楽天ひかりからSo-net光プラスへの乗り換え手順と、乗り換えの際に使えるお得なキャッシュバックやサポートサービスなどについてまとめました。
「楽天ひかりと比較するとSo-net光プラスの回線速度は速い?月額は高くなる?」
そんな疑問をよく耳にします。
結論としては、楽天ひかりからSo-net光プラスへの乗り換えはオススメですが、
光回線は業者によって回線速度や料金プランが大きく異なるので、しっかりと比較検討しましょう。
- 楽天ひかりで事業者変更承諾番号を取得する
- So-net光プラスへ申し込みをする
- 1週間ほどで回線が切り替わる
- 楽天ひかりにレンタル機器の返却をする
- So-net光プラスのキャッシュバックを受け取る
![]() So-net光プラス |
|
---|
▽事業者変更で40,000円のキャッシュバック!▽
- 契約期間・解約金なし!ライトユーザーにおすすめ!
So-net光minicoの評判 - オプションが半年無料!外出先でネットを使う人におすすめ!
So-net WiMAXの評判
楽天ひかりからSo-net光プラスへの乗り換え手順
- 楽天ひかりで事業者変更承諾番号を取得
- So-net光プラスへ申し込み
- 回線の切り替え
- 楽天ひかりのルーターを返却
- キャッシュバックを受け取る
楽天ひかりからSo-net光プラスへの乗り換え手続きはすべてWeb上の手続きだけで完了させることが出来ます。
楽天ひかりからSo-net光プラスへ乗り換えるには、まず楽天ひかりで事業者変更承諾番号の取得をしましょう。
『事業者変更承諾番号』とは、光回線の事業者乗り換えの際に必要な番号のことで、この番号を取得することで、工事の手間や費用を抑えて手軽に光回線を乗り換えることが可能となりました。
楽天ひかりからSo-net光プラスへの乗り換えても、使用する回線自体はフレッツ光の回線で同じものを使用します。
同じフレッツ光の回線を使用するため、大掛かりな工事も必要なく、手続きだけで簡単に乗り換えることが可能なのですね。
回線が同じなら、乗り換えても意味がない?と思う人もいるかもしれませんが、光回線業者(プロバイダ)が変わることで通信速度やサービス、料金などが変わってきます。
大きく通信速度が変化することはないですが、乗り換えるだけでお得なキャッシュバックなどのメリットもあるので、ぜひ最後までご覧ください。
以下で詳しい手順について解説していきます。
楽天ひかりで事業者変更承諾番号を取得
まず、事業者変更での光回線の乗り換えには「事業者変更承諾番号」が必要です。
番号を取得するのに必要な下記の情報を事前に準備して、楽天ひかりカスタマーセンターへ問い合わせを行いましょう。
- 登録電話番号
- 登録住所
- 契約者名
- メールアドレス
これらの情報を揃えたら、楽天ひかりへ電話をして事業者変更承諾番号を取得したい旨を伝えましょう。
受付時間:9:00-18:00(年中無休)
申込みが完了すると、楽天ひかりから事業者変更承諾番号と注意事項を記載したメールが届きます。
これで、事業者変更承諾番号の取得は完了です。
発行された事業者変更承諾番号には有効期限があり、発行から15日間(発行した日を含む)ですので、発行後は早めに申し込みを行いましょう。
ただし、有効期限の4日前までの申込みが必要となるので、実質11日間しかありません。
事業者変更承諾番号の有効期限が切れた場合は、再取得が必要になってしまいますので、早めに手続きを行いましょう。
So-net光プラスへ申し込み
画像引用元:So-net光プラス公式サイトより
続いて、So-net光プラスに回線の契約申込みを行います。
So-net光プラスの公式サイトにアクセスし、サイト上部にある「お問い合わせ・お申し込み」の欄をクリックしましょう。
Web申込みは左側の「WEBで新規入会」をクリック、電話での申込みの場合は受付時間の9:00〜21:00に間に申し込みをする必要があります。
Web申込みで「Web新規入会」をクリックすると、下記の4つの項目についての入力が必要です。
- お申し込み回線の選択
- 事業者変更承諾番号の頭文字を選択
- 利用場所のタイプ
- 高速帯域オプションサービス「さくさくスイッチ」
まずは、「お申し込み回線の選択」です。
楽天ひかりからSo-net光プラスへ乗り換えは、「事業者変更」のチェックを入れてください。
画像引用元:So-net光プラス公式サイトより
「事業者変更承諾番号の頭文字を選択」の欄は、ご自身で取得した事業者変更承諾番号の頭文字を確認しましょう。
■NTT東日本管轄の場合は頭文字が「T」
■NTT西日本管轄の場合は「F」
画像引用元:So-net光プラス公式サイトより
利用場所のタイプは、ご自身の自宅の種類(戸建かマンションか)を選択してチェックを入れます。
画像引用元:So-net光プラス公式サイトより
「さくさくスイッチ」は、So-net光プラスが提供する高速帯域オプションです。
画像引用元:So-net光プラス公式サイトより
So-net光プラスでは、「さくさくスイッチ」を申し込むことで利用者専用の高速帯域を使うことができるため、夜間などの混雑する時間帯でもインターネット接続が快適になるでしょう。
「さくさくスイッチ」の利用料は月額1,100円(税込)ですが、利用開始月は無料で使うことができます。
まず、初月無料で何ヶ月か使ってみて、その後に一度解約してみてピークタイムの通信速度などを比較してみてもいいかもしれませんね。
より快適なインターネット回線を利用したい方は、導入を検討してみてください。
以上の項目を入力したら、ページ下部の「WEBで新規入会」ボタンを押すことで詳細な情報入力の画面に遷移します。
住所と電話番号や利用中の回線の情報、取得した事業者変更承諾番号などを入力し、申し込みを完了しましょう。
回線の切り替え
So-net光プラスへの申込みが完了したら、回線の切り替えを待ちましょう。
事業者変更では回線工事が必要ないので、So-net光プラスへの切り替えは、最短で16日ほどで自動的にSo-net光プラスの回線に切り替わります。
回線が切り替わると、レンタル機器やルーターなどの設定変更が必要です。
よほどネットや通信端末に疎くなければ、案内の通りに手続きを進めることでスムーズに設定を終えることはできるでしょう。
もし、開通後の機器の設定について不安がある場合には、So-net光プラスの『訪問設定サポート』にて無料で受けることができます。
『訪問設定サポート』は予約制なので、切り替えが完了する前に予約をしておきましょう。
『訪問設定サポート』の予約は、下記の手順で申し込みが可能です。
『訪問設定サポート』の予約方法
- So-net 訪問サポートのページにアクセス
- 電話またはWebから訪問日時を予約
- 予約した日時で訪問設定サポート実施
ネットや通信機器について、全く知識がなくて不安だと言う人は、事前に切り替えの日程を見据えて無料の訪問設定サポートをお願いしておきましょう。
楽天ひかりのルーターを返却
楽天ひかりのレンタル機器一覧
- Wi-fiルーター
- 光回線終端装置(ONU)
- ケーブル類(LANケーブル、電源アダプタ、モジュラーケーブル)
楽天ひかりからSo-net光プラスへの乗り換えでは、工事作業がありません。
回線の工事はありませんが、楽天ひかりで使用していたWi-fiルーターは楽天ひかりへ郵送で返却する必要があります。
解約手続きが完了すると、楽天ひかりから「レンタル機器回収キット」が郵送されますので、それにルーターを箱詰めしてそのまま返送しましょう。
送り先住所などは「レンタル機器回収キット」に記載がありますので、届いたらそのまま箱詰めして送付すれば大丈夫です。
NTTのロゴがついたONU(光回線終端装置)などについては、NTTから貸出されている機器なので返却不要です。
So-net光プラスへの移行後も、そのまま使用する形になります。
キャッシュバックを受け取る
キャッシュバック | 金額 | 手続きのタイミング |
---|---|---|
1回目 | 30,000円 | 半年後 |
2回目 | 10,000円 | 1年後 |
キャッシュバックの受け取り手順
- 入金先の口座情報とユーザーID、パスワードを用意
- So-netのログインページでログイン後「キャンペーンの確認」ページへ遷移
- キャッシュバックの内容を確認して口座を指定
事業者変更でSo-net光プラスを契約してから半年経過時点で30,000円、1年経過時点で10,000円のキャッシュバックを受け取ることができます。
キャッシュバックの受け取りが可能な期間になると、登録したメールアドレス宛にメールが届くので忘れずに確認しましょう。
画像引用元:So-net光プラス公式サイトより
メールが届いたら、So-netのマイページにログインして受け取り手続きを行いましょう。
キャッシュバックを受け取る口座の情報が必要になりますので、事前に必要情報を準備しておいてください。
So-netのログインページへログイン後、「キャンペーンの確認」から「キャッシュバック受取手続き」へ移動します。
その後、移動先のページにて、受け取り口座の情報などを入力すれば、キャッシュバックの振込依頼が完了です。
▽事業者変更で40,000円のキャッシュバック!▽
楽天ひかりからSo-net光プラスへ乗り換えるメリット
- 乗り換えでも40,000円のキャッシュバックがある
- スマホ代が安くなる(au、UQモバイル、NUROモバイル)
- IPv6プラス対応
- ひかり電話の支払いがまとめられる
- 法人プランで契約ができる
So-net光プラスへ乗り換える最大のメリットは、合計40,000円の高額キャッシュバックを受け取れる点です。
楽天ひかりからSo-net光プラスへの乗り換えは、フレッツ光回線を使っている光コラボ間での「事業者変更」という手続きとなります。
この「事業者変更」で40,000円という高額なキャッシュバックが受けられるのは、So-net光プラスの大きな特徴の一つといえるでしょう。
auやUQMobile、NUROモバイルのユーザーであればスマホの料金が安くなる特典もあります。
光回線とスマホ代の通信費をトータルで抑えられるので、乗り換え先とでしては特におすすめの光回線です。
もちろん、通信速度の面でもv6プラスの高速通信に対応しているため、ストレスなくインターネットを利用できます。
楽天ひかりと楽天モバイルのセット特典である無料期間が終わり、コスパの良い高品質な光回線を探してる人やSo-net光プラスでスマホ割が使える方には、メリットの多い光回線ですよ。
乗り換えでも40,000円のキャッシュバックがある
光コラボ回線 | キャッシュバック合計金額 |
---|---|
ドコモ光 (GMOとくとくBB) |
35,000円 |
So-net光プラス (公式) |
40,000円 |
ソフトバンク光 (Yahoo!BB) |
25,000円 |
@TCOMヒカリ | 40,000円 |
ビッグローブ光 | 【当サイト限定】40,000円+最大17,000円 |
GMOとくとくBB光 | 最大49,000円(乗り換え) |
@nifty光 | 10,000円 |
事業者変更でSo-net光プラスに乗り換えると、合計で40,000円(新規契約だと50,000円)のキャッシュバックが受けとれます。
キャッシュバックの受け取り手順は、下記のとおりです。
- 入金先の口座情報とSo-netのユーザーID、パスワードを用意
- So-netのサイトへログイン後「キャンペーンの確認」ページへ遷移
- キャッシュバックの内容を確認して口座を指定
キャッシュバックの受け取り期間に入ると、登録メールアドレスにメールが届きます。
受け取り期間内に、速やかに受け取り手続きを完了させましょう。
スマホ代が安くなる(au、UQモバイル、NUROモバイル)
画像引用元:So-net光プラス公式サイトより
So-net光プラスで光回線を利用することで、auスマホ、UQモバイル、NUROモバイルのスマホ利用料金が安くなります。
■auのスマホ利用料割引
※受付終了プランについてはこちらから確認してください。
プラン | 割引金額 |
---|---|
ピタットプラン 5G(s) ピタットプラン 4G LTE(s) |
翌月から550円(税込)/月割引 カケホ (3Gケータイ・データ付) 翌月から1,027円(税込)/月割引 |
スマホミニプラン 5G スマホミニプラン 4G |
翌月から550円(税込)/月割引 |
使い放題MAX 5G 使い放題MAX 4G |
翌月から1,100円(税込)/月割引 |
使い放題MAX 5G 使い放題MAX 4G |
翌月から1,100円(税込)/月割引 |
auは多種多様なプランで利用料金の割引を受けることができます。
割引額も最大1,100円(税込)/月とかなりお得です。
■UQMobileのスマホ利用料割引
プラン | くりこしプラン S+5G 3GB/月 |
くりこしプラン M+5G 15GB/月 |
くりこしプラン L+5G 25GB/月 |
---|---|---|---|
利用料金 月額 |
1,628円 | 2,728円 | 3,828円 |
自宅セット割 (月間割引額) |
-638円 | -638円 | -858円 |
お支払合計額 (月額) |
990円 | 2,090円 | 2,970円 |
UQMobileは「自宅セット割」を利用することで、スマホの利用料金が最大で毎月858円(税込)安くなります。
UQMobileは格安SiMなので、もともと利用料金が安いですが、さらに抑えることができます。
■NUROモバイルのスマホ利用料割引
画像引用元:So-net光プラス公式サイトより
NUROモバイルはSo-net光プラスとのセット割特典として、スマホの月額基本料金が1年間も月額料金が無料になります。
ネット回線とセットで、基本使用料0円でNOROモバイルのスマホを利用できるのでかなりお得ですね。
IPv6プラス対応
画像引用元:So-net光プラス公式サイトより
So-net光プラスは、次世代通信のv6プラスに対応しており、So-net光プラスを利用することでv6プラス対応のルーターを永年無料で利用することが出来ます。
v6プラスとは、従来のPPPoE接続とは異なる新しい高速通信方式で利用者が少ない帯域を使用できるため、常に快適なネットワーク接続が出来ます。
動画再生やオンラインゲームなどの大容量通信も問題ありません。
貸出されるルーターはNECプラットフォームズのAterm WG1200HP4(NE)で、通常の販売価格が6,000円前後となっています。
光回線によっては、v6プラスが有料オプションになっていたり、ルーターレンタルがないこともあるので、So-net光プラスでは追加料金なしの無料で使えるのは大きなメリットのひとつですね。
光電話の支払いがまとめられる
画像引用元:So-net光プラス公式サイトより
So-net光プラスでは、光回線とひかり電話を合算して支払いできます。
楽天ひかりでは、ひかり電話のサービス提供を行っていませんよね。
そのためインターネット利用料金は楽天ひかりから、光電話はNTTからの別請求となっています。
So-net光プラスなら楽天ひかりで使っていた光電話の電話番号を変えずに「So-net光電話」を再び利用でき、さらに回線とひかり電話の料金をまとめて支払うことが可能です。
一括して支払うことが出来るので、別々の請求よりも支払いが楽になりますね。
法人プランで契約ができる
プラン | 法人プラン | 個人プラン |
---|---|---|
営利目的 | 可 | 不可 |
IDの追加 | 追加IDの登録上限なし (従業員のお名前や、営業所名等による追加登録も可能) |
最大5IDまで |
So-net光プラスには、法人プランも用意されています。
法人プランは店舗や事務所などを営業する方や、企業などの法人格を持つ組織や団体が使用する際のプランです。
そのため、法人プランと個人プランでは申し込み可能なオプションも異なってきます。
特に、固定IPに関しては、法人としてWebでサービスを提供する際には必要になってくるものですよね。
法人向けプランがない光回線もあるため、ビジネス利用で光回線を探している人にもSo-net光プラスはおすすめの光回線と言えます。
▽事業者変更で40,000円のキャッシュバック!▽
楽天ひかりからSo-net光プラスへ乗り換える際の注意点
- 事務手数料が必要
- 楽天ひかりの工事費残債が発生するケース
- プロバイダが変わる
- 楽天ポイントの優遇がなくなる
楽天ひかりからSo-net光プラスへ乗り換える際に、最も注意すべき点は乗り換えに伴って発生する費用でしょう。
まず、楽天ひかりの解約とSo-net光プラスの契約には、それぞれで事務手数料が発生します。
さらに、楽天ひかりの契約時に開通工事を行っていた場合は、事務手数料に加えて工事費残債の一括支払いが必要になることもあるでしょう。
楽天ひかりに契約した時期や、解約までの期間によっては違約金や工事費の支払いの金額が変わってきます。
楽天ひかりの利用者限定で受けられる楽天市場のポイント優遇も、解約することで受けられなくなるので注意が必要です。
それぞれの注意点について、詳細に解説していきます。
事務手数料が必要
項目 | 金額 |
---|---|
事務手数料 | 3,500円(税込) |
契約開始月の利用料金 |
|
楽天ひかりの解約手続きには事務手数料は掛かりませんが、So-net光プラスでは契約の際に事務手数料が3,500円(税込)必要です。
このSo-net光プラスの事務手数料は、初月の利用料金(日割り)と合算されて支払いとなります。
So-net光プラスの利用料金はファミリープランなら6,138円(税込)、マンションプランなら4,928円(税込)です。
事業者変更での乗り換えの手続きなので回線工事費用は発生しませんが、最初の月だけはこの手数料が発生するため覚えておきましょう。
楽天ひかりの違約金
契約時期 | 金額 |
---|---|
無料解約期間内に解約した場合 | 0円 |
2022年6月30日以前に契約した場合 | 10,450円(税込) |
2022年7月1日以降に契約した場合 | 月額料金1か月分
|
楽天ひかりは無料解約期間内に解約できなかった場合、解約金が発生するので注意しましょう。
しかし、2022年7月1日に電気通信事業法が改正され、月額料金を超える違約金の請求が出来なくなりました。
1ヶ月分の月額料であれば、負担もさほど大きくないですし、乗り換え先の回線が違約金の還元などを特典で対応してくれれば実質負担はありません。
そのため、申込日が2022年6月30日以前か7月1日以降かで解約金が異なります。
「無料解約期間内」とは契約期間満了月から3か月間のことを指します。
例えば24か月契約の場合は、開通した翌月を1か月目として24か月目までが契約期間となり、無料解約期間は24か月目から26か月目までとなります。
画像引用元:楽天ひかり公式サイトより
契約期間の確認は「ご契約内容のお知らせ」、または楽天のメンバーズステーションにログインして確認しましょう。
「ご契約内容のお知らせ」の場合は「契約変更・解約の条件」という項目に記載があります。
画像引用元:楽天ひかり公式サイトより
メンバーズステーションはログイン後に「楽天ひかり 契約期間確認」という項目から確認ができます。
画像引用元:楽天ひかり公式サイトより
ここで確認した無料解約期間内の解約ではない場合は、上記の解約金がかかるので気を付けましょう。
楽天ひかりの工事費残債が発生するケース
プラン | 工事 | 金額 |
---|---|---|
マンションプラン (集合住宅) |
派遣工事/配線調整あり | 687円(税込)/月×24回 (一括:16,500円(税込)) |
派遣工事/配線調整なし | 348円(税込)/月×24回 (一括:8,360円(税込)) |
|
派遣工事なし | 91円(税込)/月×24回 (一括:2,200円(税込)) |
|
ファミリープラン (戸建住宅) |
派遣工事/配線調整あり | 825円(税込)/月×24回 (一括:19,800円(税込)) |
派遣工事/配線調整なし | 348円(税込)/月×24回 (一括:8,360円(税込)) |
|
派遣工事なし | 91円(税込)/月×24回 (一括:2,200円(税込)) |
※標準工事費にて算出。住宅設備などによっては、工事費が違う場合もあります。
楽天ひかりを解約した時点で、開通工事などの工事費の分割支払いが完了していない場合には、工事費残債として支払いが発生します。
標準工事費で開通工事費用を分割支払いしていた場合、月々の支払金額は表のとおりです。
工事費用の支払いが終わっていない場合は、解約時に残債の一括請求があるため注意が必要です。
工事費は、お住まいの設備や環境によって変わってくるため、上記の金額と違う場合もあります。
楽天ひかりのメンバーズステーションにて確認できるため、まだ支払いが残っているかが不明な場合は、明細を確認してください。
プロバイダが変わる
- 楽天市場の買い物時に楽天ポイントが+1倍貯まる
- 楽天ひかりと楽天モバイルを同時契約で楽天ひかりの利用料が1年間無料
- 40,000円のキャッシュバック
- au、UQMobile、NUROモバイルの利用料割引
- プロバイダ提供のひかり電話を利用できる
- v6プラス対応ルーターが永年無料で利用できる
コラボ光で光回線を乗り換えると、プロバイダも変わることになります。
プロバイダとは光回線→インターネットへの接続を行う業者のことです。
楽天ひかりからSo-net光へ乗り換えると、インターネットプロバイダが「楽天ブロードバンド」から「So-net」へと切り替わります。
「楽天ブロードバンド」から「So-net」へプロバイダが切り替わることで、「楽天ブロードバンド」で利用していたサービスやオプションは使えなくなるため、注意が必要です。
- 無料メールアドレス10個(gol.comドメイン)
- ウィルスフィルタ
- アドバンストスパムフィルタ
- スーパーセキュリティマルチプラットフォーム版
- メールプラス
- 電話設定サポート
楽天ブロードバンドでは、主にメールやセキュリティに関するオプションを提供しています。
そのため、「〜gol.com」のメールアドレスを使っている人は、楽天光から乗り換えることでこのメールアドレスは使えなくなってしまいます。
So-netでも無料で使えるメールアドレスをもらえますが、プロバイダが変わるたびにメールアドレスを変更するのも手間ですよね。
そのため、メールアドレスはGメールなどのフリーメールに切り替えておくのもおすすめです。
楽天ポイントの優遇がなくなる
画像引用元:楽天ひかり公式サイトより
- 楽天モバイルの利用でポイント最大+3倍
- 楽天モバイルキャリア決済ご利用でポイント+0.5倍
- 楽天ひかり契約でポイント+1倍
- 楽天カード利用で楽天カード通常分+1倍、楽天カード特典分+1倍
楽天ひかりからSo-net光へ乗り換えると、楽天市場でのポイント還元率が+1%の優遇が受けられなくなります。
光回線の乗り換えに伴って、楽天モバイルのスマホなども一緒に乗り換える場合には、さらにポイント還元率が下がりますね。
楽天経済圏の方は大きな還元率の影響があるかもしれませんが、ポイントだけではなくキャッシュバックやトータルの支払い金額なども含めて、どちらがお得かを検討すべきでしょう。
いくら楽天のポイトンが溜まりやすいとはいえ、日常的なネットの不満や利用料金が高くては意味がないですからね。
▽事業者変更で40,000円のキャッシュバック!▽
楽天ひかりとSo-net光プラスを比較
- 基本料金の違い
- 契約年数、解約金はあるのか
- 実際の通信速度は速いか
- カスタマーサポートはどのようになっているのか
- オプションはどうなっているのか
続いて、楽天ひかりとSo-net光プラスのサービス内容について比較していきます。
毎月の基本料金だけを比較すると、楽天ひかりのほうが安いです。
しかし、So-net光プラスのキャッシュバックやスマホの割引などを併用することで、ネット回線の利用料金が大幅に安くなります。
解約金については、So-net光プラスのほうが若干安く、回線速度については大きな差はなくどちらも非常に高速となっております。
ただし、楽天ひかりとSo-net光プラスはプロバイダが異なるため、様々な違いがあるのでひとつずつ詳細に確認しましょう。
基本料金
回線 | 楽天ひかり | So-net光プラス |
---|---|---|
ファミリープラン(戸建住宅) スマホ割なし |
1年目まで:3,080円 2年目以降:5,280円 |
6,138円 |
マンションプラン(集合住宅) スマホ割なし |
1年目まで:1,980円 2年目以降:4,180円 |
4,928円 |
ファミリープラン(戸建住宅) スマホ割適用 |
1年目まで:0円 2年目以降:5,280円 |
6,138円 ※スマホ料金が割引 |
マンションプラン(集合住宅) スマホ割適用 |
1年目まで:0円 2年目以降:4,180円 |
4,928円 ※スマホ料金が割引 |
※上記表での金額は全て税込での表記です。
基本料金だけでみると、1年目はもちろん2年目以降についても楽天ひかりの方が安いです。
ただし、楽天ひかりからSo-net光プラスに乗り換えることで下記の割引を受けることが出来ます。
- 合計40,000円のキャッシュバック
- auかUQMobileかNUROスマホを利用中ならスマホ料金の割引
1年間で40,000円のキャッシュバックなので、12ヶ月で割ると実質3,333円/月の割引となります。
加えてスマホ料金の割引もあり、例えばauの「使い放題max 5Gプラン」を利用中なら翌月から1,100円/月の割引を受けられます。
つまり最初の1年目は4,433円/月、年間合計で53,200円の割引を受けることが可能になるということです。
マンションプランを利用する場合、1か月あたりの実質料金は4,928円-4,433円=495円となります。
乗り換えるだけでこれだけ費用を抑えることが出来るのはお得ですね。
契約年数と解約違約金
回線 | 契約年数 |
---|---|
楽天ひかり | 24カ月 or 36か月 |
So-net光プラス | 24カ月 |
楽天ひかりで選べる契約プランでは、24カ月か36カ月の2パターンがありますがSo-net光プラスは24カ月のみとなります。
契約年数が2年間となっており、更新のタイミング以外で解約や乗り換えをすると違約金が発生することになりますが、違約金についてはあまり心配しなくて良いでしょう。
回線 | 楽天ひかり | So-net光プラス |
---|---|---|
ファミリープラン(戸建住宅) 2022年6月30日以前に契約 |
10,450円(税込) | 20,000円(税込) |
ファミリープラン(戸建住宅) 2022年7月1日以降に契約 |
5,280円(税込) | 4,580円(税込) |
マンションプラン(集合住宅) 2022年6月30日以前に契約 |
10,450円(税込) | 20,000円(税込) |
マンションプラン(集合住宅) 2022年7月1日以降に契約 |
4,180円(税込) | 3,480円(税込) |
更新月以外の解約によって解約の違約金がかかる場合の金額は、上記の表とおりです。
ただし両方とも無料解約期間が用意されており、契約満了月から3か月間は解約金が0円になります。
So-net光プラスに関してはこれから契約する形になるため、6月30日以前の解約金は気にしなくても大丈夫です。
また、更新月以外でも光回線の乗り換えであれば、乗り換え先が違約金を負担してくれる光回線サービスもあるため、実質負担が発生しないケースも多いでしょう。
通信速度
測定項目 | 楽天ひかり | So-net光プラス |
---|---|---|
平均ダウンロード | 220.68Mbps | 233.3Mbps |
平均アップロード | 221.67Mbps | 273.51Mbps |
Ping値 | 18.98ms | 15.79ms |
参照:みんなのネット回線速度より(2023/10/04時点)
平均速度で比較してみると、同じくらいの速度でしたが若干So-net光プラスの方が早い結果となっていました。
それぞれ、平均で200Mbpsを超えているので、日常的にネットを使って動画を見たりネットサーフィンをするには十分な速度が出ていることがわかります。
通信速度では最大速度も大切ですが、ルーターのスペックや設定、配置などでも実測値が変わることが多いです。
最近は、さまざまな媒体でも自宅のWi-Fiを速くする方法などが情報提供されていますよね。
回線を変えるだけではなく、ルーターの設定やケーブルの確認なども含めて、できるところからやってみるのもおすすめです。
時間帯ごとの回線速度をまとめてみました。
■楽天ひかりの回線速度
時間帯 | Ping | 下り | 上り |
---|---|---|---|
朝 | 17.34ms | 287.19Mbps | 239.21Mbps |
昼 | 18.79ms | 227.12Mbps | 246.82Mbps |
夕方 | 17.77ms | 248.78Mbps | 234.3Mbps |
夜 | 22.35ms | 202.8Mbps | 222.91Mbps |
深夜 | 16.29ms | 254.32Mbps | 234.06Mbps |
参照:みんなのネット回線速度より(2023/10/04時点)
■So-net光プラスの回線速度
時間帯 | Ping | 下り | 上り |
---|---|---|---|
朝 | 16.29ms | 314.43Mbps | 242.65Mbps |
昼 | 15.54ms | 348.83Mbps | 299.33Mbps |
夕方 | 16.89ms | 291.69Mbps | 282.25Mbps |
夜 | 17.34ms | 131.65Mbps | 266.9Mbps |
深夜 | 15.76ms | 327.68Mbps | 296.19Mbps |
参照:みんなのネット回線速度より(2023/10/04時点)
So-net光プラスは下りで176.46Mbps~364.08Mbpsの速度が出ているのでかなり速いですね。
Ping値も17.27ms~19.72msなので遅延も少ないです。
So-net光プラスは楽天ひかりと比較するとPing値が若干ではありますが低い数値になっています。
夜は200Mbpsを切る速度になっているようですが、それでも176.46Mbpsと十分な回線速度ですね。
カスタマーサポート
回線 | 楽天ひかり | So-net光プラス |
---|---|---|
訪問サポート | 1回無料 | 10,500円 |
相談サポート | 330円/月 毎月初回は無料、2回目以降は1,320円/回 |
開通後60日以内初回無料 60日後、2回目以降2,200円 |
契約前 問い合わせ窓口 |
電話番号:0120-987-600 受付時間:10:00〜18:00 |
電話番号:0120-117-268 受付時間:9:00〜21:00 |
契約後 問い合わせ窓口 |
電話番号:0120-987-300 受付時間:9:00〜18:00 |
電話番号:0120-080-790 受付時間:9:00〜21:00 |
楽天ひかりで契約前にチャットでの問い合わせをしたい方は、楽天ひかりのお問い合わせページから「メッセージ相談でのお問い合わせ」で可能です。
受付時間は9:00~18:00(年中無休)となっていますが、So-net光プラスでは午後9時まで対応となっているため、平日夜でも問い合わせができるのは良いですね。
さらに、So-net光プラスでは、電話での相談に加えて申し込み手続きも電話で行うことも可能です。
訪問サポートについては、楽天ひかりではプロバイダである楽天ブロードバンドが有料で行っているのに対して、So-net光プラスでは一回無料で行ってくれる点もおすすめポイントです。
また、So-netでは月々330円で有償のサポートを受けることも可能です。
毎月1回、追加料金なしで遠隔で画面を共有しながら相談をすることができ、2回目以降は1回1,320円の相談料で相談できますよ。
楽天では、契約後の60日間のみ無料で電話相談が可能ですが、それ以降は1回2,200円が必要となります。
楽天ひかりの電話設定サポートに関しては、午後9時まで対応可能となっているので、仕事終わりでも利用することができそうですね。
オプション
■楽天ひかりのオプションサービス
オプション | 月額料金 |
---|---|
電話設定サポート | 2,200円(税込)/回 |
スーパーセキュリティ マルチプラットフォーム版 |
385円(税込)/月 |
無料メールアドレス | 無料 |
メールプラス | 1,024MB:506円(税込) 2,048MB:1,012円(税込) 3,072MB:1,518円(税込) |
ウイルスフィルターサービス | 無料 |
アドバンストスパムフィルタ | 無料 |
無線LANカード | 東日本エリア:月額 330円(税込) 西日本エリア:月額 110円(税込) |
NTTホームゲートウェイ機器レンタル | 月額 220円(税込) |
リモートサポート NTT東日本 NTT西日本 |
550円(税込) |
ひかり電話 NTT東日本 ひかり電話 NTT西日本 ひかり電話 |
請求はNTTから |
フレッツ・テレビ NTT東日本 フレッツ・テレビ NTT西日本 フレッツ・テレビ |
請求はNTTから |
参照:楽天ひかり公式サイトより
■So-net光プラスのオプションサービス
オプション | 月額料金 |
---|---|
So-net光テレビ | 907円(税込)/月 |
自宅セット割 | 無料(割引オプション) |
auスマートバリュー | 無料(割引オプション) |
So-net 光 電話 | 550円(税込)/月 |
24時間出張修理オプション | 無料 |
アドバンストスパムフィルタ | 無料 |
v6プラス | 無料 |
参照:So-net光プラス公式サイトより
楽天ひかりとSo-net光プラスでは、提供しているオプションサービスの内容がかなり異なってきます。
まず、楽天ひかりは自社サービスとしては、ひかり電話と光テレビのオプションがありません。
そのため、別途NTTが提供するひかり電話や光テレビを契約して利用する必要があります。
それによってひかり電話と光テレビは楽天ひかりとは別で請求となるので、光回線の利用料金とまとめて支払うことができません。
楽天ひかりに対して、So-net光プラスのオプションサービスの種類は少なめです。
ただしひかり電話と光テレビを提供しており、光回線の利用料金とまとめて支払いができるのは大きなメリットですね。
また、「So-net光テレビ」と「スカパー!」に同時に申込むことでテレビ接続工事費の19,800円(税込)が無料になるサービスが実施中なので、So-net光プラスと一緒に検討してみてください。
▽事業者変更で40,000円のキャッシュバック!▽
楽天ひかりとSo-net光プラスの口コミや評判を調査
楽天ひかりの口コミには「回線の安定性に欠ける」「サポート対応が悪い」などのネガティブな意見が目立ちました。
しかし実際の回線速度の数値としては、そこまで問題のある速度ではありません。
速度に問題がある場合、例えば以下のような原因が考えられます。
- 使用している機器の問題
- 自宅で使用しているネットワーク機器の数が多すぎる
- プロバイダ側で発生している障害
一概にプロバイダ側の問題というわけでもないので、速度が遅くて困った際には一度確認してみましょう。
また、So-net光プラスは「回線速度もサポート対応も良い」との意見が多くみられました。
実際の口コミ内容や回線速度の数値、サポート対応に関する情報について詳細に見ていきましょう。
楽天ひかりは遅い?口コミや評判




楽天ひかりは問題なく速度が出ているという口コミもある一方で、回線速度が遅かったり繋がらないなどの評判が多くみられました。
ただし実際の回線速度測定レポートを確認してみると、下りの速度は朝から夜のすべての時間帯で平均して200Mbps〜300Mbps以上の速度が出ています。
時間帯 | Ping | 下り | 上り |
---|---|---|---|
朝 | 17.19ms | 311.38Mbps | 243.29Mbps |
昼 | 18.4ms | 307.94Mbps | 249.72Mbps |
夕方 | 20.25ms | 254.55Mbps | 233.76Mbps |
夜 | 24.42ms | 229.95Mbps | 220.69Mbps |
深夜 | 17.41ms | 293.61Mbps | 238.17Mbps |
参照:みんなのネット回線速度より2023/10/04の情報
Ping値も17.19ms〜24.42msと低めになっています。
動画視聴は30Mbps前後、オンラインゲームなどは100Mbpsほどの速度があれば問題ありません。
回線速度の平均値では安定的な速度がでていると言えますが、比較的低い評価の口コミが目立っていました。
また、サポートの対応に関して以下のような意見もあります。



年末に事業者移行していつまでもipv6開通出来ないから楽天に確認したらipv6解約手続きしてなかったって
逆ギレ気味対応とかないわー
クソだわー
楽天ひかり検討してる人はやめておいた方がいいよ
引用:Twitter



引用:Twitter



「最悪。電話担当者はあまりサービス内容を把握していないようで、担当者が変わると言っている内容が変わったりする。そのことを指摘しても認めようとしないところも印象が悪い。」
一方で「サポート対応の品質が良かった」という口コミが全くないわけではありません。
「TELがつながりやすくとても親切です。」
「当初NTTの都合でインターネットが全然つながらず、困って電話したけれど、スムーズに解決しなかったので困った。最終的にこちらに非がないことが判明してからは、丁寧に対応してもらった。」
楽天の決算短信によれば2022年5月に楽天モバイルの無料キャンペーンプランが終了したことで一時的に利用者数が減少傾向でした。
しかし減少傾向は2022年10月ごろから落ち着いており、その分メインの回線として利用する利用者数は増加傾向にあります。
「新料金プラン発表以降、「楽天モバイル」をメイン回線として利用するユーザー比率が8.3ポイント増加、月間データ使用量が20GB以上のユーザー比率も5.7ポイント増加。」
メインでモバイルを利用するユーザーが増えたことでサポートへの問い合わせも増加しますので、すべてのユーザーが満足のいくサポート品質を維持することは難しいですね。
結論として回線を使用する環境によって左右される場合もありますが、サポートの対応なども含めて「楽天ひかりは使わないほうがいい」という評価が目立ちました。
So-net光プラスの口コミや評判






NUROは絶対おすすめしないです。何から何までおすすめできない。早く解約したい😂
引用:Twitter
So-net光プラスは回線速度が速いという評価が多く、オンラインゲーム用の回線としてオススメする方もいます。
オンラインゲームは100Mbpsほどの回線速度を要求されることが多いので、その速度を安定的に出すことができるということで推奨されているようです。
回線速度レポートによる実際の速度も176.06Mbps~368.97Mbpsの速度が出ているので、大容量ファイルの転送もオンラインゲームも問題ない数値と言えるでしょう。
時間帯 | Ping | 下り | 上り |
---|---|---|---|
朝 | 19.69ms | 345.5Mbps | 262.5Mbps |
昼 | 17.66ms | 334.83Mbps | 250.94Mbps |
夕方 | 17.29ms | 332.74Mbps | 269.62Mbps |
夜 | 17.35ms | 176.06Mbps | 267.26Mbps |
深夜 | 16.64ms | 368.97Mbps | 289.28Mbps |
参照:みんなのネット回線速度より2023/10/04の情報
So-net光プラスのサポートについても、口コミや評判を調査しましたが「問題なく対応してくれる」という声が多く見られました。
「時期的なものかもしれませんが、電話対応など比較的早くつながります。また、基本的なものであればLINEやAIボットで対応してもらえるので楽です。」
「関東から関西への転勤で、転居後すぐに使えるように対応していただきました。申込の電話対応も、こちらのニーズを汲み取り、必要なことを準備して引っ越しました。開線の工事に来た方も丁寧で、疑問にも明確に答えてくださいました。キャンペーンのことも先に話をしてくれて、手続きもスムーズでした。」
サポートを手厚く行ってくれるのは安心できますね。
▽事業者変更で40,000円のキャッシュバック!▽
楽天ひかりからSo-net光プラスへの乗り換えで利用可能なキャンペーン
キャンペーン名 | 内容 | 期間 |
---|---|---|
40,000円キャッシュバック | So-net光プラスへと事業者変更すると、40,000円のキャッシュバックを受け取れる 1回目 30,000円 2回目 10,000円 |
1回目:利用開始から6カ月後の15日より45日間 2回目:利用開始から12カ月後の15日より45日間 終了日未定 |
v6プラス対応ルーター永年無料 | v6プラス対応ルーターが、So-net光プラスでは永年無料でレンタルできる | 申し込みから6ヶ月後の末日までに支払い方法を登録 終了日未定 |
光電話と光テレビが1年間無料 | 「So-net光プラス」「光電話」「光テレビ」このセットを同時に申し込むと、 ・光テレビ月額825円×12ヶ月割引=9,900円 ・光電話月額550円×12ヶ月割引=6,600円 1年間総額16,500円割引が受けられる |
お申し込みから6カ月後の月末までに3点同時申し込みが必要 終了日未定 |
U-NEXT月額料金割引 | 「U-NEXT」の月額料金が2年間、539円割引となり1,650円となる | お申し込みから6カ月後の月末までに利用開始が必要 終了日未定 |
無料訪問サポート | インターネット接続訪問サポートを無料で実施 | 申し込みから1年間(12ヶ月後の末日) 終了日未定 |
楽天ひかりからSo-net光プラスへの乗り換えは事業者変更になりますので、40,000円のキャッシュバックを受けることができます。
キャッシュバックは光回線の利用開始から半年後と1年後の2回に分けての受け取りになります。
加えてv6プラス対応の高速ルーターを同時申込みすることで、永年無料で使用することができます。
訪問設定サポートも1回無料で受けることができますので、インターネット周りの設定ができないという方も安心です。
乗り換えで利用できるキャンペーンの具体的な内容について、詳細に解説していきます。
事業者変更で40,000円のキャッシュバック
キャンペーン名 |
---|
40,000円キャッシュバック |
期間 |
終了日未定 |
条件 |
キャッシュバック受け取りまで回線を継続利用すること |
キャンペーン内容 |
So-net光プラスへと事業者変更すると、40,000円のキャッシュバックを受け取れる 1回目 30,000円(利用開始から6カ月後の15日より45日間) 2回目 10,000円(利用開始から12カ月後の15日より45日間) |
事業者乗り換えでSo-net光プラスを契約すると、合計で40,000円のキャッシュバックを受けることができます。
キャッシュバックの受け取り手順は下記のとおりです。
- 入金先の口座情報とユーザーID、パスワードを用意
- So-netのログインページでログイン後「キャンペーンの確認」ページへ遷移
- キャッシュバックの内容を確認して口座を指定
キャッシュバックは回線の契約から半年後と1年後に受け取り手続きが可能になり、受け取り期間に入るとSo-netからメールでキャッシュバックの受け取り案内が届きます。
そのため、申込みの段階では次に紹介するルーターや訪問設定サポートの申込みを先に行いましょう。
キャッシュバックの受け取り可能な期間は、So-net光プラスのマイページにログインすることで確認ができます。
▽事業者変更で40,000円のキャッシュバック!▽
キャッシュバックは2回に分けて受け取る
- 1回目:30,000円(光回線の利用開始後6ヶ月後の15日から45日間)
- 2回目:10,000円(光回線の利用開始後12ヶ月後の15日から45日間)
キャッシュバックは2回に分けて行われます。
利用開始から受け取りまで期間が空いてしまいますが、それでも合計40,000円のキャッシュバックはかなりお得ですね。
受け取り可能期間に入ると、登録したメールアドレス宛に通知メールが届きます。
キャッシュバックの受け取りは忘れず行うようにしましょう。
v6プラス対応高速ルーターが永年レンタル無料
キャンペーン名 |
---|
v6プラス対応高速ルーターが永年レンタル無料 |
期間 |
申し込みから6ヶ月後の末日までに支払い方法を登録 終了日未定 |
条件 |
事業者変更の申し込みと同時にレンタルルーターにも申し込むこと |
キャンペーン内容 |
v6プラス対応ルーターが、So-net光プラスでは永年無料でレンタルできる |
So-net光プラスと同時にSo-netv6プラス対応の高速ルーターを申し込みすることで、ルーターを永年無料で利用することが可能です。
v6プラスとはIPoE接続という次世代の接続方式で、混雑が少ないため快適にインターネットを利用することができます。
ルーターはSo-net光プラスの回線を申し込んだあとで支払方法の登録を完了すると発送されますので、早めに完了させましょう。
訪問設定サポートが1回無料
キャンペーン名 |
---|
訪問設定サポートが1回無料 |
期間 |
申し込みから1年間(12ヶ月後の末日) |
条件 |
なし |
キャンペーン内容 |
パソコン1台相当の設定につき、1回分のサポートが無料 ・接続設定(ブロードバンド接続に必要なネットワーク設定) ・無線LANの設定(親機・子機一式) |
So-net光プラスを事業者変更で契約すると、訪問設定サポートを1回無料で受けることができます。
設定してもらえる内容は以下のとおりです。
- ブロードバンド接続に必要な接続設定
- 無線LANの設定
無料でサポートを受けることができるのは申込み月から12ヶ月後の末日までになります。
訪問設定サポートは予約制になりますので、サポートを受けたい場合には回線開通工事をする日が決定しだい予約をしておきましょう。
訪問設定サポートは下記の手順で受けることが可能です。
- So-net 訪問サポートのページにアクセス
- 電話またはWebから訪問日時を予約
- 予約した日時で訪問設定サポート実施
また、有料にはなりますが、上記の設定項目以外の内容についてもサポートを受けることが可能です。
「ネットワーク関係の設定の仕方が分からない。」といった方でも安心して乗り換えの申し込みができますね。
楽天ひかりの過去のキャンペーン
■楽天ひかり NEW YEARキャンペーン
キャンペーン申込期間 | 2023年1月19日(木)10:00 ~ 2023年1月23日(月) 9:59 |
---|---|
キャンペーン条件 | 以下2つの条件をすべて満たした楽天会員限定 ①「楽天ひかり」の申し込み ②「楽天ひかり」の開通 |
特典内容 | 楽天ポイント1,000円相当を贈呈 |
■楽天ひかりに契約&楽天カードをご利用で最大50,000ポイント進呈!
対象カード | 楽天カード |
---|---|
特典内容 | 楽天ひかりに契約&楽天カードをご利用で最大50,000ポイント進呈! |
キャンペーン条件 | 以下の条件をすべて満たした楽天会員限定 ①キャンペーンにエントリー ②楽天カードのクレジットカード決済を利用 ③「楽天ひかり」のお申し込み ④「楽天ひかり」の開通 |
特典内容 | 10万円以上ご利用の場合:50,000ポイント 8万円以上10万円未満ご利用の場合:40,000ポイント 6万円以上8万円未満ご利用の場合:30,000ポイント 4万円以上6万円未満ご利用の場合:20,000ポイント 2万円以上4万円未満ご利用の場合:10,000ポイント |
ポイント進呈日 | 「楽天ひかり」の開通 から5カ月目の月末頃に進呈 |
ポイント有効期間 | ポイント進呈月を含めた1年間 |
■楽天ひかり UN-LIMITキャンペーン
キャンペーン申込期間 | Web:2020年10月7日(水)9:00〜2023年4月12日(水)9:59 店舗:2020年10月7日(水)開店〜2023年4月11日(火)閉店 |
---|---|
キャンペーン条件 | 以下3つの条件をすべて満たした楽天会員限定 ①「楽天ひかり」の申し込み ②「楽天ひかり」の開通 ③楽天モバイル「Rakuten UN-LIMIT VII」のプラン利用開始 |
キャンペーン条件 | 以下の条件をすべて満たした楽天会員限定 ①キャンペーンにエントリー ②楽天カードのクレジットカード決済を利用 ③「楽天ひかり」のお申し込み ④「楽天ひかり」の開通 |
特典内容 | 最大1年、楽天ひかりの月額基本料無料 ※開通付きから最大12ヶ月間月額基本料0円 |
楽天ひかり UN-LIMITキャンペーンは楽天の「終了したキャンペーン」となっていますが、2023年6月27日からは光コラボレーション事業者からの乗り換えを対象に月額基本料金を1年間2,200円割り引くキャンペーンを開催中です。
▽事業者変更で40,000円のキャッシュバック!▽
コメント