ドコモ光からNURO光へ乗り換え手順!キャッシュバックキャンペーンやデメリットを解説

この記事では、ドコモ光からNURO光へ乗り換える手順や、申込の際に損をしないための窓口を紹介します。

ドコモ光からNURO光への乗り換え手順
  1. NURO光へ申し込む
  2. NURO光の工事(1〜3ヶ月)を実施
  3. NURO光の開通後にドコモ光を解約
  4. ドコモ光へレンタル品の返却
  5. NURO光のキャッシュバックを受け取る

ドコモ光からNURO光への乗り換えは上記の5ステップで完了しますが、NURO光は独自回線であるため乗り換えの際にはいくつか注意する必要があります。

NURO光は独自の光回線設備を持つ「独自回線」です。

そのため通信速度に優れており、ドコモ光の約2倍の平均通信速度と確認できます。

また、ドコモ携帯のスマホセット割はドコモ光でしか適用ができません。

そのため、ドコモユーザーがドコモ光から乗り換える際は、キャッシュバックや特典を基準に乗り換え先を検討するのがおすすめです。

NURO光への申し込みでは、45,000円のキャッシュバックや最大20,000円の違約金還元のほか、契約解除料が無料になるなどさまざまなメリットがあります。

NURO光以外にも、重視するポイント別にドコモユーザーにもおすすめの光回線をご紹介します。

「ひかりTV」や「ひかり電話」の引き継ぎに関しても、詳しく解説するのでドコモ光から乗り換えを検討している方は、ぜひ最後までご覧ください。

おすすめ回線 キャンペーン詳細 公式サイト
NURO光
  • 新規申し込みで45,000円キャッシュバック
  • 他社の解約金を最大20,000円還元
  • オプション申し込みで最大20,000円還元
  • 基本工事費44,000円が実質無料
NURO光

▽6ヶ月後に45,000円のキャッシュバック!▽

>NURO光で高額キャッシュバックを受け取る

目次

ドコモ光からNURO光への乗り換え手順

ドコモ光からNURO光への乗り換え手順
  1. NURO光へ申し込み
  2. NURO光の宅内工事
  3. NURO光の屋外工事
  4. NURO光が開通したらドコモ光を解約する
  5. ドコモ光へ端末を返送する
  6. NURO光のキャッシュバックを受け取る

ドコモ光からNURO光への乗り換えは、上記のステップを踏むことでできます。

NURO光への申し込みは特設サイトから申し込むと、45,000円のキャッシュバックを受け取れます。

ただし、NURO光のデメリットの1つとして利用開始までに日数が掛かるという問題があります。

一般的な光回線の工事は1回で済むことが多いですが、NURO光では2回の工事が必要なためです。

さらに2回の工事はどちらも立ち会いが必要なことを頭に入れておきましょう。

ドコモ光はNTTが提供するフレッツ光を利用する「光コラボ」、NURO光は「独自の回線」です。

そもそもドコモ光(フレッツ光回線)とは使用している回線が異なるため、NURO光の開通後はドコモ光の解約手続きが必要となるため忘れないようにしましょう。

ドコモ光からフレッツ光を使用している光回線事業者(ソフトバンク光やOCN光など)への乗り換えであれば、工事や解約手続きが不要な「事業者変更」という手続きが行えます。

■光コラボとは

NTTが提供する「フレッツ光」を借り受け、独自のサービスとセットで提供する光回線事業者のことを指します。(ソフトバンク光・OCN光・ビッグローブ光など)

■事業者変更とは

光コラボ間を乗り換える際に行える手続きです。

乗り換えもとから「事業者変更承諾番号」を発行してもらい、乗り換え先に伝えることで完了します。

この際、「工事」や乗り換えもとの「解約手続き」は必要ありません。

45,000円のキャッシュバックのほかにも、元回線の解約違約金を最大20,000円還元してくれるキャンペーンもあるため、自己負担なくNURO光へ乗り換えることが可能です。

▽6ヶ月後に45,000円のキャッシュバック!▽

>NURO光で高額キャッシュバックを受け取る

NURO光へ申し込む

NURO光特設ページ
画像引用元:NURO光公式サイトより

まず、NURO光へ新規申し込みを行いましょう。

申し込み窓口はNURO光特設のサイトからがおすすめで、具体的な手続き内容は以下のとおりです。

手続き内容
  1. プラン選択
  2. 住所入力し、提供エリア内か確認
  3. オプションサービスの選択
  4. 「契約者情報」や「支払い情報」の入力

NURO光では、45,000円のキャッシュバックを実施していますが、特設サイトからの申し込みが条件となっているためご注意ください。

なお、NURO光は全国で利用できるわけではないため、利用可能エリアを確かめたうえ、申し込みをしましょう。

NURO光の利用可能エリアは、以下のとおりです。

東日本 西日本
東京・神奈川・埼玉・千葉・群馬・栃木・茨城・北海道・宮城(10Gのみ) 静岡県・岐阜県・愛知県・三重県・滋賀県・兵庫県・奈良県・京都府・大阪府・岡山県・広島県・福岡県・佐賀県

宮城は10Gのみ対象エリアとなっているので、より高速な通信プランが利用したい方にはおすすめです。

NURO光の宅内工事

NURO光宅内工事

宅内工事内容
  1. 光ケーブルを取り込むための「光キャビネット」を屋外へ設置
  2. 設置した「光キャビネット」から光ケーブルを自宅内へ取り込む
  3. 屋内の壁に「光コンセント」を設置し、光コードを配線
  4. 光回線終端装置(ONU)を希望の場所に設置

申し込み後は、電話にて工事日の調整を行いましょう。

NURO光では2回の工事を要しますが、どちらも立ち会いが必要で、工事の所要時間は1〜2時間ほどです。

土曜日・日曜日の工事を希望する場合は、3,300円の追加料金が発生するのでご注意ください。

関東エリアの戸建てタイプ限定であれば、追加料金5,500円を支払えば工事に2日要するところを1日で済ませてくれます。

その場合には、工事の申し込みの際に「宅内工事・開通工事同時希望」と伝えましょう。

2日予定を空けることが困難な方や、早く開通したい方におすすめです。

また、宅内工事では、自宅の内壁に穴を開けなくてはならないこともありますので、賃貸物件の場合は必ず管理会社へ確認しておきましょう。

NURO光の屋外工事

NURO光屋外工事

屋外工事内容
  1. 近くの電柱から光ケーブルを建物まで引き込む
  2. 1回目の工事で設置した「光キャビネット」に光ケーブルをつなぐ

屋外のみの工事ですが、立ち会いが必要となり、工事の所要時間は1〜2時間ほどです。

なお、マンションへの導入の際、物件が「NURO設備導入済みマンション」の場合は、「NURO光 for マンション」を申し込めます。

「NURO光 for マンション」であればすでに回線が建物には引き込まれているため、宅内工事のみとなり1回の工事ですぐに利用可能です。

NURO設備導入済みの建物は「NURO光 for マンション申し込み窓口」より調べることができ、対象物件の場合はそのまま申し込みに進めます。

NURO設備が導入されていない場合は、「宅内工事・屋外工事」の2回工事が必要となります。

NURO光が開通したらドコモ光を解約する

連絡方法 解約窓口
電話
  • ドコモ携帯契約者→151
  • 一般の方→0120-800-000

※受付時間:9:00〜20:00(年中無休)

Web ドコモ光の手続き
ドコモショップ 店舗検索

ドコモ光の解約は「Web」や「電話」、「ドコモショップ」のいずれかから行えます。

解約の際に必要なものは以下のとおりです。

解約に必要なもの
◾️ドコモ電話契約者
ネットワーク暗証番号(4桁)
※契約時に自身で決めた4桁の番号です。忘れた場合はドコモショップで再登録を行うか、ドコモインフォメーションセンター(151)に連絡しましょう。
◾️ドコモ電話を契約していない方
契約ID(お客様ID)

電話で解約する場合は、ドコモ電話契約者とそのほかで連絡先が異なります。

連絡後は、「7→1→3」の順でダイヤルを入力すると、解約窓口へつながります。

Webで行う場合は、「ドコモ光の手続き」よりお進みください。

ドコモショップの店舗で解約する場合は、事前に「店舗検索」で近くのショップへ来店予約しておくと、スムーズに行えます。

ドコモ光へ端末を返送する

ドコモ光の解約手続きが完了したら、レンタル機器を返送しましょう。

契約の内容や特典によって、ドコモ光からのレンタル品とプロバイダからのレンタル品と2種類があります。

具体的には解約手続きをすると、ドコモ光から返却キットが送られてくるので、そちらに書かれているレンタルしていた機器を詰め込み返送してください。

ドコモ光でのレンタル機器としては、以下があげられます。

ドコモ光レンタル品
  • 光回線終端装置(ONU)
  • ホームゲートウェイ
  • 電源アダプタ

上記以外にも、ドコモ光のプロバイダから無線LANルーターをレンタルしている場合は、プロバイダへ返送しなくてはなりません。

プロバイダレンタル品
  • 無線LANルーター
  • LANケーブル
  • 電源アダプタ

プロバイダによっては返送不要の場合もあるので、契約しているプロバイダへ確認しましょう。

ヘッダー ルーターレンタル 返却先
問い合わせ先
ドコモnet なし
plala あり 問い合わせ
GMOとくとくBB あり 〒945-1352
新潟県柏崎市安田田尻工業団地7550-1
新進テック(株)内
GMOとくとくBB 物流センター Wi-Fiルーター返却係 宛
@nifty あり 解約月の翌月20日まで
〒230-0053
神奈川県横浜市鶴見区大黒町5-24
1F 7番 ニフティ機器配送センター
andline あり 03-6809-3392
WEB問い合わせ
SIS あり
(12ヶ月以上利用していれば返却不要)
0120-540-860
(受付時間:10:00~19:00)
IC-NET あり 0120-45-3133
hi-ho あり
(3年利用していれば返却不要)
Myサポートから手続き
BIGLOBE あり BIGLOBEカスタマーサポート
BB.exciteコネクト あり
(2年利用していれば返却不要)
〒135-0064
東京都江東区青海3-4-19
青海流通センター1号棟3階 8バース
SBフレームワークス株式会社
エキサイト株式会社 倉庫担当 宛
Tigers-net.com あり 0120-650-633
営業時間:9:00~18:00
(日・月定休)
WEB問い合わせ
エディオンネット なし
SYNAPSE(シナプス) なし
楽天ブロードバンド なし
DTI なし
@ネスク なし
TikiTiki なし
OCN あり 0120-047-807
受付時間:10:00~18:00
(年末年始除く)
@TCOM(アットティーコム) あり WEB解約申し込み
TNC あり 0120-696927
受付時間
月~金:10:00~19:00
土日祝:10:00~18:00
ASAHIネット なし
ちゃんぷるネット あり 〒901-0244
沖縄県豊見城市宜保1丁目1番地20
メゾンベルファミール 1-A
WAKWAK なし

※2023年5月時点での情報です。最新の問い合わせ先や返却期限については、各プロバイダの公式ページよりご確認ください。

各プロバイダによって、返却が必要か不要かや解約から返却までの手順も違うため、公式サイトから確認しておきましょう。

NURO光のキャッシュバックを受け取る

特典 キャッシュバック金額 条件
45,000円キャッシュバック 45,000円
  1. お申し込みから12ヶ月後の月末までにNURO光が開通している
  2. 支払い方法の登録も済んでいる
  3. キャッシュバックの受け取りまで、NURO光を継続して利用している
あんしんのりかえサポート 最大20,000円
  1. NURO光2ギガ(3年契約/2年契約)、NURO光10ギガ(3年契約)に新規契約で申し込んでいる
  2. 申し込み月から12ヵ月後の末日までに利用開始している
  3. 支払方法と連絡先メールアドレスが確定している
  4. 利用開始月(回線開通月)を1ヵ月目として、7ヵ月目末日までに支払い方法の登録が完了している
  5. 特典の受け取りまでNURO光を継続して利用していること
  6. 解約違約金などの金額を確認できる証明書類のコピーか、実際に支払った明細付きの証明書類のコピーを指定の貼付シートに貼付し、
    必要事項を記入したうえで、貼付シート発送から2ヵ月後の末日(必着)までに返送している
  7. 特典の受け取りが可能になってから45日間以内に手続きが終了している
追加オプション
  • ひかりTV for NURO:12,000円
  • NUROでんき:6,000円
  • NUROガス:2,000円
  1. NURO光への申し込みと同時にオプションへ申し込むこと

NURO光で受け取れるキャッシュバックは、「45,000円のキャッシュバック」をはじめとして、3種類のキャッシュバックがあります。

ドコモ光の解約金や工事費残債分を最大20,000円還元してくれる「あんしんのりかえサポート」や、有料オプションの追加でキャッシュバック額は増えます。

上記キャッシュバックの受け取り方法は、以下のとおりです。

キャッシュバックの受け取り方法
  1. 受け取り可能時期(開通から6ヶ月後の15日)にNURO光からメールが届く
  2. NURO光マイページ」へログインする
  3. マイページへログイン後、「特典・キャンペーン情報」で内容を確認
  4. 受け取り口座の登録
  5. 受け取り完了メールが届く(早ければ当日、数日かかるケースもある)

件名:【重要】【NURO】キャッシュバック 受取手続きのご案内(送信元:noreply@nuro.jp)
上記の件名から、キャッシュバック受け取りの案内メールが来たら受け取りの手続きを行う。

【送金完了後のメール】
送信元:ウェルネット株式会社(co-info@well-net.jp)
送信先:お客さまの登録メールアドレス
件名:【NURO 光】キャッシュバック 送金完了のお知らせ
送金元の名義:ソニーネットワークコミュニケーションズ(カ

キャッシュバックの振込状況は、マイページで確認ができます。

  • 手続き前
  • 手続き中
  • 手続き完了
  • 入金完了

キャッシュバックに不明な点がある場合や、ステータスが「入金完了」となっているのにも関わらず口座への入金が確認できない場合には、NURO光キャッシュバック専用チャットから確認をお願いしましょう。

NURO光は、ソフトバンクとNUROモバイルとのスマホセット割も適用可能です。

そのため、上記のキャッシュバックとスマホ割が両方利用できれば、光回線とスマホと合わせてお得に利用できておすすめです。

▽6ヶ月後に45,000円のキャッシュバック!▽

>NURO光で高額キャッシュバックを受け取る

ドコモ光からNURO光への乗り換えで掛かる費用

項目 費用
NURO光契約の事務手数料 3,300円
NUROでんわ 3,300円
解約違約金 戸建て:5,500円
マンション:4,180円
ドコモ光の回線工事費の残債 戸建て:19,800円
マンション:16,500円
上記工事費の残り分
NURO光回線の工事費用 基本工事費:44,000円(実質無料)
オプションの工事費は自己負担

※表示金額はすべて税込価格です。
※「NUROでんわ」はソフトバンクスマホのセット割「おうち割光セット」に必要です。

NURO光へ加入の際にかかる事務手数料は3,300円となっており、NURO光に限らず光回線を契約する際には必須といえる費用です。

ドコモ光の解約違約金ですが、契約更新月の3ヶ月間に解約すれば違約金が発生することなく解約が可能です。

契約更新月はMy docomoから確認できます。

契約更新月以外で解約する場合は、戸建てタイプで5,500円、マンションタイプで4,180円が請求されます。2022年6月30日以前に申し込みの場合は、戸建タイプで14,300円、マンションタイプで8,800円の解約金が発生します。

そして、ドコモ光では回線工事費の残債にも注意が必要です。

ドコモ光の工事費は戸建てタイプで19,800円、マンションタイプで16,500円となっており、12回〜60回の分割での支払いが可能です。

支払い期間中は、同額の割引が行われるため契約期間を満たした段階で実質無料となりますが、途中解約した場合は残りの工事費(残債)が一括請求されます。

なお、NURO光の工事費も同様の仕組みとなっています。

事務手数料

項目 費用
事務手数料 3,300円
NUROでんわ 3,300円

※表示金額はすべて税込価格です。
※「NUROでんわ」は、ソフトバンクのセット割「おうち割光セット」の適用に必要。

NURO光への申し込みでは、3,300円の事務手数料が発生します。

NURO光に限らず、ほかの光回線事業者へ申し込む場合も事務手数料はかかりますし金額も一般的です。

また、ソフトバンク携帯のセット割「おうち割光セット」を適用させるには、オプションの「NUROでんわ」へ加入が条件となるためプラスで3,300円が必要となります。

「NUROでんわ」は初期費用と月額費用が掛かりますが、毎月1人につき550円〜1,100円の割引が受けられるため、適用となる人数や利用期間によって十分に回収できるお得な特典です。

そして45,000円のキャッシュバックもあるため十分カバーできる金額ではありますが、一時的に負担しなければならないので頭に入れておきましょう。

ドコモ光の解約違約金

ドコモ光 解約違約金
戸建てタイプ 5,500円
マンションタイプ 4,180円

※表示金額はすべて税込価格です。

ドコモ光の解約違約金は、戸建てタイプ・マンションタイプで異なり上記の金額が必要です。

ただし、契約更新月で解約した場合には解約違約金は不要です。

ドコモ光での契約期間は、「2年契約」もしくは、「契約期間なし」のいずれかとなります。

2年契約の場合は、利用開始(契約月)から24ヶ月目〜26ヶ月目が、解除違約金が発生しない「契約更新月」です。

契約更新月は「My docomo」から確認できます。

なお、ドコモ光へ2022年6月30日以前に申し込みの場合は、戸建タイプで14,300円、マンションタイプで8,800円の解約金が発生します。

ドコモ光の回線工事費の残債

工事 費用
戸建て 19,800円
マンション 16,500円

※表示金額はすべて税込価格です。

ドコモ光の工事費用は上記の通りとなっており、一括もしくは分割(12回〜60回)で支払うことが可能です。

ただし、分割で支払いしている途中に解約した場合は、残りの工事費(残債)を一括で請求されます。

◾️例
36回分割で支払い中に、24ヶ月目で解約すると6,600円の残債が一括請求

なお、ドコモ光へ新規で契約した方で、ドコモ光新規工事料無料特典を適用していた場合は一切残債が発生しません。

工事費残債の有無は、「My docomo」から確認できるので事前に確認しておくといいでしょう。

NURO光回線の工事費用

項目 金額
開通工事費 44,000円
土日祝に工事する場合 3,300円

※表示金額はすべて税込価格です。

NURO光の基本工事費は44,000円ですが、工事費分と同等の額を毎月の利用料から割引かれ、実質無料となります。

◾️2年プランの場合

工事費44,000円が24回分割となり、ひと月あたり1,833円(初回のみ1,841円)です。

同等の額が毎月割引されて、実質無料となります。

この際、注意しなければならないのは、実質無料になるのは、「基本工事費」のみです。

追加の費用(土日祝の工事や同日工事など)は自己負担となります。

そのため、一般的な工事であれば自己負担の工事費用は発生しません。

▽6ヶ月後に45,000円のキャッシュバック!▽

>NURO光で高額キャッシュバックを受け取る

ドコモ光からNURO光へ乗り換える注意点やデメリット

NURO光へ乗り換える際の注意点やデメリット
  1. 利用可能なエリアが限られる
  2. 工事に掛かる期間が長い(1〜3ヶ月)
  3. 工事費は途中解約すると残債になる
  4. ドコモのスマホセット割引がなくなる
  5. 違約金の還元が20,000円と少ない
  6. ひかり固定電話の電話番号の引き継ぎができない可能性がある
  7. ひかりTVの割引がなくなる
  8. フレッツテレビが見れなくなる

ドコモ光からNURO光へ乗り換える際には、上記の8点に気をつけましょう。

最も大きな違いとしては、まだ「NURO光」は日本全国で利用できるわけではなく契約できるのは一部の地域に限られています。

また、一般的に光回線の工事は1回で済みますが、NURO光では2回工事を行わなければならず、申し込みから利用できるようになるまでに時間がかかります。

そのため、申し込みから開通までの期間が戸建てで1〜3ヶ月程度、マンションで1〜4ヶ月程度と長くかかります。

また、NURO光でスマホセット割が対象なのは「ソフトバンク」と「NUROモバイル」です。

スマホや携帯がドコモのユーザーはドコモ光では月額1,100円の割引を受けられていましたが、NURO光へ乗り換え後はスマホセット割がなくなります。

以下でより詳しく解説していきますね。

利用可能なエリアが限られる

東日本 西日本
東京・神奈川・埼玉・千葉・群馬・栃木・茨城・北海道・宮城(10Gのみ) 静岡県・岐阜県・愛知県・三重県・滋賀県・兵庫県・奈良県・京都府・大阪府・岡山県・広島県・福岡県・佐賀県

利用可能エリアは上記のとおりで、NURO光は全国で利用できるわけではなく、対応エリアは限られているのが現状です。

また、「NURO光 for マンション」は上記のエリア内でかつ、お住まいのマンションにNURO設備が整っていなければ加入できません。

NURO設備が整っているかは、NURO光の公式サイトから調べられます。

ただ、NUROの光回線が導入されている建物はまだまだ少ないです。

お住まいのマンションが、NURO設備が導入されていない物件で「NURO光 for マンション」が利用できない場合でも「NURO光」の戸建てプランで利用可能なのでご安心ください。

工事に掛かる期間が長い

NURO光では、開通工事が2回必要です。

申し込みから開通までに要する期間は、戸建てで1〜3ヶ月程度、マンションで1〜4ヶ月程度かかります。

また、引越しが多い3月〜5月は繁忙期となり工事の予約が取りにくい状況となりますので、期間をずらしての申し込みがおすすめです。

申し込みから利用開始までの流れは、このようになります。

申し込み

工事日調整の連絡

宅内工事(工事1回目)

屋外工事(工事2回目)

利用開始

時間がかかる要因としては、1回目と2回目の工事では行う業者が異なるためです。

1回目の工事は、NUROが直接行うため申し込みから1週間程度と比較的スムーズに行われます。

ただ、2回目の工事は NUROが外部の業者に依頼し工事が行われるため、実際に工事が行われるまでに時間がかかってしまいます。

関東エリアの戸建てタイプ限定となりますが、追加料金5,500円を支払えば工事に2日要するところを1日行ってくれるため、早く利用したい場合は検討してみましょう。

なお、NURO設備が整っている物件で利用できる「NURO光 for マンション」では、1回の工事(宅内工事)で済むため利用開始までの期間が短くすみます。

工事費は途中解約で残債になる

NURO光の工事費は44,000円です。

3年プランの場合は36回分割で支払いが行われますが、その期間は工事費と同額が月額料金から割引されるため実質無料となります。

土日祝で工事を行った場合や、同日工事のオプションを利用した場合の費用は無料とはなりません。

ただし、36回の支払い期間中にNURO光を解約した場合は、残債を一括請求されます。

金額は「1,222円×残りの月数」となり、NURO光を36ヶ月以上利用した場合は工事費の残債は発生しません。

ドコモのスマホセット割引がなくなる

ドコモ光では、ドコモのスマホとセットで利用すると毎月最大1,100円割引がある「ドコモ光セット割」が適用可能でした。

しかし、NURO光でスマホ割があるのは「ソフトバンク」「NUROモバイル」のみです。

それにより、ドコモのスマホを利用中の場合はスマホ料金の割引が受けられなくなってしまいます。

ドコモ光の「ドコモ光セット割」、NURO光の「おうち割光セット」はどちらも離れて暮らす家族も割引の対象となるので割引となる対象範囲が広いです。

さらに1回線あたり最大1,100円割引が、ドコモ光では20回線まで、NURO光では10回線まで登録可能なので利用者が多いほどお得になるのは間違いありません。

そのため、ドコモスマホを引き続き使用したい場合は「ドコモ光」を引き続き使用したほうがお得に利用できます。

違約金の還元が20,000円と少ない

光回線 違約金還元額
NURO光 最大 20,000円
ドコモ光 最大 10,000円
ソフトバンク光 最大 100,000円
auひかり 最大 30,000円

上記の通り、主な光回線事業者と比べた場合、NURO光は違約金の還元額が少ないことがわかります。

同じソフトバンクのスマホ割「おうち割光セット」が適用できるソフトバンク光ではなんと最大100,000円まで違約金を還元してくれます。

ただ、違約金の還元はあくまで、実際にかかった費用に応じて受けられるものです。

そのため、違約金が発生しないのに100,000円を全額受け取れるわけではありませんので、そこを理解しておきましょう。

実際にドコモ光を解約する際にかかる費用は、4,180円~最大で25,300円ほどです。

還元可能額の20,000円を超える可能性は、さほど高くないので多くの人は20,000円の還元でもカバーできるでしょう。

ひかり固定電話の電話番号の引き継ぎができない可能性がある

NURO光では、オプションサービスの「NUROでんわ」へ加入すると電話サービスも利用できます。

ただ、ドコモ光で使っていた電話番号を引き継げるかは、状況次第となります。

◾️電話番号を引き継げるケース

NTTで発行した電話番号を、ドコモ光で引き継ぎ使用している場合

◾️電話番号を引き継げないケース

ドコモ光で新しく発行した電話番号を使用している場合

引き継いで使用できるのは、上記のようにNTTで電話番号を発行していた場合のみです。

ドコモ光やそのほかの光回線で発行した電話番号を使用している場合は、NURO光へ電話番号を引き継いでの利用はできません。

NTTで発行していてドコモ光で使用している電話番号を、NURO光へ引き継ぐには「アナログ戻し」と呼ばれる手続きをする必要があります。

「アナログ戻し」手順
  1. ドコモ光解約の前に、NTTへ「アナログ回線へ戻す」申し込みをする
    【連絡先:0120-116000】
  2. NURO光へ申し込む際に「電話番号ポータビリティを利用する」旨を伝える

上記の手順で、電話番号を引き継ぎ使用できます。

ただ、工事費として2,000円〜10,000円の費用が必要となのでご注意ください。

ひかりTVの割引がなくなる

ドコモ光で利用可能なテレビオプションサービス
  • ドコモ光テレビオプション(解約後利用不可)
  • ひかりTV(解約後も利用可能)
  • スカパー(解約後利用不可※新規での利用は可能
  • DAZN for docomo(解約も利用可能)
  • dTV(解約後も利用可能)

ドコモ光では、さまざまなテレビ関連のオプションサービスがありますが、「NURO光への乗り換え後も利用できるもの」と「利用できなくなるもの」があります。

まず、ひかりTVですが「ひかり TV for docomo」や公式の「ひかりTV」は、NURO光へ乗り換え後も視聴はできますが、アカウントを引き継いでの利用はできません。※「ひかりTV for docomo」は2022年6月30日をもって新規受付を終了しています。

NURO光でも、オプションサービスとして「ひかり TV for NURO」を提供していますが、「ひかり TV for docomo」や公式の「ひかりTV」とは別のサービスとして扱われています。

そのため、アカウントを引き継いでの利用は不可能となっており、新規で「ひかり TV for NURO」を申し込むことになります。

結果、ドコモ光では「ひかりTV」と「DAZN for docomo」と同時申し込みで月額料金を220円割引されていましたが、NURO光ではその割引は適用できなくなります。

ただ、2ヶ月間の月額料金無料とその後24ヶ月目まで月額料金が1,100円割引になる「ひかりTVはじめて割」が適用可能です。

「dTV」や「DAZN for docomo」においては、ドコモ光ユーザーでなくても利用可能なサービスのため、NURO光へ乗り換え後も利用できます。

ドコモ光で提供されている「スカパー」のオプションサービスは、「ドコモ光テレビオプション」に加入していれば利用できるサービスとなるため、引き継いでの利用はできません。

フレッツテレビが見れなくなる

項目 月額料金
フレッツテレビ 825円
ひかりTV 1,650円〜4,400円
アンテナ設置 相場 30,000円〜60,000円

※表示金額はすべて税込価格です。

NTTが提供する「フレッツテレビ」はアンテナが不要で、地デジやBSを視聴できるサービスです。

利用できるのは、フレッツ光および光コラボを契約中のユーザーのみです。

そのため、ドコモ光からNURO光へ乗り換えた場合、「フレッツテレビ」は利用できなくなります。

結果、地デジやBSを観られなくなるので「ひかりTV」へ加入するか、アンテナを設置する必要があります。

費用を抑えてテレビを視聴したい場合は、「ひかりTV」がおすすめです。

地デジやBSを視聴できる基本プランであれば、月額1,100円(※別途チューナーレンタル料550円が必要)で利用可能ですので、フレッツテレビより高くなってしまいますが、1番安くテレビを視聴できる方法です。

ただ、アンテナを設置してしまえば月額料金がかからなくなりますので、長い目でみると安くなります。

▽6ヶ月後に45,000円のキャッシュバック!▽

>NURO光で高額キャッシュバックを受け取る

ドコモ光からNURO光へ乗り換えるメリット

ドコモ光からNURO光へ乗り換えるメリット

NURO光へ乗り換えるメリット
  • 45,000円の高額キャッシュバック
  • NURO設備導入済みのマンションなら格安で利用可能
  • 下り最大2Gbpsの高速通信
  • スマホ割でお得になる
  • ドコモ携帯ユーザーはNTT請求で支払いをまとめられる
  • オリコンの顧客満足度No.1で安心
  • 豊富なオプション

NURO光へ特設サイトから申し込むと45,000円のキャッシュバックをもらえます。

また、NURO光のマンションタイプ「NURO光 for マンション」利用する場合は格安の月額料金で利用可能。

ただし、NURO設備が導入されている物件はまだまだ少ないのが現状で、自身のマンションが導入済みかどうかは公式サイトの申し込みページより確認できます。

通信速度についても、ドコモ光および一般的な光回線では「1Gbps」が基本プランとなっていますが、NURO光では「2Gbps」が基本プランですので、より快適なネット環境をひけるでしょう。

スマホ割は、ソフトバンクユーザーは毎月最大1,100割引、NUROモバイルユーザーでは1年間月額料金が無料となります。
NURO光申し込み後に、NUROモバイルへ申し込んだ方限定。

NURO光はオリコンの顧客満足度No.1を2年連続で獲得しており、利用者による評価も良いため安心して利用できるでしょう。

45,000円の高額キャッシュバック

NURO光特設ページ
画像引用元:NURO光公式サイトより

NURO光 月額料金 実質月額料金
3年プラン 5,200円 3,950円
2年プラン 5,700円 3,825円

※表示金額はすべて税込価格です。
※NURO光の戸建てプランでの料金です。
実質月額料金は、キャッシュバック45,000円を3年プランでは36ヶ月で、2年プランでは24ヶ月で割った額を、月額料金から割引しています。

NURO光では、特設サイトから申し込むと45,000円のキャッシュバックを受け取れます。

キャッシュバック額を月額料金から引いた実質料金では3年プランで3,950円、2年プランで3,825円となります。

ドコモ光の2年プランと、同じ2年プランで料金を比較すると以下のようになります。

光回線 ひと月あたりの支払い金額
NURO光 2年:3,825円
3年:3,950円
ドコモ光 戸建て:5,720円〜5,940円
マンション:4,400円〜4,620円

※表示金額はすべて税込価格です。
※NURO光の金額はキャッシュバック45,000円を24回で割った金額を月額料金から引いた実質料金です。

上記のとおり、ドコモ光からNURO光へ乗り換えた場合、ひと月あたりの支払い金額が575円〜2,115円安くなります。

2年間のトータルでは、13,800円〜50,760円安くなるのです。

ただし、それぞれの契約期間が過ぎると通常の月額基本料金へ戻るのと同じことになるため、長く使う可能性がある場合は基本月額料金が安い3年プランで契約するのがおすすめです。

NURO光では、2023年5月現在ではどのプランで契約しても「解約の際の違約金が0円」となる特典を開催しています。そのため、3年プランで契約して1年半で契約しても解約金は0円です。(工事費の残債は残るので、注意が必要です。)

この特典があるため、支払いの総額で考えると現時点では月額料金の安い3年プランで契約するのが最もお得です。

NURO設備導入済みのマンションなら格安で利用可能

NURO光forマンション
画像引用元:NURO光forマンション公式サイトより

契約年数 NURO光 NURO光 for マンション
3年プラン 5,200円 2,090円〜2,750円
2年プラン 5,700円 2,530円〜3,190円

※表示金額はすべて税込価格です。
※NURO光 for マンションの月額料金は、マンションでの利用人数によって異なります。

NURO光では、別窓口でNURO設備導入済み物件が対象の「NURO光 for マンション」も提供しています。

「NURO光 for マンション」は月額料金が「NURO光」よりも格安となっており、NURO光回線をお得に利用することが可能です。

キャッシュバックについても公式サイトから申し込みで、25,000円のキャッシュバックを受け取れます。

さらに「NURO光」では開通工事が2回必要なのに対し、NURO設備導入済みのマンションが対象の「NURO光 for マンション」では宅内工事の1回で完了します。

しかし、NURO設備が導入されている物件はまだまだ少ないのが現状です。

自身のマンションが、NURO設備導入済みかどうかは、公式サイトの申し込みページより確認できます。

下り最大2Gbpsの高速通信

NURO光は、基本プランでも最大通信速度が2Gbpsと高速の光回線です。

一方、ドコモ光の基本プランでの最大通信速度は1Gbps(10Gプランもあり)となっており、理論値上ではNURO光の半分の通信速度が上限となります。

ただし、上記の数字はあくまで回線事業者が提示する「ベストエフォート」です。

ベストエフォートとは、最大限の通信速度のことを指しており、実際に観測している速度とは異なります。

ただし、実際の利用者が観測している通信速度でもNURO光のほうが速い数値を出しているのは確かでした。

ドコモ光の通信速度に悩んでいる場合は、NURO光へ乗り換えると改善される可能性が高いでしょう。

なお、ドコモ光・NURO光のどちらにも最大通信速度が10ギガのプランもあるので、より高速な通信を求める方は10ギガプランを検討するといいでしょう。

スマホ割でお得になる

光回線 スマホセット割
NURO光 ソフトバンク
NUROモバイル
ドコモ光 ドコモ

NURO光やドコモ光では、それぞれでスマホ割が適用できますが対象のキャリアが異なります。

そのためソフトバンクユーザーであれば、NURO光へ乗り換えることでスマホ料金を節約できます。

NURO光で適用できるソフトバンクのスマホ割「おうち割光セット」は、契約プランによって毎月のスマホ代から550円〜1,100円割引となります。

最大10回線まで登録でき、離れて暮らす家族も対象なので毎月最大11,000円の割引を受けることが可能なのです。

一方でNUROモバイルセット割は、「1年間月額料金が792円割引」というものですが、NURO光開通後にNUROモバイルを契約した方のみ対象です。

すでにNUROモバイルを利用している方は、スマホ割の対象外となるのでご注意ください。

そのため、NURO光を契約されるのであれば、家族でソフトバンクのスマホを使っている人が多ければ多いほど受けられる割引額が大きくなります。

それぞれ、対象となるプランが決められているので、確認のうえ申し込みましょう。

キャリア 割引 内容
ソフトバンク
  • おうち割光セット
  • ホワイトコール24
  • 毎月最大1,100円割引(最大10回線)
  • 「NURO光でんわの固定電話」と「ソフトバンク携帯」間が通話無料。
    ソフトバンク携帯同士の通話も無料。
    国内通話に限る
NUROモバイル NUROモバイルセット割
  • 1年間:月額792円割引

※表示金額はすべて税込価格です。

NUROモバイルは「1年間792円/月割引」という特典内容ですが、NURO光申し込み後に新規でNUROモバイルへ申し込む方が対象です。

一方でソフトバンクの「おうち割光セット」は、すでにソフトバンクの携帯を利用している方も対象となります。

ただ、対象となる契約プランが決められており、契約プランによって割引金額が異なります。

また、ソフトバンクの「おうち割光セット」を適用するには、「NUROでんわ」のオプション加入が必要です。

NUROでんわ 月額料金
北海道・東北・関東 550円
東海・関西・中国・九州 330円

※表示金額はすべて税込価格です。

上記の月額料金のほか、「NUROでんわ」加入の初期費用として3,300円が必要です。

ただし、「おうち割光セット」は離れて暮らす家族も対象で、最大10回線まで登録できてお得なのは間違いありません。

「おうち割光セット」を適用するまでの流れは、以下のとおりです。

「おうち割光セット」適用の流れ
  1. 「NURO光でんわ」へ加入する
  2. おうち割光セット確認書」を提出する
  3. ソフトバンクショップにて「おうち割光セット」への申し込み

「おうち割光セット確認書」とは、NURO光が用意しているアンケートです。

NURO光の「おうち割 光セット確認書」ページよりダウンロードして提出しましょう。

その後は、ソフトバンクショップでの手続きとなります。

この際、固定電話番号が必要となりますが、わからない場合は、NURO光マイページにて確認できます。

続いて、NUROモバイルの「1年間月額料金無料」を受けるまでの流れは以下のとおりです。

NUROモバイル申し込むの流れ
  1. NURO光へ申し込み
  2. 「NURO光申し込み完了」のメールが届く
  3. メールに記載の専用URLから「NUROモバイル」の申し込みへ進む

NUROモバイルセット割の特典は、メールに記載のURLから申し込みを行わなければ対象となりませんので、ご注意ください。

ドコモ携帯ユーザーはNTT請求で支払いをまとめられる

NURO光で選択できる支払い方法
  • 口座引き落とし
  • クレジットカード
  • NTT請求(ドコモ携帯料金と合算
  • ソフトバンクまとめて支払い
  • auかんたん決済

NURO光で利用できる支払い方法は、上記の5つです。

金融機関口座からの引き落としやクレジットカードでの支払いだけでなく、各スマートフォンキャリアでの支払いとまとめられるのも特徴といえます。

NTT請求(ドコモ携帯料金と合算)を利用できる条件としては、ドコモの携帯利用者なのはもちろん、NURO光を新規で申し込んだ場合のみです。

また、NURO光の申し込み名義と、ドコモ光の契約者名または支払い者名は同じであることが条件となっています。

NURO光では、ソフトバンクの携帯料金と合算の「ソフトバンクまとめて支払い」や、auの携帯料金と合算の「auかんたん決済」も選択可能です。

オリコンの顧客満足度No.1で安心

NURO光オリコン顧客満足度
画像引用元:NURO光公式サイトより

11,352人を対象とした、オリコン調査において2021年と2022年の2年連続でインターネット回線広域企業における顧客満足度で総合1位を獲得しています。

項目別のランキングでは、「通信速度・安定性」「コストパフォーマンス」「セキュリティ対策」の3つで1位を獲っており、全体的に高い評価を得ていることがわかります。

また、当サイトで調査したアンケートにおいても90%以上の方が満足と答えており、世間の評価は上々のようです。

光回線に限らず、第3者の評価は気になるところですよね。

NURO光においては、いい評価がたくさんみられるので安心して乗り換えられるでしょう。

豊富なオプション

オプション 月額料金および割引
NUROでんき セット利用で永年:501円/月 割引
NUROガス セット利用で永年:200円/月 割引
NUROでんわ 西日本:330円
東日本:550円
ひかりTV for NURO 1,650円〜
PlayStation5 月額オプション 990円 or 1,320円
NUROスマートライフ 550円
amue link for NURO 599円
NURO 光 safe 550円
NURO さくっとサポート 550円

NURO光では、上記のとおりさまざまなオプションサービスを提供しています。

NURO光と「でんき」や「ガス」をセットで使用すればよりお得になりますし、話題のPlayStation5も月額990円から利用可能です。

セキュリティサービスの「NURO 光 safe」もありますので、ウイルス対策も万全です。

「NURO さくっとサポート」へ加入していれば電話やチャット、遠隔でサポートを受けられますので、設定や操作に不安がある方も安心でしょう。

▽6ヶ月後に45,000円のキャッシュバック!▽

>NURO光で高額キャッシュバックを受け取る

ドコモ光とNURO光の違いを比較

サービス名 ドコモ光 NURO光
月額料金 戸建て:5,720円
マンション:4,400円
2ギガ(2年):5,700円
2ギガ(3年):5,200円
2ギガ(期間なし):6,100円
実質料金 戸建て:5,720円
マンション:4,400円
2ギガ(2年):3,825円
2ギガ(3年):3,950円
キャッシュバック 45,000円
契約年数 2年
期間なし
2年
3年
契約期間なし
違約金 2022年7月1日以降に申し込みの場合
戸建て:5,500円
マンション:4,180円
【2022年6月30日以前に申し込みの場合】
戸建て:14,300円
マンション:8,800円
最大:3,850円
平均通信速度 下り: 276.64Mbps
上り: 247.04Mbps
Ping値: 20.15ms
下り: 588.89Mbps
上り: 539.97Mbps
Ping値: 11.49ms
プロバイダ 全23社 So-net
オプション
  • ドコモ光電話(月額550円)
  • ドコモ光テレビオプション(月額825円〜)
  • ひかりTV(月額1,650円〜)
  • スカパー(1,980円〜)
  • DAZN for docomo(月額3,700円)
  • dTV(月額550円)
  • NUROでんき(セット利用で永年501円割引/月)
  • NUROガス(セット利用で永年200円割引/月)
  • NUROでんわ(月額西日本:330円、東日本:550円)
  • ひかりTV for NURO(月額1,650円〜)
  • PlayStation5月額オプション(月額990円or1,320円)
  • NUROスマートライフ(月額550円)
  • amue link for NURO(月額599円
  • NURO 光 safe(月額550円)
  • NURO さくっとサポート(月額550円)
スマホ割の対象キャリア ドコモ ソフトバンク
NUROモバイル

※表示金額は全て税込
平均通信速度はみんなのネット回線速度を参照(2023/05/29時点)
※キャッシュバック金額を契約年数で分割し、月額料金から差し引いた金額。
※NURO光forマンションプランは別プラン。

  • 月額料金
  • 契約年数と違約金
  • 通信速度
  • プロバイダサービスやオプション
  • スマホ割
  • 口コミや評判
  • ドコモ光10GとNURO光の10Gプラン

結論からいうと、NURO光のほうが通信速度が速く、月額料金も安いです。

解約する際の違約金も、ドコモ光では4,180円〜5,500円必要なのに対し、NURO光では2022年9月12日以降に申し込みの方は無料です。

NURO光ではガスや電気とセットで利用すれば、最大20,000円のキャッシュバックのほか毎月701円の割引があるなど、インフラサービスもセットにすることでお得に利用可能になるという特典もあります。

そのため、ドコモのスマホを使っている人以外は、NURO光へ乗り換えることで支払いをお得にすることができるでしょう。

以下が、ドコモ光とNURO光の違う点となります。

ドコモ光とNURO光の違い
  • 月額料金はNURO光のほうが最大で2,090円安い
  • NURO光では契約解除料が無料
  • NURO光はドコモ光の倍近い通信速度が出る
  • ドコモ光はプロバイダを23社の中から選べる(NURO光は「So-net」のみ)
  • NURO光では電気やガスもセットで使うとキャッシュバック&毎月701円の割引あり
  • 10GBプランの対象エリアはNURO光のほうが広い

それぞれの項目について、詳細を解説していきます。

月額料金

項目 ドコモ光 NURO光 NURO光 for マンション
月額料金 戸建て:5,720円
マンション:4,400円
5,700円 2,530円〜3,190円
割引 スマホセット割:1,100円 キャッシュバック:45,000円
スマホセット割:1,100円
キャッシュバック:25,000円
スマホセット割:1,100円
その他料金 NUROでんわ:月額550円
(ソフトバンクのスマホ割に必要)
NUROでんわ:月額550円
(ソフトバンクのスマホ割に必要)
実質料金 戸建て:4,620円
マンション:3,300円
3,275円 939円〜1,599円

※すべて税込価格です。
※月額料金はすべて2年プランの料金です。
※「実質料金」とは、ドコモ光はタイプAの料金でスマホ割1台分を適用した料金です。
NURO光は、2年契約のプランでキャッシュバックを24回で割った金額とソフトバンクスマホ割1台分を適用しています。
※ NURO電話の月額料金は「北海道・東北・関東」の料金を適用しています。

基本の月額料金を比較してみると、戸建てプランでは最大240円、マンションプランでは最大2,090円安いです。

さらにキャッシュバックや申し込み特典、スマホ割を月額料金から割引した「実質料金」では戸建てプランでは1,345円、マンションプランでは最大2,361円安いことがわかりますね。

「NURO光 for マンション」は、導入物件がまだ少ないことがネックですが、お住まいが対象物件であれば格安でNURO光の高速通信を利用できます。

もし、マンションやアパートにお住まいであっても、NURO設備が整っていない場合は戸建てプランで契約することになります。

月額の基本料金がドコモ光よりNURO光の方が安い上に、NURO光への申し込みで高額キャッシュバックが受け取れるため、乗り換えることで大幅に節約できるでしょう。

契約年数と違約金

項目 ドコモ光 NURO光
契約期間
  • 2年
  • 期間なし
  • 3年
  • 2年
  • 期間なし
違約金 【2022年6月30日以前に申込み】
戸建て:14,300円
マンション:8,800円
【2022年7月1日以降に申込み】
戸建て:5,500円
マンション:4,180円
【2022年6月30日以前に申込み】
3年・2年プラン:10,450円
【2022年7月1日以降に申込み】
3年プラン:3,850円
2年プラン:3,740円
【2022年9月12日以降に申込み】
3年・2年プラン:0円

すべて税込価格です。
ドコモ光、NURO光どちらも「契約期間なしプラン」の場合は、違約金は発生しません。

ドコモ光では、「2年プラン」と「契約期間なし」の2つしか選べません。

一方でNURO光では、「3年プラン」「2年プラン」「契約期間なし」の3つから選択可能ですが、2023年5月時点ではどのプランでも解約違約金が発生しない特典が適用されるため、契約期間はあってないような状態となっています。

そのため、最も月額料金が安い3年のプランを選ぶのがおすすめです。

違約金については2022年7月1日以降どちらも減額しており、ドコモ光では4,180円〜5,500円、NURO光では3,740円〜3,850円となっています。

NURO光では「契約解除料無償化」で、2022年9月12日以降に公式サイトまたは電話で申し込んだ方は無料となります。

契約期間の自由度と違約金の安さでも、NURO光の方がメリットが大きいでしょう。

通信速度

回線 ドコモ光 NURO光
平均ダウンロード速度 276.64Mbps 588.89Mbps
平均アップロード速度 247.04Mbps 539.97Mbps
平均Ping値 20.15ms 11.49ms

参照元:みんなのネット回線速度2023/05/29時点

平均通信速度でNURO光がドコモ光を大きく上回っているのがわかりますね。

なぜ、これほどまでに差が出るのかというと、ドコモ光は「フレッツ光」を使用する光コラボレーションです。

一方で、NURO光は自社の回線設備を持っている「独自回線」なのです。

利用者の多い「フレッツ光」に比べ混雑しないため、ピーク時の夜も通信速度が出やすい傾向にあります。

ドコモ光も十分な通信速度を観測しているため、遅いわけではありませんが、より速い通信速度を求める場合は「NURO光」への乗り換えをすべきでしょう。

プロバイダサービスやオプション

項目 ドコモ光 NURO光
プロバイダ 【タイプA】

  • GMOとくとくBB
  • BIGLOBE
  • ドコモnet
  • Tigers-net.com
  • plala
  • DTI
  • andline
  • BB.excite
  • エディオンネット
  • @nifty
  • SYNAPSE
  • ic-net
  • 楽天ブロードバンド
  • hi-ho
  • ネスク
  • TiKiTiKi
  • SIS

【タイプB】

  • TNC
  • OCN
  • @TCOM
  • AsahiNet
  • WAKWAK
  • ちゃんぷるネット
So-net
オプション
  • ドコモ光電話(月額550円)
  • ドコモ光テレビオプション(月額825円〜)
  • ひかりTV(月額1,650円〜)
  • スカパー(1,980円〜)
  • DAZN for docomo(月額3,700円)
  • dTV(月額550円)

※そのほかプロバイダによっては「開通前Wi-Fiルーター無料レンタル」や「サポートオプション」あり

  • NUROでんき(セット利用で永年501円割引/月)
  • NUROガス(セット利用で永年200円割引/月)
  • NUROでんわ(月額西日本:330円、東日本:550円)
  • ひかりTV for NURO(月額1,650円〜)
  • PlayStation5月額オプション(月額990円or1,320円)
  • NUROスマートライフ(月額550円)
  • amue link for NURO(月額599円
  • NURO 光 safe(月額550円)
  • NURO さくっとサポート(月額550円)

プロバイダは、ドコモ光では全23社あるのに対し、NURO光では「So-net」のひとつのみです。

23社ある中からプロバイダを選択するのに、迷ってしまう方もいるでしょう。

その点、NURO光では「So-net」のみで選択できないので、迷う心配はありません。

オプションサービスについてですが、どちらも「光電話」や「サポートオプション」、「ひかりTV」など共通しているサービスがあります。

違いでいうと、NUROでは電気やガスも提供しており、「NURO光」とセットで利用すると毎月最大701円割引を受けられます。

そのほかにも、PlayStation5を月額990円で利用できる「PlayStation5月額オプション」があるなど、ドコモ光にはないオプションサービスも利用可能です。

「プロバイダを選ぶのが面倒」という方や、「電気やガスとセットで利用し割引を受けたい」という方にも、NURO光がおすすめでしょう。

スマホ割

スマホ割 ドコモ光 NURO光
対象キャリア ドコモ ソフトバンク
NUROモバイル
割引額 550円〜1,100円 ソフトバンク:550円〜1,100円
NUROモバイル:792円
回線数 最大20回線 ソフトバンク:最大10回線
NUROモバイル:最大4回線

※NUROモバイルのセット割は、同一名義または同一世帯にて5件を超える申し込みは不可能です。

ドコモとソフトバンクのスマホセット割では、割引額が550円〜1,100円となっており、申し込みプランによって決まります。

NUROモバイルのスマホセット割では、対象プランであれば一律で792円割引。

最小プランのVS(3GB)であれば、月額料金が792円なので、12ヶ月間792円割引が適用されると無料で利用できます。

それぞれの対象プランと割引額は以下のとおりです。

項目 対象プラン 割引額
ドコモ光セット割(ドコモ光)
  • 5Gギガホ プレミア
  • ギガホ プレミア
  • 5Gギガライト(3GB以上〜)
  • ギガライト(3GB以上〜)
毎月1,100円割引
  • 5Gギガライト(1GB〜3GB)
  • ギガライト(1GB〜3GB)
毎月550円割引
おうち割光セット
(NURO光)
  • データプランメリハリ無制限/データプランミニフィット+
  • データプランメリハリ※/データプランミニフィット※
  • データプラン50GB+※/データプランミニ※
  • データ定額 50GBプラス※/ミニモンスター※
  • データ定額 50GB※/20GB※/5GB※
毎月1,100円割引
  • データ定額(おてがるプラン専用)※
  • データ定額ミニ 2GB※/1GB※
  • データ定額(3Gケータイ)※
毎月550円割引
NUROモバイルセット割
(NURO光)
  • VS(3GB)
  • VM(5GB)
  • VL(10GB)
  • NEOプラン(20GB)
  • NEOプランLite(20GB)
  • NEOプランW(40GB)
12ヶ月間792円割引

すべて税込です。
※付きは新規受付終了。

口コミや評判

NURO光ドコモ光レビュー
調査実施期間:2023年2月14日~2023年2月28日|調査実施人数:【NURO光:18名(男性11名、女性7名)】【ドコモ光:30名(男性14名、女性16名)】
回答者の利用プラン:【NURO光】2ギガ、10ギガ、2ギガ for マンション【ドコモ光】1GタイプA、ドコモ光1GタイプB、ドコモ光1G単独タイプ、ドコモ光10GタイプA、ドコモ光10GタイプB、その他、不明

結論からいうと、NURO光には「満足」との回答が約9割を占めているのに対して、ドコモ光は「満足」と回答した人が全体の半分を下回っています。

これだけをみても、NURO光では全体的な満足度が高いことがわかるでしょう。

以下で、さらに具体的な「料金」や「速度」に関しての口コミを紹介していきます。

まずは「ドコモ光」の口コミや評判から紹介します。

■ドコモ光の料金についての口コミや評判

携帯とドコモの光を使っているので多少値引きはあるものの、携帯とドコモ光で通信費だけで1万円を超えている。うち、5000円程度がひかりの契約料金なのですが、他のを聞くともっと安いところがあるのでやや不満。
男性:30代/契約タイプ:不明/利用キャリア:NTTドコモ
家の電話とインターネット通信回線をドコモ光で契約しています。ドコモの携帯電話3人分の料金も含めて月に15000円ほどです。それなりに満足していますが、探せばもっと料金が安いプランもあるのかなと考えています。
女性:30代/契約タイプ:ドコモ光10GタイプA/利用キャリア:NTTドコモ
料金は不満です。はっきり言って高い、安価なプランのはずですが高いですね。月額が7000円を越えていますから携帯の利用料金よりも高くなっていますからね。セットなんだからもっと安くなっても良さそうな感じがしますが、今は高いと思います。
男性:50代/契約タイプ:ドコモ光1GタイプB/利用キャリア:NTTドコモ

■ドコモ光の速度についての口コミや評判

速度も速く基本的にどこで使っても電波が安定しているところはとても満足していますが月々の料金はかなり高いので30年近く、ドコモを利用していることを考えるともう少しでも料金を安くしてくれるとありがたい、安くしてほしいとは思います。
女性:40代/契約タイプ:ドコモ光1GタイプA/利用キャリア:NTTドコモ

戸建てでドコモ光を使用しています。最近アパートから戸建てに引っ越しをして、料金が1000円くらい上がりました。料金については、少し高いと思います。通信速度に関しては、それほど困る事はなく使用出来ているので満足できる状態です。
男性:40代/契約タイプ:ドコモ光1GタイプA/利用キャリア:NTTドコモ
ドコモなので基本的にはこのぐらいの容量で事足りると思います。 通信速度に関しても日中でも十分ですので重くなるということもありません。仕事をしていてもサクサクできるのでとても便利に使えています。大変便利です。
女性:30代/契約タイプ:ドコモ光1GタイプB/利用キャリア:NTTドコモ

ドコモ光ユーザーは、料金面に不満を感じている方が多いです。

ドコモスマホとセットで使用すると割引を受けられるため、ドコモ光を選択しているようですが、満足していない方が多くいらっしゃいます。

ただ、速度に関しては「安定してる」など好印象な口コミが多くみられました。

続いては「NURO光」の口コミや評判を紹介します。

■NURO光の料金についての口コミや評判

NURO光にしてから、家で使う通信機の不便がなくなりました。速度も安定して速いし、私が契約した時は最初の1年は1980円で安く使うことができたのでかなりお得でした。テレビでYouTubeを見たりリモートで仕事をする時も仕事をする時も不自由なく使えています。
女性:20代/契約タイプ:10ギガ/利用キャリア:povo
契約した当時、料金が1年間1000円ほどになるキャンペーンがあり、そのおかげで料金をかなり抑えることができました。キャンペーンの適用期間が終了した現在も、他社の回線と比較すると料金は安くすんでいると思います。通信速度に関しても、以前使っていたソフトバンク光と比較して極端に遅いと感じることはないです。
女性:30代/契約タイプ:2ギガ/利用キャリア:IIJmio
料金プランは他の光同様、多少高いがキャンペーンで12ヶ月はお得に使えた。通信速度は最初は非常に快適な速度だったが、半年後くらいから落ち始め2年の拘束期間が終わったら他のプロバイダーに乗り換えようかと考えている。
男性:40代/契約タイプ:2ギガ/利用キャリア:UQモバイル

■NURO光の速度についての口コミや評判

速度もまあそれなりに満足の出来るレベルで有り、料金もそれほどでもない。非常におすすめかと言われるとそうでもないわけでもない。とにかく可もなく不可もなくといった感じです。夜でも速度が安定しているのはいい点であると思う。
男性:50代/契約タイプ:2ギガ/利用キャリア:NTTドコモ
うちの地域が密集して繋がりにくかったので、ソフトバンク光から乗り換えました。YouTubeを見る時に待ち時間無くなってすぐ動画が再生されるのでとても快適です!料金も安いし、キャッシュバックもバッチリ付いていて得しました!
女性:30代/契約タイプ:2ギガ/利用キャリア:ソフトバンク
NURO光の料金はとても安いです。通信速度もかなり速く、インターネットを使うときにすぐに開くのでとても助かります。また、スマートフォンのアプリのダウンロードやアップデートもとても速く進むので助かります。
男性:20代/契約タイプ:2ギガ for マンション/利用キャリア:BIGLOBEモバイル

NURO光では、「初年度980円」や「2年間2,110円割引」といったキャンペーンを行っているため、料金面でも満足している口コミが多くみられました。

速度についても満足している口コミが多く、快適なネット生活を送れているようです。

ドコモ光10GとNURO光の10Gプラン

10GBプラン ドコモ光 NURO光
月額料金 【タイプA】

  • 6,380円(2年プラン)
  • 8,030円(契約期間なし)

【タイプB】

  • 6,600円(2年プラン)
  • 8,250円(契約期間なし)
  • 5,700円(3年プラン)
  • 8,300円(契約期間なし)
利用可能エリア 東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・大阪府・和歌山県・京都府・滋賀県・兵庫県・愛知県・静岡県・岐阜県 北海道・宮城県・東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・愛知県・静岡県・岐阜県・三重県・大阪府・兵庫県・京都府・奈良県・福岡県・佐賀県
対応可能プロバイダ 【タイプA】

  • ドコモnet
  • plala
  • GMOとくとくBB
  • andline
  • hi-ho
  • ic-net

【タイプB】

  • エディオンネット
  • BB.excite
  • Asahiネット
So-net

ドコモ光、NURO光どちらも10GBプランがあります。

ただ、ドコモ光は利用可能なエリアがNURO光に比べて狭く月額料金も高いです。

そのため、まずはご自宅が利用可能エリアに入っているかどうかという点と、利用する予定の期間で比較するのが良いでしょう。

しかもNURO光の「45,000円キャッシュバック」は、10GBプランも対象となっているためお得に利用できます。※契約期間なしプランは対象外。

基本プランより、速いことは確かなためより高速な通信を求める方は、ぜひご検討ください。

▽6ヶ月後に45,000円のキャッシュバック!▽

>NURO光で高額キャッシュバックを受け取る

ドコモ光からの乗り換えにおすすめの光回線

ドコモ光からの乗り換え先として、NURO光以外にもおすすめな光回線があります。

ドコモスマホのセット割はドコモ光しかないため、キャッシュバックや乗り換え特典、通信速度などから以下の3つの光回線がおすすめです。

  1. So-net光
  2. auひかり
  3. 地元の電力会社の光回線(コミュファ光、メガエッグ光、ビビック光)

まず最初におすすめする「So-net光」は、ドコモ光と同じくフレッツ光回線を使用している「光コラボレーション」の光回線です。

そのため、乗り換えの手続きは「事業者変更」という簡単な手続きのみで行えるメリットがあります。

工事や解約手続きが不要なうえに、So-net光プラスでは40,000円のキャッシュバックを受け取ることも可能です。

auひかりや地元の電力会社の光回線は、独自の設備をもった「独自回線」となるため利用するには必ず工事が必要となります。

独自回線は「通信速度」に優れているため、快適なネット環境を引けるでしょう。

さらに電力会社の光回線では、指定の電気会社を利用することで割引を受けられるという独自の特典もあります。

それぞれのメリットやデメリット、独自のサービスなどを比較してNURO光と合わせて検討してみるのがおすすめです。

So-net光プラス

出典:So-net光プラス公式サイト

月額料金
  • 戸建て:6,138円
  • マンション:4,928円
初期費用
  • 事務手数料:3,500円
  • 戸建て新規:26,400円
  • マンション新規:26,400円
  • 無派遣工事:2,200円
スマホ割
  • auスマートバリュー:永年550円〜1,100円割引
  • 自宅セット割(UQ):永年638円〜858円割引
  • NUROモバイルセット割:12ヶ月間792円割引
平均通信速度
  • 平均ダウンロード速度: 274.33Mbps
  • 平均アップロード速度: 280.04Mbps
  • 平均Ping値: 15.92ms
光回線
フレッツ回線(光コラボ)
キャッシュバック/キャンペーン
  • 新規で50,000円キャッシュバック
  • 転用・事業者変更で40,000円キャッシュバック
  • 回線工事費26,400円実質無料
  • Wi-Fiルーターレンタル永年無料
  • S-SAFE永年無料
  • 訪問設定サポートが1回無料
オプション
  • So-net 光 電話(550円)
  • So-net 光 テレビ(825円)
  • 24時間出張修理オプション(戸建:3,300円、マンション:2,200円)
  • So-net 安心サポート(330円)※1
  • So-net 備えて安心 データ復旧(550円)
  • So-net くらしのお守り(396円)
  • さくさくスイッチ(1,100円)
契約期間
  • 2年定期契約
違約金
  • 戸建て:4,580円
  • マンション:3,480円
※上記金額は全て税込金額です。
みんなのネット回線速度2023/05/29時点の情報です。
※1 毎月最初の相談1件については無料、2件目以降は1件につき1,320円相談料金が発生します。(相談料金は月額基本料金とは別)



ひとつ目におすすめする光回線は、「So-net光プラス」です。

ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社が運営しており、「フレッツ光」を使用する光コラボレーションです。

光コラボ間は、「事業者変更」で乗り換えを行えるため、工事が必要なく1週間ほどで切り替えが完了します。

工事が不要なので工事費用はもちろん、工事に立ち合うための予定を空けなくていいなど、簡単かつスムーズに乗り換えを行えるのがメリットです。

また、So-net光プラスでは事業者変更でも40,000円という高額のキャッシュバックを受け取れるのも大きなメリットです。

ドコモ光と同じフレッツ光の回線を使用するため、通信速度自体は大きく変わらないでしょうが、キャッシュバックやスマホ割などのメリットがあります。

So-net光プラス
So-net光プラス
  • 50,000円キャッシュバック(新規契約)
  • 40,000円キャッシュバック(事業者変更)
  • 毎月スマホ代が安くなる (au、UQモバイル、NUROモバイル)
  • v6プラス対応高速ルーターレンタルが永年無料
公式サイト

▽事業者変更で40,000円のキャッシュバック!▽

>So-net光プラスで高額キャッシュバックを受け取る

auひかり|NNコミュニケーションズ

auひかり|NNコミュニケーションズ 出典:auひかり|NNコミュニケーションズ
月額料金(戸建て・マンション)
  • 戸建て:5,610円
  • ※2年目:5,500円/3年目以降:5,390円
  • マンション:3,740円〜5,500円
  • ※マンションタイプの月額はプランによって変動
auスマートバリュー(スマホ割引)
550円〜1,100円
初期費用
  • 戸建て:41,250円
  • マンション:33,000円
月額料金からの割引で実質無料
平均ダウンロード速度
平均アップロード速度
494.18Mbps
474.59Mbps
キャッシュバック
  • 最大72,000円(ネット+光電話+スマホ)
  • 最大56,000円(ネットのみの申し込み)
  • 最短1ヶ月でキャッシュバック(代理店分)
  • 上乗せキャッシュバックで最大55,000円還元
違約金
  • 戸建て
    2022年7月1日以降:0円〜4,730円
    2022年6月30日まで:0円〜16,500円
  • マンション
    2022年7月1日以降:0円〜2,730円
    2022年6月30日まで:0円〜10,450円
※上記金額は全て税込金額です。
auスマートバリューの割引はauスマホの利用料金から引かれます。
※参照元:みんなのネット回線速度2023/05/29時点の情報

auひかりは、KDDIの回線設備を持っている「独自回線」です。

そのため、混雑しにくく通信速度に優れているというメリットがあります。

利用するには必ず開通工事が必要となりますが、工事費は実質無料となりますのでご安心ください。

auひかりのスマホ割対象キャリアは、「au」と「UQモバイル」です。

auスマホで毎月最大1,100円、UQモバイルは毎月最大858円の割引を永年受けられます。

そのため、スマホをauやUQモバイルへ乗り換えを検討している方は、光回線もauひかりにするのがおすすめです。

auひかりの評判はこちら

auひかりのキャンペーン情報はこちら

auひかりのキャッシュバックについて

\最短1ヶ月で高額キャッシュバック!/

地元の電力会社の光回線

比較項目 コミュファ光
(中部電力)
メガエッグ光
(中国電力)
ビビック光
(九州電力)
月額料金 戸建て:5,170円
マンション:4,070円
戸建て:5,720円
マンション:4,070円
戸建て:6,380円
マンション:4,510円~6,380円
利用可能エリア 愛知県・岐阜県・三重県・静岡県・長野県 岡山県・広島県・山口県・島根県・鳥取県 福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県
キャンペーン・特典
  • 1年間980円キャンペーン※戸建て限定
  • 最大51,000円キャッシュバック※戸建て限定
  • 1年間月額料金2,980円&違約金全額還元
  • 工事費実質無料
  • 15,000円キャッシュバック
  • au・UQモバイルスマホ割(最大1,100円)
  • 中国電力使用で月額550円割引(永年)
  • 工事費実質無料
  • 6ヶ月目まで月額料金0円
  • 7ヶ月目〜12ヶ月目まで最大2,310円割引
  • 九州電力使用で毎月最大1,210円割引(永年)
  • スマホセット割(au・UQモバイル・QTmobile)最大1,100円割引(永年)
  • 工事費実質無料
平均ダウンロード 582.86Mbps 381.06Mbps 465.8Mbps
平均アップロード 537.09Mbps 326.57Mbps 390.92Mbps
平均Ping値 14.35ms 23.68ms 24.96ms

参照元:みんなのネット回線速度2023/05/29時点

電力会社が提供する光回線の1番のメリットは、対象の電力会社を契約することで電気代の割引を受けられることでしょう。

メガエッグ光とビビック光では、特典として提供されていますが、コミュファ光のみ運営元の中部電力ミライズが「中部電力 for コミュファ光」を提供しています。

また、地域電力会社の光回線は、独自設備を使用した「独自回線」です。

そのため、通信速度にも優れていることもメリットの1つでしょう。

メガエッグ光とビビック光では、スマホ割もあるので対象のスマホを利用している場合はおすすめです。

中国地方でおすすめの光回線

NURO光で利用可能なキャッシュバックキャンペーンや特典

基本キャンペーン そのほかのキャンペーン
  • 初年度の月額基本料金が980円(3年契約)
  • 45,000円キャッシュバック(2年契約、3年契約)
  • 最大3ヶ月お試し特典(2年契約、3年契約) ※新規受付終了

※上記の中から1つ選択

  • 他社の解約金20,000円還元
  • 契約解除料が無料
  • 基本工事費44,000円が実質無料

NURO光では、上記のキャンペーンを提供しており、お得に利用を始めることができます。

ただキャンペーンには、併用できるものと、できないものがあります。

45,000円のキャッシュバックを選択すると、初年度980円特典との併用はできないため注意が必要です。

なお、基本キャンペーンの「最大3ヶ月お試し特典(2年契約、3年契約)は、新規の受付を終了しています。

それぞれのキャンペーン内容については、下記で詳しく解説してきますね。

他社の解約金20,000円還元

違約金20,000円還元
画像引用元:NURO光公式サイトより

NURO光では、乗り換えに伴い発生した違約金などを最大20,000円まで還元してくれます。

対象となるのは、「違約金(解除金)」「工事費残債」「機器代金の残債」「テレビアンテナ設置費用」です。

ただ、還元を受けるには証明書の提出が必要となりますので、支払った明細や請求書などは保管しておきましょう。

証明書には、「サービス名」「契約者名」「支払項目と金額(解約違約金・工事費残債など)の項目名と金額」が記載されている必要があります。

証明書の例
  • 請求明細書
  • 領収書
  • 解約証明書

紙での支払い証明発行がない場合、必要事項の記載があるウェブ画面を撮影し、プリントしたものでも可能です。

最大20,000円還元を受ける流れは以下のとおりです。

違約金最大20,000円還元を受け取る手順
  • 利用開始から5ヶ月以内に「解約違約金証明書貼付シート」が届く
  • 支払いを証明するもの(請求書など)を貼り付け2ヶ月以内に返送
  • 提出後、受け取り案内のメールが届く

2ヶ月以内は「解約違約金証明書貼付シート」がNURO光からの発送より2ヶ月以内です。

契約解除料が無料

契約解除料無料特典
画像引用元:NURO光公式サイトより

プラン 2022年9月12日以降 2022年7月1日以降 2022年6月30日以前
2GB
2年プラン
0円 3,740円 10,450円
2GB
3年プラン
0円 3,850円 10,450円
10GB
3年プラン
0円 4,400円 22,000円

NURO光では、申し込み日によって契約解除料が変化します。

契約解除料無償化」の対象のプランは、NURO光の2GB(2年・3年)10GB(3年)プランです。

契約期間なしのプランでは、そもそも契約解除料が発生しないため、全てのプランでいつ解約しても違約金が発生しないことになります。

そのため、プランは月額料金が安い3年プランで契約するのがおすすめです。

「契約解除料無償化」の条件としては、2022年9月12日以降に公式サイトおよび電話で申し込めば適用されます。

適用された方は契約解除料は不要ですが、解約の際に工事費(44,000円)の残債があることは忘れないように気をつけましょう。

ただし、工事費も契約プランの年数に応じて分割での支払いとなり、同じ金額が毎月割引となるため実質的な支払いの負担はありません。

基本工事費44,000円が実質無料

工事費無料
画像引用元:NURO光公式サイトより

NURO光の基本工事費は44,000円で、3年(36回)または2年(24回)の分割で支払います。

実質無料の仕組みとしては支払い期間中、支払い金額と同額の割引が行われて実質的に負担はないという仕組みです。

そのため、2GB・10GB問わず契約期間なしのプランでは、満額の工事費の負担が発生してしまいます。

また、NURO光はフレッツ光を使用する「光コラボ」ではないため、利用するには必ず工事を行わなければなりません。

工事費を無料にしたい場合は、2年または3年の定期契約を申し込みましょう。

初年度の月額基本料金が980円(3年契約)

初年度980円
画像引用元:NURO光公式サイトより

NURO光では、「初年度月額980円キャンペーン」を実施中で、対象プランは「2GB(3年契約)プラン」と「10GB(3年契約)プラン」です。

通常の月額料金は、2GB(3年契約)プランで5,200円、10GB(3年契約)プランで5,700円となるので、トータルで50,640円〜56,640円お得になります。

NURO光の高速回線が、月額1,000円を切る価格で利用できるのは大きな魅力ですよね。

なお、2GB(2年契約)プランでは、「24ヶ月間の月額基本料が3,590円」となるキャンペーン適用可能となります。

なおこのキャンペーンは、続いて紹介する45,000円のキャッシュバックとは併用できないので気をつけてください。

45,000円キャッシュバック(2年契約、3年契約)

45,000円キャッシュバック
画像引用元:NURO光公式サイトより

NURO光への申し込みを特設サイトから行うと、45,000円のキャッシュバックを受け取れます。

対象のプランは、2GB2年・3年と10GBの3年プランとなっており、契約期間なしプランは対象外です。

適用条件としては、「申し込みから12ヶ月後末日までの開通と支払い方法の登録」「キャッシュバック受け取りまでNURO光を利用すること」です。

キャッシュバックの受け取りは、開通から6ヶ月後にメールが届きますので、そちらから手続きしましょう。

それまでに解約したり、コース変更した場合は、対象外となりますのでご注意ください。

最大3ヶ月お試し特典(2年契約、3年契約)

お試し特典
画像引用元:NURO光公式サイトより

【この特典は新規申し込みを終了しています】

プラン 2GB(3年)10GB(3年) 2GB(2年)
お試し期間の月額料金 0円 500円
お試し終了後
3ヶ月間の月額料金
2,980円 3,480円

NURO光では、お試し期間として3ヶ月間は月額料金が0円〜500円、解約した場合も工事費や違約金は一切発生しません。

設定サポートも1回無料で受けられるため、設定に関して不安のある方でも、安心して利用できます。

お試し期間中の3ヶ月以内で解約した場合でも、違約金等は一切発生しませんので、「NURO光が合わない」と感じればすぐ解約することも可能です。

ただこのキャンペーンは、2023年5月現在では、新規受付を終了しているのでご注意ください。

▽6ヶ月後に45,000円のキャッシュバック!▽

>NURO光で高額キャッシュバックを受け取る

ドコモ光からNURO光へ乗り換える際によくある質問

ドコモ光からNURO光に乗り換えると、今後2年間の実質料金は大きく下げることができます。

さらに、通信速度も大きくNURO光の方が速いため、使い勝手の面でも不満に感じる人は少ないでしょう。

唯一のデメリットとしては、ドコモのスマホや携帯電話を使っている人は、スマホ割が受けられなくなる点です。

そのためドコモ以外のスマホをご利用の方や、ドコモからスマホキャリアを変えてもいいという方は、NURO光へ乗り換えることで受けられるメリットは数多くあります。

ここからはNURO光を利用するにあたって、よく検索されている項目について解説していきます。

ドコモ光からNURO光への乗り換えでよくある質問
  • ひかり電話の電話番号にアナログ戻しは必要?
  • ひかりTVは引き続き使えるの?
  • NURO光の工事期間はネットが使えない?
  • ドコモ回線の携帯が割引になる光回線はどこがある?
  • NURO光の加入でdポイントをもらう方法はある?

ひかり電話の電話番号を引き継げるのは、「NTTで発行した電話番号のみ」で、引き継いで利用するには「アナログ戻し」の手続きが必須です。

そのほか、ひかりTVは、NURO光へ乗り換えた後に引き継いでの利用はできません。

改めて「ひかりTV for NURO」へ、新規での申し込みを行う必要があります。

NURO光への乗り換えをスムーズに行うためにも、事前に疑問は解決しておくといいでしょう。

そのほかの質問に対する解説は、以下で詳しくしていきます。

ひかり電話の電話番号にアナログ戻しは必要?

ドコモ光からNURO光へ乗り換える後も、同じ電話番号を使用したい場合は「アナログ戻し」の手続きが必要となります。

アナログ戻しの手順は以下のとおりです。

「アナログ戻し」手順
  1. ドコモ光解約の前に、NTTへ「アナログ回線へ戻す」申し込みをする
    【連絡先:0120-116000】
  2. NURO光へ申し込む際に「電話番号ポータビリティを利用する」旨を伝える

手続きの際に、2,000円〜10,000円の手数料が発生します。

なお、ひかり電話の電話番号は引き継げるものと、引き継げないものがあります。

◾️電話番号を引き継げるケース

>NTTで発行した電話番号を、ドコモ光で引き継ぎ使用している場合

◾️電話番号を引き継げないケース

>ドコモ光で新しく発行した電話番号を使用している場合

上記のように、ドコモ光で電話番号を発行した場合は電話番号を引き継ぐことができません。

ひかりTVは引き続き使えるの?

NURO光への乗り換えに伴い、ひかりTVは引き継いでの利用はできません。

利用中の「ひかりTV」「ひかりTV for docomo」は解約し、NURO光へ乗り換え後に「ひかりTV for NURO」へ申し込む必要があります。

また、「ひかりTV for NURO」で利用できるチューナーは「ST-3400」のみです。

契約にあったチューナーが必要となるので、「ST-4500」のレンタルチューナーを利用している場合は、一度返送しなければなりません。

なお、ひかりTV for NUROでは、チューナーを無線接続できません。

NURO光の光回線モデム(ONU)から、有線LAN接続で利用しましょう。

NURO光の工事期間はネットが使えない?

  • NURO光が開通してからドコモ光を解約する ←こちらがおすすめ!
  • NURO光の2ヶ月間無料レンタルを利用する

NURO光開通までには戸建てで1〜3ヶ月程度、マンションで1〜4ヶ月程度かかるため、上記どちらかの手段を行わなければ「ネットを利用できない期間」が発生します。

1つ目の「NURO光が開通してからドコモ光を解約する」手段ですが、当然ながらその期間のドコモ光の月額料金は発生してしまいます。

2つ目は「NURO光のレンタルWi-Fiを利用する」手段です。

NURO光では、開通までの2ヶ月間のみ月額料金が無料でホームルーターのレンタルができます。

ただし、無料期間は2ヶ月間のみとなりますので、3ヶ月目以降も利用する場合は月額5,148円が発生します。

また、2ヶ月間のみの利用であっても初期費用として2,200円が必要です。

ホームルーター無料レンタルの申し込み方法は、NURO光申し込み完了メールに記載されている「専用URL」より可能です。

そのため、実際に工事にかかる期間が判明して、長引かないとわかっていればホームルーターでもいいかもしれませんが、回線の安定性や確実さで言えばドコモ光を解約せずにおく方が安心でしょう。

ドコモ回線の携帯が割引になる光回線はどこがある?

ドコモ携帯のセット割引は、ドコモ光の「ドコモ光セット割」のみです。

ドコモ光からの乗り換えは、どの光回線を選択してもスマホセット割は受けられなくなります。

そのため、乗り換え先の対象キャリアに乗り換えるか、キャッシュバックや特典が豊富な光回線を選択するのがベストでしょう。

なお、NURO光のスマホセット割対象キャリアは、ソフトバンクとNUROモバイルです。

NURO光への乗り換えでは、ソフトバンクまたは、NUROモバイルへスマホも乗り換えるのが1番お得になります。

NURO光の加入でdポイントをもらう方法はある?

dカードポイントモールから、NURO光へ申し込みを行えば1,025ポイントが付与されます。

ただし、dカードポイントモールから申し込みを行った場合は、45,000円のキャッシュバックは対象外となりますのでご注意ください。

dアカウントおよび、dカードを持っていることが条件となります。

上記以外の方法で、dポイントを得る方法はありません。

dポイントでもらえる1,025ポイントより、現金で45,000円のキャッシュバックの方が使い勝手も良くて便利でしょう。

▽6ヶ月後に45,000円のキャッシュバック!▽

>NURO光で高額キャッシュバックを受け取る


この記事を書いた人

株式会社 グッド・ラックは「より自由なインターネットライフの架け橋になる」「インターネットサービスの多様化」「人と人とを繋げる」という企業理念から、MVNOを中心とした通信サービスの提供により日本国内におけるインターネット環境の普及を通して、社会にとってグッド・ラックならではの価値創造を目指していきます。

コメント

コメントする

目次