auひかりを1番お得に乗り換える方法・手順を徹底解説!引越しや更新時がおすすめ!

インターネット回線の契約更新時期が迫っていたり、引越しをしたりするタイミングで、乗り換えを考える方も多いのではないでしょうか?

数ある光回線の中で、auひかりに乗り換えたりauひかりから別の回線に乗り換えるタイミングとして1番お得なのは更新時や引越しをするタイミングです!

本記事では、より料金の安いプランや回線速度を改善できるようなお得なキャンペーンを紹介していきます。

また方法や手順についても徹底解説していきますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

【auひかりから乗り換え(新規、事業者変更)するのにおすすめの光回線/代理店】

代理店 キャンペーン詳細 公式サイト
ドコモ光GMOとくとくBB
ドコモ光(GMOとくとくBB)
  • 最大85,500円キャッシュバック!
  • dポイント2,000ptプレゼント
  • v6プラス対応 高性能Wi-Fiルーター無料レンタル
GMOとくとくBB
ソフトバンク光(Yahoo!BB)
ソフトバンク光(Yahoo!BB)
  • 最短5ヶ月後に40,000円キャッシュバック
  • 転用や事業者変更でも同額キャッシュバック
  • 乗換えの違約金は満額還元
Yahoo!BB
NURO光
NURO光公式
  • 45,000円キャッシュバック
  • 毎月のスマホ代が安くなる
    (ソフトバンク、NUROモバイル)
  • NUROに満足できなければ違約金無料で解約できる
NURO光
楽天ひかり
楽天ひかり
  • 楽天モバイルとセット申込みで楽天ひかり1年無料
  • 楽天モバイル以外でも初年度月額2,000円割引
  • 楽天市場での買い物がポイントアップ最大16倍
楽天ひかり

auひかりから別の光回線に乗り換える前に、auひかりについて知っておきたい情報を下記記事にまとめております。

auひかりの評判はこちら

auひかりのキャンペーン情報はこちら

auひかりのキャッシュバックについて

目次

auひかりに乗り換えるとお得?乗り換えがおすすめの人

auひかりへ乗り換えると特典がもらえるのでお得です。

また、以下の項目に当てはまる人はauひかりへの乗り換えがおすすめです。

  • auスマホユーザーの方
  • 通信を安定させたい方
  • 月額料金を安くしたい方

これらをすべて満たす代理店はフルコミットです。詳細について、解説していきます。

乗り換え特典まとめ

auひかりに乗り換えるとどのような特典を受けられるのでしょうか?

乗り換え特典は以下の通りです。

出典:auひかり|NEXT

  • auひかり乗り換えスタートサポート
  • auひかり乗り換えスタートサポート上乗せキャッシュバック
  • 初期工事費用相当額割引
  • auスマートバリュー

auひかりに乗り換えると「auひかり乗り換えスタートサポート」を受けることができます。

乗り換えたときにかかる違約金を最大で30,000円還元されます。

さらに上乗せキャッシュバックとして「auひかり乗り換えスタートサポート上乗せキャッシュバック」を受けられます。

上乗せ額は最大25,000円です。

また初期工事費用相当額が割引される特典を受けることも可能です。

高額な工事費用の分割費用分が毎月割引される=実質無料なのは嬉しいですね。

なお、スマートフォンを使用する方は「auスマートバリュー」で月額料金を最大永年1,100円割引してもらえます。

auスマホユーザーはスマホセット割でお得に


出典:auスマートバリュー

くりこしプランL+5G858円

携帯電話会社 対象プラン 割引金額
au ピタットプラン 550円
使い放題MAX 1,100円
タブレットプラン20 1,100円
UQモバイル くりこしプランS+5G 638円
くりこしプランM+5G 638円

スマートフォンを使用している方は、auひかり回線の契約と一緒にスマホセット割の「auスマートバリュー」を契約することでお得に月額料金の割引を受けられます。

1台ごとに割引が適用されるため、セットにするスマートフォンが多ければ多いほど料金を安く抑えることができますよ。

UQモバイルは「自宅セット割」に申し込むことで、1人あたり最大858円が毎月のスマホ代から割り引かれます。

独自回線なので通信が安定する


出典:auひかり|フルコミット
auひかりは独自の回線を持っているため回線が混雑しにくく、安定しています。

そもそもauひかり回線は光回線と呼ばれるものの一種で、光ファイバーを使ってデータの受け渡しをする通信回線です。

光回線にはいくつか種類があり、NTTが提供しているフレッツ光や光コラボはそのひとつです。

それ以外の回線が独自回線と呼ばれるもので、独自に作った回線を通して通信しておりauひかりは独自回線にあたります。

また、他の回線との回線速度の比較を以下にまとめました。

今回は主な光回線のNURO光、auひかり、ドコモ光、ソフトバンク光、So-net光プラスで比較しています。

回線 速度
NURO光 565.68Mbps
auひかり 466.7Mbps
ドコモ光 273.47Mbps
ソフトバンク光 324.8Mbps
So-net光プラス 268.48Mbps

出典:みんなのネット回線速度
※2023年3月26日時点の情報です。

最大1ギガのauひかりは最大2ギガのNURO光よりも遅くなっていますが、光コラボ回線よりは速いことがわかります。

一方で、NURO光のデメリットは対応地域が21都道府県と限定されているという点です。

したがって、総合的に考えると31都道府県でサービスを提供しているauひかりがおすすめということになります。

月額料金を安くしたい方

auひかりを申し込むと月額料金が安くなる理由として挙げられるのは、次の3点です。

  • 代理店でのキャンペーンが高額だから
  • 3年契約のずっとギガ得プランなら1年ごとに月額料金が安くなるから
  • 開通月の月額料金が無料だから

 

1つ目の理由は代理店でのキャンペーンが高額だからです。

キャンペーンの詳細については、このあとのおすすめは「フルコミット」でも紹介しますので、参考にしてくださいね。

2つ目の理由は3年契約のずっとギガ得プランなら1年ごとに月額料金が安くなるからです。

契約の終了する3年目以降は5,390円で利用できるようになります。

3つ目の理由は開通月の月額料金が無料だからです。

ただこのキャンペーンには事務手数料が3,300円かかりますので、注意しましょう。

以上の理由から、現在引越しの予定がなく、長期で光回線を利用したいと考えている方にはauひかりがお得です!

おすすめは「フルコミット」


出典:auひかり|フルコミット

おすすめの代理店は「フルコミット」です。

フルコミットには独自の選べる特典があります。

    • 特典A:最大63,000円キャッシュバック

or

  • 特典B:最大93,000円キャッシュバック

フルコミットを通して新規で申し込むことで、au公式の乗り換えキャンペーン(最大55,000円)も含めて最大148,000円のキャッシュバックが受け取れます。

追加オプションは特典A・特典B共に不要!

早くキャッシュバックを受け取りたい方は最短翌月振込の特典A、1年待ってでも高額のキャッシュバックを受け取りたい方は特典Bと好みに合わせて選ぶことができるのは嬉しいポイントですね!

キャッシュバックの受け取り方法は、特典Aならフルコミットの担当者が電話で振込口座を確認するから余計な手続きは不要、特典Bは11ヶ月後に申請フォームが届くのでネットで登録が必要です。

詳しいキャッシュバックの受け取り方法は、auひかりキャッシュバックの記事を併せてお読みください。

\高額キャッシュバック実施中!/

auひかりに乗り換えしない方が良い人

以下の項目に当てはまる人はauひかりへの乗り換えをおすすめしません。

  • 工事費用・期間が気になる方
  • 対応エリア外の方
  • テレビサービスを利用したい方(auひかりは地デジ視聴不可)

 

詳細について解説していきます。

工事費用・期間が気になる方

費用内容 金額 注意点
初期登録料 3,300円 支払い必須
初期工事費 ・ホームタイプ:41,250円
・マンションタイプ:33,000円
・月額料金から割引で実質無料
・一定期間の契約を満たさないと残額請求あり

基本的にauひかりを利用するには、上記のような工事費用がかかります。

auひかりに乗り換えると、独自の光回線に切り替わるための工事をするからです。

工事費用は月額料金の割引などで実質無料となっていますが、無料にするには一定期間契約を続けることが求められます。

定められた契約期間を満たさずに解約してしまうと、残額を一括して請求されます。

これらのことが気になる方には、auひかりへの乗り換えはおすすめできません。

対応エリア外の方

残念ながら、auひかりはサービスが提供されていない都道府県があります

対応エリア外は以下のの通りです。

  • 静岡県
  • 愛知県
  • 岐阜県
  • 三重県
  • 大阪府
  • 京都府
  • 兵庫県
  • 和歌山県
  • 奈良県
  • 滋賀県
  • 沖縄県

出典:auひかり公式

近畿地方にお住まいの方ならeo光、東海地方にお住まいの方ならコミュファ光がauスマートバリューが適用できるためおすすめですよ。

乗り換えにおすすめの光回線についてはeo光・コミュファ光も含めて別記事で紹介していますので併せてお読みください。

住んでいる場所が対応エリア外だった場合のほかに、対応エリア内でもマンションによって対応していない場合もあります。

公式ホームページなどから対応エリアかの確認を忘れずにしておきましょう。

テレビサービスを利用したい方(auひかりは地デジ視聴不可)

auひかり単体では地デジ放送やBS放送を視聴できません。

地デジを見るにはUHFアンテナを設置する必要があります。

auひかりでは棟梁ドットコムの「おトクなアンテナ工事パック」を特別価格で提供中です。

auひかり特別キャンペーン(業者:棟梁ドットコム)

  • 地上波デジタル視聴プラン:33,000円(税込)
  • 地デジ&BS/CS視聴プラン:55,000円(税込)

※3階建て以上の場合、高所作業料金が追加で7,150円発生します。

auひかりではなく、光コラボの回線を利用できるプロバイダ(ドコモ光ソフトバンク光など)では地デジ/BSを視聴できるテレビサービスを提供していますので、興味のある方は参考にしてみてくださいね。

\\高額キャッシュバック!//

ドコモ光のキャッシュバックはこちら

GMOとくとくBBのキャッシュバックはこちら

auひかりのプロバイダ間の乗り換えは同じ名義だとできない

同じauひかり回線でプロバイダのみの乗り換えは受け付けていません。

それでもどうしてもプロバイダのみを乗り換えたいという方に向けて、次の項目について説明します。

  • auひかりのプロバイダ変更方法(再契約)
  • 再契約の場合は工事は不要?

 

詳しく解説していきますね。

auひかりのプロバイダ変更方法(再契約)

上記に記載した通り、現在の契約を継続したままプロバイダのみの乗り換えはできません。

しかし以下の方法でならプロバイダの乗り換えをすることはできます。

  1. 現在の契約を1度解約する
  2. 別のプロバイダで再契約する

プロバイダを変更したい場合は現在の契約を解約したあとで、別のプロバイダを選んで再契約することで、別のプロバイダに変更して契約できます。

ただし、解約や再契約には以下に示した通り費用がかかります。

費用内容 ホームタイプ マンションタイプ
プラン解約料 ・標準プラン:0円・ギガ得プラン:4,460円~10,450円
・ずっとギガ得プラン:4,730円~16,500円
・標準プラン:0円・お得プラン:2,730円~10,450円
・お得プランA:2,290円~7,700円
初期工事費用残額 0~41,250円 0~33,000円
設備撤去工事費用 11,000円~31,680円 11,000円~31,680円
高速サービス解約料 2,750円(場合による) -(該当サービスなし)
乗り換え特典解約料 1,100円(場合による) 7,700円(場合による)
(再契約)登録料 3,300円 3,300円
(再契約)工事費用 41,250円 33,000円

出典:auひかり|解約をご検討中のお客さま
解約する時期や状況による費用もありますが、新規契約と再契約の違いは特典が適応されないという点です。

そのため、新規契約と比べて費用がかかる可能性がありますので、覚えておくようにしましょう。

再契約の場合は工事は不要?

過去に契約したことがあり、かつ引き込み設備が残っている状態で再契約をする場合、工事は不要です。

解約時に撤去工事をすることもできますが、希望でなければ回線設備を残置することができます(維持費が別途かかる可能性あり)

撤去する必要がないときは、解約するときに撤去しないように注意しましょう。

auひかりから乗り換えにおすすめの光コラボ回線は?

auひかりから乗り換えるときのおすすめ光コラボ回線はソフトバンク光、ドコモ光、楽天ひかり、NURO光です。

それらの回線に乗り換えたときの月額料金や特典を以下にまとめました。

回線 月額料金 公式特典
ソフトバンク光
(STORY)
  • ホーム:5,720円
  • マンション:4,180円
  • 新規なら最短開通2ヵ月後に37,000円を現金でキャッシュバック
  • 他社転用・事業者変更の場合も17,500円の現金キャッシュバック
  • 回線工事費実質無料
  • 使っているネットの解約金還元
  • スマホ代金割引
  • オプションサービス初月無料
  • ネット開通までWiFi無料レンタル
  • ソフトバンク光の回線工事費無料(ADSL利用者限定)
ドコモ光
(GMOとくとくBB)
  • ホーム:5,720円
  • マンション:4,400円
  • 最大85,500円(税込)のキャッシュバック
  • dポイント2,000ptプレゼント
  • 「ドコモひかり」新規工事料無料
  • スマホ料金割引
楽天ひかり
  • ホーム:1年目3,080円、2年目以降5,280円(楽天モバイル利用者は1年目無料)
  • マンション:1年目1,980円、2年目以降4,180円(楽天モバイル利用者は1年目無料)
  • 楽天モバイル利用者は1年無料
  • 楽天モバイルとセットで楽天市場のお買い物ポイントが最大16倍にUP
NURO光
  • ホーム:5,200円
  • マンション:5,200円
  • 特設ページから申し込みで45,000円キャッシュバック
  • 工事費実質無料
  • 他社解約金最大20,000円還元
  • NURO光に満足できなかった場合契約解除料無料
  • オプション申し込みで20,000円還元

詳細についてはこのあと紹介しますので、お見逃しのないようにしてくださいね。

ソフトバンク光|STORY


出典:ソフトバンク光|STORY

月額料金(税込)
  • ホーム:5,720円
  • マンション:4,180円
特典
  • 新規なら最短開通2ヵ月後に37,000円を現金でキャッシュバック
  • 他社転用・事業者変更の場合も17,500円の現金キャッシュバック
  • 回線工事費実質無料
  • 使っているネットの解約金還元
  • スマホ代金割引
  • オプションサービス初月無料
  • ネット開通までWiFi無料レンタル
  • ソフトバンク光の回線工事費無料(ADSL利用者限定)

ソフトバンク光代理店STORYでは、キャンペーンやキャッシュバックが豊富に用意されているのが特徴です。

新規申込で37,000円(税込)・他社転用・事業者変更でも17,500円(税込)が最短2ヶ月で還元されます。

また、乗り換え時に空白期間があると、無料Wi-Fiをレンタルが可能です。

お急ぎの場合でも、安心してインターネットを利用できますよ。

ソフトバンク光評判・口コミはこちら

\ 高額キャッシュバックが豊富なSTORY! /

ソフトバンク光キャッシュバックはこちら

ドコモ光|GMOとくとくBB


出典:GMOとくとくBB×ドコモひかり

月額料金(税込)
  • ホーム:5,720円
  • マンション:4,400円
特典
  • 最大85,500円(税込)のキャッシュバック
  • dポイント2,000ptプレゼント
  • 「ドコモひかり」新規工事料無料
  • スマホ料金割引

ドコモ光はdポイントをもらえる特典が特徴です。

普段からdカードを使っている方にとっては非常にお得な特典ですね。

さらに、今なら工事費が無料なので、初期費用なしでドコモ光を契約できます。

なお、スマホセット割があるため、ドコモユーザーなら毎月550円〜1,100円(税込)安くなるのも特徴です。

離れている家族も割引対象になるので、よりお得にスマホを利用できますよ。

ドコモ光評判はこちら

\ 高額キャッシュバックのGMOとくとくBB! /

ドコモ光キャッシュバックはこちら

ドコモ光キャンペーンはこちら

楽天ひかり|楽天


出典:楽天ひかり

月額料金(税込)
  • ホーム:1年目3,080円、2年目以降5,280円(楽天モバイル利用者は1年目無料)
  • マンション:1年目1,980円、2年目以降4,180円(楽天モバイル利用者は1年目無料)
特典
  • 楽天モバイル利用者は1年無料
  • 楽天モバイルとセットで楽天市場のお買い物ポイントが最大16倍にUP

楽天ひかりは独自の特典が多いのが特徴です。

楽天モバイルを利用することで楽天ひかりが1年間月額基本料金無料で利用できます。

さらに、楽天市場のお買い物でポイントが1倍アップされるため、楽天サービスを複数利用している方にとっては嬉しい特典ですね。

なお、基本料金は無料ですが、開通翌月に新規の場合は初期登録費用880円(税込)+工事費用(24回分割の場合は825円/月)、転用・事業者変更は初期登録費用1,980円(税込)がかかりますのでご注意ください。

楽天ひかり評判・口コミはこちら

\ 1年間月額料金が無料! /

楽天ひかりキャンペーンはこちら

NURO光|SONY


出典:NURO光

月額料金(税込)
  • ホーム:5,200円
  • マンション:5,200円
特典
  • 特設ページから申し込みで45,000円キャッシュバック
  • 工事費実質無料
  • 他社解約金最大20,000円還元
  • NURO光に満足できなかった場合契約解除料無料
  • オプション申し込みで20,000円還元

NURO光は、2ギガ(3年契約/2年契約)、10ギガ(3年契約)へ新規入会の場合、特設ページから申し込むと45,000円キャッシュバックを受け取ることができます。

また他回線からの乗り換えの場合には、違約金20,000円の還元も行っているため、安心して乗り換え検討が可能です。

ソフトバンクユーザーなら「おうち割 光セット」でスマホ料金が毎月1,100円割引されるのも嬉しいですね。

ソフトバンクユーザーでNURO光対応地域にお住まいの方は、下の赤いボタンから特設ページを確認してみてください。

\\オプション不要で高額キャッシュバック//

NURO光キャンペーンはこちら

auひかりを引越しタイミングで乗り換えるとお得?

auひかりを引越しのタイミングで乗り換えると、お得になる可能性が高いです。

理由や注意点として次の4点があります。

  • 引越し先で継続すると初期費用がかかる
  • 再契約では名義を変更すると特典が受けられる場合あり
  • ひかり電話は番号変更になる
  • 継続利用は引越し専用窓口が問い合わせ先となる

 

詳細について解説していきますね。

引越し先で継続すると初期費用がかかる

引越し先で継続しようとしても、新たに回線の工事をしなければいけません。

初期費用も掛かりますので、引越しのタイミングでの回線の乗り換えがおすすめです。

引越し先で継続したときの具体的な初期費用の内容を以下にまとめました。

料金
引っ越し元 工事費残債 一括請求あり
契約解除金 不要
撤去工事費用 2018年2月28日までに申し込みされた方〜11,000円(任意)
2018年3月1日〜2022年6月30日に「auひかりホーム」または
「auひかりホーム 高速サービス」を申込された方〜31,680円(必須)
2022年7月1日以降に「auひかりホーム」を申込された方〜31,680円(任意)
引っ越し先 登録料 3,300円
回線工事費
  • ホーム:41,250円
  • マンション:33,000円

「継続利用は引越し専用窓口が問い合わせ先となる」の項目で解説しますが、auひかりでは基本的に引っ越し先の回線工事費用はキャッシュバックや工事費用分の月々割がありません。

引っ越しただけでプランも変えていないのに、30,000~40,000円も出費があるのは厳しいですよね…。

実は他の光回線を乗り換えることによってこれらの費用をキャッシュバックなどで実質無料にできます。

どうしても乗り換えたくないという理由がなければ、引っ越すタイミングで光回線を乗り換えるのがお得といえます!

光回線の乗り換えにおすすめのキャンペーンはこちらをチェック

再契約では名義を変更すると特典が受けられる場合あり

再契約をするときに現在の契約内容と同じ状態で契約すると、再契約は2度目の契約になりますので特典は受けられません。

しかし、再契約時に契約者の名義変更をすることで、新規契約と認識されて特典を受けられることがあります。

注意点としては、一旦auひかりの解約となりますので、更新月以外の解約の場合、引っ越し手続きでは免除される違約金の支払いが必須になります。

また再契約するときは、前回契約した代理店とは違う店舗で契約しましょう。

とはいえ、先ほど紹介した「フルコミット」の場合、新規契約なら最大93,000円のキャッシュバックがありますので違約金分も相殺されお得ですよ。

\高額キャッシュバック実施中!/

auひかりのキャッシュバックはこちら

ひかり電話は番号変更になる

auひかり電話サービスを利用している方は、引越しのタイミングで電話番号変更が必要です。

auひかりを継続利用の場合、新しい電話番号はKDDIからメールまたは電話で回線工事日と一緒に連絡があります。

他社に乗り換えの場合もauひかり電話の番号は継続不可です。

NTT加入電話で契約された場合は移転手続きで同じ電話番号を引き継ぐこともできますが、市をまたいだ引越しの場合は市外局番が変わってしまうため、NTT加入電話でも電話番号は変更になってしまいます。

継続利用は引越し専用窓口が問い合わせ先となる

引っ越したあとも継続してauひかりを利用したい場合、プロバイダがau one netの方は、auひかり公式の引越し専用窓口(KDDIブロードバンドキャンペーンセンター:0120-92-5000)から手続きが可能です。

プロバイダがau one net以外の方は、ご利用中のプロバイダとの手続きが必要になります。

引っ越しの時の特典内容や条件が各プロバイダによって異なっているので確認が必要です。

プロバイダごとの引っ越しキャンペーン一覧
プロバイダ 引っ越しキャンペーン特典
@nifty @nifty auひかり お引っ越し割

  • 初期費用残債相当額の@nifty使用権をプレゼント
  • 回線解除時に発生する契約解除料が無料
  • お引っ越し元の回線撤去費用28,800円(税込 31,680円)が減免
  • au PAY残高3,000円相当プレゼント
  • WEBからのお手続きで@nifty使用権3,000円プレゼント
@T COM WEB限定お引越し特典

  1. 5,000TLCポイントプレゼント
  2. au PAY残高3,000円相当プレゼント
ASAHIネット
au one net お引っ越しサポート特典

  1. 10,000円相当還元 au PAY残高チャージ
  2. 契約解除料・回線撤去費無料、初期費用残債全額割引
  3. アート引越センターで引越しの場合、
    引越し基本料金30%OFF

※引越し日が3/15〜4/10の場合は引越基本料金の10%OFF

BIGLOBE お引越し特典

  • 月額料金値引き特典
  • 契約解除料・違約金免除
  • 引越し前の工事費残額の値引き
DTI
  • DTI会員なら引越しナビからの申し込みで引越し料金25%OFF
    (業者はアート引越センター)
  • DTI Club Offを利用で引越し費用が最大15%〜35%OFF
    (業者はサカイ引越センターやアリさんマークの引越社など)
So-net So-net特典

    1. 引越し元の回線工事費残債相当額分をキャッシュバック
    2. 月額料金割引(月々の割引額)
    3. ホームの回線撤去費を免除※

※2018年3月1日~2022年6月30日に「auひかりホーム」に新規申込された方
※2022年6月30日以前に「auひかりホーム 高速サービス」を申込された方

どのプロバイダも引っ越し元の工事費残債は引っ越し先の初回請求で割り引いたり、ポイント還元をする場合が多いですが、引っ越し先の回線工事費は割引やキャッシュバックはされないことがほとんどです。

さらに現在利用中のプロバイダがASAHIネットの方は、引っ越し特典がないため、継続手続きをするより他の光回線に乗り換えした方が高額キャッシュバックがありお得と言えます。

引っ越し前にauひかりの継続と再契約、他光回線への乗り換えでどのパターンが最もお得かを調査して契約がおすすめですよ。

auひかりの契約更新タイミングでの乗り換えはお得?

auひかりの契約を更新するタイミングでの乗り換えはお得です。

ポイントは次の2点になります。

  • 解約違約金をなくして無料で乗り換える方法
  • 解約の手順・流れ

 

詳細についてここから解説していきます。

解約違約金をなくして無料で乗り換える方法

契約更新のタイミングで乗り換えることで、違約金を支払わずに無料で乗り換えることが可能です。

更新月を事前に確認しておき、更新月になったら解約手続きを行ってください。

解約のベストなタイミングについては、auひかり解約の別記事で詳しく解説していますので併せてお読みください。

解約の手順・流れ

auひかりを解約する大まかな手順・流れは以下の通りです。

  1. 契約更新月に解約の申し込みをする
  2. 設備の撤去工事をする
  3. レンタル機器を返却する

1:契約更新月に解約の申し込みをする
はじめに、解約の申し込みをするときはプロバイダに連絡をします。

>auひかりのプロバイダ連絡先はこちら

利用している回線のauひかりに連絡しても解約できませんので、注意してくださいね。

2:設備の撤去工事をする
解約の申し込みをしたあと、設備の撤去工事手続きをします。

工事日は予約が必須です。

予約の手続きをとるのを忘れないようにしましょう。

工事日当日は立ち会いが必要ですので、立ち会える日時に予約をとって設備を撤去してもらいましょう。

3:レンタル機器を返却する
最後にレンタルしていた機器を返却します。

解約が完了すると、KDDIからレンタル機器返却用の着払い票が送付されます。

着払い票があるため自分で送料を払う必要がないのはうれしいポイントではないでしょうか?

レンタル機器がある場合は着払い票を使用して返却するのを忘れないようにしてくださいね。

乗り換えの手順・流れ

乗り換えするときの手順は、auから乗り換えるときとauに乗り換えるときで少し手順が異なり、その際の注意点もあります。

ここからはauひかりの乗り換え手順や注意点に関する以下の項目について解説します。

  • auから乗り換える場合
  • auに乗り換える場合
  • 乗り換えにかかる期間について
  • 乗り換えにかかる費用について
  • 乗り換えスタートサポートの申請方法について
  • 違約金や撤去費用について

 

auから乗り換える場合

auひかりから乗り換える場合の大まかな手順・流れは以下の通りです。

  1. 乗り換え先の申し込みをする
  2. 乗り換え先の開通工事を予約する
  3. auひかりのサービスを解約する
  4. 乗り換え先の開通工事をする
  5. 乗り換え先の利用開始!

1:乗り換え先の申し込みをする
まずは乗り換え先の申し込みをしましょう。

auひかりの解約をする前に申し込むことで、解約してから乗り換え先の回線が開通するまでの空白の期間を短くすることができます。

2:乗り換え先の開通工事を予約する
次に乗り換え先の開通工事日を予約します。

立ち会いが必要ですので、自分の予定をしっかり確認して決めましょう。

3:auひかりのサービスを解約する
乗り換え先の工事日が決まったら、auひかりのサービスを解約手続きを行ないます。

au one netに加入している場合、KDDIに直接連絡することで解約できます。

au one netに加入していない場合は、KDDIではなく契約中のプロバイダに個別で連絡することで解約が可能になります。

4:乗り換え先の開通工事をする
予約していた乗り換え先の開通工事日になったら、工事に立ち会いましょう。

予約日近くになると業者などから確認の連絡があることもありますが、きちんと予定に入れて忘れないようにすることが大切です。

5:乗り換え先の利用開始!
無事開通工事が終わると、インターネットの利用ができるようになります。

auに乗り換える場合

auひかりに乗り換える場合の大まかな手順・流れは以下の通りです。

  1. auひかりに乗り換えの申し込みをする
  2. auひかりの開通工事を予約する
  3. 利用中のサービスを解約する
  4. auひかりの開通工事をする
  5. auひかりの利用開始!

1:auひかりに乗り換えの申し込みをする
はじめにauひかりに乗り換えの申し込みをしましょう。

乗り換え先のauひかりに先に申し込みをすることで、利用している回線の解約から開通日までの期間を短くすることができます。

2:auひかりの開通工事を予約する
次にauひかり回線の開通工事日の予約をします。

利用者の立ち会いが必要ですので、予定の空いている日時をおさえておきましょう。

3:利用中のサービスを解約する
次に利用中のサービスを解約します。

解約料などはauひかりに新規で乗り換える場合、キャッシュバックされることがあります。

auひかりキャッシュバックはこちら

4:auひかりの開通工事をする
開通工事日当日は、立ち会いができないと、工事日を再度予約しなければいけません。

必ず立ち会って工事をしてもらいましょう。

5:auひかりの利用開始!
開通工事が終わると、インターネットが使えるようになります。

乗り換えにかかる期間について

乗り換えにかかる期間は工事日が決定してから2~3週間です。

申し込みや工事日の予約などの期間も含めると1ヶ月と考えておくとよいでしょう。

乗り換えにかかる費用について

費用内容 金額:ホームタイプ 注意点:マンションタイプ
プラン解約料 ・標準プラン:0円・ギガ得プラン:4,460円~10,450円
・ずっとギガ得プラン:4,730円~16,500円
・標準プラン:0円・お得プラン:2,730円~10,450円
・お得プランA:2,290円~7,700円
初期工事費用残額 0~41,250円 0~33,000円
設備撤去工事費用 11,000円~31,680円 11,000円~31,680円
高速サービス解約料 2,750円(場合による) -(該当サービスなし)
乗り換え特典解約料 1,100円(場合による) 7,700円(場合による)

乗り換えにかかる費用は解約金工事費用です。

解約金は契約中のプロバイダを解約するときにかかる費用です。

条件を満たせば乗り換え先で解約金を一定額補償してくれる場合もありますので、確認してみてくださいね。

工事費用は新規回線を開通させる工事にかかるものです。

工事費用は直接無料になるというよりも、月額料金から割引するという形で実質無料になることがあります。

また利用中の回線を解約するときに、契約期間が短いと工事費用の残額を請求されてしまう可能性があります。

お得に乗り換えるために、事前に契約中のプロバイダと乗り換え先のプロバイダの契約状況や特典を確認しておきましょう。

乗り換えスタートサポートの申請方法について

auで行なっているauひかり乗り換えスタートサポートを受けるまでの大まかな流れは以下の通りです。

  1. auひかり対象のネット回線を新規契約をする
  2. auひかり回線が開通する
  3. 利用中のサービスを解約する
  4. 解約違約金請求明細を受領する
  5. auひかり乗り換えスタートサポートを申請する
  6. 還元される!

出典:auひかり乗り換えスタートサポートについて
auひかり乗り換えスタートサポートの申請に必要な書類は申請書と解約違約金請求明細のコピーです。

利用していたサービスの解約完了後、解約違約金の請求明細が届きますので、コピーをして申請しましょう。

もし、届かなかった場合は利用していたプロバイダに連絡をして発行してもらってください。KDDIで申請書類と契約内容を確認した後、約1ヶ月で還元されます。

ここまでは、auひかり乗り換えスタートサポート最大30,000円還元分の申請方法となります。

最大25,000円上乗せキャッシュバックは申し込みする代理店によって条件が異なる場合があります。

例えば、代理店フルコミットの場合は指定のプロバイダ(So-net、BIGLOBE、au one net)を選んだ方のみの適用となっています。

代理店から申し込みの場合は、必ず上乗せキャッシュバックの条件を確認しましょう。

違約金や撤去費用について

契約期間内に解約をすると違約金が発生します。

契約更新月に解約をしたり、乗り換え先で違約金補償特典を利用したりすることで違約金にかかる費用を少なくできますので、確認してみてください。

また解約したあとに設備を撤去する必要があるときは撤去費用がかかります。

これも乗り換え先のキャッシュバックなどで実質無料にすることが可能です。

ただし、乗り換えが回線の乗り換えではなくプロバイダの乗り換えの場合やは、引き続き同じ回線を利用するので撤去の必要はありません。

乗り換えの際の注意点

乗り換えをする際は、いくつか注意点があります。

  • 解約月の料金は日割りされない
  • 2022年6月以前の契約は撤去工事費がかかる
  • 撤去工事まで時間がかかる場合がある
  • auひかりからは事業者変更および転用はできない
  • 地域が限定される
  • 固定電話に加入しないとauスマートバリューが使えない
  • auひかりのテレビサービスは地デジが視聴できない
  • セキュリティは用意したほうが良い

 

詳細について解説していきますね。

解約月の料金は日割りされない

解約月の利用料は日割りされません。

割引額も日割りされませんので、ご注意ください。

2022年6月以前の契約は撤去工事費がかかる

2018年3月1日〜2022年6月30日に「auひかりホーム」または「auひかりホーム 高速サービス」で契約をしていた場合、引き込み設備の光ファイバーや光コンセントを撤去しなければなりません。

  • 2018年2月28日までに申し込みされた方〜11,000円(任意)
  • 2018年3月1日〜2022年6月30日に「auひかりホーム」または「auひかりホーム 高速サービス」を申込された方〜31,680円(必須)
  • 2022年7月1日以降に「auひかりホーム」を申込された方〜31,680円(任意)

撤去工事費がかかりますので、一度契約時期を確認してみてください。

撤去工事まで時間がかかる場合がある

解約を決めても設備の撤去工事をするまでに時間がかかることがあります。

撤去工事は立ち会う必要があることが多いため、ご自身の予定と工事担当者との調整がある点も撤去工事までに時間がかかる理由かもしれません。

余裕をもって解約手続きを行うようにしましょう。

auひかりからは事業者変更および転用はできない

auひかりはNTT回線と異なる独自の回線ですので、事業者変更や転用はできません。

したがって、別の回線に乗り換えるときは、auひかりは解約して別の回線に新規で契約する必要があります。

地域が限定される

auひかりは回線が開通している地域にのみ利用可能な回線です。

地域が限定されますので必ず乗り換える前に確認しておきましょう。

対応外エリアについてはこちらをお読みくださいね。

固定電話に加入しないとauスマートバリューが使えない

利用料金の割引サービス「auスマートバリュー」はネットとセットの場合、固定電話の加入が必須になります。

固定電話に加入すると月額550円追加料金がかかります。

しかし、auでのスマートフォンを利用することによって最大1,100円割引が適用されますので結果お得です!

家族もauスマートフォンユーザーの場合は人数分割引が適用されて、4人家族の場合は4,400円割り引かれることになります。

auひかりのテレビサービスは地デジが視聴できない

auひかりだけでは地デジの視聴はできません。

地デジを見るにはUHFアンテナを設置する必要があります。

光回線で地デジ/BS/CSを視聴したい方は、フレッツ回線を利用した光コラボ回線業者(ドコモ光ソフトバンク光など)で契約をおすすめします。

セキュリティは用意したほうが良い

インターネットを利用するにあたって、セキュリティは用意した方が良いです。

auひかりが提供している安心ネットセキュリティは、月額330円(初月無料)~550円で利用できます。

auひかり代理店のGMOとくとくBBでは、月額550円~提供しているほか、月額利用料が最大12ヵ月無料となっています。

出典:GMOとくとくBB

他の代理店でも選ぶプロバイダ別で一定期間無料になるキャンペーンを行なっているところもありますので、自分に合ったセキュリティを探しておきましょう!

\高額キャッシュバック実施中!/

auひかりのキャッシュバックはこちら

この記事を書いた人

株式会社 グッド・ラックは「より自由なインターネットライフの架け橋になる」「インターネットサービスの多様化」「人と人とを繋げる」という企業理念から、MVNOを中心とした通信サービスの提供により日本国内におけるインターネット環境の普及を通して、社会にとってグッド・ラックならではの価値創造を目指していきます。

コメント

コメントする

目次