「eo光って実際のところどうなの?」
「eo光はどんな人におすすめか知りたい」
eo光が気になっているけど、本当に契約しても良いのか悩んでいる方もおられるのではないでしょうか。
本記事では、実際の口コミからeo光の評判を調査しました。
結論を言うと、eo光の評判は一部悪い口コミもありますが、全体的には良い口コミの方が多いです。
具体的には、以下の口コミが見つかりました。
良い口コミ |
---|
悪い口コミ |
調査結果からわかったおすすめの人は、以下の通りです。
- 関西エリアに住んでいる方
- auやUQモバイルを利用している方
- 通信速度が速い光回線が良い方
- Wi-Fiルーターを安くレンタルしたい方
eo光は提供エリアが関西エリアのみですが、通信速度が速くauやUQモバイル、またmineoののスマホユーザーは、とくに安く利用できる光回線なのでおすすめです。
※クリックで知りたい情報の項目に飛びます
eo光は、独自の光回線を使っていてエリアも限定的にサービスを展開しているので、回線が混みづらいのが特徴です。
通信速度が安定していて料金も安く利用できるので、関西エリアに住んでいる方は、ぜひeo光を検討してみてください。
\最大1年間の月額料金が2,380円/
関西エリア外の方は、eo光が利用できないのでauひかりやビッグローブ光がおすすめになります。
【So-net×auひかり】がおすすめ!

So-net×auひかりなら初年度基本料金980円/月で利用が可能です。auひかりのキャンペーンの中で月額基本料割引があるのはauひかり×So-netだけ!本サイトの特別特典割引となるので、月額割引で申し込みたい方は下記をご確認ください。
<月額料金割引例:ずっとギガ得プラン>
1〜12ヶ月目 | 980円/月 |
---|---|
13〜23ヶ月目 | 4,872円/月(628円割引) |
24〜35ヶ月目 | 4,762円/月(628円割引) |
\ 1年間月額料金が980円で利用可能 /

auひかりは魅力的な光回線ですが、デメリットも存在します。
- 一部エリア(関西・東海)では戸建てタイプが提供されていない
- 入居中・入居予定の集合住宅が対応していなければ申し込めない
ビッグローブ光はauひかり同様KDDIが提供する光回線サービスです。
auひかりと異なり、NTTのフレッツ光回線を用いた光コラボのため、全国のほとんどの地域で利用できます。
スマホ割である「auスマートバリュー」「自宅セット割(UQモバイル)」も提供されているので、au/UQモバイルユーザーならさらにお得です。
スマホ割 |
割引額 au PAY還元 |
---|---|
auスマートバリュー | 最大1,100円/月 最大10,000円相当 |
自宅セット割 (UQモバイル) |
さらに当サイト経由で申し込むと、キャッシュバックが最大8,000円も上乗せされます。
キャッシュバックの詳細は、ビッグローブ光の評判記事をご覧ください。
▽最大48,000円のキャッシュバック!▽
eo光は関西圏で1番おすすめの光回線!調査結果を紹介
eo光は、多くのメリットがあるので関西圏で1番おすすめの光回線になります。
冒頭でもお伝えしましたが、eo光がおすすめな人は以下の通りです。
- 関西エリアに住んでいる方
- auやUQモバイル、mineoを利用している方
- 通信速度が速い光回線が良い方
- Wi-Fiルーターを安くレンタルしたい方
eo光は通信速度が速く、auやUQモバイル、mineoとのスマホセット割を使えば、かなりお得になる光回線です。
またeo光のレンタルWi-Fiルーターは、自前で購入するよりもお得に使用できます。
これらのメリットを口コミとともに紹介していきます。
メリット① 通信速度が他社と比較して速い
eo光は、通信速度が他社と比較して速いです。
口コミをみても、他社より速いという内容が多くみられました。







結果から言うとeo光の方が速度が速い😅
かと言ってドコモ光がめちゃくちゃ遅いと言うわけではないです💦
PCゲームやる人はeo光の方がいいかもです☺️
Youtubeを見るとかのレベルなら
ドコモ光でも問題なさそうですね✌️
引用:X(旧:Twitter)



うちもNTTだったのが信じられないくらい遅く不安定になって(特に夜間)、それでこちらの電力系(eo光)にかえたら、見違えるばかりに速くて安定しました。関西はeoが強いし、NTTよりはかなりお安いですしね。
引用:X(旧:Twitter)
実際の速度もみていきましょう。以下は、他社との比較表です。
光回線 | 平均ダウンロード速度 平均アップロード速度 平均Ping値 |
---|---|
eo光 | 746.59Mbps 643.43Mbps 14.99ms |
NURO光 | 585.29Mbps 588.8Mbps 11.8ms |
ビッグローブ光 | 234.11Mbps 246.99Mbps 18.17ms |
ドコモ光 | 251.18Mbps 268.25Mbps 19.22ms |
※2023/11/30時点の情報です。※引用:みんなのネット回線速度
実測値でみても平均ダウンロード速度、平均アップロード速度ともに他社より速い測定値を示しています。
Ping値も、NURO光に次いで小さい数値です。
Ping値とは、送受信にかかる時間のタイムラグを表していて、この数値が小さいほど反応が良くなります。
例えば、シューティングゲームの場合にPing値が小さいと、ボタンを押してから実際に弾が発砲されるまでのタイムラグも小さくなるのです。
Ping値の標準的な数値は36ms〜50msとされています。
eo光は 14.99msとかなり下回っていて、オンラインゲームにも対応できるほど十分な速さと言えるでしょう。
メリット② 工事日から利用開始までが早い
利用開始までが早いのもeo光のメリットです。
口コミをみてみましょう。






各社の集合住宅・戸建て向けサービスの開通までの期間は、以下の通りです。
光回線 | 開通までの期間 |
---|---|
eo光 | お申し込みから開通工事まで標準1ヶ月 宅内調査から開通工事まで 標準2〜3週間 |
NURO光 | 戸建て:1~2ヶ月程度 集合住宅:2~3ヶ月程度 |
ビッグローブ光 | ご利用開始まで 最短10日〜2ヶ月程度 |
ドコモ光 | 2週間から1ヶ月程度/ |
※2023/11/30時点の情報です。※引用:eo光/NURO光/ビッグローブ光/ドコモ光
ビッグローブ光やドコモ光とは開通目安は変わりませんが、NURO光と比べると開通までの期間が早いことがわかります。
実際口コミでもNURO光が遅いからeo光にしたという内容が見られました。



通信速度を求める方で早く開通したいと考えている方はeo光がおすすめです。
メリット③ ルーターのレンタル料金が安い
eo光では、多機能ルーターを安くレンタルできます。
多機能ルーターとは、ルーター機能とeo光電話アダプターの機能が1台になっているルーターです。
口コミでも購入するより、レンタルの方がお得という声がみられました。



うちはeo光のレンタルルーターでしたが遅くなったり切れたりしたのでeo光連絡し交換してもらいました。月額100円なので購入するより安上がりで設定も向こうでしてくれるので楽ちんです。
引用:X(旧:Twitter)






各社ルーターのレンタル料金は、以下の通りです。
光回線 | ルーターのレンタル料金 |
---|---|
eo光 | 機器のレンタルは無料 無線LAN利用の場合は 月額105円 ※12ヶ月無料キャンペーンあり |
NURO光 | ONUの内蔵無線LANが無料 |
ビッグローブ光 | 月額550円 ※ビッグローブ光(3年プラン)と同時申し込みで1年間無料 |
ドコモ光 | 月額330円 ※GMOとくとくBBからのお申込みで無料 |
※上記金額は全て税込金額です。※2023/11/30時点の情報です。
ここで紹介している光回線は各社お得にルーターをレンタルできて、中には無料で利用できるものもあります。
eo光は無線ルーター機能が月額105円と非常に安いので、自前で用意するよりもレンタルの方がお得です。
市販の無線ルーターであれば、購入するのに5,000円前後はかかります。
eo光でレンタルする場合、年間レンタル料1,260円×4年=5,040円なるため、4年間の利用でようやく購入費用と同程度になります。(※5,000円の無線ルーター購入と比較した場合)
さらに無線ルーター機能の12ヶ月無料キャンペーンを実施中なので、今なら年間レンタル料1,260円お得になります。
さらにレンタルであれば、自然故障や不具合があっても無料で交換してもらえるので安心です。
また、購入する際の手間や機器の選定ミスも防げるため、eo光ではルーターはレンタルすることをおすすめします。
メリット④ au、UQ、mineoならスマホセット割引になる
eo光はau、UQモバイル、mineoのスマホユーザーであればセット割引が適用されます。
auまたはUQモバイルユーザーの場合、対象プランに加入しeo光ネットとeo光電話を契約することが条件です。
条件を満たしたうえで、auの場合は「auスマートバリュー」に、UQモバイルでは「自宅セット割」に加入すれば割引が適用されます。
mineoユーザーについては、対象プランへの加入とeo光ネットの契約が条件で「eo×mineoセット割」の割引を受けられます。
eo光とスマホのセット割を使用している方の口コミです。



2台で3000円ちょっと。UQの3GBプランでeo光加入で割引されて、60分通話プラン入っての料金。ウチは15GBで2090円、めっちゃ安い😌
引用:X(旧:Twitter)
※対象のプランは投稿当時の内容になるため、最新の条件は公式サイトをご確認ください。
各社の割引額は、以下の通りです。
【auスマートバリュー】
使い放題MAX 5G auマネ活プラン 5G/4G |
---|
スマホ料金を毎月1,100円割引 |
スマホミニプラン 5G/4G |
スマホ料金を毎月550円割引 |
【UQモバイル自宅セット割】
トクトクプラン/ミニミニプラン |
---|
スマホ料金を毎月1,100円割引 |
くりこしプラン+5G(S/M) |
スマホ料金を毎月638円割引 |
くりこしプラン+5G(L) |
スマホ料金を毎月858円割引 |
【eo×mineoセット割】
(画像引用元:eo光 公式より)
mineo(シングル・デュアル) |
---|
eo光ネットの料金を毎月330円割引 ※マイそくスーパーライトは、対象外 |
※上記金額は全て税込金額です。※引用:eo光 公式
3社とも契約中は、ずっと割引が適用されます。
「auスマートバリュー」と「UQモバイル自宅セット割」は、スマホ10回線まで割引が適用されます。
家族のスマホも割引が適用されるのは嬉しいですね。
eo光ネットの月額料金が割引適用になりますが、eo光電話への加入は条件になっていないので、固定電話を使わない人にとっては適用しやすいと思います。
「auスマートバリュー」と「UQ mobil自宅セット割」は自動で適用されないので注意しましょう。
「eo×mineoセット割」は、eo光ネットとmineoを同じeoIDで契約していれば自動で適用されますが、それぞれ別eoIDで契約している場合は申し込みが必要になるので注意しましょう。
メリット⑤ 乗り換えにかかる費用を負担してくれる
他社の光回線を使用していて、違約金がネックで乗り換えを躊躇している方もおられるでしょう。
eo光なら乗り換える際に発生する違約金・撤去費用を、最大60,000円負担してくれるキャンペーンがあります。
キャッシュバックの対象となる費用は、以下の通りです。
- インターネット回線、テレビ、電話などの施設撤去費用や解約金
- 長期割引などにかかる解約金
- インターネット回線工事費の残債
- モバイルルーターの解約金
- タブレット等の端末残債※1
※引用:eo光 公式 ※1:60,000円のうち10,000円まで(ホームタイプ、メゾンタイプのみ)
乗り換えに関わる費用を幅広くカバーしてくれるので、大変ありがたいですね。
乗り換え費用のキャッシュバックに関する口コミです。



キャッシュバックキャンペーンの内容をみていきましょう。
(画像引用元:eo光 公式より)
【キャッシュバック額】
【ホームタイプ】 【メゾンタイプ】 |
最大60,000円 |
---|---|
【マンションタイプ】 | 最大15,000円 |
※引用:eo光 公式
【適用条件】
- 期間中にeo光ネットを申し込む
- eo光ネットの申し込み時点に、他社の固定回線もしくはモバイルインターネットサービスを利用している
- 他社サービスで発生する解約金・撤去費用の証明書コピーを申請書に貼り付けて期限内に返送する、または申請フォームから申し込む
- キャッシュバック時点でeo光ネットを契約している
※引用:eo光 公式
eo光ネットの開通月を1ヶ月目として6ヶ月目の末日までに、申請手続きが必要になります。
他社回線の違約金額や、氏名・住所・解約時期などが記載されている請求書や領収書のコピーが証明書として使えます。
また、紙の請求書がない場合は、解約金・撤去費用が書かれているWeb画面のコピーも利用可能です。
乗り換え費用を最大60,000円まで負担してくれるので、eo光へ乗り換えを迷っている方にはかなり心強いキャンペーンだと言えます。
メリット⑥ 工事費用が実質無料になる
eo光では、初期工事に標準工事費用29,700円掛かりますが、実質無料になります。
工事費用は24回の分割払いで支払いますが、それと同額を割引いてくれる「eo暮らしスタート割(標準工事費割引)」が適用されるからです。
口コミでも好評を得ています。



eo光通せるなら通した方がいいよ
業界最速の10㌐使えるし
ルーターと工事費用は48回に分けて割引入るし
4年使えばルーターと工事費用無料なる上に
3年目から長期割り入ってくるから
知らん間に月額6500円で業界最速WiFi使えるから今のうちに契約した方がいい
引用:X(旧:Twitter)
「eo暮らしスタート割」の内容は、以下の通りです。
(画像引用元:eo光 公式より)
【ホームタイプ】 【メゾンタイプ】 |
標準工事費分割支払い代金と同額(1回目1,249円、2~24回目1,237円)を割引 |
---|---|
【マンションタイプ】 | 標準工事費を無料 |
※引用:eo光 公式
【適用条件】
- キャンペーン期間中にeo光ネットへ申し込む
- eo光ネットを申し込んだ申込み月を1ヶ月目として、6ヶ月後の月末までに利用を開始すること
eo光ネットを利用開始した翌月から割引されます。
(1回目)1,249円+(2~24回目)1,237円×23回=合計29,700円になるため実質無料となるわけです。
注意点として24ヶ月経たないうちに解約した場合は、残債を一括請求されます。
たとえば12ヶ月で解約した場合だと、1,237円×12回=14,844円が残債なので、一括で支払わなければなりません。
マンションタイプについては分割での割引ではなく、最初から標準工事費が無料となっています。
eo光の口コミ・評判からわかるデメリット
eo光には多数のメリットがある一方で、悪い口コミも見つかりました。
どうしようもないデメリットもあるのですが、明確に改善して欲しいと感じるデメリットもあります。
具体的には、2年目の月額料金が高いといったことや、通信障害でネットやテレビが使えないといった口コミです。
とくにテレビについては、最近でも通信障害により映らないことがたびたびあるようです。
月額料金に関しては、1年目の料金がかなり安いので2年目とのギャップを感じるところもあるかと思います。
詳しくみていきましょう。
2年目から月額料金の支払いが高い
1年目は、各種キャンペーンや割引が適用されるので、かなりお得に使えます。
一方で2年目になると割引がなくなり、通常料金になるので高く感じてしまうようです。
口コミでもそのような内容がみつかりました。



安いのは最初の1年だけで2年目からは爆上がり。2年以内に解約すると工事代が残債として残るから、3年目からは少し下がる
auユーザーならまだ良かったかもしれないが、やっぱり高いな
引用:X(旧:Twitter)



おそらくテレビもみれるようにして、3000円くらい?だったような?
2年目は高くなります😢
(2年目終わったら変更します✨)
UQは4ギガで1100円くらいです🥺
(これ単体はLINEMOのほうが安いかも?)
引用:X(旧:Twitter)
具体的に1年目と2年目で、月額料金がいくら違うのかみてみましょう。
ここでは【ホームタイプ】【メゾンタイプ】の月額料金をみていきます。
【10ギガコース】
1年目 | 2年目 |
---|---|
1〜6ヶ月目:980円 7〜12ヶ月目:2,380円 |
6,530円 |
【5ギガコース】
1年目 | 2年目 |
---|---|
2,380円 | 5,960円 |
【1ギガコース】
1年目 | 2年目 |
---|---|
2,380円 | 5,448円 |
※引用:eo光 公式※上記金額は全て税込金額です。
1年目は「即割」と「eo暮らしスタート割」それに「eo光ネット 最大12カ月間900円割引キャンペーン」が適用されて、かなり安い料金になっています。
10ギガコースでは、さらに「eoの10ギガ大作戦!キャンペーン」が2023年10月31日まで期間限定で適用されるので破格の料金です。
各種キャンペーンなど割引されるので、1年目と2年目でかなり差があるのがわかると思います。
たしかに2年目の料金は高くみえてしまいますが、他社の月額料金と比較しても遜色のない料金です。
光回線 | 月額料金 (戸建て向け 基本プラン) |
---|---|
NURO光 | 5,200円 |
ビッグローブ光 | 5,478円 |
ドコモ光 | 5,720円 |
※上記金額は全て税込金額です。※2023/11/30時点の情報です。
NURO光よりは少し高い金額ですが、eo光では3年目から「長割」という割引サービスに加入すると、月額料金を安くできます。
「長割」は契約3年目から加入できて、月額料金が最大10%オフになるサービスです。
例えば、【ホームタイプ】1ギガコースの月額料金は「長割」に加入すると次の通りになります。
年数 | 月額料金(割引額) |
---|---|
3年目(通常) | 5,448円 |
3年目〜5年目(長割) | 5,274円(-174円) |
6年目以降(長割) | 4,997円(-451円) |
※引用:eo光 公式※上記金額は全て税込金額です。
6年目にもなるとかなり安くなっています。
eo光は「長割」のおかげで、長い目でみてもお得に使えます。
乗り換えせずに長く同じ回線を使いたい人にも、eo光はおすすめです。
通信障害で繋がらない時がある
eo光で通信障害が起こると、口コミやネットでみた方もいるのではないでしょうか。
調べてみると、たしかに通信障害で繋がらないとの口コミが見つかりました。









またeoサポートのX(旧:Twitter)から通信障害情報を確認すると、直近でも障害が発生したと発表しています。
通信速度は速いですが、一方でたびたび通信障害が起こることも事実なようです。
eo光も何も対策していないわけではなく、通信が混雑する地域に設備の増強など対策はしています。
eo光は地域限定でサービスを展開しており、独自回線の設備を自社で管理しているからこそ素早く対応できると思うので、今後の対応に期待しましょう。
eo光ネットの通信障害やメンテナンスが発生していないかを知りたい時は「eo光ネット回線障害診断機能」を使えば、スマホから手軽に確認できます。
「eo光ネット回線障害診断機能」の使い方は、以下の通りです。
1.eoマイページへアクセスしてeoIDでログイン
eo光登録証に書かれている[eoID][eoIDパスワード]を入力しましょう。
その後、画面のパズルを完成させてログインしてください。
2.「障害情報」「メンテナンス情報」を確認
スクロールして「障害情報」「メンテナンス情報」をタップし、障害・メンテナンス情報を確認しましょう。
3.回線テストを実施
障害やメンテナンスがなければ、回線テストを実施しましょう。
「障害情報」のメニューから、回線テストは「こちら」をタップしてください。
「回線テスト」をタップすればテストを実施できます。
通信障害の情報は、eo LINEアカウントやeoサポートX(旧:Twitter)アカウントからも受け取れるので確認してみましょう。
提供エリアが関西のみ
eo光の提供エリアは、関西圏のみです。
関西電力グループの株式会社オプテージが展開しているサービスのため関西地方が中心になっています。
関西では知名度が高いので、全国展開の光回線だと思っていた方もいるようです。






eo光の具体的な提供エリアは、以下の通りになっています。
1ギガ提供エリア | 大阪府 京都府 兵庫県 奈良県 滋賀県 和歌山県 福井県の一部の地域 |
---|
10ギガ・5ギガ 提供エリア |
大阪府 京都府 兵庫県 奈良県 滋賀県 和歌山県 福井県の一部の地域 |
---|
※引用:eo光 公式
地域によっては、エリア内であっても提供できない場合があります。
エリア内全ての地域で設備が整っているわけではないからです。
とくに福井県については、ごく一部のエリアのみ提供となっています。
自身の住んでいる場所で、eo光が契約できるのかは公式サイトで調べられるので、確認してみましょう。
確認方法は、「マンションは導入していないと利用ができない」のところで後述します。
eo光の他におすすめの光回線
もし、eo光がエリア外になっていて使えない方に、おすすめの光回線は以下の通りです。
![]() ![]() NURO光 |
【月額料金】 戸建て:5,200円 マンション:2,090円〜2,750円 【キャッシュバック・特典】 申し込み・開通で最大45,000円 キャッシュバック 他社解約金を最大60,000円還元 オプション申し込みで最大20,000円 キャッシュバック 基本工事費4.4万円が実質無料 ご利用開始から最大2ヶ月間、解約が完全無料 【スマホ割引】 ソフトバンク:毎月最大1,100円/人 永年割引 NUROモバイル:毎月792円1年間 割引 |
---|---|
![]() ![]() ビッグローブ光 |
【月額料金】 戸建て:5,478円 マンション:4,378円 【キャッシュバック・特典】 クーポン限定特典:合計17,000円 キャッシュバック 選べる特典:40,000円 キャッシュバック 新規工事費19,800円が実質無料 無線LANルーター1年間0円 ビッグローブ光テレビ工事費10,450円が実質無料 【スマホ割引】 au、UQモバイル:毎月最大1,100円/人 永年割引 BIGLOBEモバイル:毎月220円 永年割引 |
![]() ![]() ドコモ光×GMOとくとくBB |
【月額料金】 戸建て:5,720円 マンション:4,400円 【キャッシュバック・特典】 新規工事料が無料 条件なしで45,000円 キャッシュバック 他社インターネットからの乗り換えで15,000円キャッシュバック 10ギガプランならさらに10,000円 キャッシュバック Wi-Fiルーターレンタル無料 1ギガプラン:dポイント2,000pt プレゼント 10ギガプラン:dポイント17,000pt プレゼント 【スマホ割引】 毎月最大1,100円/人 永年割引 |
※2023/11/30時点の情報です。※上記金額は全て税込金額です。
上記3つの光回線は、各種キャンペーンが充実しており、とても魅力的な光回線です。
ソフトバンクユーザーならNURO光、ドコモユーザーならドコモ光など、スマホがどこのキャリアを使っているかによって月額料金がかなり違ってきます。
基本的には自身のスマホキャリアと組み合わせて、月額料金が割引される光回線を選ぶと良いでしょう。
また関西エリア外でauやUQモバイルのスマホを使用している方は、「auひかり」か「ビッグローブ光」がお得に使えるのでおすすめです。
マンションは導入していないと利用ができない
マンションでは、エリア内であってもeo光の設備が整っていないと、契約できないケースがあります。
口コミでも、マンションで利用できずに困っている方がみつかりました。



今はマンションに付属してる回線で不自由なかったし、元々実家でeo光使ってたから申し込んでみたけど対応してないと💦
イーフトオンライン環境は維持したいので、オススメあれば教えてくれると嬉しいです😂
引用:X(旧:Twitter)






マンションの唯一のデメリット( ˙꒳˙ )
引用:X(旧:Twitter)
一方で、管理会社に確認して了承を得れば「メゾンタイプ」で契約できる可能性もあります。
「メゾンタイプ」とは、「マンションで利用する戸建てタイプ」のようなイメージで、住んでいる部屋まで直接eo光を引き込むプランです。
「マンションタイプ」で契約できなくても「メゾンタイプ」を利用できるパターンもあるので、eo光を検討中の方はeo光公式サイトから、自身が住んでいる場所にeo光を提供できるか確認してみましょう。
確認方法は、以下の通りです。
【戸建ての場合】
1.戸建てかマンションかを選択
(画像引用元:eo光 公式より)
まず、eo光公式サイトへアクセスします。
上記のページが表示されるので、戸建てを選択しましょう。
2.郵便番号・住所などからエリア検索
(画像引用元:eo光 公式より)
郵便番号を入力し、続いて住所と番地の選択をしていきましょう。
3.結果確認
(画像引用元:eo光 公式より)
最後に利用可能か確認しましょう。
ご利用OKの⚪︎が表示されていれば利用可能になります。
【マンションの場合】
1.戸建てかマンションかを選択
(画像引用元:eo光 公式より)
まず、eo光公式サイトへアクセスします。
上記のページが表示されるので、マンションを選択しましょう。
2.郵便番号・住所などからエリア検索
(画像引用元:eo光 公式より)
郵便番号を入力しましょう。わからなければ府県選択から選ぶことも可能です。
いずれかで検索していきましょう。
3.結果確認
(画像引用元:eo光 公式より)
最後に利用したいマンションがあるか確認しましょう。
タイプの欄に、マンションタイプもしくはメゾンタイプと表示されていれば契約できます。
提供サービスに「ネット」が表示されているかも確認しておきましょう。
eo光テレビは障害が発生して映らないことがある
eo光テレビは、障害が発生して映らないことがあるようです。
X(旧:Twitter)で「eo光テレビ 障害」を調べると障害が何回も起きていることがわかりました。



【影響サービス】eo光テレビ
【障害発生日時】2023年9月15日(金)15時14分頃(24時間表記)
【障害復旧日時】2023年9月15日(金)15時41分
(続く)
引用:X(旧:Twitter)
2023年9月は現時点で4回起きていることが確認できます。
テレビだけが映らないケースや、ネットも一緒に切れてしまうケースもあるようです。
台風などの自然障害が起きてしまった場合は、復旧を待つしかありません。
「通信障害で繋がらない時がある」でも触れましたが、関西地方限定でサービスを展開しており設備も自社で管理しているので、設備増強などeo光側で対応できる部分には今後に期待しましょう。
障害の状況は、「eo光ネット回線障害診断機能」を使えば確認できます。
使い方については、「通信障害で繋がらない時がある」のところで解説しているので、ご参照ください。
通信障害の情報は、eo LINEアカウントやeoサポートX(旧:Twitter)アカウントからも受け取れるので確認してみましょう。
長割は申し込みが必要
eo光では3年目から「長割」という割引サービスに加入できます。
3年間継続して契約する条件と引き換えに、月額料金を安くできるサービスです。
しかし、長割は2年経過後に自動で適用されるわけではなく、自身で申し込む必要があります。
長割に関する口コミは以下の通りです。



税込と税別の値段比較しといてeo光の方が安いとか
長割が得っていうけど得なの6年目からだし
6年後まだ光回線使ってるかもわからんし
ダラダラ適当な事を言ってるから色々ツッコんでたら
話の途中で電話切られた!
もちろんeo光が悪いわけじゃないけど
みんな気を付けて!
引用:X(旧:Twitter)



手続き画面タイトルは「長割の変更お申し込み」で申し込むには自動継続も必須
これで手続きした結果長割満了日が更新されないのは契約的にNGじゃね?
すげー騙された感
引用:X(旧:Twitter)
eo光を長く使い続ける保証がない方にとっては、途中解約すると違約金も発生するため、長割へ自動加入にならない方が良いと言えます。
eo光をお得に利用し続けたい方にとっては、申し込みを忘れてしまいそうで不安ですよね。
長割はeo光ネットの利用開始日から申し込めるので、継続利用したい方はなるべく早く申し込みましょう。
長割は一旦申し込んでしまえば、自動継続をオンにすると手続きなしで利用し続けられるため、長く使う方はオンにしておくことをおすすめします。
\最大1年間の月額料金が2,380円/
eo光とは?利用エリアや料金、キャンペーンを解説
1ギガ提供エリア | 大阪府 京都府 兵庫県 奈良県 滋賀県 和歌山県 福井県の一部の地域 |
---|
10ギガ・5ギガ 提供エリア |
大阪府 京都府 兵庫県 奈良県 滋賀県 和歌山県 福井県の一部の地域 |
---|
※引用:eo光 公式
eo光は、関西電力系列の株式会社オプテージがサービスを展開している地域密着型の光回線です。
提供エリアは関西地方の2府4県と福井県の一部のみですが、16年連続お客さま満足度No.1を獲得している優秀な光回線と言えます。
戸建て向けの料金プランは、10ギガ・5ギガ・1ギガから選択できます。
それぞれの料金は、以下の通りです。
【10ギガコース】
標準工事費 | 29,700円 |
---|---|
契約事務手数料 | 3,300円 |
月額料金 (即割適用:2年契約) |
6,530円 |
【5ギガコース】
標準工事費 | 29,700円 |
---|---|
契約事務手数料 | 3,300円 |
月額料金 (即割適用:2年契約) |
5,960円 |
【1ギガコース】
標準工事費 | 29,700円 |
---|---|
契約事務手数料 | 3,300円 |
月額料金 (即割適用:2年契約) |
5,448円 |
※引用:eo光 公式※上記金額は全て税込金額です。
上記の料金は、通常料金ですが各種キャンペーンや割引サービスを利用すればお得にeo光を使うことができます。
詳しく紹介していきます。
eo光の提供エリアは関西エリアのみ
eo光の提供エリアは関西地方の2府4県と福井県の一部のみになります。
関西電力系列の株式会社オプテージがサービスを展開している地域密着型の光回線です。
eo光の具体的な提供エリアは、以下の通りになっています。
1ギガ提供エリア | 大阪府 京都府 兵庫県 奈良県 滋賀県 和歌山県 福井県の一部の地域 |
---|
10ギガ・5ギガ 提供エリア |
大阪府 京都府 兵庫県 奈良県 滋賀県 和歌山県 福井県の一部の地域 |
---|
※引用:eo光 公式
提供エリア内でも契約できない場合があるため、eo光公式サイトから提供状況を確認しましょう。
確認方法は「マンションは導入していないと利用ができない」で解説しているので、ご参照ください。
eo光は提供エリアが関西地方のみですが、近畿で16年連続お客さま満足度No.1※ RBB TODAYブロードバンドアワード2022キャリア部門 エリア別総合(近畿)第1位(2023年1月発表)2007年~2022年16年連続受賞を獲得している優秀な光回線です。
地域密着型の高品質なサービスが提供できている証拠だと言えます。
戸建て料金プランは1ギガ・5ギガ・10ギガから選択可能
戸建て向けの料金プラン【ホームタイプ】は、通信速度によって月額料金が変わります。
選択できる通信速度は、下記の3つです。
- 10ギガコース
- 5ギガコース
- 1ギガコース
それぞれの料金は、以下の通りになります。
【10ギガコース】
標準工事費 | 29,700円 |
---|---|
契約事務手数料 | 3,300円 |
月額料金 (即割適用:2年契約) |
6,530円 |
【5ギガコース】
標準工事費 | 29,700円 |
---|---|
契約事務手数料 | 3,300円 |
月額料金 (即割適用:2年契約) |
5,960円 |
【1ギガコース】
標準工事費 | 29,700円 |
---|---|
契約事務手数料 | 3,300円 |
月額料金 (即割適用:2年契約) |
5,448円 |
※引用:eo光 公式※上記金額は全て税込金額です。
通常使用する分には、1ギガコースで十分快適に利用できます。
5ギガコースは、家族がいて同時にネットを利用する場合、さらに快適に利用することが可能です。
10ギガコースは、オンラインゲームや大容量通信を行う方向けになります。
またeo光を長く利用したい方は「長割」という割引サービスを適用すると、3年目以降の月額料金を安くできます。
長割は、契約3年目から適用され6年目には月額料金が最大10%オフになるサービスです。
長割を適用すると各コースの月額料金は、以下のようになります。
【10ギガコース】
3年目(通常) | 6,530円 |
---|---|
3年目〜5年目(長割適用) | 6,303円(-227円) |
6年目以降 (長割適用) | 5,971円(-559円) |
【5ギガコース】
3年目(通常) | 5,960円 |
---|---|
3年目〜5年目(長割適用) | 5,762円(-198円) |
6年目以降 (長割適用) | 5,458円(-502円) |
【1ギガコース】
3年目(通常) | 5,448円 |
---|---|
3年目〜5年目(長割適用) | 5,274円(-174円) |
6年目以降 (長割適用) | 4,997円(-451円) |
※引用:eo光 公式※上記金額は全て税込金額です。
eo光を長く利用したい方にとって、ありがたいサービスです。
ただし、長割を適用すると最低利用期間が3年に設定され、途中で解約すると違約金が発生します。
長割の違約金は、それぞれコースごとに以下のように設定されています。
コース名 | 違約金 |
---|---|
10ギガコース | 5,460円 |
5ギガコース | 4,770円 |
1ギガコース | 4,140円 |
※引用:eo光 公式※上記金額は全て税込金額です。
違約金は、長割の適用月(1ヶ月目)と2ヶ月目、36ヶ月目のみ解約しても違約金がかかりません。
違約金を払いたくない場合は、違約金が発生しない時期を選んで解約しましょう。
キャンペーン適用で1年間最大2,380円で利用が可能
キャンペーンを適用させれば、1年目の月額料金はかなりお得になります。
それぞれの月額料金をみてみましょう。
【10ギガコース】
通常料金 | 1年目 |
---|---|
6,530円 | 1〜6ヶ月目:980円 7〜12ヶ月目:2,380円 |
【5ギガコース】
通常料金 | 1年目 |
---|---|
5,960円 | 2,380円 |
【1ギガコース】
通常料金 | 1年目 |
---|---|
5,448円 | 2,380円 |
※引用:eo光 公式※上記金額は全て税込金額です。
上記の金額には、以下のキャンペーンが適用されています。
- 即割
- eo暮らしスタート割(ネット月額割引)
- eo光ネット 最大12カ月間900円割引キャンペーン
- eoの10ギガ大作戦!キャンペーン(10ギガコースのみ)※2023年10月31日終了
キャンペーンの詳細は、後述する「eo光のキャンペーン情報」をご覧ください。
他社と比較しても安い料金設定になっているので、今お使いの光回線と比較してみてください。
マンション料金プランは導入している建物によって値段が変動
マンションタイプの料金は配線方式によって異なります。
以下をご確認ください。
配線方式 | 月額料金 |
---|---|
VDSL方式 | 3,436円 + 440円 |
VDSL-S方式 | 3,730円 + 440円 |
イーサーネット方式 | マンションにより、料金が異なります。 詳しくはeoサポートダイヤルまでお問い合わせが必要です。 |
光配線方式 |
※引用:eo光 公式※上記金額は全て税込金額です。
VDSL方式とVDSL-S方式の月額料金にある+440円は、モデムのレンタル料になります。
イーサーネット方式と光配線方式については、建物ごとに料金が異なるのでeoサポートダイヤルにお問い合わせが必要です。
下記の電話番号より、お問い合わせください。
eoサポートダイヤル電話番号 | ||
---|---|---|
固定電話/携帯電話から (通話料無料) |
0120-919-151 | |
他の電話から(通話料有料) | 050-7105-6333 |
お住まいの建物がどの配線方式かわからない場合は、eoサポートダイヤルで確認するかeo光公式サイトから導入マンション検索で、どの配線方法が利用できるか確認できます。
導入マンション検索の方法は、「マンションは導入していないと利用ができない」のところで解説していますので、参考にしながら検索してみてください。
お住まいの建物がマンションタイプに対応していれば、配線方式や月額料金まで確認することができます。
建物によっては、設備が整っていなくて【マンションタイプ】で契約できないケースもあります。
しかし、【メゾンタイプ】で対応していればeo光の利用が可能です。
【メゾンタイプ】とは、集合住宅の居住しているお部屋に光ファイバーケーブルを直接つなぐタイプです。
【メゾンタイプ】の月額料金は以下の通りになります。
※10ギガコースは「eoの10ギガ大作戦!キャンペーン」、および10ギガコース含むすべてのコースで「即割」「eo暮らしスタート割(ネット月額割引)」「eo光ネット 最大12カ月間900円割引キャンペーン」適用時。
【10ギガコース】
1年目 | 2年目 |
---|---|
1〜6ヶ月目:980円 7〜12ヶ月目:2,380円 |
6,530円 |
【5ギガコース】
1年目 | 2年目 |
---|---|
2,380円 | 5,960円 |
【1ギガコース】
1年目 | 2年目 |
---|---|
2,380円 | 5,448円 |
※引用:eo光 公式※上記金額は全て税込金額です。
【メゾンタイプ】と【ホームタイプ】は同じ料金設定になっていて、1年目は各種割引が適用された料金で、2年目は通常料金になります。
【マンションタイプ】では、同じ建物内で設備を共有する形になるので、どうしても速度が遅くなる傾向です。
その代わり、月額料金も低めに設定されています。
【メゾンタイプ】は【ホームタイプ】と同様の配線方式なので、通信速度が低下しづらく料金も同じです。
集合住宅でも通信速度を重視される方は、【メゾンタイプ】で契約できるか確認してみましょう。
eo光テレビ
eo光テレビは、eo光の回線を利用してテレビがみられるサービスです。
アンテナが不要で地デジ・BSが見られて、最新の4K・8K放送にも対応しています。
また、CSデジタル放送や映画・ビデオが見放題の3つのコースも用意されています。
コースごとの月額料金をみてみましょう。
eo光テレビ コース名 | 月額料金(ネット+テレビ) |
---|---|
スマートプレミアム (93ch) |
1年目:4,310円 2年目:10,178円 |
スマートベーシック (61ch) |
1年目:2,880円 2年目:8,748円 |
スマートコンパクト (33ch) |
1年目:2,684円 2年目:7,334円 |
地デジ・BSコース (29ch) |
1年目:2,380円 2年目:7,030円 |
※引用:eo光 公式※2023/11/30時点の情報です。※上記金額は全て税込金額です。※eo光ネット【ホームタイプ】1ギガコースとeo光テレビをセットで契約し、「即割」、「eo光ネット 最大12カ月間900円割引キャンペーン」、「eo暮らしスタート割(ネット月額割引)」、「eo光テレビパック割」を適用した場合の料金です。
eo光では、ネットとテレビのセットで利用してもおトクにで利用できます。
このことから、ここでは「eo光ネット【ホームタイプ】1ギガコース」とeo光テレビのセットで契約した場合の料金を紹介しました。
この他に掛かる費用として、CSを録画したい方は録画機能付きのテレビチューナーをレンタルする必要があります。
レンタル料は、下記の通りです。
チューナー | 月額料金 |
---|---|
4K 放送対応 録画機能付機種 TZ-HT3500BW |
770円 |
ブルーレイ搭載録画機能付機種 TZ-BDT920PW |
1,980円 |
※引用:eo光 公式
ちなみにCSの視聴のみであれば、無料で標準搭載のテレビチューナーをレンタルできます。
地デジのみ視聴できれば良いなど最低限のチャンネル数で価格重視の方は、地デジ・BSコース(29ch)がおすすめです。
逆に、テレビで映画やビデオを思いっきり楽しみたい方は、スマートプレミアム(93ch)を選ぶと良いでしょう。
eo光電話
eo光電話とは、インターネットと同じ光回線を利用した固定電話サービスで、アナログ電話と同等の品質で安価に利用できます。
eo光だけでなく光電話全般に言えますが、宅内に光ファイバーケーブルを引き込む必要があるので、インターネットとセットで利用されることがほとんどです。
eo光電話は、eo光ネットと同時に申し込むと1電話番号の基本料金が無料になりお得なため、セット料金を紹介します。
eo光ネット【ホームタイプ 1ギガコース】
年数 | 月額料金(eo光ネット+eo光電話) |
---|---|
1年目 | 2,380円+314円=2,694円 |
2年目 | 5,448円+314円=5,762円 |
※引用:eo光 公式※上記金額は全て税込金額です。※「即割」、「eo光ネット 最大12カ月間900円割引キャンペーン」、「eo暮らしスタート割(ネット月額割引)」適用時。
今回は、【ホームタイプ】1ギガコースの料金を紹介しましたが、【マンションタイプ】でもネットの料金にプラス314円/月でeo光電話の利用が可能です。
ちなみに314円/月は、eo光から提供されるルーターの電話アダプター利用料になり、eo光電話の利用料自体は無料になっています。
また、eo光ネットとeo光電話の同時利用で、auやUQモバイルのスマホ代がお得に使えます。
auとUQモバイルユーザーでeo光を検討している方は、ぜひネットと電話をセットで契約することをおすすめします。
スマホセット割引については、「メリット④ au、UQ、mineoならスマホセット割引になる」になるをご参照ください。
eo光のキャンペーン情報
キャンペーン名 | 概要 |
---|---|
商品券増額プレゼントキャンペーン | eo光ネット【ホームタイプ】【メゾンタイプ】の開通後、5,000円分の商品券を進呈(2024年1月31日まで) |
eo暮らしスタート割(標準工事費割引) | eo光ネット【ホームタイプ】【メゾンタイプ】の標準工事費分割支払い代金と同額(1回目1,249円、2~24回目1,237円)を割引 |
eo暮らしスタート割(標準工事費割引) |
eo光ネット【マンションタイプ】申し込みで、
|
eo暮らしスタート割(テレビ月額割引) | eo光ネット【マンションタイプ】申し込みで、eo光テレビの月額料金を11カ月間550円割引 |
他社違約金補填 | eo光ネット【ホームタイプ】【メゾンタイプ】申し込み時に、他社サービスの解約に伴い発生する解約金・撤去費用を最大60,000円を現金還元 |
他社違約金補填 | eo光ネット【マンションタイプ】申し込み時に、他社サービスの解約に伴い発生する解約金・撤去費用を最大15,000円を現金還元 |
【5ギガ/1ギガコース】ネット月額割引 | eo光ネット【ホームタイプ】【メゾンタイプ】の月額料金を最大12ヶ月間900円割引 |
【5ギガ/1ギガコース】ネット月額割引+商品券10,000円分プレゼント | eo光ネット【ホームタイプ】【メゾンタイプ】月額料金を最大12ヶ月、5ギガコースは2,680円、1ギガコースは2,168円割引+10,000円分の商品券を進呈 |
【5ギガ/1ギガコース】ネット月額割引 + 電子マネーギフト10,000円分プレゼント | eo光ネット【ホームタイプ】【メゾンタイプ】月額料金を最大12ヶ月、5ギガコースは2,680円、1ギガコースは2,168円割引+EJOICAセレクトギフト(電子マネーギフト)を10,000円分進呈 |
商品券プレゼントキャンペーン | eo光ネット【マンションタイプ】の開通後、3,000円分の商品券を進呈 |
電子マネーギフトプレゼントキャンペーン | eo光ネット【マンションタイプ】の開通後、EJOICAセレクトギフト(電子マネーギフト)を3,000円分進呈 |
【5ギガ/1ギガコース】ネット月額割引 + eoメッシュWi-Fi(2台)レンタル料金(550円/月)最大2年間無料 | eo光ネット【ホームタイプ】【メゾンタイプ】月額料金を最大12ヶ月、5ギガコースは2,680円、1ギガコースは2,168円割引+eoメッシュWi-Fiレンタルサービスの月額料金を課金開始月より23ヶ月間550円割引 |
【5ギガ/1ギガコース Netflixパック】ネット月額割引 + Netflix最大1年分 プレゼント | eo光ネット【ホームタイプ】【メゾンタイプ】月額料金を最大12ヶ月、5ギガコースは2,680円、1ギガコースは2,168円割引+Netflixパックの月額料金を最大12ヶ月間1,490円割引 |
【5ギガ/1ギガコース Netflixパック】ネット月額割引 + Netflix最大10ヶ月分 + ストリーミングメディアプレーヤー Wプレゼント | eo光ネット【ホームタイプ】【メゾンタイプ】月額料金を最大12ヶ月、5ギガコースは2,680円、1ギガコースは2,168円割引+Netflixパックの月額料金を最大10ヶ月間1,490円割引+ストリーミングメディアプレーヤーをプレゼント |
eo光ネット紹介キャンペーン | eo光ネットを紹介すると、紹介する方、紹介を受けた方のeo光ネットの月額料金1ヶ月無料 |
eo光テレビパック割 | eo光テレビと同時にeo光ネット【ホームタイプ】【メゾンタイプ】をお申し込みの場合にeo光テレビの月額料金を11ヶ月間1,582円割引 |
CSスタート割【戸建て限定】 | eo光テレビ(スマートベーシック・スマートプレミアム)に新規で申し込んだ場合に月額料金を11ヶ月間1,218円割引 |
auスマートバリュー | eo光ネット+eo光電話+auスマホをセットで利用すると毎月のauスマホの料金が永年割引になる |
自宅セット割 | eo光ネット+eo光電話+UQモバイルスマホをセットで利用すると、毎月のUQモバイルスマホの料金が永年割引になる |
eo×mineoセット割 | eo光ネット+mineoのスマホをセットで利用すると、eo光ネット月額料金から月額330円が永年割引になる |
mineoユーザー限定で当たる!電子マネーギフトプレゼントキャンペーン | eo×mineoセット割に申し込んだ方から抽選で100名さまに電子マネーギフト(EJOICAセレクトギフト)5,000円分をプレゼント |
無線ルーター12ヶ月無料キャンペーン | eo光ネットと無線ルーター機能を同時に申し込めば、無線ルーター機能の月額料金を課金開始月より12ヶ月間無料 |
eoセキュリティーパック12ヶ月無料キャンペーン | eo光ネットとeoセキュリティーパックを同時に申し込めば、eoセキュリティーパックの月額料金を課金開始月より12ヶ月間無料 |
初期設定サポートキャンペーン | eo光ネット【ホームタイプ】【メゾンタイプ】を新規で申し込みと同時に、eoセキュリティーパックと無線ルーター機能もしくはeoメッシュWi-Fiレンタルサービスを申し込んだ場合、初期設定サポートのうち有償サポート内容を16,500円まで無料になる |
eoメッシュWi-Fiお試しキャンペーン | eoメッシュWi-Fiレンタルサービスを新規に申し込んだ場合、eoメッシュWi-Fiレンタルサービスの月額料金を課金開始月より1ヶ月間550円割引 |
eo無線LAN中継機お試しキャンペーン | eo無線LAN中継機レンタルサービスをお申し込んだ場合、eo無線LAN中継機レンタルサービスの月額料金を課金開始月より1ヶ月間無料 |
インターネットサギウォール12ヶ月無料キャンペーン | eo光ネットとeoセキュリティーパックとインターネットサギウォール for eoを同時に申し込みした場合、インターネットサギウォール for eoの月額料金を課金開始月より12ヶ月間無料 |
おうちの機器補償 2ヶ月無料キャンペーン | eo光ネットを新規で申し込み、おうちの機器補償のいずれかのプランに加入すると、おうちの機器補償の利用料を2ヶ月間無料 |
あんしん電話パック6ヶ月間無料キャンペーン/a> | あんしん電話パックに申し込んだ場合、あんしん電話パックの月額料金を課金開始月より6ヶ月間無料 |
LaLa Call キャンペーン | LaLa CallをWebにて申し込むと、LaLa Callの月額基本料110円を2ヶ月無料 |
eo光キャンペーン(eo光テレビチューナー割引特典) | eo光テレビと4K録画機能付eo光テレビチューナー(TZ-HT3500BW)を同時に新規で申し込むと、4K 録画機能付eo光テレビチューナー(TZ-HT3500BW)の利用料を2ヶ月無料 |
U-NEXT 最大3ヶ月分プレゼントキャンペーン | eoのWebサイトよりU-NEXTに申し込んだ場合、最大3ヶ月間U-NEXTの月額料金である2,189円からeoとのセット割引である110円を差し引いた金額をキャッシュバック |
eo光には、非常にたくさんのキャンペーンがあります。
戸建て・メゾンタイプとマンションタイプでキャンペーン内容が異なるため、事前に確認しましょう。
戸建て・メゾンタイプの新規申し込みの場合なら、月額料金が12ヶ月最大2,680円(税込)割引※+10,000円分の商品券または電子マネーギフトが進呈されます。
※5ギガの場合。1ギガは2,168円(税込)割引
さらに、2023年11月1日から2024年1月31日までの期間限定で商品券5,000円分が上乗せされるのでよりお得です。
また契約者向けにも10ギガ/5ギガグレードアップというキャンペーンがあり、1ギガコースから10ギガ/5ギガコースへの変更工事費用5,500円が割引されます。
他にも、他社の解約金・違約金を最大60,000円負担してくれるキャンペーンがあるので、乗り換えしやすいのも魅力です。
うまく活用してお得にeo光を利用しましょう。
eo光の申し込みの流れ
eo光の申し込みの流れを解説します。
まず、エリア検索をして自身のお住まいがeo光のサービスを受けられるか確認し、問題なければ希望するサービスに申し込みましょう。
その後、宅内調査をして光ファイバー引き込みルートの設計など、工事会社が工事の準備をします。
工事が完了し、初期設定が終わればeo光を使い始めることができます。
もし初期設定がわからなくても無料でサポートしてもらえるサービスがあるので、わからない時は活用しましょう。
エリア検索し申し込み
申し込みするにあたり、まずは自身のお住まいがeo光提供エリアなのか検索しましょう。
提供エリアの検索は、eo光の公式サイトからできます。
上述の「マンションは導入していないと利用ができない」のところで解説した方法を参考に検索してください。
検索結果を確認して、以下の項目を入力しましょう。
- サービス選択
- オプション選択
- キャンペーン選択
- 提供条件確認
- お客さま情報入力
- お支払い情報入力
入力を終えたら、申し込み内容を確認して手続きを完了してください。
宅内調査を実施
申し込みが完了したあと、eo光から宅内調査の日程について電話がかかってくるので日程調整をします。
宅内調査当日は、1時間ほどの立ち会いが必要です。
宅内調査では、以下のような調査を行います。
- 光ファイバー引き込みルートの確認
- 工事内容・追加工事有無の確認
- TV用ONUの設置場所の確認
- 宅内機器の設置場所の確認
- 調査完了後の「工事内容承諾書」を確認
※引用:eo光 公式
調査の結果を元に、光ファイバーケーブル引き込み経路の設計など工事会社が準備を進めます。
工事において道路占用申請が必要な場合、認可まで1ヶ月程度かかることがあります。
宅内工事を実施
工事会社から、宅内工事の日程について電話連絡があります。
当日の工事は、1〜2時間の立ち会いが必要です。
光ファイバーケーブルの引き込み工事と、以下の内容を実施します。
- 回線終端装置の設置・接続
- 回線終端装置の動作確認
- 「eo光登録証」をお渡し
- 「eo光ネットスタート設定ガイド」と「eo光ネットお困りごと解決ガイド」をお渡し
※引用:eo光 公式
インターネットの初期設定が不安な方は、宅内工事当日に訪問サポートを利用できます。
必要であれば、宅内工事の日程について電話連絡があった際に伝えてください。
ルーターやパソコンの接続などを無料でサポートしてもらえます。
初期設定後利用開始
「eo光ネットスタート設定ガイド」を参考にしながらパソコンで初期設定を行えば完了です。
もし、初期設定ができなければ上述したように、訪問サポートをご利用ください。
宅内工事日当日から2ヶ月以内は初回のみ無料で対応してもらえます。
注意点として、セットアップ完了の有無にかかわらず、宅内工事完了日の翌日から課金が開始されます。
また、乗り換えの場合はeo光ネットの開通を確認後、乗り換え前のインターネットサービスを解約してください。解約の手続きをしないと、引き続き料金が発生します。
\最大1年間の月額料金が2,380円/
eo光のよくある質問
eo光のよくある質問を紹介します。
eo光テレビのみの契約は可能ですが、ネットとセットで契約すると割引がありテレビをお得に使えます。
料金の見直しをしたい時は、eoサポートダイヤルへ問い合わせましょう。
電話の混雑状況予想がeo光公式サイトから見られるので、繋がりやすい時間にかけるとスムーズです。
eo光の解約は、電話でのみ受け付けています。
撤去工事が必要な場合、繁忙期だと希望通りに工事ができない可能性があるので、解約の連絡は早めにしましょう。
eo光テレビのみの契約はできますか?
eo光テレビのみの申し込みもできますが、ネットとセットにした方がお得です。
ネットとのセット割引でテレビの料金が1,980円もお得に使えるからです。
例えば、一番安い「地デジ・BSコース」の料金は次のようになります。
eo光テレビのみ | eo光ネットとeo光テレビのセット |
---|---|
3,562円/月 | 1,582円/月 |
※引用:eo光 公式※上記金額は全て税込金額です。※上記金額にNHK受信料は含まれておりません。
上記のようにお得になるため、eo光テレビはネットとセットで契約して利用しましょう。
料金の見直しをしたい時の問い合わせはどこですか?
料金の見直しをしたい時は、eoサポートダイヤルへ問い合わせましょう。
電話番号は、以下の通りです。
eoサポートダイヤル電話番号 | ||
---|---|---|
固定電話/携帯電話から (通話料無料) |
0120-919-151 | |
他の電話から(通話料有料) | 050-7105-6333 |
※引用:eo光 公式
電話が繋がりにくい時は、下記のように電話窓口の混雑状況予想がみられるので、繋がりやすい時間を狙って電話しましょう。
(画像引用元:eo 公式より)
折り返し電話予約をすれば、指定の日時にオペレーターから電話をもらうことも可能です。
eo光の解約方法は?
eo光の解約方法は、撤去工事の有無により手順が少し変わります。
なおeo光の解約は、電話でのみ受付けているのでeoサポートダイヤルまで電話してください。
eoサポートダイヤル電話番号 | ||
---|---|---|
固定電話/携帯電話から (通話料無料) |
0120-919-151 | |
他の電話から(通話料有料) | 050-7105-6333 |
※引用:eo光 公式
撤去工事が必要な場合と不要な場合の手順は、以下の通りです。
【撤去工事が必要な場合】
- 電話での解約申し込み
- 解約受付内容の確認
- 撤去工事日の連絡
- 撤去工事実施
※引用:eo光公式
繁忙期は撤去工事日が希望通りにならない可能性があるので、余裕を持って解約の連絡をしましょう。
撤去工事の当日は、1時間程度の立ち会いが必要です。
【撤去工事が不要な場合】
- 電話での解約申し込み
- 解約受付内容の確認
- 機器の返却
※引用:eo光公式
機器を返却する際は、ONUや多機能ルーターを自身で取り外して返却する必要があります。
まとめ
eo光の評判について口コミ調査を元に解説してきました。
eo光の評判は一部悪い口コミもありますが、全体的には良い口コミの方が多いです。
とくに通信速度が速く、実測値でも他社と比較して優れていることがわかりました。
さらにキャンペーンを活用することで料金もかなり安くできます。
通信障害が起きるなど悪い口コミがあるのも事実ですが、通信障害はeo光だけでなく他社でも起きる可能性があることは、頭に入れておきましょう。
また自社で設備を管理しているので、設備の増強など今後の対応にも期待したいと思います。
調査結果からわかったおすすめの人は、以下の通りです。
- 関西エリアに住んでいる方
- auやUQモバイルを利用している方
- 通信速度が速い光回線が良い方
- Wi-Fiルーターを安くレンタルしたい方
上記にあてはまる方は、ぜひeo光を検討してみてください。
もし、eo光が提供エリア外だった方は、下記の光回線がおすすめです。
![]() ![]() NURO光 |
【月額料金】 戸建て:5,200円 マンション:2,090円〜2,750円 【キャッシュバック・特典】 申し込み・開通で最大45,000円 キャッシュバック 他社解約金を最大60,000円還元 オプション申し込みで最大20,000円 キャッシュバック 基本工事費4.4万円が実質無料 ご利用開始から最大2ヶ月間、解約が完全無料 【スマホ割引】 ソフトバンク:毎月最大1,100円/人 永年割引 NUROモバイル:毎月792円1年間 割引 |
---|---|
![]() ![]() ビッグローブ光 |
【月額料金】 戸建て:5,478円 マンション:4,378円 【キャッシュバック・特典】 クーポン限定特典:合計17,000円 キャッシュバック 選べる特典:40,000円 キャッシュバック 新規工事費19,800円が実質無料 無線LANルーター1年間0円 ビッグローブ光テレビ工事費10,450円が実質無料 【スマホ割引】 au、UQモバイル:毎月最大1,100円/人 永年割引 BIGLOBEモバイル:毎月220円 永年割引 |
![]() ![]() ドコモ光×GMOとくとくBB |
【月額料金】 戸建て:5,720円 マンション:4,400円 【キャッシュバック・特典】 新規工事料が無料 条件なしで45,000円 キャッシュバック 他社インターネットからの乗り換えで15,000円キャッシュバック 10ギガプランならさらに10,000円 キャッシュバック Wi-Fiルーターレンタル無料 1ギガプラン:dポイント2,000pt プレゼント 10ギガプラン:dポイント17,000pt プレゼント 【スマホ割引】 毎月最大1,100円/人 永年割引 |
※2023/11/30時点の情報です。※上記金額は全て税込金額です。
NURO光とドコモ光は最大45,000円のキャッシュバック、ビッグローブ光は最大57,000円のキャッシュバックをおこなっていてとても魅力的な光回線です。
各社スマホ割引が大きいので、自身がお持ちのスマホキャリアに合わせて、光回線を選ぶと良いでしょう。
関西エリア外のauまたはUQモバイルユーザーは「auひかり」か「ビッグローブ光」とのセット契約でお得に使うことができます。
\ 最大1年間2,380円/月/
コメント