
待望のiPhone 15シリーズが、楽天モバイルでも2023年9月22日(金)に発売開始されました!
現在、楽天モバイルショップ(実店舗)・楽天モバイル 公式サイト・楽天モバイル公式 楽天市場店にて購入が可能です!
機種名 | 価格 |
---|---|
iPhone 15 Pro Max | 224,800円(256GB) 260,800円(512GB) 288,800円(1TB) |
iPhone 15 Pro | 179,800円(128GB) 205,800円(256GB) 240,900円(512GB) 276,800円(1TB) |
iPhone 15 Plus | 156,800円(128GB) 178,800円(256GB) 218,900円(512GB) |
iPhone 15 | 140,800円(128GB) 161,800円(256GB) 199,800円(512GB) |
iPhone 15 Pro Maxはブルーチタニウム以外すでに入荷待ち(お届け時期未定)となっていますので、早めに受け取りたい方は今のうちに注文しておくことをおすすめします。
>iPhone 15(Plus/Pro/Pro Max)の在庫の最新情報
>iPhone 15の在庫・入荷状況
>iPhone 14値下げ情報
>iPhone 14値下げ時期・価格情報
>>楽天モバイルでiPhone15を予約する
・Rakuten最強プランの申し込みが簡素化
楽天モバイルでは、2023年8月31日(木)より、楽天銀行・楽天証券・楽天生命をご利用中のお客様を対象に、「Rakuten最強プラン」のオンライン申し込みの手続きを簡素化しました。
対象のサービスをご利用の方は、楽天銀行・楽天証券・楽天生命に提出しているいずれかの本人確認情報を「Rakuten最強プラン」申し込み時の本人確認に使用することが可能です。
本人確認書類をスマホで撮影したり、アップロードする手間がなく、簡単に申し込み完了→即時開通が可能となったため、楽天ひかりに契約したけどスマートフォンは他社のままという方は、この機会に是非楽天モバイルへの乗り換えを検討ください!
先月のニュースはこちら※クリックすると開きます
・Rakuten最強プランにデータタイプ登場楽天ひかりを運営する楽天モバイルでは2023年7月3日よりRakuten最強プランのデータタイプ提供を開始しました。
通常タイプのRakuten最強プラン契約の場合、本人確認書類〜審査が必要です。
しかし、データタイプの場合、本人確認書類の提出が不要だから申込から最短3分で手続きが完了します。
デメリットとしては、楽天カードが必須であること・標準電話アプリやRakuten Linkで通話ができない・月額料金が通常タイプと同じという点です。
そのため、楽天モバイルのスマホやWiFiルーターに乗り換えたいけど利用するネット環境で繋がるか心配という方には、まずお試しとして利用してみることをおすすめします!
>楽天ポケット型WiFiの評判の記事はこちら
・一部のお客様で「Rakuten Turbo」が利用しづらい状況が発生
楽天モバイルが提供するホームルーターサービス「Rakuten Turbo」で2023年7月28日(金) 午前7時6分頃から午後2時59分に「設置先が確認できない」といったメッセージで一部お客様が利用できない障害が発生しました。


原因はシステム不具合とのことで、同日の午後には復旧しており、2023年10月現在は正常に利用可能です。
ぷらら光を運営している「NTTぷらら」が2022年7月に「NTTドコモ」に合併されてしまい、ぷらら光の新規受付が終了されました。
今後提供されるサービスも不透明なことから、現在ぷらら光を利用している人は、別の光回線へ乗り換えることをおすすめしています。
こちらは、ぷらら光から楽天ひかりに乗り換え方法や手順、注意点、メリットなどを解説した記事です。
「楽天ポイントを普段の生活で活用したい!」と楽天ひかりに乗り換えを検討している方なら1年間ずっと毎月2,200円お得な「他社から乗り換えキャンペーン」を実施中なので、乗り換えるなら今がおすすめです!
おすすめ回線 公式サイト |
キャンペーン詳細 |
---|---|
![]() ![]() 楽天ひかり |
|
他社乗り換えなら月額が2,200円(税込)割引!
ただし、楽天ポイントを活用している方以外に楽天ひかりへの乗り換えはおすすめしません。
なぜなら楽天ひかりの最大のキャンペーンであった「1年間の月額基本料金無料」が2023年4月12日に終了してしまったからです。
キャンペーンを利用してお得に乗り換えられるおすすめの光回線は他にもたくさんあります。
【光コラボ⇨光コラボの変更(事業者変更)】光回線 | 事業者変更時のキャッシュバック金額等 |
---|---|
![]() ![]() GMOとくとくBB光 |
|
![]() ![]() ドコモ光×GMOとくとくBB |
|
![]() ![]() ビッグローブ光 |
|
![]() ![]() So-net光プラス |
|
![]() ![]() ソフトバンク光×Yahoo!BB |
|
※2 A,B両方に適用
※3 申込みから6カ月以内に開通およびOCN光を8か月以上継続して利用が条件
※4 普通為替でのキャッシュバック
※5 他社モバイルブロードバンド端末の残債は42,000円が上限
ぷらら光は「光コラボレーション(コラボ光/光コラボ)」のため、「事業者変更」となり、工事不要で乗り換えることが可能です。
※光コラボレーション:インターネット回線のフレッツ光(NTT東西の光回線)とプロバイダなどのサービスが合体したインターネットサービスのことです。
「事業者変更(転用)」は以下のようなさまざまなメリットがあり、簡単に乗り換えできます。
- 工事不要(NTT機器もそのまま)
- 固定電話(ひかり電話)の電話番号もそのまま
- インターネットができなくなる期間がない
- 書類での手続き不要(手続きは電話とWEBのみ)
以下の記事でぷらら光から他回線への乗り換えを詳しく解説しています。
それでもどうしても「ぷらら光」から「楽天ひかり」への乗り換えが気になるという方はこの続きを参考にしてください。
ぷらら光から楽天ひかりへの乗り換え手順


出典:ぷらら光
ぷらら光から楽天ひかりへの乗り換えは、「事業者変更」の手続きのみで工事不要で行うことができます。
具体的な手順は以下の通りです。
- ぷらら光で「事業者変更承諾番号」を取得する
- 公式サイトから楽天ひかりを申し込む
- 約1ヶ月後に楽天ひかりが開通する
- ONU・ルーターの設定を行う
- ぷらら光にレンタル機器(WiFiルーター)を返却する
それぞれの項目について、ひとつずつ解説していきます。
ぷらら光で事業者変更承諾番号を取得
まずは、ぷらら光で「事業者変更承諾番号※」を取得することが必要です。
「事業者変更承諾番号」とは、事業者変更を行う際にご利用中の光コラボレーションサービス事業者にて発行される11桁の番号です。
「事業者変更承認番号」は、ぷらら光のマイページから取得することができます。
マイページにログインするには、ぷらら会員登録証に記載のユーザIDと本パスワードが必要です。
会員登録証のイメージです。


出典:ぷらら光
会員登録証を紛失してしまい、会員情報がどうしてもわからなくなってしまった場合は、会員情報の再発行も可能です。(発行手数料:税込330円)
マイページにログインできたらマイページからの事業者変更承認番号の取得方法を参考にして発行してくださいね。
楽天ひかりの公式サイトで申し込み
次に、楽天ひかりの公式サイトで申込します。
ぷらら光で発行された「事業者変更承諾番号」の有効期限は15日です。しかし、楽天ひかりへの乗り換え手続きには有効期限が4日以上残っている必要があるので、実質11日間が有効期限です。
事業者変更承諾番号の有効期限|楽天ひかり
有効期限を過ぎた場合は承諾番号の再取得が必要となりますので、手続きは余裕を持って早めに行いましょう。
申し込み手順は「楽天ひかりの口コミ・評判」の記事でも詳しく解説していますので、あわせてご確認ください。
開通までは約1ヶ月
楽天ひかりの申し込みをしてから、開通までは約1ヶ月かかります。
以下の通り、開通工事日は楽天ひかりの申込日によって異なります。
楽天ひかりの申込日 | 開通工事日(目安) |
---|---|
1~5日 | 翌月1日 |
6~15日 | 翌月10日 |
16~25日 | 翌月20日 |
26~31日 | 翌々月1日 |
※開通工事日については、案内メールが送られてきます。
※ひかり電話、フレッツテレビなどのオプションをご利用の場合、開通工事日が上記の期間と異なる場合があります。
他社に比べると楽天ひかりの開通までに時間はかかりますが、楽天ひかりの開通まではぷらら光のインターネット回線が利用可能です。
ぷらら光の契約は、楽天ひかりの開通と同時に自動解約となります。
ONU・ルーターの設定を行う
楽天ひかりに切り替わったら、ONUまたはひかり電話対応機器の配線とルーターの設定を行います。
設定方法は、以下の5つのSTEPです。
<STEP2>配線の設定
<STEP3>ルーターの設定
<STEP4>ルーターとスマホ・PCとの接続
<STEP5>ネットの接続設定
参照:楽天ひかり
<STEP1>設定の前に:ルーターの確認
お手持ちのルーターが「IPv6通信(クロスパス)に対応しているか」を確認してください。
楽天ひかりの場合、NTTのレンタル機器のみでは未対応のため、楽天ひかりのIPv6(クロスパス)に対応したルーターの購入が必要です。
もしルーターをレンタルする場合は、「ホームゲートウェイ」に加え、無線LANカードが必要です。
<STEP2>配線の設定
「ひかり電話」を利用するかしないかで配線の設定方法が異なります。
1.「ひかり電話」を利用している場合


出典:楽天ひかり
「ひかり電話」を利用している場合、配線の設定方法は以下の通りです。
- 「ひかり電話対応機器(ホームゲートウェイ/ひかり電話ルーター)」に装着されている無線LANカードを取り外します。(取り外し方法は取り扱い説明書をご確認ください)
- 「ひかり電話対応機器(ホームゲートウェイ/ひかり電話ルーター)」の電源がOFFになっていることを確認します。
- 「ルーター」のマニュアルと本体を確認します。
- 「ルーター」背面の「モード切替スイッチ」が「RT」側になっていることを確認します。
- 「ひかり電話対応機器(ホームゲートウェイ/ひかり電話ルーター)」の「LANポート」と、「ルーター」背面の「WANポート」をLANケーブルで接続します。
- 「ひかり電話対応機器(ホームゲートウェイ/ひかり電話ルーター)」の電源を入れ、約1分待ちます。
- 有線接続を行う場合、「ルーター」背面の「LANポート」と、電源が入っていないパソコンの「LANポート」をLANケーブルで接続します。
- 「ルーター」の電源を入れ、約1分~2分待ちます。
- 「ルーター」のマニュアルに書かれている方法で、正常に接続できているか確認7を行い、問題がなければ配線は完了です。
※接続方法はご利用の機器によって異なります。
※上記説明の表記は機器によって異なる場合があります。
2.「ひかり電話」を利用していない場合


出典:楽天ひかり
「ひかり電話」を利用していない場合、配線の設定方法は以下の通りです。
- NTT対応機器「ONUまたはVDSLモデム」がOFFになっていることを確認します。
- 「ルーター」のマニュアルと本体を確認します。
- 「ルーター」背面の「モード切替スイッチ」が「RT」側になっていることを確認します。
- NTT対応機器「ONUまたはVDSLモデム」の「LANポート」と、「ルーター」背面の「WANポート」をLANケーブルで接続します。
- NTT対応機器「ONUまたはVDSLモデム」の電源を入れ、約1分待ちます。
- 有線接続を行う場合、「ルーター」背面の「LANポート」と、電源が入っていないパソコンの「LANポート」をLANケーブルで接続します。
- 「ルーター」の電源を入れ、約1分~2分待ちます。
- 「ルーター」のマニュアルに書かれている方法で、正常に接続できているか確認を行い、問題がなければ配線は完了です。
※接続方法はご利用の機器によって異なります。
※上記説明の表記は機器によって異なる場合があります。
<STEP3>ルーターの設定
配線の設定後、ルーターの設定を行います。
「接続するだけで利用できるルーター」と「ご利用に設定が必要なルーター」があります。
接続の前に公式サイトを確認しましょう。
<STEP4>ルーターとスマホ・PCとの接続
ルーターの設定が終わったら、ルーターとスマホ・PCを無線及び有線で接続します。
接続方法は「手動接続」「QRコード接続」「WPS接続」の3種類ありますので、設定しやすい方法を試してみましょう。
<STEP5>ネットの接続設定
スマホやPCにWi-Fiマークが表示されたら、プロバイダーから送付された資料に書いてある「ID」「パスワード」を入力して接続します。
乗り換え後も同じルーターを使う場合、それぞれの機器を「再起動」することも必要だというコメントもありますので、つながらないという場合は試してみてくださいね。



一年無料につられ、光コラボ同士だし移行簡単やろ〜と思って自宅Wi-Fiをソフトバンク光→楽天ひかりに変えたが、謎の沼にハマり開通までに6時間ほどかかった…。
同じONU、ルーターを使い続ける場合、全ての端末の初期化(≠再起動)がマスト。ってヘルプに書いて。
引用: Twitter
もしインターネットの接続について不明な点がある場合、開通後60日以内であれば、楽天ひかりの「電話設定サポート」が無料で受けられます。
ぷらら光にレンタル機器(Wi-Fiルーター)を返却
楽天ひかりが開通したら、ぷらら光からレンタルしていた「ぷららWi-Fiルーター」などを返送します。(ONUは返却不要です。)
千葉県市川市二俣717-88 A棟2階 ぷらら・ひかりTV配送管理センター
※無料レンタルの場合は一契約に一度のみとなるため、返却後再度の無料レンタルはできません。
※返却時の送料はお客さま負担(元払い)です。
※機器に蓄積されたデータなどは消去した上で返却ください。
※当社以外からレンタルしている通信機器、当社からレンタルしているひかりTVチューナーの返却先とは異なります。
返却を忘れていたり機器が破損してしまった場合は、機器の実費分を請求されますのでご注意ください。
ぷらら光と楽天ひかりを比較
ぷらら光と楽天ひかりではどちらがお得なのでしょう?
以下の4点で比較してみました。
- 基本料金と割引特典
- 契約期間と違約金
- 通信速度
- IPv6対応|ルーター無料レンタルできる乗り換え先は?
それぞれについて、詳しく解説していきます。
基本料金と割引特典
月額料金はマンションプランの場合はぷらら光の方が安いですが、戸建てプランはどちらも同じ料金です。
一戸建て | マンション | |
---|---|---|
ぷらら光 | 5,280円 | 3,960円 |
楽天ひかり | 5,280円 | 4,180円 |
※料金は全て税込価格です。
楽天ひかり最大のキャンペーンであった、楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT VII)同時契約で、「1年間の月額基本料金無料」が2023年4月12日に終了してしまったため、月額料金の比較で楽天ひかりに乗り換えるメリットはなくなってしまいました。
ぷらら光のマンションプランは光回線の中でも安いほうなので、当分利用を続けていてもよいかもしれません。
ただし、ぷらら光も楽天ひかりも「スマホとのセット割」はありませんので、今後継続利用していても月額料金の割引はありません。
お使いのスマホに合わせてスマホセット割のある光回線への乗り換えも検討してみるとよいですね。
契約期間と解約金
ぷらら光は契約期間がなく、いつ解約しても違約金が不要です。
楽天ひかりは契約期間が2年間or3年間で、その後も自動で更新されます。
楽天ひかりを1年目で解約した場合や、2年目以降も契約更新月以外に解約した場合は違約金が必要です。
契約期間 | 違約金 | |
---|---|---|
ぷらら光 | 縛りなし | なし |
楽天ひかり | 2年間or3年間 | 2022年6月30日までに契約:10,450円 2022年7月1日以降に契約:月額基本料1カ月分 |
※料金は全て税込価格です。
ぷらら光は契約期間の縛りなく違約金もないため、時期を気にせず乗り換えができます。
ただしぷらら光への入会時にキャッシュバックを受け取っていた方や「ひかりTV2年割」を契約している方は、違約金が発生する場合がありますので注意が必要です。
ご自身の契約内容をぷらら光マイページでよく確認した上で、乗り換えタイミングを見極めてくださいね。
通信速度
通信速度は、ぷらら光は49位/62社、楽天ひかりは52位/62社で、ぷらら光の方が速いです。
ぷらら光 | 楽天ひかり | |
---|---|---|
平均Ping値 | 22.36ms | 18.98ms |
平均ダウンロード速度 | 238.33Mbps | 220.68Mbps |
平均アップロード速度 | 221.17Mbps | 221.67Mbps |
※参考:みんなのネット回線速度(ぷらら光/楽天ひかり)2023/10/05の情報
しかし、その差はわずか10~20Mbpsのため、計測されたおうちのネット環境や利用者の数から考えると誤差の範囲内です。
光回線の速度は、100Mbpsあればオンラインゲームも可能なため、ぷらら光も楽天ひかりも十分快適な速度といえます。
もっと高速な通信回線を使いたい…という方は、平均通信速度が300Mpbs以上ある「ドコモ光|GMOとくとくBB」への乗り換えがおすすめです。
さらに、「ドコモ光|GMOとくとくBB」から申し込みすると、IPv6対応のルーターが無料でレンタルでき、かなりおすすめです。
\ 安定の通信速度!IPv6対応ルーターもレンタル無料! /
IPv6対応|ルーター無料レンタルできる乗り換え先は?
ぷらら光、楽天ひかりはいずれもIPv6に対応しており、契約者全員が追加料金なしで利用可能です。
ぷらら光は「IPv6(IPoE方式)」に対応したWi-Fiルーターの無料レンタルが可能です。
楽天ひかりルーターは、以下の通り有料でレンタルとなります。
楽天ひかり | |
---|---|
ホームゲートウェイ(HGW) | レンタル可能 ・NTT機器 220円/月 (無線LANカード対応/ONU一体型) |
無線LANカード | レンタル可能 ・東日本エリア 330円/月 ・西日本エリア 110円/月 |
※上記料金は全て税込価格です。
楽天ひかりでレンタルできるNTT機器は、「楽天ひかりのIPv6(クロスパス)」に未対応です。
楽天ひかりを快適に利用したい場合はIPv6対応ルーターの購入が必要となります。
ルーター購入などにあまり費用や手間をかけたくない…という方は、事業者変更後でもぷらら光と同様にWi-Fiルーターを無料でレンタルできる「ドコモ光|GMOとくとくBB」への乗り換えがおすすめです。
「ドコモ光|GMOとくとくBB」から申し込むと、なんと高性能Wi-Fiルーターが無料でレンタルできるだけでなく、以下のようにお好きな機種を選ぶことができます。


なおこの場合は、ドコモ光へ回線乗り換えと同時にプロバイダもGMOとくとくBBへ変更になります。
もちろん、プロバイダをplalaのままドコモ光へ事業者変更することも可能ですが、「ドコモ光|GMOとくとくBB」から申し込みすると、「高性能ルーターのレンタル無料」以外にも、「高額キャッシュバック」「ドコモ光専用無料訪問サポート」等充実のキャンペーン・特典でお得に乗り換えることができるのでこちらをおススメいたします。
平均速度300Mpbs以上と高品質で安定の回線で快適なインターネット生活を送ることができますよ!
詳細は「おすすめの光回線ランキング」に記載しておりますので、併せて読んでみてくださいね。
\ IPv6対応ルーターが無料レンタル可能!満足の回線速度 /
ぷらら光から楽天ひかりへ乗り換える際の注意点(デメリット)
ぷらら光から楽天ひかりへ乗り換える場合の注意点は以下の通りです。
- 事務手数料が発生
- ぷらら光で割引適用中は違約金が発生する場合がある
- ぷらら光の工事費残債があれば一括請求される
- IPv6(クロスパス)利用には対応ルーターが必要
- IPv6(クロスパス)が利用できるのは開通日から1週間後
- プロバイダが変わる
- ひかりTVセット割がなくなる
それぞれ詳しく見ていきましょう。
ぷらら光と楽天ひかりで事務手数料が発生
ぷらら光から楽天ひかりへ乗り換える際には、「事業者変更承諾番号の発行手数料(ぷらら光)」と「登録手数料(楽天ひかり)」などの別途費用がかかります。
事業者変更承諾番号の発行手数料(ぷらら光) | 3,300円 |
---|---|
登録手数料(楽天ひかり) | 1,980円 |
※上記料金は、税込価格です。
ぷらら光で割引適用中は違約金が発生する場合がある
ぷらら光への入会時にキャッシュバックを受け取っていた方や「ひかりTV2年割」を契約している方は、以下のように違約金が発生する場合があります。
「ひかりTV2年割」を2年以内に解約した方 | 9,900円 |
---|---|
入会時に「キャッシュバック」を受け取り2年以内に解約された方 | 20,000円 |
※上記料金は、税込価格です。
入会時にキャッシュバックを受け取っていた場合、24ヶ月以内に解約するとキャッシュバック金額を違約金として請求されます。(最低利用期間は24ヶ月です)



ぷらら光は解約金なしと見せかけて、キャッシュバック申請してから2年の間で解約するとキャッシュバック分の料金取られちゃう。
※キャンペーンにもよるっぽい
引用: Twitter
乗り換える際に違約金を支払いたくない場合は、契約期間をよく確認しましょう。
ぷらら光の工事費残債があれば一括請求される
楽天ひかりに事業者変更する際に、ぷらら光の工事費用の分割が残っている場合は注意が必要です。
ぷらら光契約時の開通派遣工事日を30回分割払いにした場合、解約する際に、ぷらら光から未払いの工事費用の残額を一括で請求されます。
分割はできず、一括払いとなりますのでご注意ください。
IPv6(クロスパス)利用には対応ルーターが必要
楽天ひかりを利用するには、IPv6(クロスパス)に対応したルーターが必要となります。
ぷらら光で自身で購入されたルーターを利用している人はIPv6に対応していればそのまま使えますが、事前に「楽天ひかりのIPv6(クロスパス)対応ルーター」かどうかを確認しましょう。
楽天ひかりは、以下の通りオプションでレンタルすることも可能です。
レンタル機器 | 月額料金 | 説明 |
---|---|---|
NTTホームゲートウェイ機器 | 220円/月 | 無線LANカードに対応したONU一体型ルーター |
無線LANカード | 東日本エリア:330円/月 西日本エリア: 110円/月 |
最大速度866Mbpsの802.11acに対応した無線接続が可能 ※ ベストエフォート方式。高速性、常時接続性の保証はなく、状況により変動。 |
※上記料金は、税込価格です。
楽天ひかりでレンタルできる無線LANカードは最大速度866Mbpsの802.11acに対応した無線接続が可能ですが、ベストエフォート方式のため、高速性や常時接続性の保証はなく、状況によって変動します。
レンタルよりも、市販のIPv6(クロスパス)対応の無線ルーターを購入した方がスペックが高くておすすめです。
IPv6に対応できるルーターについては、「楽天ひかりの口コミ・評判」を解説した別記事でも紹介していますので、是非併せてお読みください。
IPv6(クロスパス)が利用できるのは開通日から1週間後
IPv6(クロスパス)が利用できるようになるのは、楽天ひかりが開通してから約1週間後です。
IPv6(クロスパス)は開通してすぐに使えるようになるわけではありませんのでご注意ください。
ちなみに、楽天ひかりのIPv6(クロスパス)に接続されているかどうかは、公式サイトでご確認ください。
プロバイダが変わる
ぷらら光から楽天ひかりに乗り換える場合、プロバイダが変更(株式会社NTTぷらら → 楽天ブロードバンド)なるため、同時にメールアドレスも変更となります。
実はぷらら光を解約しても「ぷららライト(月額利用料0円)」というプランに変更されているため、本メールアドレスは残り、メールの受信のみ可能です。
メール送信はできませんのでご注意ください。
他社のインターネット接続に変更した後もぷららのメールアドレスだけを引き続き利用したい場合は有料(「ぷらコミ0」月額基本料220円(税込))となります。
ひかりTVセット割がなくなる
ぷらら光でひかりTVを契約していた方は「ひかりTVセット割」や「「ひかりTV2ねん割」など、ひかりTVとのセット割で月額料金の割引がありましたが、楽天ひかりに引き継ぐとそういった割引が一切なくなってしまいます。
ひかりTVセット割 | 合計月額料金から660円割引 |
---|---|
ひかりTV2ねん割 | 2年間合計月額料金から1,100円割引 ひかりTVチューナーレンタルの場合12ヶ月チューナー代550円割引 |
※上記料金は、税込価格です。
また、ぷらら光を利用の場合はひかりTVとまとめて請求が可能ですが、楽天ひかりに乗り換えるとひかりTVとは運営会社が異なるため、光回線(楽天ひかり)とひかりTVの請求が別々になりますので、ご注意ください。
ここまで、ぷらら光から楽天ひかりへ乗り換える際の注意点についてお伝えしました。
ぷらら光から楽天ひかりへ乗り換えるメリット
ぷらら光から楽天ひかりへ乗り換えるメリットは以下の3点です。
- 楽天ポイントが貯まる
- 工事不要で固定電話(光電話)の番号もそのまま使える
- ひかりTVやフレッツテレビも継続できる
それでは詳しく見ていきましょう。
楽天ポイントが貯まる
楽天ひかりを利用すると、楽天ポイントがお得に貯まります。
具体的には、楽天ひかりに申し込んだ場合、楽天市場でのポイント倍率がプラス1倍となります。
楽天市場での買い物は通常100円で1ポイントですが、楽天ひかりを契約している場合は100円で2倍の2ポイントとなります。
また、楽天ひかりに新規で申し込んだ場合は、楽天ポイント1,000ptが進呈されるキャンペーンもあります。
楽天市場でよく買い物をされる方にとっては、楽天ひかりの利用がおすすめといえます。
工事不要で固定電話(光電話)の番号もそのまま使える
ぷらら光から楽天ひかりに乗り換える場合、固定電話(光電話)の工事は不要です。
また、電話番号の変更も必要なく、そのまま利用可能です。
「事業者変更承諾番号」が発行された後、NTT東日本・NTT西日本より電話で光電話に関する案内があります。
工事不要なので、もちろん工事の立ち合いもなく工事費も必要ありません。
工事の人を待ったり面倒な手続きをすることなく、スムーズに乗り換えできるのが「事業者変更」のメリットです。
ひかりTVやフレッツテレビも継続できる
ぷらら光から楽天ひかりに事業者変更した後も、ひかりTVやフレッツテレビは継続して利用可能です。
事業者変更前に利用していた光回線の「お客様ID」および「ひかり電話番号」をそのまま利用できます。
ただし、ひかりTV(NTTドコモ)とフレッツテレビ(NTT東日本/NTT西日本)、楽天ひかり(楽天モバイル)はぞれぞれ運営会社が異なりますので、請求はそれぞれ別となりますので、ご注意ください。
ぷらら光から楽天ひかりへの乗り換えで利用可能なキャンペーン
ぷらら光から楽天ひかりへの乗り換え(事業者変更)で利用可能なキャンペーンは以下のとおりです。
キャンペーン名 | 内容 | 期間 |
---|---|---|
他社から乗り換えで1年間2,200円引き | 他社光コラボ事業者から楽天ひかりに乗り換えで開通月翌月から12ヶ月間月額料金を2,200円割引 | 2023年6月27日(火)10:00~終了日未定 |
楽天市場でのお買い物で楽天スーパーポイントが1倍アップ | 楽天市場でのお買い物月の翌月15日にポイント+1倍進呈 | 終了日未定 |
楽天ひかりを申し込むと楽天ポイント1,000ptプレゼント | 楽天ポイント1,000円相当を進呈 | 2021年4月1日(木)00:00~終了日未定 |
それぞれのキャンペーンについて、詳しくみていきましょう。
他社から乗り換えで月額基本料金が1年間2,200円引き
キャンペーン名 |
---|
他社から乗り換えで1年間2,000円(税込2,200円)引き |
期間 |
Web:2023年6月27日(火)10:00~終了日未定 ショップ:2023年6月27日(火)開店~終了日未定 |
条件 |
|
キャンペーン内容 |
<マンションプラン> 開通月翌月から12カ月間、月額基本料1,980円(13ヶ月目以降は4,180円) <ファミリープラン> 開通月翌月から12カ月間、月額基本料3,080円(13ヶ月目以降は5,280円) |
※1 SoftBank 光、ドコモ光、OCN 光、ぷらら光、ビッグローブ光、So-net 光 プラスなどが対象となります。
他社光コラボ事業者から楽天ひかりに乗り換え+楽天ひかりをキャンペーン期間中に開通された方を対象に、月額基本料金を1年間2,200円割り引くお得なキャンペーンが始まりました。
ぷらら光からの乗り換えももちろん対象ですよ!
この機会に是非、楽天ひかりに乗り換えを検討してみてはいかがでしょうか?
楽天市場でのお買い物で楽天スーパーポイントが1倍アップ
キャンペーン名 |
---|
楽天ひかりの対象サービスご契約者はポイント+1倍 |
期間 |
終了日未定 |
条件 |
|
キャンペーン内容 |
ポイント+1倍 <ポイント進呈予定日> 楽天市場でのお買い物月の翌月15日 <ポイント期限> 進呈の翌月末日 23:59 <月間獲得上限ポイント数> 5,000ポイント |
楽天ひかりの契約をしている方は、楽天市場での買い物がよりお得になります。
楽天市場での買い物は通常100円で1ポイントつきますが、楽天ひかりに申し込むだけで、楽天市場の買い物100円につき2倍の2ポイントとなります。(事前にエントリーする必要はありません)
楽天市場には、楽天グループの対象サービスの条件を達成するとポイントの獲得率がUPする「SPU(スーパーポイントプログラム)」という仕組みがあります。
参照:[楽天市場] SPU(スーパーポイントプログラム)について
他に、楽天カードや楽天証券など楽天グループのサービスをたくさん利用すればするほどポイント獲得率が上がり、最大16倍までUPすることができます。
たまったポイントは、1ポイント=1円相当で、楽天グループのサービスや街のお店、Suicaのチャージに利用できます。
※毎月の獲得上限は5,000ポイント、期間限定ポイントでの進呈となります。
楽天市場でよくお買い物をされる方は、楽天ひかりがおすすめと言えますね。
他社乗り換えなら月額が2,200円(税込)割引!
>楽天ひかりのキャンペーンはこちら
楽天ひかりを申し込むと楽天ポイント1,000ptプレゼント


キャンペーン名 |
---|
SPU特設 楽天ひかりを初めてお申し込みで1,000ポイントプレゼント(キャンペーンコード:1166) |
期間 |
2021年4月1日(木)00:00〜終了日未定 |
条件 |
以下①、②の条件をすべて満たした楽天会員の方
|
キャンペーン内容 |
楽天ポイント1,000円相当を進呈 |
※2 楽天ひかり(マンションプラン、ファミリープラン)の2年間(24カ月)/自動更新ありを契約された方
※3 お申し込み月を1カ月目として4カ月目末日以内にはじめて開通した方
「楽天ひかり」を初めて申し込まれる場合、上記のキャンペーンに加えさらに1,000ポイントが進呈されます!
参照:SPU特設 楽天ひかりを初めてお申し込みで1,000ポイントプレゼントキャンペーン
<対象>
- 楽天アカウントをお持ちの方
- 初めて楽天ひかりを申し込み、回線開通をされる方
- 申込みから開通開始が4ヶ月以内の方
<申込み方法>
<ポイント進呈日>
楽天ひかりの開通月(回線切り替え完了月)を1カ月目とし、4カ月目の月末に進呈
※2023年3月に申込み2023年4月に開通した場合、ポイント進呈は2023年7月末となります。
楽天ひかりの申し込みをする前に、キャンペーンにエントリーすることが条件となります。
サービス利用開始後にエントリーした場合、ポイント進呈の対象外となりますのでご注意ください。
なお、ポイント進呈されたかどうかは、楽天PointClubの実績で確認いただけます。
ポイント付与されたお知らせメールなどは届きませんので、ご注意ください。
他社乗り換えなら月額が2,200円(税込)割引!
>楽天ひかりのキャンペーンはこちら
コメント