ソフトバンク光からSo-net光プラスへ乗り換える手順やメリット!注意点やデメリットも解説

ソフトバンク光からSo-net光プラスへ乗り換えることで、月額料金が若干高くなるものの、キャッシュバックと高速Wi-Fiルーターの無料貸し出しで割安&通信速度の安定化が期待できます。

しかし、光回線の乗り換えに際して下記のような疑問を持たれている方もいらっしゃるでしょう。

この記事でわかること
  • 乗り換え手続きが面倒くさいのでは?
  • 違約金で損をしないか?
  • 月額料金がどのくらい変わるのか?

本記事では、ソフトバンク光からSo-net光プラスへ乗り換える手順やメリットを解説するとともに、乗り換える際の注意点やデメリットも紹介します。

サービスの特徴を抑えて、自分にとって最もベストな回線を契約しましょう。

So-net光プラス
So-net光プラス
  • 50,000円キャッシュバック(新規契約)
  • 40,000円キャッシュバック(事業者変更)
  • 毎月スマホ代が安くなる (au、UQモバイル、NUROモバイル)
  • v6プラス対応高速ルーターレンタルが永年無料

\ 事業者変更でも40,000円キャッシュバック! /

おすすめの光回線をチェックする
So-net光プラスと共に検討すべきネット回線
目次

ソフトバンク光からSo-net光プラスへ乗り換えがおすすめな人

乗り換えキャンペーン
画像引用元:So-net光プラス公式より

ソフトバンク光からSo-net光プラスへ乗り換えがおすすめな人は、以下の条件に当てはまる人です。

この記事でわかること
  • スマホの回線をauやUQモバイルで契約している人
  • IPv6の高速ルーターをお得に使いたい人
  • キャンペーンのキャッシュバックをもらいたい人(事業者変更で40,000円)

スマホの回線をauやUQモバイルで契約している人は、スマホセット割が適用されます。

1人あたり最大1,100円(税込)の割引が適用されるので、他の光回線を利用するよりも月々の支払いを安く済ませることが可能です。

また、So-net光プラスでは、契約者向けにIPv6の高速ルーターを無料で貸し出しています。

現状の通信速度に不満がある人は、乗り換えを検討すると良いでしょう。

So-netプラスでは、ソフトバンク光からの事業者変更であれば40,000円のキャッシュバックを行なっているのも特徴です。(新規契約であれば50,000円のキャッシュバック)

これでソフトバンク光の違約金などをカバーできるため、IPv6の高速ルーターを無料レンタルすれば、お得に高速通信に切り替えることができます。

auやUQモバイルユーザー(家族も含めて)

家族割
画像引用元:So-net光プラス公式より

【auスマートバリューの割引額】

契約プラン 割引額
  • ピタットプラン5G
  • ピタットプラン4G LTE(新auピタットプランN)
1GBまで 対象外
1GB超~7GBまで 550円
  • 使い放題MAX 5G ALL STAR パック
  • 使い放題MAX 5G テレビパック
  • 使い放題MAX 5G Netflixパック(P)
  • 使い放題MAX 5G Netflixパック
  • 使い放題MAX 5G with Amazonプライム
  • 使い放題MAX 5G
  • 使い放題MAX 4G テレビパック
  • 使い放題MAX 4G Netflixパック(P)
  • 使い放題MAX 4G Netflixパック
  • 使い放題MAX 4G
1,100円
  • ピタットプラン 5G(s)
  • ピタットプラン 4G LTE(s)
2GB超~20GBまで 550円
カケホ(3Gケータイ・データ付) 1,027円
タブレットプラン20 1,100円

参照:auスマートバリュー

スマホの回線をauやUQモバイルで契約している方であれば、上記表の通り、家族も含めてスマホセット割を適用することができます。

月々支払う基本料金で比較すると、ソフトバンク光よりもSo-net光プラスの月額料金の方が、戸建では418円、マンションタイプでは748円高くなってしまいます。

しかし、スマホ割を適用することで月々の支払いを安く抑えることが可能です。

現在、ソフトバンク光をご利用中でスマホをauやUQモバイルで回線契約をしている方は、So-netに乗り換えた方が断然お得だといえます。

IPv6の高速ルーターをお得に使いたい人

IPv6の高速ルーターがお得
画像引用元:So-net光プラス公式より

So-net光プラスでは、回線の契約時にルーターのレンタルも同時申し込みすることで、希望する契約者全員にIPv6の高速ルーターを永年無料で貸し出しています。

通常は月額440円の有料オプションとなっているため、契約期間の2年間に換算すると10,560円も節約できてお得です。

So-net光プラスが貸し出しているのは、NEC製の「Aterm WG1200HS4(NE)」で、仮に自身で購入すると約3,500円ほど必要になります。

So-net光プラスでルーターを無料レンタルする手順は次のとおりです。

  1. So-net光プラスの公式サイトにアクセスする
  2. So-net光プラスの入会ページに進む
  3. 住所などの必要情報を入力する
  4. ルーターの配送先情報を入力する際に「So-net v6プラス対応ルーター」の項目にチェックを入れる
  5. So-net光プラスの回線申し込みを完了させる

IPv6の高速ルーターを無料でレンタルするためには、So-net光プラスの回線申し込みと同時にルーターレンタルの申し込みを行う必要があります。

ルーターの配送先情報を入力する際に「So-net v6プラス対応ルーター」の項目にチェックを入れ忘れないよう注意してください。

キャンペーンのキャッシュバックをもらいたい人

事業者変更でキャッシュバック
画像引用元:So-net光プラス公式より

キャッシュバック 金額 受け取れる期間
1回目 30,000円 サービスの利用開始から
6ヶ月後の15日より45日間
2回目 10,000円 サービスの利用開始から
12ヶ月後の15日より45日間

※戸建・マンション共通

So-net光プラスは公式サイトから事業者変更を申し込むことで、40,000円のキャッシュバックが受け取れます。(新規契約であれば50,000円のキャッシュバック)

上記表の通り、キャッシュバックは2回に分かれており、40,000円のキャッシュバックを受け取るには1年以上利用しなければならない点に注意しましょう。

ちなみに、So-net光プラスを新設で申し込む場合には、50,000円のキャッシュバックが受け取れます。

新設とは、今まで自宅にWi-Fiを敷いていなかった人が新しくWi-Fiを飛ばすための回線を申し込むことです。

ソフトバンク光を利用中の方は他社光コラボサービスからの乗り換えになるので「事業者変更」、フレッツ光を利用している方は「転用」という扱いになります。

このキャッシュバックがあるおかげでソフトバンク光を解約する際に違約金が発生したとしても、補填することが可能です。

ソフトバンクの違約金は、2年プランが10,450円、5年プランが16,500円となっています。

契約更新月で解約をすれば、違約金がかからないので、その際はキャッシュバック分がそのままもらえてお得です。

キャッシュバックは以下の手順で受け取れます。

  1. 受取手続きの案内メールが届く
  2. マイページにログインする
  3. キャッシュバックの受け取り手続きに必要な情報を入力して「振込依頼」をする

キャッシュバックの受け取りができる時期(1回目:契約から6ヶ月後、2回目:契約から12ヶ月後)になると、受け取り手続きの案内メールが回線契約時に登録したメールアドレス宛てに届きます。

So-net光プラスのマイページにログイン後、「キャッシュバック受取手続き」を選択してください。

利用規約・受取口座名義・振込金額を確認後、金融機関や支店を選択して振込先の口座情報を入力します。

その後、「振込依頼」ボタンを押すとキャッシュバックの申請が完了するので、手続きから数日後にキャッシュバックの金額が登録口座宛に振り込まれます。

\ 公式サイトから40,000円キャッシュバック! /

ソフトバンク光からSo-net光プラスへ乗り換える手順

ソフトバンク光からSo-net光プラスへ乗り換える手順を解説していきます。

ソフトバンク光からSo-net光プラスへの乗り換える手順は以下の通りです。

  1. ソフトバンク光から事業者変更承諾番号を出してもらう
  2. So-net光プラスへ申し込む
  3. 回線の切替えに1週間
  4. Wi-Fiルーターを交換・設置
  5. ソフトバンク光のレンタル機器を返却
  6. キャッシュバックを受取る

ソフトバンク光からSo-net光プラスへ乗り換える際、まずはソフトバンク光から事業者変更承諾番号を出してもらう必要があります。

その後、ソフトバンク光で発行した事業者変更承諾番号をもとに、So-net光プラスへ申し込みましょう。

ルーターを無料でレンタルする場合は、So-net光プラスの回線申し込みと同時にルーターの申し込みを済ませる必要があるので、忘れずに申し込んでください。

約1週間後、回線の切り替えが完了するので、ソフトバンク光のWi-Fiルーターをを撤去し、So-net光プラスから送られてきたルーターと取り替えます。

ルーターの取り替えが完了したら、ソフトバンク光でレンタルしていた「光BBユニット」などのレンタル機器は返却しましょう。

So-net光プラスの開通から6ヶ月が経つと最初のキャッシュバックが受け取れるので、キャッシュバックの受け取り手続きをSo-net光プラスのマイページから行います。

以下の見出しでそれぞれの手順について解説しているので、参考にしてください。

ソフトバンク光から事業者変更承諾番号を出してもらう

事業者変更承諾番号
画像引用元:ソフトバンク光公式より

まずは、ソフトバンク光事業者変更受付窓口に連絡をして、事業者変更承諾番号を発行してもらいます。

ソフトバンク光事業者変更受付窓口
  • 電話番号:0800-111-2009
  • 受付時間:10時~19時まで(年中無休)

自動音声が流れるので「2」を押した後、「4」を押しましょう。

この後は、契約している電話番号から掛けている場合とそうでない場合で、手順が異なります。

契約している電話番号から掛けている場合
  • 「#」を押す
  • 生年月日の8桁の番号を続けて入力
  • 「#」を入力するとオペレーターに繋がる
契約している電話番号とは別の番号から掛けている場合
  • 「9」を押す
  • 契約電話番号を続けて入力
  • 生年月日の8桁の番号を続けて入力
  • 「#」を入力するとオペレーターに繋がる

オペレーターに繋がった後は、「事業者変更(別のコラボ光への乗り換え)をしたいので、承諾番号の発行をお願いします」と伝えましょう。

そうすると、SMSで承諾番号が確認できるURLを送ってくれます。

So-net光プラスへ申し込む

乗り換えキャンペーン
画像引用元:So-net光プラス公式より

「事業者変更承諾番号」の発行が完了したら、So-net光プラスの公式サイトから申し込みを行います。

キャンペーンを適用して、キャッシュバックが受け取れるのは公式サイトからの申し込みに限るので注意しましょう。

So-net光プラスへ切り替わる前であれば、無料でキャンセルすることもできます。

回線の切替えに1週間

申し込み後は、キャンセルなどをしなければ、1週間ほどでSo-net光プラスに自動で切り替わります。

この時に、ソフトバンク光は自動解約となるので、覚えておいてください。

ソフトバンク光からSo-net光プラスへ乗り換える際は、Wi-Fi接続ができなくなる期間が存在しないので、Wi-Fiがいつでも使えて安心です。

Wi-Fiルーターを交換・設置

訪問設定サポート
画像引用元:So-net光プラス公式より

So-net光プラスの申し込み後は、Wi-Fiルーターが届きます。

設置方法が記載されたチラシも同梱されているので、チラシの手順に従って交換・設置を行いましょう。

Wi-Fiルーターの設置について、不安な方は、無料で設置を依頼することもできます

ソフトバンク光のレンタル機器を返却

Wi-Fiルーターの交換が完了したら、使わなくなったソフトバンク光のレンタル機器は返却しましょう。

ソフトバンク光のレンタル機器は以下の4点です。

  • 光BBユニット
  • 電源アダプタ
  • LANケーブル
  • モジュラーケーブル

ソフトバンク光からSo-net光プラスへ乗り換える際は、他社光コラボへの事業者変更となり、NTTのロゴ入りは継続利用となるため返却は不要です。

返却義務のある光BBユニットなどの返却期日は、解約月の翌月20日となっており、未返却時は違約金が発生する場合があるので、注意してください。

キャッシュバックを受取る

キャッシュバック
画像引用元:So-net光プラス公式より

キャッシュバック 金額 受け取れる期間
1回目 30,000円 サービスの利用開始から
6ヶ月後の15日より45日間
2回目 10,000円 サービスの利用開始から
12ヶ月後の15日より45日間

参照:So-net光プラス「おトクなキャッシュバック特典」

So-net光プラスを継続して利用している場合は、キャッシュバックを受け取れます。

キャッシュバックを受け取るには、受け取り口座を指定する必要があるので、忘れずに設定しておきましょう。

キャッシュバックの受け取り先として指定できる金融機関は、次の通りです。

  • 銀行(ゆうちょ銀行含む)
  • 信用金庫
  • 信用組合
  • 労働金庫
  • 農業共同組合

キャッシュバックの受け取り先として指定できる口座は、ゆうちょ銀行を含む、多くの金融機関に対応しています。

しかし、外国銀行・信託銀行・第二地方銀行は一部利用できない場合があるので注意しましょう。

\ 公式サイトから40,000円キャッシュバック! /

ソフトバンク光からSo-net光プラスへ乗り換える注意点

ソフトバンク光からSo-net光プラスへ乗り換える際は、以下のような注意点が存在します。

  • 違約金が発生する可能性がある
  • ソフトバンク光とSo-net光プラスでそれぞれ事務手数料がかかる
  • ソフトバンク光の工事費の残債が残っている可能性がある
  • ソフトバンク光のレンタル品は返却する必要がある
  • Yahoo!BBのメールアドレスが使えなくなる

ソフトバンク光の違約金は、既にご紹介しましたが、契約月以外に解約すると違約金が発生します。

契約年数 プラン 解除料
(2022年6月30日まで)
解除料
(2022年7月1日以降)
2年自動更新 ファミリー 10,450円 5,720円
マンション 10,450円 4,180円
ファミリーライト 10,450円 4,290円
5年自動更新 ファミリー 16,500円 5,170円

参照:ソフトバンク光公式

また、ソフトバンク光からSo-net光プラスへ乗り換える際は、合計で事務手数料が6,800円(税込)が発生する点に注意しましょう。

工事費については、開通工事を行なった当時の家の状態によって金額が異なりますが、最大で26,400円(税込)を支払っています。

この工事費は月々分割で支払っているため、乗り換えのタイミングによっては、残債が残っていることもあるでしょう。

しかし、So-net光プラスへ乗り換えると、事業者変更のキャッシュバックで40,000円が受け取れます。

ソフトバンク光を9ヶ月以上利用し、工事費の残債が16,500円を下回っていれば、違約金・事務手数料・工事費の残債の合計を足してもキャッシュバックの40,000円を下回ります。

そのため、工事費の残債が16,500円を下回っている人は、実質負担がありません。

違約金が発生する可能性

プラン名 解除料 金額 契約解除料不要期間
自動更新ありプラン(5年) あり 解約時の契約プラン・回線タイプに応じた
割引前の月額料金相当額 ※1
契約満了月である
60ヶ月目から62ヶ月目
自動更新ありプラン(2年) あり 解約時の契約プラン・回線タイプに応じた
割引前の月額料金相当額 ※2
契約満了月である
24ヶ月目から26ヶ月目
自動更新なしプラン なし 0円 常に不要

※1契約成立日が2022年6月30日(木)以前の場合、16,500円の解除料がかかります。
※2契約成立日が2022年6月30日(木)以前の場合、10,450円の解除料がかかります。
参照:ソフトバンク光[よくあるご質問より

ソフトバンク光からSo-net光プラスへ乗り換える際、今まで契約していたソフトバンク光を解約することになるので、乗り換えタイミングによっては違約金が発生します。

違約金は契約更新月に解約すれば発生しないので、契約更新月が近い方は、契約更新月で乗り換えるのがお得です。

上記表の通り、契約満了月から3ヶ月以内に乗り換えることで、違約金負担を無くせます。

乗り換えタイミングによって、お得度が全く変わってくるので、事前に確認しておきましょう。

ソフトバンク光とSo-net光プラスの事務手数料

ソフトバンク光からSo-net光プラスへ乗り換える際、ソフトバンク光の解約に必要な事務手数料、So-net光プラスのお申し込みに必要な事務手数料がそれぞれ必要になります。

事務手数料の金額は、ソフトバンク光が3,300円(税込)、So-net光プラスが3,500円(税込)です。

乗り換えタイミングによっては、双方の事務手数料の支払いタイミングが重なるので注意しましょう。

工事費の残債が残っている可能性

ソフトバンク光開通工事費
画像引用元:SoftBank 光(光回線) 料金(月額費用・初期費用)より

契約満了月を待たずに乗り換える場合、工事費の残債が残っている可能性があるので、乗り換えタイミングによっては変更月の料金が高くなります。

ソフトバンク光の工事費は上記表の通りです。

ソフトバンク光の開通工事費は、最大で26,400円(税込)かかります。

分割払いを選択している場合は、2年契約で月々1,100円(税込)、5年契約で月々440円(税込)を支払う計算です。

工事費の残債は、My Softbankにログイン後、「料金確認」から「請求書を見る」を選択して確認しましょう。

ソフトバンク光の工事費の残債は気になるところですが、So-net光プラスに乗り換えるとキャッシュバックで40,000円が受け取れます。

ソフトバンク光を9ヶ月以上利用し、工事費の残債が16,500円を下回っていれば、違約金・事務手数料・工事費の残債の合計を足しても実質負担がありません。

契約更新月に解約をすれば、違約金がかからないので、さらにお得に乗り換えることができます。

ソフトバンク光のレンタル品は返却

ソフトバンク光を利用している方は、「光BBユニット」という白い無線ルーターをレンタルしていることがほとんどだと思います。

こちらのルーターは、ソフトバンク光の契約者向けにレンタルされているルーターなので、解約後は返却しなければなりません。

ソフトバンク光のレンタル機器は以下の4点です。

  • 光BBユニット
  • 電源アダプタ
  • LANケーブル
  • モジュラーケーブル

ソフトバンク光からSo-net光プラスへ乗り換える際は、他社光コラボへの事業者変更となり、NTTのロゴ入りは継続利用となるため返却は不要です。

返却期日は、解約月の翌月20日となっており、未返却時は違約金が発生する場合があるので、注意してください。

メールアドレスが使えなくなる

ソフトバンク光を解約するとYahoo!BBのメールアドレスが使えなくなります。

Yahoo!BBのメールアドレスは、ソフトバンク光の付帯サービスであったため、解約と同時にログインができなくなるので注意が必要です。

Yahoo!BBのメールアドレスを今まで使用していた方は、事前にgmailやYahoo!メールに以降するなどして、大切なメールデータが無くならないように対応してください。

\ 公式サイトから40,000円キャッシュバック! /

ソフトバンク光からSo-net光プラスへ乗り換えるメリット


ソフトバンク光からSo-net光プラスへ乗り換えると、下記のように様々なメリットがあります。

  • v6プラス対応ルーターが無料で使える
  • スマホの割引が適用されてお得に契約できる
  • 工事費用は実質0円
  • キャンペーンの高額キャッシュバックでさらにお得

So-net光プラスを契約すると、希望者はv6プラス対応ルーターを無料でレンタルできます。

高性能のルーターに切り替わり、回線速度の安定化が期待できるので、現状の通信速度に不満を抱いている方におすすめです。

また、auやUQモバイルを利用している方であれば、スマホセット割が適用できます。

月々の料金を1人あたり最大1,100円の割引きを適用することができるので、家族でまとめて回線契約をしている方はさらにお得です。

工事費用は実質0円で、キャンペーンで40,000円のキャッシュバックが受け取れます。

乗り換えに際して費用負担がほとんど必要ないどころか、キャッシュバック分で逆にお得なので、乗り換えるなら今がお得です。

v6プラス対応ルーターが無料

v6プラス対応ルーターが永年無料
画像引用元:So-net光プラス公式より

So-net光プラスでは、希望する契約者全員にIPv6の高速ルーターを無料で貸し出しています。

IPv6とは、「Internet Protocol Version 6」の略称で、インターネットプロトコル(IP)の1つです。

元々主流だった「IPv4」に比べ、使用できるIPアドレスの数が格段に増えているのが特徴で、以下のメリットがあります。

  • セキュリティを実装しやすい
  • 回線が混雑しないため通信速度を高速・安定化できる

ソフトバンク光でもv6プラス対応ルーターの貸し出しを行なっていますが、 月額518円(税込)を支払う必要があります。

月額では518円(税込)とわずかな金額ですが、契約期間の合計である2年分の金額に換算すると12,432円(税込)と高額です。

無料でv6プラス対応ルーターをレンタルして、快適な通信をお得に利用したいのであれば、So-net光プラスを選ぶべきでしょう。

また、貸し出しを行なっているルーターは、ビームフォーミングWが搭載されているので、ルーターから離れた場所でも快適にWi-Fiの接続できるのが特徴です。

電波が家中に届くので、家族全員が快適に通信を行えるメリットがあります。

便利な機能が豊富に搭載されているv6プラス対応ルーターですが、So-net光プラス申し込み時に一緒に申し込まなければ、レンタルできません。

希望者は忘れずに申し込んでおきましょう。

スマホの割引

スマホの割引
画像引用元:So-net光プラス公式より

【auスマートバリューの割引額】

契約プラン 割引額
  • ピタットプラン5G
  • ピタットプラン4G LTE(新auピタットプランN)
1GBまで 対象外
1GB超~7GBまで 550円
  • 使い放題MAX 5G ALL STAR パック
  • 使い放題MAX 5G テレビパック
  • 使い放題MAX 5G Netflixパック(P)
  • 使い放題MAX 5G Netflixパック
  • 使い放題MAX 5G with Amazonプライム
  • 使い放題MAX 5G
  • 使い放題MAX 4G テレビパック
  • 使い放題MAX 4G Netflixパック(P)
  • 使い放題MAX 4G Netflixパック
  • 使い放題MAX 4G
1,100円
  • ピタットプラン 5G(s)
  • ピタットプラン 4G LTE(s)
2GB超~20GBまで 550円
カケホ(3Gケータイ・データ付) 1,027円
タブレットプラン20 1,100円

参照:auスマートバリュー

auやUQモバイルの回線契約をしている方は、So-net光プラスの乗り換え時にスマホセット割を適用することが可能です。

割引額については、上記表にまとめているのでご確認ください。

スマホセット割は、1人あたり最大1,100円の割引を適用可能です。

家族でauやUQモバイルの回線契約をまとめている場合、家族の人数分割引を適用できるので、月々の支払いをかなり抑えることができます。

auやUQモバイルユーザーは、So-net光プラスにスマホセット割を適用することで、ソフトバンク光の回線料金よりも安く利用できるのでおすすめです。

工事費用は実質0円

工事費用は実質0円
画像引用元:So-net光プラス公式より

ソフトバンク光からSo-net光プラスへ乗り換える際、工事費用の負担はありません。

理由は、ソフトバンク光を開通した時点で、光回線の開通工事が完了しているからです。

So-net光プラスへの乗り換えは、WEBから手続きをするだけで完了するので、面倒な立ち会いも必要ありません。

乗り換えではなく、新規でSo-net光プラスを申し込む場合でも、月々の支払い料金から割引を行う形で工事費用が実質0円となるので安心です。

キャンペーンの高額キャッシュバック

事業者変更でキャッシュバック
画像引用元:So-net光プラス公式より

キャッシュバック 金額 受け取れる期間
1回目 30,000円 サービスの利用開始から
6ヶ月後の15日より45日間
2回目 10,000円 サービスの利用開始から
12ヶ月後の15日より45日間

※戸建・マンション共通
参照:So-net光プラス「おトクなキャッシュバック特典」

ソフトバンク光からSo-net光プラスへ乗り換えることで、40,000円の高額キャッシュバックが受け取れます

このキャッシュバックがあるおかげで、乗り換えにかかる費用負担はほとんどなくなるでしょう。

違約金やソフトバンク光開通時の工事費の残債がなければ、キャッシュバックの40,000円がほとんど手元に残るのでお得です。

しかし、キャッシュバックの受け取りは2回に分かれており、So-net光プラスを継続して利用しなければならない点に注意してください。

\ 公式サイトから40,000円キャッシュバック! /

ソフトバンク光からSo-net光プラスへ乗り換えるデメリット

ソフトバンク光からSo-net光プラスへ乗り換える際のメリットを上記で紹介しましたが、同時にデメリットもいくつか存在します。

ソフトバンク光を利用し続ける場合と比較すると、下記の4つのデメリットが挙げられるでしょう。

  • 基本料金が高くなる
  • 契約が3年の自動更新のみ
  • 高速通信のプランがない
  • カスタマーサポートに繋がりにくい

ソフトバンク光からSo-net光プラスへ乗り換えることで、戸建の場合は418円、マンションタイプの場合は748円分の月額基本料金が高くなります。

また、ソフトバンク光で提供されていた最大10Gbpsの高速通信サービスがSo-net光プラスでは提供されていないこともデメリットとして挙げられるでしょう。

しかし、基本料金に関しては、auやUQモバイルユーザーはスマホセット割を適用できるので月額基本料金を安くすることが可能です。

高速通信に関しても、最大10Gbpsには及ばないものの、オプションサービスに申し込めば高速帯域で快適に通信を利用することができます。

このように、So-net光プラスの特徴を理解し、適切に対処することでデメリットをメリットで緩和することが可能です。

以下では、デメリットについての詳細とデメリットを解消するための提案も行うので、ぜひ参考にしてください。

基本料金が高くなる

月額料金 戸建て マンション
ソフトバンク光 5,720円 4,180円
So-net光プラス 6,138円 4,928円
差額 418円 748円

ソフトバンク光からSo-net光プラスへ乗り換えることで、戸建の場合は418円、マンションタイプの場合は748円分の月額基本料金が高くなります

月額では、数百円の誤差だとしても、年間で見ると大きな差があるといえるでしょう。

しかし、auやUQモバイルユーザーであれば、スマホセット割を適用できるので月額基本料金を安くすることが可能です。

auやUQモバイルのユーザーでなくても、v6プラス対応ルーターが無料で使えたり、高額のキャッシュバックが受け取れるのでメリットは大きいといえます。

契約が2年の自動更新のみ


画像引用元:So-net光プラス公式より

So-net光プラスの契約プランは、2年の自動更新プランのみです。

一方、ソフトバンク光では、2年自動更新プラン、5年自動更新プラン、自動更新なしプランの3種類から選択ができます。

So-net光プラス契約のプランは1種類のみとなっているので、ソフトバンク光と比較して際に、契約の自由度の低さはデメリットとして挙げられるでしょう。

So-net光プラスの契約期間について補足すると、25ヶ月目からは自動更新され、新たに24ヶ月の契約が開始する仕組みです。

契約開始から24・25・26ヶ月目は契約更新期間となり、この期間中の解約には解約金がかかりません。

契約更新月以外に解約をする場合は、戸建 4,580円 (不課税)、マンション 3,480円 (不課税) が必要になるので注意してください。

高速通信のプランがない

さくさくスイッチ
画像引用元:So-net光プラス公式より

ソフトバンク光では、最大10Gbpsの高速通信プランに申し込むことができましたが、So-net光プラスに同様のオプションは用意されていません

ソフトバンク光で最大10Gbpsの高速通信プランを利用していた人に限り、デメリットとして挙げられるでしょう。

しかし、So-net光プラスにも、「さくさくスイッチ」と呼ばれるオプションが用意されています。

「さくさくスイッチ」の利用料金は月額1,100円(税込)となっており、申し込むことで、利用者限定の高速通信帯域を利用できるようになります。

通常のSo-net光プラス回線を利用している人とは別の帯域を利用できるため、夜間などの回線が混み合う時間帯でも快適に通信を行えるでしょう。

オンラインゲームや高画質の動画視聴も、ストレスなく行えるためおすすめです。

初月は無料で利用できるので、オプションの利用を検討している方は、1ヶ月無料で試してみるとよいでしょう。

カスタマーサポートに繋がりにくい

So-net光プラスでは、カスタマーサポートへの電話が繋がりにくいのもデメリットとして挙げられます。

カスタマーサポートへの電話は解約する時や引っ越しをする時、インターネットの回線トラブルが起きた時が想定されますが、いざという時に電話が繋がらないのは困ってしまいますよね。

解約や引っ越しの手続きは、WEB上でも完結できるため、電話が繋がらない時はWEB手続きで対応しましょう。

\ 公式サイトから40,000円キャッシュバック! /

ソフトバンク光とSo-net光プラスの違いを比較

ソフトバンク光とSo-net光プラスの違いを比較していきましょう。

主な違いは以下の5つです。

  • 月額の基本料金
  • 契約期間
  • 通信速度(ソフトバンク光は最大10Gbpsのオプションあり)
  • プロバイダ
  • IPv6対応機器のレンタル料(ソフトバンク光は有料)

月額の基本料金は、戸建の場合は418円、マンションタイプの場合は748円分の差があります。

しかし、auやUQモバイルユーザーであれば、スマホ割を適用できるので月額料金が安く済ませることが可能です。

契約期間については、ソフトバンク光が2年or5年で選べるのに対して、So-net光プラスでは2年プランしか選べません。

基本的な通信速度は同一ですが、ソフトバンク光には最大10Gbpsの高速通信オプションが存在します。

また、ソフトバンク光とSo-net光プラスでは、契約するプロバイダも異なるので注意しましょう。

ソフトバンク光とSo-net光プラスともに、プロバイダが選べないのは同じです。

So-net光プラスでは、IPv6対応機器を無料でレンタルできるのに対して、ソフトバンク光ではレンタル料が必要という違いがあります。

ソフトバンク光とSo-net光プラスでは、それぞれ細かな違いがあり、それぞれにメリット・デメリットが存在します

下記で詳しく解説していくので、乗り換えを検討している方はぜひ参考にしてください。

料金

費用項目 ソフトバンク光 So-net光プラス
基本料金(戸建) 5,720円 6,138円
スマホ割・キャッシュバック適用後の
1ヶ月あたりの支払い額(戸建)
5,720円 3,655円
基本料金(マンション) 4,180円 4,928円
スマホ割・キャッシュバック適用後の
1ヶ月あたりの支払い額(マンション)
4,180円 2,445円

※スマホ割は、auやUQモバイルユーザー1人分の最大料金を適用

ソフトバンク光とSo-net光プラスでは、月額の基本料金が異なります。

基本料金だけで比較すると、ソフトバンク光の料金が安いので、So-net光プラスへ乗り換えると損をするように感じるかもしれません。

しかし、キャッシュバックやスマホ割を含めるとSo-net光プラスの方が安い可能性もあるので、トータルで比較する必要があります。

下記の表では、基本料金・キャッシュバック・スマホ割・ルーターのレンタル料を含めた総額を両サービスで比較するので、乗り換えを迷われている方はぜひ参考にしてください。

戸建の場合

費用項目 ソフトバンク光 So-net光プラス
基本料金 5,720円 6,138円
ルーターレンタル料 518円 0円
スマホ割適用 なし -1,100円
1ヶ月の料金合計 6,238円 5,038円
2年間の料金合計 149,712円 120,912円

※スマホ割は1人分の最大料金を適用

2年プランで契約した場合にかかる費用総額での比較は以下の通りです。

そのままソフトバンク光を2年契約した場合
  • 6,238円×24ヶ月=149,712円
So-net光プラスへ乗り換えた場合(工事費の残債がなく、違約金が発生しなかった場合)
  • 事務手数料(ソフトバンク光とSo-net光プラスの合計)6,800円+基本料5,038円×24ヶ月=127,712円

上記の計算の結果、So-net光プラスへ乗り換えた場合は、そのままソフトバンク光の契約を更新した場合と比べて22,000円の得をします。

ここにキャッシュバックを加えて、2年間のトータルの支払い額がさらに40,000円安くなるので、トータルで87,712円お得です。

また、So-net光プラスへの乗り換えは、契約更新月である24ヶ月目の月末に乗り換えたことを想定して計算しています。

ソフトバンク光を25ヶ月目以降も利用している場合、ソフトバンク光を解約した月の基本料金は日割りではなく、全額請求される点に注意しましょう。

マンションの場合

2年間の料金合計112,752円91,872円

費用項目/サービス名 ソフトバンク光 So-net光プラス
基本料金 4,180円 4,928円
ルーターレンタル料 518円 0円
スマホ割適用 なし -1,100円
1ヶ月の料金合計 4,698円 3,828円

※スマホ割は1人分の最大料金を適用

2年プランで契約した場合にかかる費用総額での比較は以下の通りです。

そのままソフトバンク光を2年契約した場合
  • 4,698円×24ヶ月=112,752円
So-net光プラスへ乗り換えた場合(工事費の残債がなく、違約金が発生しなかった場合)
  • 事務手数料(ソフトバンク光とSo-net光プラスの合計)6,800円+基本料3,828円×24ヶ月=98,672円

上記の計算の結果、So-net光プラスへ乗り換えた場合は、そのままソフトバンク光の契約を更新した場合と比べて14,080円の得をします。

ここにキャッシュバックを加えて、2年間のトータルの支払い額がさらに40,000円安くなるので、トータルで54,080円お得です。

マンションタイプでも同様に、So-net光プラスへの乗り換えは、契約更新月である24ヶ月目の月末に乗り換えたことを想定して計算しています。

ソフトバンク光を25ヶ月目以降も利用している場合、ソフトバンク光を解約した月の基本料金は日割りではなく、全額請求される点に注意しましょう。

契約期間

プラン ソフトバンク光 So-net光プラス
2年プラン
5年プラン

ソフトバンク光の契約期間は2年or5年となっており、So-net光プラスは、2年プランのみとなっています。

ソフトバンク光で2年自動更新プランを契約していた方は、契約期間に変更はありませんが、5年プランで契約していた方は戸惑うかもしれません。

しかし、2年プランの方が契約を更新できるタイミングが早くやってくるため、乗り換えなどの選択肢が豊富です。

将来的に、So-net光プラスよりも魅力的なサービスが登場した際に、乗り換えを検討しやすくなるメリットがあります。

通信速度

契約回線 ソフトバンク光 So-net光プラス
平均ダウンロード速度 297.57Mbps 233.3Mbps
平均アップロード速度 290.66Mbps 273.51Mbps
平均Ping値 15.95ms 15.79ms

※平均通信速度はみんなのネット回線速度(2023/10/05時点でのデータ)を参照

みんなのネット回線速度で投稿されている通信速度を比較してみると、わずかながらソフトバンク光の方が平均速度は上回っています。

しかし、動画の視聴やネットの使用であれば体感できない程度の差といえるでしょう。

So-net光プラスには、月額1,100円(税込)で加入でき、高速帯域で通信できるオプション「さくさくスイッチ」が用意されているので、Wi-Fiを快適に利用したい方は加入を検討しましょう。

プロバイダ

ソフトバンク光からSo-net光プラスへ乗り換えることで、契約するプロバイダも変更になります

ソフトバンク光のプロバイダはYahoo!BBでしたが、So-net光プラスのプロバイダはSo-netです。

プロバイダが変わることで、通信速度、料金、サポート等のサービスが変更になるため、不安に思う方も多いでしょう。

しかし、So-net光プラスでも、契約者がお得かつ快適にWi-Fiを利用するためのオプションやキャンペーンを用意しているので安心です。

IPv6対応機器のレンタル料

サービス名 ルーターレンタル料
ソフトバンク光 518円
So-net光プラス 0円

※表内の金額は全て税込

ソフトバンク光とSo-net光プラスでは、ルーターのレンタル料金にも違いがあります。

ソフトバンク光でレンタルできる「光BBユニット」は、月額518円(税込)がかかるのに対して、So-net光プラスでレンタルできるIPv6対応のルーターは無料です。

月額では518円というわずかな差でも、年間では6,216円、2年の契約期間合計では12,432円の差があります。

IPv6対応の高性能ルーターをお得に使いたいのであれば、So-net光プラスへの乗り換えがおすすめです。

\ 公式サイトから40,000円キャッシュバック! /

ソフトバンク光からSo-net光プラスへの乗り換えキャンペーン

乗り換えキャンペーン
画像引用元:So-net光プラス公式より

最後に、ソフトバンク光からSo-net光プラスへ乗り換えた際に適用されるキャンペーンついておさらいしていきましょう。

適用されるキャンペーンは以下の通りです。

キャンペーン名 内容 期間
40,000円キャッシュバック So-net光プラスへと事業者変更すると、40,000円のキャッシュバックを受け取れる
1回目 30,000円
2回目 10,000円
1回目:利用開始から6カ月後の15日より45日間
2回目:利用開始から12カ月後の15日より45日間
終了日未定
v6プラス対応ルーター永年無料 v6プラス対応ルーターが、So-net光プラスでは永年無料でレンタルできる 申し込みから6ヶ月後の末日までに支払い方法を登録
終了日未定
光電話と光テレビが1年間無料 「So-net光プラス」「光電話」「光テレビ」このセットを同時に申し込むと、
・光テレビ月額825円×12ヶ月割引=9,900円
・光電話月額550円×12ヶ月割引=6,600円
1年間総額16,500円割引が受けられる
お申し込みから6カ月後の月末までに3点同時申し込みが必要
終了日未定
U-NEXT月額料金割引 「U-NEXT」の月額料金が2年間、539円割引となり1,650円となる お申し込みから6カ月後の月末までに利用開始が必要
終了日未定
無料訪問サポート インターネット接続訪問サポートを無料で実施 申し込みから1年間(12ヶ月後の末日)
終了日未定

ソフトバンク光からSo-net光プラスへ乗り換えると、事業者変更という扱いになり40,000円のキャッシュバック(新規契約であれば50,000円)のキャッシュバックが受け取れます。

さらに、v6プラス対応ルーターが永年無料で使えて訪問設定サポートも1回無料なので、ルーターの取り付けや設定に不安がある人でも安心です。

以下では、キャンペーン概要の詳しい説明や適用する際の注意点を解説していきます。

ソフトバンク光を契約中の方は、キャンペーンを適用して、So-net光プラスへお得に乗り換えましょう。

キャッシュバックのキャンペーンはいつ終わるかわからず、金額も変更になる可能性があるため、気になる方は早めの申し込みがおすすめです。

事業者変更で40,000円のキャッシュバック

事業者変更で40,000円
キャンペーン名
40,000円キャッシュバック
期間
終了日未定
条件
キャッシュバック受け取りまで回線を継続利用すること
キャンペーン内容
So-net光プラスへと事業者変更すると、40,000円のキャッシュバックを受け取れる
1回目 30,000円(利用開始から6カ月後の15日より45日間)
2回目 10,000円(利用開始から12カ月後の15日より45日間)

So-net光プラスでは、公式サイトから事業者変更の申し込みを行うと、40,000円のキャッシュバックをしてくれるキャンペーンを実施しています。(新規契約であれば50,000円のキャッシュバック)

キャッシュバックの金額が高額なので、ソフトバンク光 乗り換える際に、違約金や工事費の残債がある方でも費用負担はほとんどありません。

40,000円のキャッシュバックを受けられるのは、公式サイトからの申し込みに限るので、注意しましょう。

キャッシュバックは2回に分けて受け取る

キャッシュバック 金額 受け取れる期間
1回目 30,000円 6ヶ月後の15日より45日間
2回目 10,000円 12ヶ月後の15日より45日間

※戸建・マンション共通
参照:So-net光プラス「おトクなキャッシュバック特典」

事業者変更のキャッシュバックの金額と受け取れる時期は、上記表のとおりです。

1回目はサービスの利用開始から6ヶ月後に30,000円、2回目はサービスの利用開始から12ヶ月後に10,000円を受け取れます。

40,000円のキャッシュバックを受け取るには、So-net光プラスを1年以上継続しなければなりません

逆に、キャッシュバックを受け取る条件として、オプションなどへの加入が義務付けられていないのは良心的といえます。

1年が経過する前に解約をしたり、他社サービスに乗り換えてしまうと、キャッシュバックが受け取れなくなるので注意しましょう。

So-net光プラスのキャッシュバックは以下の手順で簡単に受け取れます。

  1. 受取手続きの案内メールが届く
  2. マイページにログインする
  3. キャッシュバックの受け取り手続きに必要な情報を入力して「振込依頼」をする

キャッシュバックの受け取りができる時期(1回目:契約から6ヶ月後、2回目:契約から12ヶ月後)になると、受け取り手続きの案内メールが回線契約時に登録したメールアドレス宛てに届きます。

So-net光プラスのマイページにログイン後、「キャッシュバック受取手続き」を選択してください。

利用規約・受取口座名義・振込金額を確認後、金融機関や支店を選択して振込先の口座情報を入力します。

その後、「振込依頼」ボタンを押すとキャッシュバックの申請が完了するので、手続きから数日後にキャッシュバックの金額が登録口座宛に振り込まれます。

\ 公式サイトから40,000円キャッシュバック! /

v6プラス対応ルーターが永年無料

ルーターレンタル 画像引用元:So-net光プラス公式より

キャンペーン名
v6プラス対応高速ルーターが永年レンタル無料
期間
申し込みから6ヶ月後の末日までに支払い方法を登録
終了日未定
条件
事業者変更の申し込みと同時にレンタルルーターにも申し込むこと
キャンペーン内容
v6プラス対応ルーターが、So-net光プラスでは永年無料でレンタルできる

So-net光プラスでは、IPv6の高速ルーターを永年無料で貸し出しています。

通常は月額で550円支払う必要があるので、年間で6,600円の支出を節約することが可能
です。

貸し出しを行なっているルーターは、ビームフォーミングWが搭載されているので、ルーターから離れた場所でも快適にWi-Fiの接続できます。

現状、ルーターを設置してない部屋以外ではWi-Fiが繋がらないなどの不満を持っている方は、ルーターのレンタルも一緒に申し込むのがおすすめです。

しかし、ルーターの無料レンタルは、So-net光プラス申し込み時に一緒に申し込まなければ、レンタルできない点に注意しましょう。

訪問設定サポートが1回無料

訪問サポート無料 画像引用元:So-net光プラス公式より
キャンペーン名
訪問設定サポートが1回無料
期間
申し込みから1年間(12ヶ月後の末日)
条件
なし
キャンペーン内容
パソコン1台相当の設定につき、1回分のサポートが無料
・接続設定(ブロードバンド接続に必要なネットワーク設定)
・無線LANの設定(親機・子機一式)

So-net光プラスでは、訪問設定サポートを1回分無料
で利用できます。

申込受付時間:10時~20時 (受付・サポートは土日祝日も実施)

ルーターの初期設定が面倒だと感じている人も、プロの業者にお任せできるので安心です。

初期設定自体は難しくないので、自分で設定を行う方は、同梱されているチラシを参考に設定を進めましょう。

\ 公式サイトから40,000円キャッシュバック! /


この記事を書いた人

株式会社 グッド・ラックは「より自由なインターネットライフの架け橋になる」「インターネットサービスの多様化」「人と人とを繋げる」という企業理念から、MVNOを中心とした通信サービスの提供により日本国内におけるインターネット環境の普及を通して、社会にとってグッド・ラックならではの価値創造を目指していきます。

コメント

コメントする

目次