モバレコエアーの速度や評判は?メリットやおすすめな人を徹底解説

コンセントに挿すだけですぐ使える手軽なWi-Fiルーターとして人気のホームルーターですが、その中でも「モバレコエアー」がSNSなどで注目を集めています。

「キャッシュバックなどでお得」という声がある一方で、「遅い」とか「つながりにくい」といった口コミも見受けられます。

そこで、モバレコエアーの速度や評判について調査してみました。

また、モバレコエアーのメリットやおすすめな人も徹底解説していきます。

モバレコエアーが気になる方はぜひ参考にしてください。

この記事でわかること
  • モバレコエアーの口コミ・評判
  • モバレコエアーがおすすめな人
  • モバレコエアーとは
  • モバレコエアーのメリット・デメリット
  • モバレコエアー申込の手順
  • モバレコエアーの料金やキャンペーン

\ キャッシュバックでお得に始められる! /

>モバレコAirの申し込みはこちらから

目次

モバレコエアーの口コミや評判

モバレコエアーの口コミや評判をご紹介します。

口コミや評判からモバレコエアーの通信速度について分かりました。

結論から言うと、モバレコエアーは「光回線より遅い」という声が多く見受けられました

特に夜のピークタイムにはその傾向が強くなるようです。

そのため、オンラインゲームや高画質動画の視聴などにはあまりお勧めできません。

>オンラインゲーム専用の光回線「GameWith」の情報はこちらから

一方で、工事不要で安いことや、通信制限もないことから、とにかく安く自宅でネットを使いたい人にはおすすめです。

また、ソフトバンク、ワイモバイルユーザーはスマホセット割が利用できるため、スマホ代が安くなるというメリットもあります。

そのため、ソフトバンク、ワイモバイルユーザーにもおすすめのWi-Fiです。

ドコモ、auユーザーの方はそれぞれのキャリア提供のホームルーターを選んだ方がいいでしょう。

では、モバレコエアーの実際の口コミや書き込みを見ていきましょう。

遅い?繋がらない?通信速度に関する悪い口コミや評判

モバレコエアーの通信速度についての悪い口コミや評判をご紹介します。

モバレコエアーの速度については、「遅い」「繋がらない」といった口コミや評判が見つかりました

この1、2年は遅いという口コミは少なくなっていますが、エリアや時間帯によってはまだ遅いという口コミもあります。

ただし、あくまで口コミ、評判は一つの情報なので、自分の家でも同様に遅いかどうかは不確かです。

実際に次の項目の良い口コミでもご紹介するように、モバレコエアーは「速い」といった口コミもあります。

そのため、口コミや評判はあくまでも参考情報として見るのがおすすめです。

とくに、モバレコエアーでは4Gの端末と、5G対応の端末があり、5G対応の端末を利用している人は速度が速いという口コミが多い傾向があります。

モバレコエアーでは4Gの端末と、5G対応の端末には下記のような違いがあります。

Airターミナル5 (5G) Airターミナル4NEXT
重さ 本体:約1,086g
アダプタ:約232g
本体:約710g
アダプタ:約197g
アンテナ本数 8本 4本
通信速度 5G:下り最大2.1Gbps
4G:下り最大838Mbps
5G:非対応
4G:下り最大612Mbps
契約期間 なし 2年
Wi-Fi最大通信速度 2.1Gbps 1.2Gbps

※引用:モバレコエアー

このように、4G端末と、5G対応端末とでは、通信速度に大きな差があります。

5G通信は4G通信に比べ大容量かつ速度も向上しているため、より快適にインターネットを使用することが可能です。

料金も毎月数百円ほどしか変わらないので、エリア内であれば5Gプランの契約が良いでしょう。

ソフトバンクエアー(モバレコエアーと同等の速度)の実際の通信速度については本記事のソフトバンクエアーの通信速度もご覧ください。

Wi-Fiルーターは利用する場所やタイミングで速度が大きく変わる場合があります。そのため、通信速度が遅い時や繋がらない時は設置場所を変えるのも有効です。

安くて早い!良い口コミや評判

次に、モバレコエアーの良い口コミや評判をご紹介します。

まず、速度に関してはモバレコエアーは速いという口コミが見つかりました

また、料金についても安いという意見が多いようですね。

月額料金が安いことや、キャッシュバックなどの特典が豪華なことも口コミでは評価されています。

その他の口コミとしては、工事不要でインターネットに接続できるお手軽さが評価されていました。

できるだけ早くインターネットを利用したい場合や、忙しかったり、建物の関係で工事ができなかったりする環境では重宝しそうですね。

ソフトバンクエアーの通信速度

次に、口コミでも話題になっていた通信速度についてご紹介します。

下記は、ユーザーが実際の通信速度を投稿する「みんなのネット回線速度(みんそく)」というサイトから、モバレコエアーと実質同じWi-Fiルーターのソフトバンクエアーの回線速度です。

  • 平均Ping値:45.58ms
  • 平均ダウンロード速度:76.76Mbps
  • 平均アップロード速度:8.12Mbps

※引用:みんなのネット回線速度

残念ながら、ソフトバンクエアー(モバレコエアー)の回線速度は、平均で200Mbpsは出る光回線と比べてかなり遅いです。

そのため、速度を重視するなら光回線がおすすめです。

おすすめの光回線については、光回線おすすめ比較ランキング|マンションから戸建別に安いネット回線を紹介の記事も併せてご覧ください。

\ キャッシュバックでお得に始められる! /

モバレコエアーがおすすめな人

モバレコエアーがおすすめなのは、できるだけ安くインターネットを自宅で使いたい人です。

また、スマホセット割があるので、ソフトバンク・ワイモバイルユーザーにもおすすめできます。

さらに光回線工事をしたくない・できない人も、モバレコエアーを利用すれば、インターネットを楽しめるでしょう。

現在、モバイルWi-Fiルーターなどを使っていて、通信量の上限を気にしたくない人にもおすすめです。

また、引越しなどが多く、短期間気軽にネットを使いたい人もモバレコエアーが向いています。

モバレコエアーは実質ソフトバンクと契約することになるので、ソフトバンクの5G対応エリアの人でなくては5Gの恩恵を受けることはできません。

  • 安くインターネットを自宅で使いたい人
  • ソフトバンク・ワイモバイルユーザー
  • 光回線工事をしたくない・できない人
  • 通信量の上限を気にしたくない人
  • 短期間気軽にネットを使いたい人
  • ソフトバンクの5G対応エリアの人

モバレコエアーがおすすめなそれぞれのタイプの人について詳しく解説していきます。

安くインターネットを自宅で使いたい人

まず、モバレコエアーは通常の光回線よりも月額料金が安いため、速度よりも価格重視の人におすすめです。

例えば、モバレコエアーとソフトバンク光で料金を比較してみました。

モバレコエアー ソフトバンク光
月額料金 1~2ヶ月目:2,167円
3~24ヶ月:3,679円
25ヶ月以降:5,368円
戸建て:5,720円
マンション:4,180円
工事の有無 なし あり
キャンペーン ・モバレコエアー限定キャッシュバックキャンペーン
・モバレコエアー限定月額キャンペーン
・ソフトバンクあんしん乗り換えキャンペーン
・おうち割光セット
・おうち割光セットスタートキャンペーン
・ソフトバンク光 乗り換え新規でキャッシュバック/割引キャンペーン
・開通前レンタル
・おうち割 光セット
・SoftBank あんしん乗り換えキャンペーン
契約期間 なし 2年
解約費用 なし ・ファミリープラン:5,720円
・マンションプラン:4,180円
・ファミリーライトプラン:4,290円

※価格はすべて税込

3年目以降は月額料金が高くなるものの、1、2年目は光回線よりもかなりお得にインターネットを利用できます。

ソフトバンク・ワイモバイルユーザー

モバレコエアーは、契約者本人のスマホがソフトバンクもしくはワイモバイルの場合、セット割引が適用になります。

毎月のスマホ代金が最大で1,188円も安くなります。

そのため、ソフトバンク・ワイモバイルユーザーにもおすすめです。

モバレコエアーの費用はスマホとの合算請求になるので、実質的にモバレコエアーが安くなると考えることができます。

契約者本人だけでなく、契約者の家族(同居・離居問わず)や同居する友人・知人のスマホ代金も、契約者本人と同じように割引が適用されます。

家族や同居する人にソフトバンクやワイモバイルを使っている人がいる場合は、それぞれ最大10台までが割引の対象になります。

ソフトバンク、ワイモバイルそれぞれの各プランごとの割引料金は下記の通りです。

【ソフトバンクの場合】

契約プラン 割引額
データプランメリハリ無制限
データプランミニフィット+
データプランメリハリ
データプラン50GB+
データプランミニフィット
データプランmini
データ定額50GBプラス
ミニモンスター
データ定額50GB/20GB/10GB
パケットし放題フラット for 4G LTE
パケットし放題フラット for 4G
4G/LTEデータし放題フラット
4Gデータし放題フラット+
1,100円
データ定額(おてがるプラン専用)
データ定額ミニ2GB/1GB
データ定額(3Gケータイ)
パケットし放題 for シンプルスマホ
(iPad専用)ベーシックデータ定額プラン for 4G LTE
(タブレット専用)ベーシックデータ定額プラン for 4G
550円

※価格はすべて税込
※情報参照元:ソフトバンク

【ワイモバイルの場合】

契約プラン 割引額
シンプルプランS/M/L 1,188円
スマホベーシックプラン
スマホプランS
データベーシックプランL
データプランL
Pocket WiFiプラン2(ベーシック)
Pocket WiFiプラン2
550円

※価格はすべて税込
※情報参照元:ワイモバイル

なお、スマホセット割は、ソフトバンク、ワイモバイルそれぞれのユーザーに対してのみです。

そのため、ドコモユーザーでホームルーターを検討しているならドコモhome 5G、auユーザーならWiMaxがおすすめです。

下記はスマホセット割を利用した場合の、それぞれのホームルーターの実質的な月額料金の一例です。

モバレコエアー ドコモhome 5G WiMAX 5G※2
1~2ヶ月目:2,167円
3~24ヶ月目:3,679円
25ヶ月目以降:5,368円1~24ヶ月目:4,378円
25ヶ月目~:4,928円
ソフトバンク(最大1,100円)・ワイモバイル(最大1,188円)au・UQmobile(最大1,100円)
1~2ヶ月目:1,067円
3~24ヶ月目:2,579円
25ヶ月目以降:4,268円※41~24ヶ月目:3,278円
25ヶ月目~:3,828円

※1 価格はすべて税込
※2 例としてWiMAXのプロバイダ「BIGLOBE WiMAX」の料金を記載
※3 スマホセット割を1人分適用した場合
※4 ソフトバンクの場合で計算

このように、セット割引が適用になるスマホを利用している場合は、対象のホームルーターを利用するのが1番お得になります。

ドコモhome 5Gの口コミや評判を調べる

光回線工事をしたくない・できない人

モバレコエアーはスマホやモバイルWi-Fiと同じで、専用端末でモバイル電波を受信してインターネットに接続する仕組みです。

工事をする必要がなく、端末本体が届けばすぐに利用できます。

そのため、光回線の工事をしたくない人や、できない人におすすめです。

光回線の場合は、開設するために工事のスケジュールを組んだり、業者を家に上げたりする手間がかかります。

さまざまな事情で「工事をしたくない」という方もいらっしゃるでしょう。

また、どの家でも100%確実に導入できるというわけではありません。

住まいが工事が出来ない物件だったりすると、導入することはできません。

モバレコエアーなら、端末が届いたらコンセントに挿すだけでWi-Fiが使えるので、光回線の工事ができない物件でも問題ありません。

通信量の上限を気にしたくない人

ホームルーターに似たような使い勝手のものとして、スマホ(テザリングなど)やモバイルWi-Fiなどがあります。

持ち運びができて外出先で使えるなど便利な一方で、通信量の上限が設けられていることが多くあります。

下記の図のように、一定の期間内に使える通信量(ギガ上限)が決まっていて、それを超えてしまった場合に通信速度が制限されるという仕組みです。

モバレコエアー
出典:モバレコエアー

多くのキャリアでは、基本的に「1ヶ月間で使えるデータ量は7GBまで」といった制限を設けています。

そのため、スマホ(テザリングなど)やモバイルWi-Fiを使用する際には、通信量の上限を気にしながら使う必要があります。

一方、モバレコエアーなら通信量の上限はありません。

そのようなわけで、モバレコエアーは通信量の上限を気にしたくない人にもおすすめです。

短期間気軽にネットを使いたい人

短期間の出張やイベント時だけなど、短期間ネットを使えたらという方もいるでしょう。

モバレコエアーはそうした短期間気軽にネットを使いたい人にもおすすめです。

光回線の場合は、申し込んでから工事をしてもらって導入できるまでに平均で1~3ヶ月などかなりの時間がかかります。

モバレコエアーなら端末が届いたらコンセントに挿すだけですぐに利用できます。

また、光回線で月額料金を安くするには契約期間の縛りがあることも多く、解約するとなると解約違約金がかかる場合がほとんどです。

その点、モバレコエアーには契約期間の縛りもなく、いつ解約しても解約違約金を支払う必要はありません。

短期間だけ気軽にネットを使いたい人は、ぜひモバレコエアーを検討してみてください。

ソフトバンクの5G対応エリアの人

モバレコエアーはソフトバンクの5G対応エリアに住んでいる人にもおすすめできるサービスです。

モバレコエアーは5Gに対応しているため、快適なインターネットの利用ができます。

5Gは4Gと比較すると、さらに通信速度が高速で、同時に複数デバイスを接続しても安定しているのが特徴です。

ただし、現在のところ5Gのエリアは限られていて、5Gエリア内でなければ利用できません。

ソフトバンクの5G対応エリアは公式サイトのサービスエリアマップで確認できます。

5Gで利用したい方は、契約前に提供エリアを確認しておきましょう。

\ キャッシュバックでお得に始められる! /

モバレコエアーとは?

モバレコエアー
出典:モバレコエアー

モバレコエアーは、ソフトバンクエアーの代理店である「株式会社グッド・ラック」が提供しているWi-Fiサービスです。

そのため、提供しているサービスや契約はソフトバンクのものになります。

  • モバレコエアーはソフトバンクエアーの代理店
  • サービスや契約はソフトバンク

モバレコエアーがどのようなサービスなのか詳しく解説していきます。

モバレコエアーはソフトバンクエアーの代理店

モバレコエアーは、ソフトバンクエアーの代理店である「株式会社グッド・ラック」が提供している自宅用Wi-Fiルーターのサービスです。

正確に言うと、ソフトバンクエアーのアライアンスモデル(提携商品)になります。

アライアンスモデルは、ほとんど代理店と同じと考えて差し支えありませんが、下記のような違いがあります。

月額料金 契約先
モバレコエアー ソフトバンクエアー公式より安くできる ソフトバンク
ソフトバンクエアー ソフトバンクエアー公式と同額にしなければならない ソフトバンク

上記の表のようにサービスや契約はソフトバンクエアーと同じですが、アライアンスモデルの場合、月額料金が安くなるのがポイントです。

具体的な違いについては次の項目で説明します。

サービスや契約はソフトバンク

すでに説明したように、モバレコエアーは、株式会社グッド・ラックがソフトバンクのルーターを使って提供しているサービスで、サービス内容や契約は基本的にソフトバンクと同じです。

そのため、モバレコエアーから申込みをしても、契約相手はあくまでもソフトバンクということになります。

モバレコエアーに申込みした後はソフトバンクから連絡が来ますし、ホームルーター自体もソフトバンクから送られてきます。

ソフトバンクエアーの公式サイトから申し込んだ人と同じように会員ページ(My SoftBank)も使えるだけでなく、解約の際にはソフトバンクに連絡を入れることになるのも同じです。

つまり、一般的な代理店から申し込むのと変わりありません。

大きな違いは月額料金になります。

モバレコエアーとソフトバンクエアーの違いを表にまとめました。

契約先 モバレコエアー ソフトバンクエアー
提供元 株式会社グッド・ラック ソフトバンク
契約先 ソフトバンク
使用回線 ソフトバンク
月額料金 1~2ヶ月目:2,167円
3~24ヶ月目:3,679円
25ヶ月以降:5,368円
5,368円
使用する端末 Airターミナル5またはAirターミナル4
キャンペーン・割引 ・月月割
・おうち割 光セット
・おうち割 光セット スタートキャンペーン
・ソフトバンクあんしん乗り換えキャンペーン
・モバレコエアー限定月額キャンペーン
・モバレコエアー限定キャッシュバック
・月月割
・おうち割 光セット
・おうち割 光セット スタートキャンペーン
・ソフトバンクあんしん乗り換えキャンペーン

※価格はすべて税込

このように、月額料金に大きな違いがあり、モバレコエアーの方がよりお得に利用できるようになっています。

また、モバレコエアーには代理店ならではの独自キャンペーンや割引が適用されるようにもなっています。

そのため、簡単に言えば、モバレコエアーはソフトバンクエアーよりお得に利用できるソフトバンクエアーということになるでしょう。

ソフトバンクエアーを検討していた人は、ぜひモバレコエアーからの申し込みを検討してみてください。

\ お得にソフトバンクエアーが利用できる! /

モバレコエアーのメリット

モバレコエアーはソフトバンクのホームルーター「ソフトバンクエアー」と同じサービスですが、月額料金が安い分、お得です。

また、コンセントに挿すだけですぐに使えるお手軽さもメリットと言えます。

基本的にソフトバンクとの契約になるので、ソフトバンク・ワイモバイルユーザーはスマホセット割引が使えるのも魅力です。

スマホやモバイルWi-Fiのように通信料の制限もありません。

モバレコエアーでは現在、8日間のお試し期間を用意しているので、回線速度などを確認したうえで始めることができて安心です。

また、端末については購入とレンタルが選べるのもうれしいポイントと言えるでしょう。

  • 月額料金が安い
  • コンセントに挿すだけですぐ使える
  • ソフトバンク・ワイモバイルユーザーは割引
  • 通信量の制限がない
  • 8日間のお試し期間がある
  • 端末の購入とレンタルが選べる

モバレコエアーのメリットについて、一つずつ詳しく解説していきます。

月額料金が安い

まず、モバレコエアーのメリットとして、月額料金が安いことが挙げられます。

モバレコエアーはソフトバンクエアーと同じですが、ソフトバンクエアーよりも月額料金が安いことは本記事のサービスや契約はソフトバンクでもご紹介しました。

また、ソフトバンクエアーはモバレコエアー以外の代理店でも申し込むことができますが、ほかの代理店と比べても月額料金は安くなっています。

ほかの代理店と比べた場合の料金は下記の通りです。

受付窓口 月額料金 キャッシュバック
モバレコエアー 1~2ヶ月目:2,167円
3~24ヶ月目:3,679円
25ヶ月目以降:5,368円
17,000円
(翌月)
GMOとくとくBB 1~12ヶ月目:3,080円
13ヶ月目以降:5,368円
34,000円
(翌々月)
NEXT 1~12ヶ月目:3,080円
13ヶ月目以降:5,368円
30,000円
(翌々月)
Yahoo!BB 1~12ヶ月目:3,080円
13ヶ月目以降:5,368円
最大25,000円
(5ヶ月目)
ソフトバンクエアー公式サイト 1~12ヶ月目:3,080円
13ヶ月目以降:5,368円
10,000円
(5ヶ月目)

※価格はすべて税込
※ソフトバンクエアー5Gの場合

キャッシュバック金額などもあるために一概には言えませんが、それを含めてもモバレコエアーは最安クラスの月額料金となっています。

コンセントに挿すだけですぐ使える

モバレコエアーはホームルータータイプのWi-Fiサービスなので、端末をコンセントに挿すだけですぐ使えるのもメリットです。

そのため、光回線のように面倒な工事の日程調整や、立ち合い工事なども必要なく、すぐにインターネットに接続して使うことができます。

難しい作業や設定は何もする必要がないため、インターネット回線について詳しくない人でも心配せずに利用することができるのもポイントと言えるでしょう。

ソフトバンク・ワイモバイルユーザーは割引

モバレコエアーは実質的にソフトバンクの提供しているサービスなので、ソフトバンク・ワイモバイルユーザーならスマホセット割引を利用できるのも大きなメリットです。

ソフトバンク・ワイモバイルユーザーの場合、モバレコエアーとセット割引が適用になって、毎月1,000円以上もスマホ料金が安くなります。

割引の対象はスマホ代金ですが、モバレコエアーとの合算請求になるため、実質的にモバレコエアーが値引きされるのと同じと考えることができるでしょう。

スマホ料金割引の対象は契約者本人のスマホだけでなく、家族(同居・離居を含む)や同居人全員となっているため、ソフトバンクやワイモバイルの利用者が多いほどお得になります。

ソフトバンク・ワイモバイルの料金プランごとの正確な割引料金については、本記事のソフトバンク・ワイモバイルユーザーをご覧ください。

通信量の制限がない

モバレコエアーでは、通信量の制限がないのもメリットの一つです。

インターネットに接続するために、スマホ(テザリングなど)やポケット型Wi-Fiなどを利用している人もいるでしょう。

持ち運びができて外出先で使えるなど便利な一方で、通信量の上限が設けられていることが多くあります。

一定の期間内に使える通信量が決まっていて、それを超えてしまった場合に通信速度が制限されるという仕組みです。

多くのキャリアでは、基本的に「1ヶ月間で使えるデータ量は7GBまで」といった制限を設けています。

そのため、スマホやポケット型Wi-Fiを使用する際には、通信量の上限を気にしながら使う必要があります。

一方、モバレコエアーなら通信量の上限はありません

そのようなわけで、モバレコエアーは通信量の上限を気にしたくない人にもおすすめです。

8日間のお試し期間がある

モバレコエアーは8日間のお試し期間があるのもメリットの一つです。

モバレコエアーは初期契約解除制度(インターネット回線版のクーリングオフ)の対象サービスだからです。

そのため、利用開始から8日以内に手続きを行えば、解約違約金などを支払うことなく解約することができます。

また、解約違約金だけでなく、以下の料金もかかりません。

  • 事務手数料
  • 月額料金
  • 端末代金
  • 端末返送の送料

このように、モバレコエアーなら8日間完全無料でお試しができます。

きちんとWi-Fiがつながるか、また回線速度などはどうかを確認してから使いたい人におすすめです。

なお、解約する際には下記の窓口まで連絡する必要があります。

モバレコエアー解約窓口(ソフトバンク)
電話番号:0800-1111-820
短縮番号:2→2
受付時間:10:00~19:00(年中無休)

実際にモバレコエアーを利用してみて「速度が遅い」「つながりにくい」と感じたら、すぐにソフトバンクに連絡をして初期契約解除をしましょう。

電話がつながりにくい場合があるので、8日目ギリギリではなく、6、7日目までには連絡しましょう。

端末の購入とレンタルが選べる

モバレコエアーでは、使い方に合わせて端末を購入するか、それともレンタルするかが選べるというメリットもあります。

端末を購入する場合とレンタルする場合とでは、それぞれメリット・デメリットがあります。

料金面でいえば、契約したい期間に合わせて選ぶのがおすすめです。

レンタルの方が安くなる場合 18ヶ月以内に解約する(短期契約予定)
端末を購入する方が安くなる場合 19ヶ月以上契約を継続する

レンタルだと、月額料金が購入より高くなりますが、いつでも解約できるので、3年間の違約金が発生しないことがメリットです。

このように短期利用なら違約金なしで使えるので、 18ヶ月以内に解約する予定がある人はレンタルを選ぶのがおすすめです。

端末を購入すれば、レンタル料金を支払う必要がなく、端末代金も36回の分割払いで、毎月端末代金分を割引してもらえるために、実質無料で端末を手に入れることができます。

一方で、端末代金の分割払い36回の期間内に解約すると、割引特典もその時点で終了になって、端末残金を一括請求されてしまいます。

そのため、解約するタイミングによっては残債が高額になってしまいます

19ヶ月以上契約を継続するなら、端末代金の残債を含めても端末購入の方が安いでしょう。

\ コンセントに挿すだけですぐ使える! /

モバレコエアーの注意点やデメリット

次にモバレコエアーを利用するうえでの注意点やデメリットをお伝えします。

まず、料金面では3年目以降は月額料金が高くなることが挙げられます。

また、プランによって解約違約金(端末の残債)が発生する場合があります。

次に、通信速度についてですが、夜のピークタイムは通信速度が遅くなる傾向があります。

さらに、5G対応エリアでないと通信速度が遅いのもデメリットです。

最後に、これはモバレコエアーに限りませんが、ホームルーターは登録住所以外では使えない点にも注意が必要です。

注意点やデメリットをまとめてみます。

  • 3年目以降は月額料金が高くなる
  • 夜のピークタイムは通信速度が遅くなる
  • 5G対応エリアじゃないと通信速度が遅い
  • 登録住所以外では使えない
  • プランによって解約違約金(端末の残債)が発生

上記の注意点やデメリットについても一つずつ詳しく解説していきます。

3年目以降は月額料金が高くなる

まず、一つ目のデメリットは、3年目以降は月額料金が高くなるということです。

利用年月ごとのモバレコエアーの月額料金は下記のようになっています。

利用年月 月額料金
1~2ヶ月目 2,167円
3~24ヶ月目 3,679円
25ヶ月目以降 5,368円

※料金はすべて税込価格です

このように、2年目まではソフトバンクエアーよりもお得に利用できますが、3年目以降は同じ月額料金になります。

スマホセット割を利用している場合はそれほど気にならないかもしれませんが、そうでない場合は他社のホームルーターの月額料金の方が安くなります。

かといって、2年目終了で解約すると、端末購入の場合は端末代金の残債を払わなくてはいけなくなります。

そのため、3年目は他社より割高にはなりますが、もし乗り換えたいのであれば3年間モバレコエアーを使ってからにした方がいいでしょう。

レンタルの場合は、いつ解約しても問題ありませんし、端末の残債を支払う必要もありません。

夜のピークタイムは通信速度が遅くなる

別のデメリットとして、夜のピークタイムは通信速度が遅くなる場合があります

モバレコエアーでも、夜間の速度制限について下記のように注意が促されています。

ご利用の集中する時間帯(夜間など)は、サービス安定提供にともなう速度制限のため、 通信速度が低下する場合があります。
引用:モバレコエアー公式サイト

このように、夜間など回線の利用が集中する時間帯は、サービスを安定させるために速度制限がかかる場合があります。

そのため、夜間の利用が多かったり、大量のデータ通信を一度に行う場合は、光回線を検討した方がいいでしょう。

5G対応エリアじゃないと通信速度が遅い

モバレコエアーは5Gにも対応していて、最大2.1Gbpsの高速通信が可能です。

しかしながら、エリアによっては5Gに対応していない場合があります。

そのような場合、これまで通り4Gでの接続になってしまうため、通信速度が遅いです。

なお、5G対応エリアは、ソフトバンクの公式サイトから確認できます。

通信速度を重視するなら、光回線を選択するのがおすすめです。

おすすめの光回線については、光回線おすすめ比較ランキング|マンションから戸建別に安いネット回線を紹介の記事もぜひご覧ください。

登録住所以外では使えない

モバレコエアーは、最初に登録した住所以外では使用できません

それほど重い端末ではないので、仕事場や旅行先などに持って行って使いたくなるかもしれません。

でも、もし登録した住所以外で使用すると、契約を解除されてしまう場合があります。

契約住所以外でのご利用はできません。契約住所以外で利用された場合、本サービスの契約を解除させていただく場合があります。
引用:モバレコエアー公式サイト

モバレコエアーは近くの電波基地局から通信を受信して利用する方式なので、どこで使用しているかが分かるようになっています。

特に最新端末のAirターミナル5はGPS情報を搭載しているため、確実に使用場所が分かります。

そのため、もし会社や学校で常時利用したい場合や、引っ越しをする場合は、My SoftBankから住所変更の手続きを行いましょう。

持ち運びができるWi-Fiを利用したいなら、モバイルWi-Fiやポケット型Wi-Fiなどがおすすめです。

なお、ホームルーターではWiMAXホームルーターのみ、登録住所外で利用できるようになっています。

プランによって解約違約金(端末の残債)が発生

モバレコエアーを利用する注意点として、プランによっては解約違約金(端末の残債)を支払う必要があることも挙げられます。

これはモバレコエアーの端末を購入するプランの場合で、3年間の分割払いで端末を購入する形です。

Airターミナル5購入の場合の分割金
(端末代金)
1,980円×36か月
月月割 ▲1,980円×36か月

※料金はすべて税込価格です

分割払いと同額の割引が3年間適用になるので、実質負担額は0円になっています。

しかしながら、3年以内に解約をしてしまうと残債が一括払いで請求されます。

具体的に、もし2年間で解約した場合の残債は下記の通りです。

(例)2年で解約した場合
分割金1,980円×残り12か月分=23,760円
※料金はすべて税込価格です

このように、2万円以上も残債を請求されることになります。

そのため、購入プランの場合は3年以上利用するのがおすすめです。

なお、レンタルプランの場合はいつ解約しても解約違約金や端末の残債は発生しませんが、月額料金にレンタル料金が加算されます。

モバレコエアーの料金プランについて詳しくは、本記事のモバレコエアーの料金やキャンペーンをご覧ください。

\ お得にソフトバンクエアーが利用できる! /

モバレコエアー申込の手順

モバレコエアーを申し込む手順についてご紹介します。

基本的には、モバレコエアーの公式サイトから申し込みを行います。

すると、モバレコエアーから申し込み内容を確認する電話があります。

その後、モバレコエアーから端末が送られてきますので、部屋に設置してコンセントに挿します。

後は、パソコンやスマホでインターネットに接続するだけです。

  1. 公式サイトから申し込む
  2. モバレコエアーから電話
  3. モバレコエアーから端末が届いたら設置
  4. パソコンやスマホでインターネットに接続

モバレコエアーの申し込み手順について一つずつ詳しく解説していきます。

公式サイトから申し込む

まず、モバレコエアーの公式サイトから申し込みを行います。

モバレコエアーはソフトバンクエアーと同じサービスですが、ソフトバンクショップでは申し込むことができません。

公式サイトからのみ申し込むことができるようになっています。

モバレコエアー
出典:モバレコエアー

公式サイトの「モバレコAirをお申込み」をクリックします。

モバレコエアー
出典:モバレコエアー

申し込みフォームが出てくるので、指示されている内容に従って選択、または入力をしていきます。

申し込みの際には、本人確認書類とクレジットカードが必要になります。

有効期限内の運転免許証やパスポートなどの写真を、カラーでアップロードしましょう。

クレジットカード払いではなく、口座振替希望の場合はスタッフに連絡する必要があります。

ただし口座振替の場合は手続きに時間がかかるため、できるだけ早めにモバレコエアーを使いたい人はクレジットカードでの契約がおすすめです。

モバレコエアーから電話

次に、モバレコエアーの方で本人確認書類の確認などが行われ、もし不備があった場合には電話で連絡があります。

問題なく証明書の確認が取れた場合、確認の電話はありません。

モバレコエアーの端末が送られてくるまで、しばらく待ちましょう。

モバレコエアーから端末が届いたら設置

申し込みから最短で3日後にAirターミナルが届きます。

端末本体、ACアダプタ、接続ガイド、注意事項が書かれた紙が2枚箱の中に同梱されているはずなので確認しましょう。

端末本体の背面にある端子にACアダプタのプラグを接続して、電源プラグをコンセントに挿すだけで設定は完了します。

なお、ホームルーターはコンセントに挿す必要があるので、基本的にはコンセントの近くにしか設置できません。

より基地局から電波が届くような場所に設置するとインターネットがつながりやすくなります。

なるべく、窓際や窓付近など、基地局からの電波が届きやすいところに設置すると良いでしょう。

パソコンやスマホでインターネットに接続

最後に、Airターミナルの側面に記載されているネットワーク名と暗号キーをパソコンやスマートフォンに設定すれば、Wi-Fiでインターネットに接続ができるようになります。

暗号キーを入力する際は、大文字と小文字を間違えないようにしましょう。

接続は5GHzと2.4GHzのどちらかを選択することができます。

5GHzと2.4GHzには下記のような違いがあります。

2.4GHz 5GHz
メリット 遠くまで届く
障害物に強い
最大速度が2.4GHzより速くなる
電波干渉しない
デメリット 電子レンジやBluetoothと干渉する
最大速度が5GHzより遅くなる
遠くまで届きにくい
障害物に弱い

基本的には、5GHzに接続すればOKですが、もし離れた場所で利用する場合は2.4GHzで接続すると良いでしょう。

もし、速度が遅いなど満足できない場合には8日以内に申請すれば、無料で解約することができます。

無料のお試し期間については、本記事の8日間のお試し期間があるもご覧ください。

\ さっそくモバレコエアーを申し込む! /

モバレコエアーの料金やキャンペーン

モバレコエアーはソフトバンクエアーよりも安い料金で利用できるほか、キャンペーン・キャッシュバックなども豊富です。

例えば、現在、17,000円のキャッシュバックを実施しているのでお得に利用することが可能です。

また、基本的にはソフトバンクエアーと同じサービスなので、SoftBankあんしん乗り換えキャンペーンや、おうち割光セットといったソフトバンクのキャンペーンも適用になります。

  • 基本料金
  • キャッシュバック

モバレコエアーの基本料金とキャッシュバックについて詳しく解説していきます。

基本料金

モバレコエアーには、「端末購入プラン」「レンタルプラン」の2種類の料金プランがあります。

それぞれのプランの違いは以下の通りです。

  • 端末購入プラン:端末(Airターミナル)の端末代を支払って、所有物として利用する
  • レンタルプラン:端末のレンタル料を支払って、契約終了後は端末を返却する

それぞれのプランの月額料金やキャッシュバック適用時の実質料金などは下記の通りです。

【端末購入プラン】

初期費用 3,300円
月額料金 1~2ヶ月目:2,167円
3~24ヶ月目:3,679円
25ヶ月目以降:5,368円
キャッシュバック 17,000円
2年間の合計費用 71,572円
2年間の実質月額 2,982円
3年間の合計費用 141,356円
3年間の実質月額 3,820円

※価格はすべて税込
※情報参照元:モバレコエアー

【レンタルプラン】

初期費用 3,300円
月額料金 1~2ヶ月目:2,706円
3~24ヶ月目:4,218円
25ヶ月目以降:5,907円
キャッシュバック なし
2年間の合計費用 98,208円
2年間の実質月額 4,092円
3年間の合計費用 169,092円
3年間の実質月額 4,697円

※価格はすべて税込
※情報参照元:モバレコエアー

レンタルプランの場合、端末購入と同じ月額料金に端末レンタル料金が539円(税込)が毎月加算されるので、合計費用も実質月額料金も高くなります。

ただし、3年目以降は端末購入プランも月額の割引がなくなるため、高くなります。

端末購入プランを2年間で解約することもできますが、その場合は端末残債を一括で支払う必要があります。

そのため、短期間の利用ではレンタルの方がお得ですが、3年以上利用する場合は購入プランの方がおすすめです。

キャッシュバック

モバレコエアーのキャッシュバックやキャンペーンをご紹介します。

2023年3月現在実施中のキャッシュバックやキャンペーンは下記の通りです。

  • 17,000円キャッシュバック
  • モバレコAir限定月額キャンペーン
  • SoftBankあんしん乗り換えキャンペーン
  • おうち割光セット
  • おうち割光セットスタートキャンペーン
  • 満25歳以下またはお引越し+アンケート回答で20,000円キャッシュバック

参照:モバレコエアー公式サイト

それぞれのキャンペーンについてご紹介します。

17,000円キャッシュバック
モバレコエアー
出典:モバレコエアー

モバレコエアーを公式サイトから申し込むと、現金で17,000円のキャッシュバックを受けることができるというキャンペーンです。

課金が開始された月の翌月末に現金振り込みしてもらえます。

適用になる条件は下記の通りです。

  • 支払い方法でクレジットカードを選択している
  • 利用開始月(初回接続月)を1ヵ月目として、24ヵ月間利用する
  • 公式サイトからモバレコAir端末の購入(一括/分割払い)をした
  • モバレコAirの利用料の支払い情報登録(クレジットカード)を申し込んでから7日間以内に完了した
  • サービスが開通し、特典受け取りまで継続利用した
  • キャッシュバック申請メールに記載の登録期間にキャッシュバックの手続きを済ませた

参照:モバレコエアー公式サイト

クレジットカード以外の支払い方法を選択した場合や、端末を購入ではなくレンタルにした場合はキャッシュバックを受け取れないので注意しましょう。

キャッシュバックは開通月の翌月に案内メールが届くので、そちらから口座情報を登録します。

口座を登録したら、最短当月の月末に振り込まれるので、もらい忘れる心配も少なく安心です。

モバレコAir限定月額キャンペーン
モバレコエアー
出典:モバレコエアー
月額料金が2年間お得になるキャンペーンです。

具体的な割引金額は下記の通りです。

1~2ヶ月目 3,201円
3~24ヶ月目 1,689円

参照:モバレコエアー公式サイト

この割引によって1〜2ヶ月目は、通常5,368円(税込)かかる月額料金が、たったの2,167円(税込)で利用ができます

3~24ヶ月目も3,679円の月額料金で、他社のホームルーターや光回線よりもお得に利用が可能です。

この割引は特別に申請する必要がなく、モバレコエアーに申し込むだけで自動的に適用されます。

SoftBankあんしん乗り換えキャンペーン
モバレコエアー
出典:モバレコエアー

Softbankあんしん乗り換えキャンペーンとは、他社インターネット回線から乗り換える際の費用が実質無料になるキャンペーンです。

他社回線の解約時にかかる解約違約金・端末代・撤去工事費用額相当を還元してくれるので、実質無料でモバレコエアーに乗り換えることができます。

そのため、現在他社のインターネット回線やWiFiルーターを利用している人におすすめのキャンペーンです。

還元される料金は、固定回線から乗り換える場合で最大10万円まで、WiFiルーターからの乗り換える場合は最大42,000円まで還元となっていて、実際にかかった費用が還元されます。

適用される条件は下記の通りです。

  • 申し込み後90日以内に開通
  • 契約から5ヶ月以内に他社の違約金がわかる証明書を提出
  • モバレコエアーの支払いが遅れていないこと
  • 申請時にモバレコエアーを継続利用中

参照:モバレコエアー公式サイト

ほかの回線からの乗り換えで解約金がかかる人は、あんしん乗り換えキャンペーンを活用しましょう。

おうち割光セット
モバレコエアー
出典:モバレコエアー

おうち割光セットは、モバレコエアー契約者本人のスマホがソフトバンクもしくはワイモバイルの場合に適用されるセット割引です。

具体的には、現在契約している携帯電話の料金プランによって下記の金額が毎月割引されます。

【ソフトバンクの場合】

契約プラン 割引額
データプランメリハリ無制限
データプランミニフィット+
データプランメリハリ
データプラン50GB+
データプランミニフィット
データプランmini
データ定額50GBプラス
ミニモンスター
データ定額50GB/20GB/10GB
パケットし放題フラット for 4G LTE
パケットし放題フラット for 4G
4G/LTEデータし放題フラット
4Gデータし放題フラット+
1,100円
データ定額(おてがるプラン専用)
データ定額ミニ2GB/1GB
データ定額(3Gケータイ)
パケットし放題 for シンプルスマホ
(iPad専用)ベーシックデータ定額プラン for 4G LTE
(タブレット専用)ベーシックデータ定額プラン for 4G
550円

※価格はすべて税込
※情報参照元:ソフトバンク

【ワイモバイルの場合】

契約プラン 割引額
シンプルプランS/M/L 1,188円
スマホベーシックプラン
スマホプランS
データベーシックプランL
データプランL
Pocket WiFiプラン2(ベーシック)
Pocket WiFiプラン2
550円

※価格はすべて税込
※情報参照元:ワイモバイル

家族や同居する人にソフトバンクやワイモバイルを使っている人がいる場合は、それぞれ最大10台まで割引の対象となるキャンペーンです。

おうち割光セットスタートキャンペーン
モバレコエアー
出典:モバレコエアー

おうち割光セットスタートキャンペーンは、他社携帯電話からソフトバンクに乗り換えた場合、他社携帯電話の解約違約金相当額を毎月の通信料金から割引してくれるキャンペーンです。

月額料金から10ヵ月間毎月1,045円(税込)が割り引きになり、最大で10,450円(税込)還元されることになります。

このキャンペーンの適用条件は下記の通りです。

  • おうち割光セットへの加入が2017年4月1日以降である
  • ドコモ、au、UQモバイルの携帯電話の2年契約解除料の請求明細書を貼り付けた専用シートを返送する
  • おうち割光セットの対象固定通信サービスに申し込み、180日以内に契約が成立している

参照:モバレコエアー公式サイト

この割引を受けるためには、他社携帯電話請求明細書貼付シートに、他社携帯電話の2年契約解除料の請求明細書を貼り付けて指定の封筒で郵送することが必要です。

また、提出期限はモバレコエアーを契約してから半年以内となっています。

忘れずに提出するようにしましょう。

満25歳以下またはお引越し+アンケート回答で20,000円キャッシュバック
モバレコエアー
出典:モバレコエアー
満25歳以下の人、または引越し+アンケート回答した人に20,000円のキャッシュバックを行ってくれるキャンペーンです。

このキャンペーンの適用条件は下記の通りです。

  • 申込日時点で満25歳以下であること、または、申込日の属する月の2ヵ月前の1日から申込月の2ヵ月後の末日までに転居をしていること
  • 転居をしたことが確認できる証明書を指定された方法で提出する
  • Airターミナル5を一括または分割で購入
  • 指定されたアンケートに回答すること

参照:モバレコエアー公式サイト

なお、申込日時点で満25歳以下である場合は、転居をしたことが確認できる証明書の提出は不要となっています。

アンケートは課金開始日からMy SoftBank(会員サービスサイト)で回答することができます。

\ キャッシュバックでお得に始められる! /

この記事を書いた人

株式会社 グッド・ラックは「より自由なインターネットライフの架け橋になる」「インターネットサービスの多様化」「人と人とを繋げる」という企業理念から、MVNOを中心とした通信サービスの提供により日本国内におけるインターネット環境の普及を通して、社会にとってグッド・ラックならではの価値創造を目指していきます。

コメント

コメントする

目次