 |
株式会社25 | 最短12ヶ月後 |
ビッグローブ公式 | 1回目:11ヶ月目 2回目:24ヶ月目 |
翌月に受け取れる場合忘れることは少ないと思いますが、12ヶ月後など申し込みから間が空いてしまう代理店もあります。
期限が切れると、せっかく高額キャッシュバックに申し込んだとしても受け取れない可能性があるので、スマホのリマインダー機能などを使って忘れないようにしましょう。
auスマートバリューや自宅セット割は申し込みが必要
スマホセット割を適用するためには、auスマートバリューや自宅セット割の申込みが必要になります。
自動適用にはならないため、注意しましょう。
申し込み方法は、以下の3つです。
- ネットでの手続き
- 店頭での手続き
- 電話での手続き
ここでは、自宅で簡単にできるネットでの手続きを解説します。
まず、auスマートバリューの申し込み手順は以下の通りです。
【auスマートバリュー】
-
- My auにログイン
- 「同意する」をタップ
- 「auひかり」をタップ
- 固定通信サービスの情報を入力し「登録」をタップ
- 「電気サービスなし」をタップ
- 確認方法を選択し「この内容で申し込む」をタップ
※引用:auひかり 公式
次は、自宅セット割の申し込み手順をみていきましょう。
以下の手順で申し込みします。
【自宅セット割】
-
- My UQ mobileにログイン
- 「スマートフォン・携帯電話」「ご契約内容/手続き」」で契約情報の入力
- 「自宅セット割インターネットコース」の変更をタップ
- 「同意する」をタップ
- auひかりを選択し固定通信サービスの情報を入力
- 「この内容で申し込む」をタップ
※引用:UQ mobile公式
忙しくてもネットで手続きできれば、すきま時間を見つけてできるので助かりますね。
先にも説明しましたが、自動適用にはならないので確実に申し込みをしましょう。
auひかりのビッグローブの申し込み方法と問い合わせ先
auひかりのビッグローブの申し込み方法と問い合わせ先を紹介します。
ここで解説するのは、一番おすすめの申し込み窓口であるNNコミュニケーションズの申し込み方法です。
また、解約・引越しするときの問い合わせ先も紹介します。
ビッグローブでは引越しがお得になる特典があるため、転勤などで引越しする可能性がある方は、お得な特典を覚えておきましょう。
最後に電話がつながらないときの対処法として、AIチャットを紹介します。
申し込み方法
まずは申し込み窓口を決めましょう。
ここでは、一番おすすめ窓口のNNコミュニケーションズの申込み方法を解説します。
STEP1:サイト上部にある「申し込み」をタップ
(画像引用元:NNコミュニケーションズ 公式より)
まずNNコミュニケーションズのサイトにアクセスすると、上記のページが表示されるので「申し込み」を選択してください。
STEP2:申込み情報を入力
(画像引用元:NNコミュニケーションズ 公式より)
WEB申し込みフォームに移動したら、特典の選択をします。
高額キャッシュバックのみの特典が良い方はAコースを、キャッシュバックとWi-Fi6対応ルーターも欲しい方はBコースを選択してください。
STEP3:お客様情報、設置先情報の入力
(画像引用元:NNコミュニケーションズ 公式より)
下にスクロールすると、お客様情報と設置先情報の入力をする欄があるので入力していきます。
STEP4:折り返し希望時間帯を選ぶ
(画像引用元:NNコミュニケーションズ 公式より)
さらに下へスクロールして、確認電話の希望日時を選択します。
最短での電話を希望する場合は、入力しなくても構いません。
質問があれば、下の質問入力欄に記入しましょう。
個人情報の取り扱いに同意して確認画面に移動し、問題なければ申し込み完了です。
申し込み後、NNコミュニケーションズから確認の電話が入るので対応してください。
解約するときの問い合わせ先
auひかりを解約したい時は、プロバイダであるビッグローブへ問い合わせましょう。
問い合わせ先は以下の通りです。
ビッグローブカスタマーサポート インフォメーションデスク |
---|
※引用:ビッグローブ 公式
電話の繋がりやすい時間帯が、ビッグローブ公式サイトで確認できるので事前に確認してからの方がスムーズに手続きできます。
解約の流れは、以下の通りです。
- ビッグローブに解約の連絡をする
- 必要な場合は撤去工事を受ける
- レンタルしていた機器を返却する
ビッグローブに解約の連絡をした後に、必要であれば撤去工事を受けましょう。
解約手続き完了後、10日前後でKDDIから返却キット(返却用伝票、説明書 など)が送付されます。
送付される説明書をみて返却に必要な機器を用意し、持っている箱などで梱包してください。
同封されている着払い伝票と梱包した機器を宅配取扱店へ持ち込み、機器を返却すれば完了です。
引越しするときの問い合わせ先
引越しするときの問い合わせには、電話またはWebで対応してもらえます。
以下が問い合わせ先です。
ビッグローブ 公式サイト |
BIGLOBE会員サポート |
---|---|
ビッグローブ 引越し相談窓口 |
0120-92-1740(無料) ※携帯電話可 9:00~20:00 年中無休 |
※引用:ビッグローブ 公式
電話から手続きする方は、音声ガイダンスにしたがって「auひかり」は3の番号をプッシュしてください。
ビッグローブでは、引越し先でも「auひかり×ビッグローブ」を続けると3つのお得な特典が用意されています。
- 月額料金値引き特典
- 契約解除料・違約金免除
- 引越し前の工事費残額の値引き
※引用:ビッグローブ 公式
ホームタイプ(ずっとギガ得)の場合、1ヶ月目644.6円相当、2〜35ヶ月目628.1円相当が月額料金から値引きされ、マンションタイプ(お得プランA/お得プラン)の場合、1ヶ月目1,443.2円相当、2〜23ヶ月目1434.4円相当が値引きとなります。
急な引越しが決まっても契約解除料や工事費の残債が値引き・免除されるため、うれしい特典です。
転勤など急な引越しがあり得る方は、引越し特典を覚えておくと良いでしょう。
電話がつながらないときはチャットがおすすめ
電話が繋がらない時はAIチャットでの問い合わせも可能です。
ビッグローブのサービスに関する質問や問い合わせを、びっぷる(AIチャットサポート)がいつでも自動で回答します。
ただし、市販ルータでのインターネット接続のサポートや、パソコン・スマホが起動できないなどの故障やトラブルなど問い合わせ対象外の内容もあります。
そんな時は、チャットオペレータにも対応してもらうことが可能です。
チャットオペレーターの受付時間は、9:00~21:00で365日受付しています。
auひかりのビッグローブでよくある質問
auひかりのビッグローブでよくある質問を紹介します。
auひかりの解約金は、電気通信事業法の「解約時に請求できる金額」に関する規定が改正され、2022年7月1日以前に契約したかどうかで金額が変わるので注意しましょう。
auひかりをビッグローブで契約した場合のメールアドレスについて、取得は不要でメールアドレスはマイページ-「サービス」から確認できます。
auひかりの工事費は、初期費用相当額割引キャンペーンがあるため、実質無料になります。
ビッグローブ光auひかりのコース変更は、ビッグローブ公式サイトより変更が可能です。
それぞれ回答していきます。
auひかりの解約金はいくらですか?
auひかりの解約違約金は、以下の通りです。
【戸建てプラン】 | 解約違約金 |
---|---|
ずっとギガ得プラン (3年自動更新) |
4,730円〜16,500円 |
ギガ得プラン (2年自動更新) |
4,460円〜10,450円 |
標準プラン (契約期間なし) |
無料 |
【マンションプラン】 | 解約違約金 |
---|---|
お得プラン (2年自動更新) |
2,730円〜10,450円 |
お得プランA (2年自動更新) |
2,290円〜7,700円 |
標準プラン (契約期間なし) |
無料 |
※上記金額は全て税込金額です。※2023/11/30時点の情報です。※引用:auひかり 公式
auひかりの解約違約金は、いつ契約をしたかによって変わってきます。
2022年7月1日に電気通信事業法の「解約時に請求できる金額」に関する規定が改正されたからです。
2022年6月30日以前に契約していた場合は、上記の表中にある高い金額が請求され、2022年7月1日以降に契約した場合は、安い金額が適用されます。
解約違約金以外にも、工事費残債や撤去工事費用などが掛かるケースがあります。
auひかりをビッグローブで契約した場合のメールアドレスは?
auひかりのプロバイダをビッグローブで契約した場合、ビッグローブメールのアドレスが1つ利用できます。
取得は不要で、メールアドレスはマイページ-「サービス」から確認できます。
ちなみに、他社プロバイダに変更してもビッグローブメールのアドレスだけ残すことが可能です。
方法としては2つあり、1つはベーシックコースに変更することで継続利用できます。
月額料金が220円掛かりますが、継続してメールソフト/メールアプリからビッグローブメールが使えて、メールデータの保存期限も無制限です。
2つ目は、インターネット接続サービスのみ解約する方法になります。
退会ではなく、契約コースのインターネット接続のみを解約するとビッグローブメールのアドレスは解約後も利用できます。
ただし、Webメールのみの利用になったり、メールデータの保存期間が30日間になるなど制限された状態での利用になります。
auひかりの工事費はどのくらいかかりますか?
auひかりの初期工事費は、戸建て向けのホームプランとマンションプランで異なります。
具体的には、以下の通りです。
プラン | 初期工事費 |
---|---|
auひかりホーム (戸建て) |
42,125円 |
auひかりマンション | 33,000円 |
※引用:auひかり 公式
auひかりは、独自回線を使用しており工事は必須です。
しかし、初期費用相当額割引キャンペーンがあるため、実質無料になります。
月額利用料から分割で初期費用相当額を割引してくれる特典です。
例えば、ずっとギガ得プラン(3年契約)で「ネット」+「電話」利用の場合、初回:1194.6円割引+1178.1円×34ヶ月割引=41,250円割引になります。
ビッグローブ光auひかりのコース変更をする場合どうすれば良いですか?
auひかり×ビッグローブのコース変更をする場合は、ビッグローブ公式サイトより変更手続きが可能です。
STEP1:ビッグローブ公式サイトにアクセス
(画像引用元:ビッグローブ 公式より)
ビッグローブ公式サイトにアクセスすると、現在利用中のコースと変更可能なコースが表示されているので、変更したいコースを選択してください。
STEP2:「変更を申し込む」から手続きする
(画像引用元:ビッグローブ 公式より)
上記ページが表示されるので、「変更を申し込む」から手続きをしてください。
ホームタイプ(ずっとギガ得・ギガ得)コースは、ギガホームゲートウェイへの変更手続きが必要になるためMy auページにて変更手続きが必要です。
STEP3:ギガホームゲートウェイの変更
My auページにてギガホームゲートウェイ変更手続き後、1週間ほどでギガホームゲートウェイが到着します。
箱の中身を確認して問題なければ、今まで使用していたホームゲートウェイは送付された返却用伝票と共に返却してください。
これで変更手続きは、完了です。
まとめ
auひかりのビッグローブは、プロバイダの中では選ばれている割合が多いためおすすめです。
通信速度も普段使いには十分で、通信事業35年の実績とKDDIグループであることから安心感もあります。
申し込み窓口はいろいろ選べますが、おすすめはNNコミュニケーションズです。
キャッシュバック率の高さと最短翌月のスピード進呈で、確実に早く高額キャッシュバックを受け取れます。
auひかりを検討中の方は、ぜひ参考にしてみてください。
\最短1ヶ月で高額キャッシュバック!/
コメント