auひかりはKDDIが提供する光回線で、通信速度が速くインターネットを利用する人が多い時間帯でも回線速度が安定していると評判です。
auひかりは、
「通信速度のストレスなくネットを使いたい!」
「どの時間帯でも気にならない快適なネット環境が欲しい!」
という方のニーズを満たしてくれますよ。
本記事では、auひかりを現在契約中の方のお得な見直しポイント、また新規でお申し込みをする方がauひかりでお得になるキャンペーンとauひかりのキャッシュバックをご紹介します。
「auひかり」は他社の光回線業者と比べても、特にお得なキャンペーンが豊富な光回線です。
さらに工事費の実質無料、違約金の負担キャンペーン、それぞれの代理店独自の高額なキャッシュバックなど、特典がとても充実しています。
しかしその分契約窓口が多く複雑で、申し込み時期や会社によって受けられるキャンペーンの内容が異なります。
きちんと調べずに申し込むと損をしてしまうかもしれません!
使えるサービスが全く同じなのに、支払い料金が高くなってしまうなんて嫌ですよね。
結論からお話しすると、auひかりへの新規申し込みはフルコミットからの契約が一番お得です。
おすすめ回線 | キャンペーン詳細 | 代理店 |
---|---|---|
![]() |
特典A、Bから1つ選択
|
フルコミット |
![]() |
特典A、Bから1つ選択
|
NNコミュニケーションズ |
![]() |
|
GMOとくとくBB |
![]() |
|
NEXT |
auひかりの評判・口コミはこちら
\\高額キャッシュバック!//
>auひかりのキャッシュバックはこちら
本記事を読めば、料金プランの見直しができるのはもちろん、どのプロバイダ・代理店が最も高額でお得なキャンペーン・キャッシュバックを提供しているかが分かりますよ。
「auひかりを今よりもっとお得に使いたい!」「auひかりを一番お得に申し込みたい!」と思っている方は、是非参考にしてください。
契約中のauひかりの料金を見直したい!安くする方法を紹介
「今使っているauひかりの料金が高い・・・」
「auひかりの料金が安くなる方法はないかな・・・」
など、auひかりの料金のことでお困りではありませんか?
結論からお話しすると、現在ご使用のプランによってはauひかりの料金を今よりも安くする方法があります!
現在auひかりを使っている方が毎月の利用料を高いなと感じている場合、auひかりの契約プランやオプションの見直しという方法で安くなる可能性があるんです。
ここでは以下の内容をご紹介します。
- 契約中のauひかり料金を確認する方法
- auひかりならずっとギガ得プランに変更する
- スマホセット割を適用する
- 不要なオプションを外す
- 支払い方法を見直す
一つずつ解説していきます。
契約中のauひかり料金を確認する方法
auひかりの料金を確認する方法としては、次の2つがあります。
- My auにログインして確認する
- 問い合わせ窓口に電話して確認する
My auにログインして料金を確認する方法をご紹介します。
- My au(WEB)へログイン
- 「スマートフォン・携帯電話」をタップ
- 「ご契約内容/手続き」をタップ
- 「ご契約情報」をタップ
ご利用中の料金プランは「料金プラン」の項目でご確認ください。
また、アップグレードプログラムのご契約状況に関しては、「オプションサービス」の項目に記載がありますので、併せて確認してください。
au公式のYou Tube動画でも契約情報の確認方法がご覧いただけますので、分かりやすいですよ!
次に、問い合わせ窓口に電話する方法です。
auひかりのお問い合わせ窓口の電話番号・受付時間は次の通りです。
- 電話番号 0077-7084(一般電話から・通話料無料)
- 受付時間 年中無休(9:00〜18:00)
音声ガイダンスにしたがって操作するとオペレーターにつながり、各種契約の内容の確認・お手続きが可能です。
auひかりホームならずっとギガ得プランに変更する
auひかりホームには、「標準プラン」、「ギガ得プラン」、「ずっとギガ得プラン」があります。
auひかりホームをご契約中の方は、現在のプランが「標準プラン」の場合、「ずっとギガ得プラン」に変更することで、月々のお支払い料金を安くすることができます。
「標準プラン」から「ずっとギガ得プラン」への変更は契約解除料金も不要です。
プランを変更した場合の料金はこちらです。
標準プラン | ずっとギガ得プラン | |
---|---|---|
10ギガで契約中の場合 | 8,338円(税込) | 1年目: 割引後:6,468円(税込) 2年目: 割引後:6,358円(税込) 3年目: 割引後:6,248円(税込) 4年目以降:6,798円(税込) |
5ギガで契約中の場合 | 7,480円(税込) | 1年目: 割引後:5,610円(税込) 2年目: 割引後:5,500円(税込) 3年目以: 割引後:5,390円(税込) 4年目以降:5,940円(税込) |
1ギガで契約中の場合 | 6,930円(税込) | 1年目:5,610円(税込) 2年目:5,500円(税込) 3年目以降:5,390円(税込) |
「標準プラン」から「ずっとギガ得プラン」に変更するだけでも、月々の支払い料金を抑えることができますね。
しかし、「ギガ得プラン」から「標準プラン」へ変更する場合、1〜10ギガ全てのプランで4,730円(税込)の契約解除料金がかかってしまうので、注意してください。
スマホセット割を適用する
スマホセット割を適用するには以下の方法があります。
- auの方・・・auスマートバリューを申し込む
- UQmobileの方・・・UQモバイル自宅セット割を申し込む
それぞれの割引額の一覧表です。
auスマートバリュー | ピタットプラン5G | 550円/月割引 |
---|---|---|
使い放題MAX5G | 1,100円/月割引 | |
UQモバイル自宅セット割 | くりこしプランS(3GB)/M(15GB)+5G | 638円/月割引 |
くりこしプランL(25GB)+5G | 858円/月割引 |
一つずつ解説していきます。
【auスマートバリューの適用条件と申し込み方法】
出典:auスマートバリュー
auスマートバリューを適用させるには、4つの条件を満たしている必要があります。
auスマートバリューの適用条件
- auスマホを契約していること
- auひかりを契約していること
- ひかり電話を契約していること
- auスマートバリューの申し込み手続きをしていること
上記4つの条件を全て満たしていないと、auスマートバリューは適用できません。
auスマートバリューは自動適用されないので、損しないためにも忘れずに申し込みをしましょう。
auスマートバリューの適用条件について順番に解説していきます。
1.auスマホを契約していること
スマホの料金プランによって割引額が異なるので注意が必要です。
現在申し込みができるプランは2つです。
- 「使い放題MAXプラン」は1,100円引き
- 「ピタットプラン」は550円引き
2.auひかりを契約していること
auひかり回線の契約は、auスマートバリューの必須条件です。
3.ひかり電話に加入していること
auスマートバリューの適用には、ひかり電話(月額550円)への加入が必要です。
ひかり電話に加入することでauスマホとauひかりの合計金額から最大1,100円の割引が適用されます。
4.auスマートバリューの申し込み手続きをしていること
auスマートバリューの申し込み方法は以下3パターンです。
- ネットでの手続き
- auショップ店頭での手続き
- 電話での手続き
自宅で一番簡単に行える方法はネットでの手続きです。
「My au」から申し込みができます。
auショップ店頭でのお手続きは、店員さんと対面で詳しい説明を聞きながら申し込みたい方におすすめです。
申込みの際には「本人確認書類(原本)」、代理人の方が申し込む際には「家族関係申告書」が必要です。
電話でのお手続きは、
auケータイ電話から:157(通話料無料)
受付時間/9:00~20:00(年中無休)
一般電話から:0077-7-111(通話料無料)
受付時間/9:00~20:00(年中無休)
上記電話番号へダイヤルするとKDDIお客様センターへ繋がります。
【UQモバイルの自宅セット割の適用条件と申し込み方法】
UQモバイルの自宅セット割の適用条件は以下の通りです。
- UQモバイルスマホのくりこしプランを契約していること
- auひかりを契約していること
- 自宅セット割への申し込み手続きをしていること
上記3つの条件を全て満たしていないと、自宅セット割は適用されません。
自動適用されないので、忘れずに申し込みましょう。
適用条件を順番に解説していきます。
1.UQモバイルスマホのくりこしプランを契約していること
UQモバイルのくりこしプラン+5Gの申し込みが必要で、選べるプランはくりこしプランS/M/Lから選択可能です。
UQモバイルの公式サイトまたはUQモバイル店舗での申し込みができます。
2.auひかりを契約していること
auひかり回線の契約は、自宅セット割の必須条件です。
3.UQモバイルの自宅セット割の申し込み手続きをしていること
自宅セット割の申し込み方法は以下3パターンです。
- ネットでの手続き※
- auショップ店頭での手続き
- 電話での手続き
※固定電話番号なしの契約は、ネットでのお手続ができません。
au Style・auショップ・UQスポット店頭での申し込みが必要になります。
自宅で一番簡単に行える方法はネットでの手続きです。
「My UQ mobile」または「My au」から申し込みができます。
店員さんと対面で詳しい説明を聞きながら申し込みたい方は、au Style・auショップ・UQスポットでのお手続きがおすすめです。
申込みの際には「本人確認書類(原本)」、代理人の方が申し込む際には「家族関係申告書」が必要です。
電話でのお手続きは、
UQモバイル電話番号:0120-959-001
受付時間:10:00~20:00(年中無休)
上記電話番号へダイヤルし、ダイヤルキーの「2」を入力するとオペレーターへ繋がります。
auスマートバリュー・UQモバイル自宅セット割ともに、スマートフォン契約台数が同一世帯で多いほど割引総額が多くなります。
ご家族様も申し込み希望の場合は、全ての希望回線を登録しましょう。
ご家族様もauスマホ・UQモバイルを使用している場合は、ご家族様の回線も請求をauでまとめることをおすすめします。
家族みんなでお得にスマホを使えますよ。
お使いのスマホがauやUQモバイル以外の場合、機種変更することをおすすめします。
不要なオプションを外す
プロバイダが提供するサポートやセキュリティサービスは、期間限定の無料お試し期間が設定されている場合があります。
auひかりの有料のサポートサービスやセキュリティサービスには以下のようなサービスがあります。
- 「かけつけ設定サポート」:専門スタッフが配線やパソコンなどの通信機器の接続設定を行う
- 「おうちトラブルサポート」:鍵の紛失やトイレなどの水回りのトラブルなど一時的なトラブルに対応してくれる
- 「安心ネットフィルター」:インターネットを使用時の不正サイトのアクセスやフィッシング詐欺を防ぐ
これらのサービスが必要な際には加入をおすすめしますが、他のサービスで代替可能になることもあるので、一度見直しておきましょう。
解約しなかった場合自動で課金されるため、使わなくなった場合は忘れずに解約手続きを行いましょう。
これらのオプションは「My au」や電話で確認・変更・解約が可能です。
My auにログインしてオプションを確認・変更・解約する方法をご紹介します。
- My au(WEB)へログインし下記項目を順番にタップします
- 「スマートフォン・携帯電話」
- 「ご契約内容/手続き」
- 「ご契約情報」
- 「オプションサービス」
ここから該当オプションの変更ボタンを押すと、解約手続きに進みます。
※上記番号が利用できない場合:0120-22-0077
対応時間:9:00~20:00(年中無休)
支払い方法を見直す
支払方法を見直すことで、無駄な支出を減らすことができるかもしれません。
現在の支払方法・手数料を見直しましょう。
auひかりの支払い方法は3種類あります。
- 口座振替
- 請求書払い(コンビニ支払い)
- クレジットカード支払い
結論、auひかりの支払いは、クレジットカード支払いが一番おすすめです。
順番に解説していきます。
口座振替
クレジットカードを所持していない方や、クレジットカード払いでの支払いに抵抗のある方は、口座振替を利用しましょう。
下記プロバイダを契約されている方は220円(税込)の手数料がかかるため注意してください。
- BIGLOBE
- So-net
- @nifty
コンビニ支払い
振込手数料(支払額に応じて税込66円〜550円)に加え、コンビニに行く手間がかかります。
クレジットカード払いや口座振替が登録されるまでの期間など、臨時的に使用されることをおすすめします。
クレジットカード払い
手数料が無料な上に、多くのクレジットカードは支払に応じてポイントが付与されるため、クレジットカード払いが一番おすすめです。
また、au PAYカードに入会すると、下記のポイント還元やお支払い割が適用されます。
- au PAYカード:ポイント還元率1%
- au PAYゴールドカード:ポイント還元率11%
- auスマホならau PAY カードお支払い割(税込110円/月割引)が適用
現在、口座振替や請求書支払いをされている方は、クレジットカード払いに変更されることをおすすめします。
My auにログインしてauひかりの支払方法を変更する方法をご紹介します。
- My au(WEB)へログインします
- 「My au TOP」にアクセスします
- 「支払方法の変更」をタップします
- クレジットカードの「選択」をタップします
- ページをスクロールし、「次へ」をタップします
- 登録内容を確認し、登録完了後の確認方法を選択します
- 最後に「設定する」をタップします
\\高額キャッシュバック!//
月額料金7,000円は高い?auひかりの月額料金をシーン別にシミュレーション
「auスマートバリュー」「UQモバイル自宅ネット割」への申し込みを忘れると、損をしてしまうことがあります。
例えばauスマートバリューの場合、使い放題MAX 5Gプラン適用時には、一人当たり1,100円(税込)お得になるのです!
申し込みを忘れてしまうと、家族で使用している人数が多くなればなるほど損をする金額が大きくなってしまいます。
auスマホとauひかりを併用している方は、auスマートバリューの申し込みを必ず行いましょう。
その際、ご自身の分はもちろん、ご家族の分の申し込みも絶対に忘れないようにしてくださいね。
実際にどのくらいの金額の違いがあるのか、2つパターンで比較検討していきます!
マンションに一人暮らしでauスマホを利用
auひかりプラン:マンション都市機構 標準プラン
auスマホプラン:使い放題MAX 5Gプラン
この条件での比較は下記の通りです。
auスマートバリュー適用 | auスマートバリュー不適用 | |
---|---|---|
auひかり料金 | 4,180円(税込) | 4,180円(税込) |
auスマホ料金 | 6,028円(税込) | 7,128円(税込) |
合計金額 | 10,208円(税込) | 11,308円(税込) |
割引額 | -1,100円 | ー |
auスマートバリューの割引額1,100円がお得になります。
戸建に4人家族で全員auスマホを利用
auひかりプラン:ホーム10ギガ ずっとギガ得プラン 1年目料金
auスマホプラン:使い放題MAX 5Gプラン 家族割も適用
この条件での比較は下記の通りです。
auスマートバリュー +家族割適用 |
家族割のみ適用 | auスマートバリュー +家族割ともに不適用 |
|
---|---|---|---|
auひかり料金 | 7,018円(税込) | 7,018円(税込) | 7,018円(税込) |
auスマホ料金(4人分) | 19,712円(税込) | 24,112円(税込) | 28,512円(税込) |
合計金額 | 26,730円(税込) | 31,130円(税込) | 35,530円(税込) |
割引額 | -8,800円 | -4,400円 | ー |
auスマートバリューと家族割で一人当たりのスマホ料金は2,200円割引となり、家族4人分で総額8,800円もお得になります。
ご家族みんなでauスマホとauひかりを使用すると大変お得になりますね!
auひかりの公式ページでお住まいのエリアの料金をシミュレーション
auひかりの公式ページにて、お住いのエリアでauひかりを使用できるかどうか、また利用料金についてシュミレーションが可能です。
利用手順は下記の通りです。
- auひかり提供エリアの検索ページにアクセス
- 住居タイプを選択
- 郵便番号・固定電話番号を入力
- 「エリアを確認する」をクリック
検索結果には、「その住所・住居で契約可能なプラン」が表示されます。
画面左下の「料金シュミレーションから申し込み」をクリックして、細かいプランやオプションを選択して、さまざまなパターンをシュミレーションしてみましょう。
auひかり料金の内訳
auひかりを検討している方の中には「料金の内訳はどうなってるの?」と気になる方もいらっしゃると思います。
ここではauひかりの料金内訳について確認していきましょう。
auひかりの料金内訳は下記の通りです。
- auひかりインターネット回線料
- プロバイダサービス利用料
- 機器レンタル料
auひかりの内訳の中で不要に感じたものは解約するなど、定期的に料金の見直しをしましょう。
auひかりは住宅や料金プランによって内訳が異なります。
ここからはauひかりの料金プランについてそれぞれ解説していきます。
auひかりホームの料金プラン|一戸建て住宅
auひかりホーム(一戸建て住宅)の料金プランについてです。
プランごとに月額料金が異なります。
月額料金 | 契約期間 | 契約解除料金 | 更新期間 | |
---|---|---|---|---|
auひかり ホーム10ギガ ずっとギガ得プラン |
1年目:7,018円(税込) 2年目:6,908円(税込) 3年目以降:6,798円(税込) |
3年単位(自動更新) | 4,730円(税込) | 36~38ヶ月目 |
auひかり ホーム10ギガ ギガ得プラン |
7,128円 | 2年単位(自動更新) | 4,460円(税込) | 24~26ヶ月目 |
auひかり ホーム10ギガ 標準プラン |
8,338円 | なし | なし | なし |
auひかり ホーム5ギガ ずっとギガ得プラン |
1年目:5,610円(税込) 2年目:5,500円(税込) 3年目以降:5,390円(税込) |
3年単位(自動更新) | 4,730円(税込) | 36~38ヶ月目 |
auひかり ホーム5ギガ ギガ得プラン |
6,270円 | 2年単位(自動更新) | 4,460円(税込) | 24~26ヶ月目 |
auひかり ホーム5ギガ 標準プラン |
7,480円 | なし | なし | なし |
auひかり ホーム1ギガ ずっとギガ得プラン |
1年目:5,610円(税込) 2年目:5,500円(税込) 3年目以降:5,390円(税込) |
3年単位(自動更新) | 4,730円(税込) | 36~38ヶ月目 |
auひかり ホーム1ギガ ギガ得プラン |
5,720円 | 2年単位(自動更新) | 4,460円(税込) | 24~26ヶ月目 |
auひかり ホーム5ギガ 標準プラン |
6,930円 | なし | なし | なし |
auひかりホームの料金プランには、以下の3つがあります。
- ずっとギガ得プラン
- ギガ得プラン
- 標準プラン
それぞれの特徴について解説していきます。
【ずっとギガ得プラン】
3年間を契約期間とすることで、通算契約期間に応じて1年毎に月額利用料を割引くプランです。
契約期間の間はずっと安くインターネットを使うことができます。
現在発売中のプランの中で最も主流のプランです。
3年契約の自動更新となっているため、3年ごとに訪れる解約月(2か月間)以外に解約すると16,500円の違約金が発生します。
【ギガ得プラン】
2年間の契約期間で月額料金が安くなるプランです。
ずっとギガ得プランが発売されるまでは主流のプランでした。
2年契約の自動更新となっているため、2年ごとに訪れる解約月以外に解約すると10,450円の違約金が発生します。
【標準プラン】
解約金が発生せず契約期間が決まっていないのが特徴です。
その分、月額料金は高めに設定されています。
契約期間に縛りがなく、半年間や短期的にインターネットを使いたい方におすすめのプランだといえます。
いつ解約しても違約金はありませんが、工事費を分割で支払った場合、30カ月以内に解約すると残りの工事費を負担する必要があります。
紹介したプランの中で最もおすすめなのはずっとギガ得プランです。
その理由は、月額料金が安くなるだけではなく、各種キャッシュバックキャンペーンの対象プランになっていることが多いからです。
長期間「ずっとギガ得プラン」を使用することで、その恩恵をたくさん受けられますよ。
auひかりマンションの料金プラン|集合住宅・マンション
マンションプランは、戸建てプランより料金が安く、auひかりを2年以上利用すると工事費が無料になります。
詳しい料金プランは下記の通りです。
月額料金 | 自動更新 契約解除料金 更新期間 |
その他 | |
---|---|---|---|
マンション タイプG お得プラン |
16契約以上 4,180円(税込) 8契約以上 4,510円(税込) |
2年単位 2,730円(税込) 24~26カ月目 |
おうちトラブルサポート:440円(税込)→0円 |
マンション タイプG 標準プラン |
16契約以上 5,390円(税込) 8契約以上 5,720円(税込) |
なし | なし |
マンション タイプV お得プラン |
16契約以上 4,180円(税込) 8契約以上 4,510円(税込) |
2年単位 2,290円(税込) 24~26カ月目 |
おうちトラブルサポート:440円(税込)→0円 |
マンション タイプV 標準プラン |
16契約以上 4,180円(税込) 8契約以上 4,510円(税込) |
なし | なし |
マンション 都市機構 お得プラン |
4,180円(税込) | 2年単位 2,290円(税込) 24~26カ月目 |
おうちトラブルサポート:440円(税込)→0円 |
マンション 都市機構 標準プラン |
4,180円(税込) | なし | なし |
マンション 都市機構G お得プラン |
4,730円(税込) | 2年単位 2,730円(税込) 24~26カ月目 |
なし |
マンション 都市機構G 標準プラン |
5,940円(税込) | なし | なし |
マンション タイプE お得Aプラン |
3,740円(税込) | 2年単位 2,290円(税込) 24~26カ月目 |
おうちトラブルサポート:440円(税込)→0円 |
マンション タイプE 標準プラン |
3,740円(税込) | なし | なし |
マンション タイプF お得Aプラン |
4,290円(税込) | 2年単位 2,290円(税込) 24~26カ月目 |
おうちトラブルサポート:440円(税込)→0円 |
マンション タイプF 標準プラン |
4,290円(税込) | なし | なし |
マンション ギガ お得Aプラン |
4,455円(税込) | 2年単位 2,290円(税込) 24~26カ月目 |
おうちトラブルサポート:440円(税込)→0円 |
マンション ギガ 標準プラン |
4,455円(税込) | なし | なし |
マンション ミニギガ お得Aプラン |
5,500円(税込) | 2年単位 2,290円(税込) 24~26カ月目 |
おうちトラブルサポート:440円(税込)→0円 |
マンション ミニギガ 標準プラン |
5,500円(税込) | なし | なし |
auひかりのマンションプランには、8種類(タイプG・V、都市機構、都市機構G・E・F、ギガ・ミニギガ)の料金プランがあります。
タイプは任意で選べるわけではなく、お住いの地域・マンションタイプによって自動的に決まります。
また、8種類のプランの中にお得プランと標準プランがあるのが特徴です。
お得プランには2年の契約期間が定められていますが、「料金が安くなる」、「おうちトラブルサポートが無料になる」等のメリットがあります。
一方標準プランは、契約期間の縛りがなくインターネットを利用する際期間に縛られたくないという方におすすめです。
auひかりのプロバイダ一覧|利用料は基本料金に含まれる
auひかりのプロバイダをどこにしても基本料金※は変わりませんが、キャンペーンによって受けられる割引額は変わります。
キャッシュバックキャンペーンの金額はプロバイダ会社ごとに異なり、還元額は20,000円〜93,000円の幅があります。
そのため、実質の月額料金で比較すると料金に差が出てきます。
詳しくは「プロバイダのキャンペーンで実質料金に差が出る」というこちらの記事をご覧ください。
プロバイダを選ぶ際には、各プロバイダのキャンペーンの詳細を確認し、最もお得に利用できるキャッシュバックキャンペーンを活用しましょう。
※基本料金に関する補足
auひかりの場合、auひかりが光回線ケーブルを所有・管理し、その光回線ケーブルでインターネットに接続させているため、基本料金の中に「光回線ケーブルの利用権」と「プロバイダ利用料」が含まれます。
auひかりのプロバイダと実質月額料金の一覧表
戸建マンション
プロバイダ名 | 実質月額 | |
---|---|---|
GMOとくとくBB(公式) | 2,144円 | -244円 |
So-net(フルコミット) | 2,318円 | -259円 |
BIGLOBE(フルコミット) | 2,318円 | -259円 |
@T COM(公式) | 3,790円 | 1,950円 |
DTI(公式) | 3,846円 | 2,033円 |
@nifty(公式) | 4.068円 | 2,366円 |
au one net(公式) | 4,346円 | 2,783円 |
ASAHIネット(公式) | 4,700円 | 2,418円 |
※2023年3月時点の情報です。
※戸建は「ずっとギガ得プラン(ネット+電話)」契約時の金額です。
※マンションは「お得プラン(ネット+電話)」契約時の金額です。
※「auスマートバリュー」を適用しない場合1,100円が加算されます。
※「au one net」は現金ではなく「au PAY」残高のチャージによる還元です。
2023年3月現在、プロバイダの中で安くて手続きなスムーズなのはSo-netです。
So-netのサービスは、キャッシュバックの受け取りに関しても手続きの複雑さがなく、とても利用しやすいのがポイントです。
マンションタイプを例にすると、So-netを「auひかり」の正規販売代理店「フルコミット」の公式サイトから申し込むことで、1ヶ月あたり実質-259円で利用できるということです。
この場合、実質料金がマイナスなので「お得プラン」の契約期間である2年間は「auひかり」を実質無料で利用できるうえ、わずかではありますがお釣りもでる計算です。
その他、auひかりでおすすめのプロバイダに関する詳細は、こちらの記事を参考にしてみてください。
次に、プロバイダごとのキャッシュバックについて戸建て・マンションの一覧表で説明します。
プロバイダごとのキャッシュバック額の一覧表
auひかりホーム | auひかりマンション | |
---|---|---|
So-net(フルコミット) | 93,000円 | 93,000円 |
BIGLOBE(フルコミット) | 93,000円 | 93,000円 |
GMOとくとくBB | 81,000円 | 81,000円 |
au one net | 20,000円 | 20,000円 |
@nifty | 30,000円 | 30,000円 |
DTI | 38,000円 | 38,000円 |
@ T.COM | 40,000円 | 40,000円 |
Asahi Net | ー | ー |
キャンペーン額がプロバイダごとにそれぞれ異なり、プロバイダによっては条件に沿って手続きをしないとキャッシュバックを受け取れない場合があるため注意が必要です。
auひかりの初期費用
auひかりの初期費用は、ホームとマンションで事務手数料・開通工事費・分割回数の金額が異なります。
事務手数料 | 開通工事費 | 分割回数 | |
---|---|---|---|
ホーム | 3,300円(税込) | 37,500円(税込) | 625円×60回 |
マンション | 3,300円(税込) | 30,000円(税込) | 1,250円×24回 |
auひかりは、KDDIの専用線を使用しており、インターネットの回線速度を安定させるため開通工事が必要となります。
そのため開通工事費は必須です。
しかしauひかりを新規で契約する場合は、初期費用相当割引サービスがあり初期費用料金を相殺することができるので、毎月の料金が安くなります。
auひかりのオプション料金
auひかりにはテレビサービスや電話などのオプションサービスがあります。
【auひかりのテレビサービス】
auひかりのテレビサービスは初期費用(税込880円※)の他に下記の利用料がかかります。
※「auひかり」回線と同時に申込みをする場合は不要
- 機器レンタル料金(必須)
- チャンネル料金(必須)
- プレミアムチャンネル料金(任意)
- 有料ビデオ(任意)
利用料金は下記の通りです。
料金 | |
---|---|
機器レンタル料金 セットトップボックス |
550円(税込) |
チャンネル料金 (オールジャンルパック) |
2,728円(税込) |
チャンネル料金 (ジャンルパック:6種類から選択) |
1,628円(税込) |
プレミアムチャンネル料金 (5種類から選択) |
1,100円〜2,530円(税込) |
有料ビデオ | 55円(税込)/1本〜 |
auひかりのテレビサービスでは、アニメや映画、ドラマなど全46チャンネルの番組が見れます。
またテレビサービスの初期契約時は月額利用料金が2か月無料となります。
【電話サービス】
オプション名 | 月額料金 |
---|---|
電話オプションパックEX | 759円(税込) |
電話オプションパック | 550円(税込) |
auひかりの解約料金
auひかりの解約料金の一覧表をご紹介します。
- 撤去工事費:31,680円(2018年3月1日~2022年6月30日に「auひかりホーム」を申し込みした方のみ)
- 追加派遣料:3,300円(auひかりホームで土日祝日に工事を実施する場合のみ)
- 契約解除料(更新期間に解約する場合、契約解除料は不要)
2018年2月28日以前・2022年7月1日以降に「auひかりホーム」をお申し込みされた方は光ファイバーの引込設備の撤去工事は必要ありません(費用もかかりません)。
2022年7月1日に電気通信事業法による解約時に請求できる金額に関する法律が改正され、「解約時に請求できる金額の制限」が定められました。
下記、大まかな禁止事項です。
- 月額利用料を超える違約金の請求
- 契約期間満了後の工事費残債・撤去費の請求
- 契約解除手数料の請求
今までプロバイダの解約料金の高額な支払いに悩んでいた方に朗報です。
auひかりホームは料金プランによって回線撤去費が不要になります。
またauひかりマンションの場合、管理会社上撤去が必要になった場合には、撤去工事が必要になるので解約時に管理会社の方と相談するのが大切です。
auひかりの契約解除料は、プランによって料金が大きく異なるのでしっかり確認しましょう。
詳しい解約の手順については、auひかりの解約する手順!撤去工事や解約違約金などについても解説!をご覧ください。
\\高額キャッシュバック!//
auひかりに契約前ならお得なキャッシュバック・キャンペーンのあるプロバイダ・代理店を選ぼう!
auひかりに契約を考えている方でどこのプロバイダや代理店に頼もうか迷っている方もいるのではないでしょうか?
実は同じauひかりでも、窓口によって特徴はさまざまです。
まだauひかりに契約していなければ、お得なキャッシュバック・キャンペーンをしているプロバイダや代理店を選ぶことをおすすめします!
なぜなら、以下のようなauひかりのキャッシュバック・キャンペーンを実施しているところを選ぶことで、実質月額料金が変わるからです。
キャンペーンよりも月額料金が安くなるプロバイダや代理店はありません。
すでにauひかりを契約している場合は、他のプロバイダや代理店に乗り換えることでお得になるかどうか検討してみてくださいね。
なお、本記事の情報は、2023年3月時点での情報です。最新の情報は、各ホームページでご確認ください。
代理店 | 最大キャッシュバック額 |
---|---|
フルコミット(株) | 148,000円 |
GMOとくとくBB | 110,000円 |
NNコミュニケーションズ | 135,000円 |
株式会社NEXT(ネクスト) | 135,000円 |
グローバルキャスト | 131,000円 |
株式会社25 | 131,000円 |
この中でキャッシュバック額が最も高いのは「フルコミット(株)」でした。
auひかりの評判・口コミはこちら
\\高額キャッシュバック!//
>auひかりのキャッシュバックはこちら
ただ、キャッシュバック額が大きいプロバイダや代理店は工事費や違約金補償を含めていないことがあるため、注意が必要です。
ここからは、各プロバイダについて詳しく解説していきます。
フルコミット(株)
出典:フルコミット
月額料金 | ホーム | 5,610円 |
---|---|---|
マンション | 4,180円 | |
キャンペーン内容 | ・独自のキャッシュバック最大63,000円キャッシュバック(最短翌月)or最大93,000円 ・他社からの乗り換えで最大55,000円キャッシュバック ・初期工事費相当額最大41,250円割引 ・ネットと電話とスマホの契約でスマホ料金割引 |
フルコミット(株)は、キャッシュバックを受け取る時期によって選べるという特徴があります。
時期はいとわないけど高額なキャッシュバックを受け取りたい場合は、最大93,000円を受け取ることが可能です。
最短でキャッシュバックが欲しい場合は翌月に最大63,000円受け取ることが可能です。
最大63,000円のキャッシュバックを受け取るための条件
- auひかりホームタイプ、マンションタイプともにキャッシュバック対象(対象額も同様)
- プロバイダはSo-net/BIGLOBE/@niftyのいずれか
キャッシュバックの適用条件が少なく、キャッシュバックの申請もかかってきた電話で完了するので、申請時期を忘れてしまいそうな方におすすめのプランです。
一点、上記以外のプロバイダで契約するとキャッシュバック額が25,000円減額されてしまうので、フルコミットでauひかりを申し込む際にはSo-net/BIGLOBE/@niftyのいずれかのプロバイダで申し込みをしてくださいね。
工事費用は月額料金からの割引によって負担してもらえますが、途中解約した際は残額を一括請求されますのでご注意ください。
\\高額キャッシュバック!//
>auひかりのキャッシュバックはこちら
GMOとくとくBB
出典:GMOとくとくBB
月額料金 | ホーム | 5,610円 |
---|---|---|
マンション | 4,180円 | |
キャンペーン内容 | ・独自のキャッシュバック最大81,000円 ・他社からの乗り換えで最大30,000円キャッシュバック ・auひかり電話基本料が最大35か月無料 ・高性能Wi-Fiルータープレゼント ・初期工事費相当額最大41,250円割引 ・ネットと電話とスマホの契約でスマホ料金割引 |
GMOとくとくBBは、独自のキャンペーンが他サイトと比較して多いという特徴があります。
1つ目の独自のキャンペーンはネットと電話の契約でもらえる最大81,000円のキャッシュバックです。
最大81,000円のキャッシュバックを受け取るための条件
- 電話の契約
- ホームタイプの場合:「ずっとギガ得プランを3年間契約する」or「ギガ得プランを2年間契約する」
2つ目の独自のキャンペーンは電話基本料最大35か月無料です。
1つ目の特典に付随するものとなっており、ホームタイプのずっとギガ得プランを契約すると35か月無料の特典がもらえます。
3つ目の独自のキャンペーンは高性能のWi-Fiルーターがもらえることです。
特典の申し込みから6か月以内に開通工事が完了することが条件となります。
ただし機種の指定はできませんので、ご了承ください。
\\豊富な特典!高性能Wi-Fiルータープレゼント//
>auひかりのキャッシュバックはこちら
NNコミュニケーションズ
出典:NNコミュニケーションズ
月額料金 | ホーム | 5,610円 |
---|---|---|
マンション | 4,180円 | |
キャンペーン内容 | ・独自のキャンペーン81,000円キャッシュバックor75,000円キャッシュバック+ルーター ・他社からの乗り換えで最大55,000円キャッシュバック ・初期工事費相当額最大41,250円割引 ・ネットと電話とスマホの契約でスマホ料金割引 ・申し込みが電話口で完了 ・最短翌月末に現金振込 |
NNコミュニケーションズは、独自のキャッシュバックをキャッシュバック81,000円のみorキャッシュバック75,000円+ルーターから選べるという特徴があります。
81,000円のキャッシュバックorキャッシュバック75,000円のキャッシュバック+ルーターを受け取るための条件
- マンションタイプ
- プロバイダがSo-net
- auスマートバリューor自宅セット割申し込み
- ネット・電話・スマホを契約
ルーターが付いてくる分だけキャッシュバック額が減額されるという認識で問題ありません。
ルーターは最新のWi-Fi6対応ルーターとなっています。
\\オプション不要で最短翌月還元//
>auひかりのキャッシュバックはこちら
株式会社NEXT(ネクスト)
出典:NEXT
月額料金 | ホーム | 5,610円 |
---|---|---|
マンション | 4,180円 | |
キャンペーン内容 | ・独自のキャッシュバック最大81,000円 ・他社からの乗り換えで最大55,000円キャッシュバック ・初期工事費相当額最大41,250円割引 ・ネットと電話とスマホの契約でスマホ料金割引 ・申し込みが電話口振込先口座を伝えることで完了 ・最短翌月末に現金振込 |
株式会社NEXTは、ネットや電話の申し込みで独自に最大81,000円のキャッシュバックが電話口の申し込みでもらえるのが特徴です。
最大81,000円のキャッシュバックを受け取るための条件
- マンションタイプ
- ネットと電話の契約
- 申し込み月から6か月末までに開通する
- 8ヶ月間の各サービス利用
また特典ではありませんが、KDDI株式会社より顧客満足度・受注品質などが評価され何度も表彰されている実績があるため、安心して申し込めます。
\\手続き簡単最短翌月還元//
>auひかりのキャッシュバックはこちら
グローバルキャスト
出典:グローバルキャスト
月額料金 | ホーム | 5,610円 |
---|---|---|
マンション | 4,180円 | |
キャンペーン内容 | ・独自のキャッシュバック41,000円 ・乗り換えスタートで最大55,000円キャッシュバック ・auスマートバリュー特典10,000円キャッシュバック ・指定プロバイダ特典(So-net)25,000円キャッシュバック ・初期工事費相当額最大41,250円割引 ・ネットと電話とスマホの契約でスマホ料金割引 |
グローバルキャストは、キャッシュバックが最大131,000円です。
最大131,000円のキャッシュバックを受け取るための条件
- ずっとギガ得プラン
- ひかり電話
- プロバイダはSo-net
- So-netオプションへの加入
- auでんき
- 即日申し込み
- 申し込みから90日以内の開通
- 1年間のサービス利用
条件が少し多いので1つずつ確認することをおすすめします。
\\高額キャッシュバック//
>auひかりのキャッシュバックはこちら
株式会社25
出典:株式会社25
月額料金 | ホーム | 5,610円 |
---|---|---|
マンション | 4,180円 | |
キャンペーン内容 | ・独自のキャッシュバック最大64,000円 ・他社からの乗り換えで最大55,000円キャッシュバック ・auスマートバリュー特典最大10,000円キャッシュバック ・初期工事費相当額最大41,250円割引 ・ネットと電話とスマホの契約でスマホ料金割引 |
株式会社25は、ネットと電話の新規申し込みで最大131,000円のキャッシュバックがもらえるという特徴があります。
最大131,000円のキャッシュバックを受け取るための条件
- auひかりのホームプラン
- ずっとギガ得プラン
- プロバイダはBIGLOBE/So-net
- 申し込み月を含む10か月目末までに申し込み
- 1年以上のサービス利用
他の代理店に比べて加入しなければいけないオプションが少ない代理店です。
\\高額キャッシュバック//
>auひかりのキャッシュバックはこちら
auひかりの料金に関するよくある質問
auひかりの料金や細かい契約内容について、質問の多い部分や少しわかりにくい箇所について解説していきます。
auひかりを検討する際、参考にしてみてくださいね。
- 契約期間中にauひかりの料金プランは変更できる?
- auひかりのプロバイダのみ変更できる?
- auひかりとプロバイダの料金は別々に請求される?
- auスマートバリューは同じ住所でない家族でも対象?
- IPv6接続のオプション料金はかかる?対応ルーターのレンタルは?
契約期間中にauひかりの料金プランは変更できる?
契約期間中にauひかりの料金プランを変更することは可能ですが、変更したいプランによって違約金がかかる場合があります。
契約更新期間内であれば契約解除料はかかりません。
一方更新期間外の場合、基本的には「契約期間が長いプラン(契約期間3年など)への変更は契約解除料がかからない」と覚えておけばよさそうです。
詳細は こちら→ auひかり公式サイトよくある質問をご参照ください。
auひかりのプロバイダのみ変更できる?
auひかりのプロバイダのみの変更は、契約期間中は不可です。
どうしても変更希望の場合はauひかりを一旦解約して再度申し込みが必要になります。
さらに付け加えると、下記キャンペーンも再契約では適用されない場合がほとんどなので、契約途中のプロバイダの変更は慎重に検討してくださいね。
- 工事費無料
- キャッシュバック
- 月額料金の割引
auひかりは初回契約時にプロバイダの選択が可能です。
上記の通り契約後の変更はできなくなりますので、この点も十分に留意してプロバイダを検討してくださいね。
各プロバイダの特徴やキャンペーンについての詳細は前項で紹介していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
プロバイダ毎にオプションや特典が異なるので、比較検討してご自身にぴったりのプロバイダを見つけましょう。
ちなみに、選べるプロバイダによって利用料金が変わることはないので、純粋にご自身のニーズに合わせて検討いただけます。
auひかりとプロバイダの料金は別々に請求される?
auひかりは、プロバイダ一体型サービスであるため、auひかりの月額料金にプロバイダ料金も含まれています。
よってネット回線料とプロバイダ利用料が別々に請求されることはありませんネット回線料とプロバイダ利用料が別々に請求されることはありません。
月々の料金が一目瞭然でわかりやすいだけではなく、ネット回線とプロバイダの請求を統合することで余計な経費の削減をした結果、利用料金が抑えられているのです。
auスマートバリューは同じ住所でない家族でも対象?
離れて暮らす家族が申し込み時点で50歳以上であれば割引の対象50歳以上であれば割引の対象となります。
ただし、手続きはauショップ店頭でのみ可能で、家族関係申告書が必要となります。
auひかりの評判ってどう?
冒頭でも述べましたがauひかりは以下の大きなメリットがあります。
- 独自の光回線網使用による抜群の通信速度と安定感独自の光回線網使用による抜群の通信速度と安定感
- auスマホユーザー、UQモバイルユーザーであればスマホ代の割引あり
- プロバイダが選べる
それに対して以下のような評判も存在します。
- auスマホユーザー以外にお得感が少ない
- 回線工事費が高い
- 解約費用が高額になる可能性がある
回線工事費や解約費用が高いことは、独自回線を使うというメリットの裏返しでもありますので、ある程度は仕方ない部分かと思います。
auひかりを契約するにあたっては、今後数年で引っ越しの可能性があるか、他社回線へ乗り換えたくなるかなどをよく考えて検討することをおすすめします。
auひかりの評判・口コミをまとめた記事もありますので併せてご参照ください。
IPv6接続のオプション料金はかかる?対応ルーターのレンタルは?
接続自体は無料ですが、IPv6対応のWiFiルーターが必要です。
IPv6対応のWiFiルーターは基本契約に含まれていないため、別途準備する必要があります。
auひかり回線利用時に必要なルーター準備には主に以下の3つの方法があります。
- auひかりのホームゲートウェイの無線LAN親機の機能を使う(レンタル代月550円)
- 自分でルーターを購入する
- ルーターがもらえるプロバイダ・販売代理店を選ぶ
1について、auスマートバリュー・自宅セット割に入っていれば、月々のレンタル料550円は無料になります。
2は、費用はかかりますが、ご自身のネット利用の実情にあった機能をもつルーターを選択することができます。
3を選択することで初期費用を抑えることができます。
それぞれのメリットを比較しながらルーターを検討してみてくださいね。
auひかりの評判・口コミはこちら
\\高額キャッシュバック!//
>auひかりのキャッシュバックはこちら
auひかりの料金まとめ
現在auひかりを使用中の方・auひかりを検討中の方に向けて、auひかりの料金について解説してきました。
auひかりをお得に使用するために必要な確認事項をそれぞれ簡単にまとめてみます。
auひかりを使用中の方
- auひかりホームならずっとギガ得プランへの変更を検討する
- au・UQモバイルのスマホセット割を検討する
- 不要なオプションを外す
- 支払方法を見直す
- 総合的にお得になるプロバイダへ乗り換える
auひかりの新規契約を検討中の方
- auひかりのタイプを確認する
- プロバイダを比較検討する
- 初期費用・オプション・解約料金を確認する
- お得なキャッシュバック・キャンペーンのあるプロバイダや代理店を選ぶ
お得にauひかり回線を利用するためには、様々な方法やキャンペーンがありますね。
各項目をこの記事で確認して、お得で快適な光回線環境を手に入れてください。
auひかりの評判・口コミはこちら
\\高額キャッシュバック!//
>auひかりのキャッシュバックはこちら
コメント