
待望のiPhone 15シリーズが、楽天モバイルでも2023年9月22日(金)に発売開始されました!
現在、楽天モバイルショップ(実店舗)・楽天モバイル 公式サイト・楽天モバイル公式 楽天市場店にて購入が可能です!
機種名 | 価格 |
---|---|
iPhone 15 Pro Max | 224,800円(256GB) 260,800円(512GB) 288,800円(1TB) |
iPhone 15 Pro | 179,800円(128GB) 205,800円(256GB) 240,900円(512GB) 276,800円(1TB) |
iPhone 15 Plus | 156,800円(128GB) 178,800円(256GB) 218,900円(512GB) |
iPhone 15 | 140,800円(128GB) 161,800円(256GB) 199,800円(512GB) |
iPhone 15 Pro Maxはブルーチタニウム以外すでに入荷待ち(お届け時期未定)となっていますので、早めに受け取りたい方は今のうちに注文しておくことをおすすめします。
>iPhone 15(Plus/Pro/Pro Max)の在庫の最新情報
>iPhone 15の在庫・入荷状況
>iPhone 14値下げ情報
>iPhone 14値下げ時期・価格情報
>>楽天モバイルでiPhone15を予約する
・Rakuten最強プランの申し込みが簡素化
楽天モバイルでは、2023年8月31日(木)より、楽天銀行・楽天証券・楽天生命をご利用中のお客様を対象に、「Rakuten最強プラン」のオンライン申し込みの手続きを簡素化しました。
対象のサービスをご利用の方は、楽天銀行・楽天証券・楽天生命に提出しているいずれかの本人確認情報を「Rakuten最強プラン」申し込み時の本人確認に使用することが可能です。
本人確認書類をスマホで撮影したり、アップロードする手間がなく、簡単に申し込み完了→即時開通が可能となったため、楽天ひかりに契約したけどスマートフォンは他社のままという方は、この機会に是非楽天モバイルへの乗り換えを検討ください!
先月のニュースはこちら※クリックすると開きます
・Rakuten最強プランにデータタイプ登場楽天ひかりを運営する楽天モバイルでは2023年7月3日よりRakuten最強プランのデータタイプ提供を開始しました。
通常タイプのRakuten最強プラン契約の場合、本人確認書類〜審査が必要です。
しかし、データタイプの場合、本人確認書類の提出が不要だから申込から最短3分で手続きが完了します。
デメリットとしては、楽天カードが必須であること・標準電話アプリやRakuten Linkで通話ができない・月額料金が通常タイプと同じという点です。
そのため、楽天モバイルのスマホやWiFiルーターに乗り換えたいけど利用するネット環境で繋がるか心配という方には、まずお試しとして利用してみることをおすすめします!
>楽天ポケット型WiFiの評判の記事はこちら
・一部のお客様で「Rakuten Turbo」が利用しづらい状況が発生
楽天モバイルが提供するホームルーターサービス「Rakuten Turbo」で2023年7月28日(金) 午前7時6分頃から午後2時59分に「設置先が確認できない」といったメッセージで一部お客様が利用できない障害が発生しました。


原因はシステム不具合とのことで、同日の午後には復旧しており、2023年10月現在は正常に利用可能です。
乗り換えステップ
- enひかりで事業者変更承諾番号を取得
- 楽天ひかり公式サイトで申し込み
- 開通まで1ヶ月ほど待つ
- インターネットの設定を行う
「楽天ポイントを普段の生活で活用したい!」と楽天ひかりに乗り換えを検討している方なら1年間ずっと毎月2,200円お得な「他社から乗り換えキャンペーン」を実施中なので、乗り換えるなら今がおすすめです!
おすすめ回線 公式サイト |
キャンペーン詳細 |
---|---|
![]() ![]() 楽天ひかり |
|
他社乗り換えなら月額が2,200円(税込)割引!
ただし、楽天ポイントを活用している方以外に楽天ひかりへの乗り換えはおすすめしません。
なぜなら楽天ひかりの最大のキャンペーンである「1年間の月額基本料金無料」が2023年4月12日に終了してしまったからです。
そこでenひかりからのおすすめの光回線乗り換え先をまとめてみました。
【光コラボ⇨光コラボの変更(事業者変更)】光回線 | 事業者変更時のキャッシュバック金額等 |
---|---|
![]() ![]() GMOとくとくBB光 |
|
![]() ![]() ドコモ光×GMOとくとくBB |
|
![]() ![]() ビッグローブ光 |
|
![]() ![]() So-net光プラス |
|
![]() ![]() ソフトバンク光×Yahoo!BB |
|
※2 A,B両方に適用
※3 申込みから6カ月以内に開通およびOCN光を8か月以上継続して利用が条件
※4 普通為替でのキャッシュバック
※5 他社モバイルブロードバンド端末の残債は42,000円が上限
乗り換え手順などの詳細情報は下記のリンク先より確認できます。
enひかりからでしたら事業者転用という制度を使えば工事不要・電話番号そのままで上記でおすすめしている光回線の乗り換えができるのです。
それでも『enひかり』から『楽天ひかり』へ乗り換えたい場合は手順やメリット、注意点について解説するので、参考にされて下さい。
enひかりから楽天ひかりへの乗り換え手順
乗り換え手順
- enひかりで事業者変更承諾番号を取得
- 楽天ひかり公式サイトで申し込み
- 開通までは約1ヶ月
- ONU・ルーターの設定を行う
- enひかりにレンタル機器を返却
enひかりから楽天ひかりへの乗り換えは、事業者変更となります。
事業者変更は回線や機器をそのまま使うので、工事が必要ありません。
楽天ひかりに切り替わるまで1ヶ月ほどかかりますが、基本的に申し込んだら待つだけです。
上記の手順を踏めば簡単に乗り換えられますよ。
enひかりで事業者変更承諾番号を取得
enひかりから楽天ひかりへの乗り換えは、事業者変更となります。
事業者変更とは
- NTTのフレッツ光回線を利用した光コラボから、他の光コラボに乗り換えること
- 同じフレッツ光の回線を使用するので、工事が不要
- 固定電話の番号も変わらない
事業者変更なら、乗り換えはスムーズにできますよ。
まず、enひかりカスタマーセンターへ電話し、事業者変更承諾番号を取得しましょう。
enひかりカスタマーセンター
- 電話番号 03-5534-9997
- 受付時間 10:00~18:30(年末年始を除く)
事業者変更承諾番号取得には3,300円(税込)の手数料がかかりますが、enひかり利用開始日が2022年7月1日以降の場合は無料です。
利用開始日を知りたい方は、上記のカスタマーセンター(03-5534-9997)に問い合わせるか、「ご契約内容のご案内」や「開通のご案内」を確認してください。
楽天ひかりの事業者変更承諾番号の有効期限は4日以上残っている必要があるので、実質11日間が有効期限です。
事業者変更承諾番号の有効期限|楽天ひかり
楽天ひかりの公式サイトで申し込み
「事業者変更承諾番号」が発行できたら、楽天ひかりを公式サイトから申し込みしましょう。
サイトにアクセス後は、下記の手順で進めます。
- 申し込みフォームから利用状況の入力
- 【楽天会員ログイン・新規会員】のボタンを押下してログインする
- 申し込み情報の入力
ここで注意点ですが、必ず楽天アカウントにログインした状態で入力を進めてください。
楽天アカウントにログインしない状態で申し込みを行うと、キャンペーンの対象外となってしまいます。
楽天アカウントをお持ちでない方は、必ず新規作成をしましょう。
開通までは約1ヶ月
楽天ひかりの開通までは1ヶ月ほどかかります。
他社の光回線と比べて長めです。
「1ヶ月間はインターネットが使えないの?」と不安になるかもしれませんが、インターネットは引き続き利用可能なので安心してください。
事業者変更は回線や機器をそのまま使用するので、切り替わるまではenひかりのインターネットを利用できます。
インターネットが使えなくなる期間が発生しないという点が、事業者変更のメリットの1つです。
ONU・ルーターの設定を行う
ひかり電話を利用する・しないで設定が異なります。
ひかり電話を利用しない | ひかり電話を利用する |
---|---|
|
|
以上がインターネットの設定手順です。
また、楽天ひかりではIPv6の高速通信を利用できますが、IPv6(クロスパス)対応のルーターが必要です。
レンタル機器よりも、市販ルーターの方が高スペックですので、購入をおすすめします。
以下は設定なし、接続するだけで使えるIPv6(クロスパス)対応のルーターの一覧です。
会社名 | 製品名 |
---|---|
NEC |
|
バッファロー |
|
IO-DATA |
|
エレコム |
|
参照:楽天ひかり
上記の他に、設定が必要なルーターもありますので、お持ちのルーターを確認をしてください。
enひかりにレンタル機器を返却
enひかりからレンタルした機器は、返却が必要です。
enひかりのレンタル機器
- ひかり電話対応ルータ(ホームゲートウェイ)
- ひかり電話対応ルータ(無線LAN機能付き)
- 1Gbps対応無線LANルータ
- 10Gbps対応無線LANルータ
enひかりから「返却キット(着払い)」が届くので、手順に従って返却するようにしましょう。
返却キットが届いてから1ヶ月以内に返却しなければ、該当返却機器の代金を請求されてしまいます。
返却キットが届いたら、速やかに返却を済ませてください。
enひかりから楽天ひかりへ乗り換える際の注意点(デメリット)


楽天ひかりへの乗り換えには、以下のような注意点があります。
- 月額料金は高くなる
- 通信速度は遅くなる
- カスタマーサポートで都度、料金がかかる
- 事務手数料が発生する
- IPv6(クロスパス)利用には対応ルーターが必要!おすすめルーターは?
- IPv6(クロスパス)が利用できるのは開通日から1週間後
- プロバイダが変わる
- 契約の縛りがある
- スマホセット割がない
楽天ひかりの大きなデメリットは、スマホ割がなく長期利用には向かない点です。
スマホ割のある他光回線であれば、割引の適用数によっては光回線の利用料を実質無料にできます。
月額料金は高くなる
費用項目 | enひかり | 楽天ひかり |
---|---|---|
基本料金 | 戸建て4,620円 マンション3,520円 |
戸建て5,280円 マンション4,180円 |
スマホ割適用後 | 戸建て4,510円 マンション3,410円 |
スマホ割なし |
※金額は税込表示。
※enひかりのスマホ割適用後料金は、「勝手に割り」の割引額110円を引いて計算しています。
「戸建て」「マンション」ともに基本料金は楽天ひかりが高くなってしまいます。
楽天ひかりはスマホ割もないので、今のタイミングで乗り換えるのはおすすめできません。
ビッグローブ光なら、使い放題プランを選べばenひかりよりも安くなります。
また、ソフトバンク光ならソフトバンク・ワイモバイルとの「おうち割光セット」でenひかりよりも安くなります。
【enひかりからビッグローブ光】と【enひかりからソフトバンク光】への乗り換えは、こちらに詳しく解説していますので合わせてご覧ください。
通信速度は遅くなる
以下は平均通信速度の比較です。
enひかり | 楽天ひかり |
---|---|
379.87Mbps(下り) 390.18Mbps(上り) |
220.68Mbps(下り) 221.67Mbps(上り) |
※みんなのネット回線速度2023/10/05を参照
どちらもIPv6に対応していますが、上記の表を見るとenひかりの方が速いことがわかりますね。
「じゃあ、楽天ひかりは遅いのか」と思うかもしれませんが、そんなことはありません。
以下はWi-Fi速度の目安になります。
速度 | 快適になるもの |
---|---|
100Mbps | すべてが快適(大容量ファイル転送・オンラインゲーム) |
30Mbps | 動画が快適(高画質動画) |
10Mbps | 動画・画像が快適(標準画質動画・ブラウジング) |
1Mbps | 文字が快適(テキスト送受信) |
参照:バッファロー
オンラインゲームの目安も超えているので、楽天ひかりのインターネット環境も快適と言えます。
それでも、より高速なインターネット環境が欲しいなら、enひかりを選ぶべきでしょう。
カスタマーサポートで都度、料金がかかる
enひかり リモートサービス | 楽天ひかり 電話設定サポート |
---|---|
|
|
どちらも、パソコンやインターネットの設定などを、専用オペレーターが電話やリモートツールでサポートしてくれるサービスです。
enひかりリモートサービスは、年中無休で何度でも相談できます。
最初に面倒なインターネット設定だけをしてもらい、その後すぐに解約しても違約金は掛かりませんので、気軽に利用できるサービスです。
楽天ひかりの電話設定サポートは、開通後60日間は初回利用が無料になります。
ただし、サポート台数が決まっていたり、2回目以降は1回で2,200円(税込)もかかってしまうので、なるべく最初のサポートの内容を覚えるようにしましょう。
事務手数料が発生する
enひかりから他光コラボ回線へ事業者変更する場合、3,300円(税込)の事業者変更承諾番号払い出し手数料がかかります。
ただし、enひかり利用開始日(開通日)2022年7月1日以降の場合は無料です。
一方、楽天ひかり側でも、事務手数料1,980円(税込)が発生します。
乗り換え先である楽天ひかりの事務手数料は、必ず支払わなければなりませんので注意してください。
IPv6(クロスパス)利用には対応ルーターが必要!おすすめルーターは?
楽天ひかりでIPv6を利用したい場合、IPv6(クロスパス)利用には対応ルーターが必要です。
楽天ひかりではルーター機器をレンタルできますが、ベストエフォート方式ですので常に通信が安定するとは言えません。
楽天ひかりレンタル機器 | 無線LANカード(東日本エリア:330円、西日本エリア:110円) NTTホームゲートウェイ(220円) |
---|
2年間(最低利用期間)の使用を考慮すると、レンタル機器は費用面でも性能面でも、市販ルーターに劣ります。
以下は、おすすめの市販ルーターです。
Aterm WG2600HP4(NEC) | WN-DAX1800GR(IO-DATA) |
---|---|
|
|
Aterm WG2600HP4(NEC)は、スペックが高いので快適な通信が可能になるでしょう。
また、WN-DAX1800GR(IO-DATA)は6000円前後と安く、1人暮らしの方におすすめのルーターです。
そのほかのIPv6(クロスパス)対応ルーターも確認してください。
enひかりで市販ルーターを使用していた場合、それがIPv6(クロスパス)対応機種ならもちろんそのまま使用可能ですよ。
IPv6(クロスパス)が利用できるのは開通日から1週間後
楽天ひかりでIPv6(クロスパス)が利用できるのは、楽天ひかりが開通してから1週間後になります。
自身の回線がIPv6(クロスパス)に接続しているかは、クロスパス接続確認サイトで確認可能です。
クロスパス接続確認手順
- 「クロスパス接続確認サイト」にて「確認」ボタンをクリック
- クリック後の画面で「クロスパス可変サービス利用中」と表示されていることを確認
確認ができない場合は、楽天ひかりカスタマーセンター(0120-987-300)に問い合わせてください。
IPv6が利用できるまでの1週間で、IPv6(クロスパス)対応ルーターを用意しておくとよいでしょう。
プロバイダが変わる
楽天ひかりへの乗り換えで、プロバイダがenひかり(株式会社縁人)から楽天ブロードバンドに変更されます。
enひかり、楽天ひかりともにプロバイダは上記の1つのみです。
プロバイダが変更になると、以前のプロバイダで使用していたメールアドレスが使えなくなります。
しかし、enひかりのプロバイダにはメールアドレスの提供がないので、メールアドレスに関するデメリットはありません。
yahooメールやgmailなどのフリーメールアドレスもありますので、プロバイダ変更については特に心配する必要はないですよ。
契約の縛りがある
楽天ひかりの契約期間は、2年間か3年間となっています。
enひかりは契約期間がないので解約金も無料でしたが、楽天ひかりは契約期間内の解約だと解約金を支払わなければなりません。
光回線 | enひかり | 楽天ひかり |
---|---|---|
契約期間 | なし | 2年・3年 |
解約金 | なし | 4,180円~10,450円 |
※金額は税込み表示
※解約金は2022年6月30日までに申し込んだ場合も含む
楽天ひかりの解約金を無料にしたい場合は、更新期間(契約満了月の当月、翌月、翌々月の3ヶ月間)に解約しましょう。
一方、enひかりは契約期間もなく、解約金も発生しません。
工事費も一括払いですので、工事費の残債もありません。
もし楽天ひかりを解約したくなった場合は、更新期間に解約すれば費用を抑えられます。
こうした「契約に縛りがあるのはイヤ!」という方にはエキサイトMEC光もおすすめですよ。
楽天ひかりのような契約期間がある光回線と比べ、どのタイミングでも解約金がかからない光回線は、気軽に始められるという点がメリットですね。
>エキサイトMEC光の評判は?実際の口コミやお得なキャンペーンを解説
スマホセット割がない
楽天ひかりにはスマホとのセット割がありません。
enひかりを利用している方は、「勝手に割り」があるので、UQモバイル・ahamo・povoのユーザーである場合が多いでしょう。
しかし、楽天ひかりに乗り換えると、上記のスマホユーザーはセット割がなくなってしまいます。
特にahamoユーザーなら、ドコモ光がお得です。
\ 実質月額料金が安いのはGMOとくとくBB! /
お使いのahamo回線をドコモ光のペア回線に設定すると、自分以外の家族のドコモスマホにセット割が適用されます。
楽天ひかりは乗り換え先としてのメリットも少ないので、スマホセット割のある光回線サービスに乗り換えることをおすすめします。
>おすすめの光回線の乗り換え先はこちら
enひかりから楽天ひかりへ乗り換えるメリット
enひかりから楽天ひかりへ事業者変更するメリット4点について解説します。
enひかりから楽天ひかりへ乗り換えるメリット
- 解約金(違約金)なしで乗り換えできる
- 楽天ポイントが貯まる
- 工事不要で固定電話(光電話)の番号もそのまま使える
- ひかりTVやフレッツテレビも継続できる
冒頭から説明しているように、いま楽天ひかりに乗り換えるメリットは少ないです。
楽天モバイルユーザーであれば、楽天市場でのお買い物の際にポイント最大+4倍となりますが、そもそも楽天モバイルユーザーにならないと利用できません。
それを踏まえて楽天ひかりへの乗り換えを検討されてはいかがでしょうか?
>楽天ひかりキャンペーンはこちら
解約金(違約金)なしで乗り換えできる
enひかりは契約期間がないので、いつ解約しても違約金はかかりません。
初期工事費も基本的に一括払いなので、工事費の残債も発生しません。
楽天ひかりへの乗り換えでかかる費用は、事業者変更による登録手数料1,980円(税込)と、enひかり月額料金1ヶ月分です。
ただし、enひかりの利用開始日が2022年6月30日以前の場合は、事業者変更承諾番号の取得に手数料3,300円(税込)がかかるので注意してください。
乗り換え費用まとめ
- enひかり月額料金1ヶ月分(戸建て:4,620 円orマンション:3,520 円)
- 楽天ひかり登録手数料1,980円(税込)
- 事業者変更承諾番号の取得手数料3,300円(enひかり利用開始が2022年6月30日以前の場合)
enひかりの月額料金は日割りされないので、解約日が月始めでも月末でも、1ヶ月分の月額料金を支払わなければなりません。
また、月末にenひかりを解約する場合、カスタマーセンター(03-5534-9997)への連絡が21日以降だと翌月の解約になることにも注意してください。
enひかり解約の連絡は、なるべく20日までに行うのがベストです。
楽天ポイントが貯まる
引用:楽天ひかり
楽天ひかりはSPU(スーパーポイントアッププログラム)の対象です。
楽天市場でのお買い物で、獲得できる楽天ポイントが+1倍になります。
例えば、100円の買い物で1ポイントもらえるところ、2ポイントになる計算です。
また、そのほかの楽天サービスも、SPU(スーパーポイントアッププログラム)の対象です。
楽天ひかり | +1倍 |
---|---|
楽天モバイル+会員ランク特典 | 最大+3倍 |
楽天モバイルキャリア決済 | +0.5倍 |
楽天カード 通常分 | +1倍 |
楽天カード 特典分 | +1倍 |
楽天プレミアムカード 特典分 | +2倍 |
楽天銀行+楽天カード | 最大+1倍 |
楽天証券 投資信託 | +0.5倍 |
楽天証券 米国株式 | +0.5倍 |
楽天ウォレット | +0.5倍 |
楽天トラベル | +1倍 |
楽天ブックス | +0.5倍 |
楽天Kobo | +0.5倍 |
Rakuten Fashionアプリ | +0.5倍 |
楽天ビューティ | +0.5倍 |
参照:楽天ひかり
日頃から楽天のサービスを利用する方は、効率良く楽天ポイントを貯められるようになりますよ。
工事不要で固定電話(光電話)の番号もそのまま使える
enひかりから楽天ひかりへの乗り換えは、事業者変更です。
事業者変更での乗り換えなら、同じNTTの回線や機器をそのまま使うため、新たな工事は必要ありません。
固定電話の番号もそのまま使い続けられます。
工事の日程調整や立ち会いなど、面倒なことがなくスムーズに乗り換えられるのが、事業者変更のメリットです。
ひかりTVやフレッツテレビも継続できる
事業者変更をしてもNTTのお客様IDは変わらないので、ひかりTVやフレッツテレビも継続して利用できます。
ひかりTVはNTTドコモ(旧運営:NTTぷらら)、フレッツテレビはNTT東日本・NTT西日本が提供しているサービスです。
ひかりTVやフレッツテレビは、楽天ひかりが提供するサービスではありませんので、請求元も楽天ひかりとは別になります。
楽天ひかりもNTTの回線を利用しているので勘違いしそうですが、サービスの提供元・請求元が別であることに注意してください。
enひかりから楽天ひかりへの乗り換えで利用可能なキャンペーン
楽天ひかりへの乗り換えで、利用可能なキャンペーンは下記となります。
キャンペーン名 | 内容 | 期間 |
---|---|---|
他社から乗り換えで1年間2,200円引き | 他社光コラボ事業者から楽天ひかりに乗り換えで開通月翌月から12ヶ月間月額料金を2,200円割引 | 2023年6月27日(火)10:00~終了日未定 |
楽天市場でのお買い物で楽天スーパーポイントが1倍アップ | 楽天市場でのお買い物月の翌月15日にポイント+1倍進呈 | 終了日未定 |
楽天ひかりを申し込むと楽天ポイント1,000ptプレゼント | 楽天ポイント1,000円相当を進呈 | 2021年4月1日(木)00:00~終了日未定 |
それぞれのキャンペーンを次の項目で詳しく紹介していきましょう。
他社乗り換えなら月額が2,200円(税込)割引!
>楽天ひかりキャンペーンはこちら
他社から乗り換えで月額基本料金が1年間2,200円引き
キャンペーン名 |
---|
他社から乗り換えで1年間2,000円(税込2,200円)引き |
期間 |
Web:2023年6月27日(火)10:00~終了日未定 ショップ:2023年6月27日(火)開店~終了日未定 |
条件 |
|
キャンペーン内容 |
<マンションプラン> 開通月翌月から12カ月間、月額基本料1,980円(13ヶ月目以降は4,180円) <ファミリープラン> 開通月翌月から12カ月間、月額基本料3,080円(13ヶ月目以降は5,280円) |
※1 SoftBank 光、ドコモ光、OCN 光、ぷらら光、ビッグローブ光、So-net 光 プラスなどが対象となります。
他社光コラボ事業者から楽天ひかりに乗り換え+楽天ひかりをキャンペーン期間中に開通された方を対象に、月額基本料金を1年間2,200円割り引くお得なキャンペーンが始まりました。
enひかりからの乗り換えももちろん対象ですよ!
この機会に是非、楽天ひかりに乗り換えを検討してみてはいかがでしょうか?
楽天市場でのお買い物で楽天スーパーポイントが1倍アップ


キャンペーン名 |
---|
楽天ひかりの対象サービスご契約者はポイント+1倍 |
期間 |
終了日未定 |
条件 |
|
キャンペーン内容 |
ポイント+1倍 <ポイント進呈予定日> 楽天市場でのお買い物月の翌月15日 <ポイント期限> 進呈の翌月末日 23:59 <月間獲得上限ポイント数> 5,000ポイント |
楽天ひかりを利用すると、楽天市場でのお買い物で獲得できるポイントが、1倍アップします。
通常、100円のお買い物で1ポイントのところ、2ポイントもらえる計算です。
普段から楽天市場でお買い物をする方は、効率良く楽天ポイントが貯められますね。
楽天ひかりを申し込むと楽天ポイント1,000ptプレゼント


キャンペーン名 |
---|
SPU特設 楽天ひかりを初めてお申し込みで1,000ポイントプレゼント(キャンペーンコード:1166) |
期間 |
2021年4月1日(木)00:00〜終了日未定 |
条件 |
以下①、②の条件をすべて満たした楽天会員の方
|
キャンペーン内容 |
楽天ポイント1,000円相当を進呈 |
※2 楽天ひかり(マンションプラン、ファミリープラン)の2年間(24カ月)/自動更新ありを契約された方
※3 お申し込み月を1カ月目として4カ月目末日以内にはじめて開通した方
こちらは、楽天ひかりを申し込めば、楽天ポイントが1,000ptもらえるキャンペーンです。
このキャンペーンは、楽天ひかりに申し込むだけで、適用の条件を満たせます。
楽天ひかりに申し込むだけなので、面倒な条件もなく楽天ポイントが1,000ptももらえるので、嬉しいキャンペーンですね。
他社乗り換えなら月額が2,200円(税込)割引!
>楽天ひかりキャンペーンはこちら
コメント