キャンペーン期間 |
---|
|
キャンペーン適用条件 |
|
適用対象 |
【学割キャンペーンの場合】 ▼対象
▼証明書
【引っ越しキャンペーンの場合】
▼証明書
|
通常初月1,397円→無料、翌月〜6ヶ月目までは通常料金3,773円→3,223円(500円割引)とかなりお得なので、条件に当てはまる方は是非キャンペーンをご利用ください!
「Broad WiMAX、あまりいい評判を聞かないけど、実際のところどうなの?」
「Broad WiMAXから乗り換えを検討中。どこかいい回線はない?」
と思っている方に、本記事はぴったりです!
- WiMAXを6ヶ月以上〜1年未満で解約する予定がある
- さらに他社から乗り換えで高額な違約金かかる(端末残債は省く)
以上の条件に当てはまる方は、違約金補填のキャッシュバックが半年で受け取りできるため、支払い総額が安くなります!
ただし、1年以上利用する場合は、同じ乗り換えキャッシュバックでも最大40,000円の受け取りが可能なGMOとくとくBB WiMAXをおすすめします。
【9日間限定】《総額100万円分プレゼントキャンペーン》 |
---|
![]() |
キャンペーン内容 |
期間中にGMOとくとくBBの 【ドコモ光】 【auひかり】 【とくとくBB光】 【WiMAX】 をお申込みされた方の中から抽選で200名様にAmazonギフト券5,000円分が当たる! ・期間:2023年9月22日10時~2023年9月30日23時59分まで |
またBroad WiMAXは新規契約の場合、キャッシュバックがなく、結果的に他のWiMAXより割高となります。
【契約期間ごとの支払い総額一覧表】
プロバイダ | キャッシュバック | 支払い最短 | 1ヶ月 | 2ヶ月 | 3ヶ月 | 4ヶ月 | 5ヶ月 | 6ヶ月 | 7ヶ月 | 8ヶ月 | 9ヶ月 | 10ヶ月 | 11ヶ月 | 12ヶ月 | 24ヶ月 | 36ヶ月 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Broad WiMAX (契約縛りなしプラン) |
乗り換え | 上限19,000円 | 6ヶ月 | 36,982円 | 40,942円 | 44,9027円 | 48,8621円 | 52,822円 | 37,782円 | 41,742円 | 45,702円 | 49,662円 | 53,622円 | 57,582円 | 61,542円 | 109,062円 | 156,582円 |
新規 | なし | ー | 36,982円 | 40,942円 | 44,9027円 | 48,8621円 | 52,822円 | 56,782円 | 60,742円 | 64,702円 | 68,662円 | 72,622円 | 76,582円 | 80,542円 | 128,062円 | 175,582円 | |
GMOとくとくBB WiMAX | 乗り換え | 最大40,000円 | 12ヶ月 | 32,109円 | 35,893円 | 39,677円 | 43,461円 | 47,245円 | 51,029円 | 54,813円 | 58,597円 | 62,381円 | 66,165円 | 69,949円 | 33,733円 | 85,191円 | 137,199円 |
新規 | 25,500円 | 12ヶ月 | 32,109円 | 35,893円 | 39,677円 | 43,461円 | 47,245円 | 51,029円 | 54,813円 | 58,597円 | 62,381円 | 66,165円 | 69,949円 | 48,233円 | 99,691円 | 151,699円 |
※クリックすると計算式が開きます
※2023年10月の情報、価格はすべて税込。
※新機種(Speed Wi-Fi 5G X12/Speed Wi-Fi HOME 5G L13)の料金プラン
※各月の金額=初期費用+端末代+月額料金合計ーキャッシュバック等割引額
※端末代は、解約のタイミングで残債一括支払いとなるため、全て初月で一括支払いとして計算。
本記事では、
について、徹底解説しています!
- WiMAXのおすすめプロバイダを知りたい!
- おすすめのポケット型Wi-Fiや光回線を知りたい!
- Broad WiMAXをスムーズに解約したい!
という方は、画像付きでわかりやすく解説していますので、ぜひ最後まで読み進めてみてくださいね。
▽契約解除金補填で上限19,000円キャッシュバック!▽
おすすめ窓口 | キャンペーン概要 |
---|---|
![]() GMOとくとくBB |
|
![]() UQ WiMAX |
|
![]() Broad WiMAX |
|
![]() カシモ WiMAX |
|
![]() BIGLOBE WiMAX |
|
![]() ヨドバシWiMAX |
|
![]() シンプルWiFi |
|
注釈※クリックすると開きます
※1 「自宅セット割(インターネットコース)」or「auスマートバリュー」加入が条件。クレジットカード払いなら9,900円(端末代は19,800円)、口座振替なら27,720円(端末代は27,720円)キャッシュバック※2 クレジットカード支払い+安心サポートプラス、MyBroadサポートへ初回加入が条件
※3 初月(契約月)は無料、1〜6ヶ月目まで550円割引で3,223円
【So-net WiMAX新規受付終了】
So-net WiMAXは2023年8月末に新規受付を終了いたしました。

現在So-net WiMAXを利用中の方は、引き続き各サービスを利用することができますが、今後のサポート体制を考えるとSo-net WiMAX以外に乗り換えがBESTです!
乗り換え先におすすめ!最大40,000円キャッシュバック!>GMOとくとくBB WiMAXはこちらから
各プロバイダの端末在庫情報※クリックすると開きます
【UQ WiMAXにてモバイルルーター「Speed Wi-Fi 5G X12」とホームルーター「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」発売開始】
今回新発売されたルーターは2台とも「5G SA(スタンドアローン) 」に対応した機種となっています。
「5G SA(スタンドアローン) 」とはコア設備や基地局なども含めて5G専用の技術と設備で構成した5Gサービスのことです。 参照:5G SA|サービス・機能|auより
従来の4G設備に依存しないため、5Gのフル機能が利用でき、さらなる高速通信を利用できるようになります。
WiMAX2+ご利用中の方は、そろそろ2年または3年契約が終わり、分割していた端末代金が完済した頃ではないでしょうか?
もし更新月であれば無料で解約できますし、更新月以外だった場合も36ヶ月以上利用で10,000円位の違約金で設定されているWiMAXプロバイダがほとんどです。
そのため、GMOとくとくBB WiMAXやBroad WiMAXといった解約違約金補填キャッシュバックがあるプロバイダで契約すれば、払った違約金分は後日銀行口座に戻ってくるので損はありません!
新しいWiMAX+5Gに端末を乗り換えれば、速度制限がなく、高速通信で今までより快適にWiFiを利用できますよ!
WiMAXの各プロバイダでも続々新機種の取り扱いが始まっていますので、気になる方はチェックしてみてください。
▼各プロバイダの在庫情報はこちら▼
端末種類 | モバイルルーター | ホームルーター |
---|---|---|
![]() \ NEW / Speed Wi-Fi 5G X12 |
![]() \ NEW / Speed Wi-Fi HOME 5G L13 |
|
GMOとくとくBB | ○ | ○ |
UQ | ○ | ○ |
BIGLOBE | ○ | ○ |
DTI | × | × |
Broad(ブロード) | ○ | ○ |
カシモ | ○ | ○ |
ZEUS(ゼウス) | × | × |
ヨドバシ | ○ | ○ |
端末種類 | ![]() Speed Wi-Fi 5G X11 |
![]() Speed Wi-Fi HOME 5G L12 |
GMOとくとくBB | × | × |
UQ | × | × |
BIGLOBE | × | × |
DTI | ○ | ○ |
Broad(ブロード) | × | × |
カシモ | ○ | × |
ZEUS(ゼウス) | × | × |
ヨドバシ | ○ | × |
端末種類 | ![]() Galaxy 5G Mobile Wi-Fi |
![]() Speed Wi-Fi HOME 5G L11 |
GMOとくとくBB | × | × |
UQ | × | × |
BIGLOBE | × | × |
DTI | × | × |
Broad(ブロード) | × | × |
カシモ | ○ | ○ |
ZEUS(ゼウス) | × | × |
ヨドバシ | ○ | ○ |
購入を検討されている方は店舗で購入するよりも、オンラインショップでの購入がおすすめです。
なぜなら各キャリアの割引特典+最速での予約が可能だからです。
キャリア | 特長 |
---|---|
![]() ドコモ |
|
![]() au |
|
![]() ソフトバンク |
|
![]() 楽天モバイル |
|
WiMAXはauのスマホとのセット割(auスマートバリュー)で通信費(ネット+スマホ)を安くすることができます。
この機会に、是非auの最新iPhoneへ乗り換えを検討してみてはいかがでしょうか?
Broad WiMAX+5G(ブロードワイマックス)とは?メリットやキャッシュバックキャンペーンを解説

Broad WiMAXの月額料金やキャンペーン内容など、基本情報について解説します。
基本情報 | 内容 |
---|---|
初期費用 |
初期費用:20,743円 ※1:条件により無料 事務手数料:3,300円 |
月額料金 |
【ギガ放題コスパプラン(2年契約)】 初月:1,397円 1〜36ヶ月目:3,663円 37ヶ月目以降:4,818円 【ギガ放題縛りなしプラン(契約期間なし)】 初月:1,397円 1〜36ヶ月目:3,850円 37ヶ月目以降:4,950円 |
端末代 | 一括:31,680円 分割:880円×36回※2 |
実質月額料金 | 4,793円 |
契約期間 | 2年 or なし |
キャンペーン内容 | 【乗り換えキャンペーン】 初期費用・契約解除料を 最大19,000円キャッシュバック 【スマホセット割】 auスマホ (auスマートバリュー) 550〜2,200円/月 割引 (現在受付可能なプランはMAX1,100円) UQ mobile (自宅セット割) 638〜858円/月 割引 |
契約解除手数料 | 【ギガ放題コスパプラン(2年契約)】 0〜24ヶ月:4,818円 25ヶ月目以降:0円 【ギガ放題縛りなしプラン(契約期間なし)】 0円 |
支払い方法 | クレジットカード払い or 口座振替 |
※表内全て税込価格
※1:≪初期費用が無料になる条件≫
①支払い方法:クレジットカード払い
②2つのオプションへの初回加入
・安心サポートプラス【税込605円/月】
・Mybroadサポート【税込998円/月 最大2ヶ月無料】
※2:分割払い:クレジットカード払い選択時のみ対応、一括払い:口座振替選択時のみ対応
Broad WiMAX(ブロードワイマックス)は、「株式会社Link Life(リンクライフ)」が提供するWiMAXの正規プロバイダの1つです。
株式会社Link Life(リンクライフ)の親会社、「株式会社ALL CONNECT」は、Broad WiMAXの他にもモバレコやネットのミカタを提供している大企業です。
Broad WiMAXの主な特徴は以下の5つ。
Broad WiMAXは、安い月額料金で自宅でも外出先でも高速インターネットが利用できるとあって、人気のWiMAXの1つです。
また、わざわざ回線工事をする必要がないので、引っ越しが多い方にもおすすめですよ。
Broad WiMAXが+5Gになったことで、
と思っている方にも、さらに使いやすいWiMAXとなりました。
数あるWiMAXの中でもBroad WiMAXの特徴は、他社からの乗り換え時、違約金を負担してくれるキャンペーンがある点です。
WiMAXで解約時の違約金を負担してくれるキャンペーンを行なっているのは、Broad WiMAXとGMOとくとくBB WiMAXだけなので、乗り換え時の違約金が気になる方はぜひ検討してみてくださいね。
ここで、「『WiMAX+5G』についてよくわからない・・・」という方のために、『WiMAX+5G』について簡単に解説します。
ひと言で言うと、『WiMAX+5G』は『WiMAX2+』よりも「インターネットが快適に使えるようになった」と言えます。
主な改良点は下記3点です。
- インターネット使用量の3日間で15GBまでという制限の廃止
- 対応エリアが一気に拡大
- 速度最速440Mbps→2.7Gbps
WiMAXは各社UQ WiMAXを利用しているため、どのWiMAXで契約しても、基本的なスペックは全て同じですよ。
- 乗り換えで違約金を負担してもらえるキャンペーンを実施中
- 初期費用から20,743円(税込)割引されるキャンペーンを実施中
- Broad WiMAXがおすすめの人、おすすめできない人
乗り換えで違約金を負担してもらえるキャンペーンを実施中
Broad WiMAXでは、乗り換えの際に違約金が発生した場合、端末購入最大19,000円(非課税)まで違約金を負担してもらえるキャンペーンを実施しています。
適用条件、キャンペーン適用の流れ、注意事項について、順に解説していきます。
- インターネットからの申し込み
- 「ギガ放題コスパプラン」または「ギガ放題縛りなしプラン」を申込み
- クレジットカード払い
- 安心サポートプラス、MyBroadサポートのオプションサービスへの加入※
※オプション加入後、いつでも解約可能
キャンペーン適用の流れ
〜STEP1:インターネットからの申し込み〜
①サイト内「新規お申込み」ボタンをクリック
②プラン選択で「ギガ放題コスパプラン」または「ギガ放題縛りなしプラン」を選択
③キャンペーン選択で「お乗換えキャンペーンを希望する」を選択
④支払い方法選択で「クレジットカード」を選択
⑤オプションの選択で「安心サポートプラス・My Broadサポート」を選択
⑥案内に沿って申し込み手続きを完了する
〜STEP2 手続き案内メールにて解約書類を送付
①申込み完了後、【Broad WiMAX】乗り換えキャンペーンの手続き案内メールが送付される
②メールに記載の手順に従い、契約開始月を含む4ヶ月末日までに以下2点の手続きを行う
1.乗り換え前のインターネットの解約書類※(契約名義、契約解除料、解約日の3点が分かるもの)をメールに添付またはFAXにて送付
※解約書類が無い場合、解約受付のメールやマイページのログイン画面のスクリーンショット等でも受付可能
2.キャッシュバック先の口座情報※を、メールにて送付
※契約者本人名義の口座
- メール:info@wimax-broad.jp
- FAX :0120-994-446
以上でキャンペーン適用までの申し込み作業は完了です!
キャッシュバック(最大19,000円)は、契約開始月を含む6ヶ月後の末に、指定の口座に「契約解除料」として振り込まれます。
キャッシュバックの受け取り時期として、6ヶ月後というのは比較的早い時期です。
また、契約時にキャッシュバックのエントリー、またメールも早い時期に届くので、キャッシュバックを受け取りそびれる可能性は低いと言えます。
キャッシュバックを早く、確実に受け取りたいという方にはBroad WiMAXはおすすめです!
初期費用から20,743円(税込)割引されるキャンペーンを実施中
Broad WiMAXでは、初期費用の20,743円(税込)が無料になるキャンペーンを実施しています。
それほど難しい条件ではないので、申し込む際には適用条件をしっかり確認して、初期費用を無料にしましょう!
適用条件、キャンペーン申し込みの手順について解説していきます。
- インターネットからの申し込み
- 「ギガ放題コスパプラン」または「ギガ放題縛りなしプラン」を申込み
- クレジットカード払い
- 安心サポートプラス、MyBroadサポートのオプションサービスへの加入
Broad WiMAXには、「違約金負担」、「初期費用無料」キャンペーンがありますが、これらのキャンペーンの適用条件には、安心サポートプラス、MyBroadサポートという2つのオプションへの加入があります。
特別な理由がない限り、受けられるキャッシュバック額を考えると2つのオプションへの加入がおすすめです。
これらのオプションは機器到着後すぐに解約してもキャンペーンが適用されるので、必要のない方は手間ではありますが1度加入して、すぐに解約する手続きを行いましょう!
Broad WiMAXがおすすめの人、おすすめできない人
インターネットサービスの乗り換え先にBroad WiMAXをおすすめする人と、おすすめできない人について紹介します。
表にまとめると次の通りです。
おすすめの人 | おすすめできない人 |
---|---|
|
|
では各項目について、それがなぜなのか詳しく解説します。
Broad WiMAXがおすすめの人
【1.外出するときにWi-Fiを持ち歩きたい人】
外出先を選ばず、どこでもWi-Fiを利用したい人にWiMAXはおすすめです。
データ端末も小型なので、持ち運びの時の負担も少ないのが魅力的です。
一方、外出先での利用という面から検討すると、WiMAXの他にポケット型Wi-Fiも選択肢になるでしょう。
ポケット型Wi-Fiは、WiMAXよりも費用は安い傾向にありますが、通信速度は劣るというデメリットがあります。
Broad WiMAXとポケット型Wi-Fiの比較は、Broad WiMAX(ブロードワイマックス)から乗り換えにおすすめのポケット型WiFiを参考にしてください。
【2.確実に早くキャッシュバックを受け取りたい人】
一般的にキャッシュバックの申請や受け取りは1年後など遅くなることが多いです。
しかし、Broad WiMAXのキャッシュバックは、契約開始月を含む6ヶ月後に受け取れるため、比較的早いと言えます。
そのため、他社から乗り換えの違約金があり、6ヶ月以上〜1年未満で解約する可能性がある人にとっては、GMOとくとくBBでWiMAXを契約するよりも総支払額が安くなりお得です!
<契約期間ごとの支払い総額一覧表>
プロバイダ | キャッシュバック | 支払い最短 | 1ヶ月 | 2ヶ月 | 3ヶ月 | 4ヶ月 | 5ヶ月 | 6ヶ月 | 7ヶ月 | 8ヶ月 | 9ヶ月 | 10ヶ月 | 11ヶ月 | 12ヶ月 | 24ヶ月 | 36ヶ月 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Broad WiMAX (契約縛りなしプラン) |
乗り換え | 上限19,000円 | 6ヶ月 | 36,982円 | 40,942円 | 44,9027円 | 48,8621円 | 52,822円 | 37,782円 | 41,742円 | 45,702円 | 49,662円 | 53,622円 | 57,582円 | 61,542円 | 109,062円 | 156,582円 |
新規 | なし | ー | 36,982円 | 40,942円 | 44,9027円 | 48,8621円 | 52,822円 | 56,782円 | 60,742円 | 64,702円 | 68,662円 | 72,622円 | 76,582円 | 80,542円 | 128,062円 | 175,582円 | |
GMOとくとくBB WiMAX | 乗り換え | 最大40,000円 | 12ヶ月 | 32,109円 | 35,893円 | 39,677円 | 43,461円 | 47,245円 | 51,029円 | 54,813円 | 58,597円 | 62,381円 | 66,165円 | 69,949円 | 33,733円 | 85,191円 | 137,199円 |
新規 | 25,500円 | 12ヶ月 | 32,109円 | 35,893円 | 39,677円 | 43,461円 | 47,245円 | 51,029円 | 54,813円 | 58,597円 | 62,381円 | 66,165円 | 69,949円 | 48,233円 | 99,691円 | 151,699円 |
※2023年10月の情報、価格はすべて税込。
※新機種(Speed Wi-Fi 5G X12/Speed Wi-Fi HOME 5G L13)の料金プラン
※各月の金額=初期費用+端末代+月額料金合計ーキャッシュバック等割引額
※端末代は、解約のタイミングで残債一括支払いとなるため、全て初月で一括支払いとして計算。
ただし、12ヶ月目になるとGMOとくとくBBでは最大40,000円キャッシュバック受け取りができるため、元々1年以上の長期利用を目的とされている方はGMOとくとくBBから契約することをおすすめします。
【3.乗り換え時、解約違約金負担キャンペーンを利用したい人】
Broad WiMAXでは、乗り換え前に必要になった解約違約金を負担してくれるキャンペーン(上限19,000円)を行なっています。
キャンペーンの詳細は、乗り換えで違約金を負担してもらえるキャンペーンを実施中を確認してください。
注意点として、利用中のインターネットサービスにおける端末分割代金や工事費の残債、初期費用は本キャンペーンの対象外で、あくまでキャッシュバック対象は乗換え時に発生した「契約解除手数料」のみです!
またキャッシュバック額は、あくまで乗り換え前に支払った「契約解除手数料」分のみで、例えば契約解除手数料を10,000円・端末残債を9,000円支払った場合は、10,000円のキャッシュバックとなります。
以前のWiMAXの端末残債があり、違約金が19,000円以上と高額になる方は、GMOとくとくBBでの乗り換えがおすすめです。
ただし、GMOとくとくBBはキャッシュバックの振り込まれる時期が最短12ヶ月後で、Broad WiMAXの6ヶ月後と比較すると遅めになっています。
そのため、できるだけ早くキャッシュバックを貰いたいという方は、Broad WiMAXでの乗り換えが良いですね。
【4.すぐにWi-Fi環境が必要な人】
Broad WiMAXはデータ端末を最短で即日発送してくれるため、すぐにWi-Fi環境を手に入れたい人におすすめです!
【5.au・UQモバイルユーザーの人】
auやUQ mobileのスマホを利用している方は、Broad WiMAXと合わせて利用することで月々のスマホ料金が最大1,100円割引されます!
家族分のスマホ代も、最大9回線まで適用されるので、家族でauやUQ mobileを利用している方が多いほどお得になりますよ。
▽乗り換え時の解約違約金を負担してもらって乗り換える!▽
Broad WiMAXがおすすめできない人
【1.解約手続きがめんどくさい人】
Broad WiMAXの解約方法は、電話のみです。
また、時間帯によってはつながりにくいこともあるので、仕事等で電話できる時間が限られている方にとっては負担が多いでしょう。
電話での解約は面倒だという方には、ネットで解約手続きが完了する会社を選ぶのがおすすめです。
【2.口座振替で支払いをしたい人】
Broad WiMAXは、月額料金や端末代の支払いを口座振替で行うことが可能です。
ただし、口座振替にすると初期費用20,743円が無料になるキャンペーンが適用できなくなるため、総支払額が高くなります。
よって、支払い方法を口座振替にしたい方が別のWiMAXプロバイダを選択した方がお得です。
ちなみに、Broad WiMAXの他に口座振替が可能なWiMAXは、BIGLOBE WiMAXとUQ WiMAXです。
※どちらも口座振替の手数料(220円/回)が発生します。
口座振替での支払いを考えている方は、これらの会社から選ぶことをおすすめします。
【3.通信速度が速い方が良い人】
通信速度の目安は、標準画質の動画視聴は10Mbps、高画質の動画視聴でも30Mbpsあれば十分と言われています。
その点、Broad WiMAXの通信速度は、平均ダウンロード速度が約200Mbps、平均アップロード速度が約20.94Mbpsなので、一般的な利用においてはそこまで大きな問題はないと言えます。
しかし、高速の通信速度を必要とするオンラインゲームをする人には物足りない通信速度です。
日常的にオンラインゲームをする人には、WiMAXよりも光回線がおすすめ!
auひかりは平均ダウンロード速度、平均アップロード速度ともに約400Mbps、NURO光に至っては、どちらも約500Mbpsです。
高速の通信速度を手に入れたい方は、おすすめの光回線を参考に乗り換え先を選んでくださいね。
【4.実質料金最安値でWiMAXを利用したい人】
実際に支払うことになる、「実質料金」が最安のWiMAXを利用したい!という方には、GMOとくとくBB WiMAXがおすすめです。
WiMAX各社で比較した結果、GMOとくとくBB WiMAXが最も安い料金でした。
GMOとくとくBB WiMAXについての詳細は、キャッシュバック狙いならGMOとくとくBBを参照ください。
【5.インターネットの利用が主に自宅のみの人】
「インターネットの利用場所はほとんど自宅」という方には、WiMAXは必須ではないと言えます。
自宅で利用する場合には、安定した通信速度が確保できる光回線がおすすめです!
Broad WiMAX(ブロードワイマックス)の評判やデメリット、トラブル

画像引用元:Broad WiMAX公式
ここまでBroad WiMAXについて良い側面を解説してきましたが、インターネットを契約する上で、メリットと同じくらいデメリットも重要です。
ここからは、デメリットや起こりうるトラブルについて、「そのサービスを実際に利用している方の声」を紹介していきます。
Broad WiMAXへの不満に対する口コミは、以下の通りです。
- 解約は電話でしかできないうえに繋がらないときがある
- 解約金がかかる可能性がある
- 通信速度制限がかかり遅い場合がある
TwitterなどのSNSでは解約時の不便さや手間、解約金やある一定条件でのつながりにくさについてネガティブな口コミがありました。
各項目について、詳しく解説していきます!
解約は電話でしかできない、繋がらないときがある
Broad WiMAXを解約する際の手段は、「電話」のみです。
昨今の手続きは全てWeb上で完結することが多い中、電話しか解約方法がないので窮屈に感じる方が多いかもしれません。
「解約は電話のみ」
「解約の電話が繋がらない」
について、口コミを4つ紹介します。
1.解約が電話のみで対応時間が少ない

解約を先延ばしさせるフローの体験が悪すぎて、意地でも解約してやろうと思わせてしまっている気がする逆効果感。
数回のクリックで送り出してくれるNetflixの素晴らしさたるや!
引用:Twitter
特に日中働いている方は、窓口が開いている時間に電話をすること自体大変なこともありますよね。
窓口の対応時間をもう少し増やして欲しいところです。
2.なかなか電話がつながらない(30分かかった)



引用:Twitter
3.期日までに解約したいのに電話がつながらない



3/1〜3/31に解約しなきゃいけないのだけど
解約受付〆日が毎月25日なので
3/26以後に解約を申し込むと
解約月を越えてしまい違約金が発生してしまう罠
解約するなら解約月前月の26日以後じゃないとダメなので
今日から解約申し込みたいのに
電話がつながらない…罠?
引用:Twitter
4.「いつでも解約サポート」に何回電話してもつながらない



メール送っても全く持って連絡こないし、そろそろイライラしてきた。
2万も違約金払って解約したくないし。はぁ。電話しつづけるか。
引用:Twitter
「解約に関する電話がつながらない!」という口コミが多くみられました。
Broad WiMAXの解約は、解約する前月の25日までとなっているため、更新月を逃さないように電話する必要がありますが、なかなか繋がらない・受付時間が短いとなると、焦ってしまいますよね。
解約の電話が繋がりやすい時間帯などは「解約専用ダイヤルに電話し解約する」の項目で解説しています。
解約金がかかる可能性がある
続いて、解約金に対する口コミについて、見ていきます。
1.解約金が約3万円かかる!



2.Broad WiMAXは解約金が高すぎる



Broad Wimax が無事解約出来たときはUQモバイル+光で行こうかと☎️
引用:Twitter
3.解約金が税込25,850円。携帯は解約金なくなったのに・・・



以上の口コミから、解約金が高額であることが伺えます。
しかし現在は、「ギガ放題フリープラン」と「ギガ放題バリュープラン」の2つのプラしか提供しておらず、現在申込み可能なBroad WiMAXの解約金は、最大4,818円(税込)です。
口コミにあった以前の解約金と比べると、現行プランの解約金は安くなっています。
そのため、これから契約する予定の方は気にする必要はありません。
Broad WiMAXの以前のプランと現行のプランの解約金については、下記の表を確認してください。
【現行プラン】
契約解除手数料 | |
---|---|
ギガ放題コスパプラン ギガ放題コスパ特別プラン |
4,818円 |
ギガ放題縛りなしプラン | なし |
※表内の価格は税込表示
※解約金は更新月以外の月に解約した場合に発生する
【終了プラン】
契約解除手数料 | |
---|---|
BroadWiMAX+5G ギガ放題プラス(2年) |
10,450円 |
BroadWiMAX+5G ギガ放題プラスDX(3年) BroadWiMAX2+ 定額ギガ放題プランS(3年) |
36ヶ月以内の解約 最大20,900円 37ヶ月目以降 10,450円 |
※表内の価格は税込表示
※解約金は更新月以外の月に解約した場合に発生する
現在新規で申し込みができるプランは、下記2種類です。
- ギガ放題コスパプラン
- ギガ放題縛りなしプラン
比較的解約金は安くなっていますが、「解約金が無い方がいい!」と思う方には解約金が無料のポケット型Wi-Fiや他社WiMAXがおすすめです。
解約金が無料のポケット型WiFiを希望される方は、Broad WiMAX(ブロードワイマックス)から乗り換えにおすすめのポケット型WiFiを参照ください。
また、他社WiMAXの中でも、GMOとくとくBB WiMAXは、解約金が無料な上に高額キャッシュバックを行なっているので、現在利用中のインターネット回線に解約金があっても、負担少なく乗り換えることができますよ!
▽1年以上の利用で、その先ずっと支払い料金の総額が最安!▽
>GMOとくとくBB WiMAXで最大40,000円のキャッシュバックを受け取る
2022年7月1の法改正により、各社解約金が軒並み安くなり会社によっては無料になっています。
新しくポケット型Wi-FiやWiMAXに乗り換える際には、解約金の有無を忘れずにチェックしてください。
通信速度制限がかかり、遅い場合がある
仕事でも遊びでも、インターネットを利用している時に通信速度制限がかかると、一気にやる気を削がれてしまいますよね。
Broad WiMAXの通信速度制限は、実際の所どの程度で引っかかるものなのでしょうか。
Broad WiMAXを利用している方の実際の口コミを見ていきます。
1.3日間の速度制限がよくかかる



・持ち運びok
・ゲームはやらない
・夫婦2人で使う
・都心部に住んでる
楽天wifiってどうなんだろ〜
今、broad WiMAXで3日間の速度制限がよくかかるんですが、制限かからないやつってあるのかなぁ💦
引用:Twitter
「速度制限がかかった!」という口コミが散見されました。
しかし、それらの口コミの大半はBroad WiMAX2+が主流だった時期、またBroad WiMAX+5Gに3日間で15GB以上のデータ通信量で制限がかかっていた時期の口コミでした。
現在はBroad WiMAX+5Gは、「3日間で15GB以上のデータ通信量があると通信速度制限がかかる」という決まりが撤廃されています!
その一方で、Broad WiMAX2+の「3日間で10GB以上のデータ通信量があると、通信速度制限がかかる」という決まりは現在も適用されます。
Broad WiMAX2+の通信速度制限は、次の表の通りです。
通信速度制限がかかる 利用データ量 |
直近3日間で10GB以上 (「WiMAX 2+」と「au 4G LTE」のデータ量の合計) |
---|---|
制限時間 | 3日間で10GBを超えた日の翌日 (18時頃〜翌2時頃) |
制限後の 最大通信速度 |
概ね1Mbps (YouTube動画の標準画質が 視聴可能なレベル) |
Broad WiMAX2+は今も「3日間で10GB」以上の利用で速度制限がかかるため、昨今見られる通信速度制限がかかったという口コミの大半は、Broad WiMAX2+の利用がメインであると考えられます。
一方、Broad WiMAX2+からBroad WiMAX+5Gにグレードアップしてからは、Broad WiMAX+5Gの一定条件において※月間データ容量が無制限になったので、最近の通信速度制限に関する口コミはほぼ見られませんでした。
※条件:通信モードがスタンダードモードであること
Broad WiMAX+5Gの通信速度制限は、次の表の通りです。
通信モード | スタンダードモード | プラスエリアモード※1 |
---|---|---|
利用エリア | au 5G/au4G LTE/WiMAX2+ | au 5G/au4G LTE |
月間データ容量 | 無制限※2 | 15GB |
※1:プラスエリアモードで通信できるエリアは、au回線の「プラチナバンド」。プラチナバンドは、屋内や建物の陰など県外になりがちな場所にも電波が届きやすい。プラスエリアモードを使用した場合は、使用した月のみ税込1,100円がかかる。
※2:一定期間内に大量のデータ通信を利用した場合、混み合う時間帯の通信速度が制限される場合がある。
プラスエリアモードはある特定のエリア限定のモードなので、ほとんどの場合、スタンダードモードを利用することになります。
スタンダードモードは、一定時間に大量のデータ通信を行わない限り、速度制限を気にすることなく、快適にインターネットを利用することができますよ。
2.速度制限がかかってるかどうかわからない



(後から調べたら、専用のサービスに登録しないといけないらしい)
そのため、ルーターまでは🆗でその先は?、、、ってなったら阿部寛のホームページ見るのが一番早くて😂
測度計測アプリの広告より表示速いですわ(笑)
引用:Twitter
「速度制限がかかっているかどうかがわからない」という問題は、「データ量通知サービス」を利用することで解決できますよ!
データ通知サービスの利用方法の詳細は、通信量の確認方法はありますか?を参考にしてください。
Broad WiMAX(ブロードワイマックス)の申し込み方法
本章では、Broad WiMAXの申し込み方法について、注意点を踏まえながら解説します。
「Broad WiMAXがおすすめの人」に当てはまった方は、ぜひ参考にしてくださいね。
Broad WiMAXへの申し込みは、以下の流れで行います。
- ネットからWiMAXへ申し込む
- 端末を受け取る
難しい手続きではないので、手順を参考にサクッと申し込みしましょう。
▽乗り換え時の解約違約金を負担してもらって乗り換える!▽
ネットからWiMAXに申し込み
Broad WiMAXの申し込みは、ネットから行うことができます。
- Broad WiMAXの公式ページにアクセス
- 赤ボタン「いますぐお申し込みする」をクリック
- 「商品・契約プラン選択」画面で下記項目を選択
- 赤ボタン「次へすすむ」をクリック
- 「お客様情報の入力」画面で「ご契約者様の情報」「ご契約者様の住所」を記入
- 「ご利用先の住所」「配送先の住所」を選択
- 青ボタン「お申し込み内容を確認する」をクリック
- 「ご契約内容の確認」画面で、「お申込み内容の確認」欄の
「機種・プラン」「お客様情報」「初期・月額費用」を確認 - 「注意事項の確認」後、「注意事項を確認しました」にチェックを入れる
- 「お申込み前の確認」後、「注意事項を確認しました」にチェックを入れる
- 青ボタン「お支払い情報を入力する」をクリックする
- 「お支払い情報」画面で「クレジットカード」または「口座振替」情報を記入
- 「クレジットカード決済について」確認後、「注意事項を確認しました」にチェックを入れる
- 青ボタン「この内容でお申し込みする」をクリックして申し込み手続き完了!
【必須】「料金プラン」を選択
【必須】「端末」
【必須】「充電器の有無」
【必須】「端末代金の支払い方法」
【必須】「オプション」
【任意】「選べるキャンペーン」
【必須】「お支払い方法」
手順3の選択項目のうち、
について、詳しく解説します!
料金プラン
25ヶ月以内に解約する場合は、「ギガ放題縛りなしプラン」がお得です!
など、25ヶ月以内に乗り換える予定がある方は、いつ解約しても解約手数料が0円の「ギガ放題縛りなしプラン」がおすすめですよ。
一方、25ヶ月以上の継続利用を考えている方は、25ヶ月以降は解約金が0円になる「ギガ放題コスパプラン」を選択しましょう。
端末
端末は、
- モバイルルーター(Speed Wi-Fi 5G X12)
- ホームルーター(Speed Wi-Fi HOME 5G L13)
の2種類から選ぶことができます。
外出先でもインターネットを利用する場合はモバイルルーターを、インターネットの利用はほぼ家のみという方はホームルーターを選択しましょう。
【オプション】
下記キャンペーンを適用するためには、「安心サポートプラス」と「My Broadサポート」への加入は必須です。
- 「お乗換えキャンペーン」
- 「初期費用無料キャンペーン」
オプションへの加入料金よりキャッシュバックの恩恵の方が大きいので、加入がおすすめです。
オプションは機器到着後いつでも解約可能なので、必要性を感じない場合はすぐに解約しましょう!
お支払い方法
Broad WiMAXの支払い方法は、
- クレジットカード払い
- 口座振替
の2種類です。
しかし、各キャンペーンの適用にはクレジットカード払いが必須です。
口座に振替を希望する場合は、キャンペーンが適用されないので注意してください。
申し込み時に記入した電話番号に2週間以上連絡がつかない場合は、申し込みがキャンセルとなってしまう可能性があります!
端末を受け取る
Broad WiMAXの端末は、申し込み完了後最短当日に発送されます。
発送日の目安は次の通りです。
【東北・北陸・東海・関西・四国・中国エリア】2日後
【北海道・九州・沖縄エリア】3日後
※在庫や申し込み状況によって、上記予定より時間がかかることもある
日曜・祝日は発送業務をしていない
ちなみに、端末の配送料は無料です。
Broad WiMAX(ブロードワイマックス)の解約方法と注意点
Broad WiMAXからの乗り換え先の候補をいくつか紹介してきました。
納得できる乗り換え先が決定したら、Broad WiMAXの解約手続きを進めましょう。
本章では、Broad WiMAXの解約方法といくつかの注意点を解説していきます。
- 解約専用ダイヤルに電話し解約する
- 更新月以外に解約をすると解約金がかかる場合がある
- 解約金なしで乗り換えができる「いつでも解約サポート」がある
解約専用ダイヤルに電話し解約する
Broad WiMAXは、Broad WiMAXの解約専用ダイヤルへの電話から解約手続きが必要です。
【手順2】担当オペレーターに解約の旨を伝える
【手順3】担当オペレーターからの「お客様情報」に関する質問に回答し、解約の処理完了
Broad WiMAXの解約受付窓口は、問い合わせる時間帯によって電話がつながりにくいことがあります。
【混雑が予想される日】
・毎月1日〜3日、 20日〜25日
・月曜日(月曜が祝日の場合は火曜)
【比較的つながりやすい曜日と時間帯】
・火曜日〜土曜日の14:00〜17:00
比較的つながりやすい日を目安に電話をかけるようにしましょう!
次に、解約日と解約月について解説します。
【解約日と解約月について】
連絡日 | 解約月 |
---|---|
25日まで | 26日以降 |
当月 | 翌月 |
解約日を越えてしまうと解約月がさらに先に伸びてしまうため、解約することが決定したら毎月の解約日をチェックして早めに電話をかけましょう。
最後に、Broad WiMAXを解約すると利用できなくなるサービスについて説明します。
基本的に、Broad WiMAXを解約すると「契約中に利用していたすべてのサービスが使えなくなる」と考えておいた方が良さそうです。
- Broadメールのメールアドレス
- オプションサービス
- セキュリティサービス
- 各種特典・キャンペーンの受け取り
1つずつ解説していきます。
【1:Broadメールのメールアドレス】
Broadメールのオプションサービスを利用していた方は、解約後、設定されたメールアドレスが利用できなくなります。
また、オプションサービスのみの契約はできないので、あらかじめ受信ボックスの整理やBroad メールで登録していた他のサービスの登録メールアドレスを変更しておきましょう。
【2:オプションサービス】
Broadの各種オプションサービスを利用していた方は、解約後、全てのサービスが利用できません。
また、オプションサービスのみの契約はできません。
【3:セキュリティサービス】
KINGSOFT® Internet Security 2017のオプションサービスを利用していた方は、解約後、サービスが利用できなくなります。
また、オプションサービスのみの契約はできないので、必要に応じて他のウイルスソフトやセキュリティサービスを導入し、ウイルス対策に努めましょう。
【4:各種特典・キャンペーンの受け取り】
各種特典、キャンペーン中にBroad WiMAXを契約した方は、解約後、各種特典やキャンペーンは適用されないので注意してください。
参照:退会までの流れ
更新月以外に解約をすると解約金がかかる場合がある
Broad WiMAXの解約は、更新月以外に解約をすると解約金が発生する場合があります。
解約金の発生はプランによって異なります。
プランごとの解約金は、以下の通りです。
契約解除手数料なし
【ギガ放題バリュープラン】
利用期間によって契約解除手数料が発生
・0~24ヵ月目:税込3,883円
・25カ月目以降:0円
※更新月に解約した場合は、契約解除手数料はなし
更新月はBroadのマイページ、または契約時に送付された書類「お申込内容のお知らせ」または「ご契約の内容」から確認することができますよ。
マイページのログインには、「ログインID」と「パスワード」が必要です。
解約金なしで乗り換えができる「いつでも解約サポート」がある
Broad WiMAXには、解約金なしで指定回線に無料で乗り換えができる、「いつでも解約サポート」があります。
解約サポートは、
- Broad WiMAX契約者は全員対象
- サポート利用料0円でぴったりの乗り換え先選びをサポート
- 違約金なしで乗り換えが可能
- いつでも申請可能
という便利なサービスです。
解約サポートは、契約後、
- 電波が届きにくい
- 通信速度が遅い
- 通信制限にすぐかかってしまう
このような状況になってしまった時に利用しましょう。
便利な解約サポートの利用方法は、以下の通りです。
- 解約サポートの受付窓口に電話をかける
- 窓口から希望回線のサービス内容の案内を受ける
- 電話口で希望回線への乗り換え手続きを行う
- 乗り換え先の回線が開通後、Broad WiMAXの解約をする
「いつでも解約サポート」は、相談・サポート料・解約際にかかる違約金がすべて無料の嬉しいサービスです。
電話は相談だけでも可能なので、契約後に不満を感じた際には、気軽に相談してみましょう。
乗り換え先の一例は、以下を参照してください。
案内してもらえるネット回線の種類は豊富です。
あなたの希望を伝えて、あなたにぴったりの回線選びをサポートしてもらいましょう!
Broad WiMAX(ブロードワイマックス)の初期契約解除制度の利用方法
Broad WiMAXには、「初期契約解除制度」という制度があります。
「初期契約解除制度」とは、個人で契約する方に限り、契約書面を受領した日から起算して8日以内に、Broad WiMAX指定の方法で申請をすると契約を解除することができる制度です。
具体的な利用方法について、詳細を解説します。
- 初期契約解除制度の申請方法
- 返送方法と返送先
初期契約解除制度の申請方法
初期契約解除制度の申請方法は下記の通りです。
- 紙面に必要事項※1を記載する
または
電話※2で申請する - 必要事項を記載した紙面と返送物※3を同梱し、サポートセンターへ送る
紙面は、初期契約解除申請書または自身で用意した紙面でも可能。
※1:【必要事項】
・サービス契約書面に記載の契約ID
・契約者名
・契約電話番号
・契約者住所
※2:【電話番号・受付時間】
Broadサポートセンター電話番号:050-3144-9935
受付時間:11:00~19:00(年末年始は除く)
※3:【返送物】
・契約端末
・SIMカード(SIMカードプレートおよび台紙含む)
・ケーブル
ーモバイル端末の場合:USBケーブル
ーホームルータ-の場合:電源ケーブル、LANケーブル
・保証書
・個装箱
・変換コネクタ(同梱されている場合のみ)
サービス契約書面を受領した日から起算して8日以内
発送日が申請期限を超過した場合、初期契約解除は適用されない
初期契約解除制度を利用できる期間は、サービス契約書面を受領した日から8日以内と大変短期間なので、利用を開始して契約を解除したいと思った際には、ただちに手続きを行いましょう。
手続きの申請は電話と紙面の両方から可能なので、忙しい方でも時間のあるときに好きな方法で申請できる点はありがたいですね。
紙面と返送物の返送方法と返送先については、次の項で解説していきますね。
返送方法と返送先
初期契約解除制度を利用する際に送付する「紙面」と「返送物」の返送方法と返送先は次の通りです。
※1:配達伝票の品名には「初期契約解除」と記載必須
※2:着払いにて発送
初期契約解除制度の利用には、契約事務手数料として税込3,300円が必要です。
すでに月額料金などが請求されていた場合は、初期契約解除の処理が完了し次第、返金の案内書面が届き返金を請求することができるので、安心してくださいね。
場合によっては、「機器損害金」を請求される可能性があります。
以下は機器損害金の請求対象になるので、注意しましょう。
【機器損害金の対象】
【機器損害金】
オプションサービスの解約方法
Broad WiMAXは、オプションサービスが不要になった場合、機器到着後にサービスを解約できます。
本章では、オプションサービスの解約方法を解説していきます。
また、Broad WiMAXでオプションサービスを申し込んでいる場合、Broad WiMAXを解約すると同時にオプションサービスは利用できなくなるので注意してくださいね。
- マイページのオプション解約申請フォームから申し込み
- Broad WiMAXを解約するとオプションも使えなくなる
マイページのオプション解約申請フォームから申し込み
オプションサービスの解約は、オプション解約申請フォームから申請できます。
- お客様ページからログイン
- 「Broadサービスお客様ページ」内の「ご登録内容」をクリック
- 「ご登録内容の変更」内の「Broad WiMAX」をクリック
- 「オプション解約申請」をクリック
- 「オプション解約申請フォーム」をクリック
- 「ご解約時の注意」を確認後、「はい」をクリック
- 解約したいオプションを選択・申請する
現在付帯しているオプションを確認したい場合は、契約時に送付された書類、「お申し込み内容のお知らせ」または「ご契約の内容」を確認しましょう。
書類がない場合は、お客様専用ページにログインし、「ご契約内容の確認」タブから確認できます。
オプションサービスが必要なくなった場合は月額料金が無駄になってしまうので、機器到着後早めに解約しましょう。
Broad WiMAXを解約するとオプションも使えなくなる
Broad WiMAX内でオプションサービスを契約している場合、Broad WiMAXを解約すると同時に全てのオプションサービスが利用できなくなります。
その場合は、自動解約されるため個別にオプションサービスを解約する必要はありません。
Broad WiMAX解約後、オプションサービスのみの利用はできないので注意しましょう。
Broad WiMAX(ブロードワイマックス)から乗り換えにおすすめのWiMAXやポケット型WiFiを比較
解約した後、どのポケット型WiFiが良いのか悩む方も多いですよね。
WiMAXは光回線やポケット型Wi-Fiとは異なり、全てのWiMAXがUQ WiMAXからの回線提供を受けているので、どのプロバイダを選んでも性能が全く同じとなっています。
- 通信速度
- 対応エリア
- データ容量
そのため、各プロバイダ間で比較するべきは、「料金」です。
WiMAXを選ぶ際には、できるだけ料金が安いプロバイダを選ぶのがおすすめですよ!
しかし、「料金が安い」と一口に言っても、
- 月額料金
- キャッシュバック額
- 事務手数料
- 端末代
- 解約金
など
これら各料金がプロバイダ間で異なるので、Broad WiMAXと他社WiMAXプロバイダの料金に関する違いをまずは比較表にして紹介します。
※表はスクロールできます
Broad | ヨドバシ | GMOとくとくBB | UQ | カシモ | BIGLOBE | Vision | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
料金プラン | ギガ放題コスパDXプラン | ギガ放題縛りなしDXプラン | ギガ放題プラス | 新機種対象! ギガ放題プラスS |
人気機種プラン (在庫限り) |
新端末プラン | ギガ放題プラス | ギガ放題プラスS (新端末プラン) |
縛りなしプラン | 新端末プラン | ギガ放題プラス | ギガ放題フリープラン |
事務手数料 | 3,300円 ※別途初期費用として20,743円 →条件クリアで初期費用0円※10 |
3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 ※端末代一括払いの場合、 事務手数料0円 |
|||||
月額料金 | 初月:1,397円 1~ 36ヶ月目:3,663円 37ヶ月目以降:4,818円 |
初月:1,397円 1~ 36ヶ月目:3,850円 37ヶ月目以降:4,950円 |
1〜25ヶ月目:4,268円 26ヶ月目以降:4,950円 |
1〜13ヶ月目:4,268円 14ヶ月目以降:4,950円 |
1~2ヶ月目:1,474円 3~35ヶ月目:3,784円 36ヶ月目以降:4,444円 |
初月:1,089円 1~12ヶ月目:3,784円 13ヶ月目以降:4,334円 |
1ヶ月目~25ヶ月目:4,268円 26ヶ月目以降:4,818円 |
1ヶ月目~13ヶ月目:4,268円 14ヶ月目以降:4,950円 |
初月:1,408円 1ヶ月目以降:4,378円 |
初月:1,408円 1ヶ月目以降:4,818円 |
初月:0円 1~24ヶ月目:3,267円 25か月目以降:4,928円 |
初月:1,474円 2~36ヶ月目:4,048円 37ヶ月目以降:4,532円 |
実質月額料金 (1年間利用時) |
新規:6,892円 乗り換え:5,308円 |
新規:6,661円 乗り換え:5,078円 |
3,674円 | 4,870円 | 新規:3,172円 乗り換え:1,963円 |
新規:4,019円 乗り換え:2,811円 |
4,543円 | 6,853円 | 5,616円 | 6,349円 | 4,577円 | 4,815円 |
実質月額料金 (2年間利用時) |
新規:5,332円 乗り換え:4,541円 |
新規:5,311円 乗り換え:4,519円 |
3,674円 | 4,870円 | 新規:3,478円 乗り換え:2,874円 |
新規:4,154円 乗り換え:3,550円 |
4,718円 | 5,875円 | 4,694円 | 5,198円 | 3,966円 | 4,432円 |
端末代 | 一括:31,680円 分割36回:880円/月 |
0円 | 11,220円 | 一括:21,780円 分割36回:605円/月 |
一括:27,720円 分割36回:770円/月 |
2円or5,940円※2 | 27,720円 | 一括:21,780円 分割36回:605円/月→0円※3 |
一括:27,720円 分割36回:770円/月→0円※3 |
【口座振替】 一括:21,912円 【クレジットカード払い】 分割24回:913円/月 |
21,780円 | |
キャンペーン | 【乗り換えキャンペーン】 初期費用・契約解除料を 最大19,000円キャッシュバック |
ヨドバシカメラ商品券10,000円分※4 | キャッシュバック 【全員対象】:25,500円 【乗り換え】:最大40,000円 |
キャッシュバック 5,938円(端末の種類による※5) |
キャッシュバック 最大17,820円 (Speed Wi-Fi HOME 5G L13) |
端末割引サポート※6 | 【キャッシュバック※7】 5,000円 |
【キャッシュバック】 10,000円 端末代一括払いで事務手数料無料! |
||||
契約期間 | 2年 | なし | なし | なし | 2年 | 2年 or なし※8 | なし | なし | なし | なし | なし | |
解約金※9 | 24ヶ月以内に解約した場合:4,818円 25ヶ月以降に解約した場合:0円 |
0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 |
脚注と実質月額料金の計算式
※表内の価格は全て税込。
※2:UQ WiMAXの端末代は、キャンペーンを適用することで新規契約・オンラインショップ購入・クレジットカードでの支払い条件の元、機種によって2円or5,940円で購入可能(5,940円の機種も、キャッシュバックで実質2円になる)
キャンペーンの終了時期は未定
※3:カシモ WiMAXの端末代は、分割36回払いを選択した場合、端末代金である21,780円分が、月々605円ずつ割引され、端末代が実質無料になる
36ヶ月未満で解約した場合は、残債が発生する
一括払いの際には端末割引サポートはなし
※4:ヨドバシWiMAXのキャッシュバックは、Speed Wi-Fi HOME 5G L11/Galaxy 5G Mobile Wi-Fi/Speed Wi-Fi 5G X11購入限定
※5:UQ WiMAXのキャッシュバックは、5,940円の端末を選択した場合のみ
※6:カシモ WiMAXの端末代は、分割払いの場合、毎月端末分割サポートを受けることが可能で、36ヶ月以上利用する場合は全額サポートで支払いが完了する
※7:BIGLOBE WiMAXのキャッシュバックは、データ端末の同時申し込みが条件
※8:UQ WiMAXの契約期間は、2年、またはなしとなっているが、2年契約の中にも、自動更新ありタイプと自動更新なしタイプがある
※9:各社更新月は解約金0円、電気通信事業法改正(2022年7月)以降の解約金で記載
※10:Webからのお申込みでクレカ支払を選択の上、安心サポートプラス、My Broadサポートの初回加入が条件
WiMAXの料金について、実際にかかる費用をまとめたところ、1年間利用時・2年間利用時ともに、GMOとくとくBB WiMAXが1番安いという結果でした!
実質月額料金が5,000円台〜6,000円代のプロバイダもある中、GMOとくとくBB WiMAXは他社からの乗り換え(旧端末)なら、1年間利用時は1,963円、2年間利用時は2,874円と格安です。
GMOとくとくBB WiMAXの実質月額料金が最安になった大きな要因は、高額のキャッシュバック額です。
ここからは、下記項目について詳細を解説していきます。
- キャッシュバック狙いならGMOとくとくBB
- BroadWiMAXの解約金をなしにしたいなら乗り換えがおすすめ
キャッシュバック狙いならGMOとくとくBB


WiMAXのプロバイダは、断然キャッシュバック額が大きいGMOとくとくBB WiMAXがおすすめです!
GMOとくとくBB WiMAXのキャッシュバックは、全ての方が25,500円のキャッシュバックの対象で、他社から乗り換えの方には最大40,000円もキャッシュバックされます。
- GMOとくとくBB WiMAX +5Gギガ放題(2年)を申込む
- 申込み完了メールに記載がある、「解約違約金キャッシュバック申請フォーム」URLから、キャッシュバックを申込む
- 端末発送月を1ヶ月目とし、3ヶ月目の末日までに他社サービスを解約する
- 他社サービスの解約違約金明細の写真を提出する
- GMOとくとくBBから、端末発送月を1ヶ月目として11ヶ月目にメール※が届く
※申し込み時に新規作成する基本メールアドレス宛 - キャッシュバック特典の振込み先口座を用意し、口座情報を登録する※
※口座の登録期限は、メール送信日の翌月の末日 - メールを返信した翌月の末日営業日に、指定の口座にキャッシュバックが振り込まれる
受け取れるキャッシュバック額は、解約前のインターネット回線の解約にかかわる解約違約金や端末残債等の合計によって異なります。
受け取れるキャッシュバック額の条件は以下の通りです。
- 乗り換え前の回線の解約金・端末残債等が20,000円(税抜)未満
・・・25,500円キャッシュバック - 乗り換え前の回線の解約金・端末残債等が20,000円(税抜)以上
・・・40,000円キャッシュバック
【下記2点を忘れずに!】
・データ端末が発送されてから11ヶ月後に届くメールを忘れずに開く
・振込口座を登録する
忙しい毎日の中、忘れてしまうこともあると思うので、カレンダーや、リマインダーに、”キャッシュバックのメールが届く”などと予定を書いておくことをおすすめします。
GMOとくとくBB WiMAXのキャッシュバックを確実に受け取るための方法は、GMOとくとくBBのキャッシュバックキャンペーンを受け取る流れや特典内容を徹底解説!を参考にしてくださいね。
▽1年以上の利用で、その先ずっと支払い料金の総額が最安!▽
>GMOとくとくBB WiMAXで最大40,000円のキャッシュバックを受け取る
Broad WiMAXの解約金をなしで乗り換えるならGMOとくとくBB WiMAX
「Broad WiMAXから他社プロバイダに乗り換えよう!」と思った時に1番気になるのは、Broad WiMAXをやめることにより発生する解約金ではないでしょうか。
そんな時におすすめなのが、乗り換え時に最大40,000円のキャッシュバックが受け取れる、GMOとくとくBB WiMAXです!
WiMAXのプロバイダの中で、最も高額なキャッシュバックが受け取れますよ。
なお解約違約金の還元対象は以下の通りです。
- インターネット回線、テレビ、電話等の施設撤去に関わる費用や解約金
- インターネット回線の長期割引等にかかわる解約金
- 現在利用中のインターネット回線工事費、端末代等の残債
- 「GMOとくとくBB WiMAX +5G ギガ放題(2年)接続サービス」に変更する際の、プロバイダ解約にかかる解約料
- 他社固定電話からNTTアナログ回線への切り替え時発生する工事料
また、WiMAXにこだわらず、「とにかく解約金を乗り換え先のキャッシュバックでまかないたい!」という方には、光回線への乗り換えもおすすめです。
光回線会社も、各プロバイダで乗り換えによるキャッシュバックキャンペーンを行なっているので、乗り換えの際の解約金が気になる方は、ぜひ光回線の乗り換えでおすすめのキャンペーンまとめを参考にしてみてくださいね。
Broad WiMAXから乗り換えにおすすめのポケット型WiFi
Broad WiMAXからの乗り換えに、ポケット型Wi-Fiを選択するのも1つの方法です。
Broad WiMAXからの乗り換えにおすすめのポケット型Wi-Fiは、以下の通りです。
- Rakuten WiFi Pocket|楽天モバイル
- MUGEN WiFi
- THE WiFi
- どんなときもWiFi
続いて、Broad WiMAXと各ポケット型Wi-Fiの特徴について一覧表にまとめました。
※表はスクロールできます
Broad WiMAX (契約期間なし) |
Rakuten WiFi Pocket|楽天モバイル | MUGEN WiFi (2年間縛り) |
THE WiFi (固定データ容量プラン) |
どんなときもWiFi (Mプラン/20Gまで) |
||
---|---|---|---|---|---|---|
月額料金 | 初月:1,397円 1~ 36ヶ月目:3,850円 37ヶ月目以降:4,950円 |
〜3GB:1,078円 3〜20GB:2,178円 20GB〜:3,278円 |
3,718円(+660円/月) | 100GB/月:3,828円 | 20GB/月:2,618円 | |
端末代 | 分割:605円×36回 一括:21,780円 |
1円(キャンペーンにて) | 0円 | 0円 | 0円 | |
1年間の支払い総額 | 60,937円※1 | 39,337円 | 51,634円 | 48,532円 | 29,436円 | |
実質月額料金 (1年間利用時) |
5,078円※1 | 3,278円 | 4,302円 | 4,044円 | 2,453円 | |
データ容量 | 無制限 | 3プランのデータ容量 ・〜3GB ・3〜20GB ・20GB〜※2 |
100GB/月 (1日あたりの通信容量制限なし) |
100GB/月 | 20GB/月 | |
通信速度 | 平均ダウンロード速度: 87.59Mbps 平均アップロード速度: 20.86Mbps (Speed Wi-Fi HOME 5G L11利用時) |
平均ダウンロード速度: 26.7Mbps 平均アップロード速度: 20.7Mbps |
平均ダウンロード速度: 10.18Mbps 平均アップロード速度: 5.42Mbps |
平均ダウンロード速度: 26.87Mbps 平均アップロード速度: 10.91Mbps |
平均ダウンロード速度:14.81Mbps 平均アップロード速度:9.27Mbps |
|
キャンペーン | 【乗り換えキャンペーン】 初期費用・契約解除料を 最大19,000円キャッシュバック |
・Rakuten WiFi Pocket 1円キャンペーン※3※5 ・Rakuten最強プランの申し込みで だれでも楽天ポイント3,000ポイントプレゼント※4※5 ・ZERO宣言※6 ・楽天市場の買い物でSPU最大+3倍 ・楽天マガジン・楽天ミュージック 初回90日間無料 |
・10,000円キャッシュバック ・1ヶ月お試しキャンペーン |
・3ヶ月利用料金無料キャンペーン ・動画配信サービス 「mieru-TV (月額税込990円)」 3ヵ月無料キャンペーン ・THE Wi-Fiポイント10,000円分付与※7 ・30日間お試し体験 |
「いつでも得するサポート」 440円/月加入で880円/月額割引 |
|
契約事務手数料 | 3,300円 | 0円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | |
解約金 | 0円 | 0円 | 月額料金1ヶ月分 | 0円※8 | 0円 | |
海外利用 | × | ○ 70カ国 2Gまで無料 追加チャージ:500円/1G |
○ 130カ国以上 1,320円〜/1日(1G) |
○ 130カ国以上 850円〜/1日(1G) |
○ 130カ国以上 1,280円〜/1日(1G) |
脚注と実質月額料金の計算式
※表内の価格は全て税込。
※1:Broad WiMAXの初期費用20,743円は、本サイトからの申し込みで無料になるため、初期費用は0円で計算(事務手数料の3,300円は必要)
※2:Rakuten WiFi Pocketの楽天回線エリア外の通信量も2023年6月〜無制限。海外は毎月2GBまで無料。
※3:Rakuten WiFi PocketのRakuten WiFi Pocket 1円キャンペーンは、【1】、【2】の条件の元適用
【1】:「Rakuten最強プラン」へ、(1)~(3)いずれかの方法にて申し込み
(1)新規申し込み
(2)他社からの乗り換え(MNP)で申し込み
※楽天モバイル(旧FREETEL)通話SIMからの乗り換え(MNP)、DMMモバイル通話SIMからの乗り換え(MNP)の場合も含む
(3)楽天モバイル(ドコモ回線・au回線)の料金プランからプラン変更(移行)手続き後、申し込み
【2】:「Rakuten最強プラン」申し込みと同時に対象製品いずれかを購入
対象製品:Rakuten Hand 5G / Rakuten WiFi Pocket 2C
※4:だれでも楽天ポイント3,000ポイントプレゼントのポイント付与日は、「Rakuten最強プラン」のプラン利用開始および「Rakuten Link」の利用が確認された月の翌々月末日頃
ポイントの有効期間は、ポイント付与日を含めて6カ月
※5:Rakuten WiFi PocketのRakuten WiFi Pocket 1円キャンペーンとだれでも楽天ポイント3,000ポイントプレゼントは併用不可
※6:Rakuten WiFi PocketのZERO宣言で、契約事務手数料、契約解除料が0円
※7:THE Wi-FiのTHE WiFiポイントは、月々の利用金額(税込)に対し1ポイント1円分として使用可能
下記【1】の条件達成で5,000円分、【2】の条件達成で5,000円分付与される
【1】:「最新の映画・ドラマ(mieru-TV)3ヶ月無料」の無料期間中に「mieru-TV」で任意の映画・ドラマ作品をレンタルし視聴した場合
【2】:THE Wi-Fiの契約と同時にSAISON CARD Digitalに入会し専用応募ページから応募した場合(SAISON CARD Digital入会に伴うTHE WiFiポイント5,000円分付与のみ別途応募が必要)
※8:THE WiFiのサービス自体は、最低利用期間の設定がないため、いつ解約しても解約事務手数料は発生しないが、端末代などのレンタルサービスは、最低利用期間が24ヵ月であるため、1ヵ月目~24ヵ月目にレンタルサービスを解約した場合、解約事務手数料10,780円(税込)が発生する。25ヵ月目以降の解約手数料はなし
楽天ポケット型WiFiやクラウドSIM WiFiの魅力は、海外で同じ端末を使って特別な手続きなしでデータ通信ができるという点です。
WiMAXは残念ながら、海外利用は不可となっているため、海外旅行が多い方は必然的に楽天ポケット型WiFiやクラウドSIM WiFiへの乗り換えか、旅行の時だけ一時的にレンタルが必要になりますね。
また、端末代が楽天ポケット型WiFiが1円、クラウドSIM WiFiは端末レンタルで0円のため、1年間利用する場合の総支払額もグッと安くなり、短期間で安く利用したい方にはおすすめとなります。
データ利用量を気にしたくない方は楽天ポケット型WiFi、1ヶ月のデータ容量は少なくてOKなら20GB/月ですが、割安で利用できるどんなときもWiFiが向いています。
ただし、デメリットとして通信速度がダウンロード・アップロード共にWiMAXと比較して半分未満と遅くなってしまうので、通信速度を重視される方には不向きです。
以上のことを踏まえて、Broad WiMAXからの乗り換え先としておすすめのポケット型Wi-Fi各社について、解説していきます。
Rakuten WiFi Pocket|楽天モバイル


Rakuten WiFi Pocket | |
---|---|
月額料金 | 〜3GB/月:1,078円 3〜20GB/月:2,178円 20GB〜/月:3,278円 |
1年間の支払い総額 | 39,337円 |
実質月額料金 (1年間利用時) |
3,278円 |
データ容量 | 3プランのデータ容量 ・〜3GB ・3〜20GB ・20GB〜※1 |
通信速度 | 平均ダウンロード速度: 26.7Mbps 平均アップロード速度: 20.7Mbps |
キャンペーン | ・Rakuten WiFi Pocket 1円キャンペーン※2※4 ・Rakuten最強プランの申し込みで だれでも楽天ポイント3,000ポイントプレゼント※3※4 ・ZERO宣言※5 ・楽天市場の買い物でSPU最大+3倍 ・楽天マガジン・楽天ミュージック 初回90日間無料 |
契約事務手数料 | 0円 |
解約金 | 0円 |
脚注
※表内の価格は全て税込。
※1:Rakuten WiFi Pocketの海外利用の通信量無料は月間2GBまで
※2:Rakuten WiFi PocketのRakuten WiFi Pocket 1円キャンペーンは、【1】、【2】の条件の元適用
【1】:「Rakuten最強プラン」へ、(1)~(3)いずれかの方法にて申し込み
(1)新規申し込み
(2)他社からの乗り換え(MNP)で申し込み
※ 楽天モバイル(旧FREETEL)通話SIMからの乗り換え(MNP)、DMMモバイル通話SIMからの乗り換え(MNP)の場合も含む
(3)楽天モバイル(ドコモ回線・au回線)の料金プランからプラン変更(移行)手続き後、申し込み
【2】:「Rakuten最強プラン」申し込みと同時に対象製品いずれかを購入
対象製品:Rakuten Hand 5G / Rakuten WiFi Pocket 2C
※3:だれでも楽天ポイント3,000ポイントプレゼントのポイント付与日は、「Rakuten最強プラン」のプラン利用開始および「Rakuten Link」の利用が確認された月の翌々月末日頃
ポイントの有効期間は、ポイント付与日を含めて6カ月
※4:Rakuten WiFi PocketのRakuten WiFi Pocket 1円キャンペーンとだれでも楽天ポイント3,000ポイントプレゼントは併用不可
※5:Rakuten WiFi PocketのZERO宣言で、契約事務手数料、契約解除料が0円
Rakuten WiFi Pocket|楽天モバイルは、2年間の実質月額料金が3,278円とBroad WiMAX・ポケット型Wi-Fi各社の比較内で最も安く、実施中のキャンペーンも豊富です。
また、『ZERO宣言』という各種手数料が無料になる取り組みも行なっています。
- 契約事務手数料
- 契約解除料
さらにRakuten最強プランへの加入条件で、「楽天経済圏」の方に嬉しい「SPUが最大3倍」になるキャンペーンも行なっていますよ。
Rakuten WiFi Pocket 2Cが1円!
MUGEN WiFi


MUGEN Wi-Fi | |
---|---|
月額料金 | 3,718円 (2年間縛りなしプラン:+660円) |
1年間の支払い総額 | 51,634円 |
実質月額料金 (1年間利用時) |
4,302円 |
データ容量 | 100GB/月 (1日あたりの通信容量制限なし) |
通信速度 | 平均ダウンロード速度: 10.18Mbps 平均アップロード速度: 5.42Mbps |
キャンペーン | ・10,000円キャッシュバック ・1ヶ月お試しキャンペーン |
契約事務手数料 | 3,300円 |
解約金 | 24ヶ月以内に解約した場合:3,718円 25ヶ月以降に解約した場合:0円 |
※表内の価格は全て税込。
MUGEN Wi-Fiの特徴は、次の通りです。
- 10,000円分のキャッシュバック
- 1ヶ月お試しキャンペーン
- 通信速度は遅めで、データ容量が1ヶ月100GBまで
- 海外でも利用可能
1.10,000円分のキャッシュバック
MUGEN Wi-Fiでは、10,000円のキャッシュバックキャンペーンを行なっています。
受取り手順は以下の通りです。
STEP1:エントリーフォームが届いたらキャッシュバックの申請をする
端末到着後に届いたエントリーフォームメールを確認し、メールに記載してあるフォームからキャッシュバックの申請をします。
キャシュバックのエントリーには、エントリーコードが必要です。
キャッシュバックエントリーの申請期日は、エントリーメールを受取り後2週間以内
STEP2:アンケートが届いたら回答する
キャッシュバック用のアンケートに4回全てに回答する必要があります。
STEP3:口座振込申請メールを受取り、回答して送信
利用開始月を含む14ヶ月目の月内・23ヶ月目の月内の合計2回に登録したメールアドレスにキャッシュバック受け取り申請フォームのメールが届きます。
キャッシュバックの受取り申請は2回必要で、1回目の申請で5,000円、2回目の申請で5,000円と合計10,000円のキャッシュバックが受け取れます。
2.1ヶ月お試しキャンペーン
「1ヶ月お試しキャンペーン」期間中に利用時の通信速度をしっかり確認し、使用用途に合っているか確認することが大事です。
1ヶ月お試しキャンペーンの概要は、以下の通りとなっています。
①カスタマーセンターに以下の内容を連絡
・契約者の名前
・契約番号(初回決済番号)
・30日間お試しモニターを使用する旨
②解約手続き完了後、所定の返却期限までにレンタル端末を返送※
※端末返送時の郵送代金は契約者負担
【30日間お試しモニターの適用条件】
①MUGEN WiFiの利用が初めてであること
※適用は”1台”まで
②2年間縛りなしプラン、口座振替オプションに加入していない
※2年間縛りなしプランに加入の場合は、解約時に「2年間縛りなしプラン端末返却処理手数料:税込1,100円)」での解約が適用される(端末返却処理手数料:税込1,100円)
※口座振替オプションに加入の場合は、解約時に「通常解約(解約金:税込3,300円)」または「2年間縛りなしプラン(端末返却処理手数料:税込1,100円)」での解約が適用される
【30日間お試しモニターの適用対象外】
・30日間を経過してから解約申請を行った場合
・数日間だけの短期レンタルを前提とした契約の場合
・30日間お試しモニター利用期間の使用ギガ数が20GBを超えた場合
【かかる費用】
・端末返却処理手数料1,100円(税込)
・端末返送時の郵送代金(実費)
【返却機器の損害金】
返却した機器に不足、過度の汚破損がある場合、所定の端末損害金が追加費用として発生する
上記注意点はあるものの、実際に使用感を試すことができるのは嬉しいポイントですね。
3.通信速度が遅めで、データ容量は1ヶ月100GBまで
MUGEN Wi-Fiの通信速度は、平均ダウンロード・アップロード速度ともに、10Mbps台です。
通信速度の目安として、標準画質の動画の閲覧は10Mbps、高画質動画の閲覧30MbpsあればOKと言われているため、テキスト視聴がメインの方はそれほど気にならない速度です。
しかし、高画質の動画視聴やテレワーク、オンラインゲームなどを日常的に利用する場合は、映像が途切れるなど不都合が生じる可能性があるため、光回線を利用することをおすすめします。
データ容量は1ヶ月100GBまでと制限はありますが、100GBの目安はYouTubeだと約163時間、1日に換算すると5時間、Netflixだと約330時間、1日に換算すると10時間視聴できる容量です。
使用量にもよりますが、1人〜2人で利用する場合には十分な容量と言えそうですね。
4.海外でも利用可能
MUGEN Wi-Fiは海外でも利用できます。
料金は、1日あたり1GB1,200円〜1,600円必要で料金はエリアごとに異なります。
アンケート回答で最大10,000円キャッシュバック
THE WiFi


THE WiFi | |
---|---|
月額料金 | 【使用したデータ容量による変動プラン】 0〜1GB/月:1,298円 1〜5GB/月:1,628円 5〜20GB/月:2,068円 20〜40GB/月:2,596円 40〜100GB/月:3,960円 【固定データ容量プラン】 100GB/月:3,828円 |
1年間の支払い総額 | 48,532円 (データ容量固定プラン) |
実質月額料金 (1年間利用時) |
4,044円 (データ容量固定プラン) |
データ容量 | 【データ容量変動プラン】 ・0〜1GB/月 ・1〜5GB/月 ・5〜20GB/月 ・20〜40GB/月 ・40〜100GB/月 【データ容量固定プラン】 100GB/月 |
通信速度 | 平均ダウンロード速度: 26.87Mbps 平均アップロード速度: 10.91Mbps |
キャンペーン | ・3ヵ月利用料金無料キャンペーン ・THE Wi-Fiポイント:最大10,000円分プレゼント ・30日間お試し期間あり |
契約事務手数料 | 3,300円 |
解約金 | 0円※1 |
※表内の価格は全て税込。
※1:THE WiFiのサービス自体は、最低利用期間の設定がないため、いつ解約しても解約事務手数料は発生しないが、端末代などのレンタルサービスは、最低利用期間が24ヵ月であるため、1ヵ月目~24ヵ月目にレンタルサービスを解約した場合、解約事務手数料10,780円(税込)が発生する。25ヵ月目以降の解約手数料はなし
THE Wi-Fiの特徴は、以下の通りです。
- データ容量プラン(変動or固定)が選べる
- 3ヶ月の利用料金が無料
- THE Wi-Fiポイント最大10,000円分プレゼント
- 30日間のお試し期間
1.データ容量プラン(変動or固定)が選べる
THE Wi-Fiは、データ容量を変動プランと固定プランから選べる数少ないWi-Fi会社です。
変動プランは、1GB、5GB、20GB、40GB、100GBまでと5段階で、固定プランには100GBまでの1プランがあります。
100GB以上使用する場合は、必要に応じて毎月3回(30GB)までデータ容量が追加できますよ。
2.3ヶ月の利用料金が無料
THE Wi-Fiは、最初の3ヶ月間の利用料金が無料です。
特に条件なく適用されるので、お得感がありますね。
3.THE Wi-Fiポイント最大10,000円分プレゼント
THE WiFiは、THE Wi-Fiポイントを最大10,000円分プレゼントするキャンペーンを行なっています。
THE Wi-Fiポイントは、月々の利用金額に対して1ポイント1円分として使用できます。
THE Wi-Fiポイントの最大10,000円分プレゼントには条件があり、
上記の条件を達成するごとに、それぞれ5,000円分のTHE Wi-Fiポイントがもらえるキャンペーンです。
※1:THE Wi-FiとSAISONCARD Digitalを同時入会後、ポイントバックのキャンペーンに応募した場合のみ適用される。
4.30日間のお試し期間がある
- キャンペーン期間中に「THE WiFi 100GB」に申し込みをする
- 無料期間中のデータ通信の総量が30GB未満
- 申し込み日から30日以内にモバイルWiFiサポートセンターに電話にて「30日間無料お試し」の件を申告
30日間を超過した申告は通常解約扱いとなるため、下記料金の支払いが請求される(利用分)
・登録事務手数料税込3,300円
・基本料金
・オプションサービス月額料金
・海外利用料金
・ギガ補給利用料金
・ユニバーサルサービス料
・電話リレーサービス料
※同時にレンタル契約も解約する場合:レンタルサービス利用規約に定める契約解除料が発生する。さらに、レンタル機器の返却が必要で、未返却及び返却物に汚損・不足がある場合はレンタルサービス利用規約に定めるレンタル機器損害賠償金が発生する。
▽30日の無料お試し実施中!▽
どんなときもWiFi
どんなときもWiFi | |
---|---|
月額料金 | Sプラン(7GBまで) 1,518円 Mプラン(20GBまで) 2,618円 Lプラン(40GBまで) 3,718円 |
1年間の支払い総額 | 29,436円(Mプラン) |
実質月額料金 (1年間利用時) |
2,453円(Mプラン) |
データ容量 | 7GB/20GB/40GB |
通信速度 | 平均ダウンロード速度:14.81Mbps 平均アップロード速度:9.27Mbps |
キャンペーン | 「いつでも得するサポート」 440円/月加入で880円/月額割引 |
契約事務手数料 | 3,300円 |
解約金 | 0円 |
どんなときもWiFiの特徴は、以下の通りです。
- ご自身の必要な容量に合わせて細かくプランが選べる
- 契約期間の縛りがなく、違約金や端末代金がかからない
- オプション加入で月額料金が割引
- 海外136ヶ国で1,280円〜/日(1GBまで)から特別な手続きなく利用可能
WiMAXを利用中だけど、自宅で光回線を利用することが多く、データ利用量を調べてみたら月間20GB未満だったという方は、どんなときもWiFiのMプラン(20GB)に乗り換えがおすすめです。
確かにWiMAXはデータ利用量が無制限でインターネットの利用時間を気にしなくていいのは魅力ですが、月間20GB未満しか利用されていない方にとっては、無駄なお金を払っていることになります。
Mプランなら、「いつでも得するサポート」440円/月加入でも、割引がありますので、(月額基本料金2,618円+オプション440円)ー880円=2,178円で20GBまで利用できるので月々の通信料金を抑えることができますよ。
▽20GBで最安料金!▽
Broad WiMAX(ブロードワイマックス)でよくある質問
Broad WiMAXを契約する前に、よくある質問を確認しておきましょう。
ご自身では思いつかないような質問が、申し込んだ後に必要事項となることもあるので、最後まで確認してみてくださいね。
- WiMAXの基地局数はどのくらいですか?
- 解約後の端末返却は必要ですか?
- 通信量の確認方法はありますか?
- Broad WiMAXのマイページのログインIDはどこで確認できますか?
WiMAXの基地局数はどのくらいですか?
WiMAXの屋外基地局は20,000局を達成し、全国実人口カバー率も全国政令指定都市で99%以上、全国実人口カバーは1億人になりました。
今まで繋がりにくかった、
などでもエリア拡大中で、快適にインターネットを使える環境が増えています!
解約後の端末返却は必要ですか?
Broad WiMAXは、解約後に端末を返却する必要がありません。
不要になった場合、お住まいの自治体によっては無料で回収してくれますよ。
お住いの自治体が無料回収を行なっていない場合でも、Broad WiMAXで無料の端末回収サービスを行なっています。
返送費用はBroad WiMAXが負担してくれるので、着払いで発送しましょう。
しかし、初期契約解除制度を利用(8日以内に解約)した場合は、返却必須なので注意が必要です。
※8日以上使用した場合は、返却するものは一切ないので安心してくださいね。
通信量の確認方法はありますか?
Broad WiMAX使用下での通信量の確認方法は、2種類あります。
それは、
の2種類です。
使用方法について、順番に解説していきます。
通信速度制限がかかった際、当日の13時以降にメールで連絡をしてくれるサービス
サービスの登録は、UQのホームページ内にある、専用受付ページから可能です。
申し込みの簡単な流れは、以下を参考にしてください。
1.専用受付ページにアクセス
2.加入事業者の中から、Broad WiMAX(株式会社LinkLife)」を選択
3.識別用番号(電話番号)を入力※
※識別用番号(電話番号)は手元の端末で確認。端末は、端末一覧から確認可能。
4.ICCIDを入力※
※ICCIDはUSIMカードに記載されている19桁または20桁の数字
5.速度制限を通知してもらいたいメールアドレスを入力
以上でデータ量通知サービスの登録は完了です。
・識別用番号
・ICCID
を準備しておくと、スムーズに登録できますよ!
・ホームルーターはアプリと設定ルールから確認
・モバイルルーターはホーム画面から確認
端末の機種によって確認方法が異なるので、端末ごとに順番に解説します。
まずは、Broad WiMAXのホームルーター3機種の通信量確認方法です。
専用アプリ「ZTELink JP」をダウンロードすると、
を行うことができます。
【Speed Wi-Fi HOME設定ツールで確認】
- 「Speed Wi-Fi HOME 5G L11」の電源を入れて無線LANで接続
- WEBブラウザを起動し、アドレス入力欄に「http://speedwifi-home.5g」と入力
- ログイン画面でパスワードを入力してログイン
- 「各種設定・接続情報画面」でデータ通信量をタップ
- データ通信量の各項目を設定
- 設定が完了したら適用をタップ
- スマホアプリ「NEC WiMAX +5G Tool」をインストールして起動
- メイン画面でデータ通信量が確認できる
【クイック設定Webで確認】
- パソコンを起動し、端末とパソコンがネットワーク接続されていることを確認
- Webプラウザを起動し、アドレス入力欄に「http://192.168.179.1/」を入力
- クイック設定が表示されたら、管理者パスワードを入力し「ログイン」をクリック
続いて、モバイルルーター3機種の通信量の確認方法を解説します。
※データ通信量の表示や通知の設定を変更したい場合:
①ホーム画面左上の「≡」をタップ
②「通信設定」→「データ使用量」をタップ
③通信モードごとに設定
「Speed Wi-Fi 5G X11/X12」のホーム画面にある「情報」から確認可能
テータ通信量推移の確認方法
- 「Speed Wi-Fi 5G X11/X12」のホーム画面
「情報」→「データ通信量」→「推移」を選択・決定 - データ通信量推移画面で、データ通信量推移を確認
通信量の確認方法は以上です。
モバイルルーターは、ホーム画面から容易に確認可能です。
「データ量通知サービス」は、速度制限がかかった時のみ連絡がありますが、各端末からのチェックは通信量が気になるときに自ら調べることができるという特徴があります。
必要に応じて使い分けてみてくださいね。
実際のデータ通信量とは異なるため、参考程度にとどめましょう。
Broad WiMAXのマイページのログインIDはどこで確認できますか?
Broad WiMAXのログインIDの確認方法は下記の2種類です。
※お問い合わせフォームは、契約開始の翌日2:00から利用可能
▽契約解除金補填で上限19,000円キャッシュバック!▽
コメント