「それがだいじWiFiは海外でも使えるって本当?」
「光回線を使っているけど、ポケットWiFiを検討したい」
「短期間だけポケットWiFiを利用したいけどどこがいい?」
と考える方は多いのではないでしょうか。
それがだいじWiFiは、海外でも使えるクラウドSIM WiFiです。
- 30GBプランがある
- 海外利用が一律1日1,200円
- お試し期間が30日もある
- 縛りなしオプションが安価
それがだいじWiFiには2種類のプランがあり100GBのほか、30GBの低料金プランもあるため、各自の必要なデータ通信量に合わせて選択できます。
海外129か国に対応しており、海外プランを別途予約購入するだけで、特別な設定は必要なく簡単に使うことが可能です。
30日間のお試し期間でじっくり使い勝手を確認できますし、縛りなしオプションの料金が安いので短期間の利用にも向いていますよ。
▼設定方法の動画はこちら▼
国内外、場所を選ばずに利用できて便利な「それがだいじWiFi」ですが、通信が不安定というデメリットもあります。
通信速度を求める方や、容量制限なく利用したい方には、WiMAXをおすすめします。
また、安定した通信環境を求める方は、光回線の契約を検討してみてはいかがでしょうか。
当記事では、それがだいじWiFiの評判のほか、他社との料金比較やメリット・デメリット、おすすめのポケット型WiFiについてご紹介しています。
それがだいじWiFiが気になっているという方は、ぜひ最後まで読んでみてください。
▼クラウドSIM(WiFi)おすすめ窓口▼
おすすめ窓口 | キャンペーン概要 |
---|---|
![]() どんなときもWiFi |
|
![]() AiR WiFi |
|
![]() THE WiFi |
|
![]() ZEUS WiFi |
|
![]() クラウドWiFi東京 |
|
![]() モンスターモバイル |
|
![]() MUGEN WiFi |
|
![]() それがだいじWiFi |
|
\トリプルキャリアで海外でも使える!/
Appleの最新iPhone(iPhone15/Pro/Pro MAX)は2023年9月に発売予定です。購入を検討されている方は店舗で購入するよりも、オンラインショップでの購入がおすすめです。
なぜなら各キャリアの割引特典+最速での予約が可能だからです。
キャリア | 特長 |
---|---|
![]() ドコモ |
|
![]() au |
|
![]() ソフトバンク |
|
![]() 楽天モバイル |
|
- 海外でも使える!それがだいじWiFiの評判
- 端末1円キャンペーン開催!楽天ポケットWiFiの評判
- 最大24ヶ月神コスパキャンペーン中!ZEUS WiFiの評判
- 最安2,580円から使える!クラウドWiFi東京の評判
- 30日の無料お試し実施中!THE WiFiの評判
- 1ヶ月間の無料お試し実施中!AiR WiFiの評判
クラウドSIMとは、SIMカードの情報をクラウド上で管理することで、物理的なSIMカードを利用せずにデータ通信ができる新しい技術です。
いわゆるポケット型WiFiですが、
- WiMAX
- 3大キャリア
- 格安SIM
▼クラウドSIM WiFiの仕組み▼

物理的なカードは不要で、クラウドSIM対応のモバイルルーターを利用すれば、端末の電源を入れるだけで簡単にインターネット接続が可能となりました。
クラウドサーバー上からユーザーが利用している場所で一番快適に使えるSIMカード情報を自動的に読み込んでくれるから、海外でも利用可能です。(一部海外で使えないクラウドWiFiサービスもあるため、契約時に確認が必要)
▼仕組みの動画はこちら(0:35よりクラウドSIM WiFiの解説あり)▼
それがだいじWiFiとは?他のポケット型 WiFiとの料金比較
参照元:それがだいじWiFi
運営会社 | ソリューションネットワーク株式会社 |
---|---|
月額料金 | 30GB:2,585円(税込)~ 100GB:3,267円(税込)~ |
通信速度 | 平均下り速度: 12.52Mbps 平均上り速度: 30.2Mbps |
特典 | なし |
契約期間 | 2年 |
解約金 | 月額基本料金 1ヶ月分 |
支払い方法 | クレジットカードのみ |
お試し期間 | 30日間 |
参照元:みんなのネット回線速度(2023/10/04時点の情報)
それがだいじWiFiは、福岡県に本社のあるソリューションネットワーク株式会社が2020年から提供を開始した比較的新しいモバイルWiFiサービスです。
クラウドSIM WiFiのサービスは数多くありますが、それがだいじWiFiは料金が比較的安価な部類に入ります。
30GBと100GBのプランがあり、自分の利用スタイルによって選べるのも嬉しいポイントですね。
特に30GBのプランはクラウドWiFiでも珍しいので、20GBではちょっと足りないという方におすすめとなります。
海外利用料金が利用国に関らず一律、1日1200円(1日1GBまで)なのも珍しく、他のクラウドWiFiでは高額になることの多い、南米やアフリカ、中東などの利用時は特にお得感が感じられます。
30日間のお試し期間があるので、繋がりやすさや通信速度などを実機で確かめることもできますよ。
それでは、他のポケット型WiFiとそれがだいじWiFiの料金、海外料金を比較して確認していきましょう。
\トリプルキャリアで海外でも使える!/
100GBと30GBプランの料金を他社と比較
ここからはそれがだいじWiFiと人気の他のポケット型WiFiサービスとの料金を比較していきましょう。
まずは、すべてのサービスで展開されているプラン100GBの実質料金をご覧ください。
サービス | 100GB 実質月額料金 |
---|---|
それがだいじWiFi | 3,405円 |
AiR WiFi※1 | 3,416円 |
THE WiFi | 3,487円 |
どこよりもWiFi | 3,471円 |
モンスターモバイル | 3,086円 |
MUGEN WiFi | 3,101円 |
ゼウスWiFi | 3,196円 |
※価格はすべて税込
※実質月額料金は(事務手数料+端末代+月額料金×24-キャッシュバック)÷24で算出
※1 サクッとプランの料金を記載
それがだいじWiFiは、モンスターモバイル、MUGEN WiFi、ゼウスWiFiに続いて4番目に安いサービスとなっています。
100GB使う場合に、「それがだいじWiFi」は最安といえるサービスではありません。
100GBで最安のサービスは「モンスターモバイル」ですが、海外利用もしたい方は「MUGEN WiFi」がおすすめとなります。
続いて少容量プランのあるサービスで2年間利用した場合の実質月額料金を比較してみましょう。
サービス名 | 20GB | 30GB | 50GB |
---|---|---|---|
それがだいじWiFi | – | 2,723円 | – |
モンスターモバイル | 2,118円 | – | 2,668円 |
ゼウスWiFi | – | 2,326円 | 3,040円 |
※価格はすべて税込
※実質月額料金は(事務手数料+端末代+月額料金×24-キャッシュバック)÷24で算出
30GBのプランでは、それがだいじWiFiよりもゼウスWiFiのほうが安いという結果になりました。
20GBにすると、モンスターモバイルが最安料金です。
ただし、モンスターモバイルは海外利用できないため注意が必要です。
海外利用も含めて考えると30GBのゼウスWiFiが一番バランスがとれるといえます。
海外利用を検討している場合は、次の項目も参考にしてみてください。
どの程度海外で利用するかも考慮にいれると、よりご自身にぴったりのサービスをみつけることができますよ。
【関連記事】
>>>クラウドSIM WiFiのおすすめを目的別に徹底比較!
海外プランの料金比較
続いては、海外プランを見ていきましょう。
モンスターモバイルのほか、どこよりもWiFiも海外利用ができないため一覧表から除外しています。
サービス名 対応国数 |
利用料金 |
---|---|
それがだいじWiFi 129か国 |
1日1GB 1,200円 |
AiR WiFi 135か国 |
【AREA 01】 1日1GB 1,200円 【AREA 02】 1日1GB 1,600円 |
THE WiFi 132か国 |
【東南アジア17か国】 1日1GB 850円 【それ以外の地域】 1日1GB 1,250円 |
MUGEN WiFi 135か国 |
【AREA 01】 1日1GB 1,200円 【AREA 02】 1日1GB 1,600円 |
ゼウスWiFi 106か国 |
1日300MB 330円~ 7日1GB 680円~ 30日3GB 1,490円~ |
※ 価格はすべて免税
対応国数には違いはありますが、どのサービスも主要国には対応しています。
利用する国によって料金が変わるサービスが多い中、それがだいじWiFiは一律1,200円です。
そのため、東南アジアやヨーロッパだけでなく、南米やアフリカ、中東など様々な国へ行く方におすすめできます。
ただ、中国、台湾、韓国など東南アジア17か国で利用する場合はTHE WiFiがリーズナブルです。
また、ほとんどのサービスが1日1GB料金設定となっているなか、ゼウスWiFiだけが3プランが設定されています。
それぞれの期間、例えば7日1GBというプランは7日間で1GBまでの利用ができる仕組みです。
1週間程度の旅行全体で1GBまでの利用で済むのであれば、こちらがお得になります。
ただし複数人で使ったり現地でもある程度、国内と同様にネットを利用したい場合などは少し心もとない部分もあります。
1日1GBで計算するほうが、現代のネットの利用実態に即しているという面はあるでしょう。
それがだいじWiFiを含めたクラウドWiFiと、海外専用WiFiを比較検討したい方はおすすめの海外WiFiの記事も読んでみてくださいね!
\ トリプルキャリアで海外でも使える! /
それがだいじWiFiの評判や口コミからわかるメリット・デメリットを解説
ここからはそれがだいじWiFiの評判や口コミを確認しながら、メリットデメリットを解説していきます。
それがだいじWiFi5つのメリットとデメリットは以下のとおりです。
以下からメリット・デメリットの詳細と、それに関する評判・口コミをご紹介します。
クラウドSIMなので、提供エリアが広く海外でも利用できる

Wi-Fiで
僕が契約してるのは
それがだいじWi-Fiと
いう会社で
auやdocomoやSoftBank
回線を自動切替で
繋いでくれるんですよ
とても便利ですよ
引用:Twitter
クラウドSIM WiFiである「それがだいじWiFi」は、SIMカードを挿し換えたり別の端末を用意することなく海外で利用できます。
クラウドSIMとは、クラウドサーバー上で管理されているSIMカード情報を通じてネットに接続する次世代通信技術です。
常に最適なSIMカードが自動的に適用されるため、圏外になりにくいのがメリットです。
出典:クラウドWiFi公式サイト
ただし、それがだいじWiFiの海外での利用には、海外プランを別途購入する必要があります。
詳細は後述する「海外プランはマイページからログインをして購入」をご覧ください。
メリット②選べる2種類の端末は無料レンタル!
2023年10月現在、グローバルモバイルWi-Fi T6は在庫切れとなっております。入荷時期が分かり次第、当サイトにてお知らせいたします。
それがだいじWiFiでは、2種類の端末から選ぶことができます。
それぞれ端末の特徴をまとめました。
グローバルモバイルWi-Fi T8 | |
---|---|
![]() ![]() |
|
同時接続台数 | 8台 |
上り最大 | 150.0Mbps |
下り最大 | 50.0Mbps |
バッテリー容量 | 3,500mAh |
連続通信時間 | 15時間 |
端末の重さ | 100g |
サイズ | 64mm×110mm×13mm |
ディスプレイ | 1.44インチ |
参照元:それがだいじWiFi公式サイト
最新機種のグローバルモバイルWi-Fi T8は、端末の重さが100gという軽さが魅力です。
サイズは丁度ポケットティッシュくらいの大きさで、小型ながらもディスプレイが搭載されています。
端末は持ち歩くことが多いので、小さくて軽いのは嬉しいですね。
グローバルモバイルWi-Fi T6 | |
---|---|
![]() ![]() |
|
同時接続台数 | 10台 |
上り最大 | 150.0Mbps |
下り最大 | 50.0Mbps |
バッテリー容量 | 4,000mAh |
連続通信時間 | 15時間 |
端末の重さ | 130g |
サイズ | 64mm×110mm×15mm |
ディスプレイ | 2.4インチ |
参照元:それがだいじWiFi公式サイト
グローバルモバイルWi-Fi T6は、大型ディスプレイ搭載モデルで、利用状況が一目でわかるのがメリットです。
Wi-Fi T8よりも厚く重量がありますが、その分バッテリー容量と同時接続台数が多いため、屋内に設置して家族で利用するのに向いています。
メリット③縛りなしオブションが安い
それがだいじWiFiには縛りなしオプションがあります。
月額143円(税込)追加することで、2年以内に解約しても解約金はかかりません。
他のクラウドWiFiサービスは縛りなしオプションの料金が比較的高いのですが、それだだいじWiFiはこのオプション料金が格安です。
【他クラウドWiFiサービスの縛りなしオプション料金例】
- MUGEN WiFi→660円/月(税込)
- Air WiFi→330円/月(税込)
実際のところ、解約金自体、2022年7月以降の契約ではどのサービスも月額料金1ヶ月程度に設定されています。
正直解約金を払っても、縛りありプランを利用し、必要なときに解約金を支払う方がお得なことが多くなっています。
しかし、それがだいじWiFiでは、23ヶ月利用してようやく100GBプランの解約金を越える3,289円です。
2年以内に解約する可能性がありそうな方は、こちらのオプションを検討してみてもよいのではないでしょうか?
縛りなしオプションは契約時のみ加入可能ですので、契約時にどの程度WiFiを利用するかはある程度決めておく必要があります。
また縛りなしオプションに加入していると、次に解説する30日お試しの対象外となりますので、その点もあわせて検討してみてください。
メリット④30日間お試し期間がある
それがだいじWiFiには30日間のお試し期間があります。
クラウドSIM WiFiの実際の利用感、時間帯別エリア別の通信速度や、つながりやすさが確かめられるので、これはとてもおススメです。
お試しの適用で注意したい点を簡単に解説します。
問い合わせフォームから解約申請を行い、商品一式(本体・箱・説明書・ケーブル等)の返却で適用されますが、配送業者集荷日(つまり手元から離れた状態)が期限内(30日以内)である必要があります。
ぎりぎり30日に申請しても集荷が間に合わないと適用外になってしまうので、その点は注意してください。
送料は元払い(利用者払い)のみ受付です。
期間内のデータ通信量が5GB以下の方が対象なので、ちょっと怪しいと思ったら、通信量には注意してください。
お試しが適用されれば、初期事務手数料、初月額利用料、解約事務手数料は発生しません。
しかし、以下の料金は別途発生します。
・返却処理手数料1,000円(税込1,100円)
・端末リセット処理費用2,000円(税込2,200円)
これに端末返送料をあわせると結局月額料金1ヶ月分ぐらいの料金は支払うことになりますので、その点はご了承ください。
なお、商品一式に欠品、汚破損がある場合、端末損害金として最大25,000円(税込27,500円)を請求されますので、くれぐれも丁寧に扱ってくださいね。
縛りなしオプションに加入すると30日お試しは適用できません。縛りなしオプションは契約時のみ加入可能ですので、30日お試しを使うのか、縛りなしオプションをつけていつでも解約金なしでの解約を可能とするのか契約時に判断する必要があります。
メリット⑤データが足りなくなってもチャージができる
それがだいじWiFiには月30GBと100GBの二つのプランがありますが、月内にこの上限を迎えてしまった場合、追加料金を払って容量の追加ができます。
追加容量 | 追加料金 |
---|---|
2GB | 550円 |
5GB | 1,100円 |
10GB | 1,870円 |
20GB | 2,640円 |
※すべて税込み
データチャージは、マイページや問い合わせフォームから行うことが出来ます。
追加データは当日~翌営業日中に反映されます。
追加容量は各プラン上限を超えた段階から当月末までの利用となっています。
追加容量は翌月1日にリセットされてしまうので、多めに買った方がお得ではあるものの、使いきれる容量を購入するようにしましょう。
デメリット③で解説しますが、それがだいじWiFiはプランの変更ができません。
しかし、臨時的な容量の追加はこちらのデータチャージで対応することができますので、上手に活用してくださいね。
デメリット①通信障害?通信速度が遅いときや繋がらないときがある
ここからはデメリットや注意点について解説していきます。
実際通信速度はどうなのでしょうか。
下記は、実際に利用している人の声です。









なぜか昨日は超低速で使い物にならず…
再起動・時間帯・場所を変えてもダメ。
80GBくらいしか使ってないから通信量のせいではないはず(上限100GB)。
1年近く問題なかったけど、同じ状況が続くなら乗換検討かな
引用:Twitter
「速度が遅い」
「電波がつながりにくい」
など、速度について不満を持っている人が見られました。
「それがだいじWiFi」を含むクラウドSIM WiFiの最大下り速度は150Mbpsです。
最大下り速度2.2Gbps~4.2Gbpsを誇るWiMAXと比較すると低速と言わざるを得ません。
ポケット型WiFiで通信速度を求めるなら、通信速度と料金のバランスが良いWiMAXをおすすめします。
また、ポケット型WiFiは、通信業者の基地局の電波を送受信してネットに接続するという仕組み上、光回線よりも通信が不安定です。
通信の安定性や大容量のデータをやり取りしたい方は、光回線を検討してみてはいかがでしょうか。
デメリット②2年以内に解約すると解約金がかかる可能性がある
それがだいじWiFiは、2年以内に解約すると契約解除料が発生します。
解約金は下記のとおりです。
2022年6月30日以前 | 9,900円 |
---|---|
2022年7月1日以降 | 30GBプラン:2,585円 100GBプラン:3,267円 |
※解約金はすべて税込
2022年6月30日以前の違約金は9,900円でしたが、2022年7月以降の契約者からは1ヶ月分の月額使用料となっています。
自動更新がないため、2年を経過した後はいつ解約しても解約金は発生しません。
この点は安心ですね。
デメリット③プラン変更はできない
それがだいじWiFiは30GBプランと100GBプランが設定されています。
しかし契約中にプランを変更することはできません。
30GBではすぐに上限に達して毎月チャージが必要だったり、反対に100GBなんて使わなかったといっても簡単に変更ができません。
いったん解約して再契約することになり、この場合は2年以内だと解約金がかかりますし、再度事務手数料なども発生しますのでなるべく変更は避けたいところです。
このため事前にどのぐらいネットを利用するかは、把握して契約することが大切です。
それがだいじWiFi公式サイトに記載のGB別ネット利用量目安です。
30GB | 100GB | |
---|---|---|
YouTube | 55時間 1日1.8時間 |
185時間 1日6時間 |
NETFLIX | 42時間 1日1.4時間 |
140時間 1日4.6時間 |
Zoom | 49時間 1日1.6時間 |
165時間 1日5.5時間 |
この表も目安にしながら、どのぐらいインターネットを使うかで容量を決めてくださいね。
デメリット④初月料金は日割り計算されない
それがだいじWiFiでは日割り計算は対応していません。
このため、なるべく月初に契約するほうがよいでしょう。
ただし、「翌月希望」で申込みをすることはできます。、
申込み時、ご利用開始月選択にて「翌月利用開始」を選択してください。
毎月27日以降のお申込みは全て翌月利用開始となります。
もし急ぎでなければ、
翌月利用開始で申込むと無駄がありませんね。
デメリット⑤オンリーサービスの電子書籍サービスは提供終了
かつて、それがだいじWiFiに申し込むと、株式会社ベネフィットジャパンが運営する「オンリーサービスが展開していた「ビューン」という電子書籍サービスが無料で利用できていました。
しかし2022年3月、それがだいじWiFiのプランリニューアルに伴い、ビューンサービスの提供は終了しています。
それがだいじWiFiカスタマーサポートへの確認結果です。
問い合わせに対しての返信メールは当日中3時間以内の返信でしたので、かなり速いほうでした。
サービス提供よりも料金値下げを優先したとのことで、その方がより多くの人にメリットをもたらすと判断した結果なのでしょう。
それがだいじWiFiをおすすめする人、おすすめできない人
メリット・デメリットをふまえた、それがだいじWiFiをおすすめする人・おすすめできない人をまとめました。
- 30GBで月額料金を抑えたい人
- 海外でも利用したい人
- お試ししてみたい人
- 短期間利用したい人
それがだいじWiFiは30GBプランと100GBプランが選べます。
30GBという珍しいプランを展開していますので、30GBで月額料金を安くしたい人に向いています。
クラウドSIM WiFiは、SIMカードの差し替えや、端末の交換なしで海外利用できるのがメリットです。
それがだいじWiFiの海外プランは一律1,200円(免税)のため、アフリカ・南米・中東など、他社では高額プランになる国・地域へ渡航される方におすすめします。
また、端末が小型で、カバンの中やポケットなどに入れて持ち運びができるという利便性もあります。
デメリットで解説しましたが、実はそれがだいじWiFiは縛りなしオプション料金が他社と比べて比較的安価です。
2年以上使うかどうか迷っている場合は、こちらのオプションをつけて利用するという方法もとれます。
反対におすすめできない人は以下のとおりです。
- 毎月100GB以上使う人
- ゲームや動画配信を行う人や家族で利用する人
多くのポケット型WiFiには、データ容量に制限があります。
毎月100GB以上使う方には、データ容量無制限のWiMAXがおすすめです。
動画やゲームなどをたくさん楽しみたい方は、光回線を使ったほうがストレスなく快適にインターネットを楽しむことができるでしょう。
>ゲーム特化型光回線 GameWith光の評判
次の項目で、他のおすすめポケット型WiFiをご紹介していきますね。
それがだいじWiFiの他におすすめのポケット型WiFi
ここからは。それがだいじWiFiの他におすすめのポケット型WiFiをご紹介します。
サービス名 キャンペーン |
月額料金 ★実質月額料金 (2年間) |
a:契約期間 b:違約金 c:端末料金 d:海外利用 |
---|---|---|
それがだいじWiFi なし |
【30GB】 2,585円 【100GB】 3,267円 |
a:2年
b:月額1ヶ月分 c:無料レンタル d:○ |
【無制限】 最新機種※3プラン 初月:1,089円 1~12ヶ月目 3,784円 13ヶ月目以降 4,334円 |
a:2年
b:0円 c:27,720円※3 d:× |
|
Rakuten WiFi Pocket 楽天ポイントアップ |
従量制【無制限】 1,078円(~3GB) 2,178円(3~20GB) 3,278円(20GB~無制限) |
a:なし
b:0円 c:1円 d:○ |
Air WiFi なし |
【100GB】 3,278円※1 |
a:1年orなし
b:2,970円 c:無料レンタル d:○ |
※価格はすべて税込
※1 さくっとプランで計算
※2 新機種 「Speed Wi-Fi 5G X12」 「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」
【通信速度平均値比較表】
サービス名 | 平均下り速度 | 下り最大速度 |
---|---|---|
それがだいじWiFi
(クラウドWiFi) |
26.87Mbps | 150Mbps |
52.51Mbps※1 | 2.7Gbps | |
Rakuten WiFi Pocket (格安SIM) |
26.7Mbps | 150Mbps |
Air WiFi (クラウドWiFi) |
20.59Mbps | 150Mbps |
参照:みんなのネット回線速度(2023/10/04時点)
※1 Speed Wi-Fi 5G X11 での計測値
上記の表の通信速度を見てみると、それがだいじWiFiが最も遅く、GMOとくとくBB WiMAXが圧倒的に速いことがわかります。
WiMAXは端末が高性能で、2023年6月1日に発売された最新機種では、下り最大4.2Gbpsと従来の2倍近く向上しています。
それだけでなく、WiMAX2+、au 4G LTE、au 5Gの3つの回線を利用することで広域高速通信が可能です。
また、データ容量は無制限にもかかわらず、実質料金は100GBそれがだいじWiFiと同価格帯です。
乗り換えキャッシュバック40,000円で計算した場合は、2,855円と最安となります。
さらにWiMAXはauスマートバリュー、自宅セット割が適用されるので、au・UQモバイルユーザーはさらにお得ですよ。
しかし、WiMAXは海外では利用できません。
海外利用を想定しているならクラウドSIM WiFiがおすすめです。
次の項目から、それがだいじWiFiの他におすすめのポケット型WiFiの詳細をご紹介します。
- GMOとくとくBB WiMAX
- Rakuten WiFi Pocket
- AiR WiFi
上記3つのサービスについてそれぞれ説明していきますのでご覧ください。
WiMAX|GMOとくとくBB


月額料金 | 初月:1,089円 1~12ヶ月目:3,784円 13ヶ月目以降:4,334円 |
---|---|
契約事務手数料 | 3,300円 |
端末代金 | 27,720円(一括または770円×36回払い) |
スマホセット割引 | au:最大1,100円/台 UQモバイル:最大858円/台 |
キャッシュバック |
通常:25,500円 他社からの乗り換え:最大40,000円 |
3年間の合計費用(36ヶ月間)※1 | 137,199円 |
実質月額(36ヶ月間で計算)※1 | 3,811円 |
契約期間 | 2年 |
解約違約金 | 0円 |
プラスエリアモード | 月額1,100円 |
支払い方法 | クレジットカード |
※1 キャッシュバック額は乗り換え最大40,000円を想定して計算
WiMAXとは「Worldwide Interoperability for Microwave Access」の略称で、無線通信技術規格のひとつです。
一般的には、WiMAXを利用したUQコミュニケーションズのインターネット接続サービスのことを指します。
現在主流のWiMAX+5Gは、従来のWiMAX2+回線に加え、au 4G LTE、au 5Gもデータ容量無制限で利用できます。
さらにオプションのプラスエリアモードを使えば、auのプラチナバンドでの通信も可能です。
WiMAXの「遮蔽物に弱い」というデメリットも解消され、さらにつながりやすくなりました。
また、UQコミュニケーションズのサービスですので、auスマートバリュー・自宅セット割の対象になります。
WiMAXは、UQコミュニケーションズから貸与されたWiMAXに、独自サービスを付与して提供しているプロバイダが数多く存在します。
その中でもっともおすすめなのがGMOとくとくBB WiMAXです。
GMOとくとくBB WiMAXは、高額キャッシュバックに加え月額料金割引も適用されます。
通常月額料金5,302円(税込)が36か月間にわたり割引され、その合計は61,578円相当です。
実質月額料金はWiMAX最安クラスと言っても過言ではありません。
また、WiMAXはポケット型WiFiだけでなくホームルーターも扱っています。
端末代は両方とも同額ですので、ライフスタイルに合わせて選ぶことも可能です。
ただ、海外利用できないのが数少ない欠点です。
当サイト経由でGMOとくとくBB WiMAXを申し込むと、新規で25,500円、乗り換えで最大40,000円のキャッシュバックが受け取れますよ!
\ 速度&料金のバランスNo. 1 /
Rakuten WiFi Pocket|楽天モバイル
参照元:Rakuten WiFi Pocket|楽天モバイルサイト
月額料金 | 3GBまで:1,078円 3GB~20GB:2,178円 20GB以上:3,278円 |
---|---|
2年間の実質月額料金 | 3,278円※1 |
通信速度 | 平均下り速度: 26.7Mbps 平均上り速度: 20.7Mbps |
海外利用 | 〇 |
レンタル | × |
データ容量 | 無制限 |
キャンペーン | 楽天市場ポイントアップ Rakuten WiFi Pocket 1円キャンペーン |
解約金 | なし |
参照元:みんなのネット回線速度(2023/10/04時点の情報)
※1 実質料金は、(端末代1円+月額料金3,278円×24)÷24で算出。事務手数料は0円
Rakuten WiFi Pocketは、スマホキャリア系のポケット型WiFiの中では最も安いサービスです。
利用したデータ量によって月額料金が異なりますが、20GBを超過しても3,278円(税込)以上にはなりません。
実質3,278円(税込)でデータ無制限の使い放題です。
しかし、通信速度はクラウドSIM WiFiと同程度ですので、速度を求める方にはおすすめできません。
Rakuten WiFi Pocketは海外利用も可能で、毎月2GB以内なら追加料金なく使うことができます。
2GBを超えた場合は最大128kbpsの速度制限が科せられますが、料金が発生するわけではありません。
高速データ通信を復活したい場合は、必要な分だけチャージできるので便利ですよ。
さらに、楽天のサービスですので、楽天ポイントで月額料金の支払いも可能です。
また、楽天市場のお買い物ポイントの倍率もアップしますので楽天経済圏※で生活してる方にはうれしいですね!
※楽天提供のサービス群の通称。ポイントが共通しているサービスの利用に重点を置くことで、ポイントが効率よく貯められる
今ならRakuten WiFi Pocket 2Cを1円で購入できるキャンペーンを実施しています。
通常でも7,980円(税込)とリーズナブルな端末が、タダ同然で手に入るのは大きな魅力ですね。
\ 楽天ポイントがたまる! /
Rakuten WiFi Pocketの詳細はこちら
AiR WiFi
参照元:AiR WiFi公式サイト
月額料金 | サクッとプラン:3,278円 らくらくプラン:3,377円 |
---|---|
2年間の実質月額料金 | サクッとプラン:3,416円 らくらくプラン:3,515円 |
通信速度 | 平均下り速度: 20.59Mbps 平均上り速度: 12.69Mbps |
海外利用 | 〇 |
レンタル | 〇 |
データ容量 | 100GB |
キャンペーン | なし |
解約金 | 2,970円 |
参照元:みんなのネット回線速度(2023/10/04時点の情報)
※価格はすべて税込
※実質料金は(事務手数料+端末代+月額料金×24)÷24で算出
まるっとプランは2023年10月現在受付停止中です。受付が再開したら本サイトで情報をお伝えします。
最後にAiR WiFiを見ていきましょう。
実質月額料金だけで見ればモンスターモバイルやMUGEN WiFiのほうが安いのですが、以下の理由からAiR WiFiを取り上げています。
- モンスターモバイルは海外利用不可
- MUGEN WiFiはキャッシュバックの受け取りに約2年かかる
モンスターモバイルは実質月額料金こそ最安クラスですが、クラウドSIM WiFi最大の長所である海外利用ができません。
また、MUGEN WiFiはキャッシュバックキャンペーンを行っていますが、全額受け取るのに23か月かかります。
申請手続きを忘れるリスクが高いため、キャッシュバックなしでも実質料金3,416円(税込)~で海外利用もできるAiR WiFiがおすすめです。
AiR WiFiでは、1か月間の「お試しモニター」が用意されています。
商品到着後に実際に利用して使い勝手に納得がいかなかった場合、30日以内に解約・端末の返送をすれば、以下の3つが返金されます。
- 月額費用
- 事務手数料
- 送料・端末代金
ただし、返却手数料1,100円(税込)、クリーニングメンテナンス費用1,870円(税込)は発生するため、「お試しモニター」利用の際はご注意ください。
また、AiR WiFi公式サイトには「契約期間の縛りなし」と大きく書かれていますが、それは月額330円(税込)に契約期間なしオプションに加入した場合です。
オプション未加入の場合は1年契約で、13か月ごとの更新月以外で解約すると2,970円(税込)の解約金が請求されます。
9か月(330円×9=2970円)以内に解約する見込みがある場合は、契約期間なしオプションをつけるといいでしょう。
\ 1か月お試しモニターなら!AiR WiFi! /
AiR WiFiの評判詳細はこちら
それがだいじWiFiの申し込み方法
この項目では、それがだいじWiFiの申し込み方法をご紹介します。
申し込みの流れは以下の3SETP+αです。
- 公式サイトから申し込む
- 申し込みフォームに必要事項を入力する
- 端末を受け取る
- 海外プランはマイページからログインをして購入
まずは、それがだいじ公式サイトから申し込みをします。
希望する端末とプラン、ご利用開始時期をご選択し、お客様情報を入力しましょう。
端末は平日15時までの申し込みで即日発送してくれますので、最短で翌日から利用可能です。
また、それがだいじWiFiは別途プランを購入することで、海外でも使えますよ。
次から申し込み手順を詳しくご説明します。
公式サイトから申し込む
それがだいじWiFiの支払い方法は、契約者本人名義のクレジットカードのみのため、事前に用意しましょう。
基本的にはクレジットカードのみで契約可能ですが、2台目以降の申し込みの際は、本人確認書類等の提示が必要な場合があります。
また、外国籍の方は1台目から在留カード等の提示が必要です。
必要なものが用意できたら、それがだいじ公式サイトにアクセスし、「お申し込み」または「30日間キャンペーンを試す」ボタンをタップ(クリック)します。
以下の条件に当てはまる場合は、自動的に30日間キャンペーンが適用されますので、どちらのボタンから申し込んでも差はありません。
- それがだいじWiFiを初めて利用する
- 期間内に申請、返却手続きを完了する
- 期間内のデータ通信量が5GB以下
- 縛りなしオプションに加入していない
申し込みフォームに必要事項を入力する
「お申し込み」または「30日間キャンペーンを試す」ボタンをタップ(クリック)すると、申し込みフォームに移動します。
プランを選択し、必要事項を入力して送信すれば申し込み完了です。
選択項目は以下のとおりです。
- ご利用希望端末
- お申し込みプラン
- お申し込み種別
- Wi-Fi安心サービス
- ご利用開始時期
2023年10月現在、端末はグローバルモバイルWi-Fi T8のみ選択できます。
グローバルモバイルWi-Fi T6は在庫切れで入荷未定状態です。
申し込みプランは月額2,585円(税込)の「30GBプラン」と、月額3,267円(税込)の「100GBプラン」からお選びください。
なお、初回のみ事務手数料税込3,300円(税込)が発生します。
お申込み種別は「縛りなしオプション」の有無、Wi-Fi安心サービスは「端末保障オプション」です。
- 縛りなしオプション:月額143円
- Wi-Fi安心サービス:月額440円
※価格はすべて税込
ご利用開始時期は「最短当日発送」と「翌月利用開始」のふたつから選べます。
すべて選択し終えたらお客様情報入力画面に移動し、必要事項を入力します。
配送日や配送時間を指定したい場合や、複数台を申し込むときは、備考欄にその旨を記入してください。
あとは、決済情報入力画面に進みクレジットカード情報を入力、最後に申し込み内容を確認し、問題がなければ送信します。
端末を受け取る
申し込み時に最短当日発送を選択した場合、最短当日~翌営業日までに出荷されます。
「翌月利用開始」を選んだ場合は、当月下旬の出荷です。
端末が手元に届いたら、端末を充電して電源を入れましょう。
それがだいじWiFiはクラウドSIM WiFiですので、SIMカードの挿入やAPN設定は不要です。
スマートフォンやPCなど接続したい機器側の設定を行うだけで、インターネットが利用できます。
海外プランはマイページからログインをして購入
それがだいじwifiは海外利用にも対応しています。
海外プランの申し込み手順は以下のとおりです。
- マイページへログイン
- 海外データプランの追加
- 利用する国・地域、利用期間を選択する
- 購入予約した期間になったら、自動的に利用開始
海外プランへの申し込みは、マイページから行います。
マイページのTOP画面の「よく利用されているメニュー」から「海外データプランの追加」を選択してください。
日本時間0:00~23:59を1日として利用期間を設定し、「購入予約」を行います。
シミュレーションページで時差を踏まえた期間の確認が可能です。
購入予約した期間になると自動的にプランが適用されて、海外利用ができるようになります。
また、利用開始日前日までは購入予約をキャンセルすることも可能です。
急な予定変更があっても安心ですね。
\ トリプルキャリアで海外でも使える! /
それがだいじWiFiの解約方法と注意点
申し込み前に解約方法を把握しておくと、いざというときに安心ですね。
ここでは、それがだいじWiFiの解約方法と注意点を見ていきます。
- お問い合わせフォームから解約を申し込む
- 解約申請をしたら端末返却を行う
- 2年目以降に解約しても解約金がかからない
それがだいじWiFiは、お問い合わせフォームから解約ができます。
基本的に電話ではできないので、覚えておきましょう。
端末の返却や解約金についても下記にてご説明しております。
問い合わせフォームから解約を申し込む
それがだいじWiFiの解約は、お問い合わせフォームから手続きを行います。
また、解約方法は以下の3パターンがあります。
- 通常解約
- 30日間お試しキャンペーン利用での解約
- 縛りなしオプションでの解約
通常解約は、30日間お試しキャンペーンの適用外、または縛りなしオプション未加入の場合です。
15日までの申請で当月末に解約できます。
16日以降になると、来月末での解約となるためお気を付けください。
30日間お試しキャンペーン利用での解約は、商品発送日より30日間以内に解約・端末を返却する必要があります。
期限内に返却できなかった場合は、通常解約扱いとなります。
30日間お試しキャンペーンの適用条件は、申し込み手順の「公式サイトから申し込む」をご覧ください。
縛りなしオプションに加入している方は、申請日に関係なく翌月末が解約月となります。
解約申請をしたら端末返却を行う
解約申請をしたら、期限までに端末を返却します。
通常解約・縛りなしオプション加入の場合は、解約月の翌月5日までに返送してください。
30日お試しキャンペーンの場合は、商品発送日より30日以内が返送期限です。
配送業者の集荷日が期限内である必要があるため、日にちに余裕をもって返却しましょう。
福岡県福岡市中央区高砂1-2-4 C-SABLE 6F
ソリューションネットワーク株式会社
それがだいじWi-Fi解約受付窓口
TEL:050-3733-6446
期限を過ぎた場合は、返却延滞料3,300円(税込)が発生します。
返却商品を紛失、または汚損失した場合は、端末損害金が最大27,500円(税込)がかかる場合があります。
解約月翌月末日までに商品を返却しなかった場合も紛失扱いとなり、端末損害金の支払い対象になるため注意が必要です。
返却物と損害金は以下のとおりです。
- Wi-Fi端末:22,000円
- 外箱:2,200円
- 内箱:1,100円
- SIMピン:550円
- 説明書:550円
- USBケーブル:1,100円
※損害金はすべて税込
なお、返却時の送料は契約者負担です。
2年目以降に解約しても解約金がかからない
それがだいじWiFiの契約は、基本2年契約となっています。
契約月から24か月以内に解約すると解約金が発生します。
解約金については上述の「2年以内に解約すると解約金がかかる可能性がある」をご覧ください。
ですが、契約は自動更新されないため、24か月目以降に解約する場合は解約金は発生しません。
ただし、端末の返却は必要ですので、箱や説明書などを破棄しないようお気を付けください。
\ トリプルキャリアで海外でも使える! /
それがだいじWiFiでよくある質問
ここまでそれがだいじWiFiについてのさまざまな情報をお伝えしてきました。
最後にまとめを兼ねて、それがだいじWiFiに関するよくある質問をご紹介します。
- それがだいじWiFiの解約月はいつになりますか?
- それがだいじWiFiに通信制限はありますか?
- それがだいじWiFiの問い合わせ電話は?
契約する前に気になることは、解決しておきたいですよね。
それでは、下記にて一つ一つご説明いたします。
それがだいじWiFiの解約月はいつになりますか?
それがだいじWiFiの解約は、毎月15日までに申請をすると当月末での解約ができます。
解約方法の詳細は、上述の「それがだいじWiFiの解約方法と注意点」をご覧ください。
それがだいじWiFiに通信制限はありますか?
1日や3日で3GB使うと低速度になるなどの通信制限はありません。
月間容量の上限(30GB/100GB)に到達した場合に通信制限が実施されます。
データチャージで容量追加を行った場合は、追加分を使い切るまでは通信制限は解除されます。
それがだいじWiFiの問い合わせ電話は?
それがだいじWiFiの問い合わせ電話番号や、営業時間は下記のとおりです。
電話番号 | 050-3733-6446 |
---|---|
営業時間 | 11:00~18:00 (土日祝除く) |
それがだいじWiFiでは、申し込み、解約などの手続きは基本お問い合わせフォームから受け付けています。
電話での問い合わせ対応時間は、平日の11時から18時までとなっております。
土日祝日は休みなので注意してください。
コメント