auひかりはauスマホでお馴染みKDDI株式会社が提供するインターネット接続サービスです。
独自回線方式により抜群の通信速度を誇り、特にauスマホユーザーの方には料金的にもおすすめの光回線です。
しかし、いざ申し込もうと思っても、
「どこの代理店が一番お得?」
「どのキャンペーンがおすすめ?」
など、キャンペーンの数が多すぎて、どれを選んでよいか迷ってしまいませんか?
本記事はauひかりのお得なキャンペーンについて解説していきます。
結論からいうと、auひかりの申込で月額料金の割引を受けたいのならSo-net×auひかりからの契約がおすすめです!
【So-net×auひかり】がおすすめ!

So-net×auひかりなら初年度基本料金980円/月で利用が可能です。auひかりのキャンペーンの中で月額基本料割引があるのはauひかり×So-netだけ!本サイトの特別特典割引となるので、月額割引で申し込みたい方は下記をご確認ください。
<月額料金割引例:ずっとギガ得プラン>
1〜12ヶ月目 | 980円/月 |
---|---|
13〜23ヶ月目 | 4,872円/月(628円割引) |
24〜35ヶ月目 | 4,762円/月(628円割引) |
\ 1年間月額料金が980円で利用可能 /

auひかりは魅力的な光回線ですが、デメリットも存在します。
- 一部エリア(関西・東海)では戸建てタイプが提供されていない
- 入居中・入居予定の集合住宅が対応していなければ申し込めない
ビッグローブ光はauひかり同様KDDIが提供する光回線サービスです。
auひかりと異なり、NTTのフレッツ光回線を用いた光コラボのため、全国のほとんどの地域で利用できます。
スマホ割である「auスマートバリュー」「自宅セット割(UQモバイル)」も提供されているので、au/UQモバイルユーザーならさらにお得です。
スマホ割 |
割引額 au PAY還元 |
---|---|
auスマートバリュー | 最大1,100円/月 最大10,000円相当 |
自宅セット割 (UQモバイル) |
さらに当サイト経由で申し込むと、キャッシュバックが最大17,000円も上乗せされます。
キャッシュバックの詳細は、ビッグローブ光の評判記事をご覧ください。
▽最大57,000円のキャッシュバック!▽
その他のプロバイダや代理店のキャンペーン内容一覧はこちらです。
※2023/10/04時点のキャンペーンです。※適用条件などはサイト上で確認できたものの概要を記載しています。詳細は各サイトから確認願います。
【家電量販店】
申し込み窓口 | auひかりキャンペーン内容 |
---|---|
![]() ヤマダ電機
|
・最大88,000円還元 条件:加入時に指定家電、家具、インテリア商品同時購入 |
![]() ヨドバシカメラ
|
・最大33,000円値引き ※条件:指定の家電製購入 ・指定プロバイダ契約で25,000円キャッシュバック ※条件:So-net、@nifty、BIGLOBE ホームタイプ |
※2023/10/04時点のキャンペーンです。※キャンペーンを実施しているかは店舗ごとに違います。店舗に確認をお願いします。
こうしてみてみるとキャンペーンの内容は代理店ごとにさまざまなパターンがあることがみえてきます。
キャッシュバックの金額に初期費用分なども含まれるパターンがあったり、オプション加入が条件だったりする場合があるので、お得度を比較の際には比較する条件を揃えて考えてみることが必要ですね。
また契約時のご自宅の状態や、回線の使用状況などにより、求めるものは各自異なってきます。
キャッシュバックより月額をお得にしたいなどと思っている方いらっしゃいませんか?
そんなちょっと複雑なキャンペーンについて、詳細に解説していきます。
【独自アンケート調査結果】
「auひかりを申し込むとき、どのようなキャンペーンに惹かれましたか?」という質問でアンケートを集めたところ下記のような結果が得られました。
1位:キャッシュバック | 44% |
---|---|
2位:auかUQモバイルのスマホ料金が安くなる | 33% |
3位:キャッシュバック+Wi-Fiルータープレゼント | 22% |
調査実施期間:2023年7月~2023年9月|調査実施人数:18名(男性9名、女性9名)
詳細※クリックすると開きます
※選択項目:「キャッシュバック」「キャッシュバック+Wi-Fiルータープレゼント」「auかUQモバイルのスマホ料金が安くなる」「月額料金が1年間割引になる」「auひかり電話の料金が35ヶ月間無料」「乗り換えのときに前の光回線でかかった解約違約金を負担してくれる」「Netflixの月額料金が最大200円安くなる」「U-NEXTが31日間無料」「Wi-Fiルーターがもらえる」「その他」
10項目あった選択肢のなかでもキャッシュバックが約半分を占めています。
次に「スマホの割引」がくることから、スマホとセットでの契約を考えて選んでいるのがわかります。
auひかりではauとUQモバイルのスマホセット割がきくため、少しでも支払いを安く済ませたい方は光回線とスマホを揃えることをおすすめします。
\ 初年度月額利用料980円 /
>auひかりのキャッシュバックはこちら
>auひかりの評判・口コミはこちら
2023年10月|auひかりの代理店キャッシュバック、割引キャンペーンを徹底比較
auひかりは、au公式サイト、代理店、プロバイダ、家電量販店などから申込が可能で、どの窓口から申し込んでも同じauひかりサービスが提供されますが、代理店かプロバイダから申し込むことをおすすめします。
代理店やプロバイダではau公式キャンペーンと併用できる、独自のキャンペーンを実施していて、特典が増えていくためです。
auショップ・家電量販店など実店舗では料金プランや開通の流れなどを対面で相談しながら申込が可能なので、安心感はありますが、キャッシュバックキャンペーンなどは受けられない場合もあります。
また対面だとオプションの提案など冷静に判断できなく断りづらい方も多くいらっしゃるでしょう。
WEB申し込みでももちろん電話やチャットで相談はできますし、落ち着いていろいろなプランを比較できるうえに、高額キャッシュバックを受け取れる代理店からの申込みをおすすめします。
ただauひかりを取り扱う代理店もたくさんあって、どの代理店から申し込めばよいか迷ってしまうと思いますので、本記事でおすすめの代理店をご紹介していきます。
キャッシュバックが充実しているおすすめなプロバイダや代理店は下記の8社です。
本記事おすすめ代理店ランキング!!
auひかりの評判・口コミはこちら
最後に「代理店を選ぶ際に注意するべきポイント」も解説していきます。
\ 初年度月額利用料980円 /
おすすめ代理店 第1位|So-net
出典:So-net
キャンペーン |
---|
|
月額料金 |
|
運営会社情報 |
ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社 東京都港区港南1-7-1 |
So-netはSONYが運営する光回線サービスです。
auひかりのほかにSo-net光プラス、コミュファ光、WIMAXなどを提供しています。
auひかりでは初年度の基本料金が毎月980円になるキャンペーンを実施中です。
さらにKDDI特典の「auひかり乗り換えスタートサポート」で最大30,000円還元される他、電話サービス同時申し込みで最大19,250円割引されるキャンペーンもあります。
So-netから申し込むとプロバイダはSo-netしか選べませんが、11ac対応のルーターのレンタル料440円が最大6ヶ月無料になったり、オプション利用料が最大6ヶ月無料で利用ができたりするので、必要なオプションがある人はSo-netを選ぶとよいでしょう。
条件・キャンペーン特典の受け取りの流れ
条件 |
---|
【初年度の基本料金が980円】
|
キャンペーンの受け取り方 |
【初年度の基本料金が980円】
|
割引キャンペーンは申し込みは必要なく自動的に割引がスタートします。
申し込み忘れがなくキャンペーンが受けられるのは嬉しいですね。
ホーム「ずっとギガ得プラン」だけでなく「ギガ得プラン」や「標準プラン」も割引キャンペーンが適用されるので、チェックしてみてください。
>auひかりのキャッシュバックはこちら
おすすめ代理店 第2位|GMOとくとくBB

キャンペーン |
---|
|
月額料金 |
|
運営会社 |
GMOインターネットグループ株式会社 【所在地】 グループ本社 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー |
電話番号 |
0120-360-800 (申込サイト) |
GMOとくとくBBはauひかりの申し込み窓口・代理店、また同名のプロバイダーになります。
1991年設立のGMOインターネットグループが運営しており、WiMAX 2+ 東証一部上場企業・運営20年以上の実績を誇ります。
auひかりGMOとくとくBBの満足度調査では92%が満足して利用しているという結果が出ていて安心できる企業です。
こちらは代理店兼プロバイダという扱いのため、GMOとくとくBB公式サイトから申し込むとプロバイダはGMOとくとくBB固定になります。
とはいってもそのほかの代理店と遜色のない高額キャッシュバックキャンペーンなうえに、高性能Wi-Fiルーターがプレゼントされるのが大きな特徴です。
利用者の口コミでGMOとくとくBBだと、速度が速いという評判があります。
また、GMOとくとくBBはauひかりの中でもキャンペーンが充実していることから実質料金が安いことが魅力です。
条件・キャンペーン特典の受け取りの流れ
キャンペーン条件 |
---|
【最大82,000円のキャッシュバック】
※未加入の場合は最大72,000円
【auひかり電話基本料最大35ヶ月間無料】
|
キャンペーンの受け取り方 |
11ヶ月目と23ヶ月目に届くメール(指定口座確認メール)に返信すると翌月末に振込 |
GMOとくとくBBは最大82,000円がキャッシュバックされるキャンペーンに加え、auひかり電話を同時申し込みをすると最大35ヶ月間無料になるキャンペーンを実施中です。
キャッシュバックは11ヶ月目と23ヶ月目に届くメールへの返信が必要となるため、忘れないようにスケジュールに入れておきましょう。
また、KDDI特典の乗り換えスタートサポートが適用されると最大30,000円還元され、さらに初期工事費相当分が最大41,250円割引になります。
そのため、乗り換えの費用の負担も少なくなります。
実質料金が低い窓口を選びたい人はGMOとくとくBBを選ぶとよいでしょう。
\豊富な特典!高機能Wi-Fiルータープレゼント/
>GMOとくとくBBの評判はこちら
>auひかりのキャッシュバックはこちら
おすすめ代理店 第3位|NNコミュニケーションズ
出典:NNコミュニケーションズ
キャンペーン |
---|
|
月額料金 |
|
運営会社情報 |
株式会社NNコミュニケーションズ 【所在地】 東京都渋谷区代々木3-28-6 いちご西参道ビル7F |
運営会社HP |
NNコミュニケーションズ |
NNコミュニケーションズは2011年に設立された、auひかりの正規販売代理店です。
au回線を提供する大元KDDIから積極的な営業活動でauひかり販売に多大な貢献および満足度を高めるため、受注品質の向上に努めたとして、16期連続表彰されています。
またNNコミュニケーションズは2021年キャッシュバック実施ユーザー数がナンバーワンの代理店です。
NNコミュニケーションズのキャンペーンは最大72,000円キャッシュバックされるキャンペーンに加え、他社から乗り換えで最大50,000円還元(KDDI特典:30,000円+プロバイダ特典:20,000円)されるキャンペーンを実施しています。
さらに、初期費用相当額が割引されるキャンペーンを実施していて、契約期間利用をすると工事費が実質無料になります。
条件・キャンペーン特典の受け取りの流れ
最大72,000円もらう条件 |
---|
ネットのみの場合は最大56,000円
|
キャンペーンの受け取り方 |
【独自キャッシュバック】 auひかり申し込み時に電話で手続き →翌月末に指定口座に振込 【プロバイダキャッシュバック】 <So-net> 1回目:6ヶ月後、2回目12ヶ月後にWebで手続き <BIGLOBE> 4ヶ月目にマイページから手続き →指定口座に振込 |
NNコミュニケーションズは、キャッシュバックを内容によって選べる点が特徴です。
基本的に申請手続きが不要で(契約申込時点で完結)最短翌月に振り込まれるシンプルで、もらい忘れのないシステムとなっています。
契約タイプ、プロバイダやオプションによってもらえる金額が変わってはきますが、必須条件ではないので、どの契約でもキャッシュバック対象となるところも特徴です。
キャッシュバックとルーターをもらうときも、キャッシュバックのみのときと条件は同様です。
気になる方はぜひご自身のタイプに合わせたキャッシュバック額を確認してみてください。
\オプション不要で最短翌月還元/
>auひかりのキャッシュバックはこちら
おすすめ代理店 第4位|フルコミット
出典:フルコミット
代表的な独自キャンペーン |
---|
|
月額料金 |
|
運営会社情報 |
フルコミット株式会社 【所在地】 東京都品川区東五反田1丁目2番33号 |
連絡先 |
【電話番号】 0120-588-075 【メール】 info@au-hikarinet.com |
株式会社フルコミットは2008年2月に設立した、インターネット接続サービスを取り扱う会社です。
代理店事業を10年以上行っていて、KDDI正規販売代理店としてauひかりの申し込みを取り扱っている他にもさまざまなネット回線サービスの契約取次を行っています。
最大の特徴は、auひかり申込時、代理店の中でも特に高額な最大93,000円キャッシュバックのキャンペーンを実施している点です。
さらに最大63,000円キャッシュバックと受取額は若干少なくなりますが、最短翌月還元されるキャンペーンも実施しています。
ユーザーの個性に合わせて受け取り時期を選ぶことが可能なところが、おすすめのポイントです。
フルコミットの良い評判としては、やはりキャッシュバック額や値引き額の大きさで評価をしている人が多数います。
auひかりをお得に利用したい人にとって、フルコミットは選択肢の一つとなるでしょう。
あまりよくない口コミに、高額キャッシュバック時、受取が12か月後のため忘れてしまうといった点を指摘されていましたが、この点はどの代理店のキャッシュバックキャンペーンにもあり得る話ではあります。(代理店によって受け取り時期はさまざまなため)
もし手続きを忘れてしまいそうな人は、最短翌月受け取りのキャンペーンをおすすめします。
また同時にauひかり公式キャンペーンが適用されます。
条件・キャンペーン特典の受け取りの流れ
キャンペーンを受け取る条件 |
---|
【特典A:最大63,000円】
【特典B:最大93,000円】
|
キャンペーンの受け取り方 |
【独自キャッシュバック】 特典A:auひかり申し込み時に電話で手続き →翌月末に指定口座に振込 特典B:12ヶ月目の1日から末日までに手続き →手続きの翌月末に指定口座に振込 【プロバイダキャッシュバック】 最短4ヶ月後に振込 |
どちらのキャンペーンもホームタイプ、マンションタイプともに最大キャッシュバック額は同じです。
特典Aを選んだ場合、auひかりを申し込む際にオペレーターに振込指定口座を伝えれば済むことから簡単に手続きができます。
さらに翌月に振り込まれるので早くキャッシュバックを受け取りたい人におすすめのキャンペーンです。
auひかりの中で最も高額なキャッシュバックの特典Bを受け取りたい人は、手続きを忘れないようにスマホのカレンダーに予定を入れておくとよいでしょう。
また、フルコミットから申し込むとKDDI特典の乗り換えスタートサポート30,000円に上乗せで20,000円が還元されるキャンペーンも実施しています。
そのため、乗り換えの際にかかった解約違約金が発生してしまう人は上乗せキャッシュバックを実施している代理店から申し込むことをおすすめします。
\高額キャッシュバック!/
>auひかりのキャッシュバックはこちら
おすすめ代理店 第5位|NEXT
出典:NEXT
キャンペーン |
---|
|
月額料金 |
|
運営会社情報 |
株式会社NEXT(ネクスト) 【所在地】 東京都新宿区北新宿1-12-12 MIビル4階 |
電話番号 |
0120-961-305 (申込サイト) |
株式会社NEXTはKDDI正規代理店で、2008年から10年以上事業を続けています。
顧客満足度や受注品質、開通率がKDDI株式会社より評価され、何度も表彰されている代理店です。
これだけ実績を挙げているということは、ユーザーに支持されているという証ですね。
NEXTのキャンペーンはオプションなしに受け取れることから口コミでも、
「キャッシュバックの条件に小細工がない感じがすごい好印象。」
といった意見が目立ちます。
シンプルでわかりやすい仕組みはそれだけで良い印象となるようです。
電話対応も良いという意見が多く、不安な点を相談しながら丁寧にご自身にあったプランを提案してもらえる印象を受けます。
条件・キャンペーン特典の受け取りの流れ
キャッシュバック条件 |
---|
|
キャンペーンの受け取り方 |
契約時に振込口座を伝え、最短翌月に振込 |
キャッシュバック受け取りの手続きが非常に簡単で、現金がもらえる時期も最短翌月と、他社に比べて早いという点が特徴的です。
手続きは一切面倒がありません。
契約時に電話口で振込先を伝えるだけで完結します。(電話中にわからなければ後日電話連絡可能)
また特別なオプション加入なしでキャッシュバックされるのも受け取りやすさの秘訣です。
さらにプロバイダキャッシュバック特典にプラスしてKDDI特典の「auひかり乗り換えスタートサポート」、auスマートバリューか自宅セット割に申し込みで最大10,000円還元キャンペーンも受けられます。
\手続き簡単最短翌月還元/
>auひかりのキャッシュバックはこちら
おすすめ代理店 第6位|株式会社25
出典:株式会社25
キャンペーン |
---|
|
月額料金 |
|
運営会社情報 |
株式会社25 【所在地】 福井県福井市栂野町第15号1番地2 |
電話番号 |
0120-722-466(無料) |
株式会社25は福井県にあるKDDIの正規販売代理店です。
株式会社25では2023/10/04現在、独自のキャッシュバック24,000円にプラスしてプロバイダキャッシュバック25,000円、さらに電話サービスに加入で15,000円キャッシュバックされるキャンペーンを実施中です。
また、KDDI特典の「auひかりスタートサポート」の30,000円に上乗せで20,000円が還元されるキャンペーンも実施していることから、乗り換え費用を気にせず申し込みができます。
新規工事費は戸建てで41,250円、マンションは33,000円かかりますが、KDDI特典の初期工事費が割引されるキャンペーンも適用できるため、契約期間利用すれば実質無料になります。
条件・キャンペーン特典の受け取りの流れ
条件 |
---|
|
キャンペーンの受け取り方 |
auひかり申し込み時にキャッシュバックを申請し、その後送られてくるメールで手続きで完了。開通から12ヶ月後の末に振込。 |
株式会社25のキャッシュバックを受け取り方はauひかり申し込み時にキャッシュバックを申請し、その後送られてくるメールで手続きすれば完了です。
申し込み月を含む10ヶ月目の1日から末日までにキャッシュバックの手続きをしないと受け取れないため、忘れないようにしましょう。
キャッシュバックの振込時期は独自のキャンペーンは開通から12ヶ月後の末、プロバイダー特典のキャッシュバックは開通から5ヶ月目に振込です。
\最大64,000円キャッシュバック/
>auひかりのキャッシュバックはこちら
おすすめ代理店 第7位|グローバルキャスト
出典:グローバルキャスト
キャンペーン |
---|
|
月額料金 |
|
運営会社情報 |
株式会社 グローバルキャスト 【所在地】 愛知県名古屋市中村区平池町4-60-12 グローバルゲート 14F |
電話番号 |
0120-607-661 |
株式会社グローバルキャストはKDDIの正規代理店です。
グローバルキャストからauひかりを申し込むことができ、最大126,000円還元されるキャンペーンを実施しています。
126,000円のうち独自のキャッシュバックは41,000円で、条件としてauひかりホーム「ずっとギガ得プラン」+auひかり電話+auでんきへの加入が必要です。
そのため、ネットや電気、電話、スマホをauでまとめたいと考えている人におすすめです。
さらにKDDI公式特典の「auひかり乗り換えサポート」の30,000円にプラスして最大20,000円が上乗せされるキャンペーンを実施しています。
プロバイダをSo-netにして指定オプションに加入すると25,000円キャッシュバックされるキャンペーンも実施しているので、オプション加入を考えている人はチェックしてみてくださいね。
条件・キャンペーン特典の受け取りの流れ
条件 |
---|
|
キャンペーンの受け取り方 |
開通月を含む11ヶ月目の1日から末日までに手続き。 開通月を含む12ヶ月目の末日に指定口座に振り込み |
グローバルキャストのキャンペーンは開通月を含む11ヶ月目の1日から末日までに手続きをした人を対象にキャッシュバックをしているため、手続きを忘れないように注意しましょう。
手続きが完了すると12ヶ月目の末日に指定口座に振り込みされます。
キャッシュバックの振込時期に利用していない場合、キャッシュバックは受け取れません。
また引っ越しキャンペーンも実施ているため、引っ越し先でネットや電話、電気をauでまとめたい人はグローバルキャストから申し込むととよいでしょう。
\引っ越しキャンペーンも実施中/
>auひかりのキャッシュバックはこちら
おすすめ代理店 第8位|BIGLOBE
出典:BIGLOBE
キャンペーン |
---|
|
月額料金 |
|
運営会社情報 |
ビッグローブ株式会社 【所在地】 東京都品川区東品川4-12-4 品川シーサイドパークタワー |
ビッグローブ株式会社はプロバイダ「BIGLOBE」を運営する会社で、auひかりやビッグローブ光などを提供しています。
auひかりをBIGLOBEから申し込むと最大76,000円のキャッシュバックがもらえるキャンペーンを実施中です。
さらにKDDI特典の「auひかり乗り換えスタートサポート」適用で最大30,000円が還元される他、auかUQモバイルのスマホとセット割を適用することで最大10,000円が還元されるキャンペーンも開催しています。
また、設置工事費にかかる費用を最大41,250円割引してもらえることから、乗り換えの負担を気にすることなく契約できます。
2023/10/04現在、BIGLOBEauひかり公式サイトとしては過去最高額のキャッシュバックキャンペーンを実施しているので、気になる人はチェックしてくださいね。
条件・キャンペーン特典の受け取りの流れ
条件 |
---|
|
キャンペーンの受け取り方 |
サービス開始月翌月から11ヶ月目と24ヶ月目にマイページから手続きをし、数日後に指定した口座に振り込み |
BIGLOBEのキャッシュバックは11ヶ月目と24ヶ月目の2回に分けて受け取れます。
11ヶ月目と24ヶ月目にメールが届きますが、マイページから手続きをしないと受け取れないため、忘れないように注意しましょう。
キャッシュバック額は、ホームタイプは1回目35,000円/2回目41,000円、マンションタイプは1回目30,000円/2回目32,000円です。
BIGLOBEauひかりの過去最高額なので、ぜひチェックしてくださいね。
>auひかりのキャッシュバックはこちら
代理店を選ぶ際に注意するべきポイント
ここまでおすすめの代理店を紹介してきました。
もちろんこのほかにも代理店はたくさんありますので、ご自身のニーズにあった代理店を選んでいただきたいのですが、気を付けるべきポイントが2つあります。
- 受け取り期間とタイミングは要注意
- 引越しなら開通までの時間や工事費用も要確認
一つずつ解説していきましょう。
【受け取り期間とタイミングは要注意】
キャッシュバックキャンペーンの中には、以下のようなものがあるので注意が必要です。
- こちらから申請が必要
- 指定の期間、タイミングでないと受け取れない
中には、申請期間や受取タイミングがかなり後になるものもあります。
うっかり忘れて受け取り損ねてしまうといったことがないようにしたいものです。
記憶にあまり自信がない場合は、申込翌月還元や、月額料金の割引といった受け取り忘れにくいものを選択するのも一つの方法です。(還元額は若干少なめにはなる傾向です)
【引越しなら開通までの時間や工事費用も要確認】
引っ越しの場合、開通したいタイミングが決まってきます。
キャンペーンの適用と開通のタイミングが揃うかなども考慮にいれる必要があります。
また工事費用がかかってくるため、工事費を負担してくれるキャンペーンが含まれているかによって、実質負担料金に大きく影響してきます。
キャッシュバック額だけにとらわれずに冷静な内容確認が大切になりますね。
\ 初年度月額利用料980円 /
>auひかりのキャッシュバックはこちら
auひかりのキャンペーンまとめ
auひかりではキャッシュバックのほかに、初期費用が割引になるキャンペーンやスマホの料金が安くなるキャンペーン、オプションが無料になるキャンペーンなど、さまざまな特典が受けられます。
申し込むプロバイダサイトや代理店サイトによって内容が変わってくるため、どのような内容のキャンペーンがあるのかまとめました。
それぞれの詳細を解説していきます。
- <GMOとくとくBB特典>
- 電話基本料最大35か月無料キャンペーン
- Wi-Fiルータープレゼントキャンペーン
- <So-net公式特典>
- オプションが最大6ヶ月間無料
- U-NEXT31日間無料
KDDI特典:工事費実質無料キャンペーン

ホームタイプ |
---|
41,250円割引 |
マンションタイプ |
33,000円割引 |
ホーム「ずっとギガ得プラン」 | |
---|---|
ネット利用料割引 | 初回:644.6円割引 628.1円×34ヶ月割引 |
ネット+電話利用料割引 | 初回:1194.6円割引 1178.1円×34ヶ月割引 |
割引総額 | 41,250円割引 |
ホーム「ギガ得プラン」 「標準プラン」 | |
ネット利用料割引 | 初回:1,254円割引 1,243円×22ヶ月割引 |
ネット+電話利用料割引 | 初回:1,804円割引 1,793円×22ヶ月割引 |
割引総額 | 41,250円割引 |
マンションタイプ | |
ネット利用料割引 | 初回:1,443.2円割引 1,434.4円×22ヶ月割引 |
割引総額 | 33,000円割引 |
auひかりでは初期工事費が毎月の割引により実質無料になります。
戸建ては「ネット回線」+「ひかり電話」を申し込み、auひかりを35ヶ月間継続利用することで月額利用料から合計41,250円の割引され、工事費分が実質無料になります。
マンションの場合は「ネット回線」のみ23ヶ月間継続利用で月額利用料から合計33,000円(税込)の割引です。
ただし注意したい点がひとつあります。
初期費用相当額割引は、月々分割されて徐々に割り引かれていきます。
すべての割引が適用される前にauひかりを解約すると、解約した時点で割引が終了してしまい、残りの工事費分は自己負担になってしまうため、途中解約する場合はその点も考慮に入れておいてくださいね。
また、申し込むプランや選ぶプロバイダによって割引条件などが変わってくるので、事前に確認をしましょう。
KDDI特典:auひかり乗りかえスタートサポート

【ホームタイプ】
対象プロバイダ | |
---|---|
au one net、@nifty、@TCOM、BIGLOBE、So-net | Asahi Net、DTI |
au PAY残高チャージ | |
最大10,000円 | 最大5,000円 |
月額料金から割引 | |
最大20,000円 (最大1,000円/月×最大20カ月) | 最大10,000円 (最大1,000円/月×最大10カ月) |
合計 | |
最大30,000円 | 最大15,000円 |
【マンションタイプ】
対象プロバイダ |
---|
au one net、@nifty、@TCOM、BIGLOBE、So-net、Asahi Net、DTI、コミュファnet |
au PAY残高チャージ |
最大10,000円 |
月額料金から割引 |
最大20,000円 (最大1,000円/月×最大20カ月) |
合計 |
最大30,000円 |
auひかり乗り換えスタートサポートは、他社から乗り換えの際にかかった違約金相当額を最大30,000円還元してくれるキャンペーンです。
他社回線の解約違約金のほかにも、工事費残債、回線撤去費用、他社モバイルデータ通信端末の割賦金残債、番号ポータビリティ手数料、NTT加入権電話のアナログ戻し費用などが還元対象です。
かかった分のうち最大30,000円分をau PAY 残高へチャージと月額利用料から割引がされます。
注意事項としては選ぶプロバイダによって還元額が変わってくること、また他社回線からの乗り換えが条件となっているため、KDDIの関連企業が運営しているインターネット回線からの乗り換えは対象外です。
現在使用している回線が対象外に含まれていないかチェックが必要です。
さらに、「auスマートバリュー」または「自宅セット割インターネットコース」と「乗りかえスタートサポート」を同時に適用させることでさらに最大 10,000円 au PAY残高へチャージされます。

キャンペーン内容 |
---|
最大10,000円還元 |
適用条件 |
|
還元方法 |
au PAY残高へチャージ (最大1,000円/月×最大10カ月) |
auユーザーであれば「auスマートバリュー」の適用は必須ともいえますので、なるべく1つめの特典を適用してこちらもゲットしておきたいものですね。
代理店特典:上乗せキャッシュバック
(画像引用元:auひかり|NEXTより)
ホームタイプ | マンションタイプ |
---|---|
一律20,000円 | 一律10,000円 |
実施中の代理店 | |
KDDI特典の「auひかり乗り換えスタートサポート」が適用された際に、違約金の大小にかかわらず上記金額が満額還元される特典です。
郵便為替/au PAY 残高へのチャージで還元されます。
ただし、上乗せキャッシュバックを開催している代理店からの申し込みが必要です。
解約違約金が発生しそうな人は上乗せキャッシュバックを開催している代理店を選ぶとよいでしょう。
KDDI特典:auスマートバリュー
(画像引用元:auひかり公式より)
使い放題MAX 5G |
---|
毎月1,100円割引 |
スマホミニプラン 5G/4G |
毎月550円割引 |
「auスマートバリュー」は、auひかり+ひかり電話とauスマホをセットで利用することで、スマホの月額料金が割引になるサービスです。
割引額は料金プランによりますが、スマホ1台あたり550円〜1,100円です。
割引は同居の家族や別住所の50歳以上の家族が使うスマホやタブレットを最大10台まで対象で、利用中ずっと割引が適用されます。
これだけでもかなりの効果ですが、auスマートバリューは適用させることでほかの特典への波及効果も高いです。
上記乗りかえスタートサポートでもプラス10,000円の還元が受けられるうえに、Wi-Fiオプションが永年無料、高速サービス利用料を割引などもauスマートバリューの適用が条件です。
auひかり電話は月額550円の基本料金がかかりますが、最低でもトントン、基本的には各種特典との併用でかなりお得になりますよ。
ただし自動で適用はされず、申し込みが必要となりますのでご注意ください。
KDDI特典:UQ mobil自宅セット割
(画像引用元:UQモバイルより)
トクトクプラン/ミニミニプラン |
---|
毎月1,100円割引 |
くりこしプラン+5G(S/M) |
毎月638円割引 |
くりこしプラン+5G(L) |
毎月858円割引 |
UQ自宅セット割はauスマートバリューと同様の特典です。
auひかり+ひかり電話とUQ モバイルをセットで使用することで月額料金が割引になるサービスで、スマホやタブレット最大10台まで対象となるところも同様です。
UQ自宅セット割も申し込み手続きが必要となるため、UQモバイルとauひかりの契約が完了した人は自宅セット割への申し込みも忘れないようにしましょう。
KDDI特典:超高速スタートプログラムキャンペーン
(画像引用元:auひかり公式より)
キャンペーン詳細 |
---|
|
割引条件 |
|
※引用:auひかり公式
超高速スタートプログラムは「高速サービス利用料」から3年間毎月550円が割引されるキャンペーンです。
auひかり5ギガの場合高速サービス利用料が550円のため、1ギガの値段で利用ができます。
さらに4年目以降もauスマートバリューか自宅セット割に申し込んでいれば継続して割引が続くことからお得に利用ができます。
速い回線を1ギガの料金で利用できるのは嬉しいキャンペーンですね。
KDDI特典:10ギガスタート割引キャンペーン

キャンペーン詳細 |
---|
|
割引条件 |
|
※引用:auひかり公式
10ギガスタート割引キャンペーンは10ギガプランに申し込み、プロバイダはau one netを選択することで、毎月858円が最大12ヶ月間割引されるキャンペーンです。
超高速スタートプログラムと一緒に利用することで、最大12ヶ月間10ギガ高速サービス利用料の1,408円が無料になります。
10ギガプランに申し込もうと考えている人はお得に利用ができるため、おすすめです。
代理店特典:プロバイダをSo-netで最大25,000円キャッシュバック

- auひかりホーム「ずっとギガ得プラン」 25,000円キャッシュバック
- auひかりマンション「お得プラン/お得プランA」 20,000円キャッシュバック
NNコミュニケーションズ |
---|
|
フルコミット |
最短開通から4ヶ月後に振り込み |
NEXT |
|
グローバルキャスト |
指定オプション加入
|
株式会社25 |
申し込み後希望指定口座に振込 |
代理店からの申し込み時にプロバイダをSo-netにすると、25,000円キャッシュバックされるキャンペーンを開催中です。
キャッシュバック条件は各代理店によって異なるため、事前に確認をしましょう。
グローバルキャストのように指定オプションに加入しないといけない場合もあります。
So-netではauひかりと同時にオプションを申し込むと最大6ヶ月無料になるキャンペーンも開催していますが、キャンペーンが終了すると毎月の値段が上がる可能性があります。
そのため、申し込み時の条件は必ず確認をしておきましょう。
代理店特典:プロバイダをBIGLOBEで最大25,000円キャッシュバック
(画像引用元:NNコミュニケーションズより)
- auひかりホーム「ずっとギガ得プラン」 25,000円キャッシュバック
- auひかりマンション「お得プラン/お得プランA」 20,000円キャッシュバック
NNコミュニケーションズ |
---|
|
フルコミット |
最短開通から4ヶ月後に振り込み |
NEXT |
|
株式会社25 |
申し込み後希望指定口座に振込 |
代理店から申し込み時にプロバイダをBIGLOBEを選択するとキャッシュバックがもらえます。
BIGLOBEの場合マイページから手続きが必要となるため、忘れないようにしましょう。
キャッシュバックを受け取り月までに解約やコース変更、移転を申し込んだ場合、キャンペーン対象外となるので、注意してくださいね。
KDDI特典: auひかり Netflixパック
(画像引用元:auひかり公式より)
Netflixプラン |
---|
|
適用条件 |
|
auひかりとNetflixを申し込むと最大220円が割引されるキャンペーンを実施中です。
auひかりを契約中の人もこれから申し込む人も手続きをすれば適用されるキャンペーンです。
すでにauひかりを申し込んでいる人はMy auにログインし「auひかり Netflixパック」からプランを選択し利用開始手続きをしましょう。
新規で申し込みの人はauひかり申し込み時に「auひかり Netflixパック」を選択し申し込み手続きをしましょう。
Netflixを普段利用している人はお得にできるキャンペーンのため、ぜひチェックしてください。
GMOとくとくBB特典: 電話基本料最大35か月無料キャンペーン
(画像引用元:GMOとくとくBBより)
キャンペーン詳細 |
---|
|
対象申し込み窓口 |
GMOとくとくBBでは、auひかりとauひかり電話を同時申し込みするとauひかり電話の料金が最大35ヶ月間無料になるキャンペーンを実施中です。
ホームは「ずっとギガ得プラン」、マンションは「お得プランorお得プランA」に申し込みをした人が対象で、ほかのプランでは割引がききません。
auひかり電話を契約予定の人は無料キャンペーンを実施中のGMOとくとくBBから申し込むとお得です。
GMOとくとくBB特典: Wi-Fiルータープレゼントキャンペーン
(画像引用元:GMOとくとくBBより)
適用条件 |
---|
申し込み時に特典を選択し、申し込みから6ヶ月以内に開通工事が完了 |
対象機種 |
|
GMOとくとくBBでは、Wi-Fiルーターが無料でもらえるキャンペーンを実施中です。
対象機種は選べませんが、高性能のルーターがもらえるのは嬉しいサービスです。
ルーターは開通工事予定日の7日前から発送されます。
また、NNコミュニケーションズでもキャッシュバック+Wi-Fiルータープレゼントを選択することで、ルーターがもらえるキャンペーンを実施中です。
ただ、キャッシュバックのみと比べると金額が安くなってしまうため、キャッシュバックもWi-Fiルーターも欲しい人は、GMOとくとくBBから申し込むとよいでしょう。
So-net公式特典:オプションが最大6ヶ月間無料
(画像引用元:So-net公式より)
対象オプション |
---|
|
So-netでは、auひかりと同時にオプションを申し込むと利用開始月を含む6ヶ月間の月額料金が無料になります。
セキュリティー対策の「S-SAFE」や「Benefit Station for So-net」をはじめ、水回りの故障やガラスの破損などの生活トラブル、ネットやパソコンの疑問に答えてくれる「安心サポート」などがつけられます。
6ヶ月無料で使えますが、無料期間を過ぎるとそれぞれ月額料金がかかるため、月々の出費を抑えたい人は無料期間が終わるタイミングで料金の見直しをするとよいでしょう。
So-net公式特典:U-NEXT31日間無料

初回特典 |
---|
|
約90,000本のビデオが見放題、70誌以上の雑誌が読み放題のU-NEXT for So-netが31日間無料になるキャンペーンを実施中です。
通常月額2,189円が無料になることに加え、2,000円分のポイントがプレゼントされます。
ポイントはレンタル配信作品に利用ができ、U -NEXTの作品を楽しめますよ。
家電量販店のキャンペーン
auひかりは家電量販店でも申し込めます。
家電量販店での申込みの場合は、家電量販店独自のキャンペーンと一部のauひかり公式キャンペーンが適用となります。
家電量販店でやっていたキャンペーンの一例を紹介します。
ヨドバシカメラ |
---|
・ヨドバシカメラクーポン券30,000円分後日還元 ・キャッシュバック25,000円(指定プロバイダ特典) |
ビックカメラ |
・申込と同時に家電購入でビックポイント44,000円分還元 ※auひかり電話+auでんき+セキュリティソフト申込 ・キャッシュバック25,000円(指定プロバイダ特典) |
ヤマダ電機 |
・申込と同時に家電購入で最大33,000円家電の割引 ・キャッシュバック25,000円(指定プロバイダ特典) |
ケーズデンキ |
・申込と同時に家電購入で最大33,000円家電の割引 ・キャッシュバック25,000円(指定プロバイダ特典) |
※契約するタイミングや店舗によってキャンペーン内容が異なる場合があります。
全体的に家電購入と同時申込の場合に特典が適用されるケースが多いです。何か必要な家電の買い物がある場合に時期を合わせて相談してみると無駄なく特典を活用できるでしょう。
ただ、正直家電量販店でのキャンペーンはサイト上で確認できない店舗独自のものも多く、また店舗でキャンペーンの提示をしているところもありますが店舗スタッフに確認が必要なものも多いです。

家電量販店で申し込みする場合には、実際に複数の店舗に足を運びスタッフに相談してキャンペーン内容を比較してみてくださいね。
他社とキャンペーン比較するとauひかりは安い?
光回線はauひかりだけではありません。それぞれ特徴があるのでご自身にあったキャリアをお探しの方もいらっしゃるでしょう。
果たしてauひかりキャンペーンは他と比べてどのぐらいお得なのでしょうか?
結論をお伝えすると、 2023/10/04現在はドコモ光に次いでキャッシュバックならauひかりの金額が高いという結果になりました。
キャッシュバック額をメインに各社のキャンペーン比較をしていきますね。
各光回線の最高キャッシュバック額とキャンペーン内容はこちらです。
※ 2023/10/04現在の情報です。
auひかりの評判・口コミはこちら
\最短1ヶ月で高額キャッシュバック!/
>auひかりのキャッシュバックはこちら
ソフトバンク光とのキャンペーン比較
(画像引用元:ソフトバンク光より)
ソフトバンク光はいわずと知れた3大キャリアの一つです。
ソフトバンク光の申し込みは代理店からも可能です。
公式キャンペーンがかなり充実しています。
- 回線工事実質無料
- 他社乗り換え違約金補填満額保障(最大10万円)
- 光回線とスマホとの同時契約でスマホ代割引
代理店からは公式特典と併せて独自のキャッシュバックや特典が受けられます。
ただしプロバイダはYahoo!BBのみで選べません。
プロバイダにこだわりたい場合にはちょっと厳しいかもしれませんね。
またプロバイダ間の競争がないので、プロバイダ特典のようなオプションもありません。
もっと詳しく知りたい場合はこちらで特集しています。
>ソフトバンク光のキャッシュバックはこちら
ドコモ光とのキャンペーン比較
(画像引用元:ドコモ光より)
3大キャリアのドコモ光はNTT系列の安心感が大きい光回線です。
ドコモ光の申し込みは代理店、プロバイダから可能で、公式では以下を実施しています。
- 新規工事料完全無料
- dポイント進呈
- 光回線とスマホとの同時契約でスマホ代割引
このほかに代理店やプロバイダからの申込で公式と併せた独自のキャッシュバックや特典が受けられます。
ドコモ光公式の特徴としては新規工事料完全無料があります。
他社の実質無料は、工事費相当分を月額使用料から少しづつ割り引くため、契約を途中で解消すると残債の精算が発生するのですが、ドコモ光は完全無料のため途中解約しても残債などは一切発生しません。
またプロバイダが23社から選べるところも魅力です。
プロバイダごとに特典が異なるためまずはプロバイダを絞り込み、その後代理店を選ぶことになります。
記事作成時点では一番キャッシュバック額が大きかったのはプロバイダGMOとくとくBBのため固定になりますが、他の代理店では23社から選べ、かつキャッシュバックが受けられるところもあります。
ただキャッシュバック額全体でいうとauひかりよりは少なめの印象です。
詳細はこちらで特集していますのでぜひご参照ください。
>ドコモ光のキャンペーンはこちら
>ドコモ光のキャッシュバックはこちら
NURO光とのキャンペーン比較
(画像引用元:NURO光より)
NURO光はSONY系列の光回線会社です。
代理店からの申込も可能ですが、公式キャンペーンのキャッシュバックが受け取り条件などを加味すると一番お得です。
公式で以下を実施しています。
- 実質工事費無料
- 他社から乗り換え時違約金補填(最大2万円)
- キャッシュバックか月額利用料一年間980円を選択可能
NURO光は3か月のお試し期間を設けているところが他にはない特徴です。
3か月間は月額利用料無料、3か月以内の解約では、解約手数料や工事費残債の負担もないようです。
プロバイダはSo-netのみ。プロバイダ料込で月額料が設定されています。
プロバイダ固定のため乗り換え時には注意が必要なのと、プロバイダの競争がないためプロバイダ特典はなく、全体としてのキャッシュバック額はauひかりより少なくなります。
>NURO光の口コミ・評判はこちら
>お得なNURO光のキャンペーン情報
>NURO光キャッシュバックはこちら
楽天ひかりとのキャンペーン比較
(画像引用元:楽天ひかりより)
楽天ひかりは公式窓口のみの受付です。
公式のキャンペーンは楽天ポイントでの還元が主体となっており、現金キャッシュバックは現在行っていません。
また工事費無料や他社から乗り換えの補填なども実施していません。
プロバイダは楽天グローバルネットに固定のため、普段の生活で楽天ポイントを貯めたり運用している人にはメリットがありますが、1年間月額料金無料キャンペーンも終了しましたし、それ以外の人がわざわざ乗り換えるメリットはあまりないように感じます。
>楽天ひかりのキャンペーンはこちら
auひかりを安く契約するポイント
auひかりは独自回線を使用した通信環境のスペックに加え、プロバイダ料も込みとなる料金体系からすると、他社と比べて特別に高い料金ではありません。
しかしこのご時世、工夫次第で抑えられる出費は抑えていきたいですよね。
基本的ですが、実行すると確実に効果のある方法を三つご紹介します。
スマホとのセット割を利用する
auひかりキャンペーンの項で解説しましたが、auスマートバリューの適用でauスマホ料金が最大10台利用中ずっと割引というのは大きな効果です。
しかしそれ以外にも、以下のメリットがあるのです。
- 「auスマートバリュー」と「乗りかえスタートサポート」同時適用さでさらに最大 10,000円還元
- ホームゲートウェイのWi-Fiオプションが永年無料
- 超高速サービスの割引が4年目以降も継続して無料
超高速サービスは必要な方のみのオプションですが、Wi-Fiオプションは多くの方に効果が波及するのではないでしょうか?
auひかりではホームゲートウェイという機器が設置されますが、Wi-Fiを飛ばすには内蔵無線LANオプションという有料月額料金550円のオプションを別途申し込む必要があります。
年間6,600円、これが永年無料になるため、別途Wi-Fi機器を手配する手間も費用もかかりませんし、かなり効果があるといえるでしょう。
不要なオプションを解除する
auひかりにはさまざまなオプションサービスがあり、不要なオプションを契約したままにしていると、無駄な料金を払い続けることになります。
契約はしてみたものの利用してみて価値を感じないようなオプションは解約し、月額料金を抑えましょう。
ただしひかり電話を解約するとスマホセット割のauスマートバリューも自動解約となるため要注意です。
また代理店からのキャッシュバック条件でオプション加入が必須の場合も、適用前に解約してしまうとキャッシュバックが受けられなくなってしまいますので、解約時期は注意してくださいね。
クレジットカードで料金を支払う
auひかり料金には以下の三つの支払い方法があります。
- クレジットカード
- 口座振替
- コンビニ払い
クレジットカード払いの場合、手数料はかかりませんが、口座振替、またはコンビニ払い等設定している場合、毎月手数料を徴収されてしまいます。
例えば一例ですがBIGLOBEの場合、
窓口取扱手数料(330円(税込)/回)
※2023/10/04現在の情報です。
一回あたりは少なく見えますが、毎月かかることですのでこの費用はなるべく削減したいもの。特にこだわりがなければクレジットカード払いにすることを強くお勧めします。
クレジットカード払いへの変更方法についても解説しておきます。
以下の2つの方法でご自身の契約プランの確認や変更が可能です。
・WEBからは24時間変更対応
サイトから簡単に確認や変更ができます。
・電話での問い合わせ
連絡先:0077-777(通話料無料)
受付時間:09:00〜18:00(年中無休)
ご自身それぞれに必要十分なプランを選択して、賢くお得にインターネットを利用して行きましょう。
\ 初年度月額利用料980円 /
auひかりの申し込みから開通までの流れ
ここでは、auひかりの申し込み方法から、開通工事を経て回線が開通するまでの手順と流れを詳しく解説します。
他回線からの乗り換えの場合は、auひかりの利用開始後に今まで使用していた光回線の撤去作業が必要な場合があるので注意しましょう。
入居前から光回線が工事済みであったケースや、フレッツ光・光コラボなどの特定の回線が導入されているケースなどは撤去作業が不要です。
そちらも合わせて解説していきます。
申し込みから開通までの流れは以下の通りです。
※以下は他回線からの乗り換え時のみの手順
手順1|申し込み手続き
auひかりの申し込みを行う前に、お住いの地域がauひかりの対応エリア内であることを確認しましょう。エリアの確認は、申し込み窓口のサイトから無料で相談が可能です。
エリアの確認ができたら申し込み手続きに入りましょう。電話やWebで申し込みができます。
auひかりは、auショップや公式サイト、家電量販店、代理店などさまざまな窓口があり、それぞれ申し込みの特典が異なります。1番のオススメはWeb代理店です。
ネットで簡単に申し込みができる上に、特典が豪華なことが多いのがポイントとなります。
手順2|工事日を予約する
工事を行う時間帯は、午前か午後の2択です。
- 午前:9時-12時
- 午後:13時-17時
工事は立ち会いが必須なので、自分か家族が在住の日時に設定しましょう。
なお工事日が土日祝日の場合、3,300円(税込)が別途必要となるので出来る限り平日の工事をおすすめします。
手順3|利用開始の案内と宅内機器のお届け
工事の日程が確定すると、「ご利用開始のご案内」と宅内に設置する接続機器が届きます。
工事の2日前までに自宅に届くので接続機器は必ず受け取りましょう。
接続機器を受け取っていない場合、当日工事ができなくなりますので注意してください。
手順4|立ち会いのもと光回線工事を行う
工事日当日、業者が自宅の最寄りの電柱から自宅まで光ファイバーの引き込みを行い、自宅に光コンセントを設置します。
立ち会い工事といっても工事中ずっと立ち会う必要はありません。
作業前の簡単な説明を受けた後は基本的に業者にお任せし、工事が完了したら開通確認をして必要書類にサインをして終了となります。
工事の所要時間は2時間程度です。
手順5|宅内機器の接続
工事完了後、自分でパソコンや電話、テレビなどと接続機器を接続し、端末にIDとパスワード設定したら終了です。
「自分でできるかな?」と不安になるかもしれませんが、工事で設置された『光コンセント』に接続機器を繋ぐだけなので難しくはありません。
説明書を見ながら順番に繋いでいきましょう。
接続機器を繋げば開通完了です。
手順6|利用開始
無事にauひかりを開通できました。当日からネットやビデオ、チャンネルが利用可能となります。
開通までの期間は下記の通りです。
- 戸建て向けのホームタイプ:約1-2ヶ月
- 集合住宅向けのマンションタイプ:約2週間
3月や4月は契約件数が多く混みやすい時期です。
そのため回線の開通に上記以上の期間を要することがありますので、早めに申し込んでおきましょう。
初めてのインターネット回線であれば、ここで手順は終了です。
以下の手順は他回線からの乗り換えの方が必要となる手順です。
手順7|変更前のサービス会社に回線の撤去作業の有無を確認
使用していた回線によって、費用も撤去義務の有無も異なります。変更前のサービス会社に確認しましょう。
撤去作業が必要な場合は、撤去の申し込みを行う必要があります。
以下のように撤去作業が必要なケースと不要なケースがあります。参考にしてみてください。
撤去作業が必要なケース |
---|
・オーナーや管理会社から撤去を依頼されるケース ・回線事業者から撤去を指示されているケース |
撤去作業が不要なケース |
・入居前から光回線が工事済みだったケース ・フレッツ光や光コラボなど特定の回線が導入されているケース ・管理会社やオーナーに撤去不要と言われたケース |
また光回線の撤去工事は電気工事士の資格が必要であるため、光回線の業者しか行うことができず、無資格で工事を行うと違法行為となります。
手順8|auひかりの開通後、変更前の光回線・プロバイダを解約
auひかりが開通したらこれまでの光回線・プロバイダーを解約しましょう。
この時、契約期間に縛りがある場合は、更新時期でなければ違約金が発生してしまいます。
また変更前のサービス開始時に行なった光回線を引き込む工事の費用を、分割で支払うことになっているケースがあり、途中解約の場合、残代金の精算が発生するケースもあります。
しかしauひかりの場合は「auひかり乗りかえスタートサポート」キャンペーンで違約金などの補填が受けられるため安心ですね。
このあたりはauひかり申込時にあらかじめ確認しておくとよいでしょう。
\ 初年度月額利用料980円 /
auひかりの料金や評判についての基本情報
auひかりは戸建てタイプとマンションタイプで月々の料金と初期費用が異なります。
戸建てタイプとマンションタイプの両方とも複数のプランがある為、自分にあったプランを選びましょう。
まずはauひかりを契約する際に必ず必要な登録料金と初期工事費用について説明します。
初期登録時に必ず必要な登録料は戸建てタイプ、マンションタイプともに3,300円(税込)です。
初期工事費用に関しては戸建てタイプ、マンションタイプの料金は異なります。
auひかりホーム | |
---|---|
【登録料】 3,300円 |
【初期工事費用】 41,520円 |
auひかりマンション | |
【登録料】 3,300円 |
【初期工事費用】 33,000円 |
※上記金額は全て税込金額です。
※引用:auひかり公式
ここからはマンションと戸建てに分けて月額料金と評判を紹介していきます。
マンションタイプの月額料金と評判
マンションプランにはそれぞれに標準プランとお得プランがある為、プランが16種類あります。
マンション タイプG<お得プラン> |
---|
【月額料金】 16契約以上:4,180円 8契約以上:4,510円 【契約期間】2年単位 【更新期間】24~26カ月目 【解約違約金】2,730円 【その他】 おうちトラブルサポート:440円→0円 |
マンション タイプG<標準プラン> |
【月額料金】 16契約以上:5,390円 8契約以上:5,720円 【契約期間・更新期間】なし 【解約違約金】なし |
マンション タイプV<お得プラン> |
【月額料金】 16契約以上:4,180円 8契約以上:4,510円 【契約期間・更新期間】 【契約期間】2年単位 【更新期間】24~26カ月目 【その他】 おうちトラブルサポート:440円→0円 |
マンション タイプV<標準プラン> |
【月額料金】 16契約以上:4,180円 8契約以上:4,510円 【契約期間・更新期間】なし 【解約違約金】なし |
マンション 都市機構<お得プラン> |
【月額料金】4,180円 【契約期間】2年単位 【更新期間】24~26カ月目 【解約違約金】2,290円 【その他】 おうちトラブルサポート:440円→0円 |
マンション 都市機構<標準プラン> |
【月額料金】4,180円 【契約期間・更新期間】なし 【解約違約金】なし |
マンション 都市機構G<お得プラン> |
【月額料金】4,730円 【契約期間】2年単位 【更新期間】24~26カ月目 【解約違約金】2,730円 |
マンション 都市機構G<標準プラン> |
【月額料金】5,940円 【契約期間・更新期間】なし 【解約違約金】なし |
マンション タイプE<お得Aプラン> |
【月額料金】3,740円 【契約期間】2年単位 【更新期間】24~26カ月目 【解約違約金】2,290円 【その他】 おうちトラブルサポート:440円→0円 |
マンション タイプE<標準プラン> |
【月額料金】3,740円 【契約期間・更新期間】なし 【解約違約金】なし |
マンション タイプF<お得Aプラン> |
【月額料金】4,290円 【契約期間】2年単位 【更新期間】24~26カ月目 【解約違約金】2,290円 【その他】 おうちトラブルサポート:440円→0円 |
マンション タイプF<標準プラン> |
【月額料金】4,290円 【契約期間・更新期間】なし 【解約違約金】なし |
マンション ミニギガ<お得Aプラン> |
【月額料金】5,500円 【契約期間】2年単位 【更新期間】24~26カ月目 【解約違約金】2,290円 【その他】 おうちトラブルサポート:440円→0円 |
マンション ギガ<標準プラン> |
【月額料金】5,500円 【契約期間・更新期間】なし 【解約違約金】なし |
※2023/10/04時点の情報 ※上記金額は全て税込金額です。 ※引用:auひかり公式
以上紹介してきましたが、16種類のプランから好きなプランが選べる訳ではなく自分の住んでいる地域やマンションによって選べるプランが決まってきます。
下記のサイトで郵便番号と住居タイプを選べば、選択できるプランが検索できます。
戸建タイプの月額料金と評判
次に戸建てタイプを見ていきましょう。
ホーム10ギガ<ずっとギガ得プラン> |
---|
【月額料金】 1年目:7,018円 2年目:6,908円 3年目以降:6,798円 【契約期間】3年単位(自動更新) 【更新期間】36〜38ヶ月目 【解約違約金】4,730円 |
ホーム10ギガ<ギガ得プラン> |
【月額料金】7,128円 【契約期間】2年単位(自動更新) 【更新期間】24〜26ヶ月目 【解約違約金】4,460円 |
ホーム10ギガ<標準プラン> |
【月額料金】8,338円 【契約期間・更新期間】なし 【解約違約金】なし |
ホーム5ギガ<ずっとギガ得プラン> |
【月額料金】 1年目:5,610円 2年目:5,500円 3年目以降:5,390円 【契約期間】3年単位(自動更新) 【更新期間】36〜38ヶ月目 【解約違約金】4,730円 |
ホーム5ギガ<ギガ得プラン> |
【月額料金】6,270円 【契約期間】2年単位(自動更新) 【更新期間】24〜26ヶ月目 【解約違約金】4,460円 |
ホーム5ギガ<標準プラン> |
【月額料金】7,480円 【契約期間・更新期間】なし 【解約違約金】なし |
ホーム1ギガ<ずっとギガ得プラン> |
【月額料金】 1年目:5,610円 2年目:5,500円 3年目以降:5,390円 【契約期間】3年単位(自動更新) 【更新期間】36〜38ヶ月目 【解約違約金】4,730円 |
ホーム1ギガ<ギガ得プラン> |
【月額料金】5,720円 【契約期間】2年単位(自動更新) 【更新期間】24〜26ヶ月目 【解約違約金】4,460円 |
ホーム1ギガ<標準プラン> |
【月額料金】6,930円 【契約期間・更新期間】なし 【解約違約金】なし/td> |
※2023/10/04時点の情報 ※上記金額は全て税込金額です。 ※引用:auひかり公式
戸建てタイプは上記9種類のプランの中から自由に選ぶことができます。
料金は契約期間と最大速度によって変わってきます。
長期契約になると月額料金は低く抑える事ができますが、途中で解約した時に契約解除料金が必要になってくるので注意が必要です。
続いてauひかりの料金は他社と比べてどうなのか、同じような条件を設定して比較してみましょう。
登録料 |
---|
auひかり:3,300円 ドコモ光:3,300円 ソフトバンク光:3,300円 |
初期工事費用<戸建て> |
auひかり:41,520円 ドコモ光:19,800円 ソフトバンク光:26,400円 |
初期工事費用<マンション> |
auひかり:33,000円 ドコモ光:16,500円 ソフトバンク光:26,400円 |
月額料金<戸建てプラン> |
auひかり:5,720円 ギガ得プラン(2年契約) ドコモ光:5,720円 1ギガ タイプA(2年契約) ソフトバンク光:5,720円 ファミリー・ギガスピード(2年契約) |
月額料金<マンションプラン> |
auひかり:4,455円 マンション ギガお得Aプラン(2年契約) ドコモ光:4,400円 1ギガ タイプA(2年契約) ソフトバンク光:4,180円 マンション・ギガスピード(2年契約) |
※2023/10/04時点の情報 ※通信速度1ギガ、契約期間2年プランで比較した場合 ※上記金額は全て税込金額です。
auひかりの月額料金は他社と比較しても、戸建てプラン、マンションプランどちらにおいても大きな差はないことがわかります。
次に評判をいくつか見ていきましょう。
評判:戸建てプラン、マンションプランの通信速度は安定している。










引用:Twitter



こうしてみても、やはりauひかりは戸建てプラン、マンションプランともに通信速度は安定してでている事がわかります。
月額料金は他社と比較しても大きな差はないので、通信速度に安定感を求めるならauひかりは戸建てプラン、マンションプランともにオススメといえます。
さらにauひかりの詳しい口コミ・評判を知りたい方は、ぜひ下記の記事も一緒にお読みください。
\ 初年度月額利用料980円 /
auひかりのキャンペーンについてよくある質問
ここまでキャンペーンを中心にauひかりについて解説してきました。
最後にauひかりのキャンペーンについてよくある質問や疑問点をピックアップして紹介していきましょう。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
auひかりの割引終了はいつ?
キャンペーンには期限が定められている期間限定のものと、特に終了期限が定まっていないものがあるのは皆さんもご存じのことと思います。
とはいえいつのまにか終了してしまったということもありますよね。
ここでは2022年〜2023/10/04現在までに終了したauひかり公式キャンペーンをまとめて傾向を探っていきましょう。
Pontaポイントプレゼント |
---|
【対象期間】 2022年12月1日~2023年5月31日 【概要】 auひかり+電話に新規申込込みで10,000Pontaポイントプレゼント |
おうちどこでもWi-Fiお試し割 |
【対象期間】 2023年1月11日〜2023年3月31日 【概要】 ホームゲートウェイの交換手数料3,300円相当を月額料880円から最大3,300円割引 |
auひかりネット利用料最大2カ月無料 |
【対象期間】 2022年8月1日~2022年9月30日 【概要】 auひかり(au one net)申し込みで、ネット月額利用料を最大2カ月割引 |
auひかり 10,000Pontaポイント特典 |
【対象期間】 2021年12月1日~2022年7月31日 【概要】 auひかり「ネット(au one net)+電話」新規同時申し込みで10,000Pontaポイントプレゼント |
auひかり 10ギガスタート割引 |
【対象期間】 2021年3月1日~2022年6月30日 【概要】 auひかり「ホーム10ギガ(au one net)」申し込み時 高速サービス利用料(10ギガ)割引および解約した場合の高速サービス解除料免除。 |
auひかり 乗りかえスタートサポート |
【対象期間】 2021年9月2日~2022年6月30日 【概要】 特典1. 他社からの乗りかえ時最大30,000円還元 特典2. auスマートバリューまたは自宅セット割同時申込で最大10,000円還元 |
こうしてみると、あまり頻繁にキャンペーンが入れ替わるようなことはなさそうです。ただ条件の変更などは、利用者側から変更タイミングを見極めることは難しいので、終了や変更をあまり気にしても仕方ないかもしれません。
申し込みたいと思った時がタイミングですので、その時点で展開しているキャンペーンを比較していくことが一番効率がよいのではないでしょうか?
auひかりの月額割引は?
auひかりの月額料金はどのプロバイダや代理店から申し込んでも基本的に同じです。
ただし中には独自特典として月額の割引を行っているところもあります。ここではキャッシュバックを月額に換算するという考え方ではなく、実際に月額料金が割り引かれる特典を記載してご紹介します。
申込窓口 | 月額利用料の割引 |
---|---|
So-net | ・初年度月額980円~ ・工事費用+独自割引適用 ・1ヶ月から35ヶ月まで実施 ※月数により金額変動あり ・総額最大66,000相当割引 |
※2023/10/04時点の情報
So-netは適用に特殊な条件はなく、条件を満たせば、面倒な手続きなしに割引を開始するところが嬉しいですね。
高額キャッシュバックも魅力的ですが、特別な手続きが不要で月々の支払額が抑えられ、総額では高額キャッシュバックと遜色のない金額となるこちらの特典もぜひ検討する価値はありそうです。
auひかりのオプション無料期間は?
auひかりのオプションはさまざまなものがあり、ご自身に必要なものを選ぶことが必要です。
主なもので以下のとおり
- 無線LAN(Wi-Fi)サービス
- テレビサービス
- 電話サービス
- セキュリティーサービス
- 出張サポート
これは大きな分類でもっと細かいオプションは多数あります。
このため無料期間のあるものを探すというよりは、必要なオプションを選んだ上で無料期間が設定される窓口を選ぶなり、方法を取るなりした方が効率はよいでしょう。
例えばひかり電話は、auスマートバリュー適用条件になるので、加入しておきたいオプションの一つですが、申込窓口によっては電話基本料相当分の割引を受けられることがあります。
必要なオプションをお得に利用する視点で検討しみてくださいね。
auひかりの料金を見直しするには?
ここまで読んできて、自分のauひかり毎月の料金が高いのではと感じるときはどうしたらよいでしょう。
まずは契約プランやオプションを見直してみましょう。
auひかり戸建ての最安値プランは「ずっとギガ得プラン」、マンションは「お得プランA」です。
これはだれでも加入できるプランのため、もし自身がこれ以外のプランに加入している場合は、いったんこのプランに変更を検討してみましょう。
しかし月額基本料金は、auひかりホーム1ギガずっとギガ得プランで5,610円、マンションは建物のタイプによりますが、4,000円前後に設定されており、基本的にこれ以上は安くなりません。
次にオプションの見直してみましょう。
しかしこれにも限界はあります。
この場合は、他のインターネット回線に乗り換えるのも選択肢の一つです。
他の回線でもさまざまなキャンペーンを実施しているため、ご自身の状況にあった回線は他にあるかもしれません。
他社への乗り換えについては、こちらの記事で詳しくまとめていますのでぜひご参照ください。
auひかりの料金はどこに問い合わせすれば良い?
ご自身のプランを確認したい場合は以下の2つの方法で確認可能です。
・WEBからは24時間変更対応
サイトから簡単に確認や変更ができます。
・電話でのお問い合わせ
連絡先:0077-777(通話料無料)
受付時間:09:00〜18:00(年中無休)
ご自身それぞれに必要十分なプランを選択して、賢くお得にインターネットを利用して行きましょう。
\ 初年度月額利用料980円 /
>auひかりのキャッシュバックはこちら
コメント