
待望のiPhone 15シリーズが、楽天モバイルでも2023年9月22日(金)に発売開始されました!
現在、楽天モバイルショップ(実店舗)・楽天モバイル 公式サイト・楽天モバイル公式 楽天市場店にて購入が可能です!
機種名 | 価格 |
---|---|
iPhone 15 Pro Max | 224,800円(256GB) 260,800円(512GB) 288,800円(1TB) |
iPhone 15 Pro | 179,800円(128GB) 205,800円(256GB) 240,900円(512GB) 276,800円(1TB) |
iPhone 15 Plus | 156,800円(128GB) 178,800円(256GB) 218,900円(512GB) |
iPhone 15 | 140,800円(128GB) 161,800円(256GB) 199,800円(512GB) |
iPhone 15 Pro Maxはブルーチタニウム以外すでに入荷待ち(お届け時期未定)となっていますので、早めに受け取りたい方は今のうちに注文しておくことをおすすめします。
>iPhone 15(Plus/Pro/Pro Max)の在庫の最新情報
>iPhone 15の在庫・入荷状況
>iPhone 14値下げ情報
>iPhone 14値下げ時期・価格情報
>>楽天モバイルでiPhone15を予約する
・Rakuten最強プランの申し込みが簡素化
楽天モバイルでは、2023年8月31日(木)より、楽天銀行・楽天証券・楽天生命をご利用中のお客様を対象に、「Rakuten最強プラン」のオンライン申し込みの手続きを簡素化しました。
対象のサービスをご利用の方は、楽天銀行・楽天証券・楽天生命に提出しているいずれかの本人確認情報を「Rakuten最強プラン」申し込み時の本人確認に使用することが可能です。
本人確認書類をスマホで撮影したり、アップロードする手間がなく、簡単に申し込み完了→即時開通が可能となったため、楽天ひかりに契約したけどスマートフォンは他社のままという方は、この機会に是非楽天モバイルへの乗り換えを検討ください!
先月のニュースはこちら※クリックすると開きます
・Rakuten最強プランにデータタイプ登場楽天ひかりを運営する楽天モバイルでは2023年7月3日よりRakuten最強プランのデータタイプ提供を開始しました。
通常タイプのRakuten最強プラン契約の場合、本人確認書類〜審査が必要です。
しかし、データタイプの場合、本人確認書類の提出が不要だから申込から最短3分で手続きが完了します。
デメリットとしては、楽天カードが必須であること・標準電話アプリやRakuten Linkで通話ができない・月額料金が通常タイプと同じという点です。
そのため、楽天モバイルのスマホやWiFiルーターに乗り換えたいけど利用するネット環境で繋がるか心配という方には、まずお試しとして利用してみることをおすすめします!
>楽天ポケット型WiFiの評判の記事はこちら
・一部のお客様で「Rakuten Turbo」が利用しづらい状況が発生
楽天モバイルが提供するホームルーターサービス「Rakuten Turbo」で2023年7月28日(金) 午前7時6分頃から午後2時59分に「設置先が確認できない」といったメッセージで一部お客様が利用できない障害が発生しました。


原因はシステム不具合とのことで、同日の午後には復旧しており、2023年10月現在は正常に利用可能です。
乗り換えステップ
- ソフトバンク光(0800-111-6710)で事業者変更承諾番号を取得
- 楽天ひかり公式サイトから申し込む
- 楽天ひかり開通まで1ヶ月ほど待つ
- インターネットの設定を行う
この記事は、ソフトバンク光から楽天ひかりへの乗り換えを検討している方に向けた記事になります。
「楽天ポイントを普段の生活で活用したい!」と楽天ひかりに乗り換えを検討している方なら1年間ずっと毎月2,200円お得な「他社から乗り換えキャンペーン」を実施中なので、乗り換えるなら今がおすすめです!
おすすめ回線 公式サイト |
キャンペーン詳細 |
---|---|
![]() ![]() 楽天ひかり |
|
他社乗り換えなら月額が2,200円(税込)割引!
ただし、楽天ポイントを活用している方以外に楽天ひかりへの乗り換えはおすすめしません。
その理由は、楽天ひかりの目玉であった「月額料金1年間無料キャンペーン」が2023年4月12日に終了してしまったからです。
乗り換えを検討している方に向けて、以下におすすめの乗り換え先をまとめています。
【光コラボ⇨光コラボの変更(事業者変更)】光回線 | 事業者変更時のキャッシュバック金額等 |
---|---|
![]() ![]() GMOとくとくBB光 |
|
![]() ![]() ドコモ光×GMOとくとくBB |
|
![]() ![]() ビッグローブ光 |
|
![]() ![]() So-net光プラス |
|
![]() ![]() ソフトバンク光×Yahoo!BB |
|
※2 A,B両方に適用
※3 申込みから6カ月以内に開通およびOCN光を8か月以上継続して利用が条件
※4 普通為替でのキャッシュバック
※5 他社モバイルブロードバンド端末の残債は42,000円が上限
上記は光コラボ同士の乗り換えですので、事業者変更になります。
事業者変更であれば、工事不要・ひかり電話番号変更なしでスムーズな乗り換えが可能です。
詳しい手順については、下記のリンク先をご覧ください。
また、光コラボ以外の光回線への乗り換えについても、下記リンク先が参考になります。
それでも楽天ひかりへ乗り換えたいという方は、本記事でソフトバンク光から楽天ひかりへの乗り換え手順やメリット・デメリットについて解説しているので、参考にしてください。
ソフトバンク光から楽天ひかりへの乗り換え手順
- ソフトバンク光で事業者変更承諾番号を取得
- 楽天ひかりの公式サイトで申し込み
- 開通までは約1ヶ月
- ONU・ルーターの設定を行う
- ソフトバンク光にレンタル機器(光BBユニットなど)を返却
上記の手順に従って乗り換えましょう。
特に、レンタル機器の返却については注意してください。
返却する機器や返却先を間違えると、余計な手間と費用が掛かってしまうからです。
そのほかの手順は、解説のとおりにしていただければ問題ありません。
それでは手順を1つずつ見ていきましょう。
ソフトバンク光で事業者変更承諾番号を取得
まず、ソフトバンク光サポートセンターへ電話して、事業者変更承諾番号を発行してもらいましょう。
電話番号:0800-111-6710(通話料無料)
受付時間:10:00 ~ 19:00
事業者変更承諾番号発行については、「ソフトバンク光乗り換え」の別記事でも詳しく解説していますので是非併せてお読みください。
電気通信事業法改正にともない、ソフトバンク光を2022年7月1日以降に契約した方は、事業者変更の事務手数料が無料です。
契約が2022年6月30日以前だった場合、手数料3,300円が掛かります。
楽天ひかりの事業者変更承諾番号の有効期限は4日以上残っている必要があるので、実質11日間が有効期限です。
事業者変更承諾番号の有効期限|楽天ひかり
有効期限が過ぎた場合は再取得が必要となるので注意してください。
光回線の申し込みは、事業者変更の他に転用と新規契約があり、手続きが違います。
- 事業者変更は、光コラボから他の光コラボへ乗り換え
- 転用は、フレッツ光から光コラボへ乗り換え
- 新規契約は、光回線の設備がない状態での契約
ソフトバンク光から楽天ひかりへの乗り換えは、光コラボから光コラボなので、事業者変更です。
間違えないよう、ソフトバンク光サポートセンターに電話した際に「他の光回線に事業者変更したい」と伝えるようにしましょう。
楽天ひかりの公式サイトで申し込み
出典:楽天ひかり
申し込みは、楽天ひかり公式サイトのトップページにある「お申し込みボタン」(画面下と右上)から行います。
利用状況についての問いに答えた後、下の図のように「楽天会員ログイン・新規登録」ボタンがあるので、押して楽天アカウントにログインしましょう。


引用:楽天ひかり
必ず楽天アカウントにログインした状態で入力を進めてください。
楽天アカウントにログインせずに申し込むと、キャンペーンが適用されなくなるので気をつけましょう。
もし楽天アカウントを持っていない場合は、アカウントを新規作成してください。
開通までは約1ヶ月
楽天ひかりの開通まで掛かる期間は、およそ1ヶ月です。
他社なら最短で1週間のところもあるので、楽天ひかりは開通までが長めと言えます。
「開通までの1ヶ月間は、インターネットが使えなくなるの?」と不安になるかもしれませんが、引き続きインターネットは使用可能です。
事業者変更は、回線や機器をそのまま使うので、インターネットが使用できなくなる期間は発生しません。
楽天ひかりに切り替わるまでは、ソフトバンク光でのインターネットが使えますので、安心してください。
切り替えは自動で行われ、楽天ひかりに切り替わると同時に、ソフトバンク光は解約です。
工事が不要で、インターネットが使えなくなる期間もない点が、事業者変更のメリットと言えます。
ONU・ルーターの設定を行う
ひかり電話の有無で設定が異なります。
ひかり電話を利用しない | ひかり電話を利用する |
---|---|
|
|
以上がインターネットの設定手順です。
また、楽天ひかりではIPv6(クロスパス)対応ルーターを使えば、より高速で快適なインターネット通信が可能になります。
以下は、設定は不要、接続するだけでIPv6(クロスパス)を利用可能なルーターです。
会社名 | 製品名 |
---|---|
NEC |
|
バッファロー |
|
IO-DATA |
|
エレコム |
|
参照:楽天ひかり
その他のルーターは楽天公式サイトのクロスパス対応ルーター一覧で確認してください。
楽天ひかりではルーターのレンタルを行っていません。
その代わりNTTから提供されるホームゲートウェイに挿して利用するタイプの無線LANカードをレンタルしています。
ただし、Wi-Fiとしての性能はイマイチな上、楽天ひかりではレンタルの無線LANカードによるIPv6通信の動作保証をしていません。
市販のルーターの方が高性能なので、自前で用意することをおすすめします。
ソフトバンク光にレンタル機器(光BBユニットなど)を返却
ソフトバンク光でレンタルしていた機器を返却しましょう。
返却するのは光BBユニット(「Softbank」のロゴが記された機器)などです。
返却するもの
- 光BBユニット
- 電源アダプタ
- LANケーブル
- モジュラーケーブル
これらは自分で梱包し、元払いで返却先に発送しなければなりません。
梱包の際、機器を保護するための緩衝材を入れるようにしましょう。
返却の宛先はこちらです。
返却先 | 〒272-0001 千葉県市川市二俣678-55 ESR 市川ディストリビューションセンター3階 北棟N8 ソフトバンク返品センター 宛 |
---|
参照:ソフトバンク光
返却物や返却先を間違えると、余計な手間と費用が掛かってしまうので注意してください。
他社乗り換えなら月額が2,200円(税込)割引!
>楽天ひかりのキャンペーンはこちら
ソフトバンク光から楽天ひかりへ乗り換えるメリット
ソフトバンク光から楽天ひかりへの乗り換えがおすすめな人
- 生活の中で楽天のサービスを多く利用している人
- 開通工事なしでスムーズに乗り換えたい人
上記にあてはまる方は、楽天ひかりへの乗り換えがおすすめですよ。
なぜなら、楽天ひかりへの乗り換えには以下のようなメリットがあるからです。
- 月額基本料金が安くなる
- 楽天ポイントが貯まる
- 工事不要で固定電話(光電話)の番号もそのまま使える
- ひかりTVやフレッツテレビも継続できる
楽天市場の買い物でもらえる楽天ポイントが最大16倍になるので、楽天のサービスをよく利用している方にも大きなメリットがあります。
さらに、事業者変更なので面倒な工事は必要ありません。
固定電話の番号もそのまま、ひかりTVやフレッツテレビも引き続き利用できます。
メリットについて1つずつ解説していくので、上記に挙げた「乗り換えがおすすめな人」に当てはまる方は、ぜひ乗り換えを検討してみてください。
月額基本料金が安くなる
楽天ひかりに乗り換えると、マンションの月額料金は変わりませんが、戸建ての月額料金は安くなります。
下記は、ソフトバンク光と楽天ひかりの月額料金です。
プラン | ソフトバンク光 | 楽天ひかり |
---|---|---|
戸建て | 5,720円 | 5,280円 |
マンション | 4,180円 | 4,180円 |
表のとおり、楽天ひかりに乗り換えるだけで戸建ての月額料金が安くなります。
ソフトバンク光にはスマホ割がありますが、もしスマホ割を活用しないという場合は、楽天ひかりの方が料金の面でお得ですね。
楽天ポイントが貯まる
引用:楽天ひかり
楽天ひかりはSPU(スーパーポイントアッププログラム)対象であり、楽天市場の買い物で獲得できるポイントが+1倍されます。
その他のサービスも、ポイントアップの対象です。
SPU対象の楽天グループサービスは、以下のとおりとなります。
楽天ひかり | +1倍 |
---|---|
楽天モバイル+会員ランク特典 | 最大+3倍 |
楽天モバイルキャリア決済 | +0.5倍 |
楽天カード 通常分 | +1倍 |
楽天カード 特典分 | +1倍 |
楽天プレミアムカード 特典分 | +2倍 |
楽天銀行+楽天カード | 最大+1倍 |
楽天証券 投資信託 | +0.5倍 |
楽天証券 米国株式 | +0.5倍 |
楽天ウォレット | +0.5倍 |
楽天トラベル | +1倍 |
楽天ブックス | +0.5倍 |
楽天Kobo | +0.5倍 |
Rakuten Fashionアプリ | +0.5倍 |
楽天ビューティ | +0.5倍 |
引用:楽天ひかり
上記のサービスを利用すれば、効率良くポイントが貯められます。
日常で使うサービスを楽天グループで統一している方は、楽天ポイントが貯まりやすくて非常にお得です。
さらに、楽天ひかりに申し込むと楽天ポイントを1000ポイントもらえるキャンペーンも行われています。
引用:楽天ひかり
こちらは適用条件が「楽天ひかりに申し込むだけ」なので、簡単に楽天ポイントが1,000Pもらえる嬉しいキャンペーンです。
工事不要で固定電話(光電話)の番号もそのまま使える
何度も説明していますが、ソフトバンク光から楽天ひかりへの乗り換えは事業者変更です。
事業者変更
- 光コラボから他光コラボへの乗り換え
- 回線や機器をそのまま使うので、工事不要
- 固定電話の番号も変わらない
新たな工事は不要で、固定電話の番号が変わる心配もありません。
面倒くさい工事の日程調整や立ち合いが不要な点も、事業者変更のメリットの1つです。
ひかりTVやフレッツテレビも継続できる
事業者変更なら、ひかりTVやフレッツテレビも引き続き利用できます。
なぜなら、ひかりTVとフレッツテレビはNTTの提供であり、事業者変更をしてもNTTのお客様IDは変更にならないからです。
こちらも事業者変更のメリットですね。
ただし、ひかりTVはNTTドコモ(旧運営:NTTぷらら)・フレッツテレビはNTT西日本・東日本が提供元で、楽天ひかりと請求が別になりますのでご注意ください。
ここまで記事を読んでくださった方は、「事業者変更は面倒なことが少ない」ということがわかってもらえたと思います。
他社乗り換えなら月額が2,200円(税込)割引!
>楽天ひかりのキャンペーンはこちら
ソフトバンク光から楽天ひかりへ乗り換える際の注意点
乗り換える際の注意点
- ソフトバンク光と楽天ひかりで事務手数料が発生(契約日で変動)
- ソフトバンク光で更新月以外の乗り換えは違約金が発生する
- ソフトバンク光の工事費残債があれば一括請求される
- IPv6(クロスパス)利用には対応ルーター購入が必要
- プロバイダが変わる
- スマホのセット割がない
ソフトバンク光から違約金なしで乗り換えたい場合、契約解除料不要期間(契約満了月の当月、翌月、翌々月)に解約しましょう。
ソフトバンク光の契約成立日が2022年7月1日以降の場合、事務手数料は掛かりません。
そのほか乗り換えで支払うものは、楽天ひかり側の事務手数料と、ソフトバンク光の工事費残債(残っている場合)です。
このように、ソフトバンク光の利用状況によって、乗り換えに掛かる費用が違ってきます。
以下から順番に解説していきますので、自身の利用状況について確認しましょう。
ソフトバンク光と楽天ひかりで事務手数料が発生(契約日で変動)
事業者変更による事務手数料が、ソフトバンク光と楽天ひかりの両方で発生します。
事務手数料
- ソフトバンク光3,300円(契約成立日が2022年7月1日以降の場合は無料)
- 楽天ひかり1,980円
上記2つのうちソフトバンク光側の事務手数料は、電気通信事業法改正にともない、ソフトバンク光の契約日が2022年7月1日以降の場合は無料です。
ソフトバンク光の契約日は、ソフトバンクのマイページ(My SoftBank)から確認できます。
楽天ひかり側の事務手数料1,980円は、乗り換えの際に必ず支払うことになるので、注意してください。
ソフトバンク光で更新月以外の乗り換えは違約金が発生する
ソフトバンク光の更新月以外で乗り換える場合、違約金(契約解除料)が掛かります。
ただし、契約解除料不要期間(契約満了月の当月、翌月、翌々月)であれば、違約金は発生しません。


契約成立日を1ヵ月目とし、24ヵ月目が契約満了月です。契約満了月の当月、翌月、翌々月が、契約解除料不要期間です。※契約満了月の末日までに料金プランの変更、またはご解約が完了しなかった場合、2年単位での自動更新となります。(例)契約成立月が2020年1月の場合、契約満了月は2021年12月です。自動更新ありプラン(5年)の場合


契約成立日を1ヵ月目とし、60ヵ月目が契約満了月です。契約満了月の当月、翌月、翌々月が、契約解除料不要期間です。※契約満了月の末日までに料金プランの変更、またはご解約が完了しなかった場合、5年単位での自動更新となります。(例)契約成立月が2021年1月の場合、契約満了月は2025年12月です。
引用:ソフトバンク光
ソフトバンク光の更新月は、ソフトバンクのマイページ(My SoftBank)から確認できます。
乗り換えの費用を抑えるためには、ソフトバンク光の契約解除料不要期間に事業者変更の手続きを始めましょう。
ソフトバンク光の工事費残債があれば一括請求される
ソフトバンク光を新規契約し、工事費を分割で支払っていた場合は、工事費の残債があるかもしれません。
工事費残債は一括で支払うことになりますが、電気通信事業法で定められた計算方法に基づく「請求上限額」の範囲で請求されます。
①(各プランの契約期間-利用期間)÷各プランの契約期間
②(24ヵ月-利用期間)÷24ヵ月
自動更新なしプランの場合は、②で算出します。2. 1.で算出した率(①②のうち高い率)に工事費を掛け合わせる例)SoftBank 光 2年プランを契約15ヵ月で解約の場合
(24-15)÷24 =0.375
26,400円×0.375=9,900円
工事費残債の「請求上限額」は9,900円となります。利用期間はソフトバンク光の契約が成立し、回線工事が完了した月を0としてカウントしていきます。


出典:ソフトバンク光
工事費残債もソフトバンクのマイページ(My SoftBank)から確認できますので、契約日と一緒に確認しておきましょう。
IPv6(クロスパス)利用には対応ルーター購入が必要
楽天ひかりでIPv6の高速通信を利用するなら、IPv6(クロスパス)に対応したルーターが必要です。
しかし、楽天ひかりでは、IPv6(クロスパス)に対応したルーターのレンタルは行っていません。
ホームゲートウェイに装着する無線LANカードのレンタルはありますが、こちらはIPv6非対応であり、ルーターとしての性能は劣ります。
市販のIPv6(クロスパス)対応ルーターの方が高スペックなので、購入がおすすめです。
IPv6通信は、楽天ひかり開通から1週間程度で利用可能になります。
その間にIPv6(クロスパス)対応ルーターの購入を検討しましょう。
IPv6(クロスパス)対応ルーターを利用すれば、快適なインターネット環境が手に入りますよ。
通信速度とIPv6についての項では、平均通信速度についても紹介しています。
プロバイダが変わる
楽天ひかりのプロバイダは楽天ブロードバンドのみです。
ソフトバンク光 | 楽天ひかり |
---|---|
Yahoo! BB | 楽天ブロードバンド |
ソフトバンク光から楽天ひかりへの乗り換えとともに、プロバイダもYahoo! BBから楽天ブロードバンドに変更されます。
ソフトバンク光はプロバイダ契約とセットのサービスなので、ソフトバンク光が解約となればYahoo! BBも解約です。
なので、Yahoo! BBのメールアドレスも使えなくなります。
メールアドレスのみを残すこともできませんので、注意してください。
スマホのセット割がない
楽天ひかりには、ソフトバンク光の「おうち割光セット」のようなスマホ割がありません。
スマホを楽天モバイルに変えても楽天ポイントがたまりやすくなるだけで、料金が割引されるようなキャンペーンは現在のところ行われていません。
ですので、ソフトバンクのスマホをお使いの方は、楽天ひかりに乗り換えるのではなく、ソフトバンク光の利用を続けるべきでしょう。
他社乗り換えなら月額が2,200円(税込)割引!
>楽天ひかりのキャンペーンはこちら
ソフトバンク光と楽天ひかりを比較
光回線 | 楽天ひかり | ソフトバンク光 |
---|---|---|
月額料金(戸建て) | 5,280円 | 5,720円 |
契約期間 | 2年間・3年間 | 2年間 |
平均通信速度 | 220.68Mbps(下り) 221.67Mbps(上り) |
297.57Mbps(下り) 290.66Mbps(上り) |
プロバイダ | 楽天ブロードバンド | Yahoo! BB |
ルーターレンタルオプション | なし | あり(月額513円) |
※平均通信速度はみんなのネット回線速度2023/10/04の情報を参照
戸建ての場合、楽天ひかりの方が安いことがわかります。
平均速度も速く、ルーターレンタルオプションもありますので、インターネット環境はソフトバンク光の方がよいと言えます。
スマホ割や通信速度を考えなければ、楽天ひかりの方がおすすめです。
それでは1つずつ比較していくので、乗り換えの参考にしてください。
基本料金
下記は、1人あたりの1ヶ月間の基本料金を比較した表です。
費用項目 | 楽天ひかり | ソフトバンク光 |
---|---|---|
基本料金 | 戸建て5,280円 マンション4,180円 |
戸建て5,720円 マンション4,180円 |
スマホ割適用後 | スマホ割なし | 戸建て4,620円 マンション3,080円 |
※「スマホ割適用後」は、ソフトバンク光はおうち割光セットをスマホ1台に適用で計算
楽天ひかりには、スマホ割がありません。
一方、ソフトバンク光には、スマホ割である「おうち割光セット」があります。
ソフトバンクスマホ1台につき、スマホの月額料金が最大で1,100円の割引されるのでお得です。
さらに、おうち割光セットは、適用が最大10回線となっています。
つまり、おうち割光セットの割引をスマホ複数台に適用させれば、ソフトバンク光の方がかなりお得と言えるのです。
例えば6人家族全員がソフトバンクスマホを持っているなら、スマホ利用料の割引が合計6,600円となるので、ソフトバンク光の利用料を実質無料にもできますよ。
ソフトバンクスマホユーザーの方は、スマホ割のない楽天ひかりに乗り換えるよりも、ソフトバンク光の利用を続けた方が良いでしょう。
契約期間と解約金
契約期間
- ソフトバンク光は、2年契約と5年契約がある
- 楽天ひかりは、2年契約と3年契約がある
どちらの光回線にも契約期間があるので、契約期間内に解約すると解約金が発生します。
解約金は電気通信事業法改正により、2022年6月30日以前に契約成立した場合と2022年7月1日以降に契約成立した場合とで、料金が変わります。
下記はソフトバンク光の解約金です。
2022年6月30日以前契約 | 2022年7月1日以降契約 | |
---|---|---|
2年契約 | 10,450円 | 4,180円〜6,380円 |
5年契約 | 16,500円 | 5,170円〜5,830円 |
自動更新なしプラン | 0円 | 0円 |
続いて、楽天ひかりの解約金です。
2022年6月30日以前契約 | 2022年7月1日以降契約 | |
---|---|---|
2年契約 | 10,450円 | 4,180円~5,280円 |
3年契約 | 10,450円 | 4,180円~5,280円 |
また、どちらの光回線も、解約金の掛からない期間があります。
以下はソフトバンク光の場合です。


契約成立日を1ヵ月目とし、24ヵ月目が契約満了月です。契約満了月の当月、翌月、翌々月が、契約解除料不要期間です。※契約満了月の末日までに料金プランの変更、またはご解約が完了しなかった場合、2年単位での自動更新となります。(例)契約成立月が2020年1月の場合、契約満了月は2021年12月です。自動更新ありプラン(5年)の場合


契約成立日を1ヵ月目とし、60ヵ月目が契約満了月です。契約満了月の当月、翌月、翌々月が、契約解除料不要期間です。※契約満了月の末日までに料金プランの変更、またはご解約が完了しなかった場合、5年単位での自動更新となります。(例)契約成立月が2021年1月の場合、契約満了月は2025年12月です。
引用:ソフトバンク光
続いて楽天ひかりの場合です。
開通日翌月を1カ月目とし、24カ月後の末日までが契約期間。24カ月目~26カ月目の3カ月間が無料


3年契約の場合
開通月翌月を1カ月目とし、36カ月後の末日までが契約期間。36カ月目~38カ月目の3カ月間が無料解約申請期間。解約申請期間。


引用:楽天ひかり
乗り換えの費用を抑えたいなら、ソフトバンク光の契約解除料不要期間に事業者変更の手続きを始めましょう。
通信速度とIPv6について
楽天ひかり | 220.68Mbps(下り) 221.67Mbps(上り) |
---|---|
ソフトバンク光 | 297.57Mbps(下り) 290.66Mbps上り) |
みんなのネット回線速度2023/10/04の情報を参照
同じフレッツ光の回線を使っていますが、通信速度はソフトバンク光の方が速いですね。
ソフトバンク光には、さらに通信速度が速くなる10ギガプランもあるので、通信速度を求める方はソフトバンク光を選ぶべきです。
どちらの光回線もIPv6に対応していますが、楽天ひかりは対応ルーターのレンタルがないので、自前でルーターを用意する必要があります。
注意点の項目でも紹介しましたが、IPv6(クロスパス)対応ルーターを確認しましょう。
楽天ひかりには、ホームゲートウェイに装着する無線LANカードのレンタルはありますが、ルーターとしての性能は劣ります。
またひかり電話を利用していない方はNTTホームゲートウェイ機器レンタルも必要になり、東日本にお住まいの方はレンタル料金だけで300円(無線LANカード)+220円(ホームゲートウェイ機器レンタル)=550円かかってしまいます。
楽天ひかりで通信速度を速くしたい方は、上記の一覧にあるようなルーターの購入がおすすめです。
オプション
以下はソフトバンク光と楽天ひかりの主なオプションです。
ソフトバンク光 | 楽天ひかり |
---|---|
|
|
※()内は月額料金(税込)
大きな違いは、ルーターをレンタルできるオプションがあるかないかです。
ソフトバンク光では、高性能ルーターである光BBユニットをレンタルできます。
楽天ひかりには、ホームゲートウェイに装着する無線LANカードのレンタルはありますが、ルーターとしての性能は劣ります。
ソフトバンク光ではルーターをレンタルできますが、楽天ひかりの場合はルーターを自前で用意しなければならない点に注意してください。
他社乗り換えなら月額が2,200円(税込)割引!
>楽天ひかりのキャンペーンはこちら
ソフトバンク光から楽天ひかりへの乗り換えで利用可能なキャンペーン
キャンペーン名 | 内容 | 期間 |
---|---|---|
他社から乗り換えで1年間2,200円引き | 他社光コラボ事業者から楽天ひかりに乗り換えで開通月翌月から12ヶ月間月額料金を2,200円割引 | 2023年6月27日(火)10:00~終了日未定 |
楽天市場でのお買い物で楽天スーパーポイントが1倍アップ | 楽天市場でのお買い物月の翌月15日にポイント+1倍進呈 | 終了日未定 |
楽天ひかりを申し込むと楽天ポイント1,000ptプレゼント | 楽天ポイント1,000円相当を進呈 | 2021年4月1日(木)00:00~終了日未定 |
どちらも楽天ポイントがたまるキャンペーンですので、日頃から楽天のサービスを利用している楽天経済圏の方にとってお得ですね。
それでは詳細を見ていきましょう。
他社から乗り換えで月額基本料金が1年間2,200円引き
キャンペーン名 |
---|
他社から乗り換えで1年間2,000円(税込2,200円)引き |
期間 |
Web:2023年6月27日(火)10:00~終了日未定 ショップ:2023年6月27日(火)開店~終了日未定 |
条件 |
|
キャンペーン内容 |
<マンションプラン> 開通月翌月から12カ月間、月額基本料1,980円(13ヶ月目以降は4,180円) <ファミリープラン> 開通月翌月から12カ月間、月額基本料3,080円(13ヶ月目以降は5,280円) |
※1 SoftBank 光、ドコモ光、OCN 光、ぷらら光、ビッグローブ光、So-net 光 プラスなどが対象となります。
他社光コラボ事業者から楽天ひかりに乗り換え+楽天ひかりをキャンペーン期間中に開通された方を対象に、月額基本料金を1年間2,200円割り引くお得なキャンペーンが始まりました。
ソフトバンク光からの乗り換えももちろん対象ですよ!
この機会に是非、楽天ひかりに乗り換えを検討してみてはいかがでしょうか?
楽天市場でのお買い物で楽天スーパーポイントが1倍アップ
キャンペーン名 |
---|
楽天ひかりの対象サービスご契約者はポイント+1倍 |
期間 |
終了日未定 |
条件 |
|
キャンペーン内容 |
ポイント+1倍 <ポイント進呈予定日> 楽天市場でのお買い物月の翌月15日 <ポイント期限> 進呈の翌月末日 23:59 <月間獲得上限ポイント数> 5,000ポイント |
楽天ひかりを契約すれば、SPU(スーパーポイントアッププログラム)により、楽天市場でのお買い物で、楽天ポイントが+1倍になります。
例えば、通常100円の買い物につき1ポイントのところ、2ポイントもらえる計算です。
普段から楽天市場でお買い物をしている方にはお得なキャンペーンですね。
楽天ひかりを申し込むと楽天ポイント1,000ptプレゼント


キャンペーン名 |
---|
SPU特設 楽天ひかりを初めてお申し込みで1,000ポイントプレゼント(キャンペーンコード:1166) |
期間 |
2021年4月1日(木)00:00〜終了日未定 |
条件 |
以下①、②の条件をすべて満たした楽天会員の方
|
キャンペーン内容 |
楽天ポイント1,000円相当を進呈 |
※2 楽天ひかり(マンションプラン、ファミリープラン)の2年間(24カ月)/自動更新ありを契約された方
※3 お申し込み月を1カ月目として4カ月目末日以内にはじめて開通した方
こちらは、楽天ひかりに申し込むと、楽天ポイントが1,000Pもらえるキャンペーンになります。
条件は「楽天ひかりに申し込むだけ」です。
面倒な条件がなく、簡単に1,000Pがもらえるのは嬉しいですよね。
他社乗り換えなら月額が2,200円(税込)割引!
>楽天ひかりのキャンペーンはこちら
コメント