
待望のiPhone 15シリーズが、楽天モバイルでも2023年9月22日(金)に発売開始されました!
現在、楽天モバイルショップ(実店舗)・楽天モバイル 公式サイト・楽天モバイル公式 楽天市場店にて購入が可能です!
機種名 | 価格 |
---|---|
iPhone 15 Pro Max | 224,800円(256GB) 260,800円(512GB) 288,800円(1TB) |
iPhone 15 Pro | 179,800円(128GB) 205,800円(256GB) 240,900円(512GB) 276,800円(1TB) |
iPhone 15 Plus | 156,800円(128GB) 178,800円(256GB) 218,900円(512GB) |
iPhone 15 | 140,800円(128GB) 161,800円(256GB) 199,800円(512GB) |
iPhone 15 Pro Maxはブルーチタニウム以外すでに入荷待ち(お届け時期未定)となっていますので、早めに受け取りたい方は今のうちに注文しておくことをおすすめします。
>iPhone 15(Plus/Pro/Pro Max)の在庫の最新情報
>iPhone 15の在庫・入荷状況
>iPhone 14値下げ情報
>iPhone 14値下げ時期・価格情報
>>楽天モバイルでiPhone15を予約する
・Rakuten最強プランの申し込みが簡素化
楽天モバイルでは、2023年8月31日(木)より、楽天銀行・楽天証券・楽天生命をご利用中のお客様を対象に、「Rakuten最強プラン」のオンライン申し込みの手続きを簡素化しました。
対象のサービスをご利用の方は、楽天銀行・楽天証券・楽天生命に提出しているいずれかの本人確認情報を「Rakuten最強プラン」申し込み時の本人確認に使用することが可能です。
本人確認書類をスマホで撮影したり、アップロードする手間がなく、簡単に申し込み完了→即時開通が可能となったため、楽天ひかりに契約したけどスマートフォンは他社のままという方は、この機会に是非楽天モバイルへの乗り換えを検討ください!
先月のニュースはこちら※クリックすると開きます
・Rakuten最強プランにデータタイプ登場楽天ひかりを運営する楽天モバイルでは2023年7月3日よりRakuten最強プランのデータタイプ提供を開始しました。
通常タイプのRakuten最強プラン契約の場合、本人確認書類〜審査が必要です。
しかし、データタイプの場合、本人確認書類の提出が不要だから申込から最短3分で手続きが完了します。
デメリットとしては、楽天カードが必須であること・標準電話アプリやRakuten Linkで通話ができない・月額料金が通常タイプと同じという点です。
そのため、楽天モバイルのスマホやWiFiルーターに乗り換えたいけど利用するネット環境で繋がるか心配という方には、まずお試しとして利用してみることをおすすめします!
>楽天ポケット型WiFiの評判の記事はこちら
・一部のお客様で「Rakuten Turbo」が利用しづらい状況が発生
楽天モバイルが提供するホームルーターサービス「Rakuten Turbo」で2023年7月28日(金) 午前7時6分頃から午後2時59分に「設置先が確認できない」といったメッセージで一部お客様が利用できない障害が発生しました。


原因はシステム不具合とのことで、同日の午後には復旧しており、2023年10月現在は正常に利用可能です。
当記事は『AsahiNet光』から『楽天ひかり』へ乗り換えを検討している方におすすめの記事です。
「楽天ポイントを普段の生活で活用したい!」と楽天ひかりに乗り換えを検討している方なら1年間ずっと毎月2,200円お得な「他社から乗り換えキャンペーン」を実施中なので、乗り換えるなら今がおすすめです!
おすすめ回線 公式サイト |
キャンペーン詳細 |
---|---|
![]() ![]() 楽天ひかり |
|
他社乗り換えなら月額が2,200円(税込)割引!
ただし、楽天ポイントを活用している方以外に楽天ひかりへの乗り換えはおすすめしません。
なぜなら楽天ひかりの最大のキャンペーンである「1年間の月額基本料金無料」が2023年4月12日に終了してしまったからです。
そこでAsahiNet光からのおすすめ乗り換え先をまとめてみました。
【光コラボ⇨光コラボの変更(事業者変更)】光回線 | 事業者変更時のキャッシュバック金額等 |
---|---|
![]() ![]() GMOとくとくBB光 |
|
![]() ![]() ドコモ光×GMOとくとくBB |
|
![]() ![]() ビッグローブ光 |
|
![]() ![]() So-net光プラス |
|
![]() ![]() ソフトバンク光×Yahoo!BB |
|
※2 A,B両方に適用
※3 申込みから6カ月以内に開通およびOCN光を8か月以上継続して利用が条件
※4 普通為替でのキャッシュバック
※5 他社モバイルブロードバンド端末の残債は42,000円が上限
乗り換え手順などの詳細情報は下記のリンク先より確認できます。
AsahiNet光からでしたら事業者転用という制度を使えば工事不要・電話番号そのままで上記でおすすめしている光回線の乗り換えができるのです。
それでも『AsahiNet光』から『楽天ひかり』へ乗り換えたい場合は手順やメリット、注意点について解説するので、参考にされて下さい。
AsahiNet光から楽天ひかりへの乗り換え手順
まずはAsahiNet光から楽天ひかりへの乗り換え手順を解説します。
- AsahiNet光で事業者変更承諾番号を取得
- 楽天ひかりの公式サイトで申し込み
- 開通までは約1ヶ月
- ONU・ルーターの設定を行う
- AsahiNet光にレンタル機器(Wi-Fiルーター)を返却
おおまかな手順はこれだけです。
簡単に乗り換えができるので、ひとつずつ詳しく解説していきます。
AsahiNet光で事業者変更承諾番号を取得
AsahiNet光の解約には回線廃止と事業者変更があり、手続きの流れが異なります。
楽天ひかりへの乗り換えは、後者の「事業者変更」となります。
「事業者変更」の場合、事業者変更承諾番号を発行しましょう。
AsahiNet光のマイページから手続きが可能で、発行完了後に登録のメールアドレス宛てに通知メールが届きます。
楽天ひかりの事業者変更承諾番号の有効期限は4日以上残っている必要があるので、実質11日間が有効期限です。
事業者変更承諾番号の有効期限|楽天ひかり
それ以降経過した場合は再発行が必要となるので、ご注意ください。
事業者変更が完了すれば、AsahiNet光は自動的に解約となります。
■電話番号
0120-577-108
■受付時間
年中無休(年末年始除く)
10:00−17:00
楽天ひかりの公式サイトで申し込み
「事業者変更承諾番号」が発行できたら、楽天ひかりを公式サイトから申し込みしましょう。
今回は、スマートフォンから楽天ひかりの手続きを進めた場合の画像を元に手順を紹介していきます!
- STEP1:公式サイトから「お申し込み」または「楽天ひかりに申し込む」をタップ
- STEP2:「ご利用状況の確認」欄を入力していく
- STEP3:楽天グループが保有する個人情報の提供に同意する
- STEP4:お申し込み者情報を入力する
- STEP5:お支払い情報の選択し、申し込みを確定する
たったの5STEPで画面の通りに進んでいけば申し込み完了ですよ。
STEP1:公式サイトから「お申し込み」または「楽天ひかりに申し込む」をタップ


引用元:楽天ひかり公式
▼まずは、楽天ひかり公式サイトにアクセスしましょう▼
他社乗り換えなら月額が2,200円(税込)割引!
そうするとトップページが表示されますので、画面右上の「お申し込み」か画面下に表示される「楽天ひかりに申し込む」をタップしましょう。
STEP2:「ご利用状況の確認」欄を入力していく










引用元:楽天ひかり公式
AsahiNet光は光コラボレーションに該当するため、①の画像では光コラボレーションを選択します。
②の画像では該当する光回線がないため、その他光コラボレーションにチェックを入れましょう。
①〜④まで入力が終わったら、「楽天会員ログイン・新規登録」のボタンをタップします。
STEP3:楽天グループが保有する個人情報の提供に同意する




引用元:楽天ひかり公式
すでに楽天会員の方は、ログインID・パスワードを入力してログインします。
楽天会員に登録が初めての方は、「楽天会員に新規登録(無料)してサービスを利用する」をタップして会員登録を先に行いましょう。
楽天会員でログインしたら、⑦の画面が表示されますので、注意事項をお読みの上、「同意する」をタップします。
STEP4:お申し込み者情報を入力する






引用元:楽天ひかり公式
⑧⑨で名前、メールアドレス、住所、連絡先電話番号を入力し、「名義人情報の入力へ進む」をタップします。
固定電話を利用している方は、必ず⑩の画面で「NTT回線以外の固定電話」「NTT加入電話」「NTTひかり電話」のいずれかを必ず選択してください。
STEP5:お支払い情報の選択し、申し込みを確定する




引用元:楽天ひかり公式
工事費のお支払い方法の選択画面になりますが、AsahiNet光の場合は事業者変更となるため、工事費用はかかりません。
工事費はかかりませんが、ここは選択しないと進めないため、分割払いにチェック→お支払い方法は、手数料のかからないクレジットカードか楽天銀行の口座振替がおすすめです。
カード情報や口座情報の入力が完了したら、「お申し込み内容を確認する」をタップします。
⑫で入力内容に間違いがないこと確認の上、「上記規約に同意する」にチェックし、「お申込みを確定する」をタップすると申し込みが完了です。
開通までは約1ヶ月
公式サイトから申し込んだ後は開通を待つだけですが、楽天ひかりは約1ヶ月かかります。
事業者転用なので工事は必要ありませんが、申込日によって開通日が決められています。
【事業者変更の場合】
- 1~5日のお申し込み⇒翌月1日開通工事
- 6~15日のお申し込み⇒翌月10日開通工事
- 16~25日のお申し込み⇒翌月20日開通工事
- 26~31日のお申し込み⇒翌々月1日開通工事
他社と比較して開通日までに時間はかかりますが、事業者変更の場合は開通までAsahiNet光が利用できるので安心してください。
開通日に事業者変更が完了となるので、AsahiNet光は自動的に解約となります。
■電話番号
0120-987-899
■受付時間(年中無休)
10:00-19:00
ONU・ルーターの設定を行う
楽天ひかりが開通したらONU・ルーターの設定を行いましょう。
ひかり電話を「利用する」場合と「利用しない」場合によって機器が異なるため、手順も異なります。
《ひかり電話を「利用する」場合》
- 「ひかり電話対応機器」で無線LANカードをご利用中の場合、装着されている無線LANカードを取り外す。
- 「ひかり電話対応機器」の電源をOFFにする。
- 「ルーター」背面の「モード切替スイッチ」を「RT」側にする。
- 「ひかり電話対応機器」の「LANポート」と、「ルーター」背面の「WANポート」をLANケーブルで接続する。
- 「ひかり電話対応機器」の電源を入れ、約1分待つ。
- 有線接続を行う場合、「ルーター」背面の「LANポート」と、電源が入っていないパソコンの「LANポート」をLANケーブルで接続する。
- 「ルーター」の電源を入れ、約1分~2分待つ。
- 「ルーター」のマニュアルに書かれている方法で、正常に接続できているか確認する。
《ひかり電話を「利用しない」場合》
- 「ONU」の電源をOFFにする。
- 「ルーター」背面の「モード切替スイッチ」を「RT」側にする。
- 「ONU」の「LANポート」と、「ルーター」背面の「WANポート」をLANケーブルで接続する。
- 「ONU」の電源を入れ、約1分待つ。
- 有線接続を行う場合、「ルーター」背面の「LANポート」と、電源が入っていないパソコンの「LANポート」をLANケーブルで接続する。
- 「ルーター」の電源を入れ、約1分~2分待つ。
- 「ルーター」のマニュアルに書かれている方法で、正常に接続できているか確認する。
手順方法は難しくありませんが、苦手意識のある人は電話設定サポートが利用できます。
楽天ひかりでは、開通後60日間で1回目に限り無料で利用できるので安心ですね。
※2回目以降の電話設定サポートは2,200円
AsahiNet光にレンタル機器(Wi-Fiルーター)を返却
乗り換えが完了したら、AsahiNet光にレンタルしていたWi-Fiルーターを返却しましょう。
解約手続き後にレンタル機器の回収キットが送られてくるので、案内に従って返却の手配をします。
【返却する機器】
・ONU
・Wi-Fiルーター
・ホームゲートウェイ(※ひかり電話を利用の場合)
・無線LANカード(※追加レンタルした場合)
注意事項|購入したWi-Fiルーターを利用していた場合は、返却不要
返送先は機器回収キットに同梱されているゆうパック伝票に記載されているので、貼り付けをして返送となります。
返却しなかった場合は、違約金がかかってしまうので注意してください。
引用:AsahiNet光>機器の返却について
他社乗り換えなら月額が2,200円(税込)割引!
>楽天ひかりキャンペーンはこちら
AsahiNet光から楽天ひかりへ乗り換える際の注意点(デメリット)


楽天ひかりの1年間月額料金無料キャンペーンは終了したことにより、いままではキャンペーンにより評価が高かったのがどのように変わったのか、実際利用している人たちの口コミ・評判も交えて検証しました。
ちなみにいままでの口コミでは以下のような感じでした。



今のままでは楽天ひかりが開通後、1年間楽天ひかり無料が適用されたら楽天モバイル解約待った無し
引用:Twitter



2年以降の割引に関して言及した口コミが多くありましたが、1年間月額料金無料がなくなってしまってしまっては乗り換え先としてはメリットが少ないです。
まとめるとAsahiNet光から楽天ひかりへ事業者変更するデメリットは下記の通りです。
- AsahiNet光と楽天ひかりで事務手数料が発生
- AsahiNet光で更新月以外の乗り換えは違約金が発生する
- ひかり電話の電話番号は引き継ぎできるが請求が別々
- 通信回線速度が遅い
- IPv6(クロスパス)利用には対応ルーターが必要
- IPv6(クロスパス)が利用できるのは開通日から1週間後
- プロバイダが変わる
- スマホのセット割がない
上記について、デメリットも理解した上で乗り換えができるように解説していきます。
AsahiNet光と楽天ひかりで事務手数料が発生
事業者変更の際には、AsahiNet光と楽天ひかりのそれぞれで事務手数料が発生します。
まずはAsahiNet光の解約完了時に、事業者変更事務手数料として¥2,200(税込)が必要です。
また楽天ひかりの契約時にも、契約事務手数料として1,980円(税込)が必要となります。
更新月で乗り換えたとしても、必ずかかる費用となりますので注意してください。
AsahiNet光で更新月以外の乗り換えは違約金が発生する
AsahiNet光は、開通月を含む12ヶ月以内に解約した場合に解約金が発生します。
また、申し込み時のキャンペーンとプランによってその金額が異なります。
下記はAsahiNet光解約金額一覧です。
キャンペーン | プラン | 解約金 |
---|---|---|
スタートキャンペーン (回線新規) |
ファミリーコース | 20,000円 |
マンションコース | 15,000円 | |
クロスコース | 20,000円 | |
スタートキャンペーン (回線転用・事業者変更) |
ファミリー/マンションコース | 9,500円 |
クロスコース | 9,500円 |
※税抜価格
AsahiNet光を申し込んでから、13ヶ月以上経過していれば違約金が0円となります。
楽天ひかりには違約金還元のキャンペーンはありませんので、解約にかかる費用はできる限り抑えましょう。
契約内容は、AsahiNet光のマイページで確認できます。
AsahiNet光の工事費残債があれば一括請求される
AsahiNet光で工事費を分割(12ヶ月or24ヶ月)で支払っている場合は、解約時に残債が一括請求されます。
工事費の残債があるかどうかは、AsahiNet光のマイページで確認できます。
AsahiNet光の利用期間が2年未満の場合は、残債を確認しておきましょう。
ひかり電話の電話番号は引き継ぎできるが請求が別々
AsahiNet光から楽天ひかりへの乗り換えは事業者変更なので、回線工事は不要で電話番号はそのまま利用できます。



これまでドコモ光で使用していたひかり電話ルーターで引き続き利用可能との事で、工事日に実家へ戻る必要はなさそう。
引用:Twitter
電話番号を引き継ぎできるのはメリットですが、楽天ひかりの「ひかり電話」はNTTとの契約になるので、「楽天ひかり」と請求が別々になってしまいます。
「AsahiNet 光電話」の利用料金等は「AsahiNet 光」の利用料金等とあわせて請求されていました。
楽天ひかりへの乗り換えで請求が別になり、不便だという声があります。



ネットと「ひかり電話」の請求をまとめたい方は、ドコモ光への乗り換えがおすすめです。
「Asahinet光からドコモ光」への乗り換えはこちらの記事を是非併せてお読みください。
通信回線速度が遅い
楽天ひかり利用者の中には、速度が遅いと感じている人がいるようです。






楽天ひかりの速度は遅かったが、IPv6対応ルーターを購入して速度が上がったという声もあります。



今回、IPv6ルーターを購入し速度を測ると
IPv4 受信8.5Mbps 送信6.0Mbps
🔻 🔻
IPv6 受信127.3Mbps 送信88.5Mbps
通信速度が約15倍に跳ね上がり、ケチっていたことを激しく後悔🧎🏻
引用:Twitter
IPv6通信は従来のIPv4通信と比較して回線混雑を避けやすいため、速度低下を防いで快適にネットを利用できます。
ただし、楽天ひかりでIPv6(クロスパス)利用には対応ルーターが必要となりますので、詳しく解説します。
IPv6(クロスパス)利用には対応ルーターが必要
IPv4よりも通信速度が安定しているIPv6ですが、楽天ひかりで利用するにはそれに対応したルーターをレンタルもしくは購入が必要です。
ひかり電話利用なし | ひかり電話利用 | |
---|---|---|
必要機器 |
|
|
レンタル料 (月額) |
最大550円 | 最大330円 |
AsahiNet光で自身のルーターを利用していた場合は、IPv6(クロスパス)対応ルーターかどうか確認しましょう。
それが対応ルーターであれば、そのまま使えます。
楽天ひかりで無線通信をレンタル機器にて行う場合は、NTTのホームゲートウェイに無線LANカードを挿して使います。
ただし、オプションでレンタルできる無線LANカード(最大速度866Mbpsの802.11ac対応)はベストエフォート方式となっていて、高速性・常時接続性の保証はなく、状況により変動します。
そのため、楽天ひかりを利用する場合はスペックが高い市販のIPv6(クロスパス)対応の無線ルーター購入がおすすめです。
IPv6(クロスパス)が利用できるのは開通日から1週間後
楽天ひかりの開通日から1週間程度でIPv6(クロスパス)が利用できます。
AsahiNet光でIPv6契約していた場合は、解約手続きの完了後に楽天ひかり側でIPv6の契約が自動で行われます。
楽天ひかりでIPv6(クロスパス)の契約が完了しましたら、メールで案内がありますので「クロスパス接続確認サイト」で確認しましょう。
クロスパス確認手順 |
---|
|
引用:楽天ひかり
「クロスパス(Xpass)」情報の表示が確認できない場合は、楽天ひかりカスタマーセンターへ問い合わせましょう。
■電話番号
0120-987-300
■受付時間(年中無休)
9:00-18:00
プロバイダが変わる
AsahiNet光から楽天ひかりへ乗り換えると、プロバイダが「ASAHIネット」から「楽天ブロードバンド」に変更となります。
そのため、メールアドレスも変更になります。
ただし、ASAHIネットではコース変更でメールアドレスを残すことが可能です。
AsahiNet光のマイページから【メール・ブログコース】に変更しましょう。
初期費用 | 無料 |
---|---|
月額利用料 | 330円 |
初期費用は無料ですが、月額330円かかります。
すぐにでも重要なメールをASAHIネット以外に移管し、メール・ブログコースを解約するのが良いでしょう。
スマホのセット割がない
楽天ひかりにはスマホとのセット割がありません。
AsahiNet光でauセット割を利用していた場合、楽天ひかりでは適用不可となります。
楽天ひかりは乗り換え先としてのメリットも少ないので、スマホセット割のある光回線サービスに乗り換えることをおすすめします。
>おすすめの光回線の乗り換え先はこちら
AsahiNet光から楽天ひかりへ乗り換えるメリット
AsahiNet光から楽天ひかりへ事業者変更するメリット4点について解説します。
- 月額基本料金が安くなる
- 楽天ポイントが貯まる
- 工事不要で固定電話(光電話)の番号もそのまま使える
- ひかりTVやフレッツテレビも継続できる
冒頭から説明しているように、いま楽天ひかりに乗り換えるメリットは少ないです。
楽天モバイルユーザーであれば、楽天市場でのお買い物の際にポイント最大+4倍となりますが、そもそも楽天モバイルユーザーにならないと利用できません。
それを踏まえて楽天ひかりへの乗り換えを検討されてはいかがでしょうか?
>楽天ひかりキャンペーンはこちら
月額基本料金が安くなる
1年間無料の終了後はセット割など月額基本料の割引はありませんが、AsahiNet光よりも楽天ひかりの方が安くなります。
AsahiNet光 | 楽天ひかり | |
---|---|---|
戸建て | 5,698円 | 5,280円 |
マンション | 4,488円 | 4,180円 |
※表内の金額はすべて税込価格
年間で計算すると約3,000円〜5,000円ほどの節約になります。
固定費を少しでも抑えたい人には、楽天ひかりへの乗り換えがおすすめです。
他社乗り換えなら月額が2,200円(税込)割引!
>楽天ひかりキャンペーンはこちら
楽天ポイントが貯まる
楽天ひかりはSPU(スーパーポイントアッププログラム)の対象です。
楽天ひかりを契約すると、楽天市場での買い物でポイント還元率が【+1倍】されます。
楽天モバイルと合わせると最大【+4倍】となるので、さらにポイントが貯まりやすくなります。
楽天カードを持っている場合は、支払いを楽天カードにするとSPUが【+2倍】になるので、楽天ひかりと楽天モバイルの支払いが最大【+6倍】となります!
ただし、毎月の獲得上限ポイントは最大5,000ポイントで、使用期間が限定されたポイントとなりますので注意が必要です。
工事不要で固定電話(光電話)の番号もそのまま使える
AsahiNet光と楽天ひかりは光コラボの事業者変更となるため、同じ回線設備が利用可能となります。
それにより、工事は不要で固定電話の番号を変更する必要はありません。
もちろん工事の立ち合いもなく、工事費も必要ありません。
電話番号を引き継げて永年割引希望ならドコモ光もおすすめ
電話番号の引継ぎ可能な光回線が他にもいくつかありますので、セット割のキャリア・実質月額料金・回線速度を比較してご紹介します。
セット割 対象キャリア |
実質月額料金※1 (割引・キャッシュバック含む) |
平均回線速度 | |
---|---|---|---|
楽天ひかり 公式 |
なし | マンション 4,180円 戸建て 5,280円 |
ダウンロード 220.68Mbps アップロード 221.67Mbps |
ドコモ光 とくとくBB |
ドコモ | マンション※2 1,180円 戸建て 3,140円 |
ダウンロード 264.06Mbps アップロード 294.97Mbps |
SoftBank光 STORY |
ソフトバンク ワイモバイル |
マンション※3 2,901円 戸建て 4,441円 |
ダウンロード 297.57Mbps アップロード 290.66Mbps |
So-net光プラス 公式 |
auスマホ UQmobile NUROモバイル |
マンション※4 2,264円 戸建て 3,364円 |
ダウンロード 233.3Mbps アップロード 273.51Mbps |
※表内の金額は全て税込
※みんなのネット回線速度2023/10/04の情報
※1 利用開始から2年間とする
※2 2年契約(1キガ タイプA)の場合
最大キャッシュバック額35,500円を24ヶ月で割って1月あたり1,480円割引とみなす。
スマホ割は1台分1,100円割引と仮定
※3 キャッシュバック額17,500円を24ヶ月で割って1月あたり729円割引とみなす。
おうち割光セット(オプション+550円 スマホ1台分1,100円割引)と仮定
※4 au利用の場合
キャッシュバック額40,000円を24ヶ月で割って1月あたり1,666円割引とみなす。
auスマートバリュー(光電話+550円 スマホ1台分1,100円割引)と仮定
AsahiNet光の利用時に契約していた「auスマホ」を継続して割引にしたい場合は、So-net光がおすすめです。
ドコモ光なら、電話をNTT東日本の「ひかり電話」から「ドコモ光電話」に切り替えることで請求がまとめられます。
格安スマホahamo(ドコモのオンライン専用プラン)でも、ドコモ光とのセット割はありませんが請求はまとめられます。
ahamoの20Gプランならドコモのセット割より安い場合もあります。
【AsahiNet光からドコモ光】と【AsahiNet光からソフトバンク光】への乗り換えは、こちらに詳しく解説していますので合わせてご覧ください。
また【おすすめの光回線ランキング】も紹介していますよ。
\\高額キャッシュバック!//
>ドコモ光の評判・口コミはこちら
>ドコモ光のキャッシュバックはこちら
面倒なことがないので、スムーズに乗り換えできます。
ひかりTVやフレッツテレビも継続できる
光電話と同様で、事業者変更なのでひかりTVやフレッツテレビは工事不要です。
AsahiNet光で利用していた「お客さまID」および「ひかり電話番号」は事業者変更後も変更なく継続して利用できます。
事業者変更が完了すれば、自動的に切り替わるので手間がかかりません!
ただしひかりTVはNTTドコモ(旧運営:NTTぷらら)、フレッツテレビはNTT東日本・NTT西日本が提供元・請求元のサービスなので、楽天ひかりと請求が別々になります。
AsahiNet光と楽天ひかりを比較
「実際、どちらがお得なのか」
「通信速度はどうなのか」
毎月利用料金が発生するものなので、少しでもお得な光回線を選びたいところですが、通信速度は重要ですよね。
AsahiNet光と楽天ひかりの基本料金や通信速度の比較と、適切な解約時期も解説します。
- 基本料金と割引特典
- 契約期間と解約金
- 通信速度とIPv6対応
- カスタマーセンター
基本料金と割引特典
まず基本料金について、割引特典を含めて1年間の月額基本料金を比較しましょう。
AsahiNet光 (×auセット割) |
楽天ひかり (楽天モバイル契約) |
|
---|---|---|
戸建て | 5,698円 | 5,280円 |
マンション | 4,488円 | 4,180円 |
スマホセット割 | AsahiNet光×auセット割 毎月550円or1,320円割引※ |
なし |
キャンペーン・特典 | なし | 楽天市場の買い物でポイント最大+4倍 |
実質月額料金 (キャンペーンを適用した参考額) |
戸建て 4,378円〜5,148円 マンション 3,168円〜3,938円 |
戸建て 5,280円 マンション 4,180円 |
※契約プランによる
auユーザーならAsahiNet光は安く利用できますが、auスマホ割キャンペーンはauスマートバリューとは異なり家族分の適用がありませんので注意が必要です。
参照:AsahiNet光×auセット割|AsahiNet光公式
auユーザーで家族が多い方なら、AsahiNet光よりauスマートバリューが適用できるビッグローブ光やSo-net光に乗り換えるのがおすすめですよ!
楽天ひかりは残念ながら楽天モバイルとのスマホセット割がないため、実質月額料金もAsahiNet光より割高になります。
楽天モバイルユーザーなら「1年間の月額基本料金無料」のキャンペーンが実施されている時期はAsahiNet光より断然お得だったのですが、現在は終了していますので、今すぐ楽天ひかりに乗り換えはおすすめしません。
改めて同様のキャンペーンが楽天ひかりで再開した場合は、大変お得なので本記事でも案内させていただきます。
契約期間と解約金
次に契約期間について比較してみましょう。
AsahiNet光は最低契約期間1年で、それ以降は契約の縛りなく違約金もありません。
楽天ひかりの契約期間は24カ月と36か月の2種類で、自動更新となります。
なお、無料解約申請期間は、契約満了月の当月・翌月・翌々月の3ヶ月間です。
解約金については、電気通信事業改正法により契約の時期により料金が変わりますが、更新期間であれば支払う必要はありません。
契約時期 | ファミリープラン | マンションプラン |
---|---|---|
2022年6月30日まで | 10,450円 | 10,450円 |
2022年7月1日以降 | 5,280円 | 4,180円 |
楽天ひかりの場合、無料で解約申請するにはタイミングを確認しておく必要があります。
契約内容や契約期間は、メンバーズステーションからいつでも確認できるので便利ですね。
通信速度とIPv6対応
実際、利用するにあたって重要な通信速度について確認しましょう。
AsahiNet光 | 楽天ひかり | |
---|---|---|
平均 ダウンロード 速度 |
363.01Mbps | 220.68Mbps |
平均 アップロード 速度 |
372.12Mbps | 221.67Mbps |
参照:みんなのネット回線速度2023/10/04の情報
※直近3ヶ月に計測された速度平均
通信速度はAsahiNet光の方が早いです。
ただし、インターネットを利用するのに快適と感じる回線速度は、一般的に【10Mbps〜30Mbps】と言われています。
【100Mbps】程度あれば、動きの激しいゲームも快適にプレイできる速度です。
ですので、楽天ひかりも200Mbpsを超えているので速度は十分と言えるでしょう。
また、どちらもIPv6対応で高速通信が可能ですが、利用するにはIPv6対応の無線ルーターが必要となります。(AsahiNet光では3/31までルータープレゼントキャンペーン実施中)
必要機器 | レンタル料(月額) | |
---|---|---|
AsahiNet光 (光電話利用なし) |
ルーター | 330円〜825円※ |
AsahiNet光 (光電話利用) |
ルーター | 110円〜825円※ |
楽天ひかり (ひかり電話利用なし) |
|
最大550円 |
楽天ひかり (ひかり電話利用) |
|
最大330円 |
※契約プランにより変動
引用:AsahiNet光 機器レンタル料金
ルーターのレンタルにかかる費用はAsahiNet光と楽天ひかり共に月額数百円となります。
しかし楽天ひかりの場合、NTTのレンタル機器のみでは楽天ひかりのIPv6(クロスパス)に未対応かつ速度もベストエフォート方式なので、完全に利用するにはルーター購入が必須となります。
ルーターは2年以上使用するなら、市販の高性能ルーターを購入する方がレンタル料金よりも費用が抑えられます。
楽天ひかりのIPv6(クロスパス)対応ルーターを確認の上、購入しましょう。
カスタマーセンター
AsahiNet光と楽天ひかりのカスタマーセンターは、基本的にはそれぞれネット・メール・電話での対応となっております。
AsahiNet光の場合、「AsahiNet光リモートサポートサービス」が提供されています。
ネットやパソコン・周辺機器などの設定や操作を何度でも相談できるサービスですが、月額550円の定額制オプションとなっています。
一方、楽天ひかりにおいては、契約前専用の問い合わせ窓口があります。
申し込み前に、疑問や不安な点を相談できるのは安心ですね。
さらに、開通後60日以内は初回無料で「電話設定サポート」が利用できます。
楽天ひかりは、ネットに詳しくない方にも安心のサポートが整っています。
AsahiNet光から楽天ひかりへの乗り換えで利用可能なキャンペーン
楽天ひかりへの乗り換えで、利用可能なキャンペーンは下記となります。
キャンペーン名 | 内容 | 期間 |
---|---|---|
他社から乗り換えで1年間2,200円引き | 他社光コラボ事業者から楽天ひかりに乗り換えで開通月翌月から12ヶ月間月額料金を2,200円割引 | 2023年6月27日(火)10:00~終了日未定 |
楽天市場でのお買い物で楽天スーパーポイントが1倍アップ | 楽天市場でのお買い物月の翌月15日にポイント+1倍進呈 | 終了日未定 |
楽天ひかりを申し込むと楽天ポイント1,000ptプレゼント | 楽天ポイント1,000円相当を進呈 | 2021年4月1日(木)00:00~終了日未定 |
他社乗り換えなら月額が2,200円(税込)割引!
>楽天ひかりキャンペーンはこちら
他社から乗り換えで月額基本料金が1年間2,200円引き
キャンペーン名 |
---|
他社から乗り換えで1年間2,000円(税込2,200円)引き |
期間 |
Web:2023年6月27日(火)10:00~終了日未定 ショップ:2023年6月27日(火)開店~終了日未定 |
条件 |
|
キャンペーン内容 |
<マンションプラン> 開通月翌月から12カ月間、月額基本料1,980円(13ヶ月目以降は4,180円) <ファミリープラン> 開通月翌月から12カ月間、月額基本料3,080円(13ヶ月目以降は5,280円) |
※1 SoftBank 光、ドコモ光、OCN 光、ぷらら光、ビッグローブ光、So-net 光 プラスなどが対象となります。
他社光コラボ事業者から楽天ひかりに乗り換え+楽天ひかりをキャンペーン期間中に開通された方を対象に、月額基本料金を1年間2,200円割り引くお得なキャンペーンが始まりました。
AsahiNet光からの乗り換えももちろん対象ですよ!
この機会に是非、楽天ひかりに乗り換えを検討してみてはいかがでしょうか?
楽天市場でのお買い物で楽天スーパーポイントが1倍アップ
キャンペーン名 |
---|
楽天ひかりの対象サービスご契約者はポイント+1倍 |
期間 |
終了日未定 |
条件 |
|
キャンペーン内容 |
ポイント+1倍 <ポイント進呈予定日> 楽天市場でのお買い物月の翌月15日 <ポイント期限> 進呈の翌月末日 23:59 <月間獲得上限ポイント数> 5,000ポイント |
楽天ひかりを契約すると、楽天市場でネットショッピングする際のポイントが【+1倍】になります。
通常、100円で1ポイントのところ 2ポイントになるのです。
楽天ポイントは【+0.5倍】から【+3倍】が各種サービスを利用すればその分加算され、最大で16倍までポイントアップします。
ポイントが貯まりやすくなる、お得なサービスですね。
楽天ひかりを申し込むと楽天ポイント1,000ptプレゼント


キャンペーン名 |
---|
SPU特設 楽天ひかりを初めてお申し込みで1,000ポイントプレゼント(キャンペーンコード:1166) |
期間 |
2021年4月1日(木)00:00〜終了日未定 |
条件 |
以下①、②の条件をすべて満たした楽天会員の方
|
キャンペーン内容 |
楽天ポイント1,000円相当を進呈 |
※2 楽天ひかり(マンションプラン、ファミリープラン)の2年間(24カ月)/自動更新ありを契約された方
※3 お申し込み月を1カ月目として4カ月目末日以内にはじめて開通した方
楽天ひかりを契約すると、楽天ポイントが1,000ポイントもプレゼントされます。
こちらのキャンペーンの条件は、楽天ひかりへの申し込みだけです。
キャンペーンへのエントリーやその他の手続きは必要なく、新生活の準備でお買い物が多くなる時期に嬉しいキャンペーンですね。
他社乗り換えなら月額が2,200円(税込)割引!
>楽天ひかりキャンペーンはこちら
コメント