
待望のiPhone 15シリーズが、楽天モバイルでも2023年9月22日(金)に発売開始されました!
現在、楽天モバイルショップ(実店舗)・楽天モバイル 公式サイト・楽天モバイル公式 楽天市場店にて購入が可能です!
機種名 | 価格 |
---|---|
iPhone 15 Pro Max | 224,800円(256GB) 260,800円(512GB) 288,800円(1TB) |
iPhone 15 Pro | 179,800円(128GB) 205,800円(256GB) 240,900円(512GB) 276,800円(1TB) |
iPhone 15 Plus | 156,800円(128GB) 178,800円(256GB) 218,900円(512GB) |
iPhone 15 | 140,800円(128GB) 161,800円(256GB) 199,800円(512GB) |
iPhone 15 Pro Maxはブルーチタニウム以外すでに入荷待ち(お届け時期未定)となっていますので、早めに受け取りたい方は今のうちに注文しておくことをおすすめします。
>iPhone 15(Plus/Pro/Pro Max)の在庫の最新情報
>iPhone 15の在庫・入荷状況
>iPhone 14値下げ情報
>iPhone 14値下げ時期・価格情報
>>楽天モバイルでiPhone15を予約する
・Rakuten最強プランの申し込みが簡素化
楽天モバイルでは、2023年8月31日(木)より、楽天銀行・楽天証券・楽天生命をご利用中のお客様を対象に、「Rakuten最強プラン」のオンライン申し込みの手続きを簡素化しました。
対象のサービスをご利用の方は、楽天銀行・楽天証券・楽天生命に提出しているいずれかの本人確認情報を「Rakuten最強プラン」申し込み時の本人確認に使用することが可能です。
本人確認書類をスマホで撮影したり、アップロードする手間がなく、簡単に申し込み完了→即時開通が可能となったため、楽天ひかりに契約したけどスマートフォンは他社のままという方は、この機会に是非楽天モバイルへの乗り換えを検討ください!
先月のニュースはこちら※クリックすると開きます
・Rakuten最強プランにデータタイプ登場楽天ひかりを運営する楽天モバイルでは2023年7月3日よりRakuten最強プランのデータタイプ提供を開始しました。
通常タイプのRakuten最強プラン契約の場合、本人確認書類〜審査が必要です。
しかし、データタイプの場合、本人確認書類の提出が不要だから申込から最短3分で手続きが完了します。
デメリットとしては、楽天カードが必須であること・標準電話アプリやRakuten Linkで通話ができない・月額料金が通常タイプと同じという点です。
そのため、楽天モバイルのスマホやWiFiルーターに乗り換えたいけど利用するネット環境で繋がるか心配という方には、まずお試しとして利用してみることをおすすめします!
>楽天ポケット型WiFiの評判の記事はこちら
・一部のお客様で「Rakuten Turbo」が利用しづらい状況が発生
楽天モバイルが提供するホームルーターサービス「Rakuten Turbo」で2023年7月28日(金) 午前7時6分頃から午後2時59分に「設置先が確認できない」といったメッセージで一部お客様が利用できない障害が発生しました。


原因はシステム不具合とのことで、同日の午後には復旧しており、2023年10月現在は正常に利用可能です。
Drive光から楽天ひかりへの乗り換えは「事業者転用」という制度を使ってとっても簡単に行えます。
【Drive光から楽天ひかりへの乗り換え手順】
- Drive光で事業者変更承諾番号を取得
- 楽天ひかり公式サイトで申し込み
- 回線切替を待つ
- 切り替え後に機器の設定、レンタル機器の返却
開通工事なし、固定電話番号も変更なしで簡単に乗り換えられます。
この記事はDrive光から楽天ひかりに乗り換える具体的な手順、回線の特徴、乗り換えのメリットデメリットなどを解説しています。
「楽天ポイントを普段の生活で活用したい!」と楽天ひかりに乗り換えを検討している方なら1年間ずっと毎月2,200円お得な「他社から乗り換えキャンペーン」を実施中なので、乗り換えるなら今がおすすめです!
おすすめ回線 公式サイト |
キャンペーン詳細 |
---|---|
![]() ![]() 楽天ひかり |
|
他社乗り換えなら月額が2,200円(税込)割引!
ただし、楽天ポイントを活用している方以外に楽天ひかりへの乗り換えはおすすめしません。
なぜなら楽天ひかりの最大のキャンペーンであった「1年間の月額基本料金無料」が2023年4月12日に終了してしまったからです。
Drive光からキャンペーンを利用してお得に乗り換えられるおすすめの光回線は他にもたくさんあります。
【光コラボ⇨光コラボの変更(事業者変更)】光回線 | 事業者変更時のキャッシュバック金額等 |
---|---|
![]() ![]() GMOとくとくBB光 |
|
![]() ![]() ドコモ光×GMOとくとくBB |
|
![]() ![]() ビッグローブ光 |
|
![]() ![]() So-net光プラス |
|
![]() ![]() ソフトバンク光×Yahoo!BB |
|
※2 A,B両方に適用
※3 申込みから6カ月以内に開通およびOCN光を8か月以上継続して利用が条件
※4 普通為替でのキャッシュバック
※5 他社モバイルブロードバンド端末の残債は42,000円が上限
以下の記事で他回線への乗り換えを詳しく解説しています。
それでもどうしても「Drive光」から「楽天ひかり」への乗り換えが気になるという方はこの続きを参考にしてください。
Drive光から楽天ひかりへの乗り換え手順
それではDrive光から楽天ひかりへの乗り換え手順を具体的に説明します。
- Drive光で事業者変更承諾番号を取得
- 楽天ひかり公式サイトで申し込み
- 開通までは約1ヶ月
- ONU・ルーターの設定を行う
- Drive光のシンプル・スマートプラス契約だった方はプロバイダの解約
- Drive光にレンタル機器(Wi-Fiルーター)を返却
難しい手順はありませんので、一つずつ進めていきましょう。
Drive光で事業者変更承諾番号を取得
まず初めに、Drive光へ連絡をして「事業者変更承諾番号」を発行してもらいます。
Drive光へのお問い合わせは以下から可能です。
★電話でのお問い合わせ
株式会社Twelve Driveサポートセンター
03-4218-2839
受付時間:9:00∼17:00(年末年始除く)
携帯電話・PHSからもお問い合わせいただけます。
★WEBからのお問い合わせ
※電話は大変繋がりにくいため、メールフォームでのお問い合わせがオススメです。
「事業者変更承諾番号」が発行できたら楽天ひかりへ申込みを行いましょう。
楽天ひかりの事業者変更承諾番号の有効期限は4日以上残っている必要があるので、実質11日間が有効期限です。
事業者変更承諾番号の有効期限|楽天ひかり
楽天ひかりの公式サイトで申し込み
楽天ひかり公式サイトからの申込手順を簡単に説明します。


出典:楽天ひかり公式
本記事で紹介している乗り換え時の特典はこのページから申し込んだときに適用されます。
必ず楽天ひかり申込画面ここの赤い申込ボタンから進めてください。
申込ボタンを押下すると、利用状況確認画面に入ります。
ここで「契約者名」と「事業者変更承諾番号」の入力が必要ですので、あらかじめ準備をしてから手続きを始めましょう。
今回はDrive光からの乗り換えですので、現在お使いのインターネットサービスでは
「光コラボレーション」→「その他光コラボレーション」を選択後に、住居タイプ、契約者名、事業者変更承諾番号などを入力します。
ここから先に進むには楽天会員登録が必要です。
会員の方はログインして手続きを進めましょう。
会員でない場合は会員登録から始めます。
以降で個人情報入力、支払い方法の選択などを行い申込完了となります。
楽天ひかり申込手順は楽天ひかりの申込方法の記事に詳しく記載していますので併せて読んでみてくださいね。
申し込みから2〜3日以内に、楽天ひかりからメールで開通日の連絡が来ます。
開通までは約1ヶ月
楽天ひかりは申し込みから開通まで約1ヶ月かかります。
事業者転用で工事がなくても、申し込み日によって以下のルールとなっています。
【事業者変更の場合】
・6~15日のお申し込み ⇒翌月10日開通工事
・16~25日のお申し込み⇒翌月20日開通工事
・26~31日のお申し込み⇒翌々月1日開通工事
他の光コラボ回線において事業者転用時の開通目安は申込後おおよそ10日前後が多いです。
それと比較すると開通までが長めですね。
ただし事業者変更なのでインターネットが使えなくなる期間はありません。
開通まではDrive光でインターネットは使えるので心配はいりません。
開通日と同日で、Drive光は自動解約となります。
Drive光は事業者変更日が毎月25日までの切替えであれば当該月の末日に、毎月26日以降の場合は当該月翌月の末日に利用契約の解約があったとみなされます。
日割り計算はなく、上記のルールで必ず月末解約となるためご留意ください。
可能であれば楽天ひかりを25日までに申込むと、26日から月末にかけて申し込むよりはDrive光の解約が1ヶ月早くなるのでお得になりますね。
ONU・ルーターの設定を行う
楽天ひかり回線開通後、機器を設定します。
ひかり電話を「利用しない」場合と「利用する」場合によって機器が異なるため、手順も若干異なります。
ひかり電話を利用しない場合は、NTTレンタル機器「ONU(またはVDSLモデム)」「ルーター」「パソコン」を接続していきます。
ひかり電話を利用する場合は、ひかり電話対応機器「ホームゲートウェイ/ひかり電話ルーター」と「ルーター」「パソコン」「電話」などを、接続していきます。
どちらにしてもマニュアルに沿って順番に行えば設定できるでしょう。
手順詳細は楽天ひかり公式サイト「インターネット接続方法」を確認ください。
なお、設定が苦手な方に向けて、楽天ひかりでは、開通後60日間1回目に限り無料の電話設定サポートが利用できますので、心配な方はこちらを使ってみるとよいですね。
Drive光のシンプル・スマートプラス契約だった方はプロバイダの解約
事業者変更手続きによってDrive光回線は解約できますが、Drive光シンプル・スマートプラスで契約されていた方は、これとは別でプロバイダの解約も必要です。
シンプル・スマートプラスの契約はあくまで光回線のみで、プロバイダは完全に別の契約となっているからです。
つい忘れがちなので注意してくださいね。
Drive光にレンタル機器(Wi-Fiルーター)を返却
Drive光解約後に、レンタルしているIPv6対応無線ルーターなどの機器を返却します。
NTTのモデム(HGW、ONU)については引き続き使用しますので返却は不要です。
未返却となった場合、最大で11,000円(税込)の端末代金を請求されてしまうので、こちらも忘れずに手続きしましょう。
Drive光から事業者変更承諾番号を出してもらう連絡の際に、解約時に必要な手続き一連も併せて確認しておくとスムーズですね。
Drive光と楽天ひかりを比較
光回線比較に必要な以下の項目についてDrive光と楽天ひかりを比較していきます。
- 基本料金と割引特典
- 契約期間と解約金
- 口コミ・評判
- 通信速度とIPv6について
- 楽天ひかり以外でDrive光より安い乗り換えにおすすめの光回線はどこ?
Drive光から楽天ひかりへ乗り換える際の判断材料としてくださいね。
>楽天ひかりの評判・口コミはこちら
他社乗り換えなら月額が2,200円(税込)割引!
>楽天ひかりのキャンペーンはこちら
基本料金と割引特典
楽天ひかり | Drive光 | |
---|---|---|
基本料金 戸建て |
5,280円 | 6,138円 (スタンダード) |
基本料金 マンション |
4,180円 | 5,038円 (スタンダード) |
スマホセット割 | なし | なし |
キャンペーン | なし | なし |
実質月額料金 | 戸建て 5,280円 マンション 4,180円 |
戸建て 6,130円 マンション 5,030円 |
※2023年10月の情報、価格はすべて税込
参考|Drive光、Drive重要事項説明書、Drive光重要事項説明書
月額基本料金は楽天ひかりのほうが安くなります。
Drive光はまったく割引がありませんので、月額料金は必ず下がります。
固定費削減を考えている方には、楽天ひかりへの乗り換えにメリットがありますよ。
契約期間と解約金
回線乗り換えをする時に注意したい契約期間と解約金。
Drive光と楽天ひかりの取り扱いを比較してみましょう。
楽天ひかり | Drive光 | |
---|---|---|
契約期間 | 2年 or 3年 |
3年 |
解約更新月 | 2年契約:24カ月目~26カ月目 3年契約:36カ月目~38カ月目 |
契約満了月の翌月(37ヶ月目) |
違約金 更新月以外の解約で発生 |
<2022年7月1日以降申込> 月額基本料金1ヶ月分 <2022年6月30日までの申込> 10,450円(税込) |
<2022年7月1日以降申込> 月額基本料金1ヶ月分 <2022年6月30日までの申込> 要確認 |
楽天ひかりの契約期間は申し込んだ時期によって異なるようですが、現在公式サイトからの申込では2年契約になっています。
Drive光は3年契約の上、更新期間が1ヶ月と短いです。
また現在公式サイト上に記載がないのですが、2022年6月30日までに契約された方は違約金が高額になっています。
こちらは解約の際に必ず確認してくださいね。
口コミ・評判
Drive光と楽天ひかりの口コミ評判を比較してみましょう。
楽天ひかり | Drive光 | |
---|---|---|
主な口コミ 評判 |
・楽天モバイルユーザーは月額料金がお得で満足 ・通信速度が遅い? |
・通信速度が遅い ・サポートセンターの対応が悪い |
インターネットで検索すると上記のような評判が出てきますが実際のところはどうなのでしょうか?
【Drive光通信速度の口コミ例】



Drive光、下りで1.9Mbpsしか出ない。悪夢だ…
引用: Twitter



新居のDrive光回線がゴミ過ぎてAPEX今シーズン頑張りたかったのにランクどころかカジュアルすら潜れない
ホントあのゴミ会社許さねぇから
回線速度が大体1.2〜1.5Mbpsとか舐めてんの?
あんなクソ回線無くなってしまえ
解約するのにも3万円取られるとか詐欺だろ
引用: Twitter
速度について、速いという口コミはほとんど見当たりませんでした。
Drive光は「プレミアム」というプランを使用しないと「IPv6 IPoE」での接続が利用できません。
Drive光はフレッツ光回線を使用した「光コラボ」ですが、光コラボは「IPv6」がないと、通信速度が本当に遅くなってしまいます。
投稿者の方は、もしかしたら「スタンダード」プランを利用しているのかもしれません。
ちなみにプレミアムはスタンダードよりもさらに料金が高いです。
戸建てプレミアムプラン(月額6,578円)に「IPv6」機器レンタル(月額550円)が必要なので
Drive光でIPv6通信を利用するのには戸建て 月額7,128円かかります。
戸建てスタンダードプラン(月額6,130円)でも楽天ひかりより高かったのですが、プレミアムにしてしまうと他の光回線と比べてもかなり高い部類です。
このプランを利用していない方も一定数いる結果が、遅いという評判につながっている可能性があります。
正直にいってIPv6対応でも、もっと安く使える回線はたくさんありますので、その点もユーザーの不満につながっているようです。
【Drive光サポート関連口コミ例】



drive光のサポートセンター、
一生電話出なくてウケるな
引用: Twitter
Drive光サポートセンターの電話はつながりにくいようですね。
口コミや評判は悪いもののほうが多く投稿されるとはいっても、あえてこの回線をおすすめする理由もまた見当たりません。
それでは楽天ひかりの評判はどうでしょうか?
【楽天ひかり料金の口コミ例】



通信費の見直し②💻
我が家の場合は、
auひかり→楽天ひかり
料金 月5500円⇒月0円(1年間)
楽天モバイルが無料だった時に契約して光回線も契約✨
楽天モバイルは、解約しても無料期間はそのままで、年間約7万円の余裕資金を確保😁
引用: Twitter



楽天モバイルだからスマホ代月平均2,000円で済んでるし、楽天ひかりだからネット回線も1年間無料なのでめちゃくちゃ助かってる
引用: Twitter
やはり楽天モバイルユーザーからの料金への満足度は高かったですよね。
こちらのメリットがなくなった今後はどうなっていくのかしばらく様子見になるかもしれません。
速度が遅いという評判はどうなのでしょう?
こちらを調べてみると良い評判と悪い評判が混在しています。
【楽天ひかり速度の悪い口コミ例】



楽天ひかり繋がらんのだけどー?
引用: Twitter
【楽天ひかり速度の良い口コミ例】



楽天のポケットWi-Fi使って在宅やってたけど限界あって楽天ひかりにしたけど超快適。楽天だから怪しいなと思ってたけどDAZNも止まらないしスピードもそこそこ出てるから満足。
引用: Twitter



楽天ひかりのipv6が使えますというメールきたので早速設定した。docomo光より早いよ。同じフレッツネクスト回線なのにプロバイダで違うものなんだなー。楽天ひかりに満足。
引用: Twitter
楽天ひかりは特別遅い回線ではありません。
フレッツ光回線を使用していますし、IPv6にも対応しています。
ただ光回線の通信速度は時間帯や利用人数によって変わってくるのと、特に楽天ひかりはルーターをIPv6クロスパス対応にしないとその速さを実現できません。
使用機器の種類によって体感速度は変わってくるでしょう。
次の項で、光回線評判の中で多くの人が気になっている速度とIPv6通信の対応状況、ルーターについても比較解説していきますね。
通信速度とIPv6について
乗り換えによって通信速度が大きく変わってしまうと生活に直結してきます。
乗り換えの際は必ず通信速度の情報を確認してみることがポイントとなります。
楽天ひかり | Drive光 | |
---|---|---|
平均 ダウンロード速度 |
220.68Mbps | 286.45Mbps |
平均 アップロード速度 |
221.67Mbps | 242.25Mbps |
参照: 「みんなのネット回線速度」2023/10/05の情報
※直近3ヶ月に計測された速度平均
通信速度に大きな差はありませんが、楽天ひかりの方が速いです。
乗り換えたことで逆に通信が遅くなってしまったということなく安心して乗り換えることができますね。
IPv6通信対応状況はどうでしょうか?
楽天ひかり | Drive光 | |
---|---|---|
IPv6対応 | 対応済 クロスパス対応ルーター 各自購入が必要 |
プレミアムプランにて対応済 ・対応ルーターレンタル (月額550円) or 各自購入 |
どちらの回線もIPv6通信に対応しています。
しかしDrive光は料金の高い上位プランに加入する必要があります。
楽天ひかりはプランによる違いはありません。
機器に関しては、Drive光はIPv6対応ルーターがレンタル可能なのに対して、楽天ひかりでIPv6対応するには、クロスパス対応のルーターを各自購入しなくてはならない点が異なってきます。
楽天ひかりでレンタルできる機器(最大月額550円)では、楽天ひかりにてIPv6通信の動作を保証していないのです。
このため、楽天ひかりでIPv6通信を楽しむためには機器の購入が必要になってきます。
ルーター準備の手間で比較すると、Drive光のほうが手間が省けますが、ルーターの性能にこだわりたいという方は、楽天ひかりで自由に選ぶのも楽しみの一つになるでしょう。
楽天ひかりルーターの選び方をこちらで解説していますので参考にしてみてくださいね。
楽天ひかり以外でDrive光より安い乗り換えにおすすめの光回線はどこ?


Drive光の回線スペックに対して料金が高めという点が見えてきたところで、楽天ひかり以外の乗り換えでも料金は安くなるのか検討してみましょう。
ドコモ光 | ソフトバンク光 | Drive光 | |
---|---|---|---|
基本料金 戸建て |
5,720円 1ギガ(2年契約) |
5,720円 1ギガ(2年契約) |
6,138円 (スタンダード) |
基本料金 マンション |
4,400円 1ギガ(2年契約) |
4,180円 1ギガ(2年契約) |
5,038円 (スタンダード) |
スマホセット割 | 月額スマホ料金 1,100円/台割引 ※ドコモスマホ契約 |
月額スマホ料金 1,100円/台割引 ※ソフトバンクor ワイモバイルスマホ契約 |
なし |
キャンペーン | 代理店独自キャッシュバック 最大45,000円 (GMOとくとくBB申込) |
代理店独自キャッシュバック 最大25,000円 ※事業者変更時 (Yahoo!BB申込) |
なし |
実質月額料金 | 戸建て 3,566円※1 マンション 2,683円※1 |
戸建て 4,816円※2 マンション 3,276円※2 |
戸建て 6,130円 マンション 5,030円 |
※2023年10月の情報、価格はすべて税込
※1 2年契約で本来支払うべき総額から最大キャッシュバック45,000円を差し引き24ヶ月で割り返した金額
※2 2年契約で本来支払うべき総額から最大キャッシュバック25,000円を差し引き24ヶ月で割り返した金額
どちらの回線を選んでもDrive光より月額基本料金からして安くなります。
特にドコモ光をGMOとくとくBBから申し込むと、事業者変更でも高額のキャッシュバック+dポイント2,000ptも受け取ることができます。
またGMOとくとくBB独自対応により他回線乗り換え時の違約金補填制度もありますので、違約金を気にすることなくDrive光乗り換えを進めることができます。
さらに、ドコモスマホユーザーはスマホセット割の対象になります。
スマホ割は対象外になってしまいますが、ahamo(20G、2,980円/月)にすると請求はドコモでまとめることが可能です。
さらにdカードゴールドでポイントを貯めることができるため、家計全体として通信費をコンパクトに抑えたい方におすすめします。
「Drive光からドコモ光への乗り換え」にて詳細をまとめていますので気になる方はこちらも併せて読んでみてください。
また「おすすめの光回線」では目的別でのおすすめも紹介していますよ。
>ドコモ光の評判・口コミはこちら
▽事業者変更でも高額キャッシュバック!▽
>ドコモ光のキャッシュバックはこちら
お得さという視点で考えた時に、スマホ割が適用できるかは大きなポイントとなります。
ソフトバンクやワイモバイルユーザーであれば、長期的に見てお得になるのがソフトバンク光です。
「Drive光からソフトバンク光への乗り換え」で詳細を解説していますので参考にしてください。
「光回線おすすめ比較ランキング」では光回線乗り換えについて総合的な視点で解説しています。
併せて確認いただき、ご自身の生活スタイルにあったお得なDrive光からの乗り換えを検討していってくださいね。
Drive光から楽天ひかりへ乗り換える際の注意点(デメリット)
Drive光から楽天ひかりへ乗り換える際に注意したい点は以下のとおりです。
- Drive光から楽天ひかりへの変更は転用ではなく事業者変更
- Drive光と楽天ひかりで事務手数料が発生
- Drive光で更新月以外の乗り換えは違約金が発生する
- Drive光の工事費残債があれば一括請求される
- IPv6(クロスパス)利用には対応ルーターが必要
- IPv6(クロスパス)が利用できるのは開通日から1週間後
- プロバイダが変わる
こちらも理解した上で乗り換えを検討していきましょう。
>楽天ひかりの評判・口コミはこちら
他社乗り換えなら月額が2,200円(税込)割引!
>楽天ひかりのキャンペーンはこちら
Drive光から楽天ひかりへの変更は転用ではなく事業者変更
混同しがちな「転用」と「事業者変更」について簡単に説明しておきましょう。
【転用】
→フレッツ光から光コラボ事業所へ乗り換ること
【事業者変更】
→加入中の光コラボから他の光コラボ事業所へ乗り換えること
乗り換え元がフレッツ光で、乗り換え先が光コラボの場合にのみ「転用」という扱いで手続きを行います。
「転用」「事業者変更」どちらにしても、回線設備自体はフレッツ光のものを使うので、乗り換え時に開通工事はありません。
業者が変わるだけなので、簡単な手続きですぐに乗り換えることができます。
今回は光コラボの「Drive光」から「楽天ひかり」への乗り換えとなるため「事業者変更」という扱いになります。
Drive光と楽天ひかりで事務手数料が発生
事業者変更時にかかる事務手数料については以下のとおりです。
乗り換え元 Drive光 |
乗り換え先 楽天ひかり |
---|---|
事業所変更承認番号発行手数料 (金額は要確認) |
初期登録費(事業者変更時) 1,980円 |
乗り換え元、Drive光には「事業者変更承諾番号」の発行手数料を支払います。
事業者変更承諾番号を取得する際は、多くの業者で事務手数料が発生しますので注意してください。
料金は光コラボによって違いはあれど、3,000円程度と言われています。
Drive光のサイト上には発行手数料の記載はなかったので、以下のお問い合わせ先へ電話確認をお願いします。
050-3358-4276
Driveサポートセンター
受付時間:全日9:00〜18:00(年末年始を除く)
楽天ひかりでは初期登録として事務手数料がかかります。
この2点は必要経費となりますので覚えておいてください。
Drive光で更新月以外の乗り換えは違約金が発生する
Drive光には契約期間なしのプランがないため、契約更新月以外の解約は必ず解約金が発生します。
プランごとの解約金は以下のとおりです。
プラン | 解約金 戸建 |
解約金 マンション |
---|---|---|
ノーマル | 6,138円 | 5,038円 |
ハイグレード | 6,578円 | 5,478円 |
ストレート | 4,378円 | 3,278円 |
※2023年10月の情報、非課税です。
なお、2022年6月30日以前に契約した方の解約金はこれよりも高い金額となっています。
契約時期によって金額が変わってきますので、「Drive光お客様情報確認」ページの案内に沿ってご自身の登録状況を確認するか、下記のサポートセンターにお問い合わせして確認してくださいね。
★電話でのお問い合わせ
株式会社Twelve Driveサポートセンター
03-4218-2839
受付時間:9:00∼17:00(年末年始除く)
携帯電話・PHSからもお問い合わせいただけます。
★WEBからのお問い合わせ
※電話は大変繋がりにくいため、メールフォームでのお問い合わせがオススメです。
Drive光の工事費残債があれば一括請求される
Drive光新規契約時に開通工事を行っている場合は、工事費についても注意が必要です。
Drive光では以下の工事費用を、契約してから30ヶ月の分割払いで月々支払いをしています。
Drive光 工事費用
- ファミリー(戸建て)19,800円
- マンション 16,500円
30ヶ月未満で解約を行う場合、残りの工事費用を全額一括で支払う必要があります。
これは事業者変更でも変わりません。
これまでは月々660円(戸建ての場合)程度の支払いでしたが、一気に払うとなると解約時期によっては思わぬ出費になることもありますので、こちらの金額も上記のサポートにあらかじめ確認しておくことをおすすめします。
IPv6(クロスパス)利用には対応ルーターが必要
楽天ひかりで無線通信を行うためには下記のとおりに機器をレンタルするか、各自で機器の購入が必要です。
ひかり電話加入なし | ひかり電話加入あり | |
---|---|---|
必要機器 | ・ホームゲートウェイ 220円/月 ・無線LANカード 東日本330円/月、西日本110円/月 |
・無線LANカード 東日本330円/月、西日本110円/月 |
レンタル料 (月額) |
最大550円 | 最大330円 |
※2023年10月現在 税込
レンタルすると上記のとおり、最大月額550円かかるのですが、楽天ひかりではレンタル無線LANカードによるIPv6通信の動作を保証していません。
楽天ひかりで機器をレンタルするのは正直あまりおすすめできないです。
Drive光でもIPv6通信を利用する際には、プレミアムプランに加入の上で、月額550円で専用の機器をレンタルするか各自購入が必要でした。
楽天ひかりに乗り換えても機器をレンタルしようかと考えていた場合、Drive光とは事情が違います。
Drive光はレンタル機器でIPv6通信に対応できたのですが、楽天ひかりではその保証がないのです。
楽天ひかりに乗り換えの際にはIPv6(クロスパス)対応の無線ルーターを購入したほうが、快適な通信が楽しめるでしょう。
楽天ひかりルーターの選び方を解説していますので併せて読んでみてください。
なお、Drive光利用時からご自身で機器を購入されていた方は、IPv6(クロスパス)対応ルーターであればそのまま使うことができます。
楽天ひかり公式サイト「楽天ひかりのIPv6(クロスパス)対応ルーター」のページで確認してみてください。
IPv6(クロスパス)が利用できるのは開通日から1週間後
楽天ひかりのIPv6(クロスパス)利用には、開通日から1週間程度かかります。
楽天ひかりからメールで連絡がきたら利用可能です。
ご自身の回線が楽天ひかりのIPv6(クロスパス)に接続しているか知りたい場合は、IPv6(クロスパス)対応ルーター設定後に「クロスパス接続確認サイト」にて確認してみましょう。
楽天ひかり公式サイト「クロスパス接続確認手順」に手順の詳細が記載されていますので、このとおり進めていけば簡単に確認することができますよ。
プロバイダが変わる
Drive光→Drive
楽天ひかり→楽天ブロードバンド
それぞれプロバイダは固定のため乗り換えによってDriveから楽天ブロードバンドに変更となります。
元のメールアドレス等が使えなくなってしまうため、アドレス変更対応を忘れずに行いましょう。
ただしDriveのメールアドレスを残すプランはあります。
どうしても残したい場合はDriveサポートセンターに問い合わせをお願いします。
Drive光から楽天ひかりへ乗り換えるメリット
Drive光から楽天ひかりへの乗り換えるメリットを改めてお伝えします。
- 月額基本料金が安くなる
- 楽天ポイントが貯まる
- 工事不要で固定電話(光電話)の番号もそのまま使える
一つ一つ確認していきましょう。
>楽天ひかりの評判・口コミはこちら
他社乗り換えなら月額が2,200円(税込)割引!
>楽天ひかりのキャンペーンはこちら
月額基本料金が安くなる
楽天ひかりははDrive光と比べて基本料金が安くなります。
楽天ひかり | Drive光 | |
---|---|---|
基本料金 戸建て |
5,280円 | 6,138円(スタンダード) 6,578円(プレミアム) |
基本料金 マンション |
4,180円 | 5,038円(スタンダード) 5,478円(プレミアム) |
※2023年10月の情報、価格はすべて税込
Drive光は従量課金制やプロバイダなしなどの様々な料金プランがありますが、楽天ひかりと同様のプロバイダ料込み定額制でIPv6利用をするにはプレミアムプランの加入が必要ですのでそちらも比較しています。
楽天ひかりは記載のワンプランでプロバイダ料込、IPv6利用可能です。
結果として料金を抑えて高速通信を楽しみたいという方に楽天ひかりへの乗り換えはメリットがあります。
楽天ポイントが貯まる
楽天ひかりを契約すると、楽天市場でのお買い物で貰える楽天スーパーポイントの還元率が+1倍になります。
通常100円につきポイントだった場合、2ポイントとして計算されます。
ポイント還元率アップは様々な方法がありますが、楽天ひかりを契約するだけで還元率があがりますので、楽天経済圏で生活している人はお得さが倍増ですね。
なお楽天ひかりの料金を楽天カードで支払うことでも楽天ポイントは貯まります。
回線料金支払いは必ず発生するのでぜひ検討したいところです。
工事不要で固定電話(光電話)の番号もそのまま使える
Drive光から楽天ひかりへの乗り換えは事業者変更となり手続きのみ、回線工事不要です。
インターネットが利用できない期間はないため、生活に支障が出ないところはありがたいですよね。
また同じ回線なので、光電話を利用している場合は、固定電話の番号もそのまま継続して利用できます。
Drive光から楽天ひかりへの乗り換えで利用可能なキャンペーン
Drive光から楽天ひかりへの事業者変更で利用可能なキャンペーンは以下のとおりです。
キャンペーン名 | 内容 | 期間 |
---|---|---|
他社から乗り換えで1年間2,200円引き | 他社光コラボ事業者から楽天ひかりに乗り換えで開通月翌月から12ヶ月間月額料金を2,200円割引 | 2023年6月27日(火)10:00~終了日未定 |
楽天市場でのお買い物で楽天スーパーポイントが1倍アップ | 楽天市場でのお買い物月の翌月15日にポイント+1倍進呈 | 終了日未定 |
楽天ひかりを申し込むと楽天ポイント1,000ptプレゼント | 楽天ポイント1,000円相当を進呈 | 2021年4月1日(木)00:00~終了日未定 |
楽天ユーザーの方はポイントを貯めやすくなるキャンペーンなので、詳細を説明していきましょう。
>楽天ひかりの評判・口コミはこちら
他社乗り換えなら月額が2,200円(税込)割引!
>楽天ひかりのキャンペーンはこちら
他社から乗り換えで月額基本料金が1年間2,200円引き
キャンペーン名 |
---|
他社から乗り換えで1年間2,000円(税込2,200円)引き |
期間 |
Web:2023年6月27日(火)10:00~終了日未定 ショップ:2023年6月27日(火)開店~終了日未定 |
条件 |
|
キャンペーン内容 |
<マンションプラン> 開通月翌月から12カ月間、月額基本料1,980円(13ヶ月目以降は4,180円) <ファミリープラン> 開通月翌月から12カ月間、月額基本料3,080円(13ヶ月目以降は5,280円) |
※1 SoftBank 光、ドコモ光、OCN 光、ぷらら光、ビッグローブ光、So-net 光 プラスなどが対象となります。
他社光コラボ事業者から楽天ひかりに乗り換え+楽天ひかりをキャンペーン期間中に開通された方を対象に、月額基本料金を1年間2,200円割り引くお得なキャンペーンが始まりました。
Drive光からの乗り換えももちろん対象ですよ!
この機会に是非、楽天ひかりに乗り換えを検討してみてはいかがでしょうか?
楽天市場でのお買い物で楽天スーパーポイントが1倍アップ
キャンペーン名 |
---|
楽天ひかりの対象サービスご契約者はポイント+1倍 |
期間 |
終了日未定 |
条件 |
|
キャンペーン内容 |
ポイント+1倍 <ポイント進呈予定日> 楽天市場でのお買い物月の翌月15日 <ポイント期限> 進呈の翌月末日 23:59 <月間獲得上限ポイント数> 5,000ポイント |
楽天ひかりの契約でSPU(スーパーポイントアッププログラム)にエントリーすると、楽天市場でお買い物時の楽天ポイントの還元率が+1倍になります。
通常購入100円につき1ポイントのところ、2ポイント付与されます。
ただし、こちらで付与されるポイントには有効期限があり、進呈の翌月末日までに利用しないと無効となってしまいますので、ご注意ください。
楽天SPU(スーパーポイントアッププログラム)は、他の楽天サービスと合わせることで、最大で16倍まで還元率が上がるシステムです。
普段楽天経済圏で生活している方は、楽天ひかりキャンペーンと組み合わせてどんどんポイントを集めていけそうですね。
楽天ひかりを申し込むと楽天ポイント1,000ptプレゼント


キャンペーン名 |
---|
SPU特設 楽天ひかりを初めてお申し込みで1,000ポイントプレゼント(キャンペーンコード:1166) |
期間 |
2021年4月1日(木)00:00〜終了日未定 |
条件 |
以下①、②の条件をすべて満たした楽天会員の方
|
キャンペーン内容 |
楽天ポイント1,000円相当を進呈 |
※2 楽天ひかり(マンションプラン、ファミリープラン)の2年間(24カ月)/自動更新ありを契約された方
※3 お申し込み月を1カ月目として4カ月目末日以内にはじめて開通した方
楽天ひかり初回の申し込みで、楽天ポイント1,000Ptが進呈されます。
こちらも楽天を利用している方に嬉しいキャンペーンです。
ポイント有効期間が進呈日を含めて6ヶ月となっているため忘れずに利用しましょう。
Drive光から楽天ひかりへ乗り換えの際には、ご自身の生活スタイル全体を見直して、最適な回線を選んでくださいね。
>楽天ひかりの評判・口コミはこちら
他社乗り換えなら月額が2,200円(税込)割引!
>楽天ひかりのキャンペーンはこちら
コメント