こちらは、AsahiNet光からドコモ光へ乗り換えを検討している方におすすめの記事です。
「AsahiNet光は遅いから変えたい」
「ドコモの携帯とセットでネット料金節約できないかな」
そんなお悩みを解決できる記事を用意しました!
この記事で紹介する手順を実践すれば、インターネットに詳しくなくても簡単に乗り換えができます!
なぜなら、「事業者転用」という制度を使えば工事不要・電話番号そのままで光回線の乗り換えができるのです。
『AsahiNet光』から『ドコモ光』へ乗り換える手順やメリット、注意点について解説するので、ぜひ参考にしてください。
乗り換えの際におすすめのプロバイダ『GMOとくとくBB』も、お得なキャンペーン内容と合わせてご紹介します!
\ 実質月額料金が安いのはGMOとくとくBB! /
ほかにもこんな記事が読まれています
【9月のおすすめキャンペーン情報】
光回線の乗り換えにオススメの申込窓口はドコモ光×GMOとくとくBBです。
ドコモ光×GOMとくとくBBでは、オプション条件なしで45,000円のキャッシュバックを最短5ヶ月後に受けることができます。
他にも解約違約金補助として15,000円のキャッシュバックや、10ギガの申し込みで10,000円のキャッシュバック、v6プラス対応 高性能 Wi-Fiルーターのレンタル無料など、お得な特典が多数あります!

\ トータルでコスパが良いのは! /
※すでにドコモ光利用中のお客さまが、プロバイダのみGMOとくとくBBに変更された場合は対象外です。ドコモにてiPhone15発売中

2023年10月2日現在、ドコモオンラインショップにてiPhone 15が予約なしで購入可能です。
iPhone 15 Plus、iPhone 15 Pro、iPhone 15 Pro Maxの現在予約受付分の入荷は、10月下旬以降の入荷となっています。
入荷情報の詳細は、以下のリンクをご覧ください。
>ドコモのiPhone 15の在庫状況の詳細
>ドコモのiPhone 14の値下げ情報の詳細
>iPhone 15予約方法まとめ
過去のニュース※クリックすると開きます
ドコモ光 10ギガNTT西日本提供エリア拡大
2023年9月25日より、「ドコモ光 10ギガ」戸建・マンション向けプランの提供エリアが拡大しました。今回新たに提供が開始されたのは、奈良県、三重県などのNTT西日本エリア一部地域です。
【新規提供エリア】
府県域 | 提供エリア |
---|---|
大阪府 | 豊中市※1、枚方市、高槻市、寝屋川市、岸和田市、守口市、箕面市、泉大津市、交野市、四条畷市 |
和歌山県 | 田辺市 |
京都府 | 京都市※1、亀岡市、八幡市 |
奈良県 | 奈良市、橿原市、香芝市 |
滋賀県 | 大津市、長浜市、守山市、栗東市 |
兵庫県 | 神戸市、姫路市、尼崎市、西宮市、明石市、芦屋市 |
愛知県 | 豊田市、安城市、あま市、知立市、長久手市 |
静岡県 | 静岡市、裾野市 |
三重県 | 津市、四日市市 |
「irumo(イルモ)」ドコモショップオンラインで機種変更可能に

2023年9月6日より、ドコモオンラインショップにて、料金プラン「irumo」を継続したまま機種変更が可能となりました。
なお、ドコモオンラインショップでは、irumoへのプラン変更または新規申し込みはできないためご注意ください。
ドコモ光「タイプC」の提携CATVに「株式会社エヌ・シィ・ティ」が追加
2023年9月1日より、ドコモ光 「タイプC」に、提携CATV「株式会社エヌ・シィ・ティ」の提供エリアが追加されました。ドコモ光「タイプC」とは、ケーブルテレビの設備を使ったドコモの光インターネットサービスです。
提携ケーブルテレビのテレビサービス、電話サービスをご利用の場合、そのまま切り替えが可能です。
また、「ドコモ光セット割」にも対応しています。
GMOとくとくBB×ドコモ光 キャッシュバック増額!

2023年8月8日から、GMOとくとくBB×ドコモ光のキャッシュバックがさらに増額されました!
オプション加入なしで受け取れる全員対象のキャッシュバックが35,000円から45,000円に変更されています。
増額キャンペーンの終了時期は未定ですので、お早めにお申し込みください!
GMOとくとくBB×ドコモ光 キャッシュバック増額!

2023年8月4日から、GMOとくとくBB×ドコモ光のキャッシュバックが増額されました!
乗り換え時の解約違約金還元額が、10,000円から15,000円にUPしています。
現在GMOとくとくBB×ドコモ光で実施中のキャッシュバックは以下のとおりです。
- GMOとくとくBB限定CB:35,000円
- 他社違約解約金還元:15,000円
- 10ギガプラン申し込み特典:10,000円
ahamo光提供スタート!

2023年7月1日より、株式会社NTTドコモから「ahamo光」の提供が開始されました。
ahamo光はドコモ光の新プランで、ahamoユーザーを対象にした低料金のプロバイダ一体型光回線サービスです。
【ahamo光 月額料金】
マンション | 戸建て |
---|---|
3,630円 | 4,950円 |
ドコモ光からahamo光への乗り換えは「My docomo」から簡単に行えます。
ahamoユーザーの方は、ahamo光への乗り換えを検討してみてはいかがでしょうか。
新料金プラン「irumo(イルモ)」に関する注意事項

NTTドコモは料金プランを大きく変更し、2023年7月1日より小容量・低料金の「irumo」の提供をスタートしました。
「ドコモ光セット割」「dカードお支払割」適用後のirumoの月額料金は以下のとおりです。
基本料金 | 割引後 | |
---|---|---|
3.0GB | 2,167円 | 880円 |
6.0GB | 2,827円 | 1,540円 |
9.0GB | 3,377円 | 2,090円 |
低価格でさらに「ドコモ光セット割」が適用されるのが大きな魅力ですが、irumoはドコモオンラインショップでは申し込めません。
専用サイトやドコモショップの実店舗で申し込む必要があります。
機種変更の場合は、先にドコモオンラインショップで端末を購入し、その後専用サイトまたは店舗にてプラン変更をすることになります。
また、irumoユーザーがドコモオンラインショップで機種変更すると、上位プランの「eximo」に変更される恐れがあるため注意が必要です。
2023年9月上旬には「irumo」のままドコモオンラインショップで5G対応機種への機種変更が可能となる予定です。
おすすめ窓口 | キャンペーン概要 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|

【ドコモ光×GMOとくとくBBの10ギガプランのメリット】
- ドコモ光 1ギガよりも約10倍もの速度で高速でスムーズなインターネット環境を利用できる
- 10ギガ対応の高性能WiFiルーターを390円でレンタルできる
- 10ギガプランでお申込めば+10,000円キャッシュバック
また当サイトで口コミを集めた結果、通信速度の満足度が高いのは10ギガ契約でした。




ドコモ光 10ギガの提供エリアは順次拡大中です。
まずは利用可能か対応エリアをドコモ光×GMOとくとくBB公式サイトからチェック!!
\10ギガ契約ならドコモ光/
>ドコモ光10ギガの申し込みはこちら
>ドコモ光のプロバイダの詳細はこちら
>ドコモ光が繋がらない際の対処法はこちら
>ドコモ光のキャッシュバックはこちら
>GMOとくとくBBの評判はこちら
>おすすめの光回線をチェックする
AsahiNet光からドコモ光への乗り換えがおすすめな人
下記の条件に1つでも当てはまるAsahiNet光のユーザーは、ドコモ光への乗り換えがおすすめです!
- ドコモ(家族も含めて)利用者
- 開通工事なしでスムーズに乗り換えたい人
- キャンペーンのキャッシュバックをもらいたい人
- IPv6(v6プラス)を追加料金なしで利用したい人
ドコモ光の『GMOとくとくBB』で、IPv対応のWi-Fiルーターを無料でレンタルすれば高速通信が可能になります。
さらにキャッシュバックも受けられて、ドコモユーザーは携帯料金が割引に!
これから、その理由を詳しく解説していきます。
ドコモ(家族も含めて)利用者
使用しているスマホがドコモの場合、ドコモ光を利用すると『セット割』が適用されてスマホの月額料金が割引されます。
『ドコモ光セット割』対象のスマホ料金プランを、割引額と合わせて見てみましょう。
料金プラン | 『ドコモ光』定額プラン (タイプA/B/C/単独タイプ、10ギガタイプA/B/単独タイプ) |
|
---|---|---|
5Gギガホ プレミア | 永年 −1,000円 | |
5Gギガホ | ||
ギガホ プレミア | ||
ギガホ | ||
5Gギガライト /ギガライト |
<ステップ4:〜7GB> | 永年 −1,000円 |
<ステップ3:〜5GB> | 永年 −1,000円 | |
<ステップ2:〜3GB> | 永年 −550円 | |
<ステップ1:〜1GB> | ー |
このように、『ドコモのギガプラン』なら家族全員のスマホ料金から永年最大1,100円割引されます。
なんと一緒に住んでいる家族も、離れて住んでいる家族も全員割引対象!
また、新規受付が終了していますが『カケホーダイ&パケあえる』も割引対象になります。
こちらも料金プランを、割引額と合わせて見てみましょう。
パケットパック | 『ドコモ光』定額プラン (タイプA/B/C/単独タイプ、10ギガタイプA/B/単独タイプ) |
|
---|---|---|
ウルトラシェアパック100 | −3,850円 | |
ウルトラシェアパック50 | −3,190円 | |
ウルトラシェアパック30 | −2,750円 | |
ベーシックシェアパック | <ステップ4:〜30GB> | −1,980円 |
<ステップ3:〜15GB> | −1,980円 | |
<ステップ2:〜10GB> | −1,320円 | |
<ステップ1:〜5GB> | −880円 | |
ウルトラデータLLパック | −1,760円 | |
ウルトラデータLパック | −1,540円 | |
ベーシックパック | <ステップ4:〜20GB> | −880円 |
<ステップ3:〜5GB> | −880円 | |
<ステップ2:〜3GB> | −220円 | |
<ステップ1:〜1GB> | −110円 |
なお、『ahamo』は割引対象外となりますので注意してください。
開通工事なしでスムーズに乗り換えたい人
AsahiNet光のように、フレッツ光の設備を使った光サービスの事を「光コラボレーション」と言います。
この「光コラボ」は、工事をすることなく他の光コラボ事業者へ契約変更可能となっています。
工事自体が必要ないので、もちろん工事の立ち合い・工事費用は不要。
また、ご自宅の電話番号はそのままお使いいただけます。
ただし、事業者変更ができるのは最大速度1ギガのプランとなります。
『ドコモ光 10ギガ』への事業者変更は対応していないのでご注意ください。
この場合は、工事が必要となります。
\ 実質月額料金が安いのはGMOとくとくBB! /
>ドコモ光の評判・口コミはこちら
>ドコモ光のキャッシュバックはこちら
キャンペーンのキャッシュバックをもらいたい人


AsahiNet光の乗り換えでは、事業者変更で工事費は無料でも12ヶ月以内の解約だと高額な解約金の支払い+事務手数料が発生してしまいます。
数ヶ月前にAsahiNet光に乗り換えたけど、回線速度が上がらないから他光回線に変更したい…けど、解約金がもったいないと思っている方もいらっしゃるでしょう。
そんな方におすすめなのが、各光回線業者で実施しているキャッシュバックキャンペーンです。
中でもドコモ光の代理店GMOとくとくBBは新規契約だけでなく、事業者変更でも高額なキャッシュバックが受け取れます。
<主な光回線別キャッシュバックキャンペーン比較表>
サービス名 | キャッシュバック額 | メリット・デメリット |
---|---|---|
ドコモ光 (GMOとくとくBB) |
35,000円 dポイント2,000pt |
【メリット】
【デメリット】
|
auひかり (NNコミュニケーションズ) |
最大72,000円キャッシュバック ネット+光電話+スマホ 最大56,000円キャッシュバック ネットのみ |
【メリット】
【デメリット】
※So-net・BIGLOBEのいずれかを指定
|
ソフトバンク光 (Yahoo!BB) |
最大125,000円 内訳) 限定特典:25,000円(事業者変更の場合) 解約違約金:最大100,000円まで |
【メリット】
【デメリット】
|
最も高額なキャッシュバックが受け取りできるのは、auひかり(NNコミュニケーションズ)で乗り換えした場合となっています。。
ただし最大72,000円は、プロバイダをSo-netを選択した上で、光電話とauスマートバリューか自宅セット割に申し込んだ場合です。
NNコミュニケーションズの特典は最短翌月末振込ですが、プロバイダからのキャッシュバック分は最短4ヶ月後なので、実際の翌月末振込はネット回線だけの申し込みだとホームタイプで31,000円、マンションタイプで36,000円となります。
一方ドコモ光は、有料オプション加入の必要がなく、35,000円を受け取ることができます。また、違約金補填のキャッシュバックは違約金支払いの証明(AsahiNet光の事業者変更事務手数料も含む)さえすれば、一律10,000円(税込)が振込されます。
例えばAsahiNet光で契約から13ヶ月以上経過で工事費残債なし→事務手数料2,200円(税込)を支払って乗り換えた場合(auひかりの場合は解約)の各光回線業者のキャッシュバック額は以下の通りです。
キャッシュバック総額 | キャッシュバック内訳 | |
---|---|---|
ドコモ光 (GMOとくとくBB) |
35,000円 | 違約金補填10,000円 dポイント2,000pt |
auひかり (NNコミュニケーションズ) |
56,000円 | 限定特典31,000円 プロバイダ特典25,000円 ※So-net又はBIGLOBEを指定 |
ソフトバンク光 (Yahoo!BB) |
25,000円 | 代理店特典:25,000円 公式違約金補填:10万円まで還元※1 |
※AsahiNet光からの乗り換えは以下の条件で計算
・有料オプション加入なし、契約は光回線(ネット)のみ
・5ヶ月後までに受け取れるキャッシュバック額
・ホームタイプで契約
・auひかりはAコースで計算
※上記金額は全て税込金額です。
有料オプションなしでもauひかりはキャッシュバック額が大きいですね。
ただ、注意していただきたいのはauひかりは光コラボ回線ではないため、新規契約での回線工事が必須となります。
工事費は実質無料ですが、開通までに時間がかかる・未対応エリアがある(関西・東海など)のがデメリットです。
ドコモ光なら高額キャッシュバックでスムーズに乗り換えができるのでおすすめですよ。
\ 実質月額料金が安いのはGMOとくとくBB! /
>ドコモ光の評判・口コミはこちら
>ドコモ光のキャッシュバックはこちら
IPv6(v6プラス)を追加料金なしで利用したい人
IPv6(v6プラス)とは、速度遅延が緩和される通信方式です。
これにより従来に比べて混雑している時間帯でも、動画の視聴やデータのダウンロードが快適になります!
IPv6対応の市販Wi-Fiルーターは購入すると1万円前後かかりますが、GMOとくとくBBなら無料でレンタルが可能です。
(しかも種類が多く、好きなメーカーを選べる!)
無線LANの環境でも、快適にドコモ光を利用できます。
なお、AsahiNet光もIPv6接続対応です。
ただし基本的にIPv6対応ルーターは自分で購入するか、有料でレンタルが必要となります。
下記は、AsahiNet光電話に加入している場合のレンタル料金一例です。
エリア | コース | 回線速度 | 無線接続 | 料金 |
---|---|---|---|---|
NTT 東日本 |
ファミリー | 概ね 1Gbps |
あり | 330円/月 |
NTT 東日本 |
マンション | 概ね 1Gbps |
あり | 330円/月 |
NTT 東日本 |
マンション | 100〜 200Mbps |
あり | 825円/月 |
AsahiNet光からIPv6対応ルーターのプレゼントキャンペーンが実施されていますが、性能はGMOとくとくBBのルーターの方が高くなっています。
※IPv6対応ルーターのプレゼントキャンペーンは2023/3/31までの期間限定
ルーターが自然故障した場合、GMOとくとくBBでは無償で交換可能なので安心して利用できますね。
\ 実質月額料金が安いのはGMOとくとくBB! /
>ドコモ光の評判・口コミはこちら
>ドコモ光のキャッシュバックはこちら
AsahiNet光からドコモ光への乗り換え手順
AsahiNet光の解約からドコモ光への乗り換えと、キャッシュバックの受け取りまでの手順をご紹介します。
手順を実践すれば、インターネットに詳しくなくても簡単に乗り換えができます!
- AsahiNet光から事業者変更承諾番号を出してもらう
- ドコモ光へ代理店経由で申し込む
- 切り替えの手続きは最短8日後
- Wi-Fiルーター(レンタル品)の返却
- AsahiNet光へ違約金(解約金)の支払い
- 工事費の残債・違約金(解約金)証明書を代理店に送付
- キャッシュバックを受け取る
上記、7つの手順について詳しく解説していきます。
AsahiNet光から事業者変更承諾番号を出してもらう
まず、AsahiNet光から事業者変更承諾番号を発行しましょう。
マイページから手続きが可能で、発行完了後に登録のメールアドレス宛てに通知メールが届きます。
事業者変更承諾番号は有効期限が15日間なので、その間にドコモ光の申し込みをしましょう。
それ以降経過した場合は再発行が必要となるので、ご注意ください。
事業者変更が完了すれば、AsahiNet光は自動的に解約となります。
■電話番号
0120-577-108
■受付時間
年中無休(年末年始除く)
10:00−17:00
ドコモ光へ代理店経由で申し込む
事業者変更承諾番号が発行できたら、高額キャッシュバックが受け取れる代理店経由でドコモ光へ申し込みをしましょう。
ドコモ光の開通日が決定したら、約2〜3日後に連絡先電話番号にSMSが届きます。
そのSMSのリンク先(BBnavi)から、Wi-Fiルーターレンタルサービスの手続きが可能です。
申し込み後に、キャッシュバックの受け取りの手続きも忘れずに行ってください。
切り替えの手続きは最短8日後
AsahiNet光からドコモ光への乗り換えは工事が必要ないので、切り替えにかかる期間は8日程です。
申込み後は、自動的にドコモ光へと契約が切り替わります。
あとは、GMOから届いたWi-Fiルーターを設置すれば高速インターネットが利用できるようになります。
GMOとくとくBBの『v6プラス』は面倒な設定が必要ありません。
自宅にある回線終端装置(ONU)とWi-Fiルーターをつないで、約30分ほど待つだけで設定完了です。
それでも不安な場合は、事前予約で無料訪問サポートを受けられます!
GMOとくとくBBならインターネットの設定が不安な方でも、安心して利用できます。
Wi-Fiルーター(レンタル品)の返却
乗り換えが完了したら、AsahiNet光にレンタルしていたWi-Fiルーターを返却しましょう。
解約手続き後にレンタル機器の回収キットが送られてくるので、案内に従って返却の手配をします。
【返却する機器】
・ONU
・Wi-Fiルーター
・ホームゲートウェイ(※ひかり電話を利用の場合)
・無線LANカード(※追加レンタルした場合)
注意事項|購入したWi-Fiルーターを利用していた場合は、返却不要
返送先は機器回収キットに同梱されているゆうパック伝票に記載されているので、貼り付けをして返送となります。
返却しなかった場合は、違約金がかかってしまうので注意してください。
引用:AsahiNet光>機器の返却について
AsahiNet光へ違約金(解約金)の支払い
AsahiNet光は、開通月を含む12ヶ月以内に解約した場合に解約金が発生します。
また、申し込み時のキャンペーンとプランによってその金額が異なります。
下記はAsahiNet光解約金額一覧です。
キャンペーン | プラン | 解約金 |
---|---|---|
スタートキャンペーン (回線新規) |
ファミリーコース | 20,000円 |
マンションコース | 15,000円 | |
クロスコース | 20,000円 | |
スタートキャンペーン (回線転用・事業者変更) |
ファミリー/マンションコース | 9,500円 |
クロスコース | 9,500円 |
※税抜価格
AsahiNet光を申し込んでから、13ヶ月以上経過していれば違約金が0円となります。
契約内容は、AsahiNet光のマイページで確認できます。
工事費の残債・違約金(解約金)証明書を代理店に送付
AsahiNet光の工事費を、分割で支払っていた場合は解約時に残債が請求されます。
もちろん一括で支払いしている場合、請求はありません。
工事費の残債があるかどうかは、AsahiNet光のマイページで確認できます。
この工事費の残債と違約金の支払証明書、またはWEB画面のキャプチャ画像はキャッシュバックで必要となります。
GMOとくとくBB申込みの受付時にオペレーターより指示された方法で提出しましょう。
今ならGMOとくとくBB限定で、他社でご利用中のインターネットサービスの解約違約金補助として、さらに30,000円がキャッシュバックされます。
キャッシュバックを受け取る
GMOとくとくBBからのキャッシュバックを受け取りは、下記の流れとなります。
- GMOとくとくBBの指定の方法で「キャッシュバック受け取り手続き」を完了する
- キャッシュバック特典の振込に関する指定口座確認の案内メールが届く
- メールに記載された方法で、受取口座を登録する
- 登録があった翌月末日(営業日)に、指定の口座に振り込みされる
キャッシュバックの特典は、指定口座確認のご案内メールの送信日から翌月の末日までに、受取口座の連絡をしないと受けられません。
また、振込日や振込完了に関する個別の連絡はないので、ご注意ください。
AsahiNet光からドコモ光へ事業者変更する際の注意点
AsahiNet光からドコモ光へ事業者変更する際に、気をつける点があります。
注意点
- AsahiNet光からドコモ光への変更は転用ではなく事業者変更
- ドコモ10ギガへの変更は事業者変更ではなく新規契約
- ドコモ光への乗り換えでプロバイダは変更した方がお得!
- AsahiNet光とドコモ光で事務手数料が発生
- 工事費の残債が残っている可能性
- ドコモ光への申し込みは代理店からがおすすめ
上記、6つの注意点について詳しく解説していきます。
AsahiNet光からドコモ光への変更は転用ではなく事業者変更
まず、「フレッツ光」と「光コラボ」について簡単に解説します。
「フレッツ光」とは、NTT東日本とNTT西日本が提供している光回線のこと。
「光コラボ」とは、フレッツ光の設備で他の事業者が提供している光回線のこと。
では、「転用」と「事業者変更」は何が違うのでしょうか。
どちらも光回線の乗り換えを意味しています。
その違いは下記のとおりです。
転用 |
---|
「フレッツ光」から「光コラボ」に乗り換えること。 |
事業者変更 |
---|
加入中の「光コラボ」から他事業者の「光コラボ」に乗り換えること。 |
よって、AsahiNet光からドコモ光への乗り換えは「事業者変更」となります。
ドコモ10ギガへの変更は事業者変更ではなく新規契約
AsahiNet光からドコモ光への乗り換えは事業者変更ですが、『ドコモ光 10ギガ』プランの場合は事業者変更の対応をしていないため、新たに工事が必要となります。
よって、その場合はAsahiNet光を解約して、新規でドコモ光に契約が必要となります。
ただし、今なら工事費無料キャンペーン中なので工事費は必要ありません。
さらに、GMOとくとくBBなら10ギガに申し込みで、10,000円のキャッシュバックがあります。
10ギガのプランを検討中の場合は、この機会に乗り換えましょう!
ドコモ光への乗り換えでプロバイダは変更した方がお得!
AsahiNet光は光回線とプロバイダをワンストップで提供しているので、他のプロバイダは選択できません。
一方、ドコモ光では23社からプロバイダを選択できます。
ドコモ光でもAsahiNetは選べますが特典が少ないので、GMOとくとくBBの方がお得に利用できます。
GMOとくとくBBの場合、回線速度も他のプロバイダより速いので安心して乗り換えできます。
AsahiNet光とドコモ光で事務手数料が発生
事業者変更の際には、AsahiNet光とドコモ光のそれぞれで事務手数料が発生します。
まずはAsahiNet光の解約完了時に、事業者変更事務手数料として¥2,200(税込)が必要です。
またドコモ光の契約時には、契約事務手数料として3,300円(税込)が必要となります。
事業者変更事務手数料に関しては、AsahiNet光の解約月またはその翌日の利用料金で請求されますが、GMOとくとくBB乗り換え時のキャンペーンで補填が可能です。
工事費の残債が残っている可能性
AsahiNet光で工事費を分割(12ヶ月or24ヶ月)で支払っている場合は、解約時に残債が請求されます。(一括で払っている場合は残債なし)
工事費の残債があるかどうかは、AsahiNet光のマイページで確認できます。
AsahiNet光の利用期間が2年未満の場合は、残債を確認しておきましょう。
ドコモ光への申し込みは代理店からがおすすめ
ドコモ光へ申し込む際には、代理店からがお得です!
代理店から申し込みをすれば、ドコモ公式・プロバイダのキャンペーン+代理店キャンペーンで三重取りが可能です。
GMOとくとくBBなら、オプション条件なしで35,000円のキャッシュバックのキャンペーン中!
さらに、高性能Wi-Fiルーターが無料レンタル可能です。
記事の後半では、GMOとくとくBBのキャンペーンについてさらに詳しく解説しています。
\ 実質月額料金が安いのはGMOとくとくBB! /
>ドコモ光の評判・口コミはこちら
>ドコモ光のキャッシュバックはこちら
AsahiNet光からドコモ光へ事業者変更するメリット
AsahiNet光からドコモ光へ事業者変更するメリットを、改めて解説します。
- ドコモ光セット割でドコモのスマホが安くなる
- 家族でドコモ光を2回線以上契約なら月額330円割引!
- ASAHIネットのメールアドレスを継続できる
- 工事不要で固定電話も番号変更なし
- IPv6で通信速度が速くなる
- プロバイダが23社から自由に選べる
- 代理店経由の申し込みで高額キャッシュバックがある
\ 実質月額料金が安いのはGMOとくとくBB! /
>ドコモ光の評判・口コミはこちら
>ドコモ光のキャッシュバックはこちら
ドコモ光セット割でドコモのスマホが安くなる
割引内容はスマホの契約プランによりますが、ドコモ光セット割でスマホ料金が安くなります。
例えばギガホプランで1人毎月1,100円(税込)割引のプランを、4人家族全員がドコモのスマホで利用していた場合は、年間52,800円も割引となります。
この節約額だけでも、ドコモ光に乗り換えるメリットはかなり大きいのではないでしょうか。
家族でドコモ光を2回線以上契約なら月額330円割引!
ドコモ光なら2回線以上の契約で、2回線目以降が月額330円割引になる『複数割』があります。
例えば北海道が実家・東京が自宅の場合、2回線目以降が330円割引になります。
「家族でドコモ光を使っている人がすでにいる」
「自分の自宅だけAsahiNet光を利用している」
このような人は、ドコモ光に変更した方がお得になります。
特にこれから先、進学などで実家を出る人は事前にドコモ光を検討してみてください。
ASAHIネットのメールアドレスを継続できる
AsahiNet光からの乗り換えでも、メールアドレスが継続できる方法は2つあります。
- ドコモ光のプロバイダをASAHIネットにする
- ASAHIネットのメール・ブログコースに加入する(初期費用無料/月額利用料330円)
ただし、ドコモ光のプロバイダとしてASAHIネットを契約するとタイプBになるため、月額料金がタイプAより220円(税込)高くなります。
また、契約時の特典も少なくなります。
メールアドレスを継続したい場合は2つ目の方法で、はじめはメール・ブログコースに加入しておきましょう。
そして徐々にメールをASAHIネット以外に移管し、後にASAHIネットのメール・ブログコースは解約するのが、長い目で見るとお得な方法になります。
工事不要で固定電話も番号変更なし
AsahiNet光とドコモ光は光コラボの事業者転用となるため、同じ回線設備が利用可能となります。
それにより、工事は不要で固定電話の番号を変更する必要はありません。
もちろん工事の立ち合いもなく、工事費も必要ありません。
面倒なことがないので、スムーズに乗り換えできます。
IPv6で通信速度が速くなる
IPv6なら混雑している時間帯でも、動画の視聴やデータのダウンロードが快適になります!
AsahiNet光もIPv6対応ですが、IPv6対応ルーターは自分で購入するか、有料でレンタルが必要となります。
ドコモ光ならIPv6対応のプロバイダからルーターの無料レンタルが可能です。
またプロバイダが23社から選べるため、より早い回線のサービスを選択できます。
無線LANの環境でも、快適にドコモ光を利用できます。
プロバイダが23社から自由に選べる
プロバイダが23社もあるので、自由に選べるのがメリットとなります。
その中でも、おすすめのプロバイダは『GMMとくとくBB』です。
高額キャッシュバックだけでなく、通信の安定性や速さ、お得な料金設定、満足度の高さなど総合的に調査しました。
ドコモ光おすすめプロバイダランキングの記事で、詳しく解説しています。
代理店経由の申し込みで高額キャッシュバックがある
ドコモ光の契約は公式サイトより、代理店からの申し込みがお得です。
代理店から申し込みをすれば、ドコモ公式特典と代理店キャンペーンが併用で適用されるからです。
ドコモ光の申し込みには、オプション条件なしで35,000円のキャッシュバックと特典が豊富なGMOとくとくBBがおすすめです!
記事の後半では、GMOとくとくBBのキャンペーンについてさらに詳しく解説しています。
\ 実質月額料金が安いのはGMOとくとくBB! /
>ドコモ光の評判・口コミはこちら
>ドコモ光のキャッシュバックはこちら
AsahiNet光からドコモ光へ事業者変更するデメリット
AsahiNet光からドコモ光へ事業者変更するデメリットもあります。
- 基本料金が高くなる
- タイミングによって違約金・工事費の残債が発生
この2点について、デメリットも理解した上で判断できるように解説していきます。
基本料金が高くなる
AsahiNet光とドコモ光の月額基本料金を比較してみます。
AsahiNet光 | ドコモ光(GMOとくとくBB) | |
---|---|---|
戸建て | 5,698円 | 5,720円 |
マンション | 4,488円 | 4,400円 |
※AsahiNet光はスタートキャンペーンがあります。
新規は最大36ヶ月間 780円割引/月
事業者変更で最大24ヶ月 580円割引/月
上記のようにドコモ光の方が高くなりますが、ドコモ光にはスマホとのセット割があります。
スマホがドコモであれば、ドコモ光を選んだ方がプラン次第で大幅にお得になります。
乗り換え時に、契約プランのセット割引額を確認しましょう。
タイミングによって違約金・工事費の残債が発生
乗り換え時には、タイミングによって違約金と工事費の残債が発生します。
しかし、GMOとくとくBBへの乗り換えならキャッシュバックで10,000円還元されます。
お得に乗り換えをするために、違約金と工事費の残債が発生するタイミングを解説します。
違約金は1年以内の場合に発生します。
戸建て | マンション |
---|---|
最大22,000円 | 最大16,500円 |
工事費は分割の場合12回、もしくは24回払いの設定がされています。
12回払い | 24回払い | |
---|---|---|
戸建て | 1,650円×12回 | 825円×24回 |
マンション | 1,375円×12回 | 687.5円×24回 |
戸建てで24回払いの契約を例に算出します。
- 利用開始から12ヶ月で乗り換えた場合
違約金最大22,000円+工事残債9,900円=31,900円
- 利用開始から13ヶ月で乗り換えた場合
違約金0円+工事残債9,075円=9,075円
上記のように、1ヶ月タイミングが違うだけで最大20,000円以上の差が出ます。
AsahiNet光のマイページで契約内容の確認を行い、お得なタイミングで乗り換えましょう。
AsahiNet光とドコモ光の違いを比較
「実際、どのくらい費用がかかるのか」
「解約はどのタイミングでできるのか」
毎月利用料金が発生するものなので、少しでもお得な光回線を選びたいですよね。
引越しの予定があれば、解約のタイミングをおさえておく必要もあります。
光回線を選ぶ際に確認しておきたい料金と契約期間について、AsahiNet光とドコモ光で比較してみましょう。
料金
まず料金についてはキャッシュバックや割引を適用した上で、1ヶ月あたりの総額を比較しましょう。
AsahiNet光 | ドコモ光(GMOとくとくBB) | |
---|---|---|
戸建て | 5,698円 | 5,720円(1キガ タイプA) 2年契約 |
マンション | 4,488円 | 4,400円(1キガ タイプA) 2年契約 |
スマホ セット割 | なし | 1台あたり(複数台割引可) 月額スマホ料金 最大1,100円割引 ※ドコモスマホ契約時 |
キャッシュバック | なし | オプション条件なしで35,000円 (GMOとくとくBBから申込み) |
実質月額料金 (キャッシュバック額を 加味した参考額) |
戸建て 4,918円〜5,118円※1 マンション 3,808円〜3,908円※1 |
戸建て 4,399円※2 マンション 3,079円※2 |
※1 AsahiNet光はスタートキャンペーンがあります。
新規は最大36ヶ月間 780円割引/月・事業者変更で最大24ヶ月 580円割引/月
※2 (初期費用3,300円+月額料金✕24ヶ月)−キャッシュバック35,000円を24ヶ月で割った金額
基本料金に関してはドコモ光の方が若干高くなっていますが、スマホとのセット割引があればAsahiNet光よりドコモ光の方が大幅に安くなります。
契約期間
次に契約期間について比較してみましょう。
AsahiNet光は最低契約期間1年で、それ以降は契約の縛りなく違約金もありません。
ドコモ光は、2年契約もしくは契約期間なしが選択可能です。
2年契約を選択した場合は自動更新されるため、更新月以外の解約では違約金が発生します。
契約期間なしを選択した場合は、最低利用期間がないのでいつでも違約金なしの解約が可能です。
ただし、その分月額使用料金は高くなってしまいます。
この契約期間によってトータルのコストは大きく変わり、どれを選ぶにしても一長一短あります。
ご自身のライフスタイルに合わせて、検討しましょう。
通信速度
実際、利用するにあたって重要な通信速度について確認しましょう。
AsahiNet光 | ドコモ光 (ドコモnet) |
ドコモ光 (GMOとくとくBB) |
|
---|---|---|---|
平均 ダウンロード 速度 |
363.01Mbps | 338.84Mbps | 264.06Mbps |
平均 アップロード 速度 |
372.12Mbps | 339.62Mbps | 294.97Mbps |
参照:みんなのネット回線速度2023/10/04の情報
※直近3ヶ月に計測された速度平均
ドコモ光に関しては、ドコモ光のプロバイダで最速の「ドコモ光×ドコモnet」も合わせて比較しました。
インターネットを利用するのに快適と感じる回線速度は、一般的に【10Mbps〜30Mbps】と言われています。
【100Mbps】程度あれば、動きの激しいゲームも快適にプレイできる速度です。
AsahiNet光とドコモ光はともに10ギガコースがあるので、どちらも高速ですがAsahiNet光の方が早い結果となりました。
また、「ドコモ光×ドコモnet」と「ドコモ光×GMOとくとくBB」を比較しても僅差で、安心して利用できる速度でした。
プロバイダ
AsahiNet光ではプロバイダを選ぶことができず、 ASAHIネットのみとなります。
一方ドコモ光の場合、23社から選ぶことができます。
ただし、23社もあると「多すぎて選べない」と困ってしまう人もいるでしょう。
そんな人におすすめのプロバイダは『GMMとくとくBB』です。
高額キャッシュバックだけでなく、通信の安定性や速さ、お得な料金設定、満足度の高さなど総合的に調査しました。
23社の特徴については、ドコモ光おすすめプロバイダランキングの記事で、詳しく解説しています。
IPv6対応機器に掛かる費用
IPv6対応のルーターがあれば、さらにネットを快適に利用できますが、どのくらいの費用が必要なのでしょうか。
AsahiNet光では基本的にIPv6対応ルーターは自分で購入するか、有料でレンタルが必要となります。
一方、GMOとくとくBBは高性能ルーターが無料でレンタルできます。
さらにルーターが自然故障した場合、無償で交換可能なので安心して利用できますね。
AsahiNet光 | ドコモ光 (GMOとくとくBB) |
---|---|
110円〜825円/月 | 無料 |
引用:AsahiNet光
AsahiNet光では、IPv6対応ルーターのプレゼントキャンペーンが実施されていますが、性能と機器の価格はGMOとくとくBBのルーターの方が高くなっています。
※IPv6対応ルーターのプレゼントキャンペーンは2023/3/31までの期間限定
AsahiNet光からドコモ光への事業者変更で受けられるキャンペーン


月額料金 |
---|
|
初期費用 |
|
スマホ割 |
|
平均通信速度 |
|
光回線 |
フレッツ回線(光コラボ) |
キャッシュバック/キャンペーン |
|
オプション |
|
契約期間 |
|
違約金 |
|
※みんなのネット回線速度2023/10/04時点の情報です。
AsahiNet光からドコモ光への事業者変更の際には、『GMOとくとくBB』からの申し込みがお得です!
GMOとくとくBBなら高額キャッシュバックに加えて、サポート体制も整っています。
インターネットに詳しくない方でも、安心して乗り換えできますね。
なお、ドコモショップ・家電量販店等から「GMOとくとくBB」のドコモ光を申込みした場合、特典は適用されないので注意してください。
\ 実質月額料金が安いのはGMOとくとくBB! /
>ドコモ光の評判・口コミはこちら
>ドコモ光のキャッシュバックはこちら
オプション申込み不要で35,000円のキャッシュバック


キャンペーン名 |
---|
本ページ限定!ドコモ光をお申込みの場合、キャッシュバック! |
期間 |
2023年8月8日(火)~終了日未定 |
条件 |
|
キャンペーン内容 |
開通月を含む5ヶ月後に指定の口座へ一律45,000円キャッシュバック※2 |
※2 指定口座確認の案内メール送信日より翌月の末日までにお受取口座の連絡がなかった場合も特典は適用されません。
GMOとくとくBB限定特典の、オプション申込み不要で35,000円キャッシュバック。
キャッシュバックを受けるために、不要なオプションをつけなくていいのは嬉しいですね。
ただし、特典が受けられるのはGMOとくとくBB指定の方法で「キャッシュバック受け取り手続き」を完了した場合になります。
- キャッシュバック特典の振込に関する指定口座確認の案内メールが届く
※ドコモ光工事開通月を含む4ヶ月目 - メールに記載された方法で、受取口座を登録する
- 登録があった翌月末日(営業日)に、指定の口座に振り込みされる
キャッシュバックの特典は、指定口座確認のご案内メールの送信日から、翌月の末日までに受取口座の連絡をしないと受けられないので注意しましょう。
違約金(解約金)は15,000円まで負担してくれる


キャンペーン名 |
---|
とくとくBB限定キャンペーン!他社でご利用中のインターネットサービスの解約違約金補助としてさらに15,000円をキャッシュバック還元します。 |
期間 |
2023年8月4日(金)~終了日未定 |
条件 |
|
キャンペーン内容 |
条件をすべて満たしたお客さまに対し、とくとくBB限定キャッシュバック特典45,000円に15,000円増額でキャッシュバック |
AsahiNet光から事業者変更する際には、タイミングによって違約金と工事残債の支払いがあります。
ただしドコモ光(GMOとくとくBB)なら、違約金・工事残債ともにキャッシュバックの対象となります。
【還元対象】
- インターネット回線、テレビ、電話等の施設撤去に関わる費用や解約金
- インターネット回線の長期割引等にかかわる解約金
- 現在利用中のインターネット回線工事費の残債
- ドコモ光に変更する際の、プロバイダ解約にかかる解約料
- 他社固定電話からNTTアナログ回線への切り替え時発生する工事料
【適用条件】
- ドコモ光(2年定期契約プラン)のお申込みと同時に本特典の適用を希望された方
- ドコモ光のお申込み時に、他社インターネット回線(以下「他社サービス」とします)を利用していること
- ドコモ光のお申込みからドコモ光の回線開通月を1ヶ月目として3ヶ月目の末日までに他社サービスを解約し、当社指定の方法で他社サービスの解約違約金明細の写真をご提出いただくこと
「キャッシュバック受け取り手続き」を完了させて、キャッシュバックを受け取りましょう。
10ギガプラン申し込みで10,000円キャッシュバック


キャンペーン名 |
---|
とくとくBB限定キャンペーン!10ギガプランでお申込みの場合はさらに10,000円キャッシュバック |
期間 |
2023年2月27日(月)~終了日未定 |
条件 |
|
キャンペーン内容 |
10ギガプランに新規契約の申し込みで、とくとくBB限定キャッシュバック特典45,000円に10,000円増額でキャッシュバック |
※2 コラボ光回線からの乗り換えでも事業者変更ではなく、新規契約となります。
ドコモ光(GMOとくとくBB)なら、「ドコモ光 10ギガ」の申し込みで、さらに10,000円キャッシュバックされます。
10ギガプランは事業者変更の対象外となり工事が必要ですが、キャッシュバックと合わせて今なら工事費も無料です!
10Gbpsの高速通信が使えると、オンラインゲームはサクサク動くし、家族同時に使っても快適にネットが利用できます。
ただし、提供エリアは一部地域となりますので注意してください。
dポイント(期間・用途限定) 2,000ptをプレゼント


キャンペーン名 |
---|
NTTドコモ提供特典|加入タイプ等に応じて、dポイント(期間・用途限定) 2,000ptをプレゼント! |
期間 |
終了日未定 |
条件 |
以下の①~③の条件を全て満たすこと
|
キャンペーン内容 |
利用開始月の4ヶ月後にdポイント(期間・用途限定) 2,000ptを進呈 |
dポイントはNTTドコモ公式の特典で、「ドコモ光 1ギガ」 2年定期契約プランの契約で2,000ptプレゼントされます。
ポイントの進呈時点で、dポイントクラブ会員またはドコモビジネスプレミアクラブ会員であることが条件です。
進呈されたポイントの有効期限は、進呈月を含む6ヶ月なので忘れないうちに使用しましょう。
v6プラス対応 高性能 Wi-Fiルーターを無料レンタル


キャンペーン名 |
---|
GMOとくとくBB限定|v6プラス対応 高性能 Wi-Fiルーターをレンタル提供!なんと0円でご利用いただけます。 |
期間 |
終了日未定 |
条件 |
|
キャンペーン内容 |
ドコモ光タイプA申し込みでv6プラス対応 高性能 Wi-Fiルーターを0円でレンタル |
ドコモ光(GMOとくとくBB)なら、v6プラス対応の高性能Wi-Fiルーターが無料でレンタル可能!
3種類の機種から選べますが、どれも最大通信速度が1000Mbps越えの高性能です。
メーカー | 品番 | 特徴 |
---|---|---|
BUFFALO製 | WSR-2533DHP3 | いろいろな向きや角度の端末を 広くカバー!安定した飛びを実現 |
NEC製 | Aterm WG2600HS2 | ハイパワーシステム搭載! NEC独自技術で電波強度アップ |
ELECOM製 | WRC-2533GST2 | 夜間にランプの点滅が気にならない 遮光パネル搭載ルーター |
3種類にスペックに差はないので、お好みのデザインやメーカーで選びましょう。
各種製品の実行速度検証を行なった上で、基準を満たした場合のみ提供されているので信頼できますね。
訪問サポートが1回のみ無料


キャンペーン名 |
---|
GMOとくとくBB限定|『ドコモ光専用無料訪問サポート』をご用意 |
期間 |
終了日未定 |
条件 |
2018年12月1日以降に「ドコモ光」の申込みをされたお客さまが対象 |
キャンペーン内容 |
開通月から12ヶ月後末日まで初回のみ出張サポートが無料※1 |
ドコモ光(GMOとくとくBB)なら、開通月から12ヶ月後末日まで初回のみ、『ドコモ光専用無料訪問サポート』が無料となります。
インターネットに詳しくなくて、接続設定が不安な人はぜひ活用しましょう。
ドコモ光専用無料訪問サポートメニュー | 設定可能台数 |
---|---|
インターネット接続設定 | 各1台 |
Wi-Fi設定 | Wi-Fi親機1台 +子機1台 |
メール設定 | 1アカウント |
ひかりTV接続設定 | 各1台 |
dtvインストール ・接続設定 |
各1台 |
事前予約で、希望日の1ヶ月前までに連絡が必要です。
混雑時は希望の日時に予約できない可能性があるので、早めに申し込みをしましょう。
マカフィーマルチアクセスが1年間無料


キャンペーン名 |
---|
GMOとくとくBB限定|パソコンもスマホも守れて安心のセキュリティサービスがなんと1年間無料でご利用いただけます! |
期間 |
終了日未定 |
条件 |
本サービスをご利用の場合、BBnaviにログインの上、オプションサービスから申し込みが必要です。※1 |
キャンペーン内容 |
申込み月を含む1年間(12ヶ月間)は「インターネット安心セキュリティー(マカフィー® マルチアクセス)」の月額料金(550円)が無料 |
インターネットを利用していると、不正ログイン被害やコンピューターウイルスの感染被害が心配ですよね。
ドコモ光(GMOとくとくBB)なら、セキュリティーサービスが1年間無料となります。
13ヶ月以降も月額550円で、最大3台のパソコン・スマホに設定して継続利用可能です。
最新のTtueKey技術を採用しているので、指紋や顔の生体認証で自動ログインをサポートしてくれます。
複雑なパスワード管理が不要で、簡単にサインインできるのは嬉しいですね。
高額キャッシュバックだけでなく、簡単な設定で高速通信が利用できてサポート体制も万全な『GMOとくとくBB』で、ネット環境を快適に整えましょう!
\ 実質月額料金が安いのはGMOとくとくBB! /
>ドコモ光の評判・口コミはこちら
>ドコモ光のキャッシュバックはこちら
コメント