
待望のiPhone 15シリーズが、楽天モバイルでも2023年9月22日(金)に発売開始されました!
現在、楽天モバイルショップ(実店舗)・楽天モバイル 公式サイト・楽天モバイル公式 楽天市場店にて購入が可能です!
機種名 | 価格 |
---|---|
iPhone 15 Pro Max | 224,800円(256GB) 260,800円(512GB) 288,800円(1TB) |
iPhone 15 Pro | 179,800円(128GB) 205,800円(256GB) 240,900円(512GB) 276,800円(1TB) |
iPhone 15 Plus | 156,800円(128GB) 178,800円(256GB) 218,900円(512GB) |
iPhone 15 | 140,800円(128GB) 161,800円(256GB) 199,800円(512GB) |
iPhone 15 Pro Maxはブルーチタニウム以外すでに入荷待ち(お届け時期未定)となっていますので、早めに受け取りたい方は今のうちに注文しておくことをおすすめします。
>iPhone 15(Plus/Pro/Pro Max)の在庫の最新情報
>iPhone 15の在庫・入荷状況
>iPhone 14値下げ情報
>iPhone 14値下げ時期・価格情報
>>楽天モバイルでiPhone15を予約する
・Rakuten最強プランの申し込みが簡素化
楽天モバイルでは、2023年8月31日(木)より、楽天銀行・楽天証券・楽天生命をご利用中のお客様を対象に、「Rakuten最強プラン」のオンライン申し込みの手続きを簡素化しました。
対象のサービスをご利用の方は、楽天銀行・楽天証券・楽天生命に提出しているいずれかの本人確認情報を「Rakuten最強プラン」申し込み時の本人確認に使用することが可能です。
本人確認書類をスマホで撮影したり、アップロードする手間がなく、簡単に申し込み完了→即時開通が可能となったため、楽天ひかりに契約したけどスマートフォンは他社のままという方は、この機会に是非楽天モバイルへの乗り換えを検討ください!
先月のニュースはこちら※クリックすると開きます
・Rakuten最強プランにデータタイプ登場楽天ひかりを運営する楽天モバイルでは2023年7月3日よりRakuten最強プランのデータタイプ提供を開始しました。
通常タイプのRakuten最強プラン契約の場合、本人確認書類〜審査が必要です。
しかし、データタイプの場合、本人確認書類の提出が不要だから申込から最短3分で手続きが完了します。
デメリットとしては、楽天カードが必須であること・標準電話アプリやRakuten Linkで通話ができない・月額料金が通常タイプと同じという点です。
そのため、楽天モバイルのスマホやWiFiルーターに乗り換えたいけど利用するネット環境で繋がるか心配という方には、まずお試しとして利用してみることをおすすめします!
>楽天ポケット型WiFiの評判の記事はこちら
・一部のお客様で「Rakuten Turbo」が利用しづらい状況が発生
楽天モバイルが提供するホームルーターサービス「Rakuten Turbo」で2023年7月28日(金) 午前7時6分頃から午後2時59分に「設置先が確認できない」といったメッセージで一部お客様が利用できない障害が発生しました。


原因はシステム不具合とのことで、同日の午後には復旧しており、2023年10月現在は正常に利用可能です。
乗り換えステップ
- DTIのマイページ(MyDTI)から事業者変更承諾番号を発行
- 楽天ひかりの公式サイトで申し込む
- 開通まで1ヶ月ほど待つ
- インターネットの設定を行う
この記事は、光コラボ回線どうしの「DTI光」から「楽天ひかり」への事業者変更制度を使った乗り換え手順や注意点を解説しています。
「楽天ポイントを普段の生活で活用したい!」と楽天ひかりに乗り換えを検討している方なら1年間ずっと毎月2,200円お得な「他社から乗り換えキャンペーン」を実施中なので、乗り換えるなら今がおすすめです!
おすすめ回線 公式サイト |
キャンペーン詳細 |
---|---|
![]() ![]() 楽天ひかり |
|
他社乗り換えなら月額が2,200円(税込)割引!
ただし、楽天ポイントを活用している方以外に楽天ひかりへの乗り換えはおすすめしません。
なぜなら楽天ひかりの最大のキャンペーンであった「1年間の月額基本料金無料」が2023年4月12日に終了してしまったからです。
キャンペーンを利用してお得に乗り換えられるおすすめの光回線は他にもたくさんあります。
【光コラボ⇨光コラボの変更(事業者変更)】光回線 | 事業者変更時のキャッシュバック金額等 |
---|---|
![]() ![]() GMOとくとくBB光 |
|
![]() ![]() ドコモ光×GMOとくとくBB |
|
![]() ![]() ビッグローブ光 |
|
![]() ![]() So-net光プラス |
|
![]() ![]() ソフトバンク光×Yahoo!BB |
|
※2 A,B両方に適用
※3 申込みから6カ月以内に開通およびOCN光を8か月以上継続して利用が条件
※4 普通為替でのキャッシュバック
※5 他社モバイルブロードバンド端末の残債は42,000円が上限
以下の記事でDTI光から他回線への乗り換えを詳しく解説しています。
それでもどうしても「楽天ひかり」への乗り換えが気になるという方はこの続きを参考にしてください。
DTI光から楽天ひかりへの乗り換え手順
乗り換え手順
- DTI光で事業者変更承諾番号を取得
- 楽天ひかりの公式サイトで申し込み
- 開通までは約1ヶ月
- ONU・ルーターの設定を行う
- DTI光にレンタル機器を返却
DTI光から楽天ひかりへの乗り換えは事業者変更です。
事業者変更なら工事不要なのでスムーズに乗り換えができますよ。
楽天ひかりは開通まで1ヶ月ほどと少し時間がかかりますが、基本的に申し込んでから待つだけで乗り換えは完了します。
それでは、乗り換えの手順を1つずつ見ていきましょう。
DTI光で事業者変更承諾番号を取得
DTI光から楽天ひかりへの乗り換えは事業者変更です。
事業者変更とは
- NTTのフレッツ光回線を利用した光コラボから、他の光コラボに乗り換えること
- 同じフレッツ光の回線を使用するので工事が不要
- 固定電話の番号も変わらない
まず、MyDTI(DTIのマイページ)から事業者変更承諾番号を発行してもらいましょう。
MyDTIにログインするには、連絡先メールアドレスまたはお客様IDとパスワードが必要です。
これらは「DTIご入会のご案内」(ID通知書、セットアップマニュアル)に記載されているので確認してください。
MyDTIにログインしたら、解約手続きに進み「事業者変更を希望する」を選択すれば、手続き完了から2日程度で事業者変更承諾番号の記載されたメールが届きます。
事業者変更承諾番号の有効期限は、発番日を含めて15日間です。
しかし、楽天ひかりへの乗り換え手続きには有効期限が4日以上残っている必要があるので、実質11日間が有効期限です。
事業者変更承諾番号の有効期限|楽天ひかり
事業者変更承諾番号の発行は無料となっていますので、もし有効期限が過ぎても再取得すれば大丈夫ですよ。
楽天ひかりの公式サイトで申し込み
引用:楽天ひかり
楽天ひかりへの申し込みは、楽天ひかり公式サイトのお申し込みボタン(トップページ画面下か右上)から行います。
現在の光回線の利用状況などを入力した後、「楽天会員ログインボタン」があるので、楽天アカウントにログインしてください。
楽天アカウントにログインした状態で申し込み手続きを進めなければ、キャンペーン特典を受けられません。
アカウントをお持ちでない方は、必ず新規作成するようにしましょう。
開通までは約1ヶ月
楽天ひかりは開通まで約1ヶ月かかります。
「1ヶ月もインターネットが使えなくなるの?」と不安になるかもしれませんが、開通を待つ間もDTI光のインターネットが使えるので安心してください。
事業者変更なら、乗り換え先でも同じNTTフレッツ光の回線や機器を使用するので、インターネットが使えなくなる期間は発生しません。
楽天ひかりが開通したら、自動でDTI光は解約になります。
待っているだけで自動的に切り替わりますので、事業者変更での乗り換えは思ったよりも簡単ですよ。
ONU・ルーターの設定を行う
ONUやルーターなどのインターネット設定は、ひかり電話を利用するかしないかで手順が異なります。
ひかり電話を利用しない | ひかり電話を利用する |
---|---|
|
|
以上がインターネットの設定手順です。
ルーターについてですが、楽天ひかりではIPv6(クロスパス)対応ルーターを使えば、快適な通信を行えます。
レンタルするよりも市販ルーターの購入がおすすめですので、ぜひ検討してください。
対応ルーターについては、「楽天ひかりの口コミ・評判」の記事でも詳しく紹介していますので、ぜひ併せてお読みください。
DTI光にレンタル機器を返却
ひかり電話を利用せずにホームゲートウェイをレンタルしていた方は、NTTへ返却する必要があります。
返却先はDTI光ではなく、NTTとなっていますので注意してください。
DTI光の解約後に、NTTから「返却キット」が届きますので、返却キットの手順に沿って返却しましょう。
ひかり電話を利用している方は、ホームゲートウェイの返却は必要ありませんよ。
>楽天ひかりの評判・口コミはこちら
他社乗り換えなら月額が2,200円(税込)割引!
>楽天ひかりのキャンペーンはこちら
DTI光から楽天ひかりへ乗り換える際の注意点(デメリット)
- DTI with ドコモ光とDTI光は違うサービス
- 楽天ひかりで事務手数料が発生する
- フレッツ光の工事費残債があれば一括請求される
- 月額基本料金が若干高くなる
- 契約期間の縛りがある
- IPv6(クロスパス)利用には対応ルーターが必要
- IPv6(クロスパス)が利用できるのは開通日から1週間後
- プロバイダが変わる
上記のとおり、注意点が多いです。
DTI光とDTI with ドコモ光は違うサービスなので間違えないようにしましょう。
DTI光は工事費残債もなく解約金もかかりませんが、楽天ひかりには事業者変更の事務手数料の支払いが必要です。
楽天ひかりは契約期間が2年または3年ありますので、契約期間内の解約には解約金がかかるようになります。
また、DTI光のauセット割のような割引もなくなりますので注意してください。
以下からそのほかの注意点とともに詳しく解説していきます。
DTI with ドコモ光とDTI光は違うサービス
DTI光に名前の似ているDTI with ドコモ光がありますが、2つは別のサービスです。
プロバイダは同じDTIですが、回線取り扱い会社が異なり、セット割が適用されるスマホのキャリアが違います。
光回線 | DTI光 | DTI with ドコモ光 |
---|---|---|
プロバイダ | DTI | DTI |
セット割のスマホキャリア | au | ドコモ |
auスマホならDTI光、ドコモスマホならDTI with ドコモ光を利用すれば、それぞれスマホの利用料金が割引されてお得です。
もしDTI光ではなくDTI with ドコモ光をご利用中の方であれば、「ドコモ光から楽天ひかり」の記事をご覧になり、乗り換えの参考にしてください。
楽天ひかりで事務手数料が発生する
事業者変更の際、楽天ひかり側に事務手数料1,980円(税込)を支払う必要があります。
DTI光での事業者変更承諾番号発行は無料ですので、事務手数料を支払うのは楽天ひかり側だけです。
楽天ひかりにはキャッシュバックキャンペーンがなく、事務手数料は必ず支払うことになるので注意してください。
フレッツ光の工事費残債があれば一括請求される
DTI光をフレッツ光からの転用で契約していた場合、フレッツ光の工事費残債は楽天ひかりへ事業者変更する際に一括で請求されます。
フレッツ光の工事費の分割払いが残っている状態でDTI光へ転用すると、分割払いがDTIに引き継がれます。
さらに転用先のDTI光でもフレッツ光の工事費の分割払いが完了していなかった場合、事業者変更の際に残りの工事費が一括で請求されます。
つまりフレッツ光の工事費は、転用だと分割払いが引き継がれますが、事業者変更では一括請求される、ということです。
また、DTI光の新規開通工事費が全額キャッシュバックされるのは、DTI光の利用開始から6ヶ月後であることにも注意してください。
工事費が実質無料になるからDTI光を契約した方もいると思いますが、6ヶ月以内に解約するとキャッシュバックをもらえないので気をつけましょう。
月額基本料金が若干高くなる
プラン | DTI光 | 楽天ひかり |
---|---|---|
戸建て | 5,280円 | 5,280円 |
マンション | 3,960円 | 4,180円 |
※料金は税込表示
表のとおり、戸建てプランの月額料金は同じですが、マンションプランの月額料金は楽天ひかりの方が少しだけ高いです。
楽天ひかりは最大のキャンペーンであった「1年間の月額基本料金無料」が2023年4月12日に終了してしまったため、料金的に乗り換えるメリットがなくなってしまいました。
DTI光はauセット割で最大1,320円割引されます。
楽天ひかりは利用料金の割引がありませんので、セット割を使った長期利用前提であればマンション戸建てどちらにしてもDTI光がお得になります。
契約期間の縛りがある
DTI光には最低利用期間がないので、どのタイミングでも解約金ゼロで解約可能です。
しかし、楽天ひかりは2年か3年の契約期間があります。
楽天ひかりの契約期間での解約は、解約金(違約金)が発生するので注意しましょう。
ちなみに、楽天ひかりは更新期間(契約満了月の当月、翌月、翌々月の3ヶ月間)の解約であれば、解約金はかかりません。
楽天ひかりに乗り換えたら契約期間の縛りができることを覚えておいてください。
IPv6(クロスパス)利用には対応ルーターが必要
楽天ひかりはIPv6に対応していますが、実際に使うにはIPv6(クロスパス)対応ルーターが必要です。
インターネット自体はレンタル機器でも利用可能ですが、通信が安定するとは言えません。
市販ルーターを使った方が通信環境は快適になるので、購入をおすすめします。
IPv6(クロスパス)対応ルーター一覧を参考にしてルーターを選びましょう。
IPv6(クロスパス)が利用できるのは開通日から1週間後
楽天ひかりでIPv6(クロスパス)が利用できるのは、楽天ひかりの開通日から1週間後です。
自身の回線がIPv6(クロスパス)に接続されているかは、クロスパス接続確認サイトで確認できます。
クロスパス接続確認手順
- 「クロスパス接続確認サイト」にて「確認」ボタンをクリック
- クリック後の画面で「クロスパス可変サービス利用中」と表示されていることを確認
もし上記の表示が出てこない場合は、楽天ひかりカスタマーセンター(0120-987-300)に問い合わせてください。
IPv6(クロスパス)が利用できるまでの1週間で、IPv6(クロスパス)対応ルーターを用意しておくとよいでしょう。
プロバイダが変わる
楽天ひかりのプロバイダは、楽天ブロードバンド1社のみです。
乗り換えとともに、プロバイダもDTIから楽天ブロードバンドへ変更になります。
プロバイダが変わるとそれまで使っていたメールアドレスは使えなくなりますが、プラン変更でメールアドレスのみを使い続けることが可能です。
DTIのメールアドレスを使い続けたい場合、月額220円(税込)のUbicプランを利用しましょう。
Ubicプラン
- 月額220円で、メールアドレスのみを提供するプラン
- 無料オプションとしてウイルスチェックサービスや、迷惑メールチェックサービスも利用できる
Ubicプランの手続きはMyDTI(DTIのマイページ)から行えます。
しかし、Gmailなどの無料で使えるメールアドレスもありますので、プロバイダの変更によるデメリットはあまり気にしなくていいでしょう。
スマホセット割がない
DTI光にはauセット割がありますが、楽天ひかりにはスマホセット割がありません。
auスマホで引き続きセット割を受けたい方は、事業者変更できる光コラボ回線のビッグローブ光への乗り換えもおすすめですよ。
ビッグローブ光なら、auスマホが最大1,100円割引される「auスマートバリュー」が利用できます。
以下は、ビッグローブ光と楽天ひかりの実質月額料金と平均通信速度を比較した表です。
光回線 | ビッグローブ光 | 楽天ひかり |
---|---|---|
実質月額料金 | 戸建て4,651円 マンション3,551円 |
戸建て5,280円 マンション4,180円 |
平均通信速度 | 244.19Mbps(下り) 244.17Mbps(上り) |
220.68Mbps(下り) 221.67Mbps(上り) |
出典:みんなのネット回線速度2023/10/05の情報
※価格は税込み。
※ビッグローブ光の料金は、以下のように計算しています。
基本料金ー1,111円(代理店キャッシュバック:40,000÷36ヶ月)ー1,100円(auスマートバリュー1台分の最大割引額)
auスマホのセット割を使うと、ビッグローブ光の方が安くなります。
スマホはauのままがいいという方は、ビッグローブ光への乗り換えも検討しましょう。
当サイト経由でビッグローブ光に申し込むと、さらに最大17,000円が上乗せされます!
- 特典A:40,000円キャッシュバック+最大17,000円上乗せ
- 特典B:月額料金12ヵ月間1,628円(税込)割引+最大17,000円上乗せ
受け取り時期は、課金開始月を1ヶ月目として11カ月目に10,000円、24ヶ月に7,000円の2回となります。
上乗せキャッシュバックを受け取るには、以下のクーポンコードの入力が必要です。
乗り換えネットでは「光回線おすすめランキング」も紹介していますので、ぜひ併せてお読みください。
\ auスマートバリュー加入で月額料金をお得に! /
>ビッグローブ光の口コミ・評判はこちら
DTI光から楽天ひかりへ乗り換えるメリット
- 契約の縛りがなく解約金なしで楽天ひかりに乗り換えできる
- 楽天ポイントが貯まる
- 工事不要で固定電話(光電話)の番号もそのまま使える
- ひかりTVやフレッツテレビも継続できる
DTI光は契約の縛りがないので、解約金なしで乗り換えられ、光コラボ回線どうしの事業者変更を使えば乗り換えに手間がかかりません。
楽天ひかりへ乗り換えると楽天ポイントが貯まりやすくなるので、楽天経済圏の方には楽天ひかりへ乗り換えるメリットがあります。
契約の縛りがなく解約金なしで楽天ひかりに乗り換えできる
DTI光には契約期間がないので、いつでも解約金はかかりません。
ただし、解約する月の料金は支払う必要があります。
DTI光の月額料金は日割りされないので、解約が月始めでも月末でも1ヶ月分の料金を支払わなければなりません。
とはいえ、DTI光は事業者変更承諾番号の発行も無料ですので、あまり料金のことは気にせずに好きなタイミングで解約できますよ。
楽天ポイントが貯まる
引用:楽天ひかり
楽天ひかりの利用で、SPU(スーパーポイントアッププログラム)の適用対象になれます。
楽天ひかりを利用すれば楽天市場のお買い物で得られるポイントが1倍アップします。
通常100円で1ポイントのところ、2ポイント獲得できるという計算です。
楽天ひかり以外のSPU対象サービスは以下のとおりになります。
楽天ひかり | +1倍 |
---|---|
楽天モバイル+会員ランク特典 | 最大+3倍 |
楽天モバイルキャリア決済 | +0.5倍 |
楽天カード 通常分 | +1倍 |
楽天カード 特典分 | +1倍 |
楽天プレミアムカード 特典分 | +2倍 |
楽天銀行+楽天カード | 最大+1倍 |
楽天証券 投資信託 | +0.5倍 |
楽天証券 米国株式 | +0.5倍 |
楽天ウォレット | +0.5倍 |
楽天トラベル | +1倍 |
楽天ブックス | +0.5倍 |
楽天Kobo | +0.5倍 |
Rakuten Fashionアプリ | +0.5倍 |
楽天ビューティ | +0.5倍 |
引用:楽天ひかり
楽天ひかりに乗り換えるなら、そのほかの楽天サービスも利用しませんか?
普段の生活で楽天サービスを利用する楽天経済圏の方なら、効率良く楽天ポイントを貯められるようになりますよ。
工事不要で固定電話(光電話)の番号もそのまま使える
DTI光から楽天ひかりへの乗り換えは事業者変更です。
事業者変更なら、同じNTTフレッツ光の回線や機器をそのまま使うので、新たな工事が要りません。
固定電話の番号もそのままで大丈夫です。
工事の日程調整や立ち会いなど、面倒くさいことをしないで乗り換えられるところが、事業者変更の大きなメリットですね。
ひかりTVやフレッツテレビも継続できる
事業者変更なら、ひかり電話番号はもちろんNTTのお客様IDも変わりませんので、ひかりTVやフレッツテレビも継続して利用可能です。
注意点としては、ひかりTVはNTTドコモ(旧運営:NTTぷらら)、フレッツテレビはNTT東日本・NTT西日本が提供・請求元のサービスとなりますので、楽天ひかりと請求が別々になります。
同じNTTの回線や機器を使うのでわかりにくいのですが、それぞれ請求元が違うことに注意してください。
>楽天ひかりの評判・口コミはこちら
他社乗り換えなら月額が2,200円(税込)割引!
>楽天ひかりのキャンペーンはこちら
DTI光と楽天ひかりを比較(通信速度など)
光回線 | DTI光 | 楽天ひかり |
---|---|---|
月額基本料金 | 戸建て 5,280円 マンション 3,960円 |
戸建て 5,280円 マンション 4,180円 |
割引込みの月額料金 | 戸建て 3,960円 マンション 2,640円 |
戸建て 5,280円 マンション 4,180円 |
平均通信速度 | 215.72Mbps(下り) 289.85Mbps(上り) |
220.68Mbps(下り) 221.67Mbps(上り) |
IPv6 | 対応 | 対応 |
※料金は税込。
※DTI光の割引込みの月額料金は、auセット割適用で計算。2023/10/05の情報
注意点でも述べましたが、楽天ひかりに乗り換えると戸建てにお住まいの方は料金が同じですが、マンションにお住まいの方の料金は若干高くなります。
通信速度は、DTI光も楽天ひかりもIPv6対応なので、それほど差はないですね。
料金から考えると、スマホセット割も使えるDTI光が適しています。
以下から両光回線の比較について詳しく解説していくので、乗り換えの参考にしてください。
基本料金と割引特典
光回線 | DTI光 | 楽天ひかり |
---|---|---|
月額基本料金 | 戸建て 5,280円 マンション 3,960円 |
戸建て 5,280円 マンション 4,180円 |
割引込みの月額料金 | 戸建て 3,960円 マンション 2,640円 |
戸建て 5,280円 マンション 4,180円 |
※料金は税込。
※DTI光の割引込みの月額料金は、auセット割適用で計算。
楽天ひかりは割引がありません。
auセット割適用のDTI光と、基本料金の差が1,300円ほどあります。
auスマホユーザーでセット割継続を希望の方は、auスマートバリューが適用できるビッグローブ光がおすすめです。
詳しくは、先述した「スマホセット割がない」の項目をご確認ください。
こちらを利用してぜひお得に光回線を乗り換えてくださいね。
契約期間と解約金
光回線 | DTI光 | 楽天ひかり |
---|---|---|
契約期間 | なし | 2年or3年 |
解約金 | なし | 戸建て 5,280円 マンション 4,180円 |
※料金は税込。
DTI光は契約期間も解約金もないのが大きな特徴です。
ただし転用でDTI光を契約していた場合、解約の際にフレッツ光の工事費残債が一括で請求されます。
また、DTI光は新規契約から6ヶ月以上継続利用しないと、新規開通工事費がキャッシュバックされないので、この点にも注意してください。
一方、楽天ひかりの契約期間は、2年間または3年間です。
契約期間内の解約には、解約金(1ヶ月分の月額料金)がかかります。
更新期間(契約満了月の当月、翌月、翌々月の3ヶ月間)での解約であれば、解約金は無料です。
よほど急ぎでなければ、更新期間での乗り換えをおすすめします。
通信速度とIPv6対応
光回線 | DTI光 | 楽天ひかり |
---|---|---|
平均通信速度 | 215.72Mbps(下り) 289.85Mbps(上り) |
220.68Mbps(下り) 221.67Mbps(上り) |
機器レンタル料金 | 330円 | 無線LANカード(東日本エリア:330円、西日本エリア:110円) NTTホームゲートウェイ(220円) |
IPv6 | IPv6(IPoE)接続サービスに申し込みが必要 | 開通から1週間で利用可能 |
※機器レンタル料金は月額。税込。
※平均通信速度はみんなのネット回線速度2023/10/05を参照
どちらもIPv6対応ですので、通信速度に大きな差はありません。
IPv6の通信を行うには、DTI光ではDTIのマイページ(MyDTI)からIPv6(IPoE)接続サービスに申し込む必要があります。
楽天ひかりの場合は、開通から1週間で利用可能です。
IPv6利用には対応ルーターが必要ですが、レンタルできるホームゲートウェイでは通信が常に安定するとは言えません。
市販ルーターの方がスペックが高いので、IPv6(クロスパス)対応ルーターの中から購入することをおすすめします。
5,000円台で買えるルーターもありますので、楽天ひかりを2年間利用することを考えると、レンタルするよりも安く済みますよ。
>楽天ひかりの評判・口コミはこちら
他社乗り換えなら月額が2,200円(税込)割引!
>楽天ひかりのキャンペーンはこちら
DTI光から楽天ひかりへの乗り換えで利用可能なキャンペーン
キャンペーン名 | 内容 | 期間 |
---|---|---|
他社から乗り換えで1年間2,200円引き | 他社光コラボ事業者から楽天ひかりに乗り換えで開通月翌月から12ヶ月間月額料金を2,200円割引 | 2023年6月27日(火)10:00~終了日未定 |
楽天市場でのお買い物で楽天スーパーポイントが1倍アップ | 楽天市場でのお買い物月の翌月15日にポイント+1倍進呈 | 終了日未定 |
楽天ひかりを申し込むと楽天ポイント1,000ptプレゼント | 楽天ポイント1,000円相当を進呈 | 2021年4月1日(木)00:00~終了日未定 |
上記は楽天ひかりへの乗り換えで利用できるキャンペーンです。
楽天ひかりを利用すれば、SPU(スーパーポイントアッププログラム)適用対象になりますので、楽天ポイントが貯まりやすくなります。
楽天ひかり以外の楽天サービスも組み合わせることで、獲得できる楽天ポイントが最大で+16倍になりますので、普段の生活でも楽天サービスを利用するようになれば、効率良くポイントを貯められますよ。
他社から乗り換えで月額基本料金が1年間2,200円引き
キャンペーン名 |
---|
他社から乗り換えで1年間2,000円(税込2,200円)引き |
期間 |
Web:2023年6月27日(火)10:00~終了日未定 ショップ:2023年6月27日(火)開店~終了日未定 |
条件 |
|
キャンペーン内容 |
<マンションプラン> 開通月翌月から12カ月間、月額基本料1,980円(13ヶ月目以降は4,180円) <ファミリープラン> 開通月翌月から12カ月間、月額基本料3,080円(13ヶ月目以降は5,280円) |
※1 SoftBank 光、ドコモ光、OCN 光、ぷらら光、ビッグローブ光、So-net 光 プラスなどが対象となります。
他社光コラボ事業者から楽天ひかりに乗り換え+楽天ひかりをキャンペーン期間中に開通された方を対象に、月額基本料金を1年間2,200円割り引くお得なキャンペーンが始まりました。
DTI光からの乗り換えももちろん対象ですよ!
この機会に是非、楽天ひかりに乗り換えを検討してみてはいかがでしょうか?
楽天市場でのお買い物で楽天スーパーポイントが1倍アップ
キャンペーン名 |
---|
楽天ひかりの対象サービスご契約者はポイント+1倍 |
期間 |
終了日未定 |
条件 |
|
キャンペーン内容 |
ポイント+1倍 <ポイント進呈予定日> 楽天市場でのお買い物月の翌月15日 <ポイント期限> 進呈の翌月末日 23:59 <月間獲得上限ポイント数> 5,000ポイント |
楽天ひかりを利用すると、楽天市場でのお買い物で獲得できる楽天ポイントが1倍アップします。
100円で1ポイントのところ、2ポイントもらえる計算です。
よく楽天市場でお買い物をする方は、楽天ポイントが貯まりやすくなりますよ。
楽天ひかりを申し込むと楽天ポイント1,000ptプレゼント


キャンペーン名 |
---|
SPU特設 楽天ひかりを初めてお申し込みで1,000ポイントプレゼント(キャンペーンコード:1166) |
期間 |
2021年4月1日(木)00:00〜終了日未定 |
条件 |
以下①、②の条件をすべて満たした楽天会員の方
|
キャンペーン内容 |
楽天ポイント1,000円相当を進呈 |
※2 楽天ひかり(マンションプラン、ファミリープラン)の2年間(24カ月)/自動更新ありを契約された方
※3 お申し込み月を1カ月目として4カ月目末日以内にはじめて開通した方
楽天ひかりの初回申し込みで、楽天ポイントが1,000ptもらえます。
条件が楽天ひかりに申し込むだけとなっているので、簡単に1,000ポイントをもらえる嬉しいキャンペーンですね。
ポイントの有効期間が進呈日を含めて6ヶ月となっていますので、有効期間内に忘れずに利用しましょう。
>楽天ひかりの評判・口コミはこちら
他社乗り換えなら月額が2,200円(税込)割引!
>楽天ひかりのキャンペーンはこちら
コメント