ぷらら光からSo-net光プラスへの乗り換え手順!注意点や違約金について徹底解説

本記事では、ぷらら光からSo-net光プラスへの乗り換える手順や注意点、注意すべき違約金についてまとめています。

結論としては、ぷらら光からSo-net光プラスへ乗り換える事で通信速度が速くなり、さらに高額のキャッシュバックが貰えて大変お得です。

また、auやUQmobileを利用している人はスマホ割も使えて、スマホ代もお得になるのでおすすめです。

以下の項目についても詳しく解説していますので、乗り換えを考えている方は最後までご覧ください。

この記事でわかること
  • ぷらら光からSo-net光プラスへ乗り換える手順
  • ぷらら光からSo-net光プラスへ乗り換えるメリット
  • ぷらら光からSo-net光プラスへ乗り換える際の注意点
  • ぷらら光とSo-net光プラスを比較
  • ぷらら光からSo-net光プラスへの乗り換えで利用可能なキャンペーン

※特に断りのない限り、記事内で記載の金額は税込の金額です。消費税の計算により、実際の請求額と異なる場合があります。

So-net光プラス
So-net光プラス
  • 50,000円キャッシュバック(新規契約)
  • 40,000円キャッシュバック(事業者変更)
  • 毎月スマホ代が安くなる (au、UQモバイル、NUROモバイル)
  • v6プラス対応高速ルーターレンタルが永年無料
公式サイト

▽事業者変更で40,000円のキャッシュバック!▽

>So-net光プラスで高額キャッシュバックを受け取る

目次

ぷらら光からSo-net光プラスへ乗り換える手順

「ぷらら光」と「So-net光プラス」はどちらもコラボ光回線なので、事業者変更承諾番号を取得すれば、あとはホームページから申し込むだけで簡単に乗り換えができます

乗り換え期間中もインターネットを途切れることなく使用でき、乗り換えるからといって工事も必要ありません。

それでは、乗り換える手順を解説していきます。

ぷらら光からSo-net光プラスへ乗り換える手順は、以下のとおりです。

ぷらら光からSo-net光プラスへの乗り換え手順
  1. ぷらら光のマイページにログインし、『事業者変更承諾番号』を取得する
  2. So-net光プラスの公式ページから申し込む
  3. 1週間程度で回線が自動で切り替わるのを待つ
  4. So-net光プラスのキャッシュバックを受け取る

    コラボ光回線(フレッツ回線)同士の乗り換えで、最大のメリットはその手軽さです。工事不要で手続きさえすれば良いため、早ければ1週間程度で乗り換えが完了します。

    auひかり」や「NURO光」など、独自回線を使用している光回線への乗り換えだと工事完了まで数ヶ月待つこともあります。

    それぞれの手順について、ひとつずつ確認していきます。

    ぷらら光で事業者変更承諾番号を取得

    事業者変更承諾番号というのは、光コラボレーションを利用している方が、別の光コラボレーションに変更する場合に必要になる番号のことです。

    番号は11桁の英数字で構成されています。ぷらら光のマイページから申し込みができます。

    用意するもの

    • ユーザーID
    • 本パスワード

    ※利用を始めた時に送られてきた、「ぷらら会員登録証」にユーザーID、本パスワードが記載されています。

    事業者変更承諾番号の取得方法
    1. ぷらら光マイページにログイン
    2. 上部にある「利用状況照会」をクリック
    3. ご利用状況の欄にある『ぷらら光・ぷらら光電話の「契約内容」「通話明細」はこちらをご覧ください』の「こちら」をクリック
    4. 通話明細はこちらをご覧ください
    5. ボタンの下にある『事業者変更承諾番号の取得は、「こちら」よりお申し込みください。』の「こちら」をクリック
    6. 「事業者変更手続きを継続する」のボタンをクリック
    7. 以降の画面に従って手続きを完了する

    以上の順でマイページを進んでいくと、『事業者変更承諾番号』が表示されます。

    この申請を行うことで、3,300円(税込)の手続き費用が発生するため、有効期限をしっかりと踏まえた上で乗り換えの予定に合わせて取得してください。

    「事業者変更承諾番号」には15日間の有効期限があります。有効期限の4日前までにSo-net光プラスへ事業者変更の申し込みが必要です。

    有効期限が切れてしまうと再び『事業者変更承諾番号』を取得する必要があるので、早めの手続きをおすすめします。

    So-net光プラスへ申し込み

    So-net光プラス
    出典:So-net光プラス公式

    ぷらら光で事業者変更承諾番号を取得したら、So-net光プラス公式ページから申し込みを行いましょう。

    忙しい方でも、24時間いつでもWEBから申し込みができます。

    ※申し込みはお電話でもできますが、キャンペーン対象になるのはSo-net光プラス公式ページからの申し込みに限るので注意してください。

    ▽事業者変更で40,000円のキャッシュバック!▽

    >So-net光プラスで高額キャッシュバックを受け取る

    回線の切り替え

    So-net光プラスへ申し込みが終わったら、1週間程度で回線が切り替わります。回線の切り替えで行う作業はありませんので、しばらく待ちましょう。

    回線が切り替わると同時にぷらら光は自動的に解約となりますので、ぷらら光で解約作業を行うことはありません。

    So-net光プラス申し込みから、ぷらら光解約まで、インターネットが使えなくなることはありません。

    切り替え後、しばらくすると郵送で、「So-net契約内容のご案内」が届きます。「So-net契約内容のご案内」には、IDやパスワードといった重要な情報が記載してあるので大切に保管してください。

    キャッシュバックを受け取る

    回数 受取り期間 キャッシュバック金額
    1回目 利用開始から6カ月後
    15日から45日間
    30,000円
    2回目 利用開始から12カ月後
    15日から45日間
    10,000円
    So-net光プラスでは、利用開始月から6か月後12か月後にキャッシュバックが受け取れます。

    用意するもの

    • 受け取り用口座情報
    • ユーザーID,パスワード
      (利用を始めた時に送られてきた、「ぷらら会員登録証」にユーザーID、本パスワードが記載されています。)

      それではキャッシュバックの受け取り手順を見ていきましょう。

      キャッシュバックを受け取る手順
      1. キャッシュバック受け取り可能月の15日の9時以降にメールが届く
      2. キャンペーン確認ページからログイン
      3. 「キャッシュバックについて」をクリックする
      4. 「キャッシュバック受取手続き」をクリックする
      5. 画面に従って入力していく
      6. 「振込依頼を行いました。」の表示が出たら手続き完了。

      以上の手順で、キャッシュバックを受け取れます。

      実際の画像に沿って、説明していきますね。

      So-net光プラスのキャッシュバックを受け取る手続き画面
      画像引用元:So-net光プラス公式ページ

      So-net光プラスのマイページへログインしたら、「お客さま情報」と「ご確認前の注意事項」の下に「キャッシュバックについて」というタブがあります。

      タブをクリックして開くと右下に「キャッシュバック受取手続き」というボタンがあります。

      そのボタンをクリックしてください。

      ソネット光プラスのキャッシュバックを受け取る手続き画面1
      画像引用元:So-net光プラス公式ページ

      「キャッシュバック受取手続き」のボタンをクリックすると、次の画面の下部の表の中に「手続き状況」という項目があります。

      この表内に、キャッシュバックが受け取れる状況かどうかが書かれています。

      上記の画像のように、「キャッシュバックをお受け取りいただけます」と書かれていれば申請手続きが可能です。

      キャッシュバックの受け取り月のはずなのに、ステータスが受け取れないとなっている場合には、期間を間違えているかまだ適用条件を満たせていない可能性があります。

      キャッシュバックの条件や、申込みした日付を確認しましょう。

      ソネット光プラスのキャッシュバックを受け取る手続き画面2
      画像引用元:So-net光プラス公式ページ

      「次のページへ進む」で規約や注意事項の確認ページが表示されます。

      確認して「同意する」をクリックしましょう。

      続いて、キャッシュバックで受け取れる金額の確認画面へと進みます。

      こちらでキャッシュバック金額を確認して、問題がなければ振り込みで受け取る際の金融機関の口座を登録する画面へと進みましょう。

      ソネット光プラスのキャッシュバックを受け取る手続き画面3
      画像引用元:So-net光プラス公式ページ

      キャッシュバックを受取る金融機関の口座を登録する画面となります。

      ここではひらがなの頭文字を指定して選択していけば良いので、間違えないように金融機関を選択してください。

      ソネット光プラスのキャッシュバックを受け取る手続き画面4
      画像引用元:So-net光プラス公式ページ

      そして、最後にここまで記入した内容を確認して、「振込実行」をクリックしてください。

      これで申請手続きが完了となります。

      ソネット光プラスのキャッシュバックを受け取る手続き画面5
      画像引用元:So-net光プラス公式ページ

      申請手続きが完了すると、「振込依頼を完了しました」書かれたページが表示されます。

      ただし、注意しなくてはいけない点が、この時点ではまだ申請内容に問題があった場合には振り込みされません。

      記入した情報に間違いがあった場合はメールで連絡が来るため、振り込みがあるまでは翌日以降もSo-netのメールをチェクしておきましょう。

      振り込みは早ければ当日、場合によっては数日かかる場合があります。振り込みが完了したらメールが届くので確認しましょう。

      受け取り期間はSo-net光プラスを利用開始し始めた月から6か月後と12か月後なので、忘れてしまうもしれません。

      受け取れる期間の予定は忘れずにメモをして、しっかりとキャッシュバックを受けりましょう。

      ▽事業者変更で40,000円のキャッシュバック!▽

      >So-net光プラスで高額キャッシュバックを受け取る

      ぷらら光からSo-net光プラスへ乗り換えるメリット


      ぷらら光からSo-net光プラスへ乗り換えることで、以下のようなメリットがあります。

      またぷらら光はすでに、新規での申し込みを終了しており、積極的にサービスが改善していく可能性はあまり高くないでしょう。

      そのため、乗り換えを検討されている方は、条件が良いタイミングでの乗り換えがおすすめです。

      So-net光プラスへ乗り換えるメリット
      • キャッシュバックが高額
      • スマホ代が安くなる(au、UQモバイル、NUROモバイル)
      • IPv6プラス対応
      • セキュリティソフトが無料
      • 無料訪問設定サポートが1回無料

      まず、So-net光プラスへ乗り換える最大のメリットは、やはりキャッシュバックが高額という点でしょう。

      コラボ光での乗り換え(事業者変更)でも、4万円という高額キャッシュバックが受け取れます。

      そして、au、UQモバイル、NUROモバイルユーザーの場合は、スマホ代が安くなるセット割りも適用することができてさらにお得です。

      さらに、セキュリティソフトや無料訪問設定サポートが1回無料で使えるなど、サポートの面でも充実のオプションがあります。

      そして、多くの人が重視する通信速度に関しても、So-net光プラスではIPv6プラスが自動的に適応されるので、ストレスなく快適にインターネットを使えます。

      それぞれのメリットについて確認していきましょう。

      キャッシュバックが高額

      【光コラボ⇨光コラボの変更(事業者変更)】
      サービス名 事業者変更時のキャッシュバック金額等 公式サイト

      GMOとくとくBB光
      • 他社からの乗り換えで最大40,000円キャッシュバック!
      • 開通月を1ヶ月目として11ヶ月目(20,000円)と23ヶ月目(20,000円)にキャッシュバック
      GMOとくとくBB

      ドコモ光×GMOとくとくBB
      • オプション申込不要で45,000円キャッシュバック!
      • 他社からの乗り換えで解約違約補助金10,000円還元!
      • 10ギガプランお申し込みで10,000円キャッシュバック!
      • dポイント2,000ptプレゼント
      GMOとくとくBB

      ビッグローブ光
      • 特典A:オプション加入なしで40,000円キャッシュバック!※1
      • 特典B:1,480円/月値引き×12か月値引き※1
      • 当サイトからの申し込み限定!8,000円上乗せキャッシュバック!※2
      ビッグローブ光

      So-net光プラス
      • オプション加入なしで40,000円キャッシュバック!
      So-net光プラス

      OCN光×NEXT
      • オプション加入なしで40,000円キャッシュバック!※3
      NEXT

      ソフトバンク光×Yahoo!BB
      • オプション加入なしで25,000円分キャッシュバック!※4
      • 他社からの乗り換えで他社への違約金・撤去費用満額還元!※5
      Yahoo!BB
      ※1 A,Bのどちらかを選択
      ※2 A,B両方に適用
      ※3 申込みから6カ月以内に開通およびOCN光を8か月以上継続して利用が条件
      ※4 普通為替でのキャッシュバック
      ※5 他社モバイルブロードバンド端末の残債は42,000円が上限


      So-net光プラスのキャッシュバックは、事業者変更(コラボ光からコラボ光への乗り換え)でも40,000円が受け取れます。

      ぷらら光もコラボ光なので、同じコラボ光の乗り換え先が候補となる人は多いでしょう。

      新規契約で高額キャッシュバックを特典としている光回線やプロバイダは多くありますが、事業者変更の中でもSo-net光プラスはキャッシュバックが40,000円と高いほうです。

      例えば、ソフトバンクでは25,000円ですし、楽天ひかりにはキャッシュバックがないなど、同じコラボ光でも契約時に受けられる特典の内容はさまざまなので、キャッシュバックの金額も大きなポイントとなるでしょう。

      コラボ光の中で、最もキャッシュバックが高額なのはドコモ光ですが、ドコモ光はスマホのセット割の対象がドコモの携帯のみとなってしまいます。

      それに対して、So-net光プラスでは続いて紹介するように、3つのキャリアをスマホセット割の対象とすることができるのもおすすめポイントですよ。

      高額なキャッシュバックを受けとれる上に、スマホの月額料金も最大1,100円安くなるなど、お得に光回線とスマホを利用できます。

      スマホ代が安くなる(au、UQモバイル、NUROモバイル)

      スマホ割引
      出典:So-net光プラス公式

      So-net光プラスでは、3つのスマホキャリアでスマホ割が利用できます。

      au:550円〜1,100円(永年)
      UQモバイル:638円〜858円(永年)
      NUROモバイル:792円(指定のプランで1年間)

      この中でも、特にauのスマホユーザーは注目です。

      このauのスマホ割は、家族も最大で10人まで対象(50歳以上なら離れて暮らしていてもOK)となるため、家族にauスマホユーザーが多いほど家族みんなでお得になります。

      適用できる人数によっては、光回線の月額料金よりも割引額の方が大きくすることも可能ですよ。

      au

      対象プラン 割引期間 割引金額
      スマホミニプラン 5G
      スマホミニプラン 4G
      翌月から永年 550円(税込)
      使い放題MAX 5G ALL STAR パック
      使い放題MAX 5G テレビパック
      使い放題MAX 5G Netflixパック(P)
      使い放題MAX 5G Netflixパック
      使い放題MAX 5G with Amazonプライム
      使い放題MAX 5G
      使い放題MAX 4G テレビパック
      使い放題MAX 4G Netflixパック(P)
      使い放題MAX 4G Netflixパック
      使い放題MAX 4G
      翌月から永年 1,100円(税込)
      ピタットプラン 5G(s)
      ピタットプラン 4G LTE(s)
      2GB超~20GBまで
      翌月から永年 550円(税込)
      タブレットプラン20 翌月から永年 1,100円(税込)

      auでは対象プランに申し込みと、翌月から永年スマホの基本料金が割引くことができます。

      このスマホ割適用の条件として、固定電話(auひかり電話サービス:月額550円)の契約をする必要がありますが、多くのプランで割引額の方が大きいです。

      So-net光minico、またはSo-net光プラスに同時に申し込むと、スマホ代の割り引きが適用となりますよ。

      NUROモバイルの場合、基本料金が1年分割り引かれ0円になるので、So-net光プラスの料金だけでスマホも使えてしまうんです。

      UQモバイルでは、くりこしプラン +5Gと、「WiMAX +5G」サービス、対象固定通信サービスとの組み合わせで基本料金が割り引かれます。

      auでは、おうちのブロードバンド【ネット+電話】または【WiMAX +5G】とセットで、スマホ代が永年で割引となります。

      UQモバイル

      対象プラン 割引期間 割引金額
      くりこしプランL+5G 永年 858円(税込)
      くりこしプランM+5G 永年 638円(税込)
      くりこしプランS+5G 永年 638円(税込)

      UQモバイルでも、auと同様に固定電話(So-net光電話)への申し込みにより、対象プランに申し込むと「自宅セット割」で、ずっとスマホ代から割り引きが受けられます。

      この「自宅セット割」でも、家族で合わせて最大10回線まで割引の対象とすることができるので、光回線の乗り換えに合わせて家族でUQモバイルに揃えてしまうのも良いでしょう。

      NUROモバイル

      対象プラン 割引期間 割引金額
      バリュープラス
      NEOプラLite
      NEOプラン
      NEOプランW
      利用開始月を除く12か月間 792円(税込)
      かけ放題プラン 利用開始月を含む12か月間 792円(税込)

      NUROモバイルでは、基本料金から792円が1年間の期間限定でスマホの割引が受けられます。

      auやUQモバイルと比較すると、1年間という期限があるためお得感は多少劣るでしょう。

      また、このNUROモバイルのスマホ割は、So-net光プラスへの申し込み完了後に新規で申し込みをするか、他社からの乗り換えで契約する必要があります。

      そのため、すでにNUROモバイルを利用している方は対象とならないので注意しましょう。

      2台目のサブ機などで、格安のスマホを契約したい方などには、お得に新しいスマホを持てるプランと言えますね。

      IPv6プラス対応

      IPv6プラスとは、従来のインターネット接続方法のPPPoEとは異なる、IPoEというまだ利用者の少ない次世代のインターネット接続方法です。

      So-net光プラスでは、このIPv6プラスがオプションではなく標準で利用可能なため、別途申込みや追加料金なしで高速通信を利用することができます。

      IPv4にもIPoE方式を適応させたい時は、「v6プラス」対応ホームゲートウェイ、または「v6プラス」対応ブロードバンドルーターを利用することで可能です。

      さらに、So-net光プラスではv6プラス対応ルーターを同時に申し込むことで、ルーター使用料月額料金500円が永年割引されるので、実質無料でv6プラス対応ルーターを利用できます。

      ぷらら光でもIPv6に対応していますが、プランによって別途申し込みが必要となっています。

      他社では有料オプションとなっていたり、そもそもまだ対応していない光回線もあるなかで、無料で利用できる点は大きなメリットですね。

      セキュリティソフトが無料

      So-net光プラスでは、総合セキュリティソフト「S-SAFE」が無料で利用できます。

      パソコンだけでなく、android・iOSデバイスにも対応していて、バンキングプロテクション機能によって、詐欺サイトからの被害を未然に防ぐので、安全なネット決済や金融取引ができるでしょう。

      ウィルスだけでなく、盗難や紛失の対策も可能です。

      最大7台までインストールできるので、家族全員で安全にインターネットを利用できます。

      子どもが安全にインターネットを使えるように、スマホ位置をWEBから確認出来たり、インターネット使用時間の制限やWeb閲覧制限も可能なので、有害な情報から子供たちを守ることができるでしょう。

      無料訪問設定サポートが1回無料

      So-net光プラスでは契約後に、端末1台分の訪問設定サポートが無料で受けられます。

      契約後に専門スタッフが自宅に来て設定してくれるので、「回線を乗り換えた後の設定の仕方が分からない」といった場合でも安心してインターネットが利用できるでしょう。

      インターネットの接続設定はパソコンだけでなく、スマホ・タブレット・ネット対応テレビなども対応しています。

      無線LANルーター設定も、親機・子機を含んだ一式の設定が無料でお願いできるため、ネットやパソコンに詳しくない方でも乗り換えでネットが使えなくなるという心配が不要です。

      光回線業者によっては、サポート自体が有料であったり、訪問サポートは行っていない事業者もあります。

      そういった点からも、So-net光プラスはネットに詳しくないライトユーザーにも安心の光回線と言えますね。

      ▽事業者変更で40,000円のキャッシュバック!▽

      >So-net光プラスで高額キャッシュバックを受け取る

      ぷらら光からSo-net光プラスへ乗り換える際の注意点

      ぷらら光からSo-net光プラスへ乗り換える際には、主に費用面で注意が必要です。

      乗り換えで注意すること
      • 事務手数料が必要
      • ぷらら光の違約金
      • ぷらら光の工事費残債が発生するケース

      So-net光プラスへの乗り換えで、事務手数料と事業者変更番号発行手数料は、必ず発生する費用です。

      項目 金額
      事務手数料
      (So-net光プラス)
      3,500円
      事業者変更承諾番号
      発行手数料
      (ぷらら光)
      3,300円
      キャッシュバック違約金
      (ぷらら光)
      0円~35,000円
      工事費の残債
      (ぷらら光)
      0円〜19,800円
      合計 6,800円〜61,600円

      ぷらら光の解約時に支払いが発生する可能性があるのは、以下の2つの項目です。

      • キャッシュバックキャンペーンの適用中だと解約違約金が発生
      • 回線工事費を分割にしていた場合、支払いが終わっていなければ残債支払いが発生

      これらは契約からの年数や契約時の内容によって、支払いが発生するか変わってきます。

      それぞれの詳細について、解説していきます。

      事務手数料が必要

      項目 ぷらら光 So-net光プラス
      事務手数料 3,500円
      事業者変更承諾番号
      発行手数料
      3,300円

      まず、ぷらら光からSo-net光プラスへ乗り換える際には、ぷらら光とSo-net光プラスどちらにも支払いが発生します。

      So-net光プラスには契約の際の事務手数料。ぷらら光には「事業者変更承諾番号」の発行手数料の支払いが必要です。

      So-net光プラスへ支払う事務手数料は、マンションでも戸建てでも金額は変わらず、契約内容に関わらず必ず必要となる支払いですね。

      ぷらら光の違約金

      キャッシュバック 契約年数 キャッシュバック金額 違約金
      なし なし なし なし
      新規契約 3年 35,000円 35,000円
      乗り換え
      (転用・事業者変更)
      2年 10,000円 10,000円

      ぷらら光には契約期間が定められたプランがないため、基本的にいつ解約しても「解約違約金」は発生しません。

      しかし、契約時にぷらら光の代理店などで開催されているキャッシュバックキャンペーンを利用して申し込んでいる場合には、実質的な契約期間の縛りができてしまうため注意が必要です。

      ぷらら光キャッシュバック違約金
      ※引用元:ぷらら光キャッシュバック情報最大20,000円を現金還元|ブロードバンドナビ株式会社

      そのため、代理店のキャッシュバックキャンペーンを適用して契約をしていた場合には、更新月以外の解約では違約金がかかります。

      この違約金の金額がキャッシュバックと同じ金額であるため、期間内に解約してしまうとキャッシュバックの恩恵はなかったことになってしまいますね。

      そのため、この最低利用期間を超えているかどうかは解約手続き前に確認しておきましょう。

      ぷらら光の工事費残債が発生するケース

      住居 戸建て マンション
      工事費用総額 19,800円 16,500円
      分割支払い 660円×30ヶ月 550円×30ヶ月

      参照:ぷらら光工事費
      ※NTT東日本エリアにおける代表的な新規開設工事の料金です。
      住宅設備やオプションなどにより、別途支払いが発生している可能性があります。

      ぷらら光を新規で開設から契約した場合、マンションタイプで16,500円、ホームタイプで19,800円の工事費が掛かります。

      ぷらら光の利用前にコラボ光の回線を使っていたり、建物内にすでにフレッツ光の回線が引かれていた場合には、工事費は発生していないためこの支払いが発生しません。

      また、一括で支払いをしていれば、解約の際に工事費の残債はなく支払う必要はありません。

      しかし、分割での支払いとしている場合には30回の分割払いになっています。

      月払いにするとマンションタイプで550円、ホームタイプで660円を支払っているので、この金額×残り月数を支払う必要があります。

      工事費残債の例
      マンションタイプで1年(12ヶ月)残っている場合:12ヶ月×550円=6,600円
      ホームタイプで6ヶ月残っている場合:6ヶ月×660円=3,960円

      また、工事費の残債は、解約時に一括で支払わなければならないので注意が必要です。

      ▽事業者変更で40,000円のキャッシュバック!▽

      >So-net光プラスで高額キャッシュバックを受け取る

      ぷらら光とSo-net光プラスを比較

      光回線 ぷらら光 So-net光プラス
      基本料金 戸建て:5,280円
      マンション:3,960円
      戸建て:6,138円
      マンション:4,928円
      実質料金 戸建て:5,280円
      マンション:3,960円
      戸建て:4,427円
      マンション:3,262円
      契約年数 24ヶ月
      違約金
      (キャッシュバックによる)
      戸建て:4,580円
      マンション:3,480円
      平均ダウンロード速度 254.45Mbps 274.33Mbps
      オプション
      (月額)
      フリーチケット対象サービス

      • 複数メールアドレス
      • メールフォワードHyper
      • プライベートホームページ
      • ニックネームメール
      • グループメール
      • IP接続サービスを利用できます。

      フリーチケット対象外サービス

      • ぷらら サポートぷらす:550円
      • あんしん機器保証(エントリープラン:550円)
      • あんしん機器保証(スタンダードプラン:770円)
      • さくさくスイッチ:1,100円
      • So-net 備えて安心 データ復旧:550円
      • So-net 安心サポート:330円税込※毎月2件目の相談からは1件1,320円
      • So-net くらしのお守り:396円

      ぷらら光とSo-net光プラスを、以下の項目で比較してみました。

      ・基本料金(So-net光プラスの方が高いが、実質料金はSo-net光プラスの方が安い)
      ・契約年数と解約金(ぷらら光は契約年数はなく、契約時にキャッシュバックを受けていると期間に縛りができる)
      ・通信速度(So-net光プラスの方が速い)
      ・カスタマーサポート(So-net光プラスは無料訪問設定サービスがある)
      ・オプション(ぷらら光は利用しなくてもフリーチケットを購入)

      基本料金だけで比較すると、ぷらら光と比較してSo-net光プラスは安くはありません。

      しかし、キャッシュバックを差し引いた実質金額で比較すると、ぷらら光よりもSo-net光プラスへ乗り換えることで月々853円安く(24か月間)なります。

      また、スマホ割も毎月550円〜1,100円の割り引きが受けられるので、さらにお得に利用できます。

      事業者変更(転用)での他の光回線へのキャッシュバック金額で比較しても、So-net光プラスのキャッシュバックは高額となっているため、ぷらら光から手軽に乗り換えを検討している人におすすめです。

      通信速度は圧倒的にSo-net光プラスが速いため、多くの面でSo-net光プラスへ乗り換えるメリットは大きいと言えますね。

      基本料金

      光回線 ぷらら光 So-net光プラス
      基本料金 戸建て:5,280円
      マンション:3,960円
      戸建て:6,138円
      マンション:4,928円
      実質料金 戸建て:5,280円
      マンション:3,960円
      戸建て:4,427円
      マンション:3,262円
       au「auスマートバリュー」 なし -550円~-1,100円
      UQモバイル「自宅セット割」 なし -638円~-858円
      NUROモバイル なし -792円(1年間)

      ぷらら光とSo-net光プラスの基本料金や実質料金は、上記の通りです。

      キャッシュバックの40,000円を定期契約期間の24か月で割り、1か月あたり1,666円割引として実質料金を算出しました。

      【So-net光プラスの実質料金】
      ー戸建て :6,138円-1,666円=4,427円
      マンション:4,928円-1,666円=3,262円

      基本料金からキャッシュバックの金額分を差引いた24ヶ月の実質料金ではぷらら光よりも安くなります。

      つまり、So-net光プラスへ乗り換えることで2年間の総額で大きく節約可能です。

      さらに、So-net光プラスでは、スマホのキャリアによってスマホ料金が割引になるスマホセット割が利用できます。

      そのため、So-net光プラスと「au」、「UQmobile」、「NUROモバイル」を一緒に利用すると、スマホの月額料金も割引が受けられお得に利用できますよ

      契約年数と解約金

      光回線 ぷらら光 So-net光プラス
      定期契約期間 24か月
      契約更新期間 契約期間満了月から
      3ヶ月間
      違約金 戸建て:4,580円
      マンション:3,480円

      ※So-net光プラスで2022年6月30日までに申し込みをされた方は36ヶ月、2022年7月1日以降に申し込みの方は24ヶ月の定期契約期間となっています。

      So-net光プラスでは2年間の契約期間があり、24か月目から3か月間の更新月以外に解約の手続きをすると戸建ては4,580円マンションだと3,480円の解約金がかかります。

      ぷらら光に契約更新期間などはありませんが、キャッシュバックを受け取っているかどうかで解約金がかかってくるかが変わるので注意が必要ですね。

      ぷらら光での契約時にキャッシュバックを受け取っている場合の解約金、縛り年数は以下の通りです。

      キャッシュバック利用状況 縛り年数 解約金
      キャッシュバックなし なし なし
      新規契約 3年 35,000円(税込)
      乗り換え
      (転用・事業者変更)
      2年 10,000円(税込)

      通信速度

      光回線 ぷらら光 So-net光プラス
      平均ダウンロード 254.45Mbps 274.33Mbps
      平均アップロード 197.87Mbps 280.04Mbps
      平均Ping値 21.45ms 15.92ms

      参照:みんなのネット回線速度より(2023/05/29時点)

      みん速で、So-net光プラスとぷらら光の平均通信速度を比較してみました。

      So-net光プラスでは、下り・上りのどちらとも平均で250Mbpsを超えていて、ほぼストレスなく快適にインターネットを使える数値です。

      ぷらら光でも下りは200Mbps以上、上りでも200bps近く出ているので、決して遅いというわけではありません。

      しかし、より快適にインターネットを使いたい方は、So-net光プラスに乗り換えるとよいでしょう。

      カスタマーサポート

      カスタマーサポート ぷらら光 So-net光プラス
      訪問サポート
      • ぷららサポートぷらす:550円
      • 訪問設定サポート:19,800円〜
      • 無料訪問設定サービス(1回)
      • 定期訪問サポート60分:1,480円
      • 追加訪問サポート60分:8,000円
      • 訪問サポート60分未満:10,780円〜12,980円
      • 15分延長ごと:1,815円
      相談サポート ※「ぷららサポートぷらす」で電話・リモート・訪問までカバーしています。
      • 安心サポート:330円
        ∟1件目:無料
        ∟2件目以降:1,320円
      問い合わせ窓口
      • メール
      • チャット
      • 電話:009192-33 or 0120-971391
      • ひかり電話から(10:00〜18:00)
        050-7560-0033(有料)
      • メール(24時間受付)
      • チャット
      • 電話:0120-55-8549(10:00〜20:00)

      ※ 金額は全て税込で表記しています。
      料金の記載で時間や期間の記載がないものは月額料金です。

      カスタマーサポートは、ぷらら光とSo-net光プラスはともに、訪問サポートや電話での相談も対応してくれます。

      しかしSo-net光プラスの料金の方が、低価格な料金設定で豊富なサポートが利用できますね。

      まずSo-net光プラスでは契約時に、「訪問設定サポート」が1回無料で受けられるサポートサービスが用意されています。

      この「訪問設定サポート」では、新規で申し込んで使用する予定のパソコンのインターネット接続、無線LANルーターの接続設定などをお願いできるので初期設定が不安な方におすすめです。

      このほかにもSo-net光プラスでは「安心サポート」という、月額330円(税込)のオプションサービスがあります。

      この「安心サポート」では、毎月1回の相談は追加料金なしで利用可能で、2回目から1,320円(税込)でサポートを受けられるサービスです。

      月額330円で毎月1回目の相談が利用可能なので、インターネットに慣れていない人にはおすすめできますね。

      また、継続で訪問サービスを利用したい人には、半年に一回の定期訪問サービスを月額1,480円で提供しています。

      この定期訪問サポートでは、訪問だけでなく「電話・リモート」でのサポートは使い放題になっているので、急な困りごとでも気軽に相談できます。

      このように、So-net光プラスでは訪問、電話やリモートなど充実したサポートが揃っているので、いざという時も安心ですね。

      オプション

      So-net光プラスも、ぷらら光でも様々なオプションサービスを提供しています。

      光回線 ぷらら光 So-net光プラス
      オプション フリーチケット対象サービス

      • 複数メールアドレス
      • メールフォワードHyper
      • プライベートホームページ
      • ニックネームメール
      • グループメール
      • IP接続サービスを利用できます。

      フリーチケット対象外サービス

      • ぷらら サポートぷらす(550円)
      • あんしん機器保証(エントリープラン:550円)
      • あんしん機器保証(スタンダードプラン:770円)
      • さくさくスイッチ:1,100円
      • So-net 備えて安心 データ復旧:550円
      • So-net 安心サポート:330円
        (※毎月2件目の相談からは1件1,320円税込)
      • So-net くらしのお守り:396円

      ※ 金額は全て税込で表記しています。
      料金の記載で時間や期間の記載がないものは月額料金です。

      ぷらら光では毎月1,320円(税込)分のフリーチケットクーポンがついてきて、その金額の中でフリーチケット対象サービスのオプションを選んで使えるというシステムです。

      フリーチケット以外のオプションサービスは、追加料金を支払ってからの利用になります。

      毎月オプションを利用してチケットを使い切れればいいでしょうが、毎月チケットが余る人はもったいないと感じている人もいるかもしれませんね。

      それに対して、So-net光プラスでは別料金のオプションのみであるため、必要なオプションを選んで付けるかどうかを決められます。

      ▽事業者変更で40,000円のキャッシュバック!▽

      >So-net光プラスで高額キャッシュバックを受け取る

      ぷらら光からSo-net光プラスへの乗り換えで利用可能なキャンペーン

      ぷらら光からSo-net光プラスへの乗り換えで、利用可能なキャンペーンは以下の通りです。

      キャンペーン名 内容 期間
      40,000円キャッシュバック So-net光プラスへと事業者変更すると、40,000円のキャッシュバックを受け取れる
      1回目 30,000円
      2回目 10,000円
      1回目:利用開始から6カ月後の15日より45日間
      2回目:利用開始から12カ月後の15日より45日間
      終了日未定
      v6プラス対応ルーター永年無料 v6プラス対応ルーターが、So-net光プラスでは永年無料でレンタルできる 申し込みから6ヶ月後の末日までに支払い方法を登録
      終了日未定
      光電話と光テレビが1年間無料 「So-net光プラス」「光電話」「光テレビ」このセットを同時に申し込むと、
      ・光テレビ月額825円×12ヶ月割引=9,900円
      ・光電話月額550円×12ヶ月割引=6,600円
      1年間総額16,500円割引が受けられる
      お申し込みから6カ月後の月末までに3点同時申し込みが必要
      終了日未定
      U-NEXT月額料金割引 「U-NEXT」の月額料金が2年間、539円割引となり1,650円となる お申し込みから6カ月後の月末までに利用開始が必要
      終了日未定
      無料訪問サポート インターネット接続訪問サポートを無料で実施 申し込みから1年間(12ヶ月後の末日)
      終了日未定

      So-net光プラスのキャッシュバックキャンペーンでは40,000円が受け取れますが、利用開始月から6か月後と12か月後の2回に分けての受取りになります。

      キャッシュバックが受け取れる月になるとメールが届くので、マイページにログインしてキャンペーンページから申請しましょう。

      『v6プラス対応高速ルーターのレンタル』は通常500円のところ、So-net光プラスの申し込みと同時に申し込むと永年無料の特典が適用されます。

      1回無料で利用可能な『訪問設定サポート』では、インターネット接続設定や、無線LANルーターの設定を親機・子機も含めて行ってくれます。

      料金、通信速度、サポートの面でユーザーに嬉しい特典が揃っていますね。

      事業者変更で40,000円(税込)のキャッシュバック

      事業者変更で40,000円

      キャンペーン名
      40,000円キャッシュバック
      期間
      終了日未定
      条件
      キャッシュバック受け取りまで回線を継続利用すること
      キャンペーン内容
      So-net光プラスへと事業者変更すると、40,000円のキャッシュバックを受け取れる
      1回目 30,000円(利用開始から6カ月後の15日より45日間)
      2回目 10,000円(利用開始から12カ月後の15日より45日間)

      事業者変更でSo-net光プラスを契約した場合、戸建てでもマンションでも金額に変わりはなく、合計40,000円(税込)のキャッシュバックが受けられます。

      So-net光プラスのキャッシュバックを利用することで、ぷらら光を継続して利用し続けるより光回線に支払う料金を節約することができるでしょう。

      So-net光プラスへの事業者変更でのキャッシュバックを受け取るには、有料オプションへの加入が必要などという条件はありません。

      このキャッシュバックもいつまで開催されているかわからないため、ぷらら光の契約期間と解約金の発生がないタイミングであれば、So-net光プラスへの乗り換えはおすすめできるタイミングと言えます。

      回数 キャッシュバック金額 受け取り期間
      1回目 30,000円 利用開始から
      6カ月後の15日より45日間
      2回目 10,000円 利用開始から
      12カ月後の15日より45日間

      So-net光プラスの40,000円キャッシュバックは、一度に全額受け取れるわけではなく、時期をずらして2回に分けて受け取れます。

      受け取り可能な月になると、So-net光プラスからメールが届くので、マイページにログインしてキャンペンーンページから申請しましょう。

      振り込みが完了したら、メールが届きます。最短で当日~数日中に振り込まれるので、確認してください。

      v6プラス対応高速ルーターが永年レンタル無料

      ルーターレンタル 画像引用元:So-net光プラス公式より
      キャンペーン名
      v6プラス対応高速ルーターが永年レンタル無料
      期間
      申し込みから6ヶ月後の末日までに支払い方法を登録
      終了日未定
      条件
      事業者変更の申し込みと同時にレンタルルーターにも申し込むこと
      キャンペーン内容
      v6プラス対応ルーターが、So-net光プラスでは永年無料でレンタルできる
      項目 詳細
      メーカー NECプラットホームズ
      機器名称 Aterm WG1200HP4(NE)
      Wi-Fi接続台数 15台
      間取り 戸建て:3回建て
      マンション:4LDK

      ※引用元:Aterm WG1200HP4|製品一覧|NEC公式サイトより

      So-net光プラスの申し込みと同時に「v6プラス対応高速ルーター」を申し込むと、NECプラットホームズの「Aterm WG1200HP4(NE)」が永年無料でレンタルできます。

      特典がない通常時には月額500円のレンタル料金がかかるため、ルーターをお持ちでない方におすすめです。

      このルーターは、「11ac対応」、「最大通信速度867Mbps」という高速Wi-Fiルーターで、「ビームフォーミング」や「MU-MIMO」を搭載しており、電波が遠くまで届「ハイパーシステム」で快適なインターネットが利用できます。

      これまでのIPv4通信もIPv6回線内で行う「IPv4 over IPv6」技術を使っているので、快適なインターネット生活を送れるでしょう。

      安心の国産メーカーの製品であり、一般的なご家庭では充分なスペックの無線LANルーターなので、今ルーターを持っていなくても追加料金なく無料で高速ルーターが使えますね。

      訪問設定サポートが1回無料

      訪問サポート無料 画像引用元:So-net光プラス公式より

      キャンペーン名
      訪問設定サポートが1回無料
      期間
      申し込みから1年間(12ヶ月後の末日)
      条件
      なし
      キャンペーン内容
      パソコン1台相当の設定につき、1回分のサポートが無料
      ・接続設定(ブロードバンド接続に必要なネットワーク設定)
      ・無線LANの設定(親機・子機一式)

      端末1台分の訪問設定サポートと、親機・子機を含んだ一式無線LANルーター設定が無料で受けられます。

      専門スタッフが自宅に来てくれて設定してくれるので、「設定の仕方が分からない」といった場合でも安心してインターネットが利用できます。

      インターネットの接続設定はパソコンだけでなく、スマホ・タブレット・ネット対応テレビなども対応しています。

      So-net光プラスへの申し込みが完了すると、『無料設定サポート専用受付電話番号』が書かれた書面が届きます。

      その番号へ電話を掛け、訪問サポートをお願いしたい日の予定の調整をしたら、指定した日にスタッフが訪問に来てくれますよ。

      ネットやパソコンに詳しくないから、最初の設定だけでも専門家に任せたいという人は、追加料金なしで利用できるので安心してSo-net光プラス訪問サポートを受けてください。

      ▽事業者変更で40,000円のキャッシュバック!▽

      >So-net光プラスで高額キャッシュバックを受け取る

      この記事を書いた人

      株式会社 グッド・ラックは「より自由なインターネットライフの架け橋になる」「インターネットサービスの多様化」「人と人とを繋げる」という企業理念から、MVNOを中心とした通信サービスの提供により日本国内におけるインターネット環境の普及を通して、社会にとってグッド・ラックならではの価値創造を目指していきます。

      コメント

      コメントする

      目次