乗り換えステップ
- 楽天ひかり公式サイトで申し込み
- 楽天ひかり開通工事日が決まる
- auひかりの解約手続き
- 新規開通工事に立ち会い
- インターネットの設定を行う
本記事ではauひかりをご利用中の方が、楽天ひかりへ乗り換える際の手順や注意点を解説しています。
しかし、現在のところ楽天ひかりへの乗り換えはおすすめできません。
というのも、楽天ひかり最大のキャンペーンであった「月額料金1年間無料」が、2023年4月12日に終了したからです。
以下に、おすすめの光回線をまとめています。
【新規契約だけど乗り換えでおすすめの光回線】サービス名 | キャッシュバック+条件など |
---|---|
![]() auひかり|代理店GMOとくとくBB |
→戸建て(マンションで高速プラン利用可能)でスマホセット割でコスパの良い高速光回線ならauひかり! |
![]() NURO光 |
→NURO光 for マンション導入済みで圧倒的なコスパの高速光回線ならNURO光! |
また、詳しい解説については下記のリンク先から確認できます。
それでも楽天ひかりに乗り換えたいという方は、本記事を参考にしてください。
他社乗り換えなら月額が2,200円(税込)割引!
※auひかりは光コラボ事業者ではありませんので、他社から乗り換えで1年間割引の対象外です。

待望のiPhone 15シリーズが、楽天モバイルでも2023年9月22日(金)に発売開始されました!
現在、楽天モバイルショップ(実店舗)・楽天モバイル 公式サイト・楽天モバイル公式 楽天市場店にて購入が可能です!
機種名 | 価格 |
---|---|
iPhone 15 Pro Max | 224,800円(256GB) 260,800円(512GB) 288,800円(1TB) |
iPhone 15 Pro | 179,800円(128GB) 205,800円(256GB) 240,900円(512GB) 276,800円(1TB) |
iPhone 15 Plus | 156,800円(128GB) 178,800円(256GB) 218,900円(512GB) |
iPhone 15 | 140,800円(128GB) 161,800円(256GB) 199,800円(512GB) |
iPhone 15 Pro Maxはブルーチタニウム以外すでに入荷待ち(お届け時期未定)となっていますので、早めに受け取りたい方は今のうちに注文しておくことをおすすめします。
>iPhone 15(Plus/Pro/Pro Max)の在庫の最新情報
>iPhone 15の在庫・入荷状況
>iPhone 14値下げ情報
>iPhone 14値下げ時期・価格情報
>>楽天モバイルでiPhone15を予約する
・Rakuten最強プランの申し込みが簡素化
楽天モバイルでは、2023年8月31日(木)より、楽天銀行・楽天証券・楽天生命をご利用中のお客様を対象に、「Rakuten最強プラン」のオンライン申し込みの手続きを簡素化しました。
対象のサービスをご利用の方は、楽天銀行・楽天証券・楽天生命に提出しているいずれかの本人確認情報を「Rakuten最強プラン」申し込み時の本人確認に使用することが可能です。
本人確認書類をスマホで撮影したり、アップロードする手間がなく、簡単に申し込み完了→即時開通が可能となったため、楽天ひかりに契約したけどスマートフォンは他社のままという方は、この機会に是非楽天モバイルへの乗り換えを検討ください!
先月のニュースはこちら※クリックすると開きます
・Rakuten最強プランにデータタイプ登場楽天ひかりを運営する楽天モバイルでは2023年7月3日よりRakuten最強プランのデータタイプ提供を開始しました。
通常タイプのRakuten最強プラン契約の場合、本人確認書類〜審査が必要です。
しかし、データタイプの場合、本人確認書類の提出が不要だから申込から最短3分で手続きが完了します。
デメリットとしては、楽天カードが必須であること・標準電話アプリやRakuten Linkで通話ができない・月額料金が通常タイプと同じという点です。
そのため、楽天モバイルのスマホやWiFiルーターに乗り換えたいけど利用するネット環境で繋がるか心配という方には、まずお試しとして利用してみることをおすすめします!
>楽天ポケット型WiFiの評判の記事はこちら
・一部のお客様で「Rakuten Turbo」が利用しづらい状況が発生
楽天モバイルが提供するホームルーターサービス「Rakuten Turbo」で2023年7月28日(金) 午前7時6分頃から午後2時59分に「設置先が確認できない」といったメッセージで一部お客様が利用できない障害が発生しました。


原因はシステム不具合とのことで、同日の午後には復旧しており、2023年10月現在は正常に利用可能です。
auひかりから楽天ひかりへの乗り換え手順
楽天ひかりへの乗り換え手順
- 楽天ひかり公式サイトで申し込み
- 開通工事日が決まり次第、auひかりの解約手続きをする
- 新規開通工事に立ち会い(開通までは約1ヶ月)
- ONU・ルーターの設定を行う
- auひかりにレンタル機器を返却
auひかり解約は、必ず楽天ひかり開通日以降に行うようにしてください。
楽天ひかりは開通まで1ヶ月ほどかかるので、先にauひかりを解約してしまうと、1ヶ月間インターネットが使えなくなります。
また、auひかりの料金には日割りがないので、解約はなるべく月末にした方がよいでしょう。
それでは、詳しい乗り換え手順を解説していきます。
楽天ひかりの公式サイトで新規申し込み
出典:楽天ひかり
新規申し込みは、楽天ひかり公式サイトのトップページにある、お申し込みボタン(画面下と右上)から行います。
利用状況の問いに答えた後、下の図のように「楽天会員ログイン・新規登録」ボタンがあるので、押して楽天アカウントにログインしましょう。
引用:楽天ひかり
必ず楽天アカウントにログインした状態で入力を進めてください。
楽天アカウントにログインした状態でなければ、ポイントアップなどのキャンペーンを受けられません。
楽天アカウントを持っていない場合は、アカウントの新規作成をしましょう。
開通工事日が決まり次第、auひかりの解約手続きをする
auひかりの解約は、必ず楽天ひかりの開通工事予定日の後に行ってください。
先にauひかりを解約すると、楽天ひかり開通までの間(およそ1ヶ月間)、インターネットが使えない状態になってしまいます。
「楽天ひかり開通後に、auひかりを解約」と順番を間違えないようにしましょう。
auひかりの解約手順は以下のとおりです。
- 契約プロバイダに解約の連絡をする
- 必要な場合は撤去工事を受ける
- レンタルしていた機器を返却する
- レンタル機器返送の連絡が来たら解約完了
手順の詳しい解説は、auひかりの解約手順を参考にしてください。
また、auひかりの料金は日割りされないので、解約はなるべく月末にした方が損をしません。
ただし、プロバイダがau one netの場合は日割りがあります。
日割りがあるプロバイダと契約している方は、開通予定日の翌日を解約日にするのがベストです。
新規開通工事に立ち会い(開通までは約1ヶ月)
楽天ひかり開通までにかかる期間は、およそ1ヶ月です。
詳細な期間については、申し込み後に「楽天ひかり工事受付センター」から電話またはメールにて連絡があります。
なお、工事には立ち会いが必要です。
何度も言いますが、先にauひかりを解約すると、楽天ひかり開通までの間はインターネットが使えなくなるので注意してください。
ONU・ルーターの設定を行う
ひかり電話を利用する・しないで設定が異なります。
ひかり電話を利用しない | ひかり電話を利用する |
---|---|
|
|
以上がインターネットの設定手順です。
また、楽天ひかりではIPv6(クロスパス)対応ルーターを使用すると、快適なインターネット通信ができます。
ルーターはレンタル機器より、市販のルーターの方が高スペックなのでおすすめです。
以下は、接続するだけで使える、IPv6(クロスパス)対応ルーター一覧になります。
会社名 | 製品名 |
---|---|
NEC |
|
バッファロー |
|
IO-DATA |
|
エレコム |
|
参照:楽天ひかり
設定が必要なルーターもありますので、確認してください。
auひかりにレンタル機器を返却
auひかりの解約手続き完了後、レンタル機器を返却しなければなりません。
主に返却する機器は以下のとおりです。(契約内容によって異なります)
- ONU(回線終端装置)
- ホームゲートウェイ
- VDSL モデムまたはG.fast モデム
- 無線LAN機器または無線カード
- 同軸ケーブルモデム
- ACアダプター
- セットトップボックス
解約手続き後、KDDIからレンタル機器返却手順書と返却用伝票が届くので、記載の手順に沿って返却します。
伝票にチェックリストが載っているので、返却漏れがないようにしましょう。
返却機器を梱包したら、伝票とともに郵便局やコンビニ等に持ち込み、発送すれば大丈夫です。
返却せずに一定期間が経つと、違約金が発生するので注意してください。
解約手続きが完了したら、送られてきた手順に従って、速やかに機器の返却を済ませましょう。
他社乗り換えなら月額が2,200円(税込)割引!
>楽天ひかりキャンペーンはこちら
auひかりと楽天ひかりを比較
光回線 | auひかり | 楽天ひかり |
---|---|---|
月額料金(戸建て) | 5,610円~6,930円 | 5,280円 |
月額料金(マンション) | 3,740円~5,720円 | 4,180円 |
契約期間 | 2年・3年(マンションは2年のみ) | 2年・3年 |
平均通信速度 | 499.74Mbps(下り) 495.31Mbps(上り) |
220.68Mbps(下り) 221.67Mbps(上り) |
解約金 | 2,730円~16,500円 | 4,180円~10,450円 |
IPv6対応 | 対応 | 対応 |
※平均通信速度はみんなのネット回線速度2023/10/04を参照
※解約金は2022年6月30日までに申し込んだ場合も含む
※表内の金額はすべて税込価格
表のとおり、通信速度はauひかりの方が圧倒的に速いので、通信速度を求める方はauひかりを選びましょう。
料金ですが、スマホセット割を除くと、楽天ひかりの方が安くなる場合が多いです。
auひかりにはスマホ割がありますので、auスマホを家族で使っている場合は、auひかりがお得になります。
一方、楽天ひかりにはスマホ割がありません。
ですので、auスマホユーザーの方はauひかりを使い続けた方がお得ですよ。
それでは、auひかりと楽天ひかりの比較について詳しく解説していきます。
基本料金と割引特典
下記は、1人あたりの1ヶ月間の基本料金を比較した表です。
費用項目 | auひかり | 楽天ひかり |
---|---|---|
基本料金 | 戸建て5,610円~6,930円 マンション3,740円~5,720円 |
戸建て5,280円 マンション4,180円 |
スマホ割適用後 | 戸建て5,060円~6,380円※1 マンション3,190円~5,170円※1 |
スマホ割なし |
※表内の金額はすべて税込価格
※1 auスマートバリュー適用条件のひかり電話(550円)を足し、スマホ1台1,100円割引を適用で計算
楽天ひかりにはスマホ割がありません。
一方、auひかりにはスマホ割であるauスマートバリューがあります。
auスマートバリューの適用で、auスマホの月額料金を1台につき最大1,100円割引が可能です。
さらに、auスマートバリューの最大適用数は10回線なので、家族全員がauスマホをお持ちであれば非常にお得になります。
例えば、1,100円の割引を受けられるauスマホを家族6人全員が使っている場合、スマホ割引は合計6,600円です。
auひかりの利用料を実質無料にもできるということになります。
つまり、家族でauスマホユーザーならauひかりがお得ですので、この場合は楽天ひかりに乗り換えるより、auひかりの利用を続けるべきでしょう。
契約期間と解約金
光回線 | auひかり | 楽天ひかり |
---|---|---|
契約期間 | 2年・3年(マンションは2年のみ) | 2年・3年 |
解約金 | 2,730円~16,500円 | 4,180円~10,450円 |
※解約金は2022年6月30日までに申し込んだ場合も含む
※表内の金額はすべて税込価格
契約期間の途中で解約する場合、契約解除料(違約金)を支払わなければなりません。
電気通信事業法改正により、2022年6月30日以前に契約成立した場合と2022年7月1日以降に契約成立した場合とで、料金が異なります。
以下はauひかりの場合です。
戸建て
- ずっとギガ得プラン(3年自動更新) 16,500円
- ギガ得プラン(2年自動更新) 10,450円
- 標準プラン(契約期間なし) 無料
マンション
- お得プランA(2年自動更新) 7,700円
- 標準プラン(契約期間なし) 無料
戸建て
- ずっとギガ得プラン(3年自動更新) 4,730円
- ギガ得プラン(2年自動更新) 4,460円
- 標準プラン(契約期間なし) 無料
マンション
- お得プランA(2年自動更新) 2,730円
- 標準プラン(契約期間なし) 無料
続いて、楽天ひかりの場合です。
【楽天ひかりを2022年6月30日までに申し込んだ場合の解約金】
- どの契約でも 10,450円
【楽天ひかりを2022年7月1日以降に申し込んだ場合の解約金】
- ファミリープラン(戸建て) 5,280円
- マンションプラン(集合住宅) 4,180円
以上が解約金になります。
解約金は、更新期間であれば支払う必要はありません。
更新期間は、auひかり・楽天ひかりともに、契約満了月の当月、翌月、翌々月の3ヶ月間です。
乗り換えの費用を抑えるために、auひかりの解約は更新期間に行いましょう。
通信速度
以下は平均通信速度です。
auひかり | 楽天ひかり |
---|---|
499.74Mbps(下り) 495.31Mbps(上り) |
220.68Mbps(下り) 221.67Mbps(上り) |
参照:みんなのネット回線速度2023/10/04の情報
通信速度はauひかりの方が圧倒的に速いです。
とはいえ、楽天ひかりのインターネットは不便というわけではありません。
下の表は、Wi-Fi速度の目安になります。
速度 | 快適になるもの |
---|---|
100Mbps | すべてが快適(大容量ファイル転送・オンラインゲーム) |
30Mbps | 動画が快適(高画質動画) |
10Mbps | 動画・画像が快適(標準画質動画・ブラウジング) |
1Mbps | 文字が快適(テキスト送受信) |
参照:バッファロー
オンラインゲームの目安も超えているので、楽天ひかりのインターネット環境も快適と言えます。
それでも、より速い通信を希望するなら、auひかりを選ぶべきでしょう。
IPv6対応
以下は、無線LAN機器レンタル料金の比較です。
光回線 | レンタル月額料金 |
---|---|
auひかり | ホームゲートウェイ(550円) |
楽天ひかり | 無線LANカード(東日本エリア:330円、西日本エリア:110円) NTTホームゲートウェイ(220円) |
※表内の金額はすべて税込価格
どちらもベストエフォート方式であり、安定した通信ができるとは言えません。
ルーターとしての性能は高くありませんが、auひかりはスマートバリュー適用でレンタル料が無料になります。
楽天ひかりの場合、2年以上使うことを考慮すると、市販ルーターの購入がおすすめです。
楽天ひかりでIPv6を利用するなら、IPv6(クロスパス)対応ルーターが必要になります。
楽天市場には5,000円代で購入可能なルーターもありますよ。
年間のレンタル料より安く済む場合もある上、市販ルーターの方が高スペックですので、楽天ひかりでは市販のルーターを使用しましょう。
上記に挙げた以外のIPv6(クロスパス)対応ルーターも確認してください。
口コミ・評判
以下はauひかりの口コミ・評判です。






上記のように、auひかりは通信速度が速いという口コミが多いですね。
先述の比較表を見ても、通信速度はauひかりの方が圧倒的に速いことがわかります。
一方、こんな意見もありました。



auスマホとのセット割がなければ、auひかりは高く感じるでしょう。
auひかりのスマホセット割であるauスマートバリューは、auスマホ1台につき最大1,100円の割引です。
適用は10回線までなので、家族のスマホをauスマホでまとめている方は、auひかりがかなりお得になりますよ。
続いて、楽天ひかりの主な口コミ・評判です。






通信費は楽天モバイルと楽天ひかりで0円
1年無料キャンペーンで0円
こういう0円のキャンペーンの時に乗り換える
1年って結構でかい
携帯代1万/月だとしても12万は浮いてくる
絶対乗り換えるべし
引用:Twitter
以前、楽天ひかりは、楽天モバイルとセットなら月額料金が1年間無料というキャンペーンを行っていました。
ですので、楽天モバイルがあれば1年間無料なのでお得、という口コミが多くありました。
しかし、1年間無料キャンペーンは終了してしまったので、現在は楽天モバイルとセットで利用するメリットは、楽天ポイントがたまりやすくなるくらいしかありません。
また、1年間無料キャンペーン中には、下記のような意見もありました。



引用:Twitter
スマホのセット割がないので、1年間のお得な期間が終わると乗り換えを考え始める人も多かったようです。
現在も楽天ひかりにはスマホのセット割はありません。
今後、セット割が発表されたり、新たなキャンペーンが開催される可能性はありますが、今のところ楽天ひかりに乗り換えるメリットはあまりないです。
ここまでの口コミ・評判をまとめると、auスマホユーザーの方は、楽天ひかりに乗り換えるよりauひかりの利用を続けるべき、ということが言えます。
他社乗り換えなら月額が2,200円(税込)割引!
>楽天ひかりキャンペーンはこちら
auひかりから楽天ひかりへ乗り換える際の注意点(デメリット)
- 楽天ひかりの工事費がかかる
- auひかりで更新月以外の乗り換えは違約金が発生する
- auひかりの工事費残債があれば一括請求される
- auひかりの撤去工事が必要な場合がある
- 電話番号が継続利用できない可能性がある
- IPv6(クロスパス)利用には対応ルーターが必要
- IPv6(クロスパス)が利用できるのは開通日から1週間後
- プロバイダが変わる
- スマホのセット割がない
- 以前の楽天モバイル(ドコモ回線 / au回線)の料金プランは無料にならない
auひかりと楽天ひかりは、それぞれ使用する回線が違うので、乗り換えには手間がかかってしまいます。
上記のとおり、注意点も多いです。
1つずつ解説していくので、しっかり確認しましょう。
楽天ひかりの工事費がかかる
下の表は楽天ひかりの初期費用です。
戸建て | マンション | |
---|---|---|
派遣工事(配線調整あり) | 一括19,800円・分割(24回)825円/月 | 一括16,500円・分割(24回)687円/月 |
派遣工事(配線調整なし) | 一括8,360円・分割348円/月 (最終月は356円の請求) | 一括8,360円・分割348円/月 (最終月は356円の請求) |
無派遣工事 | 一括2,200円・分割91円/月 (最終月は107円の請求) | 一括2,200円・分割91円/月 (最終月は107円の請求) |
初期登録費 | 880円 |
※表内の金額はすべて税込価格
無派遣工事が行われるのは、光コンセントが設置されている場合になります。
光コンセントは、新しく建てられたマンションや、前の住人が光回線を使用していたりすると設置されていることが多いです。
光コンセントの有無で工事費が大きく変わりますが、一戸建てはほとんどの場合19,800円の工事費がかかります。
auひかりで更新月以外の乗り換えは違約金が発生する
auひかりは更新月以外に解約すると違約金が発生しますが、契約したタイミングで金額が異なります。
戸建て
- ずっとギガ得プラン(3年自動更新) 16,500円
- ギガ得プラン(2年自動更新) 10,450円
- 標準プラン(契約期間なし) 無料
マンション
- お得プランA(2年自動更新) 7,700円
- 標準プラン(契約期間なし) 無料
戸建て
- ずっとギガ得プラン(3年自動更新) 4,730円
- ギガ得プラン(2年自動更新) 4,460円
- 標準プラン(契約期間なし) 無料
マンション
- お得プランA(2年自動更新) 2,730円
- 標準プラン(契約期間なし) 無料
契約更新期間(契約満了月の当月、翌月、翌々月の3カ月間)に解約すれば、上記の解約金はかかりません。
乗り換えの費用を抑えたい方は、auひかりを契約更新期間に解約しましょう。
auひかりの工事費残債があれば一括請求される
auひかりの初期工事費を分割払いしていた方は、途中で解約すると残りの工事費を一括で請求されます。
工事費残債の計算方法は以下のとおりです。
戸建て
- 2年契約プラン:「41,250円-(初回1,804円+1,793円×利用期間)」
- 3年契約プラン:「41,250円-(初回1,194円+1,178円×利用期間)」
マンション
- 「33,000円-(初回1,443円×+1,434円×利用期間)」
例えば、戸建てでギガ得プランを10ヶ月利用していた場合の工事費残債は、
41,250円-(1,194円+1,178×10ヶ月)=28,276円
となります。
契約日の確認はMy au(WEB)My au(WEB)から確認できます。
自身の利用期間から工事費の残債を計算してください。
auひかりの撤去工事が必要な場合がある
撤去工事は必須である場合と任意である場合に分かれます。
撤去工事が必須である場合
- 2018年3月1日~2022年6月30日に「auひかりホーム」または「auひかりホーム (10ギガ・5ギガ)」を申し込み
- 撤去工事費は31,680円
撤去工事が任意である場合
- 2018年2月28日までにauひかりを申し込み:撤去工事費11,000円
- 2022年7月1日以降に「auひかりホーム」を申し込み:撤去工事費31,680円
撤去工事を行わない場合は、引込設備(光ファイバーケーブルおよび光コンセント)が残ります。
マンションにお住まいの方は、管理会社から撤去を求められることもありますので、その場合は撤去工事費を支払ってください。
また、撤去工事には立ち会いが必要です。
auひかりの撤去工事費については、auひかりの解約する手順でも解説しています。
電話番号が継続利用できない可能性がある
楽天ひかりに乗り換えると、ひかり電話(固定電話)の番号が継続利用できない可能性があります。
どこで電話番号を取得したかによって変わります。
継続利用できる | 継続利用できない |
---|---|
NTT加入契約で取得した電話番号 | auひかりで電話申し込み時に取得した電話番号 |
電話番号を継続利用できない方で、楽天ひかりでもひかり電話を利用したい場合、NTTに申し込みをしましょう。
楽天ひかりに申し込み後、楽天ひかりの工事受付センターから工事日程調整の電話があります。
その際、ひかり電話の申し込みを伝えてください。
後日、NTTから電話があるので、ひかり電話利用の手続きが行えます。
IPv6(クロスパス)利用には対応ルーターが必要
楽天ひかりでIPv6を利用するには、IPv6(クロスパス)対応ルーターが必要です。
ルーターはレンタルするより、市販のルーターを購入しましょう。
費用の面でも性能の面でも、レンタル機器より市販ルーターの方がおすすめです。
楽天ひかりでレンタルできる無線LANカードは、接続がベストエフォート方式であり、通信が常に安定するとは言えません。
楽天ひかりレンタル機器 | 無線LANカード(東日本エリア:330円、西日本エリア:110円) NTTホームゲートウェイ(220円) |
---|
※表内の金額はすべて税込価格
市販ルーターの方が性能が高く、5,000円台の製品もあるので、購入してしまえば上記のレンタルを利用するよりも安く済みます。
IPv6(クロスパス)対応ルーターを用意し、快適なインターネット環境を手に入れましょう。
IPv6(クロスパス)が利用できるのは開通日から1週間後
IPv6(クロスパス)が利用できるのは開通日から1週間後です。
回線がIPv6(クロスパス)に接続しているかは、クロスパス接続確認サイトで確認できます。
もし確認できなかった場合は、楽天ひかりカスタマーセンターに問い合わせてください。
受付時間:9:00-18:00(年中無休)
電話番号:0120-987-300
プロバイダが変わる
楽天ひかりに乗り換えると、プロバイダも楽天ブロードバンドに変更となります。
プロバイダが変更になると、auひかりのメールアドレスは使えません。
引き続きメールアドレスを使いたい方は、auひかり各プロバイダの、メールアドレスのみ使える最安のコースに変更することをおすすめします。
以下は、auひかり各プロバイダのメールアドレスのみ使用可能な最安コースです。
プロバイダ | コース・月額料金 |
---|---|
@nifty | @nifty基本料金・275円 |
@T COM(アットティーコム) | メールコース・330円 |
ASAHIネット | メール・ブログコース・330円 |
BIGLOBE | ベーシックコース・220円 |
DTI | Ubicプラン・220円 |
So-net | モバイルコース・220円 |
au one net | メール専用コース・550円 |
GMOとくとくBB | フレッツISDN接続サービス・473円 |
※表内の金額はすべて税込価格
auひかりはプロバイダを全8社から選べますが、楽天ひかりのプロバイダは楽天ブロードバンドのみです。
プロバイダが変わるデメリットは、以前のメールアドレスが使えなくなるくらいしかないので、あまり不安になる必要はありません。
スマホのセット割がない
auひかりには、スマホのセット割であるauスマートバリューがありましたが、楽天ひかりにはスマホのセット割がありません。
スマホを楽天モバイルに変えても、楽天ひかりの料金の面ではメリットがありませんので、auスマホをお使いの方はauひかりの利用を続けるべきでしょう。
他社乗り換えなら月額が2,200円(税込)割引!
>楽天ひかりキャンペーンはこちら
auひかりから楽天ひかりへ乗り換えるメリット
楽天ひかりへ乗り換えるメリット
- 月額基本料金が安くなる
- 楽天ポイントが貯まる
- 対応エリアは全国
- 光コラボ回線だから事業者変更で乗り換えしやすい
日頃から楽天サービスを利用している楽天経済圏の方は、楽天ポイントが貯まりやすくなるというメリットがあります。
また、auひかりは提供エリア外の地域もありますが、楽天ひかりの対応エリアは全国です。
さらに、楽天ひかりは光コラボ回線なので、もし他の光回線に乗り換えたくなった場合、光コラボ同士であれば事業者変更になるので乗り換えがスムーズにできますよ。
それではメリットについて1つずつ解説していきます。
月額基本料金が安くなる
月額基本料は楽天ひかりの方が安くなる場合が多いです。
プラン | auひかり | 楽天ひかり |
---|---|---|
戸建て | 5,610円~6,930円 | 5,280円 |
マンション | 3,740円~5,720円 | 4,180円 |
※表内の金額はすべて税込価格
マンションプランは、お住まいのマンションの設備状況等によってプランが変わりますが、月額4,180円や4,510円のプランになる場合が多いです。
ですので、楽天ひかりに乗り換えたら安くなる、という人は多いでしょう。
楽天ポイントが貯まる
引用:楽天ひかり
楽天ひかりは、SPU(スーパーポイントアッププログラム)の対象です。
楽天ひかりを契約したら、楽天市場での買い物で獲得できる楽天ポイントが、+1倍されます。
そのほかのポイントアップ対象になっている楽天サービスは以下のとおりです。
楽天ひかり | +1倍 |
---|---|
楽天モバイル+会員ランク特典 | 最大+3倍 |
楽天モバイルキャリア決済 | +0.5倍 |
楽天カード 通常分 | +1倍 |
楽天カード 特典分 | +1倍 |
楽天プレミアムカード 特典分 | +2倍 |
楽天銀行+楽天カード | 最大+1倍 |
楽天証券 投資信託 | +0.5倍 |
楽天証券 米国株式 | +0.5倍 |
楽天ウォレット | +0.5倍 |
楽天トラベル | +1倍 |
楽天ブックス | +0.5倍 |
楽天Kobo | +0.5倍 |
Rakuten Fashionアプリ | +0.5倍 |
楽天ビューティ | +0.5倍 |
引用:楽天ひかり
上記にあるような楽天サービスを日頃から利用している方は、効率良くポイントを貯められるようになりますよ。
対応エリアは全国
auひかりは日本全国どこでも利用できるわけではありません。
近畿地方や東海地方など、auひかりに対応していない地域があります。
auひかりに対応しているかどうかは、提供エリアの検索から確認可能です。
一方、楽天ひかりはNTTのフレッツ光回線を利用している光コラボ事業者ですので、全国で利用できます。
楽天ひかりなら「引っ越し先が対応していなくて困る…」という状況にはなりませんので安心ですね。
光コラボ回線だから事業者変更で乗り換えしやすい
楽天ひかりは、NTTのフレッツ光回線を利用した、光コラボレーション事業者です。
光コラボ同士の乗り換えは事業者変更となり、乗り換えが楽になります。
事業者変更とは
- NTTのフレッツ光回線を利用した光コラボから、他の光コラボに乗り換えること
- 同じフレッツ光の回線を使用するので、工事が不要
- 固定電話の番号も変わらない
今後、料金の見直しやスマホの乗り換えなどで光回線を変更したくなった場合、乗り換え先は楽天ひかりと同じ、光コラボ事業者にしましょう。
事業者変更なら、NTTの光回線をそのまま使用するので、新たな工事が不要でスムーズに乗り換えられます。
事業者変更が利用できるようになる点も、光コラボである楽天ひかりに乗り換えるメリットの1つですね。
他社乗り換えなら月額が2,200円(税込)割引!
>楽天ひかりキャンペーンはこちら
auひかりから楽天ひかりへの乗り換えで利用可能なキャンペーン
以下は乗り換えで利用可能なキャンペーンになります。
※auひかりは光コラボ事業者ではありませんので、他社から乗り換えで1年間割引の対象外です。
キャンペーン名 | 内容 | 期間 |
---|---|---|
他社から乗り換えで1年間2,200円引き | 他社光コラボ事業者から楽天ひかりに乗り換えで開通月翌月から12ヶ月間月額料金を2,200円割引 | 2023年6月27日(火)10:00~終了日未定 |
楽天市場でのお買い物で楽天スーパーポイントが1倍アップ | 楽天市場でのお買い物月の翌月15日にポイント+1倍進呈 | 終了日未定 |
楽天ひかりを申し込むと楽天ポイント1,000ptプレゼント | 楽天ポイント1,000円相当を進呈 | 2021年4月1日(木)00:00~終了日未定 |
2つとも楽天ポイントに関するキャンペーンですので、楽天経済圏の方にとってお得ですね。
これから楽天のサービスを利用しようと考えている方にもぴったりのキャンペーンとなっていますよ。
楽天市場でのお買い物で楽天スーパーポイントが1倍アップ
キャンペーン名 |
---|
楽天ひかりの対象サービスご契約者はポイント+1倍 |
期間 |
終了日未定 |
条件 |
|
キャンペーン内容 |
ポイント+1倍 <ポイント進呈予定日> 楽天市場でのお買い物月の翌月15日 <ポイント期限> 進呈の翌月末日 23:59 <月間獲得上限ポイント数> 5,000ポイント |
楽天ひかりを契約すれば、SPU(スーパーポイントアッププログラム)により、楽天市場でのお買い物で獲得できる楽天ポイントが+1倍になります。
例えば、100円の買い物で1ポイントもらえるところ、2ポイントになる計算です。
楽天市場でよく買い物をする方にとって、ポイントが貯まりやすくなるお得なキャンペーンですね。
楽天ひかりを申し込むと楽天ポイント1,000ptプレゼント


キャンペーン名 |
---|
SPU特設 楽天ひかりを初めてお申し込みで1,000ポイントプレゼント(キャンペーンコード:1166) |
期間 |
2021年4月1日(木)00:00〜終了日未定 |
条件 |
以下①、②の条件をすべて満たした楽天会員の方
|
キャンペーン内容 |
楽天ポイント1,000円相当を進呈 |
※2 楽天ひかり(マンションプラン、ファミリープラン)の2年間(24カ月)/自動更新ありを契約された方
※3 お申し込み月を1カ月目として4カ月目末日以内にはじめて開通した方
楽天ひかり申し込みで、楽天ポイントが1,000ptもらえるキャンペーンが行われています。
こちらのキャンペーンの適用条件は、楽天ひかりに申し込むだけです。
面倒な条件がなく、申し込むだけで1,000ptもらえる嬉しいキャンペーンとなっています。
他社乗り換えなら月額が2,200円(税込)割引!
>楽天ひかりキャンペーンはこちら
コメント