ビッグローブ光からSo-net光プラスへの乗り換え手順!注意点や違約金について徹底解説

この記事では、ビッグローブ光からSo-net光プラスへの乗り換え方法の詳しい解説のほか、お得なスマホセット割などのメリットや注意点、口コミも紹介します。

ビッグローブ光からSo-net光プラスに事業者変更する手順
  1. ビッグローブ光で事業者変更承諾番号を取得
  2. So-net光プラスへ申し込み
  3. 回線の切り替え
  4. キャッシュバックを受け取る

「ビッグローブ光を使っているけど、So-net光プラスに変更したい」

「auのスマホだったらSo-net光プラスがお得だと聞いたけど実際どう?」

ビッグローブ光からSo-net光プラスへ乗り換えで損したくない、という方はぜひ参考にしてください。

So-net光プラス
So-net光プラス
  • 50,000円キャッシュバック(新規契約)
  • 40,000円キャッシュバック(事業者変更)
  • 毎月スマホ代が安くなる (au、UQモバイル、NUROモバイル)
  • v6プラス対応高速ルーターレンタルが永年無料

▽事業者変更で40,000円のキャッシュバック!▽

おすすめの光回線をチェックする
So-net光プラスと共に検討すべきネット回線
目次

ビッグローブ光からSo-net光プラスへ乗り換える手順

  1. ビッグローブ光で事業者変更承諾番号を取得
  2. So-net光プラスへ申し込み
  3. 回線の切り替え
  4. キャッシュバックを受け取る

ビッグローブ光からSo-net光プラスへの乗り換えは、同じフレッツ光の回線を使用した「光コラボ」間の乗り換えなので、とても簡単です。

解約、新規で契約の手続きなどが不要で、工事なども面倒な手間も一切不要。

まず、ビッグローブ光で事業者変更承諾番号を取得しましょう。

その後So-net光プラスへの申し込みを行います。

通信回線は自動で切り替わるため、工事の必要はありません。

So-net光プラスが開通したら忘れずにキャッシュバックを受け取ってください。

ビッグローブ光で事業者変更承諾番号を取得

まずは、ビッグローブ光から事業者変更承諾番号を受け取ります。

以下の事業者変更窓口に問い合わせてください。

電話番号:0120-907-505
03-6479-5716(携帯電話、IP電話からの場合)
受付時間:9:00~20:00(土日祝も営業)

ビッグローブIDを準備しておくと、手続きがスムーズにできます。

この際、事業者変更承諾番号の発行手数料として3,300円(税込)がかかります。

事業者変更承諾番号は発行した日を含め15日間が有効期限と設定されているため注意が必要です。

So-net光プラスへは有効期限の4日前までに申し込みをしましょう。

期限を過ぎて再発行する場合は、手数料がもう一度必要となります。

事業者変更においてビッグローブ光で行う手続きは事業者変更承諾番号の払い出しであり、別途解約手続きは必要ありませんので注意してください。

So-net光プラスへ申し込み

ビッグローブ光から取得した事業者変更承諾番号を用意したら、公式サイトからSo-net光プラスへ申し込みましょう。

申し込み後、受付完了のメールが届き、So-net契約内容のご案内が郵送で届きます。

大事な契約書なので、しっかり保管しておきましょう。

利用開始はご利用開始のご案内メールで確認できます。

この際事務手数料として、So-net光プラスへ3,500円(税込)の支払いが必要です。

回線の切り替え

So-net光プラスへの申し込み完了後、最短16日ほどで回線の切り替えが行われます。

利用開始の案内メールが届き、利用開始と同時にビッグローブ光は解約となります。

新たに回線工事を行う必要がないため、インターネットが使えない期間が発生せず、切り替えがスムーズです。

回線が切り替わったらWi-Fiルーターの再設定を行います。

配線後、PCやスマホでオーナーSSIDを選択し、暗号化キーを入力してWi-Fiに接続します。

ルーターごとの詳しい配線・接続方法は公式サイトで解説されており、必要であれば訪問サポートも利用できるため安心です。

キャッシュバックを受け取る

So-net光プラスのインターネット回線が開通し、問題なく利用できるようになったら、キャッシュバックを受け取りましょう。

So-net光プラスでは、戸建てタイプ・マンションタイプともに2つのキャッシュバックキャンペーンがあり、合わせて40,000円(税込)のキャッシュバックが受け取れます。

受け取り期間内に、「ソネットde受取サービス」での口座登録が必要で、その案内はBIGLOBEから発行されたメールアドレス宛に送られます。

このメールアドレスへ届くメールの確認を忘れていて、キャッシュバックを受け取れなかったという人もいるため注意しましょう。

詳しいキャッシュバックの内容や、受け取り方法は以下で説明します。

キャッシュバックの詳細はこちら

▽事業者変更で40,000円のキャッシュバック!▽

>So-net光プラスで高額キャッシュバックを受け取る

ビッグローブ光からSo-net光プラスへ乗り換えるメリット

  • キャッシュバックが高額
  • スマホ代が安くなる(au、UQモバイル、NUROモバイル)
  • ルーターのレンタル料が無料
  • キャッシュバックを受け取る
  • 訪問設定サポートが1回無料

ビッグローブ光からSo-net光プラスへ乗り換えると、高額のキャッシュバックがもらえ、セット割を適用すると月々のスマホ代もお得になります。

So-net光プラスはルーターのレンタル料が無料であるため、新しく準備する必要がなく、初期費用が抑えられます。

セキュリティソフトが無料で利用でき、無料訪問サポートもあるためセキュリティが心配な人やPCに詳しくない人でも安心です。

接続方法がわからない、インターネットが繋がらないといった状況に専門スタッフが対応してくれます。

以下で詳しく解説しますのでぜひご覧ください。

キャッシュバックが高額

So-net光プラスの事業者変更特典

事業者変更特典 受け取り期間 特典内容
キャッシュバック➀ 利用開始から6カ月後の15日より45日間 30,000円
キャッシュバック➁ 利用開始から12カ月後の15日より45日間 10,000円

※表内の金額は全て税込

So-net光プラスは、事業者変更での乗り換えで高額キャッシュバックが受けられるキャンペーンを行なっています。

申し込みから、6カ月後の月末までに利用開始した人が対象です。

戸建てタイプとマンションタイプどちらでも対応しており、2回のキャッシュバックを合わせると40,000円(税込)が受け取れます。

受け取り期間にソネットde受取サービスでの手続きが必要です。

以下の手順を踏んでください。

キャッシュバックの受け取り手順

  1. キャッシュバックを受け取る口座情報を準備する
  2. So-net光公式サイト・マイページ内の「キャンペーンの確認」ページへすすむ
  3. キャッシュバック内容や特典お渡し月、違約金情報を確認し口座情報を入力する
  4. キャッシュバックを受け取り後、手続き結果をSo-netメールで確認する
ビッグローブ光のキャッシュバック
50,000円受け取れなかった(泣)
昼休みに気づいて午後は仕事が手につかなかったorz
ビッグローブのメールアドレスなんて見やしないんだからそんなところ送ってきても気づかんわ。いっそのこと気づきとうなかった号泣
引用:Twitter

So-net光プラスのキャッシュバックに関する案内メールは、プロバイダから発行されたメールアドレス宛に届きます。

So-net光プラスでは、キャッシュバックが2回に分かれる上に自分のメールアドレス宛ではないため、見落としていて申請を忘れる人もいるでしょう。

必ず忘れないようにカレンダーやリマインダーに登録しておきましょう。

スマホ代が安くなる(au、UQモバイル、NUROモバイル)

So-net光プラスのスマホセット割

スマホセット割キャンペーン 割引金額
auスマートバリュー 1,100円
(使い放題MAX5G利用時)
UQモバイル自宅セット割 858円
(くりこしプランL+5G利用時)
NUROモバイルセット割 792円
(バリュープラス利用時・12カ月割引)

※表内の金額は全て税込

So-net光プラスでは、ビッグローブ光と同様にauとUQモバイルのスマホ割が利用可能なのに加えて、NUROモバイルのスマホセット割も利用可能となります。

auやUQモバイル、NUROモバイルでスマホを契約している人は、So-net光プラスの光回線と対象プランのスマホをセットで利用するとスマホ代が割引にできますよ。

月々の通信料金が安くなり、とてもお得なので忘れずに申し込みましょう。

auスマートバリューでは、使い放題MAX5G利用だと、1台あたり1,100円(税込)割引されます。

家族の人数に合わせて、最大10台まで割引されるので大変お得です。

さらに50歳以上の家族なら、離れて暮らしていても割引が受けられるので、3世代にわたってスマホ割を適用させることもできますね。

UQモバイル自宅セット割ではくりこしプランL+5G利用だと858円(税込)の割引が受けられます。

UQモバイルでも最大10台まで受けられ、店頭で手続きした場合は住居が異なる家族でも自宅セット割に加入できます。

NUROモバイルセット割は、すでにNUROモバイルを利用している人は対象外となるため注意が必要です。

So-net光プラスの申し込み完了後、届く案内メールから対象プランに新規か乗り換えで申し込むと、12カ月間にわたって月々792円の割引が受けられます。

以下、各キャンペーンの対象プランと割引金額を紹介します。

auスマートバリュー対象のプラン・割引金額

対象プラン 1カ月あたりの割引金額
  • 使い放題MAX 5G ALL STAR パック
  • 使い放題MAX 5G テレビパック
  • 使い放題MAX 5G Netflixパック(P)
  • 使い放題MAX 5G Netflixパック
  • 使い放題MAX 5G with Amazonプライム
  • 使い放題MAX 5G
  • 使い放題MAX 4G テレビパック
  • 使い放題MAX 4G Netflixパック(P)
  • 使い放題MAX 4G Netflixパック
  • 使い放題MAX 4G
1,100円
  • ピタットプラン 5G(s)
  • ピタットプラン 4G LTE(s)

(2GB超~20GBまで)

550円
カケホ (3Gケータイ・データ付) 1,027円
タブレットプラン20 1,100円

※表内の金額は全て税込

UQモバイル自宅セット割対象のプラン・割引金額

対象プラン 1カ月あたりの割引金額
  • くりこしプランS+5G
  • くりこしプランM+5G
638円
くりこしプランL+5G 858円

※表内の金額は全て税込

NUROモバイルセット割対象のプラン・割引金額

対象プラン 1カ月あたりの割引金額
  • VSプラン(3GB)
  • VMプラン(5GB)
  • VLプラン(10GB)
  • かけ放題プラン(1GB)
  • NEOプランLite(20GB)
  • NEOプラン(20GB)
792円
(利用開始月を除く12か月間の割引)
かけ放題プラン(1GB) 792円
(利用開始月を含む12か月間の割引)

※表内の金額は全て税込

ルーターのレンタル料が無料

So-net光プラスの申込時に「So-net v6プラス対応ルーター」を同時に申し込むことで、高速通信対応のWi-Fiルーターが無料で利用できます。

機種は、NECプラットフォームズが製造する『Aterm WG1200HP4(NE)』です。

もともと月額料金550円(税込)がかかるルーターが無料になり、対応機種を探したり、購入したりといった手間がかからないため大変お得です。

IPv6対応のルーターを持っていなければぜひ、光回線と一緒に申し込みましょう。

ただし、So-net光電話を利用している人や、同時に申し込む人はv6プラスに対応したホームゲートウェイが借りられるため、基本的にv6プラス対応ルーターを申し込む必要はありません。

セキュリティソフトが無料

So-net光プラスの利用者は、セキュリティソフトS-SAFEが無料で利用でき、コンピューターウィルスやネット詐欺などに対策できます。

通販サイトで商品を購入する際インターネットバンキングを利用する際も安心です。

悪質サイトや有害コンテンツから、お子様を守るためにも利用されています。

So-net光プラスだとセキュリティソフトを選んで購入したり、光回線のオプションに加入したりする必要がありません。

通常月額550円(税込)かかるセキュリティソフト『S-SAFE』が無料で利用できるため、大変お得です。

訪問設定サポートが1回無料

So-net光プラスでは、手厚い訪問サポートがあります。

ルーターやPCの設定はそれほど難しくはありませんが、もしものときは1回無料で利用できるため、ぜひ覚えておきましょう。

「回線の契約はしたけど接続方法がわからない」「これでいいと思うんだけど繋がらない」という場合には、専門スタッフに相談し対応してもらうことが可能です。

利用方法としては、So-net光プラス申し込み時に書面でサポート専用の電話番号が案内されます。

申し込み月から12カ月後の末日までに利用しましょう。

▽事業者変更で40,000円のキャッシュバック!▽

>So-net光プラスで高額キャッシュバックを受け取る

ビッグローブ光からSo-net光プラスへ乗り換える際の注意点

  • ビッグローブ光は解約違約金が必要
  • ビッグローブ光の工事費残債が発生するケース
  • 事務手数料が必要

ビッグローブ光からSo-net光プラスへの事業者変更に関して、注意点が3つあります。

ビッグローブ光では解約する際に違約金が9,500円(税込)あるいは11,900円(税込)必要です。

また、利用開始時の工事費を払い終わっていない人は一括で払う必要があります。

工事費無料キャンペーンを利用した人でも請求される場合があるため、詳細をチェックしてください。

事業者変更に伴い、事務手数料が必要です。

ビッグローブ光で3,300円(税込)、So-net光プラスで3,500円(税込)がかかります。

ビッグローブ光は解約違約金が必要

契約年数 契約更新月以外での違約金
3年プラン 11,900円
2年プラン 9,500円

※表内の金額は全て不課税
ビッグローブ光では、契約更新月以外で解約する場合は、違約金を払う必要があります。

3年プランでは11,900円(不課税)、2年プランでは9,500円(不課税)かかります。

高額な違約金が発生するため、できるだけ契約更新月の手続きがおすすめです。

※電気通信事業法の改正により、2022年7月1日以降の契約では変更後の違約金が適用されます。

年数に関わらず、戸建てタイプかマンションタイプかで請求され、戸建てでは4,230円(不課税)マンションでは3,360円(不課税)が請求されます。

ビッグローブ光の工事費残債が発生するケース

ビッグローブ光で開通工事を行った人で、工事費を分割払いにしている人工事費無料キャンペーンを利用した人は契約期間内にビッグローブ光を解約する場合、残りの工事費を一括で支払う必要があります。

工事費は戸建てで19,800円(税込)マンションで16,500円(税込)かかり、分割の場合は36回払いです。

工事費無料キャンペーンは分割した工事費用のぶん、毎月割引されるキャンペーンであるため、解約時は残りの工事費を支払う必要があります。

ビッグローブ光公式サイトのマイページより、自分の契約年数と工事費の残債を確認してください。

ちなみに、ビッグローブ光では25日までの申請が当月の解約扱いとなるため、解約のタイミングに注意が必要です。

26日以降に手続きすると、翌月での解約扱いになります。

事務手数料が必要

事業者変更に伴い、事務手数料が発生します。

ビッグローブ光の変更転出手数料3,300円(税込)So-net光プラスの事務手数料が3,500円(税込)かかります。

※2022年7月1日以降に契約した人は、ビッグローブ光での事業者変更転出手数料3,300円(税込)はかかりません。

ここまで読んで事業者変更では月額料金のほかに結構お金がかかるな、と思った人もいるかもしれません。

So-net光プラスでは、高額キャッシュバックを行っているためぜひ利用しましょう。

So-net光プラスのキャッシュバック詳細

▽事業者変更で40,000円のキャッシュバック!▽

>So-net光プラスで高額キャッシュバックを受け取る

ビッグローブ光とSo-net光プラスを比較

比較内容 ビッグローブ光 So-net光プラス
料金
(戸建て)
5,478円 6,138円
契約年数と解約金 2年か3年
9,500円あるいは11,900円(不課税)
3年
20,000円(不課税)
通信速度
(平均アップロード速度)
244.17Mbps 273.51Mbps
カスタマーサポート BIGLOBEお助けサポート So-net 安心サポート
オプション
  • 無線LANルーター(レンタル):月額550円
  • ビッグローブ光電話:月額550円
  • ビッグローブ光テレビ:月額825
  • So-net v6プラス対応ルーター:無料
  • So-net光電話:月額550円~
  • So-net光テレビ:月額825円

※特に表記がない金額は税込
※どちらも2022年6月30日までに契約した人の場合
引用:みんなのネット回線速度より(2023/10/05現在)

料金はビッグローブ光よりも、So-net光プラスの方が660円(税込)高くなっています。

ビッグローブ光には、2年契約と3年契約のプランがありますが、So-net光プラスで選べるのは2年契約のみです。

通信速度は、平均アップロード数ではSo-net光プラスの方が速いと算出されました。

カスタマーサポートは公式サイトで問い合わせるほか、それぞれ有料のサポートサービスが用意されています。

So-net光プラスのオプションにはルーターレンタルのほか、月額で利用できる光電話や光テレビがあります。

以下で詳しく解説するので、ぜひ参考にしてください。

料金

料金 ビッグローブ光 So-net光プラス So-net光プラス
実質料金
戸建て 5,478円 6,138円 4,472円
マンション 4,378円 4,928円 3,262円

※表内の金額は全て税込
※実質料金:キャッシュバック金額(40,000円)を2年(24ヶ月)の月額料金から差し引いた金額

料金はビッグローブ光よりSo-net光プラスの方が戸建てでは660円(税込)、マンションでは550円(税込)高くなっています。

月額料金は高くなりますが、So-net光プラスに事業者変更すると高額キャッシュバックが受け取れるため実質料金で考えるとお得です。

さらに、スマホ割も適用できるため、auであれば最大1人につきスマホ代から1,100円ずつ割引にすることが可能と非常にお得な割引も受けられます。

事業者変更でのキャッシュバックが合わせて40,000円(税込)受け取れます。

契約年数と解約金

比較項目 ビッグローブ光 So-net光プラス So-net光プラス
(2023年4月現在)
契約年数 2年か3年 3年 2年
解約金 2年プランだと9,500円
3年プランだと11,900円
20,000円 戸建てだと4,580円
マンションだと3,480円

※表記のないものは2022年6月30日までに契約した場合
※表内の金額はすべて不課税

ビッグローブ光では、2年プランと3年プランが選べます。

契約更新月以外で事業者変更をした場合の違約金は、2年プランだと9,500円(不課税)、3年プランだと11,900円(不課税)です。

So-net光プラスは3年契約で20,000円(不課税)の違約金が必要でしたが、2023年4月現在は2年契約となっています。

今後、So-net光プラスに事業者変更した場合の違約金は、1カ月分の月額料金が請求されます。

戸建てで4,580円(不課税)、マンションでは3,480円(不課税)です。

通信速度

回線速度が比較できるサイト、みん速での平均速度は以下の通りです。

通信速度 ビッグローブ光 So-net光プラス
平均ダウンロード速度 244.19Mbps 233.3Mbps
平均アップロード速度 244.17Mbps 273.51Mbps

引用:みんなのネット回線速度より(2023/10/05現在)

平均ダウンロード速度は、わずかにビッグローブ光が速く、平均アップロード速度はSo-net光プラスが速いという結果です。

また、ネット回線の質を応答速度で表す数値として、Ping値があります。

実際のインターネット接続時の体感速度に近い指標といわれています。

みん速でのPing値の平均は、ビッグローブ光で17.85ms~22.45ms、So-net光プラスで16.59ms~18.42msとなっていました。

数値が小さいほど速いため、Ping値ではSo-net光プラスの方が速いことがわかります。

Ping値の基準として、SNS利用や動画視聴だと40~60ms程度あればよいといわれているため、一般的な利用ではどちらも十分な速さだといえますね。

カスタマーサポート

光回線 ビッグローブ光 So-net光プラス
プロバイダ ビッグローブお助けサポート So-net安心サポート

ビッグローブ光とSo-net光プラスどちらも、公式サイトで光回線の申し込み手順や接続方法などを詳しく解説しています。

幅広く利用できるサポートでは、ビッグローブ光では月額522.5円(税込)で利用できるビッグローブお助けサポートがあります。

無線LANの接続やプリンターの設定など、登録していればパソコンやスマホで困ったときに、電話でサポートしてもらえるため安心です。

So-net光プラスでは、So-net安心サポートというサービスがあります。

月額基本料金330円(税込)に加え、1件は相談無料、2件目以降は1件につき1,320円でパソコン・スマホ全般の困りごとに対応してもらえます。

So-net光プラスへの事業者変更に関していえば、訪問設定サポートの利用が1回無料です。

気になることがあったら、申し込み月から12カ月後の末日までに利用してください。

オプション

オプション ビッグローブ光 So-net光プラス
ルーターレンタル 550円 無料
光電話 550円 550円~
光テレビ 825円 825円

※表内の金額は全て税込の月額料金です。

ビッグローブ光電話では無線LANルーターが月額550円(税込)でレンタルできます。

So-net光プラスでは、光回線と同時に申し込むとSo-net v6プラス対応ルーターが無料でレンタルできます。

対応機種を探したり、購入するといった手間が省けるためぜひ利用しましょう。

ほかにもオプションとして、光電話や光テレビが利用できます。

So-net光電話は月額550円(税込)~、So-net光テレビは月額825円が利用できます。

気になるオプションがある人は、So-net光プラスの公式サイトで詳細を確認してみましょう。

▽事業者変更で40,000円のキャッシュバック!▽

>So-net光プラスで高額キャッシュバックを受け取る

So-net光プラスとminicoの違い

比較内容 So-net光プラス So-net光minico
月額料金(戸建て) 6,138円 4,500円
契約年数 2年 なし
違約金 戸建て:4,580円(不課税)
マンション:3,480円(不課税)
違約金なし

※特に表記がない金額は税込
※どちらも2022年7月1日以降に契約した人の場合

同じSo-net光でも、So-net光プラスのほかにSo-net光minicoという通信サービスが提供されています。

上の表でもわかる通り、So-net光プラスとSo-net光minicoでは月額料金と契約年数・違約金が異なります。

So-net光minicoはSo-net光プラスより月額料金が安く、契約期間がないため違約金が発生しません。

2つの違いや理由は以下で詳しく解説します。

月額料金

月額料金 So-net光プラス So-net光minico
戸建て 6,138円 4,500円
マンション 4,928円 3,400円

※表内の金額は全て税込

So-net光minicoの方が、戸建て・マンションどちらも1,080円(税込)安く利用できます。

So-net光minicoが安い理由としては、混雑時に速度制限がかかることが挙げられます。

そのため、オンラインゲームや高画質での動画視聴・動画配信などを行う人は速度が気になるかもしれません。

また、契約時のキャッシュバックやスマホとのセット割はありません

契約年数と違約金

比較項目 So-net光プラス So-net光minico
契約年数 2年 なし
違約金 戸建て:4,580円
マンション:3,480円
なし

※表内の金額はすべて不課税
※どちらも2022年7月1日以降に契約した人の場合

So-net光プラスでは、これから契約する場合は2年契約となり、違約金として1月分の月額料金がかかります。

戸建てでは4,580円(不課税)、マンションでは3,480円(不課税)です。

So-net光minicoでは、契約期間がないため違約金が発生しません

工事費の分割払いが終わっていない場合には、工事費残債の支払いが発生します。

夜間帯など混雑時の速度制限がある点や、キャッシュバックやスマホとのセット割がない点はデメリットですが、契約期間がないことから違約金が発生しないことは魅力的です。

どのくらいの期間使うかはっきりしない場合や、確実に2年いないに解約する場合、ネットの速度はそれなりにあればいいという人には安くて利用しやすいプランと言えますね。

ビッグローブ光とSo-net光プラスの評判や口コミ

  • ビッグローブ光の評判や口コミ
  • So-net光プラスの評判や口コミ

ビッグローブ光とSo-net光プラスの気になる評判や口コミを紹介します。

ビッグローブ光では、特に速度や運営対応に関してSNS上でさまざまな評判がみられました。

So-net光プラスでは、速度に個人差があり、思い通り解約ができなかったという人もいました。

あくまでも個人の口コミですが、「ビッグローブ光を利用しているけど、他の人はどう思っているの?」「So-net光プラスを利用した率直な意見が知りたい」という人はぜひ詳細をご覧ください。

ビッグローブ光の評判や口コミ

  • 速度が速くなった
  • 何もできないくらい遅い
  • 急につながらなくなった

ビッグローブ光の回線速度や通信環境、カスタマーサポートに関する口コミや評判を調べてみました。

今回の記事を読まれている方は、すでに利用者の方が多いかと思うため、開設工事やオプションなどの口コミや評判については省きます。

ビッグローブ光の通信速度に関して、この1年の口コミを調べてみた結果、不満の声の方が多くみられました。

わずかながら、速くなったという口コミや評判もありましたが、元がポケットWi-Fiだったりと比較対象が曖昧で他の光回線と比べてということではなさそうでした。

それに対して、ビッグローブ光は回線落ちがあったり速度が遅いという口コミがいくつも合ったため、不満に感じている利用者が多いことがわかります。

■ビッグローブ光の通信速度に関する口コミや評判

WiMAX2+からビッグローブ光に変えてわかったこと。比べ物にならないくらい速い!今までの待ち時間は何だったんだって感じ!(・∀・)
引用:Twitter

ビッグローブ光に変えたけど話にならんぐらい遅い。
この時代これじゃ何も出来ない😭
開通してすぐはIPv6も使わせてくれない。
引用:Twitter

ちなみにビッグローブ光IPv4だとマジで使い物にならないくらい遅いので気をつけて。
引用:Twitter

ビッグローブ光、解約しようかなと思うくらいには回線落ちが酷い。1か月様子見たけど戻る気配がない。
引用:Twitter

回線速度は、住んでいる地域や建物の回線環境、使用する時間帯などで速度が大きく変わります。

それらを踏まえても、遅いと感じている人からの書き込みが散見されました。

みんなのネット回線速度の数値を見ると、ダウンロード260Mbps以上、アップロードも200Mbps以上とそれなりの数値が出ています。

そのため、全体的にというより地域差や環境要因で遅くなる可能性が高そうですね。

■ビッグローブ光のカスタマーサポートに関する口コミや評判

ビッグローブ光が急に繋がらなくなってそろそろ2週間、未払いはないはずなんだけどマイページにもログインできなくなってて運営に問い合わせても一向に返信が来ない…一体何なんだ…
引用:Twitter

✅ビッグローブ光で引越
✅ドコモ光で新規申込
2つを同時にした結果・・・

✅ビッグローブ光6日経ってもいまだ連絡なし
✅ドコモ光:申し込み翌日に工事日決定

【結論】
ビッグローブ光で引っ越しの公示するより、解約してドコモ光を新規で引いたほうが早い!
引用:Twitter


ビッグローブ光だけは契約するなよ。
サポート全般が最悪だからな。
引用:Twitter

ビッグローブ光の回線工事終わったのに、IPV6の電波が切り替わる?影響で4.5日PCまったく使えない…
そんな説明されてなかったよ。それ知ってたらもっと早めに回線工事入れたよ。クソかよ…サポートセンターにかけたらなんか小馬鹿にされて言い方されたし。もうすでにビッグローブ光やめてー。
引用:Twitter

ビッグローブ光のカスタマーサポートは、リアクションや対応が悪いという書き込みがいくつかありました。

口コミでは全般的に、評判の悪いものが集まりやすいという傾向があります。

関連会社や対応した担当がたまたま悪かったというケースもあるとは思いますが、あまりにあまり良くない口コミや評判が悪いとちょっと心配になりますよね。

So-net光プラスの評判や口コミ

  • 速度に満足
  • 遅くてつらい
  • 思い通りの解約ができなかった

So-net光プラスの評判や口コミは、このようなものがありました。

■So-net光プラスの通信速度に関する口コミや評判

So-net光プラス開通した
普通に速い
引用:Twitter

うちのソネット光700〜800mbpsは出る。リモートワークしてますが全く問題ないです。ただ工事費とさくさくスイッチっていう高速通信をするためのOP料金合わせると毎月6000円ほどかかってる😅でも安いから回線速度遅いってのはもっと嫌なので一応使ってます😅✨集合住宅でこれだけ出てたらまぁいいか
引用:Twitter

同じフレッツ光回線使っててもプロバイダ違うと速度に違いが出るのだろうか?
うちのSo-net光が遅くてツライ
引用:Twitter

ん・・・?
ひょっとしてワイのソネット光が遅いのってNUROと関係あるかんじ???
まじで20~30Mbpsしかでねえんだけど夜
引用:Twitter

ちなみにソフトバンク光をおすすめされたんですが、自宅でソフトバンク光をお使いの方はいらっしゃいますか…?🥺調べたら通信速度が遅いとか何とか出て来たんですが、実際どうなのか気になってます🥺ちなみに今はソネット光プラスで特に不満なしです。
引用:Twitter

So-net光プラスの通信速度に関する口コミや評判を調べてみましたが、口コミ自体が少なくあまり情報が多くはありませんでした。

SNSなどの特質上、極端に速くも遅くもない人が多いことも考えられます。

中には、一時的に不具合などで遅い時期もあったようですが、遅いという不満の声は多くない印象です。

■So-net光プラスのサービスに対する口コミや評判

チャットからso-netの解約はできたけど、三月中に電話繋がらなかったから4月分の月額料金まるまる払うことになった。全然納得できない。契約更新以降一回も使えなかったのに違約金も納得できない。
引用:Twitter

ソネット光サポートデスクのたらい回しダンジョンに突入した
引用:Twitter

So-net光プラスのサポートについての口コミや評判では、サービス対応が悪いという口コミもいくつかみられました。

ただ、サポートに対する評価は、一般的にかなりシビアなことが多く批判的な意見が上がりやすいです。

先ほども述べましたが、通信速度は時間帯や住んでいる地域、建物によって変わります。

通信速度の項目で紹介したように、So-net光プラスの通信速度はみん速では、十分な速度が出ている人が多い傾向にありました。

また、So-net光プラスを提供しているSo-netは、「おすすめのプロバイダ 広域企業ランキング」で5位とオリコン顧客満足度ランキングでも高評価を獲得しています。

参考:おすすめのプロバイダ 広域企業ランキング・比較

ただし、ビッグローブ光からSo-net光プラスなど、光コラボレーション内での事業者変更だと、同じフレッツ光の回線であるため大幅に回線速度が速くなったり遅くなったりすることは考えにくいです。

速度を大幅に改善させたいのであれば、「auひかり」や「NURO光」などの独自回線、地元の電力会社が提供している光回線などもおすすめです。

ビッグローブ光を利用していて、通信速度に不満がないのであればSo-net光プラスへの事業者変更がおすすめです。

キャッシュバックスマホセット割が受けられ、よりお得にインターネット回線を利用できます。

▽事業者変更で40,000円のキャッシュバック!▽

>So-net光プラスで高額キャッシュバックを受け取る


この記事を書いた人

株式会社 グッド・ラックは「より自由なインターネットライフの架け橋になる」「インターネットサービスの多様化」「人と人とを繋げる」という企業理念から、MVNOを中心とした通信サービスの提供により日本国内におけるインターネット環境の普及を通して、社会にとってグッド・ラックならではの価値創造を目指していきます。

コメント

コメントする

目次