ドコモ光からSo-net光プラスへの乗り換え手順!速度や評判を徹底調査

この記事では、現在ドコモ光を利用している人に向けて、So-net光プラスへの乗り換え
手順
を解説します。

次のような人は、ぜひ最後までご覧ください。

この記事がおすすめな人
  • ドコモ光を利用していて、お得な乗り換え先を探している人
  • ドコモ光とSo-net光プラスの違いについて知りたい人
  • 乗り換えで高額キャッシュバックを受け取りたい人

気になる通信速度キャッシュバックの受け取り方についても詳しく紹介するので、ぜひ参考にしてください。

So-net光プラス
So-net光プラス
  • 50,000円キャッシュバック(新規契約)
  • 40,000円キャッシュバック(事業者変更)
  • 毎月スマホ代が安くなる (au、UQモバイル、NUROモバイル)
  • v6プラス対応高速ルーターレンタルが永年無料
▽事業者変更で40,000円のキャッシュバック!▽
>So-net光プラスで高額キャッシュバックを受け取る
おすすめの光回線をチェックする
So-net光プラスと共に検討すべきネット回線
目次

ドコモ光からSo-net光プラスへの乗り換えの手順

  • ドコモ光の更新月を確認する
  • ドコモ光から事業者変更承諾番号を取得する
  • So-net光プラスを申し込む
  • 切り替えと機器の設置
  • キャッシュバックを受け取る

1~5の手順に沿って、ドコモ光からSo-net光プラスへの乗り換えを行いましょう。

まず、更新月の確認が必要な理由は、事業者変更のタイミングによって違約金が発生する場合があるためです。

更新月を確認し、ドコモ光から受け取った事業者変更承諾番号をもってSo-net光プラスに申し込みましょう。

回線の切り替えは自動で行われるため、自分で行う必要があるのはSo-net光プラスから送られてきた機器の設置と簡単な設定のみです。

そして、So-net光プラスのキャッシュバックは2種類あり、受け取り期間が異なるため忘れないようにしましょう。

以下で詳しく紹介するので、ぜひ参考にしてお得に事業者変更を行いましょう。

ドコモ光の更新月を確認する

ドコモ光を2年で契約している人は、更新月がいつかを事前に確認しましょう。

ドコモ光では、「定期契約なしのプラン」と「2年定期契約のプラン」があります。

「契約期間がないプラン」よりも、「2年定期契約プラン」の方が月額料金が安いことから、2年契約の人が多いのではないでしょうか。

2年定期契約で「事業者変更」をするなら、違約金がかからない契約満了月と翌月・翌々月がベストです。

ドコモ光の更新月を確認して、日程を合わせられるのであれば違約金が発生しないタイミングで事業者変更の手続きを進めましょう。

しかし「更新月を待たずに事業者変更したい、でもお金がかかるのも困る」という人もいると思います。

そんな方にも今なら、So-net光プラスへの「事業者変更」で、合計40,000円と高額なキャッシュバックが受けられます。

契約時期や契約プランで異なりますが、4,180円(税込)~14,300円(税込)かかる違約金もカバーできますね。

So-net光プラスのキャッシュバックについては、後ほど詳しく解説します。

キャッシュバックの詳細はこちら

ドコモ光から事業者変更承諾番号を取得する

ドコモ光から事業者変更承諾番号
画像引用元:ドコモ光公式サイトより

事業者変更の手続きには、現在契約しているドコモ光から事業者変更承諾番号を発行してもらう必要があります。

公式サイトやドコモショップへの訪問、電話で申し込むことが可能です。

電話番号
ドコモの携帯から:151
一般の電話から:0120-800-000音声ガイダンス:スキップ番号 7-1-3※本人確認のため「ご契約者電話番号」と「契約時に指定された4桁の番号(ネットワーク暗証番号)」を用意

このとき事務手数料として3,300円(税込)がかかります。(※例外あり)

また、事業者変更承諾番号の有効期限は発行日を含めて15日間です。

有効期限が切れた番号では手続きができず、再度取得が必要となるため注意してください。

※以下の場合は、事務手数料3,300円(税込)はかかりません。

  • 2022年7月1日以降に契約した人
  • 2022年7月1日以降に定期契約プランからプラン変更した人
  • 2022年7月1日以降に定期契約なしプランから定期契約プランへ変更した人

So-net光プラスを申し込む

事業者変更承諾番号を受け取ったら、So-net光プラスの公式サイトから申し込みましょう。

NTT東日本のエリアにお住まいの場合はドコモ光設置場所ご利用者名、NTT西日本の場合はご契約IDが必要となります。

So-net光プラスへの申し込みは、2023年10月時点では代理店などがなく、So-net光プラスの公式サイトからの申し込みで事業者変更でも40,000円のキャッシュバックを受けられます。

So-net光プラスから受付完了メールが届くので、申し込みがきちんとできているか確認してください。

So-net光プラスの利用案内や契約書は郵送で届きます。

契約書は何かトラブルがあったときのために、大切に保管しておいてください。

切り替えと機器の設置

ドコモ光からSo-net光プラスへの切り替え時には、So-net光プラスからご利用開始メールが届きます。

メールに記載されている日からSo-net光プラスの回線が利用でき、ドコモ光は解約となります。

無線LANルーターやホームゲートウェイを設置して、使用するPCやスマホでWi-Fi設定を行いましょう。

機器ごとの詳しい接続方法は公式サイトに記載されています。

「同じようにやってるけど、うまくつながらない」という場合は訪問設定サポートを受けることもできますので安心してください。

キャッシュバックを受け取る

キャッシュバック 受取金額 受け取り期間
1回目 30,000円 利用開始から
6カ月後の15日より45日間
2回目 10,000円 利用開始から
12カ月後の15日より45日間

※表内の金額はすべて税込

So-net光プラスが利用できるようになったら、忘れずにキャッシュバックを受け取りましょう。

So-net光プラスの事業者変更のキャッシュバックは、2回に分けて還元されます。

受け取るには、期間中にソネットde受取サービスでの手続きが必要です。

合わせて40,000円(税込)がもらえるキャンペーンなので、受け取り期間をしっかりメモしておいてください。

キャッシュバックの詳細はこちら

▽事業者変更で40,000円のキャッシュバック!▽
>So-net光プラスで高額キャッシュバックを受け取る

ドコモ光からSo-net光プラスへ乗り換えるメリット

  • 今なら高額キャッシュバックがもらえる
  • 事業者変更で工事費用が不要
  • スマホ代が安くなる(au、UQモバイル、NUROモバイル)
  • 高速ルーターのレンタル料が無料
  • セキュリティソフトが無料
  • 訪問設定サポートが1回無料

ドコモ光からSo-net光プラスへ乗り換えることで、6つのメリットがあります。

その中でも、最も大きなメリットは高額のキャッシュバックとスマホ割の2つがあげられます。

「事業者変更」による乗り換えでも、もれなく2回申請すると、今なら合わせて40,000円(税込)のキャッシュバックがもらえます。

ドコモ光とSo-net光プラスはどちらも光コラボレーション事業者(フレッツ光回線)なので回線工事が必要なく、お金や手間がかかりません。

auやUQモバイルでスマホ・タブレットを利用している人や、NUROモバイルをこれから利用しようと思っている人はSo-net光プラスの利用がお得です。

以下で詳しく解説します。

「So-net光プラス」へ乗り換えることで得られるメリットを確認しましょう。

今なら高額キャッシュバックがもらえる

So-net光プラスの事業者変更特典

事業者変更特典 金額 受け取り期間
キャッシュバック➀ 30,000円 開通から半年後の
15日より45日間
キャッシュバック➁ 10,000円 開通から1年後の
15日より45日間

※表内の金額は全て税込

ドコモ光からSo-net光プラスに乗り換えると、今なら合わせて40,000円(税込)のキャッシュバックキャンペーンが適用されます。

キャッシュバックの受け取り方は簡単で、公式サイトからソネット de 受取サービスの手続きをするだけです。

ただし、受け取り期間を過ぎるとキャッシュバックがもらえな苦なってしまうため、受取期間中に忘れず手続きする日を決めておきましょう。

キャッシュバックが受け取れるようになったらSo-netのメールアドレス宛に案内メールが届きます。

普段、プロバイダメールをチェックしていない人は、見落とす可能性が高いため気をつけてください。

キャッシュバックの受け取り方は、以下の通りです。

キャッシュバックの受け取り方

  1. キャッシュバックをもらう口座情報を準備しておく
  2. So-net光公式サイト・マイページで「キャンペーンの確認」へすすむ
  3. キャッシュバックの詳細を確認して口座情報を入力する
  4. キャッシュバックを受け取り後、So-netの確認メールを受け取る

事業者変更で工事費用が不要

So-net光プラス事業者変更での乗り換え
画像引用元:So-net光プラス公式サイトより

ドコモ光からSo-net光プラスへの事業者変更では、工事費用が不要で光回線の切り替えが可能です。

事業者変更とは、光コラボレーション事業者間での変更を指します。

つまり、ドコモ光とSo-net光プラスは、どちらも同じフレッツ光の回線を利用した光回線提供サービスなので回線工事は必要ありません。

そのため、工事の日程待ちや立ち合いが必要なく、26,400円(税込)の工事費用もかからずに最短1週間ほどでスムーズに移行できます。

もし、ドコモ光の契約時に回線工事を行った人は、工事費を払い終わっているか確認しましょう。

スマホ代が安くなる(au、UQモバイル、NUROモバイル)

So-net光プラスのスマホセット割

スマホセット割 割引金額
auスマートバリュー 1,100円
(使い放題MAX5G利用時)
UQモバイル自宅セット割 858円
(くりこしプランL+5G利用時)
NUROモバイルセット割 792円
(バリュープラス利用時・12カ月割引)

※表内の金額は全て税込

au・UQモバイルユーザーや、新しくNUROモバイルを契約しようと考えている人は、スマホ割が利用できます。

このキャンペーンはSo-net光プラスの光回線とセットで、スマホの利用料金がお得になるキャンペーンです。

以下、3社での対象プランと割引金額を紹介します。

auスマートバリュー対象のプラン・割引金額

対象プラン 1カ月あたりの割引金額
  • 使い放題MAX 5G ALL STAR パック
  • 使い放題MAX 5G テレビパック
  • 使い放題MAX 5G Netflixパック(P)
  • 使い放題MAX 5G Netflixパック
  • 使い放題MAX 5G with Amazonプライム
  • 使い放題MAX 5G
  • 使い放題MAX 4G テレビパック
  • 使い放題MAX 4G Netflixパック(P)
  • 使い放題MAX 4G Netflixパック
  • 使い放題MAX 4G
1,100円
  • ピタットプラン 5G(s)
  • ピタットプラン 4G LTE(s)

(2GB超~20GBまで)

550円
カケホ (3Gケータイ・データ付) 1,027円
タブレットプラン20 1,100円

※表内の金額は全て税込

『auスマートバリュー』ではauのスマートフォン1台あたり1,100円(税込)、家族の人数に合わせて最大10台まで割引されます。

50歳以上の家族なら、同居していなくてもスマホ料金の割引が受けられるためお得です。

UQモバイル自宅セット割対象のプラン・割引金額

くりこしプランL+5G858円

対象プラン 1カ月あたりの割引金額
  • くりこしプランS+5G
  • くりこしプランM+5G
638円

※表内の金額は全て税込

UQモバイル利用者は、『UQモバイル自宅セット割』が受けられます。

対象であるくりこしプランで638円(税込)もしくは858円(税込)の割引です。

こちらもスマホ・タブレットが最大10台まで割引され、店頭で手続きすることで住居が異なる家族にも自宅セット割が適用されます。

NUROモバイルセット割対象のプラン・割引金額

対象プラン 1カ月あたりの割引金額
  • VSプラン(3GB)
  • VMプラン(5GB)
  • VLプラン(10GB)
  • かけ放題プラン(1GB)
  • NEOプランLite(20GB)
  • NEOプラン(20GB)
792円
(利用開始月を除く12か月間の割引)
かけ放題プラン(1GB) 792円
(利用開始月を含む12か月間の割引)

※表内の金額は全て税込

『NUROモバイルセット割』は、新しくNUROモバイルを利用したいと思っている人が対象です。

So-net光プラスの申し込みが完了した後、案内メールより新規・または乗り換えで対象プランに申し込んでください。

NUROモバイルを契約すると12カ月間、月々792円の割引が受けられます。

高速ルーターのレンタル料が無料

So-net光プラス高速ルーターのレンタル無料
画像引用元:So-net光プラス公式サイトより

So-net光プラスでは、高速ルーターのレンタル料が無料です。

So-net光プラスの申し込みと同時にSo-net v6プラス対応ルーターを申し込むことで、本来は月額料金550円(税込)がかかる高速通信対応ルーター「Aterm WG1200HP4(NE)」を無料でレンタルすることができます。

So-net光プラスのIPv6に対応したルーターの機種を探したり、購入したりといった面倒がありません。

ただし、レンタル品なので返却時に困らないよう、取り扱いには注意してください。

なお、So-net光電話を現在使っている人や、同時に申し込む予定の人はv6プラス対応のホームゲートウェイが借りられるため、v6プラス対応ルーターは基本的に必要ありません。

セキュリティソフトが無料

So-net光プラスに乗り換えると、セキュリティソフトS-SAFEが無料で利用できます。

S-SAFEはコンピューターウイルスへのセキュリティ機能に加え、ネットバンキングの接続を保護します。

そのためインターネットショッピングオンラインで振込を行う際も安心です。

お子様を悪質サイトや有害コンテンツから守るためにも役立ちます。

So-net光プラスでは月額550円(税込)かかるセキュリティソフトが無料で利用できて大変お得です。

訪問設定サポートが1回無料

So-net光プラスでは、訪問設定サポートが1回無料で利用できます。

訪問設定サポートは、専門のスタッフが代わりにインターネットの接続や無線LANルーターに関する設定を行ってくれるサービスです。

無線LANルーターに加え、PCやスマホ、タブレットなど端末1台に限り無料です。

So-net光プラス申し込み完了後にサポートの連絡先が案内されるので、利用したい場合は電話で訪問日時を決定します。

無線LANルーターや端末の設定に不安がある人は利用してはいかがでしょうか。

▽事業者変更でも40,000円のキャッシュバック!▽
>So-net光プラスで高額キャッシュバックを受け取る

ドコモ光からSo-net光プラスへ乗り換える注意点

  • 事務手数料が掛かる
  • 違約金が掛かる条件
  • 工事費の残債

これまでドコモ光からSo-net光プラスへ乗り換えるメリットを紹介してきましたが、注意しなければならない点が3つあります。

事務手数料として、ドコモ光での事業者変更承諾番号の発行に3,300円(税込)、So-net光プラス申し込み時に3,500(税込)が必要です。

ドコモ光で定期契約プランを選んでいる人は、契約更新期間以外での手続きだと4,180円(税込)14,300円(税込)の違約金が発生します。

加えて、工事費の分割払いを選んでいる人はまだ払い終わっていない可能性があります。

工事費の残債は一括で請求されるので覚えておきましょう。

条件や金額について詳しく解説しますのでぜひ参考にしてください。

事務手数料が掛かる

事業者変更時にかかる手数料と月額料金

項目 金額 支払先
事業者変更承諾番号
発行手数料
3,300円 ドコモ光
事務手数料 3,500円 So-net光プラス
解約月の月額料金
(戸建て・1GタイプA)
5,720円 ドコモ光
開始月の月額料金
(戸建て)
6,138円の日割り So-net光プラス

※表内の金額はすべて税込

事業者変更では、ドコモ光の解約・So-net光プラスへの申し込みの両方で手数料がかかります。

ただし2022年7月以降にドコモ光を契約した人は、事業者変更承諾番号の発行手数料は発生しません。

ドコモ光の解約では、事業者変更した日が月の途中であっても、1カ月分の月額料金が必要です。

一方で変更先のSo-net光プラスでは、月の途中での開始だと月額料金を日割りした分だけ請求されます。

つまり、手数料と月額料金に加えて、違約金工事費がかかる場合があります。

それでは、事業者変更時にかかる料金を計算してみましょう。

違約金が掛かる条件

ドコモ光で、違約金が発生するのは次の2点を満たす場合です。

  1. 2年の定期契約プランを契約している
  2. 更新月の当月・翌月・翌々月以外に事業者変更したい

2年の定期契約プランは、ドコモ光を2年間継続することを条件に月額料金が安くなるプランであるため、途中解約だと違約金が発生します。

契約は2年ごとの自動更新であり、違約金が発生しないタイミングは更新月とその翌月・翌々月です。

できるだけこの期間に事業者変更を行った方が違約金が発生せず、お得に利用できます。

違約金の金額は、ドコモ光を契約した時期や契約タイプによって異なります。

更新期間外で事業者変更する場合は、以下で確認してください。

2022年6月30日以前に契約した場合

契約プラン 違約金
戸建タイプ 14,300円(税込)
マンションタイプ 8,800円(税込)

2022年7月1日以降に契約した場合

契約プラン 違約金
戸建タイプ 5,500円(税込)
マンションタイプ 4,180円(税込)

工事費の残債

ドコモ光の工事料金

支払方法 戸建て マンション
一括払い 19,800円 16,500円
12回分割払い 1,650円/月 1,375円/月
24回分割払い 825円/月 687円/月

※表内の金額はすべて税込

ドコモ光で回線工事を行った人は、工事費をすべて払い終わっていますか?

工事費の残債が残っている場合は、事業者変更時に一括で払う必要があります。

戸建てで24回払いを選んだ人が、契約12カ月時点で事業者変更する場合、

19,800円(税込)-(825円(税込)×12カ月)=9,900円(税込)

9,900円(税込)の支払いが残っていることになります。

支払いが残っているかわからない場合は、会員サイトMy docomoで支払い状況を確認してください。

▽事業者変更でも40,000円のキャッシュバック!▽
>So-net光プラスで高額キャッシュバックを受け取る

ドコモ光とSo-net光プラスを比較

比較内容 ドコモ光 So-net光プラス
料金
(戸建て)
5,720円※ 6,138円
通信速度
(平均ダウンロード速度)
257.68Mbps 233.3Mbps
プロバイダ GMOとくとくBB・ぷららなど So-net
スマホ割 1,100円割引・20台まで 1,100円割引・10台まで

※金額はすべて税込表記
※ドコモ光の月額料金は1ギガ・タイプA・2年定期契約の場合
※2023/10/04時点での情報です。
引用:みんなのネット回線速度

ドコモ光とSo-net光プラスで、料金・通信速度・プロバイダ・スマホ割などについて比較しました。

ドコモ光では戸建て・マンションのほかに、定期契約の有無やタイプで料金が異なりましたが、So-net光プラスでは戸建て・マンションで1つずつの料金プランです。

気になる通信速度は、平均アップロード速度ではSo-net光プラスの方が速いと出ました。

ドコモ光とSo-net光プラスの時間帯ごとの速度も紹介しますのでぜひチェックしてください。

プロバイダは、ドコモ光ではGMOとくとくBBやぷららなどを使っている人が多いのではないでしょうか。

So-net光プラスはSo-netのプロバイダを利用することになります。

auやUQモバイル・NUROモバイル利用だと、So-net光プラスではスマホ割が適用されます。

ドコモ光からSo-net光プラスに変更するとどう変わるのか、具体的に紹介しますので参考にしてください。

料金

料金 戸建て マンション
ドコモ光 5,720円 4,400円
So-net光プラス
基本料金
6,138円 4,928円
So-net光プラス
実質料金
3,372円 2,162円

※表内の金額は全て税込
※ドコモ光の月額料金は1ギガ・タイプA・2年定期契約の場合
※実質料金:基本月額料金からキャッシュバックの金額を契約期間で割った金額、スマホ割の金額を差し引いた料金(auスマートバリュー1,100円の割引を適用)

1ギガ・タイプA・2年定期契約の場合のドコモ光とSo-net光プラスでは、500円ほどSo-net光プラスの方が月額料金が高くなります。

実質料金=月額料金-キャッシュバック(40,000円÷24ヶ月=1,666円)-スマホ割(1,100円)

しかし、実質料金で計算してみると、事業者変更で40,000円のキャッシュバックと光回線とセットのスマホ割で月々の支払いはかなり安くなることがわかるでしょう。

So-net光プラスに乗り換えると、2年間の実質料金は戸建てプランで3,372円(税込)マンションで2,162円(税込)です。

現在のドコモ光で支払っているプランと、So-net光プラスの月額料金を比較してください。

ドコモ光の料金プラン

プラン 戸建て マンション
1G タイプA 5,720円 4,400円
1G タイプB 5,940円 4,620円
10GタイプA 6,380円 6,380円
10GタイプB 6,600円 6,600円

※表内の金額はすべて税込
※2年定期契約の場合

通信速度

通信速度 ドコモ光 So-net光プラス
平均ダウンロード速度 257.68Mbps 233.3Mbps
平均アップロード速度 258.6Mbps 273.51Mbps

※2023/10/04時点での情報です。
参照:みんなのネット回線速度

みん速での結果では、平均ダウンロード速度ではドコモ光が速く、平均アップロード速度ではSo-net光プラスの方が速いと出ました。

しかし、その差はわずかであり、通信速度に大きな差はありませんでした

時間帯別でみると、ドコモ光の平均ダウンロード速度は朝が最も速く370.18Mbps、夜が最も遅く243.46Mbpsでした。

So-net光プラスの平均ダウンロード速度は、朝が最も速い367.26Mbps、夜が最も遅い169.67Mbpsと算出されています。

昼間や夜はネットの利用者が多く、回線が混雑するためと思われます。

どちらの回線でも、遅くとも150Mbps以上は出ているため、Webページの閲覧やSNS投稿、動画視聴などに関して速度は申し分ないと言えます。

プロバイダ

光回線 プロバイダ
ドコモ光 GMOとくとくBB・ぷららなど
So-net光 So-net

ドコモ光では、GMOとくとくBBやぷらら、@niftyなど、プロバイダを選んで契約できました。

So-net光のプロバイダはSo-netです。

2019年6月13日まではSo-netでもドコモ光のサービスを提供していたため、So-netを利用していた人もいるかもしれません。

「So-net for ドコモ光」事業はNTTぷららに譲渡されたため、その後プロバイダを変更していない人は、現在ぷららを利用しているはずです。

契約中のプロバイダの提供サービスやカスタマーサポートなど、気になることがある人はプロバイダ変更を考えてはいかがでしょうか。

▽事業者変更で40,000円のキャッシュバック!▽
>So-net光プラスで高額キャッシュバックを受け取る

スマホ割

スマホ割 ドコモ光 So-net光プラス
キャンペーン名 ドコモ光セット割 auスマートバリュー
割引金額 1,100円/月 1,100円/月

※表内の金額はすべて税込

ドコモ光では、ドコモでスマートフォン・タブレットを契約している人が適用されるドコモ光セット割があります。

So-net光プラスでは、auやUQモバイルの利用者新しくNUROモバイルを利用したい人が適用されるスマホ割があります。

契約中のスマホプランに応じて1,100円近く、毎月のスマホ代から割引されるためお得です。

光回線と同時にスマホも乗り換えたい人はNUROモバイルも検討してください。

適用プランや割引金額など、詳しくはこちらで説明しています。

スマホセット割の詳細はこちら

▽事業者変更でも40,000円のキャッシュバック!▽
>So-net光プラスで高額キャッシュバックを受け取る

ドコモ光のプロバイダとしてソネットはサービス終了

ドコモ光で利用できるプロバイダのなかに、以前はSo-netも含まれていましたが、2019年6月13日をもって新規受付を終了しました。

現在はSo-netからNTTぷららに事業譲渡されています。

当時の利用者にはSo-netより、プロバイダがNTTぷららに切り替わる旨が通知されました。

その際にプロバイダ変更手続きをしていない場合は、ぷららを利用していると思われます。

ソネットはぷららへ事業譲渡された

「So-net for ドコモ光」は2019年7月1日付で株式会社NTTぷららに事業譲渡されました。

So-netは2019年6月13日をもってドコモ光の新規受付やコース変更を終了しています。

プロバイダがSo-netからNTTぷららに変更になっても、利用していた人は、特に手続きせずに継続利用が可能です。

月額料金やオプション料金の変更はなく、請求は引き続きSo-netより行われています。

利用者のうち、2019年6月25日までに譲渡拒否を行った人はプロバイダ変更の手続きが必要となりました。

プロバイダとしてソネットを使いたければSo-net光プラスへ乗り換えがおすすめ

So-netはドコモ光の提供を終了したため、プロバイダとしてSo-netを使いたい人は、ドコモ光からSo-net光プラスへの事業者変更がおすすめです。

So-net光プラスへ変更する手続きは簡単で、めんどうな回線工事は必要ありません。

40,000円(税込)がキャンペーンで還元されるため、かかる手数料も十分まかなえてお得に利用できますよ。

詳しくは次の項目で解説しますのでぜひ参考にしてください。

▽事業者変更でも40,000円のキャッシュバック!▽
>So-net光プラスで高額キャッシュバックを受け取る

ドコモ光からSo-net光プラスへの乗り換えで利用できるキャンペーン

キャンペーン名 内容 期間
40,000円キャッシュバック So-net光プラスへと事業者変更すると、40,000円のキャッシュバックを受け取れる
1回目 30,000円
2回目 10,000円
1回目:利用開始から6カ月後の15日より45日間
2回目:利用開始から12カ月後の15日より45日間
終了日未定
v6プラス対応ルーター永年無料 v6プラス対応ルーターが、So-net光プラスでは永年無料でレンタルできる 申し込みから6ヶ月後の末日までに支払い方法を登録
終了日未定
光電話と光テレビが1年間無料 「So-net光プラス」「光電話」「光テレビ」このセットを同時に申し込むと、
・光テレビ月額825円×12ヶ月割引=9,900円
・光電話月額550円×12ヶ月割引=6,600円
1年間総額16,500円割引が受けられる
お申し込みから6カ月後の月末までに3点同時申し込みが必要
終了日未定
U-NEXT月額料金割引 「U-NEXT」の月額料金が2年間、539円割引となり1,650円となる お申し込みから6カ月後の月末までに利用開始が必要
終了日未定
無料訪問サポート インターネット接続訪問サポートを無料で実施 申し込みから1年間(12ヶ月後の末日)
終了日未定

ドコモ光からSo-net光プラスに事業者変更することで、利用できるお得なキャンペーンを紹介します。

今ならSo-net光プラスへ変更すると、合わせて40,000円(税込)のキャッシュバックが適用されます。

キャッシュバックは30,000円(税込)と10,000円(税込)で分かれており、申請を2度に分けて行わなくてはいけません。

また、So-net光プラスでは高速回線v6プラスに対応したルーターが無料でレンタルできます。

光回線のサービスや代理店のプランによっては、ルーターを自分で購入しなくてはいけないこともあります。

事業者変更のキャッシュバック以外にも、So-net光プラス公式が提供するキャンペーンやサービスはお得なものが豊富に用意されています。

事業者変更で40,000円のキャッシュバック

事業者変更で40,000円
キャンペーン名
40,000円キャッシュバック
期間
終了日未定
条件
キャッシュバック受け取りまで回線を継続利用すること
キャンペーン内容
So-net光プラスへと事業者変更すると、40,000円のキャッシュバックを受け取れる
1回目 30,000円(利用開始から6カ月後の15日より45日間)
2回目 10,000円(利用開始から12カ月後の15日より45日間)

キャッシュバックの受け取り方

  1. キャッシュバックをもらう口座情報を準備
  2. So-net光公式サイト・マイページで「キャンペーンの確認」へすすむ
  3. キャッシュバックの詳細を確認して口座情報を入力
  4. キャッシュバックを受け取り後、手続き結果はSo-netメールで確認

So-net光プラスに事業者変更すると、合わせて40,000円(税込)のキャッシュバックが受けられます。

受け取るには、So-net光プラスに申し込んでから6カ月後の月末までに利用開始してください。

キャッシュバックは、戸建てタイプとマンションタイプどちらでも受け取れます。

受け取り期間内にソネット de 受取サービスで手続きしましょう。

キャッシュバックは2回に分けて受け取る

「ソネット de 受取サービス」のイメージ

ソネット de 受取サービス
画像引用元:So-net光プラス「ソネット de 受取サービスのご案内

キャッシュバック 受取金額 受け取り期間
1回目 30,000円 利用開始から
6カ月後の15日より45日間
2回目 10,000円 利用開始から
12カ月後の15日より45日間

※表内の金額は全て税込

So-net光プラスのキャッシュバックを全額受け取るためには、合計で申請を2回行う必要があります。

1回目と2回目のキャッシュバックでは、受け取り期間がそれぞれ45日間しかありません。

キャッシュバックが受け取れるタイミングになると、So-netのメールアドレス宛に案内のメールが届きます。

そのメールに記載されているURLへアクセスし、ソネットde受取サービスで振込先の金融機関口座を登録すれば手続きは完了です。

ソネットde受取サービスは、So-netからの送金を指定の口座で受け取れる会員専用のサービスです。

振込結果はSo-netからのメールで確認でき、手数料はかかりません。

今回のキャッシュバックは2回で合わせて40,000円(税込)がもらえる高額キャッシュバックです。

So-netのメールアドレスは日常的に使用していなければ、確認するのを忘れる可能性もあるでしょう。

そのため、受け取り時期を把握してリマインダーやカレンダーに記録しておき、高額キャッシュバックを受け取るチャンスを逃さないようにしてください。

▽乗り換えで40,000円のキャッシュバック!▽
>So-net光プラスで高額キャッシュバックを受け取る

v6プラス対応高速ルーターが永年レンタル無料

ルーターレンタル 画像引用元:So-net光プラス公式より

キャンペーン名
v6プラス対応高速ルーターが永年レンタル無料
期間
申し込みから6ヶ月後の末日までに支払い方法を登録
終了日未定
条件
事業者変更の申し込みと同時にレンタルルーターにも申し込むこと
キャンペーン内容
v6プラス対応ルーターが、So-net光プラスでは永年無料でレンタルできる

So-net光プラスでは、無料で高速ルーターを利用することができます。

So-net光プラスへ事業者変更を行う際に、ルーターも一緒に申し込んでください。

本来は月額 550円(税込)でレンタルするものなので、せっかくならお得に利用しましょう。

ちなみにSo-netで光電話を利用している人や、光電話を同時に申し込む人は高速回線対応のホームゲートウェイがレンタルできるため、v6プラス対応ルーターは基本的に必要ありません。

レンタルしたルーターは返却時のために大切に使用してください。

訪問設定サポートが1回無料

訪問サポート無料 画像引用元:So-net光プラス公式より

キャンペーン名
訪問設定サポートが1回無料
期間
申し込みから1年間(12ヶ月後の末日)
条件
なし
キャンペーン内容
パソコン1台相当の設定につき、1回分のサポートが無料
・接続設定(ブロードバンド接続に必要なネットワーク設定)
・無線LANの設定(親機・子機一式)

So-net光プラスでは、専門スタッフが接続に関して直接サポートしてくれる『訪問設定サポート』が利用できます。

So-net光プラスを申し込むと1回無料で利用でき、無線LANルーターの接続に加え、PCやスマホなど端末1台の接続が無料です。

So-net光プラス申し込み完了後、書面で訪問設定サポートの案内があります。

あまりインターネットに詳しくない人や、接続や設定に関して不安な場合は無料なのでぜひ積極的に利用しましょう。

▽事業者変更でも40,000円のキャッシュバック!▽
>So-net光プラスで高額キャッシュバックを受け取る


この記事を書いた人

株式会社 グッド・ラックは「より自由なインターネットライフの架け橋になる」「インターネットサービスの多様化」「人と人とを繋げる」という企業理念から、MVNOを中心とした通信サービスの提供により日本国内におけるインターネット環境の普及を通して、社会にとってグッド・ラックならではの価値創造を目指していきます。

コメント

コメントする

目次