- Drive光カスタマーセンターに「事業者変更承諾番号」の発行を依頼
- So-net光プラスの契約申し込み
- Drive光からSo-net光プラスへの回線を切り替え
- So-net光プラス公式のキャンペーンで現金キャッシュバックを受け取る
Drive光からSo-net光プラスへの契約変更は、上記4つのステップで簡単に行えます。
Drive光とSo-net光プラスはどちらも光コラボ同士となっているので、開通工事を行わずに乗り換えられるのが最大の特徴です。
したがって、工事費用がかからないことはもちろん、面倒な手続きは一切必要ありません。
本記事では、Drive光からSo-net光プラスへ乗り換える手順や発生する違約金について紹介します。
Drive光からSo-net光プラスへ乗り換える過程で損をしないためにも、本記事の内容をぜひ参考にしてください。
![]() So-net光プラス |
|
---|
▽事業者変更で40,000円のキャッシュバック!▽
- 契約期間・解約金なし!ライトユーザーにおすすめ!
So-net光minicoの評判 - オプションが半年無料!外出先でネットを使う人におすすめ!
So-net WiMAXの評判
Drive光からSo-net光プラスへ乗り換える手順
- Drive光カスタマーセンターで事業者変更承諾番号の発行を依頼
- So-net光プラスの契約申し込みを行う
- Drive光からSo-net光プラスへ回線を切り替える
- So-net光プラス公式のキャンペーンで現金を受け取る
Drive光からSo-net光プラスへの契約変更は上記4つの手順で行います。
まずは、Drive光カスタマーセンター(03-4218-2839)へ連絡し、事業者変更承諾番号の発行を依頼しましょう。
So-net光プラスへの乗り換えは、Drive光で発行した事業者変更承諾番号を使用して行います。
So-net光プラスの申し込みが無事完了すると、約1週間ほどで回線が切り替わるので、ルーターを取り替えてください。
使用しなくなったDrive光のルーターは返却する必要があります。
また、So-net光プラスを申し込むと高額の現金が受け取れます。
So-net光プラスの開通から半年が経過すると最初のキャッシュバック受領期間に突入するので、受領期間内に口座情報を登録しましょう。
受け取り期間は、So-net光プラス開通から半年後の15日から45日間です。
キャッシュバックの40,000円は、半年後と1年後の2度に分けて受けとる必要があります。
ちょっと手間がかかりますが、高額のキャッシュバックであるため忘れないようにしましょう。
Drive光で事業者変更承諾番号を取得
- 電話番号:03-4218-2839
- 受付時間:9:00〜19:00(年末年始を除く)
Drive光からSo-net光プラスへ乗り換える際は、『事業者変更』という手続きを行うため、事業者変更承諾番号が必要です。
Drive光のカスタマーセンターへ電話し、事業者変更承諾番号の発行を依頼してください。
また、事業者変更承諾番号は、15日間の有効期限が存在します。
事業者変更承諾番号の発行後は、速やかにSo-net光プラスを申し込みましょう。
ちなみに、『事業者変更』とは、光コラボ間の契約の乗り換えを指しています。
Drive光を解約してから、So-net光プラスを新規で契約するという手段も存在しますが、開通工事や撤去工事を行わないことから『事業者変更』が乗り換え方法して最もお得です。
So-net光プラスへ申し込み
画像引用元:So-net光プラス公式より
上記手順で発行した事業者変更承認番号を使用して、So-net光プラスへ乗り換えましょう。
So-net光プラスでは乗り換えキャンペーンを実施しているので、高額のキャッシュバックが受け取れてお得です。
ちなみに、So-net光プラスの公式で行っているキャンペーンは、新規契約と事業者変更で還元される金額が異なります。
So-net光プラスの公式サイトでは、新規契約でもらえる50,000円のキャッシュバックを大きく載せているので、注意してください。
回線の切り替え
So-net光プラスの契約申し込みを行うと、およそ1週間程度で開通が完了します。
回線が切り替わる際は、特に何もしなくても自動で切り替わるので安心してください。
Drive光からSo-net光プラスへの乗り換えは、『事業者変更』という扱いになるため、開通工事は不要です。
開通工事費用がかからないのはもちろん、Wi-Fiに接続できない期間が発生しません。
しかし、ルーターをレンタルしている場合は、So-net光プラスから送られてきたルーターを設置し、使わなくなったDrive光のルーターを返却する必要があります。
NTTのロゴが入ったONU(光回線終端装置)や付属するLANケーブルは、So-net光プラスで継続利用するため、特に有料オプションを契約していない場合はルーターやルーターに付属しているLANケーブルのみ返却してください。
また、So-net光プラスでは無料訪問設定サポートをキャンペーンにて行なっているので、ルーターの設定に不安がある人でも安心です。
キャッシュバックを受け取る
- So-net光プラス公式サイトから契約申し込みをする
- So-net光プラスを開通してから1年以上継続する
- So-net光プラスを半年以上継続で利用する
- ソネットde受取サービスでキャッシュバックを受け取る口座を指定
- 30,000円の振込みを確認
- So-net光プラスを1年以上継続で利用する
- ソネットde受取サービスでキャッシュバックの受取り用口座を指定する
- 10,000円の振り込みを確認する
So-net光プラスを、公式のサイトから契約すると40,000円のキャッシュバックで還元を受けることができます。
還元額が高額という点だけでも魅力的ですが、有料オプションへの加入を強制されないことも魅力です。
他社光回線の代理店では、有料オプションへの加入義務が条件となることも多いので、無駄な費用をかけずに済むだけでも大きなメリットといえます。
しかし、現金を2度に分けて受領しなけらばならない点に注意しましょう。
1度目の受け取りがSo-net光プラス開通から半年後の15日、2度目が1年後の15日からです。
それぞれ、45日間の期限があります。
受領期間内に、お手続きページ(ソネットde受取サービス)にアクセスし、キャッシュバックの受取口座情報を登録してください。
▽事業者変更で40,000円のキャッシュバック!▽
Drive光からSo-net光プラスへ乗り換えるメリット
- キャンペーンの還元額が高額
- スマホ代が安くなる(au、UQモバイル、NUROモバイル)
- 高速ルーターのレンタル料が無料
- セキュリティソフトが無料
- 無料訪問設定サポートが1回無料
Drive光からSo-net光プラスへ契約を切り替えれば、様々なメリットを受けられます。
まず、So-net光プラスは、申し込んだ契約者に対し、高額の現金を還元しています。
乗り換える際の費用負担が軽くなるのはもちろん、キャンペーンによる還元額の方が高額であるケースがほとんど。
さらに、au・UQモバイル・NUROモバイルを利用中の方は、スマホ割でスマホの基本料が安くなるのでさらにお得です。
また、So-net光プラスの開通と同時に無線LANルーターのレンタルオプションを申し込めば、IpV6対応の高性能ルーターを無料でレンタルできます。
So-net光プラスで貸し出しているルーターと同じ性能のルーターを購入する場合は、6,000円程度必要になるので、これが無料でレンタルできるのは大きなメリットです。
ほかにも、セキュリティソフトをや無料で利用できるほか、訪問設定サポートが1回分無料で利用できるので、ルーターやパソコンの設定が苦手な方はぜひ利用しましょう。
キャッシュバックが高額
キャッシュバック | 金額 | 受け取れる期間 |
---|---|---|
1回目 | 30,000円 | サービスの利用開始から 半年後の15日より45日間 |
2回目 | 10,000円 | サービスの利用開始から 1年後の15日より45日間 |
※戸建・マンション共通
参照:So-net光プラス「おトクなキャッシュバック特典」
Drive光からSo-net光プラスへ契約を切り替えると、公式のキャンペーンにて合計40,000円の還元が受けられます。
キャンペーンで還元される現金は2回に分けて受領しなければならないので注意が必要ですが、還元額が高額であるため、契約切り替えで支払う金額よりも受領金額の方が高額であるケースがほとんどです。
キャンペーンで還元される現金の受領期間は、45日間となっているので、受領期間内にキャッシュバックの受領手続きを行ってください。
▽事業者変更で40,000円のキャッシュバック!▽
スマホ代が安くなる(au、UQモバイル、NUROモバイル)
費用項目 | Drive光 | So-net光プラス |
---|---|---|
基本料金 | 戸建て:6,578円 マンション:5,478円 |
戸建て:6,138円 マンション:4,928円 |
実質料金 | 戸建て:6,578円 マンション:5,478円 |
戸建て:3,372円 マンション:2,162円 |
※表内の金額は全て税込
※キャッシュバック金額は50,000円を24分割して、1ヶ月1,666円の割引で試算
※スマホ割は、auユーザー1人分の最大料金を適用
※実質料金:スマホ割・キャッシュバックを差し引いた契約期間の支払い総額から、1ヶ月あたりの支払い額に換算した料金
So-net光プラスをau・UQモバイル・NUROモバイルのスマホ契約とセットにすることで、スマホの月額基本料に割引が入ります。
さらに、キャッシュバックも含めた月々の料金は、Drive光よりもSo-net光プラスの方が戸建てで3,206円(税込)、マンションは3,316円(税込)もお得です。
Drive光よりもSo-net光プラスの方が月額基本料金の時点でお得ですが、スマホ割を適用するとSo-net光プラスはさらにお得に利用できるので、必ず申し込みましょう。
各携帯会社の割引対象プランと割引額を表にまとめているので、以下をご覧ください。
対象プラン | 1カ月あたりの割引金額 |
---|---|
|
1,100円 |
(2GB超~20GBまで) |
550円 |
カケホ (3Gケータイ・データ付) | 1,027円 |
タブレットプラン20 | 1,100円 |
※表内の金額は全て税込
対象プラン | 1カ月あたりの割引金額 |
---|---|
|
638円 |
くりこしプランL+5G | 858円 |
※表内の金額は全て税込
対象プラン | 1カ月あたりの割引金額 |
---|---|
|
792円 (利用開始月を除く12か月間の割引) |
かけ放題プラン(1GB) | 792円 (利用開始月を含む12か月間の割引) |
※表内の金額は全て税込
auスマートバリューは、スマホ1台あたり最大1,100円(税込)、UQモバイル自宅セット割は最大858円(税込)の割引となっています。
NUROモバイルセット割のみ、すでに利用している方は割引対象外となるので注意してください。
高速ルーターのレンタル料が無料
サービス名 | ルーターレンタル料 |
---|---|
Drive光 | 550円 |
So-net光プラス | 0円 |
So-net光プラス開通申し込みの際に、ルーターレンタルオプションを同時に申し込めば、IpV6対応の高性能ルーターを無料でレンタルできます。
月額500円程度でルーターを貸し出している光コラボ事業者が多い中、無料でルーターをレンタルできるのは、大きなメリットといえるでしょう。
So-net光プラスでレンタルできるルーターは、NEC製の「Aterm WG1200HP4(NE)」です。
IpV6通信は以前まで主流だったIPv4通信と比べ、回線が混雑しにくく、快適なインターネット通信を実現しています。
ちなみに、NEC製の「Aterm WG1200HP4(NE)」を市販で購入すると、6,000円程度かかります。
これを無料で利用できるのは、やはり大きなメリットですね。
セキュリティソフトが無料
画像引用元:So-net光プラス公式より
So-net光プラスを契約すると、総合セキュリティソフト「S-SAFE」を無料で利用できます。
セキュリティソフトは、有償オプションで提供している事業者がほとんどなので、これを無料で利用できるのは大変お得です。
「S-SAFE」では、ウイルスやランサムウェアをブロックする機能が搭載されており、不正なアクセスを防止します。
また、お子さまのインターネット使用時間の制限や不適切なサイトへのアクセスを制限することも可能です。
「S-SAFE」はスマホやパソコンを含め、最大7台までインストールできるので、家族全員のインターネット被害を防げます。
無料訪問設定サポートが1回無料
画像引用元:So-net光プラス公式より
- So-net光プラスの開通申し込み後、契約内容の案内冊子が自宅に届く
- 契約内容の案内冊子に記載された訪問設定サポート専用窓口に電話する
- 専門スタッフが自宅で作業を行う
So-net光プラスを契約すると、無料の訪問設定サポートが利用できます。
訪問設定サポートでは、親機・子機含めた無線LANルーターの設定を行なってもらえるほか、スマホやPCも端末1台に限り、無料でWi-Fiの接続設定を行うことが可能です。
ルーターや端末の設定が苦手な方でも、手厚いサポートを受けられるので安心ですね。
訪問設定サポートを利用する場合は、上記手順に従って、自分から申し込む必要があります。
So-net光プラスの開通申し込みを行うと、数日後に契約内容の案内冊子が自宅に届くので、そこに記載された専用窓口に電話してください。
訪問設定サポートは、So-net光プラス申し込みから12ヶ月後の末日が利用期限となっているため、期限超過には気をつけましょう。
▽事業者変更で40,000円のキャッシュバック!▽
Drive光からSo-net光プラスへ乗り換える際の注意点
- 事務手数料が必要
- Drive光で違約金が発生することがある
- Drive光で工事費の残債あることも
- プロバイダが変わる
Drive光からSo-net光プラスへ乗り換える際は、上記4つの問題に注意してください。
まず、Drive光からSo-net光プラスへ乗り換える際は、それぞれに事務手数料を支払わなければなりません。
Drive光の解約事務手数料が3,300円(税込)、So-net光プラスの開通事務手数料が3,500円(税込)です。
また、Drive光を契約更新月以外で解約すると、最大6,578円(税込)の違約金が発生します。
Drive光の契約更新月は、解約月の翌月(契約から25ヶ月目もしくは37ヶ月目)となっているので、契約更新月が近い方はタイミングを合わせましょう。
さらに、Drive光の新設工事費は30回の分割払いとなっているため、工事費の残債がある可能性もあります。
Drive光の工事費は、戸建てで19,800円(税込)、マンションが16,500円(税込)です。
ほかにも、プロバイダが変わることで、利用できなくなるサービスがあるので注意しましょう。
事務手数料が必要
サービス名 | 手数料の種類 | 金額 |
---|---|---|
Drive光 | 解約事務手数料 | 3,300円 |
So-net光プラス | 開通事務手数料 | 3,500円 |
※表内の金額は全て税込
Drive光からSo-net光プラスへ事業者変更する場合、両方に事務手数料の支払い義務が発生します。
Drive光の解約事務手数料が3,300円(税込)、So-net光プラスの開通事務手数料が3,500円(税込)です。
乗り換えるタイミング次第では、双方の事務手数料の支払いが重なるので、口座残高には気をつけましょう。
しかし、So-net光プラスの公式が行っているキャッシュバックキャンペーンを利用すれば、事務手数料における出費は後から取り戻せます。
Drive光の違約金
プラン名 | 契約期間 | 契約更新月 | 違約金 |
---|---|---|---|
Drive光 スタンダードプラン ファミリー |
36ヶ月 | 37ヶ月目 | 6,138円 |
Drive光 スタンダードプラン マンション |
36ヶ月 | 37ヶ月目 | 5,038円 |
Drive光 プレミアムプラン ファミリー |
24ヶ月 | 25ヶ月目 | 6,578円 |
Drive光 プレミアムプランマンション |
24ヶ月 | 25ヶ月目 | 5,478円 |
Drive光 シンプルプラン ファミリー |
36ヶ月 | 37ヶ月目 | 4,378円 |
Drive光 シンプルプラン マンション |
36ヶ月 | 37ヶ月目 | 3,278円 |
参照:Drive光公式より
※Drive光の違約金は全て非課税
Drive光を契約更新月以外で解約する場合は、解約違約金を支払わなければなりません。
解約違約金の金額は、プランによって異なり、最高額は「プレミアムプラン ファミリー」の6,578円(非課税)です。
また、Drive光の契約更新月は、契約満了月の翌月に設定されています。
シンプルプランとスタンダードプランでは37ヶ月目、プレミアムプランは25ヶ月目です。
ちなみに、Drive光は25日が締め日として設定されているので、26日以降の解約申請は翌月付けの解約となる点に注意してください。
したがって、契約満了月の26日から翌月の25日までが契約更新月となっています。
Drive光の工事費残債が発生するケース
契約プラン名 | ファミリータイプ | マンションタイプ |
---|---|---|
開通工事費用 | 19,800円 | 16,500円 |
支払い回数 | 30回払い | 30回払い |
参照:Drive光重要事項説明
※表内の金額は全て税込
Drive光を新規契約した方(自宅に光回線を通す設備が整っていない状態で契約した方)は、開通工事費用を30回払いで支払う義務を負っています。
したがって、Drive光の継続利用期間が30ヶ月未満の方は、開通工事費の残債を解約時に一括精算しなければなりません。
開通工事費は、ファミリータイプで19,800円(税込)、マンションプランが16,500円(税込)です。
開通工事費の総額を月々の支払いに置き換えると、ファミリータイプが660円(税込)、マンションプランが550円(税込)となっているので、残りの支払い月数をかけた合計が工事費の残債となります。
- 工事費残債の計算方法
- 660×(30-継続利用月数)=ファミリータイプの工事費の残債
- 550×(30-継続利用月数)=マンションタイプの工事費の残債
プロバイダが変わる
プロバイダ名 | Drive | So-net |
---|---|---|
公式HP | Deive公式 | So-net |
専用メールアドレス | 〜@m01.drive-net.jp | 〜@aa2.so-net.ne.jp |
有償オプション | Driveセキュリティ Drive Padレンタルサービス |
ウイルスチェックサービス So-net レンタルサーバーHS |
「Drive光」から「So-net光プラス」へ乗り換えると、プロバイダも「Drive」から「So-net」に切り替わります。
プロバイダが変われば、通信品質や提供サービスも変わるので、1つずつ見ていきましょう。
まず、プロバイダとは光回線とインターネットを繋げる『接続事業者』のことを指しています。
光回線に接続してインターネットを利用するには、『回線事業者』と「プロバイダ」の両方と契約しなければ光回線でインターネットを利用することができません。
プロバイダを別途契約する例を挙げると、ドコモ光が挙げられます。
ドコモ光では、ドコモ光をインターネットと繋げるプロバイダを別途契約しなければなりません。
しかし、プロバイダを別途契約しなくてもよい、回線とプロバイダがセットになっている光回線のサービスも存在します。
それが「So-net光プラス」のように「光回線」と「プロバイダ」がセットで提供されている一体型サービスです。
したがって、So-net光プラスではプロバイダである「So-net」を別途契約しなくとも、So-net光プラスを契約した時点で回線とプロバイダ契約も同時に完了しています。
次に、「Drive光」から「So-net光プラス」へ乗り換えた場合の、通信品質の違いについてみていきましょう。
コラボ光事業者である「Drive光」と「So-net光プラス」では、どちらも同じフレッツ光回線であるため最大通信速度は1Gbpsで同一です。
しかし、実際に発揮される平均通信速度においては、両者に若干の差があります。
みんなのネット回線速度(2023/10/04の情報)を参照をすると、Drive光はダウンロード速度の平均が 286.45Mbpsなのに対し、So-net光プラスは 233.3Mbpsです。
したがって、Drive光よりもSo-net光プラスの方が通信速度が速いということになります。
ほかにも、プロバイダによって提供しているサービスが異なります。
Driveでは、ルーターのレンタルに加え、「Driveセキュリティ」や「Drive Padレンタルサービス」を提供していたので、これらのサービスを利用していた場合は、注意が必要です。
▽事業者変更で40,000円のキャッシュバック!▽
Drive光とSo-net光プラスを比較
契約回線 | Drive光 | So-net光プラス |
---|---|---|
月額料金 | 戸建て:6,578円 マンション:5,478円 |
戸建て:6,138円 マンション:4,928円 |
契約期間 | 2年間or3年間 | 2年間 |
解約金 | 最大6,578円 | 最大4,580円 |
平均通信速度 | 286.45Mbps(下り) 242.25Mbps(上り) |
233.3Mbps(下り) 273.51Mbps(上り) |
オプション | ルーターレンタル:月額550円 Driveセキュリティ:月額550円 |
ルーターレンタル:無料 ウイルスチェックサービス:月額165円 |
カスタマーサポート | お困りサポート (月額1,078円、健康相談なし:月額495円) |
So-net 安心サポート (月額基本料金330円+2件目以降の相談1件につき1,320円) |
※Drive光の月額料金はIPv6通信に対応しているプレミアムプランの料金
※平均通信速度はみんなのネット回線速度2023/10/04の情報を参照
※表内の表示金額は全て税込
Drive光とSo-net光プラスでは、あらゆる面において違いが存在します。
まずは、基本料の違いについてです。
月々の基本料で比較すると、Drive光よりもSo-net光プラスの方が、戸建てで440円(税込)、マンションで550円(税込)安いことがわかります。
さらに、So-net光プラスでキャッシュバックを受け取り、スマホ割まで適用すれば、かなりお得です。
次に、契約年数と解約金の金額においても違いが存在します。
Drive光の契約年数は、2年or3年に対し、So-net光プラスは2年プラン一択です。
解約金においては、Drive光の方がSo-net光プラスよりも高額であることが上記の表でわかります。
また、通信速度においては、最大通信速度は同一です。
しかし、平均通信速度はSo-net光プラスの方がDrive光よりも速いので、乗り換え方が快適なインターネット通信を利用できます。
ほかにも、Drive光とSo-net光プラスでプロバイダが異なることで、カスタマーサポートや有料のオプションにも違いがあります。
以下で、それぞれの違いについて詳しくみていきましょう。
基本料金
契約回線 | Drive光 | So-net光プラス |
---|---|---|
月額料金 | 戸建て:6,578円 マンション:5,478円 |
戸建て:6,138円 マンション:4,928円 |
スマホ割を含めた料金 | 戸建て:6,578円 マンション:5,478円 |
戸建て:5,038円 マンション:3,828円 |
スマホ割・キャッシュバック を含めた料金 |
戸建て:6,578円 マンション:5,478円 |
戸建て:3,372円 マンション:2,162円 |
※Drive光の月額料金はIPv6通信に対応しているプレミアムプランの料金
※表内の表示金額は全て税込
※スマホ割はauスマートバリューの1,100円(税込)を適用
※キャッシュバックは、50,000円を24分割して1ヶ月あたり1,666円割引で試算
So-net光プラスとDrive光では、基本料金が異なります。
基本料金の時点で、戸建て・マンションどちらにおいてもSo-net光プラスの方が低価格です。
また、So-net光プラスは、スマホ割やキャッシュバックを適用することで、さらに月々の支払いを抑えることができます。
スマホ割は、au・UQモバイル・NUROモバイルで適用でき、auスマートバリューの1,100円(税込)の割引が最高額です。
キャッシュバックは、事業者変更で40,000円を受け取れるので、これを24分割して月々の支払いに割り当てると1ヶ月あたり1,666円割引できることになります。
スマホ割・キャッシュバックを含めた月々の支払い額は、上記表にも載せていますが、戸建てで3,372円(税込)、マンションが2,162円です。
Drive光の月額基本料と比較すると、戸建てで3,206円(税込)、マンションは3,316円(税込)も差があります。
契約年数と解約金
サービス名 | Drive光 | So-net光プラス |
---|---|---|
契約年数 | スタンダード:3年 プレミアム:2年 |
2年のみ |
解約金 | 戸建て:6,578円 マンション:5,478円 |
戸建て:4,580円 マンション:3,480円 |
※表内の金額は全て税込
※Drive光の解約金はプレミアムプランを参照
Drive光とSo-net光プラスでは、契約期間や解約金にも違いがあります。
まずは、契約期間についてみていきましょう。
Drive光の契約期間は、スタンダードプランとシンプルプランで3年、Ipv6の高速通信に対応しているプレミアムプランは2年プランとなっています。
一方、So-net光プラスは、2年プラン一択です。
Drive光でプレミアムプランを契約していた方は、So-net光プラスでも契約期間が同一ですが、スタンダードやシンプルプランを契約していた方は契約期間が変わります。
また、解約金については、Drive光よりもSo-net光プラスの方が安いです。
So-net光プラスからほかの事業者に乗り換える際は、Drive光から乗り換える今回よりも負担が軽くなります。
通信速度
契約回線 | Drive光 | So-net光プラス |
---|---|---|
最大通信速度 | 1Gbps | 1Gbps |
平均通信速度 | 286.45Mbps(下り) 242.25Mbps(上り) |
233.3Mbps(下り) 273.51Mbps(上り) |
※平均通信速度はみんなのネット回線速度(2023/10/04時点でのデータ)を参照
Drive光とSo-net光プラスでは、平均通信速度に差があります。
Drive光よりもSo-net光プラスの方が速いので、So-net光プラスに契約を切り替えた方が得策です。
ちなみに、最大通信速度は1Gbpsで同一ですが、最大通信速度はあまり参考にしてはいけません。
なぜなら、最大通信速度はベストエフォート方式で計測されているため、実際に最大通信速度が発揮されることはないからです。
今回、平均通信速度の比較には、みんなのネット回線速度を参考にしています。
みんなのネット回線速度は、実際にその回線を利用している人達が投稿した測定結果の平均を算出しているため、信憑性が高いといえます。
地域ごとに絞り込んで検索することもできるので、気になる方はチェックしてみてください。
カスタマーサポート
プロバイダ | Drive | So-net |
---|---|---|
サービス名 | Drive光 | So-net光プラス |
カスタマーサポート | お困りサポート (月額1,078円、健康相談なし:月額495円) |
So-net 安心サポート (月額基本料金330円+2件目以降の相談1件につき1,320円) |
Drive光とSo-net光プラスは、それぞれ契約するプロバイダが異なるため、提供しているカスタマーサポートも異なります。
カスタマーサポートの料金も異なり、So-net光プラスでは、月額基本料が330円と割安ですが、2件目以降は別途相談料がかかるので注意してください。
ちなみに、カスタマーサポートでは、インターネットやパソコンの操作方法に関する疑問を相談できます。
カスタマーセンターに連絡することで、電話でサポートを受けられるほか、リモートで自分のパソコンを遠隔操作してもらうことも可能です。
オプション
オプション | Drive光 | So-net光プラス |
---|---|---|
ルーターレンタル | 550円 | 無料 |
セキュリティ | Driveセキュリティ:550円 | ウイルスチェックサービス:165円 |
※月額料金の税込で表記しています。
Drive光とSo-net光プラスでは、それぞれ有料のオプションサービスを提供しています。
So-net光のウイルスチェックサービスとは、So-netのプロバイダで発行したメールアドレス宛に届いたメールに対し、ウイルスの検知や駆除を自動的に行ってくれるサービスです。
不正なURLを送りつけてくるウイルスメール対策に有効なので、So-netのメールアドレスを使用する予定の方は併せて検討してください。
オプションサービスの代表例を上記に載せましたが、So-net光プラスでは、ほかにも以下のようなオプションサービスが存在します。
- さくさくスイッチ
- So-net 備えて安心データ復旧
- U-NEXT for So-net
- S-SAFE
- So-net くらしの守り
- インターネットサギウォール for So-net
▽事業者変更で40,000円のキャッシュバック!▽
Drive光からSo-net光プラスへの乗り換えで利用可能なキャンペーン
キャンペーン名 | 内容 | 期間 |
---|---|---|
40,000円キャッシュバック | So-net光プラスへと事業者変更すると、40,000円のキャッシュバックを受け取れる 1回目 30,000円 2回目 10,000円 |
1回目:利用開始から6カ月後の15日より45日間 2回目:利用開始から12カ月後の15日より45日間 終了日未定 |
v6プラス対応ルーター永年無料 | v6プラス対応ルーターが、So-net光プラスでは永年無料でレンタルできる | 申し込みから6ヶ月後の末日までに支払い方法を登録 終了日未定 |
光電話と光テレビが1年間無料 | 「So-net光プラス」「光電話」「光テレビ」このセットを同時に申し込むと、 ・光テレビ月額825円×12ヶ月割引=9,900円 ・光電話月額550円×12ヶ月割引=6,600円 1年間総額16,500円割引が受けられる |
お申し込みから6カ月後の月末までに3点同時申し込みが必要 終了日未定 |
U-NEXT月額料金割引 | 「U-NEXT」の月額料金が2年間、539円割引となり1,650円となる | お申し込みから6カ月後の月末までに利用開始が必要 終了日未定 |
無料訪問サポート | インターネット接続訪問サポートを無料で実施 | 申し込みから1年間(12ヶ月後の末日) 終了日未定 |
最後に、Drive光からSo-net光プラスへ契約を切り替えることで適用できるキャンペーンをみていきましょう。
いくつか実施しているキャンペーンの中で最も注目したいのが、事業者変更で高額の現金が還元されるキャンペーンです。
So-net光プラスを申し込むことで、継続利用を条件に高額の現金が還元されます。
キャンペーンによる還元でもらえる現金は、半年後と1年後の2度に分けて受領する必要がありますが、継続利用以外は特に条件がないので、受け取りのハードルの低さも魅力です。
また、So-net光プラスの開通申し込みと同時にルーターレンタルも申し込めば、ルーターを永年無料でレンタルできます。
ルーターは有料で貸し出している事業者がほとんどですが、IPv6対応の高性能ルーターを無料でレンタルできるのは大きなメリットといえるでしょう。
ほかにも、ルーターやパソコンの設定が苦手な方のために専門スタッフが自宅まで伺い、設定作業を行うサポートも1回分無料で受けられます。
これらのキャンペーンは、終了時期が未定となっているので、気になる方は早めに申し込むことのがおすすめです。
事業者変更で40,000円のキャッシュバック

キャンペーン名 |
---|
40,000円キャッシュバック |
期間 |
終了日未定 |
条件 |
キャッシュバック受け取りまで回線を継続利用すること |
キャンペーン内容 |
So-net光プラスへと事業者変更すると、40,000円のキャッシュバックを受け取れる 1回目 30,000円(利用開始から6カ月後の15日より45日間) 2回目 10,000円(利用開始から12カ月後の15日より45日間) |
- So-net光プラス公式サイトから契約申し込みをする
- So-net光プラスを開通してから1年以上継続する
So-net光プラスは、契約した方を対象に40,000円の現金を還元するキャンペーンを行っています。
さらに、So-net光プラス公式のキャンペーンは、不要な有料オプションへの加入義務も一切ありません。
余計な費用をかけずに、高額の還元を受けられる点が魅力です。
キャッシュバックは2回に分けて受け取る
キャッシュバック | 金額 | 受け取れる期間 |
---|---|---|
1回目 | 30,000円 | 半年後の15日より45日間 |
2回目 | 10,000円 | 1年後の15日より45日間 |
※戸建・マンション共通
参照:So-net光プラス「おトクなキャッシュバック特典」
- So-net光プラスを開通し、半年以上継続利用する
- お手続きページ(ソネットde受取サービス)でキャッシュバック受取口座を指定する
- 30,000円の振り込みを確認する
- So-net光プラス開通から1年以上継続利用する
- お手続きページ(ソネットde受取サービス)でキャッシュバック受取口座を指定する
- 10,000円の振り込みを確認する
So-net光プラスで還元される現金は2度に分けて受領する必要があります。
1度目は30,000円、2度目は10,000円をもらえますが、それぞれに受領期間が設定されているので、期間を過ぎないように注意してください。
受領期間や受領の手順は上記の通りです。
40,000円を受け取るには、1年以上の継続利用が条件となっています。
キャッシュバックされる前に、ほかの光コラボ事業者へ乗り換えたり、So-net光プラスを解約すれば、キャッシュバックは受け取れないので注意しましょう。
v6プラス対応高速ルーターが永年レンタル無料

キャンペーン名 |
---|
v6プラス対応高速ルーターが永年レンタル無料 |
期間 |
申し込みから6ヶ月後の末日までに支払い方法を登録 終了日未定 |
条件 |
事業者変更の申し込みと同時にレンタルルーターにも申し込むこと |
キャンペーン内容 |
v6プラス対応ルーターが、So-net光プラスでは永年無料でレンタルできる |
So-net光プラスの開通申し込み時にルーターレンタルも申し込めば、ルーターを永年無料でレンタルできます。
ルーターは有料で貸し出している事業者がほとんどなので、ルーターを無料でレンタルできるだけでも、大きなメリットといえるでしょう。
また、So-net光プラスで貸し出しているルーターは、ただのルーターではありません。
IPv6の高速通信帯域への接続を可能にする高性能なルーターです。
ちなみに、IPv6は次世代通信規格とも呼ばれ、利用できるIPアドレスの多さから回線の混雑を避ける効果があります。
したがって、比較的WiFiへの接続数が多くなる夜の時間帯でも、快適なインターネット通信を実現しやすくなるので、ゲームや動画を高画質で楽しみたい方におすすめです。
訪問設定サポートが1回無料

キャンペーン名 |
---|
訪問設定サポートが1回無料 |
期間 |
申し込みから1年間(12ヶ月後の末日) |
条件 |
なし |
キャンペーン内容 |
パソコン1台相当の設定につき、1回分のサポートが無料 ・接続設定(ブロードバンド接続に必要なネットワーク設定) ・無線LANの設定(親機・子機一式) |
- So-net光プラスの開通申し込み後、契約内容の案内冊子が自宅に届く
- 契約内容の案内冊子に記載された訪問設定サポート専用窓口に電話する
- 専門スタッフが自宅で作業を行う
So-net光プラスを契約すると、訪問設定サポートが1回分無料で利用できます。
訪問設定サポートでは、親機・子機含めた無線LANルーターの設定を行なってもらえるほか、スマホやPCも端末1台に限り、無料でWi-Fiの接続設定を行うことが可能です。
訪問設定サポートを利用する際は、上記手順に従って、自分から申し込みましょう。
また、訪問設定サポートは、So-net光プラス申し込みから12ヶ月後の末日が利用期限となっているため、期限超過には気をつけてください。
ルーターや端末の設定が苦手な方でも、専門スタッフによる手厚いサポートが受けられるので、自宅のインターネット環境を確実に整えられて安心です。
コメント