
待望のiPhone 15シリーズが、楽天モバイルでも2023年9月22日(金)に発売開始されました!
現在、楽天モバイルショップ(実店舗)・楽天モバイル 公式サイト・楽天モバイル公式 楽天市場店にて購入が可能です!
機種名 | 価格 |
---|---|
iPhone 15 Pro Max | 224,800円(256GB) 260,800円(512GB) 288,800円(1TB) |
iPhone 15 Pro | 179,800円(128GB) 205,800円(256GB) 240,900円(512GB) 276,800円(1TB) |
iPhone 15 Plus | 156,800円(128GB) 178,800円(256GB) 218,900円(512GB) |
iPhone 15 | 140,800円(128GB) 161,800円(256GB) 199,800円(512GB) |
iPhone 15 Pro Maxはブルーチタニウム以外すでに入荷待ち(お届け時期未定)となっていますので、早めに受け取りたい方は今のうちに注文しておくことをおすすめします。
>iPhone 15(Plus/Pro/Pro Max)の在庫の最新情報
>iPhone 15の在庫・入荷状況
>iPhone 14値下げ情報
>iPhone 14値下げ時期・価格情報
>>楽天モバイルでiPhone15を予約する
・Rakuten最強プランの申し込みが簡素化
楽天モバイルでは、2023年8月31日(木)より、楽天銀行・楽天証券・楽天生命をご利用中のお客様を対象に、「Rakuten最強プラン」のオンライン申し込みの手続きを簡素化しました。
対象のサービスをご利用の方は、楽天銀行・楽天証券・楽天生命に提出しているいずれかの本人確認情報を「Rakuten最強プラン」申し込み時の本人確認に使用することが可能です。
本人確認書類をスマホで撮影したり、アップロードする手間がなく、簡単に申し込み完了→即時開通が可能となったため、楽天ひかりに契約したけどスマートフォンは他社のままという方は、この機会に是非楽天モバイルへの乗り換えを検討ください!
先月のニュースはこちら※クリックすると開きます
・Rakuten最強プランにデータタイプ登場楽天ひかりを運営する楽天モバイルでは2023年7月3日よりRakuten最強プランのデータタイプ提供を開始しました。
通常タイプのRakuten最強プラン契約の場合、本人確認書類〜審査が必要です。
しかし、データタイプの場合、本人確認書類の提出が不要だから申込から最短3分で手続きが完了します。
デメリットとしては、楽天カードが必須であること・標準電話アプリやRakuten Linkで通話ができない・月額料金が通常タイプと同じという点です。
そのため、楽天モバイルのスマホやWiFiルーターに乗り換えたいけど利用するネット環境で繋がるか心配という方には、まずお試しとして利用してみることをおすすめします!
>楽天ポケット型WiFiの評判の記事はこちら
・一部のお客様で「Rakuten Turbo」が利用しづらい状況が発生
楽天モバイルが提供するホームルーターサービス「Rakuten Turbo」で2023年7月28日(金) 午前7時6分頃から午後2時59分に「設置先が確認できない」といったメッセージで一部お客様が利用できない障害が発生しました。


原因はシステム不具合とのことで、同日の午後には復旧しており、2023年10月現在は正常に利用可能です。
「楽天ポイントを普段の生活で活用したい!」と楽天ひかりに乗り換えを検討している方なら1年間ずっと毎月2,200円お得な「他社から乗り換えキャンペーン」を実施中なので、乗り換えるなら今がおすすめです!
おすすめ回線 公式サイト |
キャンペーン詳細 |
---|---|
![]() ![]() 楽天ひかり |
|
他社乗り換えなら月額が2,200円(税込)割引!
そこで乗り換え方法を解説します。
ドコモ光から楽天ひかりへ乗り変えに最も重要なポイントは、「事業者変更番号の取得」です。
・開通工事なしでスムーズに乗り換え可能
・楽天ひかりに乗り換えるまではドコモ光のインターネットが使える
・楽天ひかりに乗り換えることで月額料金が安くなる
・楽天ひかりはIPv6対応だが自分でルーターを用意する必要がある
・楽天ポイントがたまる
乗り換えは思っているよりもずっと簡単ですよ!
しかし、今のところ楽天ポイントを活用されている人以外に楽天ひかりへの乗り換えはおすすめできません。
なぜなら、楽天モバイルとセットなら月額料金1年間無料になるキャンペーンが、2023年4月12日に終了してしまったからです。
以下に、楽天ひかり以外のおすすめ光回線をまとめました。
【光コラボ⇨光コラボの変更(事業者変更)】光回線 | 事業者変更時のキャッシュバック金額等 |
---|---|
![]() ![]() GMOとくとくBB光 |
|
![]() ![]() ドコモ光×GMOとくとくBB |
|
![]() ![]() ビッグローブ光 |
|
![]() ![]() So-net光プラス |
|
![]() ![]() ソフトバンク光×Yahoo!BB |
|
※2 A,B両方に適用
※3 申込みから6カ月以内に開通およびOCN光を8か月以上継続して利用が条件
※4 普通為替でのキャッシュバック
※5 他社モバイルブロードバンド端末の残債は42,000円が上限
上記のドコモ光×GMOとくとくBBのキャンペーンは、すでにドコモ光を契約中の方は利用できませんので注意してください。
詳しい乗り換え手順については、下記リンク先の記事で確認できます。
それでも楽天ひかりへ乗り換えたいという方は、本記事を参考にしてください。
ドコモ光から楽天ひかりへの乗り換え手順
まずドコモ光から楽天ひかりに乗り換える前に注意する事として、楽天ひかりにはスマホのセット割がない事です。
ドコモ光とドコモのスマホをセット割引で使っている場合は、楽天ひかりに乗り換えるとスマホ割引がなくなってしまいます。
また、楽天モバイルを持っていても、楽天ひかりではスマホ割を受けられないことにも注意してください。
そして記事冒頭でも紹介しましたが、楽天ひかりの1年間無料キャンペーンは終了してしまったので、ドコモ光から乗り換える大きなメリットもなくなりました。
それでも楽天ひかりに乗り換えをする場合は、下記の手順を参考に乗り換えを進めて下さい。
- ドコモ光から楽天ひかりへ乗り換えるために必要となる「事業者変更承諾番号」を取得
- 楽天ひかりを申し込んで、乗り換え(事業者変更)を希望
- 申し込みが完了すると、約1週間で契約内容や楽天ひかりの利用開始日などが記載された書類が届く
- 自動的に自宅のインターネットが楽天ひかりに切り替わる
- 楽天ひかりに切りかわったらインターネットの設定を行う
ドコモ光から楽天ひかりへの乗り換えは難しい手続きはさほどありません。
それでは順に解説していきます。
ドコモ光で事業者変更承諾番号を取得
ドコモ光の事業者変更承諾番号は、電話・Web・店頭(ドコモショップ)のいずれかで取得することができます。
【電話の場合】
- ドコモの携帯電話からの場合 151
- 一般電話などからの場合 0120-800-000
- 受付時間9:00〜22:00(年中無休)
【WEBの場合】
- ドコモ光公式を開き、「Webでお申し込み」をクリック
出典:ドコモ光公式
- 「解約する」を選択し、dアカウントにログインする
楽天ひかりの事業者変更承諾番号の有効期限は4日以上残っている必要があるので、実質11日間が有効期限です。
事業者変更承諾番号の有効期限|楽天ひかり
ドコモ光から乗り換えの手順は別記事でも詳しく解説していますので併せてお読みください。
楽天ひかりの公式サイトで申し込み
ドコモ光から事業者変更承認番号がもらえたら次は楽天ひかりの契約をします。
楽天ひかりの公式サイトで事業者変更承認番号を入力して申し込むだけでOKです。
出典:楽天ひかり
申し込みには、楽天会員ログインが必要になります。
楽天会員でない方は、「楽天会員ログイン・新規登録」のボタンで楽天会員に登録をしてから、楽天ひかりに申し込みましょう。
開通までは約1ヶ月
申し込みから利用開始までは約1ヶ月かかります。申し込んだらすぐ楽天ひかりに切り替わるわけではありません。
公式サイトで楽天ひかりに申し込みをした後の開通までの流れは以下の通りです。
- メールもしくは電話による開通日と工事日のお知らせが来る
- 工事日が決まってから1週間で「開通通知書」が送られてくる
- 開通工事を行う(訪問して行う工事等はありません)
- 切り換え完了後に利用開始
- 工事完了後に自分でインターネットの接続をする
楽天ひかりでは申し込み日によって開通工事日が決められているので、翌月1日から利用したい方は月初の1日〜5日で申し込みをすることをおすすめします。
- 1~5日のお申し込み ⇒翌月1日開通工事
- 6~15日のお申し込み ⇒翌月10日開通工事
- 16~25日のお申し込み⇒翌月20日開通工事
- 26~31日のお申し込み⇒翌々月1日開通工事
他社の光回線に比べると開通までに時間がかかりますが事業者変更のため開通まではドコモ光でインターネットは使えますのでご安心ください。
ドコモ光のレンタル品(Wi-Fiルーター)を返却
ドコモ光またはドコモ光のプロバイダから、Wi-Fiルーターの「レンタル品」がある場合は、楽天ひかり開通後速やかに返却してください。
特に、0円レンタルで借りていたこと自体忘れていて返却が遅れた場合、損害金が発生する可能性があります。
例えば、ドコモ光のプロバイダであるGMOとくとくBBの場合には、レンタル品について以下のように定められています。
- ドコモ光を解約される際、GMOとくとくBBにてその他接続サービスをお持ちでない場合、ドコモ光の解約とともにWi-Fiルーターレンタルサービスも同時に解約となります。
- 本サービス解約月の翌月20日必着にて、GMOとくとくBBが指定する方法にて、Wi-Fiルーターを返却ください。
(ドコモ光と同時解約の場合、ドコモ光解約月の翌月20日必着。Wi-Fiルーターレンタルサービスのみ削除の場合、サービス削除月の翌月20日必着)
- GMOとくとくBBにて解約月の翌月20日までにWi-Fiルーターの返却が確認できなかった場合、解約月翌々月に、端末損害金:11,000円(税込)をご請求いたします。
- Wi-Fiルーターレンタルサービスを端末発送月を含む37ヶ月間ご利用いただいた場合は、Wi-Fiルーターの返却は不要です。
- Wi-Fiルーターのご返送に係る費用はお客さま負担にてお願いいたします。ご返却の際、Wi-Fiルーターの付属品も合わせてご返却ください。
余計な手間や費用が発生するのはもったいないので、レンタル品は忘れずに返却しましょう。
他社乗り換えなら月額が2,200円(税込)割引!
>楽天ひかりのキャンペーンはこちら
ドコモ光から楽天ひかりへ乗り換えるメリット
- 楽天経済圏の方(楽天ポイントを貯めたい方)
- 開通工事なしでスムーズに乗り換えたい方
- 月額料金を安くしたい方
上記に当てはまる方は、ドコモ光から楽天ひかりに乗り換えがおすすめと言えます。
以下は、ドコモ光から楽天ひかりへの乗り換えのメリットです。
- 月額料金が安くなる
- 楽天ポイントが貯まる
- 工事不要で固定電話(光電話)の番号もそのまま使える
- ひかりTV(NTTぷらら)やフレッツテレビ(NTT東日本・西日本)も継続できる
では、メリットについて一つずつ解説していきましょう。
月額料金が安くなる
光回線を選ぶにあたって月額料金は気になるところではないでしょうか?
そこでドコモ光と楽天ひかりの月額料金を比較してみました。
ドコモ光のプランAとプランBは契約するプロバイダによって月額料金が2種類に分かれています。
以下の表からもわかるように楽天ひかりの方がドコモ光より月額基本料金は安いです。
光回線 | プラン | 戸建て | マンション |
---|---|---|---|
ドコモ光 | プランA | 5,720円 | 4,400円 |
プランB | 5,940円 | 4,620円 | |
楽天ひかり | Rakuten UN-LIMIT VII | 5,280円 | 4,180円 |
※上記金額は全て税込金額です。
スマホのセット割が必要ない方は、楽天ひかりの方が料金の面でお得になりますよ。
楽天ポイントが貯まる
楽天ひかりの契約で楽天市場での楽天ポイント+1倍になります。
楽天ひかりを利用すると、楽天市場でのお買い物で貰える楽天スーパーポイントの還元率が+1倍になります。
楽天スーパーポイントは楽天市場だけでなく街の店舗でも現金さながらに利用できる便利なポイントです。
楽天ひかりに初めて申し込みの方限定で楽天ポイントスタート1000からの申し込みで1000ポイントGETできます。
楽天ポイントスタート1000では開通から4ヶ月目の月末に1,000ポイントGETできます。
工事不要で固定電話(光電話)の番号もそのまま使える
光コラボ内での事業者変更の場合、電話番号は引き継ぐことが可能です。
ただし、ひかり電話の契約自体はNTT東日本・NTT西日本となっており、月額料金のご請求もNTT東日本・NTT西日本からとなります。
ひかり電話の月額料金と楽天ひかりの月額料金は請求をまとめることはできないため、ご注意ください。
ひかりTV(NTTぷらら)やフレッツテレビ(NTT東日本・西日本)も継続できる
事業者変更であれば、ひかりTVやフレッツテレビも引き続き楽天ひかりで利用可能です。
ひかりTVやフレッツテレビの契約で必要となる「お客様ID」は、楽天ひかりに変更後もID番号自体は同じなので、そのまま継続で利用できます。
お客様IDは、開通前に楽天ひかりより送付される「ご契約内容のお知らせ」で確認することが可能です。
出典:楽天ひかり
注意点としては、ひかりTVはNTTドコモ(旧運営:NTTぷらら)・フレッツテレビはNTT東日本・NTT西日本が提供元・請求元のサービスとなりますので、楽天ひかりと請求が別々となります。
他社乗り換えなら月額が2,200円(税込)割引!
>楽天ひかりのキャンペーンはこちら
ドコモ光から楽天ひかりへ乗り換える際の注意点
ここまでドコモ光から楽天ひかりへの手順とメリットを説明してきました。
乗り換え前にどういった点に注意する必要があるか気になりますよね?
乗り換える際に特に注意すべき点が6つあるので確認していきましょう。
- ドコモ光と楽天ひかりで事務手数料がそれぞれ発生する
- タイミングによってドコモ光の違約金が発生する
- ドコモ光の工事費残債があれば一括請求される
- Wi-Fiルーターが有料
- プロバイダが変わる
- スマホのセット割がない
ドコモ光と楽天ひかりで事務手数料が発生
ドコモ光と楽天ひかりで事務手数料がそれぞれ発生します。
サービス名 | 事務手数料(税込) |
---|---|
ドコモ光 | 3,300円 |
楽天ひかり | 1,980円 |
乗り換えの際は、ドコモ光が更新月だった場合も支払いが必須となります。
楽天ひかりに関しても、事務手数料の支払いが必要です。
どちらの事務手数料も無料にはなりませんので注意してください。
タイミングによってドコモ光の違約金が発生する
更新月以外にドコモ光を解約すると違約金が発生します。
タイプ | 2022年6月30日以前に契約 | 2022年7月1日以降に契約 |
---|---|---|
戸建 | 14,300円 | 5,500円 |
マンション | 8,800円 | 4,180円 |
※上記金額は全て税込金額です。
ドコモ光の乗り換えタイミングは定期契約満了月の当月、翌月、翌々月がおすすめです。
この3ヶ月の間に乗り換えをすれば、違約金が不要となります。
出典:ドコモ光公式
ドコモ光解約の別記事でも詳しく解説しているので是非併せてお読みください。
ドコモ光の工事費残債があれば一括請求される
ドコモ光を新規で契約した際には、基本的に開通工事を行っています。
ドコモ光の開通工事費は一括払いだけでなく、分割払い(12回払い・24回払い・36回払い・48回払い・60回払い)でも支払えます。
工事費を分割で支払っている途中に解約する場合は、未払いの料金を一括で請求されます。
解約を検討中の方で工事費を分割払いしている場合は、どのタイミングで工事費を完済できるかを確認しておきましょう。
契約更新日と工事費の支払いはMy docomoから確認できます。
Wi-Fiルーターが有料
楽天ひかりはIPv6に対応していて、速いインターネット通信が楽しめます。
ただし、楽天ひかりでIPv6の高速インターネットを快適に利用するにはWi-Fiルーターを自分で購入する必要があります。
Wi-Fi機能を追加したいだけなら、楽天ひかりのオプションで無線LANカード(東日本:330円/月、西日本:110円/月)、ひかり電話に未契約の方はホームゲートウェイ(220円/月)をレンタルすることは可能です。
しかし、レンタルの無線LANカードは、楽天ひかりのIPv6クロスパスに対応しておらず、IPv6クロスパス対応のルーターを自分で用意しないと快適には利用できません。
プロバイダが変わる
楽天ひかりの光コラボの光回線は回線事業者とプロバイダ業者がセットになっているので基本的にはプロバイダは1つしかありません。
楽天ひかりは楽天ブロードバンドのプロバイダのみになります。
ドコモ光では提供のないプロバイダのため今までのプロバイダは継続ができません。
プロバイダが変わるとメールアドレスも変更になります。
変更しないでそのまま使いたいという人はプロバイダによっては月額料金を払うことでメールアドレスを残せる場合があります。
まずは、現在ご利用のプロバイダに確認してみましょう。
スマホのセット割がない
ドコモ光はスマホとのセット割がありますが、楽天ひかりはスマホとのセット割はありません。
楽天モバイルを持っていても、スマホ割は受けられないので気を付けてください。
以前は、楽天モバイルとセットなら楽天ひかりが1年間無料になるキャンペーンが行われていましたが、2023年4月12日に終了しました。
よって、楽天モバイルを契約するメリットは、楽天ポイントがたまりやすくなるくらいしかありません。
もし、ドコモのスマホをご利用中であれば、楽天ひかりに乗り換えるよりも、ドコモ光の利用を続けることをおすすめします。
他社乗り換えなら月額が2,200円(税込)割引!
>楽天ひかりのキャンペーンはこちら
ドコモ光と楽天ひかりを比較
契約回線 | ドコモ光 | 楽天ひかり |
---|---|---|
月額料金 | 【プランA】 戸建て:5,720円 マンション:4,400円 【プランB】 戸建て:5,940円 マンション:4,620円 |
戸建て:5,280円 マンション:4,180円 |
契約期間 | 2年間or契約期間なし | 2年間or3年間 |
解約金 | 最大14,300円 | 最大10,450円 |
平均通信速度 | 257.68Mbps(下り) 258.6Mbps(上り) |
220.68Mbps(下り) 221.67Mbps(上り) |
オプション | ルーターレンタル:無料 | ルーターレンタル:なし 無線LANカードなど有料 |
※平均通信速度はみんなのネット回線速度2023/10/04の情報を参照
※表内の表示金額は全て税込
基本料金は、戸建て・マンションともに楽天ひかりの方が安くなっています。
一方でドコモ光はWi-Fiルーターのレンタル無料オプションがあり、無線LANを利用するのに余計な追加料金を払いたくない人にとってはドコモ光の方が優れていると言えるでしょう。
スマホ割やWi-Fiルーターレンタルは必要ないという人にとっては、楽天ひかりがおすすめですよ。
それでは1つずつ比較していくので、乗り換えの参考にしてください。
基本料金
ドコモ光と楽天ひかりの料金の比較表は以下のようになります。
ドコモ光 | 楽天ひかり | |
---|---|---|
月額基本料金 | 戸建:5,720円 マンション:4,400円 |
戸建:5,280円 マンション:4,180円 |
月額実質料金 | 戸建:3,983円 マンション:2,663円 |
戸建:5,280円 マンション:4,180円 |
※上記金額は全て税込金額
※ドコモ光は料金プランAで計算
基本料金は楽天ひかりの方が安くなっていますが、楽天ひかりにはスマホ割などの割引がありません。
ですので、スマホ割を含めたドコモ光の実質月額料金は、戸建て・マンションともに楽天ひかりよりも安くなります。
さらに、ドコモ光セット割は最大20回線まで適用できるので、家族全員でドコモのスマホを利用していれば非常にお得です。
例えば、家族6人がドコモスマホをお持ちであれば、スマホの最大割引額は6,600円にまでなります。
上記の例の場合、ドコモ光の基本料金を超えるので、ドコモ光を実質無料にすることもできるのです。
以上のようにドコモのスマホをお使いの方は非常にお得なので、楽天ひかりに乗り換えるよりもドコモ光の利用継続をおすすめします。
契約期間と解約金
契約期間
- ドコモ光は、2年契約と契約期間なしがある
- 楽天ひかりは、2年契約と3年契約がある
ドコモ光は縛りのない契約期間なしを選ぶことも可能です。
月額料金は高くなってしまいますが、契約期間なしを選択すれば解約金の心配がなくなるため、転勤が多い方なら、なしも選択できるドコモ光が良いでしょう。
楽天ひかりは契約期間なしのプランは提供していないため、契約期間内に解約すると解約金が発生します。
解約金は電気通信事業法改正により、2022年6月30日以前に契約成立した場合と2022年7月1日以降に契約成立した場合とで、料金が変わります。
■ドコモ光の場合
契約日 | マンション | 一戸建て |
---|---|---|
2022年6月30日以前 | 8,800円(税込) | 14,300円(税込) |
2022年7月1日以降 | 4,180円(税込) | 5,500円(税込) |
■楽天ひかりの場合
契約日 | 違約金 |
---|---|
2022年6月30日以前 | 10,450円(税込) |
2022年7月1日以降 | 月額基本料1ヶ月分 |
契約期間、無料解約更新期間の考え方
24ヶ月の自動更新の場合:開通日翌月を1ヶ月目とし、24ヶ月目〜26ヶ月目の3ヶ月目が無料解約申請期間
36ヶ月自動更新の場合:開通日翌月を1ヶ月目とし、36ヶ月目〜38ヶ月目の3ヶ月目が無料解約申請期間
契約期間は自分の申し込んだ期間で24ヶ月か36ヶ月か変わってきます。
引用:楽天ひかり公式サイト
通信速度とIPv6についての比較
ドコモ光は10Gプランがあります。
高速インターネットを利用したい人や高画質で安定した動画配信サービスを見たい方、リアルタイムなネットゲームを楽しみたい方にはむいています。
しかし、別料金がかかり、一部の地域での定期用となります。
通常の1Gでの速度をみんなのネット回線速度で最近3か月あたりの平均回線速度を調べてみました。
光回線 | ping値 | 下り | 上り |
---|---|---|---|
ドコモ光 | 19.06ms | 257.68Mbps | 258.6Mbps |
楽天ひかり | 18.98ms | 220.68Mbps | 221.67Mbps |
参照元:みんなのネット回線速度2023/10/04の情報
通信速度はドコモの方が速いですが使っている回線は同じフレッツ光です。
実際はどちらも同じフレッツ光の回線網を利用しているので、回線の品質に違いはありません。
ドコモ光と楽天ひかりは次世代通信技術のIPv6に対応しています。高速通信が期待できます。
ドコモ光では、プロバイダによってはWi-Fiルーターが無料でレンタルできるため、購入費用を節約できます。
よって、Wi-Fiルーターにお金をかけたくない人はドコモ光が良いでしょう。
一方楽天ひかりはIPv6対応ルーターは自前で用意する必要があります。
よって、自分で性能やデザインなど好みのWi-Fiルーターを選択して購入したい人は楽天ひかりもいいですね。
楽天ひかりの対応ルーターは楽天ひかり評判の記事で紹介していますので併せてお読みください。
オプション
楽天ひかりとドコモ光のオプションの比較表です。
オプション | 説明 | 楽天ひかり | ドコモ光 |
---|---|---|---|
無線LANレンタル | 無線(Wi-Fi)でスマートフォンやPCを利用するために必要は機器 | 無線LANカード:(東日本)330円/月(西日本)110円/月 NTTホームゲートウェイ機器:220円/月(ひかり電話契約の方は不要) |
IPv6対応無線LANルーター無料レンタル |
リモートサービス | パソコンや周辺機器について365日相談できるサービス。 専用オペレーターが遠隔操作し解決する。 |
【開通後60日以内初回無料】 2,200円/回 ※NTT東日本・西日本が提供するリモートサポートも550円/月でオプション契約可 |
【31日間無料】 550円/月 |
セキュリティ | ウイルス対策用ソフトを提供してくれる サービス |
【12ヶ月間無料】 ソースネクスト社の「スーパーセキュリティ マルチプラットフォーム版」 13ヶ月以降 385円/月 |
【12ヶ月間無料】 マカフィーインターネットセキュリティを提供。 13ヶ月以降 550円/月 |
ひかりTV | アンテナ不要で地デジ・BSが視聴できるサービス。 スカパーやCSにも別途有料で対応。 |
直接NTTで加入可能 1,100~2,750円 |
ひかりTV×ドコモ光 2,750円 |
ひかり電話 | NTTの固定電話を利用の方は、電話番号を変えずに切り替えできる。 | 550円 | 550円 |
※上記金額は全て税込金額です。
最も大きな違いは、IPv6対応のWi-Fiルーターをレンタルできるオプションがあるかないかでしょう。
ドコモ光では、プロバイダでIPv6対応のWi-Fiルーターを無料レンタルできる場合がほとんどです。
それに対して、楽天ひかりには、ホームゲートウェイに装着する無線LANカードのレンタルはありますが、有料となっています。
さらに残念なことに、NTT提供の無線LANカードは楽天ひかりのIPv6クロスパスに対応していません。
高速通信が約束されないのに毎月の出費はかなり痛手なので、せっかくならルーター購入がおすすめです!
ルーター購入を避けたい方は、ドコモ光が良いでしょう。
他社乗り換えなら月額が2,200円(税込)割引!
>楽天ひかりのキャンペーンはこちら
楽天ひかりは速度が遅い?口コミ・評判を調査
SNSの口コミでは遅いと言われることもありますが実際の口コミをを見ていきましょう。
結論として楽天ひかりは遅いと思われていますがIPv6に変えることにより速い速度がでます。






フレッツ1ギガ回線の楽天ひかりですが、もっと遅いかと思ったら無線Lanで300Mbpsくらい出る。
昨年7月の法改正で違約金安くなったしコスパ良すぎ^^
引用:Twitter



金曜夜間は下り10Mbps切ってたこともあるので50倍以上w
4000円以下の出費でこれはありがたい
引用:Twitter



楽天ひかりでなくても、ゴールデンタイムでは他の光回線でも速度が遅くなってしまうことがあります。
パソコンやスマホ、Wi-Fiルーターやモデムの再起動したり利用場所を移動してみましょう。
接続端末も減らしてみるのも一つの手です。
速度を速くしたい場合は楽天ひかりのIPv6対応のWi-Fiルーターを購入しましょう。
楽天ひかりの評判・口コミはこちらの記事を参考にしてください。
他社乗り換えなら月額が2,200円(税込)割引!
>楽天ひかりのキャンペーンはこちら
ドコモ光から楽天ひかりへの乗り換えで利用可能なキャンペーン
楽天ひかりの乗り換えでキャンペーンを利用することでもっとお得できますよ!
キャンペーン名 | 内容 | 期間 |
---|---|---|
他社から乗り換えで1年間2,200円引き | 他社光コラボ事業者から楽天ひかりに乗り換えで開通月翌月から12ヶ月間月額料金を2,200円割引 | 2023年6月27日(火)10:00~終了日未定 |
楽天市場でのお買い物で楽天スーパーポイントが1倍アップ | 楽天市場でのお買い物月の翌月15日にポイント+1倍進呈 | 終了日未定 |
楽天ひかりを申し込むと楽天ポイント1,000ptプレゼント | 楽天ポイント1,000円相当を進呈 | 2021年4月1日(木)00:00~終了日未定 |
どちらも楽天ポイントに関するキャンペーンです。
普段の生活で楽天のサービスをよく利用する、楽天経済圏の方にとってお得なキャンペーンとなっています。
他社から乗り換えで月額基本料金が1年間2,200円引き
キャンペーン名 |
---|
他社から乗り換えで1年間2,000円(税込2,200円)引き |
期間 |
Web:2023年6月27日(火)10:00~終了日未定 ショップ:2023年6月27日(火)開店~終了日未定 |
条件 |
|
キャンペーン内容 |
<マンションプラン> 開通月翌月から12カ月間、月額基本料1,980円(13ヶ月目以降は4,180円) <ファミリープラン> 開通月翌月から12カ月間、月額基本料3,080円(13ヶ月目以降は5,280円) |
※1 SoftBank 光、ドコモ光、OCN 光、ぷらら光、ビッグローブ光、So-net 光 プラスなどが対象となります。
他社光コラボ事業者から楽天ひかりに乗り換え+楽天ひかりをキャンペーン期間中に開通された方を対象に、月額基本料金を1年間2,200円割り引くお得なキャンペーンが始まりました。
ドコモ光からの乗り換えももちろん対象ですよ!
この機会に是非、楽天ひかりに乗り換えを検討してみてはいかがでしょうか?
楽天市場でのお買い物で楽天スーパーポイントが1倍アップ
キャンペーン名 |
---|
楽天ひかりの対象サービスご契約者はポイント+1倍 |
期間 |
終了日未定 |
条件 |
|
キャンペーン内容 |
ポイント+1倍 <ポイント進呈予定日> 楽天市場でのお買い物月の翌月15日 <ポイント期限> 進呈の翌月末日 23:59 <月間獲得上限ポイント数> 5,000ポイント |
楽天ひかりの契約で楽天市場での楽天ポイント+1倍になります。
普段から楽天市場でお買い物をしている方にはお得なキャンペーンとなっています。
楽天ひかりを申し込むと楽天ポイント1,000ptプレゼント
キャンペーン名 |
---|
SPU特設 楽天ひかりを初めてお申し込みで1,000ポイントプレゼント(キャンペーンコード:1166) |
期間 |
2021年4月1日(木)00:00〜終了日未定 |
条件 |
以下①、②の条件をすべて満たした楽天会員の方
|
キャンペーン内容 |
楽天ポイント1,000円相当を進呈 |
※2 楽天ひかり(マンションプラン、ファミリープラン)の2年間(24カ月)/自動更新ありを契約された方
※3 お申し込み月を1カ月目として4カ月目末日以内にはじめて開通した方
楽天ひかりに初めて申し込みの方限定で楽天ポイントスタート1000からの申し込みで1000ポイントGETできます。
条件は「楽天ひかりに申し込むだけ」です。
面倒な条件がなく、簡単に1,000Pがもらえますよ!
ただし、ポイントの有効期限が進呈日を含めて6ヶ月となっているので、期限切れになる前にポイントを忘れずに使うようにしましょう。
他社乗り換えなら月額が2,200円(税込)割引!
>楽天ひかりのキャンペーンはこちら
コメント