「フレッツ光」から光コラボ回線「楽天ひかり」へは「転用」という制度を使って簡単に乗り換えることができます。
「楽天ポイントを普段の生活で活用したい!」と楽天ひかりに乗り換えを検討している方なら1年間ずっと毎月2,200円お得な「他社から乗り換えキャンペーン」を実施中なので、乗り換えるなら今がおすすめです!
おすすめ回線 公式サイト |
キャンペーン詳細 |
---|---|
![]() 楽天ひかり |
|
他社乗り換えなら月額が2,200円(税込)割引!
ただし、楽天ポイントを活用している方以外に楽天ひかりへの乗り換えはおすすめしません。
なぜなら楽天ひかりの最大のキャンペーンであった「1年間の月額基本料金無料」が2023年4月12日に終了してしまったからです。
フレッツ光から同じく転用のメリットを生かしつつキャンペーンを利用してお得に乗り換えられるおすすめの光回線は他にもたくさんあります。
【フレッツ光→光コラボ回線への変更(転用)】
【光コラボ⇨光コラボの変更(事業者変更)】
光回線 | 事業者変更時のキャッシュバック金額等 |
---|---|
![]() GMOとくとくBB光 |
|
![]() ドコモ光×GMOとくとくBB |
|
![]() ビッグローブ光 |
|
![]() So-net光プラス |
|
![]() ソフトバンク光×Yahoo!BB |
|
※2 A,B両方に適用
※3 申込みから6カ月以内に開通およびOCN光を8か月以上継続して利用が条件
※4 普通為替でのキャッシュバック
※5 他社モバイルブロードバンド端末の残債は42,000円が上限
※事業者変更=転用と読み替えてください。
最も乗り換えにおすすめなのは「ドコモ光×GMOとくとくBB」です!
\ 実質月額料金が安いのはGMOとくとくBB! /
”
>GMOとくとくBBの評判はこちら
その理由と、やっぱり「フレッツ光」から「楽天ひかり」への乗り換えが気になるという方のために、手順や注意点をご案内しますのでぜひ参考にしてみてください。
※ NTT東日本・NTT西日本のフレッツ光回線を利用中で、プロバイダーが楽天ブロードバンドの方の転用お申し込みの場合は他社から乗り換えで1年間割引の対象外となります。

待望のiPhone 15シリーズが、楽天モバイルでも2023年9月22日(金)に発売開始されました!
現在、楽天モバイルショップ(実店舗)・楽天モバイル 公式サイト・楽天モバイル公式 楽天市場店にて購入が可能です!
機種名 | 価格 |
---|---|
iPhone 15 Pro Max | 224,800円(256GB) 260,800円(512GB) 288,800円(1TB) |
iPhone 15 Pro | 179,800円(128GB) 205,800円(256GB) 240,900円(512GB) 276,800円(1TB) |
iPhone 15 Plus | 156,800円(128GB) 178,800円(256GB) 218,900円(512GB) |
iPhone 15 | 140,800円(128GB) 161,800円(256GB) 199,800円(512GB) |
iPhone 15 Pro Maxはブルーチタニウム以外すでに入荷待ち(お届け時期未定)となっていますので、早めに受け取りたい方は今のうちに注文しておくことをおすすめします。
>iPhone 15(Plus/Pro/Pro Max)の在庫の最新情報
>iPhone 15の在庫・入荷状況
>iPhone 14値下げ情報
>iPhone 14値下げ時期・価格情報
>>楽天モバイルでiPhone15を予約する
・Rakuten最強プランの申し込みが簡素化
楽天モバイルでは、2023年8月31日(木)より、楽天銀行・楽天証券・楽天生命をご利用中のお客様を対象に、「Rakuten最強プラン」のオンライン申し込みの手続きを簡素化しました。
対象のサービスをご利用の方は、楽天銀行・楽天証券・楽天生命に提出しているいずれかの本人確認情報を「Rakuten最強プラン」申し込み時の本人確認に使用することが可能です。
本人確認書類をスマホで撮影したり、アップロードする手間がなく、簡単に申し込み完了→即時開通が可能となったため、楽天ひかりに契約したけどスマートフォンは他社のままという方は、この機会に是非楽天モバイルへの乗り換えを検討ください!
先月のニュースはこちら※クリックすると開きます
・Rakuten最強プランにデータタイプ登場楽天ひかりを運営する楽天モバイルでは2023年7月3日よりRakuten最強プランのデータタイプ提供を開始しました。
通常タイプのRakuten最強プラン契約の場合、本人確認書類〜審査が必要です。
しかし、データタイプの場合、本人確認書類の提出が不要だから申込から最短3分で手続きが完了します。
デメリットとしては、楽天カードが必須であること・標準電話アプリやRakuten Linkで通話ができない・月額料金が通常タイプと同じという点です。
そのため、楽天モバイルのスマホやWiFiルーターに乗り換えたいけど利用するネット環境で繋がるか心配という方には、まずお試しとして利用してみることをおすすめします!
>楽天ポケット型WiFiの評判の記事はこちら
・一部のお客様で「Rakuten Turbo」が利用しづらい状況が発生
楽天モバイルが提供するホームルーターサービス「Rakuten Turbo」で2023年7月28日(金) 午前7時6分頃から午後2時59分に「設置先が確認できない」といったメッセージで一部お客様が利用できない障害が発生しました。


原因はシステム不具合とのことで、同日の午後には復旧しており、2023年10月現在は正常に利用可能です。
楽天ひかりよりお得な乗り換え先まとめ
楽天ひかりの最大キャンペーンであった、「1年間の月額基本料金無料」が2023年4月12日に終了してしまいました。
そのこともあって、実質月額料金は割高となっています。
そこで、各社光コラボ回線の実質月額料金やスマホ割の有無などをまとめてみました。
サービス名 | 住宅タイプ | 実質月額料金※1 | スマホセット割 |
---|---|---|---|
楽天ひかり | 戸建て | 5,363円 | なし |
マンション | 4,263円 | ||
ドコモ光×GMOとくとくBB | 戸建て | 3,983円 | ドコモ 最大1,100円割引 |
マンション | 2,663円 | ||
GMOとくとくBB光 | 戸建て | 4,951円 | なし |
マンション | 3,906円 | ||
ソフトバンク光×Yahoo!BB | 戸建て | 4,816円 | ソフトバンク 1,100円割引 |
マンション | 3,276円 | ||
ビッグローブ光 | 戸建て | 4,236円 | au:最大1,100円割引 UQモバイル:最大858円割引 BIGLOBEモバイル:220円割引 |
マンション | 3,136円 | ||
So-net光プラス | 戸建て | 4,617円 | au:最大1,100円割引 UQモバイル:最大858円割引 |
マンション | 3,407円 | ||
OCN光×NN | 戸建て | 4,206円 | OCNモバイルONE:1回線あたり220円割引 ※最大5回線 1,100円割引 |
マンション | 2,556円 |
※ 表中の金額は税込価格です。
※1 実質月額料金の計算は以下の通りです。
事務手数料+(月額料金+キャッシュバック条件にあるオプション)×契約期間-キャッシュバックなどの割引額÷契約期間=実質月額料金
表を見てもわかるように、楽天ひかりはキャンペーンが終わってしまったこともあり、実質月額料金がかなり高くなってしまっていることがわかります。
毎月支払う料金プランとしては、楽天ひかりはランニングコストがかかってしまうため、おすすめできません。
結論として、ドコモ光×GMOとくとくBBがどの光コラボ回線と比べても月額料金が低く、お得となっていることがわかりました。
さらにドコモのスマホを使っていれば、スマホセット割で最大1,100円割引が適用され、安く利用することが可能です。
これはお得ですよね。
是非気になった方は下記ボタンから【ドコモ光×GMOとくとくBB】の内容をチェックしてみてくださいね。
\ 実質月額料金が安いのはGMOとくとくBB! /
また、光コラボ回線を選ぶポイントの1つともいえるのが、【スマホ割】です。
自分が使っているスマホキャリアが光コラボ回線によっては割引が適用されます。
まずは、自分の持っているスマホが契約したい光コラボ回線を使うことによって割引が適用されるかどうかをチェックしてみましょう。
光回線乗り換え時の工事は不要、固定電話番号も変更なしです。
「転用」の場合、いつ乗り換えてもフレッツ光への解約金は発生しません。
またフレッツ光に支払っている分割払いの工事費用について、解約時に工事費用残債が残っている場合、乗り換え後も楽天ひかりへ分割払いを継続できます。
解約時に工事費用の残債を一括請求されないので、これらの光コラボ回線に安心して乗り換えられますね。
それでもどうしても「フレッツ光」から「楽天ひかり」への乗り換えが気になるという方はこの続きを読んで参考にしてみてください。
フレッツ光から楽天ひかりへの乗り換え手順
それではフレッツ光から楽天ひかりへの乗り換え手順を説明します。
- フレッツ光で転用承諾番号を取得
- 楽天ひかり公式サイトで申し込み
- 開通までは約1ヶ月
- ONU・ルーターの設定を行う
- フレッツ光で契約していたプロバイダの解約
- フレッツ光やプロバイダにレンタル機器を返却
この手順に沿って進めて行けば、簡単に乗り換えができますよ。
>楽天ひかりの評判・口コミはこちら
他社乗り換えなら月額が2,200円(税込)割引!
>楽天ひかりのキャンペーンはこちら
フレッツ光で転用承諾番号を取得
乗り換えを決めたらまずはフレッツ光から「転用承諾番号」を取得します。
「転用承諾番号」申請時には、以下の情報が必要です。
(1)フレッツ光のお客さまID、またはひかり電話番号
(2)フレッツ光の契約者名
(3)フレッツ光の利用場所住所
(4)フレッツ光利用料金の支払い方法等
お客さまID、契約者名、住所は光回線開通時の「開通のご案内」に記載されています。
支払い方法は請求書やクレジットカード明細などで確認してください。
情報を揃えたら、以下より「転用承諾番号」の発行を依頼します。
【転用承諾番号発行依頼先】
◆WEB申込:転用承認番号のお受け取り
受付時間:8:30-22:00(年末年始を除く)
◆電話申込
電話番号:0120-553-104
受付時間:9:00-17:00(1年末年始除く)
転用承諾番号はすぐに発行できます。
有効期限は15日です。
しかし、楽天ひかりの転用承諾番号の有効期限は4日以上残っている必要があるので、実質11日間が有効期限です。
転用承諾番号の有効期限|楽天ひかり
短いので発行後は速やかに申込手続きを進めてください。
楽天ひかりの公式サイトで申し込み
楽天ひかり公式サイトからの申込手順を簡単に説明します。


出典:楽天ひかり公式
本記事で紹介している乗り換え時の特典はこのページから申し込んだときに適用されます。
必ず楽天ひかり申込画面の赤い申込ボタンから進めてください。
申込ボタンを押下すると、利用状況確認画面に入ります。
ここで「契約者名」と「転用承諾番号」の入力が必要ですので、あらかじめ準備をしてから手続きを始めましょう。
今回はフレッツ光からの乗り換えですので、現在お使いのインターネットサービスでは
「フレッツ光」を選択。
この画面でその他、以下の情報を入力します。
・楽天ブロードバンド利用有無
・住居タイプ
・都道府県
・契約者名
・転用承諾番号
・引っ越し有無
以上入力すると、ここから先は楽天会員登録が必要です。
会員の方はログインして手続きを進めましょう。
会員でない場合は会員登録から始めます。
以後のページで個人情報入力、支払い方法の選択などを行い申込完了となります。
申し込みから2〜3日以内に、楽天ひかりからメールで開通日の連絡が来ます。
開通までは約1ヶ月
楽天ひかりは申し込みから開通まで約1ヶ月かかります。
転用で工事がなくても、申し込み日によって以下のルールとなっています。
【転用・事業者変更の場合】
・6~15日のお申し込み ⇒翌月10日開通工事
・16~25日のお申し込み⇒翌月20日開通工事
・26~31日のお申し込み⇒翌々月1日開通工事
他の光コラボ回線と比較すると開通までが長めですね。
ただし事業者の変更になるだけなので、開通日までフレッツ光を使用でき、インターネットが使えなくなる期間はありません。
開通日と同日で、フレッツ光は自動解約となります。
フレッツ光は。転用日前日までの月額利用料等は日割(1日単位で計算)されます。
ただし以下のようなオプション類は日割り計算されないものもあります。
・「リモートサポートサービス」(平成27年3月1日以降にご利用開始された方 ※)
・ひかり電話A(エース)、安心プラン、もっと安心プランの月額基本料に含まれる通話料分
・テレビ電話チョイス定額の月額利用料
など
オプションによって、今後楽天ひかりと契約になるもの、引き続きフレッツ光と契約になるものなどご自身の加入状況によって取り扱いが異なってきますので、転用承諾番号申込時にフレッツ光に確認しておくことをおすすめします。
ONU・ルーターの設定を行う
楽天ひかり回線開通後には機器を設定します。
ひかり電話を「利用しない」場合と「利用する」場合によって接続する機器が異なるため、手順も若干異なります。
ひかり電話を利用しない場合は、NTTレンタル機器「ONU(またはVDSLモデム)」「ルーター」「パソコン」を接続していきます。
ひかり電話を利用する場合は、ひかり電話対応機器「ホームゲートウェイ/ひかり電話ルーター」と「ルーター」「パソコン」「電話」などを、接続していきます。
マニュアルに沿って順番に行えばそれほど難しいことではありません。
詳細は楽天ひかり公式サイト「インターネット接続方法」を確認ください。
なお、楽天ひかりでは、開通後60日間1回目に限り無料の電話設定サポートが利用できます。
設定に不安がある方はこちらを使ってみるとよいですよ。
フレッツ光で契約していたプロバイダの解約
転用手続きによりフレッツ光回線は自動解約になります。
しかし、フレッツ光利用時に契約しているプロバイダは、別途解約手続きが必要です。
楽天ひかりのプロバイダーは楽天ブロードバンドのみです。
現在楽天ブロードバンドを利用している場合以外は、プロバイダ変更となります。
プロバイダごとに手続き方法が異りますので、現在契約中のプロバイダにお問い合わせをお願いします。
なお転用の場合、フレッツ光は解約金が発生しませんが、プロバイダの解約金はこの限りではありません。
本記事の後半で「フレッツ光・主なプロバイダ一覧」解約手続きをまとめていますのでこちらも参考にしながら転用のタイミングを検討してください。
フレッツ光やプロバイダにレンタル機器を返却
フレッツ光解約後には、レンタル機器の返却が必要です。
フレッツ光からレンタルしている無線LANカードなどがあれば返却しますが、ONU機器など一部返却不要で、そのまま使用するものもあります。
レンタル品の返却は以下の窓口に電話連絡します。
この時点で返却するものしないものを確認しておきましょう。
レンタル機器の返却
電話番号:0120-506116
受付時間:午前9時~午後5時(年末年始を除く)
フレッツサービス お問い合わせ窓口
電話番号:0120-116116
受付時間:午前9時~午後5時(年末年始を除く)
電話連絡後、「着払い返却キット」が送付されてきますので、キットを使って返却します。
同じようにプロバイダからWi-Fiルーターなどをレンタルしていれば返却します。
こちらもプロバイダ解約連絡時に必ず確認しておきましょう。
フレッツ光と楽天ひかりを比較
光回線検討に必要な項目をフレッツ光と楽天ひかりとで比較していきます。
- 基本料金と割引特典
- 契約期間と解約金
- 口コミ・評判
- 通信速度
- プロバイダ
- カスタマーセンター(オプション)
フレッツ光から楽天ひかりへ乗り換える検討材料として使ってくださいね。
>楽天ひかりの評判・口コミはこちら
他社乗り換えなら月額が2,200円(税込)割引!
>楽天ひかりのキャンペーンはこちら
基本料金と割引特典
回線乗り換えは料金が安くなるかどうかが決め手になる方も多いでしょう。
実際のところを確認してみましょう。
戸建て | マンション | |||
---|---|---|---|---|
楽天ひかり | フレッツ光 | 楽天ひかり | フレッツ光 | |
回線料金 | 5,280円 | 4,950円※1 | 4,180円 | 最大4,125円※2 |
プロバイダ 料金※3 |
0円 (回線料金に込み) |
950円 | 0円 (回線料金に込み) |
900円 |
スマホ セット割 |
なし | なし | ||
キャンペーン | なし | なし | なし | なし |
月額料金合計 | 5,280円 | 5,900円 (回線+プロバイダ) |
4,180円 | 最大5,050円 (回線+プロバイダ) |
※2023年10月の情報、価格はすべて税込
※1 フレッツ光ネクストファミリー・ハイスピードタイプ にねん割適用
※2 フレッツ光:ネクストマンション・ハイスピードタイプ にねん割適用
マンションは同一集合住宅における契約数によって金額に違いあり
※3 楽天ブロードバンドで試算
フレッツ光のプロバイダを楽天ブロードバンドと仮定して試算しています。
楽天ブロードバンドのプロバイダ料金自体が他と比べて安いほうなのですが、それでもフレッツ光+楽天ブロードバンドに比べて、楽天ひかりに乗り換えたほうが安くなってきます。
フレッツ光をこのまま続けていても特に長期利用割引などはないので、月額料金は乗り換えたほうが必ず安くなります。
契約期間と解約金
回線乗り換え時に注意したい契約期間と解約金。
フレッツ光と楽天ひかりの取り扱いを比較してみましょう。
楽天ひかり | フレッツ光 | |
---|---|---|
契約期間 | 2年 or 3年 |
2年 or 契約期間なし |
解約更新月 | 2年契約:24カ月目~26カ月目 3年契約:36カ月目~38カ月目 |
(にねん割利用時) 期間満了月から3ヵ月間 |
違約金 更新月以外の解約で発生 |
<2022年7月1日以降申込> 月額基本料金1ヶ月分 <2022年6月30日までの申込> 10,450円(税込) |
(にねん割利用時) 戸建て:4,950円 マンション:1,650円 |
※2023年10月の情報、価格はすべて税込
フレッツ光はNTT東日本、西日本で様々な料金プランがあるため、今回は代表的な2年契約プランを記載しています。
とはいえ今回フレッツ光から楽天ひかりへの乗り換えは転用ですので、解約金は発生しません。
フレッツ光回線に関していえば、いつ転用を申し込んでも大丈夫です。
ただし、フレッツ光の場合はプロバイダが別契約のため、プロバイダの解約金は発生する可能性があります。
本記事の後半で「フレッツ光・主なプロバイダ一覧」解約手続きをまとめていますのでこちらも参考にしながら転用のタイミングを検討してください。
楽天ひかりの契約期間は申し込んだ時期によって異なるようですが、現在公式サイトからの申込では2年契約になっています。
口コミ・評判
フレッツ光と楽天ひかりの口コミ評判はどうなっているでしょうか?
楽天ひかり | フレッツ光 | |
---|---|---|
主な口コミ 評判 |
・楽天モバイルユーザーは月額料金がお得で満足 ・通信速度が遅い? |
・月額料金が高い ・提供エリアが広い |
インターネットの評判をまとめてみました。
フレッツ光は料金が割高と感じる方が多いです。
対して楽天ひかりはやはり楽天モバイルユーザーからの1年間無料の評価が高かったです。
しかし楽天ひかりの最大のキャンペーンであった「1年間の月額基本料金無料」が2023年4月12日に終了してしまいました。
楽天ひかりの通常月額料金はごく平均的な光回線といえるので、1年間月額料金無料がなくなったあとのユーザーからの評価がどう変化していくのか気になるところですね。
フレッツ光の提供エリアが広いのは大きなメリットですが、これは光コラボ回線乗り換えであれば、同じメリットを享受できますので、ポイントは料金になってくるのかなという印象です。
それでは口コミ例を確認していきましょう。
【フレッツ光料金口コミ例】



フレッツ光、料金高くて回線遅い、おまけに解約手数料も高い。
引用: Twitter



これでもプロバイダ料金とフレッツ光料金かかるからめっちゃ高くね?
うちのマンションってマンション自体に光回線来てなくて電線から直で引っ張りますって言われた
引用: Twitter
フレッツ光の月額料金に関する評判口コミは、あまりよくありません。
フレッツ光では回線料金とプロバイダ料金が別となるため、どうしても割高になります。
回線の速度は特別に遅いというわけではないのですが、支払った料金と比較して見合っていないと感じる方がいるようです。
【フレッツ光提供エリア口コミ例】



うち地味にフレッツ光クロス提供しとるのか
引用: Twitter
フレッツ光回線の提供エリアは広いので、こちらは調べたエリアが提供エリアでびっくりという口コミが多い印象です。
とはいえ、同じ光コラボ回線に乗り換える場合は、この恩恵はそのまま継続できるので、フレッツ光契約だけのメリットというわけではありません。
それでは楽天ひかりの評判をみていきましょう。
【楽天ひかり料金の口コミ例】



通信費の見直し②💻
我が家の場合は、
auひかり→楽天ひかり
料金 月5500円⇒月0円(1年間)
楽天モバイルが無料だった時に契約して光回線も契約✨
楽天モバイルは、解約しても無料期間はそのままで、年間約7万円の余裕資金を確保😁
引用: Twitter



楽天モバイルだからスマホ代月平均2,000円で済んでるし、楽天ひかりだからネット回線も1年間無料なのでめちゃくちゃ助かってる
引用: Twitter
やはり楽天モバイルユーザーからの料金への満足度は高かったですよね。
こちらのメリットがなくなった今後はどうなっていくのかしばらく様子見といったところになるでしょうか?
速度が遅いという評判を検証してみましょう。
こちらを調べてみると良い評判と悪い評判が混在しています。
【楽天ひかり速度の悪い口コミ例】



楽天ひかり繋がらんのだけどー?
引用: Twitter
【楽天ひかり速度の良い口コミ例】



楽天のポケットWi-Fi使って在宅やってたけど限界あって楽天ひかりにしたけど超快適。楽天だから怪しいなと思ってたけどDAZNも止まらないしスピードもそこそこ出てるから満足。
引用: Twitter



楽天ひかりのipv6が使えますメールきたので早速設定した。docomo光より早いよ。同じフレッツネクスト回線なのにプロバイダで違うものなんだなー。楽天ひかりに満足。
引用: Twitter
楽天ひかりはIPv6にも対応しており、特別遅い回線ではありません。
ただ楽天ひかりはルーターをIPv6クロスパス対応にしないとその速さを実現できません。
利用時間帯や利用人数、使用機器の種類によって速度は変わってきますので、様々な口コミにつながっていると思われます。
通信速度
乗り換えによって通信速度が大きく変わってしまうと、毎日の生活の質に直結してきます。
乗り換えの際は通信速度の情報を確認してみることが大切です。
楽天ひかり | フレッツ光 | |
---|---|---|
平均速度 ダウンロード |
220.68Mbps | 259.01Mbps |
平均速度 アップロード |
221.67Mbps | 232.77Mbps |
平均Ping値 (応答速度) |
18.98ms | 20.3ms |
参照: 「みんなのネット回線速度」2023/10/05の情報
※直近3ヶ月に計測された速度平均
通信速度は若干フレッツ光のほうが速いですが、ほぼ同等程度と言ってよいでしょう。
オンラインゲームが快適にできる速度と言われる100Mbps以上はありますので、安心して乗り換えることができますね。
楽天ひかりの場合はIPv6対応ルーターを使うかどうかで回線の速度が変わってきます。
IPv6通信対応状況はどうでしょうか?
楽天ひかり | フレッツ光 | |
---|---|---|
IPv6対応 | 対応済 ・クロスパス対応ルーター 各自購入が必要 |
対応済 ・フレッツ光→IPv6オプション申込 ・プロバイダ→IPv6対応選択 ・対応機器レンタル or 各自購入 |
どちらの回線もIPv6通信に対応しています。
フレッツ光でIPv6通信をするためには、
- フレッツ光にオプションを申込み(月額利用料は無料)
- IPv6対応プロバイダを選択
- IPv6対応ルーターを準備
以上3つの手順が必要で手間がかかりますし、必要料金は選択するプロバイダによって変わってきます。
対して楽天ひかりはIPv6通信をするために、別に申込みの必要はありません。
機器については、フレッツ光はプロバイダ等からIPv6対応ルーターがレンタル可能なのに対して、楽天ひかりでIPv6対応するには、クロスパス対応のルータを各自購入しなければならない点が異なってきます。
楽天ひかりでレンタルできる機器(最大月額550円)では、楽天ひかりにてIPv6通信の動作を保証していないのです。
このため、楽天ひかりでIPv6通信を楽しむためには機器の購入が必要です。
楽天ひかりルーターの選び方を解説していますので参考にしてみてくださいね。
プロバイダ
フレッツ光は好みのプロバイダを選べますが、契約はまったく別なので、ネットとプロバイダ費用が別々で請求されますし、解約などの規約も異なってきます。
楽天ひかりは楽天ブロードバンドのみ、セットで契約となり、費用等が込みになるので手間が省けます。
もしもネットとプロバイダセット料金で、ある程度プロバイダを選びたいという、良いとこ取りをしつつ、転用で手間も省きたいという方には、同じ光コラボ回線のドコモ光もおすすめします。
ドコモ光は23社からプロバイダが選べて、かつプロバイダ料金が込となっています。
ドコモ光評判-口コミなどはこちらの記事で解説していますので気になる方は参照してみてください。
カスタマーセンター(オプション)
設定サポートなどの対応はどうなっているでしょうか?
楽天ひかりとフレッツ光を比較してみます。
楽天ひかり | フレッツ光 | |
---|---|---|
カスタマサポート対応 | ・リモートサポート(NTT提供)/ 月額 550円 ※パソコンやスマホの設定全般、操作、機器点検などトータルサポート ・電話設定サポート/ 1回 2,200円 ※パソコンやスマホのネット接続設定を電話にてサポート ※開通後60日間1回限り無料 |
・リモートサポート/ 月額550円 ※パソコンの設定インターネットの接続方法など ※365日9時から21時、何度でも相談可能 ※365日24時間いつでも光回線のトラブルに対応 ・ITサポート&セキュリティ/ 月額3,850円~ ※問い合わせ回数 月/20回まで~ (プランによって異なる) ※訪問設定、別途料金にて対応 |
電話 | ひかり電話/ 月額550円 (NTTと契約) |
ひかり電話/ 月額550円 |
テレビ | フレッツ・テレビ / 月額825円 (NTTと契約) |
・フレッツテレビ / 月額825円 ・ひかりTV/ 月額1,100円~ ・UNEXT / 月額2,189円 |
セキュリティ | ・スーパーセキュリティ マルチプラットフォーム版 / 月額 385円 ・ウイルスフィルターサービス/ 無料 ・アドバンストスパムフィルタ/ 無料 |
・ウイルスクリア/ 月額440円 |
※2023年10月現在の情報、すべて税込み価格
設定サポートは、リモートサービスという同じオプションがありつつ、楽天は個人用に電話サポートが、フレッツ光は主に法人用のサポートを提供しています.
電話やテレビについては、楽天ひかり独自ではなく、NTT提供となるため、使えなくなるということはありませんが、目新しい変化もないという状況です。
全体的にオプションは最低限という印象ですね。
せっかくフレッツ光から乗り換えるのだからこそ、今後は充実したオプションサービスを楽しみたいという方にはドコモ光をおすすめしますよ。
「おすすめの光回線」では様々な観点から光回線を比較していますので回線選びの参考にしてください。
>ドコモ光の評判・口コミはこちら
\\事業者変更でも高額キャッシュバック!//
>ドコモ光のキャッシュバックはこちら
フレッツ光から楽天ひかりへ乗り換える際の注意点(デメリット)
フレッツ光から楽天ひかりへ乗り換える際に気を付けたい点は以下のとおりです。
- フレッツ光から楽天ひかりへの変更は事業者変更ではなく転用
- 楽天ひかりで事務手数料が発生する
- 契約していたプロバイダで解約金(違約金)が発生する可能性がある
- IPv6(クロスパス)利用には対応ルーターが必要
- IPv6(クロスパス)が利用できるのは開通日から1週間後
こちらもしっかりと頭に入れた上で乗り換えを検討していきましょう。
>楽天ひかりの評判・口コミはこちら
他社乗り換えなら月額が2,200円(税込)割引!
>楽天ひかりのキャンペーンはこちら
フレッツ光から楽天ひかりへの変更は事業者変更ではなく転用
混同しがちな「転用」と「事業者変更」の違いについて簡単にいうと以下のとおりです。
【転用】
→フレッツ光から光コラボ事業所へ乗り換ること
【事業者変更】
→加入中の光コラボから他の光コラボ事業所へ乗り換えること
乗り換え元がフレッツ光で、乗り換え先が光コラボの場合にのみ「転用」という扱いで手続きを行います。
「転用」「事業者変更」どちらにしても、回線設備自体はフレッツ光のものを使うため、乗り換え時に改めての開通工事は必要ありません。
今回は「フレッツ光」から光コラボ事業所の「楽天ひかり」への乗り換えとなるため「転用」という扱いになります。
楽天ひかりで事務手数料が発生する
事業者変更時にかかる事務手数料は以下のとおりです。
乗り換え元 フレッツ光 |
乗り換え先 楽天ひかり |
---|---|
なし | 初期登録費(事業者変更時) 1,980円 |
乗り換え元、フレッツ光にて「転用承諾番号」の発行手数料はかかりません。
乗り換え先楽天ひかりでは初期登録として事務手数料がかかります。
フレッツ光から楽天ひかりへの転用の際は、事務手数料1,980円がかかるということになります。
契約していたプロバイダで解約金(違約金)が発生する可能性がある
転用制度を使うことでフレッツ光への解約金はかかりませんが、プロバイダによっては契約期間中の解約は違約金が発生する可能性があります。
主なプロバイダの解約関連についてまとめてみました。
【フレッツ光の主なプロバイダ解約手続き関連一覧】
電話番号 | 最低 契約期間 |
解約金 | メアド残し 可否 |
|
---|---|---|---|---|
@nifty | 0570-03-2210 @nifty カスタマーサービスデスク |
2年 プランにより異なる |
3,300円 プランにより異なる |
〇 @nifty基本料金プラン利用 275円/ 月 |
ASAHIネット | 0120-577-108 カスタマーサポート 10:00 – 17:00 (年末年始を除く) |
1年 | 2,200円 | 〇 メール・ブログコース利用 330円/ 月 |
BIGLOBE | 0120-86-0962 インフォメーションデスク 9:00~18:00 365日受付 |
2年 | 5,500円 | 〇 ベーシックコース利用 220円/ 月 |
OCN | 0120-506-506 カスタマーズフロント 10:00~19:00(平日) |
2年 | 5,500円 | 〇 バリュープラン利用 275円/ 月 |
So-net | 0120-80-7761 サポートデスク 9:00~18:00 (日曜、1月1日、2日除く) |
なし (利用した特典により 発生する場合もあり) |
なし (利用した特典により 発生する場合もあり) |
〇 モバイルコース利用 220円/ 月 |
DTI | 0570-00-4740 ナビダイヤル(有料) カスタマーサービス 10:00~17:00(平日) |
なし | なし | 〇 Ubicプラン利用 220円/ 月 |
GMOとくとくBB | 0120-130-007 お問い合わせ 10:00~19:00(年中無休) |
特典適用期間を除く 1ヶ月 |
月額料金1ヶ月分など 条件により異なる |
△ フレッツISDN接続 サービス等で利用 473円/月 |
BB.excite | 0570-783-812 お問い合わせ窓口 10:00~18:00(年末年始除く) |
なし (利用した特典により 発生する場合もあり) |
なし (利用した特典により 発生する場合もあり) |
〇 BB.exciteメールプラン利用 418円/月 |
Yahoo!BB | 0120-981-030 サポートセンター 10:00~19:00 |
2年 | <2022年7月1日以降の契約> 基本月額料金 <2022年6月30日以前の契約> 5,500円 (スタンダードプラン) |
× メールアドレスのみ 残せる安価なプランはなし |
※2023年10月現在 税込価格
契約期間、解約金などはご自身の契約で利用したプランなどによって、同じプロバイダでもかなり差があるようですので、こちらは参考程度にしていただき、必ずお使いのプロバイダに確認してくださいね。
なお、楽天ひかりへ乗り換えの際、プロバイダは必ず楽天ブロードバンドとなるため、現在楽天ブロードバンドをお使いの方以外は、これまでのメールアドレスが変わってしまいますので、変更手続きが必要です。
ただ、プロバイダによってはメールコースなどの利用でアドレスを継続できることもありますので確認してみましょう。
しかしメールを残すためだけに月額300円程度かかってきてしまうので、早めに切り替えるか、今後メインで使用するメールをGmailなどのフリーメールに切り替えていくことも、インターネット回線乗り換え時の手間を減らす一つの方法かもしれません。
IPv6(クロスパス)利用には対応ルーターが必要
楽天ひかりで無線通信を行うためには下記のとおりに機器をレンタルするか、各自で機器の購入が必要です。
ひかり電話加入なし | ひかり電話加入あり | |
---|---|---|
必要機器 | ・ホームゲートウェイ 220円/月 ・無線LANカード 東日本330円/月、西日本110円/月 |
・無線LANカード 東日本330円/月、西日本110円/月 |
レンタル料 (月額) |
最大550円 | 最大330円 |
※2023年10月現在 税込
レンタルすると上記のとおり、最大月額550円かかるのですが、楽天ひかりではレンタル無線LANカードによるIPv6通信の動作を保証していません。
楽天ひかりで機器をレンタルするのは正直あまりおすすめできないです。
フレッツ光ではプロバイダからのレンタル機器などによって、レンタル機器でもIPv6通信に対応できていたのですが、楽天ひかりではその保証がないのです。
現在ルーターをお持ちでない場合、楽天ひかりに乗り換えの際には同時にIPv6(クロスパス)対応の無線ルーターを購入したほうが、インターネットを快適に楽しめます。
楽天ひかりルーターの選び方を解説していますので併せて読んでみてください。
なお、フレッツ光利用時からご自身で機器を購入されていた方は、IPv6(クロスパス)対応ルーターであればそのまま使うことができます。
楽天ひかり公式サイト「楽天ひかりのIPv6(クロスパス)対応ルーター」のページで確認してみてください。
IPv6(クロスパス)が利用できるのは開通日から1週間後
楽天ひかりのIPv6(クロスパス)利用には、開通日から1週間程度時間がかかります。
楽天ひかりからメールで連絡がきて利用可能となります。
回線が楽天ひかりのIPv6(クロスパス)に接続しているか知りたい場合は、IPv6(クロスパス)対応ルーター設定後に「クロスパス接続確認サイト」にて確認できますよ。
楽天ひかり公式サイト「クロスパス接続確認手順」のとおりに進めて確認してみましょう。
フレッツ光から楽天ひかりへ乗り換えるメリット
フレッツ光から楽天ひかりへ乗り換えのメリットを改めてお伝えします。
- フレッツ光の解約金なしで乗り換えできる
- 工事費残債も楽天ひかりに分割で引き継ぎ可能
- 月額基本料金が安くなる
- 楽天ポイントが貯まる
- ネットとプロバイダがセットだから支払いが楽
- 工事不要で固定電話(光電話)の番号もそのまま使える
- ひかりTVやフレッツテレビも継続できる
一つ一つ確認していきましょう。
>楽天ひかりの評判・口コミはこちら
他社乗り換えなら月額が2,200円(税込)割引!
>楽天ひかりのキャンペーンはこちら
フレッツ光の解約金なしで乗り換えできる
フレッツ光の転用には解約金がかかりませんので、費用面を気にすることなく、好きなタイミングで乗り換えることができます。
ただしプロバイダの解約金はこの限りでないため、自分の契約しているプロバイダに解約の手続きや違約金の詳細を確認してください。
特に急ぎでなければ、プロバイダの更新月を待った方が良い場合もあるでしょう。
本記事の前半で「フレッツ光・主なプロバイダ一覧」解約手続きをまとめていますので併せて読みながら転用のタイミングを検討してください。
工事費残債も楽天ひかりに分割で引き継ぎ可能
フレッツ光開通時の工事費用を月々分割払いしている場合、転用が完了した時点の残額については、楽天ひかりへ引き続いて分割払いをすることが可能となっています。
これは転用の大きな特徴です。
通常の回線乗り換えや、光コラボ同士の事業者転用であったとしても、事業者が変更になる時点で、乗り換え元の業者への残債は一括払いが基本となります。
残債の額によっては一括払いはきついので、乗り換えを待つ必要もでてくるでしょう。
しかし転用の場合は、これまでどおり分割払いを継続できますので、工事費の残債を意識せずに乗り換えのタイミングを見極めることが可能となります。
月額基本料金が安くなる
楽天ひかりはフレッツ光と比べて基本料金が安くなります。
戸建て | マンション | |||
---|---|---|---|---|
楽天ひかり | フレッツ光 | 楽天ひかり | フレッツ光 | |
回線料金 | 5,280円 | 4,950円※1 | 4,180円 | 最大4,125円※2 |
プロバイダ料金※3 | 0円 (回線料金に込み) |
950円 | 0円 (回線料金に込み) |
900円 |
月額料金 | 5,200円 | 5,900円 (回線+プロバイダ) |
4,180円 | 最大5,050円 (回線+プロバイダ) |
※2023年10月の情報、価格はすべて税込
※1 フレッツ光ネクストファミリー・ハイスピードタイプ にねん割適用
※2 フレッツ光:ネクストマンション・ハイスピードタイプ にねん割適用
マンションは同一集合住宅における契約数によって金額に違いあり
※3 楽天ブロードバンドで試算
フレッツ光は回線料金とプロバイダ料金が別となります。
楽天ひかりは記載のワンプランでプロバイダ料込、IPv6利用可能です。
比較しやすくするためにフレッツ光のプロバイダを楽天ブロードバンドと仮定しました。
同じフレッツ光回線を使っていてプロバイダが同じでも、転用するだけで、最低でも、月700円、年間8,700円も安くなるのです。
今と大きく条件を変えずに料金を見直すための手段として、転用はおすすめできますね。
楽天ポイントが貯まる
楽天ひかりの契約により、楽天市場での商品購入時に貰える楽天スーパーポイントの還元率が+1倍になります。
通常100円につき1ポイントだったところ、2ポイントとして計算されます。
ポイント還元率アップは様々な方法がありますが、楽天ひかりを使うだけで還元率があがりますので、楽天経済圏で生活している人はお得さが倍増ですね。
なお楽天ひかりの料金を楽天カードで支払うことでも楽天ポイントは貯まります。
ぜひ利用を検討してみてくださいね。
ネットとプロバイダがセットだから支払いが楽
インターネット回線の契約ってとにかく面倒ですよね。
フレッツ光ではフレッツ光とプロバイダが別々の契約になるため、それぞれ手続きが必要で、料金の請求も別でした。
解約時期なども別に検討する必要がありました。
光コラボだとこれが一括管理できます。
料金の請求もセットになっていますし、契約関連も一括ですので、管理の手間が半減されます。
料金の支払いは毎月のことですので、地味ですが確実に楽に感じられますよ。
工事不要で固定電話(光電話)の番号もそのまま使える
フレッツ光から楽天ひかりへの乗り換えは転用となり手続きのみ、回線工事不要です。
インターネットが利用できない期間はないため、生活に影響がありません。
また同じ回線なので、光電話を利用している場合は、固定電話の番号もそのまま継続して利用できます。
ひかりTVやフレッツテレビも継続できる
光回線に付随する以下のオプションは契約変更等せずに利用可能です。
面倒な手続きがいらないので乗り換えが気軽にできますね。
フレッツ光で以下のオプションを利用していた方
・ひかりTV
・フレッツテレビ
変更前の「お客さまID」は事業者変更後も変更なく利用できるため、特段の手続きは不要で継続できます。
注意点として、ひかりTVはNTTドコモ(旧運営:NTTぷらら)・フレッツテレビはNTT東日本・NTT西日本が提供元・請求元のサービスとなりますので、楽天ひかりと請求が別々になります。
(ひかりTVを運営していたNTTぷららは、2022年7月1日(金)をもって株式会社NTTドコモと合併になったため、現在はNTTドコモに運営が引き継がれています。)
「お客様ID」は以下の書類で確認することができます。
【フレッツ光】
・NTT東日本「開通のご案内」
・NTT西日本「お申し込み内容のご案内」
【楽天ひかり】
「ご契約内容のお知らせ」
フレッツ光から楽天ひかりへの乗り換えで利用可能なキャンペーン
フレッツ光から楽天ひかりへの乗り換えで利用可能なキャンペーンは以下のとおりです。
※ NTT東日本・NTT西日本のフレッツ光回線を利用中で、プロバイダーが楽天ブロードバンドの方の転用お申し込みの場合は他社から乗り換えで1年間割引の対象外となります。
キャンペーン名 | 内容 | 期間 |
---|---|---|
他社から乗り換えで1年間2,200円引き | 他社光コラボ事業者から楽天ひかりに乗り換えで開通月翌月から12ヶ月間月額料金を2,200円割引 | 2023年6月27日(火)10:00~終了日未定 |
楽天市場でのお買い物で楽天スーパーポイントが1倍アップ | 楽天市場でのお買い物月の翌月15日にポイント+1倍進呈 | 終了日未定 |
楽天ひかりを申し込むと楽天ポイント1,000ptプレゼント | 楽天ポイント1,000円相当を進呈 | 2021年4月1日(木)00:00~終了日未定 |
楽天経済圏で生活している人にとってはうれしい内容ですね。
キャンペーン詳細を確認していきましょう。
>楽天ひかりの評判・口コミはこちら
他社乗り換えなら月額が2,200円(税込)割引!
>楽天ひかりのキャンペーンはこちら
楽天市場でのお買い物で楽天スーパーポイントが1倍アップ
キャンペーン名 |
---|
楽天ひかりの対象サービスご契約者はポイント+1倍 |
期間 |
終了日未定 |
条件 |
|
キャンペーン内容 |
ポイント+1倍 <ポイント進呈予定日> 楽天市場でのお買い物月の翌月15日 <ポイント期限> 進呈の翌月末日 23:59 <月間獲得上限ポイント数> 5,000ポイント |
楽天ひかりの契約でSPU(スーパーポイントアッププログラム)にエントリーされ、楽天市場で商品購入時の楽天ポイント還元率が+1倍になります。
通常購入金額100円につき1ポイントのところ、2ポイント付与されます。
ただし、このポイントには有効期限があり、進呈の翌月末日までに利用しないと無効となってしまいますので、早めの利用を心がけましょう。
楽天SPU(スーパーポイントアッププログラム)は、他の楽天サービスと合わせることで、最大で16倍まで還元率が上がるシステムです。
普段楽天経済圏で生活している方は、楽天ひかりキャンペーンと組み合わせてどんどんポイントを集めていけそうですね。
楽天ひかりを申し込むと楽天ポイント1,000ptプレゼント


キャンペーン名 |
---|
SPU特設 楽天ひかりを初めてお申し込みで1,000ポイントプレゼント(キャンペーンコード:1166) |
期間 |
2021年4月1日(木)00:00〜終了日未定 |
条件 |
以下①、②の条件をすべて満たした楽天会員の方
|
キャンペーン内容 |
楽天ポイント1,000円相当を進呈 |
※2 楽天ひかり(マンションプラン、ファミリープラン)の2年間(24カ月)/自動更新ありを契約された方
※3 お申し込み月を1カ月目として4カ月目末日以内にはじめて開通した方
楽天ひかり初回の申し込みで、楽天ポイント1,000Ptが進呈されます。
こちらも楽天を利用している方に嬉しいキャンペーンです。
ポイント有効期間が進呈日を含めて6ヶ月となっているためご注意ください。
フレッツ光から楽天ひかりへ乗り換えの際には、生活スタイルも総合的に検討の上で乗り換えの判断をしてくださいね。
>楽天ひかりの評判・口コミはこちら
他社乗り換えなら月額が2,200円(税込)割引!
>楽天ひかりのキャンペーンはこちら
コメント