
待望のiPhone 15シリーズが、楽天モバイルでも2023年9月22日(金)に発売開始されました!
現在、楽天モバイルショップ(実店舗)・楽天モバイル 公式サイト・楽天モバイル公式 楽天市場店にて購入が可能です!
機種名 | 価格 |
---|---|
iPhone 15 Pro Max | 224,800円(256GB) 260,800円(512GB) 288,800円(1TB) |
iPhone 15 Pro | 179,800円(128GB) 205,800円(256GB) 240,900円(512GB) 276,800円(1TB) |
iPhone 15 Plus | 156,800円(128GB) 178,800円(256GB) 218,900円(512GB) |
iPhone 15 | 140,800円(128GB) 161,800円(256GB) 199,800円(512GB) |
iPhone 15 Pro Maxはブルーチタニウム以外すでに入荷待ち(お届け時期未定)となっていますので、早めに受け取りたい方は今のうちに注文しておくことをおすすめします。
>iPhone 15(Plus/Pro/Pro Max)の在庫の最新情報
>iPhone 15の在庫・入荷状況
>iPhone 14値下げ情報
>iPhone 14値下げ時期・価格情報
>>楽天モバイルでiPhone15を予約する
・Rakuten最強プランの申し込みが簡素化
楽天モバイルでは、2023年8月31日(木)より、楽天銀行・楽天証券・楽天生命をご利用中のお客様を対象に、「Rakuten最強プラン」のオンライン申し込みの手続きを簡素化しました。
対象のサービスをご利用の方は、楽天銀行・楽天証券・楽天生命に提出しているいずれかの本人確認情報を「Rakuten最強プラン」申し込み時の本人確認に使用することが可能です。
本人確認書類をスマホで撮影したり、アップロードする手間がなく、簡単に申し込み完了→即時開通が可能となったため、楽天ひかりに契約したけどスマートフォンは他社のままという方は、この機会に是非楽天モバイルへの乗り換えを検討ください!
先月のニュースはこちら※クリックすると開きます
・Rakuten最強プランにデータタイプ登場楽天ひかりを運営する楽天モバイルでは2023年7月3日よりRakuten最強プランのデータタイプ提供を開始しました。
通常タイプのRakuten最強プラン契約の場合、本人確認書類〜審査が必要です。
しかし、データタイプの場合、本人確認書類の提出が不要だから申込から最短3分で手続きが完了します。
デメリットとしては、楽天カードが必須であること・標準電話アプリやRakuten Linkで通話ができない・月額料金が通常タイプと同じという点です。
そのため、楽天モバイルのスマホやWiFiルーターに乗り換えたいけど利用するネット環境で繋がるか心配という方には、まずお試しとして利用してみることをおすすめします!
>楽天ポケット型WiFiの評判の記事はこちら
・一部のお客様で「Rakuten Turbo」が利用しづらい状況が発生
楽天モバイルが提供するホームルーターサービス「Rakuten Turbo」で2023年7月28日(金) 午前7時6分頃から午後2時59分に「設置先が確認できない」といったメッセージで一部お客様が利用できない障害が発生しました。


原因はシステム不具合とのことで、同日の午後には復旧しており、2023年10月現在は正常に利用可能です。
当記事は『エキサイト光』から『楽天ひかり』へ乗り換えを検討している方におすすめの記事です。
「楽天ポイントを普段の生活で活用したい!」と楽天ひかりに乗り換えを検討している方なら1年間ずっと毎月2,200円お得な「他社から乗り換えキャンペーン」を実施中なので、乗り換えるなら今がおすすめです!
おすすめ回線 公式サイト |
キャンペーン詳細 |
---|---|
![]() ![]() 楽天ひかり |
|
他社乗り換えなら月額が2,200円(税込)割引!
ただし、楽天ポイントを活用している方以外に楽天ひかりへの乗り換えはおすすめしません。
なぜなら楽天ひかりの最大のキャンペーンである「1年間の月額基本料金無料」が2023年4月12日に終了してしまったからです。
そこでエキサイト光からのおすすめの光回線乗り換え先をまとめてみました。
【光コラボ⇨光コラボの変更(事業者変更)】光回線 | 事業者変更時のキャッシュバック金額等 |
---|---|
![]() ![]() GMOとくとくBB光 |
|
![]() ![]() ドコモ光×GMOとくとくBB |
|
![]() ![]() ビッグローブ光 |
|
![]() ![]() So-net光プラス |
|
![]() ![]() ソフトバンク光×Yahoo!BB |
|
※2 A,B両方に適用
※3 申込みから6カ月以内に開通およびOCN光を8か月以上継続して利用が条件
※4 普通為替でのキャッシュバック
※5 他社モバイルブロードバンド端末の残債は42,000円が上限
乗り換え手順などの詳細情報は下記のリンク先より確認できます。
それでも『エキサイト光』から『楽天ひかり』へ乗り換えたい場合は手順やメリット、注意点について解説するので、参考にされて下さい。
エキサイト光から楽天ひかりへの乗り換え手順
エキサイト光から楽天ひかりへの乗り換えは、「事業者変更」という手続きです。
両社ともフレッツ光から回線を借りている「光コラボ」事業者であるため、面倒な回線工事もなく乗り換えが可能です。
また、乗り換え手続きもシンプルで簡単!
エキサイト光から楽天ひかりへの乗り換え手順は、以下の通りです。
- エキサイト光のマイページで事業者変更承諾番号を取得
- 楽天ひかりの公式サイトで申し込み
- 開通までは約1ヶ月
- エキサイト光にレンタル機器を返却
それぞれの手順について、詳しく解説していきます。
エキサイト光で事業者変更承諾番号を取得
エキサイト光のマイページから、「事業者変更承諾番号」の申請をしましょう。
ログインには、「エキサイトID」と「パスワード」が必要になります。
マイページからの申請手順は、以下の通りです。
- 契約者情報および注意事項、重要事項説明書、契約約款を確認の上、「同意する」にチェック
- 内容を確認し[送付先情報入力へ進む]をクリック
- 登録メールアドレスを確認し[確認用メールを送信する]をクリック
- 送信されたメールに記載されている「認証入力番号」を入力して[認証する]をクリック
- レンタル品の返却が発生する場合に返却キットを送付する住所を入力
- 内容を確認し[確認画面へ進む]をクリック
- 再度内容を確認し[事業者変更承諾番号:発行依頼を申し込む]をクリック
エキサイト光は「事業者変更承諾番号」の発行手数料が無料です。
「事業者変更承諾番号」の発行手数料が有料な光回線業者が多い中、無料で発行してくれるのは嬉しいポイントですね!
事業者変更承諾番号の有効期限|楽天ひかり期限内に楽天ひかりへ申し込みをしましょう。
楽天ひかりの公式サイトで申し込み
引用:楽天ひかり公式サイト
楽天ひかり公式サイトから申し込みましょう。
「契約者名」や「事業者変更承諾番号」が必要となるので、あらかじめ準備しておくとスムーズに申し込みができます。
赤いボタン(楽天ひかり公式)を押下して申し込みをすると、本ページで紹介しているキャンペーンが全て適用されます。
他社乗り換えなら月額が2,200円(税込)割引!
>楽天ひかりキャンペーンはこちら
【1】
「楽天ひかりに申し込む」をクリック


【2】
①「現在使用しているインターネットサービス」を選択
今回は@nifty光からの乗り換えなので、「光コラボレーション」を選択し、
現在利用中のインターネットの欄では、「その他光コラボレーション」を選択してください。
その他契約者名・事業者変更承諾番号等を入力します。
②「設置先の都道府県」を選択
③「楽天会員ログイン・新規登録」をクリック


【3】
④「お名前」を入力
⑤「連絡先メールアドレス」を入力
⑥「住所」を入力
⑦「連絡先電話番号」を入力
⑧「日中の連絡先」を入力
⑨「設置先住所」を入力
⑩「名義人情報の入力へ進む」をクリック


【4】
⑪「設置先固定電話」を入力
⑫「お支払い情報の選択へ進む」をクリック


【5】
⑬「お支払方法」を入力
⑭「お申し込み内容を確認する」をクリック


⑮重要事項説明書・利用規約を確認し、「上記規約に同意する」にチェック
⑯「お申し込みを確定する」をクリック


以上で申し込みは完了です!
順番に選択・記入をしていくだけの、2-3分で終了する簡単な手続きです。
出典:楽天ひかり公式
開通までは約1ヶ月
エキサイト光から楽天ひかりに乗り換える際、楽天ひかりが開通するまでには1ヶ月かかります。
他社の乗り換え期間と比較すると、少し開通までの期間は長めですが、楽天ひかりが開通するまではエキサイト光でインターネットを利用することが可能です。
開通が出来次第、自動的にエキサイト光から楽天ひかりに回線が切り替わるだけなので、インターネットが利用できない期間はないので安心してくださいね!
また、申し込んだ日にちによって、開通日が異なります。
-
- 1~5日の申し込み⇒翌月1日開通工事
- 6~15日のお申し込み⇒翌月10日開通工事
- 16~25日のお申し込み⇒翌月20日開通工事
- 26~31日のお申し込み⇒翌々月1日開通工事
開通工事日については、楽天ひかりからメールでお知らせがあります
ONU・ルーターの設定を行う
光回線の切替え日に、ONUとルーターの設定を行います。
STEP1:ONUとルーターを接続する
ONUとルーターの接続は、ひかり電話を「利用しない」場合と、ひかり電話を「利用する」場合で、方法が異なります。
それぞれのパターンについての詳しい解説は、以下の通りです。
【ひかり電話を「利用しない」場合】


- ONUまたはVDSLモデム(以下ONU)の電源をオフにする
- ルーターのマニュアルと本体を用意
- ルーター背面のモード切替スイッチが「RT」側になっていることを確認
- ONUのLANポートと、ルーター背面のWANポートをLANケーブルで接続
- ONUの電源を入れ、約1分間待機
- ルーター背面のLANポートと、パソコンのLANポートをLANケーブルで接続する
- ルーターの電源を入れ、1分~2分間待機
- 配線完了
【ひかり電話を「利用する」場合】


- ひかり電話対応ONUを利用している場合は、無線LANカードを取り出す
- ひかり電話対応ONUの電源をオフにする
- ルーターの電源をオフにする
- ルーター背面のモード切替スイッチが「RT」側になっていることを確認
- ONUのLANポートと、ルーター背面のWANポートをLANケーブルで接続
- ONUの電源を入れ、約1分間待機
- ルーター背面のLANポートと、パソコンのLANポートをLANケーブルで接続する
- ルーターの電源を入れ、1分~2分間待機
- 配線完了
STEP2:ルーターにPC・スマホを接続する
ルーターとONUの接続が完了したら、スマホ・PCを無線(有線)接続します。
接続方法は3種類あります。
下記から接続しやすい方法を選びましょう。
- 手動接続
- QRコード接続
- WPS接続
スマートフォンの「設定」の中にある「WPSボタン」を押して、Wi-Fiルーターにある「WPSボタン」を押して接続する方法
STEP3:ネットの接続設定を行う
Wi-Fiマークが表示されたら、ブラウザを開きインターネットの接続設定を行います。
プロバイダから送付された、楽天ひかりの接続用「ID」と接続用「パスワード」を入力し接続の可否を確認します。
インターネットに接続できたら設定は完了です。
参照:楽天ひかり インターネット接続方法
ONUとルーターの設定は、順番通りに進めていけばあっという間に終わる簡単なものです。
しかし、中にはこのような機械的な作業が苦手な方もいらっしゃると思います。
そのような方には、楽天ひかりが提供している電話設定サポートの利用がおすすめです!
出典:電話設定サポート
ネット上で画面を共有しながら、操作方法を案内して疑問を解決してくれる安心のサービスです。
電話設定サポートは初回無料で、無料で受けられる期限は工事費から60日間です。
初期設定は、無料の初回サービス内で完了すると思いますので、ぜひ活用ください!
エキサイト光にレンタル機器を返却
光回線が楽天ひかりに切り替わったら、レンタルしていた機器をエキサイト光に返却しましょう。
エキサイト光の解約後、NTT東日本/NTT西日本から届いた回収キットの返却対象機器のリストに沿って返却手続きを行います。
リストに記載のある機器、および付属の電源アダプタを返却してください。
以下の機器については、転出先の事業者に移行されるため、エキサイト光へ返却する必要はありません。
- 回線終端装置(ONU)
- VDSL宅内装置
- ホームゲートウェイ
※リストに記載されていない機器を返却してしまっても返ってくる保障はないので、誤って返却してしまわないように気をつけてくださいね。
回収キットは光回線の利用住所へ送られてくるため、引越し等で利用住所と異なる場所への送付が必要な場合には、忘れずに郵便局の窓口へ「転居届」を提出しておきましょう!
損害賠償額は、以下の表の通りです。
対象のレンタル機器 | 金額※(税抜) | |
---|---|---|
回線終端装置(ONU) | 14,000円 | |
VDSL宅内装置 | 3,000円 | |
無線LAN対応型ルータ機能付回線接続装置 ルータ機能付回線接続装置 |
基本装置 | 12,000円 |
増設用無線LANカード | 1,000円 | |
ひかり電話対応ルータ | 基本装置 | 12,000円 |
増設用無線 LAN カード | 1,000円 | |
オフィスタイプ対応アダプタ(VG・OG)4xx/8xx | 58,000円 | |
オフィスタイプ対応アダプタ(VG・OG)23xx シリーズ | 360,000円 | |
映像用回線終端装置 | 12,000円 | |
クロス対応レンタルルータ | 5,000円 |
※上記記載の金額は最大額であり、実際の請求は減価償却を考慮した金額となります。
参照: 「NTT東⽇本/NTT⻄⽇本からのレンタル機器未返却時に請求する損害賠償⾦」
エキサイト光と楽天ひかり、MEC光も比較
エキサイト光から楽天ひかりに乗り換えを検討されている方は、
「エキサイト光から楽天ひかりに変えると、何がどう良くなるの?」
というのが一番気になるポイントではないでしょうか。
そこで、エキサイト光と楽天ひかりをあらゆる項目別に徹底比較してみました。
さらに、回線速度が速いと言われる次世代のネットワーク(IPv6)を採用している「エキサイトMEC光」についても併せて解説します!
乗り換えを検討する際の一助にしていただけたら幸いです。
- 基本料金の比較
- 契約期間と解約金
- 通信速度とIPv6対応
- エキサイトMEC光への移行手続きと楽天ひかりはどっちがおすすめ?
>エキサイトMEC光の評判は?実際の口コミやお得なキャンペーンを解説
基本料金の比較
光回線を検討する際、毎月必ず必要になる「月額基本料金」は大変重要な項目ではないでしょうか。
各光回線の実質月額料金の結果は、次の通りです。
仮定条件
- 両社とも、今後2年間利用すると仮定
- 楽天ひかり:新規契約
- エキサイト光:すでに2年間利用している
実質月額料金 (戸建て) |
実質月額料金 (マンション) |
|
---|---|---|
楽天ひかり | 5,280円 | 4,180円 |
エキサイト光 | 4,796円 | 3,696円 |
※2023年10月の情報、価格はすべて税込です。
参照1:楽天ひかり
参照2:エキサイト光
どちらもスマホのセット割はなく、楽天ひかりの方が「戸建て」「マンション」ともに月額料金が高くなります。
そのため、エキサイト光から今のタイミングで楽天ひかりへの乗り換えはおすすめできません。
契約期間と解約金
エキサイト光と楽天ひかりの契約期間と解約金を比較してみました。
エキサイト光 | 楽天ひかり | |
---|---|---|
契約期間 | 縛りなし |
24ヶ月 or 36ヶ月 |
解約金 | なし |
月額基本料1カ月分※ |
※2022年6月30日以前に楽天ひかりの申し込みをした場合は10,450円(税込)の解約金が必要ですが、今回はこれから新規に楽天ひかりを検討している方とい仮定し記載していません
エキサイト光は契約期間の縛りもなく、解約金も発生しません!
しかし楽天ひかりも無料契約申請期間中であれば解約金は発生しないので、楽天ひかりを契約後に他の光回線に乗り換える際には、無料で解約できる期間を確認して乗り換えるようにしましょう。
楽天ひかりの無料契約申請期間(解約金の発生しない期間)についての詳細は、契約期間の縛りがあるを確認してください。
通信速度とIPv6対応
エキサイト光と楽天ひかり、それぞれの通信速度の平均は下の表の通りです。
楽天ひかり | エキサイト光 | |
---|---|---|
平均ダウンロード速度 | 220.68Mbps | 175.62Mbps |
平均アップロード速度 | 221.67Mbps | 175.54Mbps |
参照: 「みんなのネット回線速度」2023/10/05の情報
※直近3ヶ月に計測された速度平均
平均ダウンロード速度・平均アップロード速度ともに、エキサイト光よりも楽天ひかりの方が通信速度は速いという結果でした。
この結果は、エキサイト光の接続方法が「IPv4 PPPoE」であるのに対し、楽天ひかりは「IPv6」に対応していることが起因していると考えられます。


※スピードテストは当サイトの独自調査で得られた情報から作成しています。
続いて、IPv6対応について、両社を比較してみました。
IPv6対応 | |
---|---|
楽天ひかり | あり |
エキサイト光 | なし |
楽天ひかりは申し込み不要でIPv6(クロスパス)対応ですが、エキサイト光でIPv6対応を希望する場合は、エキサイトMEC光への移行手続きが必要です。
しかし、楽天ひかりのIPv6(クロスパス)は、NTTのレンタル機器のみでは、利用できるという保証はありません(高速性・常時接続性の保証がなく、状況により通信環境が変動するため)。
動作が保証されない上に、無線LANカード+ホームゲートウェイを最大550円/月(税込)でレンタルする必要があるので、楽天ひかりでIPv6を利用する場合は、有料のIPv6対応ルーターの購入をおすすめします!
楽天ひかりで使用可能なIPv6対応の無線ルーターについては、IPv6対応内の「IPv6対応ルーター」を確認してください。
>エキサイトMEC光の評判は?実際の口コミやお得なキャンペーンを解説
エキサイトMEC光への移行手続きと楽天ひかりはどっちがおすすめ?
エキサイト光から「エキサイトMEC光」に移行した場合と
エキサイト光から「楽天ひかり」への乗り換えは、
どちらがおすすめなのでしょうか。
エキサイトMEC光と楽天ひかりで乗り換えた場合の実質料金・通信速度を比較して検証していきましょう。
また、両社ともにIPv6対応なので、通信速度についても併せて比較していきます。
「エキサイトMEC光」と「楽天ひかり」の実質月額料金と通信速度を比較した表は以下をご覧ください。
仮定条件
- 両社とも、2年間利用すると仮定
- 楽天ひかり:新規契約
- エキサイトMEC光:エキサイト光から乗り換え※
※エキサイト光からエキサイトMEC光へ移行する場合は、エキサイトMEC光で実施しているキャンペーンが不適用となるため、キャンペーンを加味していません
エキサイトMEC光 | 楽天ひかり | |
---|---|---|
実質月額料金 (戸建て) |
4,950円 | 4,180円 |
実質月額料金 (マンション) |
3,850円 | 3,080円 |
通信速度 (ダウンロード速度) |
381.6Mbps | 220.68Mbps |
通信速度 (アップロード速度) |
294.12Mbps | 221.67Mbps |
※2023/10/05の情報、価格はすべて税込です。
参照1:楽天ひかり
参照2:エキサイトMEC光
参照3:楽天ひかりの通信速度レポート
参照4:excite MEC光の通信速度レポート
実質月額料金は、戸建て・マンションともにエキサイトMEC光より楽天ひかりの方が安いという結果になりました。
通信速度に関しては、楽天ひかりよりもエキサイトMEC光の方が速いという結果でした。
20Mbps以上であれば、高画質の動画もストレスなく見ることができるとも言われているので、200Mbps以上である楽天ひかりでもあまり不便を感じることはないかもしれません。
そのためエキサイトMEC光と楽天ひかりを比較した場合は、楽天ひかりへの乗り換えがおすすめです!
エキサイトMEC光の詳細については、エキサイトMEC光の評判は?実際の口コミやお得なキャンペーンを解説を参照ください。
エキサイト光から楽天ひかりへ乗り換える際の注意点(デメリット)
乗り換えを検討するときに気になる、「変更することで発生するデメリット」。
ここでは、エキサイト光から楽天ひかりへ乗り換える際に発生する費用や、IPv6について、詳しく解説していきます。
乗り換える前に、しっかりチェックしておきましょう!
- エキサイト光とエキサイトMEC光、BB.excite光Fitは違うサービス
- 楽天ひかりで事務手数料が発生する
- エキサイト光の工事費残債があれば一括請求される
- 契約期間の縛りがある
- IPv6(クロスパス)利用には対応ルーターが必要
- IPv6(クロスパス)が利用できるのは開通日から1週間後
- プロバイダが変わる
エキサイト光とエキサイトMEC光、BB.excite光Fitは違うサービス
「エキサイト」という名称がつく光回線は多数ありますが、「エキサイト光」、「エキサイトMEC光」、「BB.excite光Fit」は全て違うサービスです。
月額料金・接続方法について3つのサービスを比較しました。
エキサイト光 | エキサイトMEC光 | BB.excite光Fit | |
---|---|---|---|
月額料金(戸建て) | 4,796円 | 4,950円 | 3,520円〜5,830円※ |
月額料金(マンション) | 3,696円 | 3,850円 | 2,640円〜4,180円※ |
接続方法 | PPPoE | IPoE(DS-Lite) | IPoE (OCNバーチャルコネクト) |
無線LANルーター レンタル月額料金 |
330円 | 110円 | レンタルなし |
※BB.excite光Fitは月額料金段階制
参照1:excite-MEC光-と-BB-excite光-Fit-の違いを知りたい
参照2:各光コラボレーションサービスの違いを知りたい
無線LANルーターレンタルの月額料金は上の表の通りです。
また、BB.excite光Fitは、光回線としては珍しい月額料金段階制です。
月間データ使用量が、4段階に分かれています。
4段階それぞれの料金は以下の表の通りです。
月間データ使用量 | 戸建て | マンション |
---|---|---|
30GB未満 | 3,520円 | 2,640円 |
30~200GB | 4,290円 | 3,410円 |
200~500GB | 5,060円 | 4,180円 |
500GB以上 | 5,830円 | 4,180円 |
接続方法は、エキサイト光のみ「PPPoE方式」で、エキサイトMEC光とBB.excite光 Fitは、同じ「IPv6 IPoE方式」を採用しています。
「PPPoE方式」と比べ、「IPv6 IPoE方式」は通信速度が安定して速いです。
エキサイトMEC光とBB.excite光 Fitは、通信速度には差がないと言えます。
楽天ひかりで事務手数料が発生する
エキサイト光から楽天ひかりに乗り換える際には、楽天ひかりで1,980円(税込)の事務手数料(登録手数料)がかかります。
ちなみに、エキサイト光は事業者変更承諾番号の発行が無料です!
大半の乗り換えの場合3,000円前後必要になりますが、それが無料になるのは嬉しいですね。
参照1:新規/転用/事業者変更の事務手数料
参照2:事業者変更承諾番号発行のお申し込みについて
エキサイト光の工事費残債があれば一括請求される
エキサイト光の工事費用を分割で支払っていて、かつ解約時点で残債がある場合は、その残額を一括で支払う必要があります。
該当する方は、2020年5月1日〜2022年6月30日までの間にエキサイト光の申込を完了した方です。
そのほかの期間に申し込みを完了した方は、工事費用を一括で支払っているため、該当しません。
ファミリータイプの工事費用は、総額19,800円で、分割での支払いは660円/月×30回で、
マンションタイプの工事費用は、総額16,500円で、分割での支払いは550円/月×30回です。
残っている残債分が一括で支払う金額となります。
契約期間の縛りがある
エキサイト光は最低契約期間の設定がなく、解約金もありません。
しかし、楽天ひかりは解約すると解約金(違約金)が発生します。
楽天ひかりの契約解除料が発生しない条件は、以下の図の通りです。




楽天ひかりの契約解除料は、月額基本料の1カ月分です。
以前は高額だった契約解除料ですが、法改正によりそこまで大きな金額ではなくなったので、安心してください。
それでも解約の縛りに抵抗のある方は、エキサイトMEC光へ移行することを検討してみてくださいね。
エキサイトMEC光の詳細は、エキサイトMEC光の評判は?実際の口コミやお得なキャンペーンを解説をご覧ください。
IPv6(クロスパス)利用には対応ルーターが必要
楽天ひかりで通信速度が安定して早くなるIPv6を利用するためには、IPv6対応のWi-Fiルーターが必要です。
楽天ひかりで無線LANカードをレンタルすることができますが、それを利用しても、高速性・常時接続性の保証は得られません。
そのため、IPv6対応のWi-Fiルーターを持っていない場合、スペックが高い市販のIPv6対応の無線ルーターを購入することをおすすめします。
楽天ひかりで使用可能なIPv6対応の無線ルーターについては、IPv6対応内の「IPv6対応ルーター」を確認してください。
IPv6(クロスパス)が利用できるのは開通日から1週間後
楽天ひかりに乗り換えても、すぐにはIPv6(クロスパス)が利用できません。
IPv6(クロスパス)が利用できるのは、楽天ひかりの開通日から約1週間後です。
楽天ひかりのIPv6(クロスパス)の契約完了後、楽天ひかりからメールでお知らせがありますが、「IPv6(クロスパス)に切り替わってるのかな?」と気になることもあるかと思います。
そんな時のために、ここからはIPv6(クロスパス)の接続確認方法について解説していきます。
回線が楽天ひかりのIPv6(クロスパス)に接続しているかどうかは、「クロスパス接続確認サイト」で確認可能です。
1.「クロスパス接続確認サイト」にて「確認」ボタンをクリックする。


出典:自身の回線が楽天ひかりのIPv6(クロスパス)に接続しているか知りたい
2.クリック後の画面にて下記のとおり
「クロスパス(Xpass)」欄に「クロスパス可変サービス利用中」と表示されていることを確認する。


出典:自身の回線が楽天ひかりのIPv6(クロスパス)に接続しているか知りたい
3.「クロスパス(Xpass)」の情報が表示されている場合は楽天ひかりのIPv6(クロスパス)接続が完了している。
なお、上記の方法でも表示が確認できない場合は、楽天ひかりカスタマーセンターへ連絡してみましょう。
-
- 電話番号:0120-987-300
- 受付時間:9:00〜18:00(年中無休)
出典:自身の回線が楽天ひかりのIPv6(クロスパス)に接続しているか知りたい
プロバイダが変わる
エキサイト光から楽天ひかりへ乗り換えると、プロバイダは「BB.excite」から「楽天ブロードバンド」に変更となります。
プロバイダが変わることで不便になることといえば、「メールアドレスの変更」です。
仕事の都合などで今まで使用していたメールアドレスをそのまま使用したいという方もいらっしゃるかもしれません。
その場合には、エキサイトIDを持ち続ければ、BB.exciteメールのみ契約を継続することができます。
エキサイト光から楽天ひかりへ乗り換えるメリット
せっかく光回線を乗り換えるなら、メリットが多いほうが嬉しいですよね。
ここでは、エキサイト光から楽天ひかりへ乗り換える際に得られる、料金や手続き関連のメリットについて、詳しく解説していきます。
- 解約金やエキサイト光側の事務手数料なしで乗り換えできる
- 楽天ポイントが貯まる
- 工事不要で固定電話(光電話)の番号もそのまま使える
- ひかりTVやフレッツテレビも継続できる
楽天ひかりの評判・口コミはこちら
他社乗り換えなら月額が2,200円(税込)割引!
>楽天ひかりキャンペーンはこちら
解約金やエキサイト光側の事務手数料なしで乗り換えできる
エキサイト光はいつ解約しても解約時の違約金がなく、事業者変更承諾番号発行に係る事務手数料も不要なので、乗り換えのハードルが低いのが特徴です。
光回線業者の多くは、免除期間以外は解約手数料がかかるというケースが大半で、事業者変更承諾番号の取得にも3,000円前後かかることがありますが、それらが全て無料なのは、大変嬉しいポイントですね!
楽天ポイントが貯まる
楽天ひかりの支払いで、100円につき1ポイントの楽天ポイントが貯まります!
楽天ひかりの支払いで貯まったポイントは、楽天市場や楽天ブックス、加盟店舗(コンビニやドラッグストアなど)など、あらゆるサービスで使用することができます。
工事不要で固定電話(光電話)の番号もそのまま使える
エキサイト光と楽天ひかりは、両社ともにフレッツ光から光回線をレンタルしているスタイルであるため、新規の工事は不要で、固定電話(光電話)も番号の変更なく乗り換えることが可能です。
工事は日程を決めたり、工事に立会いをしたりと手間と時間を取られます。
また電話番号は、各種重要機関にも登録しているため、変更となると手続きが多く大変ですよね。
そういった煩わしさがないのは、嬉しいですね!
ひかりTVやフレッツテレビも継続できる
エキサイト光から楽天ひかりへの乗り換えでは、「ひかりTV」や「フレッツテレビ」もそのまま継続して利用できます。
エキサイト光と楽天ひかりは、両社ともにフレッツ光から光回線を借りている「コラボ光」です。
コラボ光同士の乗り換えは、「事業者変更」という手続きを行います。
事業者変更の場合は、インターネットが切り変わると同時に、工事も不要でテレビが自動的に切り替わるので安心してください。
また、エキサイト光で使用していた「お客さまID」ならびに「ひかり電話番号」は、楽天ひかりへ事業者変更をした後も、そのまま利用することができます。
楽天ひかりを申し込む際、「TVプラン」に忘れずにチェックすれば大丈夫です!
参照:他社の光コラボ事業者で利用中のオプションは、楽天ひかりへ変更後も利用可能?
エキサイト光から楽天ひかりへの乗り換えで利用可能なキャンペーン
エキサイト光から楽天ひかりへの乗り換えで利用できるキャンペーンをまとめました。
キャンペーン名 | 内容 | 期間 |
---|---|---|
他社から乗り換えで1年間2,200円引き | 他社光コラボ事業者から楽天ひかりに乗り換えで開通月翌月から12ヶ月間月額料金を2,200円割引 | 2023年6月27日(火)10:00~終了日未定 |
楽天市場でのお買い物で楽天スーパーポイントが1倍アップ | 楽天市場でのお買い物月の翌月15日にポイント+1倍進呈 | 終了日未定 |
楽天ひかりを申し込むと楽天ポイント1,000ptプレゼント | 楽天ポイント1,000円相当を進呈 | 2021年4月1日(木)00:00~終了日未定 |
楽天ひかりの評判・口コミはこちら
他社乗り換えなら月額が2,200円(税込)割引!
>楽天ひかりキャンペーンはこちら
他社から乗り換えで月額基本料金が1年間2,200円引き
キャンペーン名 |
---|
他社から乗り換えで1年間2,000円(税込2,200円)引き |
期間 |
Web:2023年6月27日(火)10:00~終了日未定 ショップ:2023年6月27日(火)開店~終了日未定 |
条件 |
|
キャンペーン内容 |
<マンションプラン> 開通月翌月から12カ月間、月額基本料1,980円(13ヶ月目以降は4,180円) <ファミリープラン> 開通月翌月から12カ月間、月額基本料3,080円(13ヶ月目以降は5,280円) |
※1 SoftBank 光、ドコモ光、OCN 光、ぷらら光、ビッグローブ光、So-net 光 プラスなどが対象となります。
他社光コラボ事業者から楽天ひかりに乗り換え+楽天ひかりをキャンペーン期間中に開通された方を対象に、月額基本料金を1年間2,200円割り引くお得なキャンペーンが始まりました。
エキサイト光からの乗り換えももちろん対象ですよ!
この機会に是非、楽天ひかりに乗り換えを検討してみてはいかがでしょうか?
楽天市場でのお買い物で楽天スーパーポイントが1倍アップ
キャンペーン名 |
---|
楽天ひかりの対象サービスご契約者はポイント+1倍 |
期間 |
終了日未定 |
条件 |
|
キャンペーン内容 |
ポイント+1倍 <ポイント進呈予定日> 楽天市場でのお買い物月の翌月15日 <ポイント期限> 進呈の翌月末日 23:59 <月間獲得上限ポイント数> 5,000ポイント |
楽天ひかりを契約している方は、楽天市場でお買い物をする際、楽天スーパーポイントが1倍アップになります。
楽天でよく買い物をする楽天経済圏の方には、特に嬉しいキャンペーンですね!
楽天ひかりを申し込むと楽天ポイント1,000ptプレゼント


キャンペーン名 |
---|
SPU特設 楽天ひかりを初めてお申し込みで1,000ポイントプレゼント(キャンペーンコード:1166) |
期間 |
2021年4月1日(木)00:00〜終了日未定 |
条件 |
以下①、②の条件をすべて満たした楽天会員の方
|
キャンペーン内容 |
楽天ポイント1,000円相当を進呈 |
※2 楽天ひかり(マンションプラン、ファミリープラン)の2年間(24カ月)/自動更新ありを契約された方
※3 お申し込み月を1カ月目として4カ月目末日以内にはじめて開通した方
楽天ひかりの「新規申込」、かつ「申し込みから4ヶ月以内に回線を開通する」という条件を満たすと、期間限定(ポイント進呈から6ヶ月有効)の楽天ポイントが1,000ptがプレゼントされるというキャンペーンです。
ポイントは、楽天ひかりの開通月(回線切り替え完了月)を1カ月目とし、4カ月目の月末に進呈されます。
毎月設定される期間内の申し込みで適用されます。
キャンペーン期間や実施は急遽変更される事がありますので、楽天ひかりへの乗り換えは早めの検討がおすすめです。
楽天ひかりの評判・口コミはこちら
他社乗り換えなら月額が2,200円(税込)割引!
>楽天ひかりキャンペーンはこちら
コメント