
2023年9月22日よりiPhone 15がApple、docomo、SoftBank、au、楽天モバイルをはじめとする各キャリアで販売開始されました。
全4モデルのうち、iPhone 15 Pro やProMAXは店頭在庫の不足が起こっており、入荷が11月の予定となっているモデルがあります。
>ソフトバンクのiPhone15の在庫状況
>ソフトバンクのiPhone15の入荷予定確認方法
・ソフトバンク光のキャンペーン情報

量販店/代理店 | 2023年10月のキャンペーン情報 |
---|---|
ヨドバシカメラ |
|
ヤマダ電機 |
|
エヌズカンパニー |
|
STORY |
|
GMO |
|
NEXT |
|
アウンカンパニー |
|
SB公式 |
|
Yahoo!BB |
|
AsahiNet光からソフトバンク光への乗り換えについて、手順や損しない方法について解説します。
現在、利用中のAsahiNet光のサービス内容と自身の状況が合っていない場合、損をしながら光回線の利用を続けているかもしれません。
よりお得に光回線を利用するためにも、ソフトバンク光への乗り換えがどのような方におすすめなのか?
また、自分は乗り換えた方がいいのか?
「AsahiNet光」から「ソフトバンク光」への損しない乗り換え方法について、徹底的に解説していきます。
- ソフトバンク光への乗り換えがおすすめな方
- ソフトバンク光へ乗り換えることのメリット・デメリット
- ソフトバンク光への乗り換え方法
- AsahiNet光とソフトバンク光の違い
- 乗り換えで受けられるお得なキャンペーン
代理店 | キャンペーン詳細 |
---|---|
![]() ソフトバンク光(エヌズカンパニー) |
|
![]() ソフトバンク光(Yahoo!BB) |
|
![]() ソフトバンク光(STORY) |
|
![]() ソフトバンク光(GMOとくとくBB) |
|
![]() ソフトバンク光(NEXT) |
|
▽事業者変更でも25,000円のキャッシュバック!▽
AsahiNet光からソフトバンク光への乗り換えがおすすめな人
AsahiNet光からソフトバンク光への乗り換えは、「どんな人におすすめなのか?」「自分にどのような恩恵があるのか?」気になるところですよね。
結論からいうと、AsahiNet光からソフトバンク光への乗り換えは、以下に当てはまる方におすすめです。
- ソフトバンクまたはワイモバイルユーザー
- 高速ルーターをお得に使いたい方
- キャッシュバックを受け取りたい方
- 工事なしでスムーズに乗り換えたい方
ソフトバンクまたはワイモバイルユーザーは携帯料金が、1ヶ月で最大1,188円の割引が受けられるため特におすすめです。
そのほかにも、キャッシュバックを受け取りたい方や、乗り換え手続きをスムーズに終えたい方などにおすすめとなります。
それぞれの内容について、以下で詳しく解説していきます。
ソフトバンクやワイモバイル(家族も含めて)利用者
ソフトバンクで、またはワイモバイルで携帯電話をご利用中の方は「おうち割光セット」を適用できるため、ソフトバンク光への乗り換えをおすすめします!
『おうち割光セット』とは、ネットと携帯電話をセットでソフトバンクのものを使うことで、携帯電話の料金を割引してくれる特典です。
実際の割引額は、550円(税込)〜1,188円(税込)となっており、利用中のスマホや携帯電話のプランによって異なります。
ソフトバンク・ワイモバイルそれぞれの対象プラン、および割引額は下記でご確認ください。
【ソフトバンク対象プラン】
サービス名 | 割引料金 |
---|---|
データプランメリハリ無制限※5/データプランミニフィット+※5 データプランメリハリ※6/データプランミニフィット※7 データプラン50GB+※6/データプランミニ※6 |
1,100円 |
データ定額 50GBプラス※8/ミニモンスター※8 | 1,100円 |
データ定額 50GB※8/20GB※8/5GB※8 | 1,100円 |
データ定額(おてがるプラン専用)※6 データ定額ミニ 2GB※8,9/1GB※8 データ定額(3Gケータイ)※8 |
550円 |
パケットし放題フラット for 4G LTE※8 パケットし放題フラット for 4G※8 4G/LTEデータし放題フラット※6,10 4Gデータし放題フラット+※6,10 |
1,100円 |
パケットし放題フラット for シンプルスマホ※8 (iPad 専用)ベーシックデータ定額プラン for 4G LTE※6 (タブレット専用)ベーシックデータ定額プラン for 4G※6 |
550円 |
※5 基本プラン(データ)では申込み不可。
※6 受付を終了。
※7 4G/5G機種での受付は終了。
※8 新規受付は終了。
※9 スマ放題ライトではお申し込み不可。
※10 Wi-Fiルーター向けプラン
【ワイモバイル対象プラン】
プラン | 割引額 |
---|---|
シンプルS/M/L | 1,188円 |
スマホプランL※新規受付終了 | 1,100円 |
スマホプランR/M※新規受付終了 | 770円 |
スマホベーシックプランS/M/R/L※新規受付終了 | 550円 |
スマホプランS※新規受付終了 | 550円 |
IPv6の高速ルーターをお得に使いたい人
次世代通信の「IPv6」を使用するには、IPv6対応のルーターが必要となります。
AsahiNet光では、IPv6対応のルーターをレンタルするか自分で購入しなけばなりませんが、ソフトバンク光ではお得にレンタルすることができます。
ソフトバンク光でIPv6を利用するには、専用ルーター「光BBユニット」が必須です。
結果からいうと、どちらがお得に利用できるかは状況によって変わります。
費用詳細 | AsahiNet光 | ソフトバンク光 |
---|---|---|
レンタル機器 | 月110円〜825円 (キャンペーン期間中の申し込みでプレゼント) |
月513円 (おうち割光セット加入の場合は月550円) |
AsahiNet光では、2023年9月30日までに申し込みされた方を対象に「IPv4overIPv6接続対応ルーター」をプレゼントしています。(新規・転用・事業者変更いずれ対象)
対象者は機器をレンタル、および自分で用意する必要がないため、自己負担がない状態でIPv6を利用できますね。
AsahiNet光でIPv6対応のルーターをレンタルする場合の料金は、状況によって変わります。
つまり、AsahiNet光・ソフトバンク光どちらがお得かは状況次第です。
以下がAsahiNet光でのレンタル料金詳細になります。
画像引用元:AsahiNet光公式サイトより
AsahiNet光で「光電話」を利用する際の月額料金は、以下のとおりです。
画像引用元:AsahiNet光公式サイトより
キャンペーンのキャッシュバックをもらいたい人
ソフトバンク光への乗り換えは、「事業者変更」で乗り換えをする場合、代理店Yahoo!BB経由の申し込みをすることで最高で25,000円のキャッシュバックを受け取れます。
ソフトバンク光への「事業者変更」の申込み窓口は、公式サイトのほかにも数多くの代理店のウェブサイトからの申し込み窓口が存在します。
2023年10月時点で、「ソフトバンク光」公式サイトもしくは電話からの申し込みでは、タイムセールキャンペーンを含めると最大20,000円のキャッシュバックがあります。
他にも、様々な代理店で各社キャンペーンを実施しており、AsahiNet光からソフトバンク光への「事業者変更」で最も高額なキャッシュバックはYahoo!BBの25,000円でした。
▽事業者変更でも25,000円のキャッシュバック!▽
ただし、Yahoo!BBの高額キャンペーンは受け取れるまでに半年以上の期間を要します。
キャッシュバック金額は15,000円と減ってはしまいますが、キャッシュバックを受け取るにあたって面倒な手続きもなく、受け取りまで最短で2か月と簡単な代理店としておすすめなのはエヌズカンパニーです。
\最短1ヶ月で最大40,000円キャッシュバック/
申し込みをするサイトや代理店によって、キャッシュバックキャンペーンが違い、キャッシュバックの金額や条件が異なります。
高額なキャッシュバック「新規申し込み」が対象となる場合が多く、「事業者変更」ではYahoo!BBの25,000円がキャッシュバック最高額でした。
「事業者変更」や「転用」の場合のキャッシュバック金額をしっかり確認しておきましょう。
現在、光回線を使用していないまたは、独自回線(auひかり・NURO光など)を使用していてフレッツ光や光コラボへ乗り換えすること■転用とは
フレッツ光から光コラボへと乗り換えること■事業者変更とは
現在、光コラボを使用していて、ほかの光コラボへと乗り換えること
工事費用なしでスムーズに切替したい人
「AsahiNet光」と「ソフトバンク光」は、どちらも「光コラボ事業者」です。
そのため、「事業者変更」という手続きをするだけで、回線工事なしで乗り換えが完了します。
事業者変更であれば、回線工事の日程調整も不要でインターネットが使用できない期間もないため、スムーズな乗り換えが可能です。
それに対して、光コラボ以外へ乗り換える場合は、「AsahiNet光」の契約を解約して別回線の契約を新規で行う必要があります。
そうなると、「AsahiNet光」で使用していた回線の撤去工事、および新規回線の開通工事が必要となるのです。
さらに、工事費用やネットが使用できない期間も発生するので、簡単かつスムーズに光回線の乗り換えを済ませたいのであれば、「事業者変更」が最もおすすめの手段と言えますね。
参考までに、フレッツ光の回線ではない独自回線を使用している「auひかり」への工事費は下記のとおりです。
タイプ | 費用 |
---|---|
ホームタイプ(戸建て) | 41,250円 |
マンションタイプ(マンション) | 33,000円 |
>フレッツ光とは?料金プランやおすすめのプロバイダをわかりやすく解説!
乗り換える回線によっては、工事費用が実質無料になるキャンペーンやキャッシュバックがあったりと、場合によって実際の負担額は異なります。
例え工事費が還元されても、解約の手続きや新規の回線工事の手間暇などは避けられないでしょう。
そのため、できるだけ手間なくスムーズに乗り換えたいのであれば、光コラボへの「事業者変更」が負担が少なくおすすめといえます。
▽事業者変更でも25,000円のキャッシュバック!▽
AsahiNet光からソフトバンク光への乗り換え手順
ここでは、「AsahiNet光」から「ソフトバンク光」へはどのように乗り換えるのか、実際の手順をご紹介します。
『事業者変更』での乗り換えは、以下の7ステップで完了します。
- AsahiNet光から事業者変更承諾番号を出してもらう
- ソフトバンク光へ代理店経由で申し込む
- 切り替えは1週間ほど
- Wi-Fiルーター(レンタル品)の返却
- AsahiNet光へ違約金の支払い
- 工事費の残債の証明書をソフトバンクのマイページへアップロード
- キャッシュバックを受け取る
簡単にいうと「事業者変更」は、利用中の光回線(事業者)から「事業者変更承諾番号」をもらい、次の光回線(事業者)へ伝えるだけで完了します。
申し込んだ後は自動的に回線が切り替わるので、ルーターの設定をするだけで利用開始となります。
その後は、証明書を提出して、キャッシュバックを受け取るのみです。
手順に沿って、解説していきますね。
AsahiNet光から事業者変更承諾番号を出してもらう
事業者変更するには、まず「事業者変更承諾番号」を乗り換え元(AsahiNet光)から発行してもらわなければなりません。
AsahiNet光の「事業者変更承諾番号」の発行手段は「マイページ」から行えます。
AsahiNetIDとパスワードが必要なので、準備した上で「マイページ」へアクセスして手順に沿って手続きを行いましょう。
「事業者変更承諾番号」が発行されると登録してあるメールアドレスに通知がくるので、マイページにアクセスし確認しましょう。
発行にともない、注意点もあります。
それは「事業者変更承諾番号の有効期限は15日間」という点です。
そのため、発行から15日以内に申し込み先へ「事業者変更承諾番号」を伝えなければいけません。
万が一、有効期限が切れてしまったら再度発行してもらわなければなりません。
ソフトバンク光へ代理店経由で申し込む
「事業者変更承諾番号」を入手できたら、次のステップは乗り換え先(ソフトバンク光)への申し込みです。
ソフトバンク光への申し込み窓口はいくつもありますが、おすすめは「代理店経由での申し込み」です。
なぜ公式サイトからではなく、代理店からの申し込みをおすすめするのかというと「特典を受けないと損だから」です。
公式サイトからの申し込みでは、日時が指定されているタイムセールでしかキャッシュバックを用意されていません。
さらに、金額も5,000円のみとなっています。
代理店を経由して、「事業者変更」の申し込みをするだけで最大で25,000円のキャッシュバックを受け取れるのです。
それに加えて、代理店の特典と併せて、公式の特典(おうち割光セットや違約金補填)も受けられます。
代理店と一言でいっても、ソフトバンク光の代理店は数多くあります。
その中で、乗り換えの際に最もおすすめなの代理店は「Yahoo!BB」です。
多くの代理店で「事業者変更」で受け取れるキャッシュバックは15,000円ですが、「Yahoo!BB」は最も高額な25,000円となっています。
また、キャッシュバックの条件として有料のオプションなどもありませんが、受け取りは約5ヶ月後と期間も長い点には注意が必要です。
以下では、実際の申し込み手順を紹介するので、ぜひ参考にしてください。
ステップ1:Yahoo!bbの公式サイトにアクセスする
まずは、Yahoo!bbの公式サイトにアクセスします。
ここでは、誤ってソフトバンク光の公式サイトにアクセスしないよう注意してください。
「申し込みページへ」をタップして次の画面に進みましょう。
ステップ2:現在利用中の回線状況を回答して申し込みページに進む
「申し込みページへ」をタップした後は、3点ほどの質問に回答します。
ここで聞かれるのは、現在のインターネット環境についてです。
すべての質問への回答を終えたら、「この内容で申し込む」をタップしてください。
ステップ3:事業者変更承諾番号を入力する
申し込みページでは、名前・住所・生年月日・支払い方法など、基本的な情報を入力します。
ページ下部で、事業者変更承諾番号の入力を求められるので、AsahiNet光の事業者変更承諾番号を入力しましょう。
その後、開通工事の日程希望日を選択し、「同意してお申し込み内容の確認へ」をタップします。
ステップ4:入力内容を確認して申し込みを完了する
最後に入力内容の確認を行います。
情報に誤りがなければ、「申し込む」をタップして、ソフトバンク光の申し込みを完了しましょう。
以上で、ソフトバンク光の申し込みは完了です。
代理店からの申し込みと聞いて、何か抵抗を感じる人もいるかもしれませんが、そう言った心配は一切不要です。
窓口で契約を行なっているだけで、サービス自体はソフトバンク光の光回線であるため、代理店によってユーザーに不利益になるような心配はありません。
安心して、申し込みされてくださいね。
▽事業者変更でも25,000円のキャッシュバック!▽
切り替えの手続きは1週間ほど
申し込みが完了したら、約1週間で回線が切り替わります。
そのため、インターネットを使用できない期間がなく、日常的にネットを使用している方でも切り替え期間を気にすることなく乗り換えを行えます。
この際、以前の利用先(AsahiNet光)を解約する必要はありません。
次の利用先(ソフトバンク光)へ回線が切り替わると、自動的に解約も完了するためです。
Wi-Fiルーター(レンタル品)の返却
ソフトバンク光へ事業者変更する際に、AsahiNet光でのレンタル品があれば返却しなければなりません。
AsahiNet光が提供しているレンタル品は、以下のとおりです。
- レンタルルーター
- ホームゲートウェイ
これらをレンタルしている場合は、AsahiNet光より「返却キット」が届きますのでレンタルしていた機器を詰め込み返送しましょう。
なお、ONU(光回線終端装置)は引き続き使用するため、一緒に返送しないよう気をつけてください。
ONUはNTTからのレンタル品であり、ソフトバンク光へ事業者変更した後も引き続き利用することが可能です。
ONUにはNTTのロゴが入っていますので、よく確認した上でレンタル機器を返送しましょう。
AsahiNet光へ違約金の支払い
「AsahiNet光」から事業者変更する際、利用開始から1年以内の場合は違約金が発生します。
1年以内の違約金は以下のとおりです。
契約タイプ | 違約金 |
---|---|
ファミリー(戸建て) マンション |
2,000円 |
契約開始から1年以上利用している場合は、いつ解約しても違約金は発生しません。
マイページから契約状況を確認しましょう。
工事費の残債の証明書をソフトバンクのマイページへアップロード
AsahiNet光では、ファミリータイプ(戸建て)で19,800円、マンションタイプで16,500円の工事費がかかります。
工事費は一括、もしくは分割(12回、24回)での支払いが選択できます。
ソフトバンク光へ事業者変更する際に工事費の残債がある場合でも、ソフトバンク光の還元キャンペーンで最大100,000円まで補填してもらえます。
ですが、適用には証明書をアップロードしなくてはなりません。
下記の方法で証明書をアップロードし、最大100,000円の補填をしてもらいましょう。
- 証明書の準備
- スマホ・パソコンからアップロード。または郵送で証明書を提出
■証明書の準備
まず、アップロードする証明書を入手準備しましょう。
証明書とは
- 氏名
- 他社サービス情報(サービス名、プロバイダ名)
- 支払った違約金・解除料金の内訳および金額
以上の3点が記載されているものです。
入手先については、AsahiNet光からの請求書、またはカスタマーセンターに問い合わせてください。
AsahiNet光サポートセンター
- 0120-577-108
- 受付時間:10:00〜17:00 年末年始は休み
■スマホ・パソコンまたは郵送で提出
証明書が準備できたら、ソフトバンク光へ提出しましょう。
提出方法は以下の3パターンです。
- スマートフォン
- パソコン
- 郵送
それぞれの手順は下記の通り。
【スマートフォンからアップロード】
- MySoftBankへログインする
- 「ファイルを選択/カメラを起動」を選択して証明書を撮る
- 書類を送信する
【パソコンからアップロード】
- MySoftBankへログイン
- 「ファイルを選択」をクリック※アップロード可能なファイル形式 : JPG、JPEG、PNG、GIF、BMP
- 書類を送信する
キャッシュバックを受け取る
ソフトバンク光へ回線が切り替わったら、残すはキャッシュバックの受け取りです。
申請に指定の方法や期限があるので、申し込み窓口のキャンペーン詳細をよく確認しておきましょう。
「事業者変更」に対するキャッシュバックを「代理店エヌズカンパニー」での受け取るまでの手順は、下記のとおりです。
代理店エヌズカンパニーの申請から受け取りまで
- AsahiNet光のマイページから「事業者変更承諾番号」を取得する
- 代理店エヌズカンパニーの申し込みページから申し込み
- 申し込み時にかかってきた電話の際に振込先の金融機関口座を伝える
- 申し込み付きを含む6ヶ月以内に開通する
- 最短でソフトバンク光の開通から2ヶ月後末日頃を目安に振り込み
エヌズカンパニーのキャッシュバックには、申請や手続きが不要で申し込み時の電話で振込みを受けたい金融機関の口座を伝えるだけで大丈夫です。
そのため、キャッシュバックの申請忘れがないため、申し込みをすれば全員がキャッシュバックを全額受け取ることができる点もおすすめできます。
続いて、ソフトバンク光公式特典である、違約金補填の受け取りまでの手順は下記のとおりです。
ソフトバンク光公式 あんしん乗り換えキャンペーン(違約金補填)申請から受け取りまで
- 証明書をアップロード後、SMS(ショートメッセージ)に判定結果がくる
- 適用の場合は利用開始から約6ヶ月後に「普通為替」で自宅に届く
- 6ヶ月以内に「ゆうちょ銀行」または「郵便局の窓口」で換金
一般的には、口座への振り込みを希望されることが多いと思いますが、ソフトバンク光公式のキャッシュバックや還元では『普通為替』での支払いとなります。
口座ではなく、自宅に届く郵便物を確認しましょう。
▽事業者変更でも25,000円のキャッシュバック!▽
\最短1ヶ月で最大40,000円キャッシュバック/
AsahiNet光からソフトバンク光へ事業者変更する際の注意点
光コラボ間の乗り換えである「事業者変更」は簡単かつスムーズに行えますが、注意すべき点もいくつか存在します。
- AsahiNet光からソフトバンク光への変更は転用ではなく事業者変更
- ソフトバンク光への乗り換えでプロバイダも変更
- AsahiNet光とソフトバンク光で事務手数料が発生
- 工事費の残債が残っている可能性
- ソフトバンク光への申し込みは代理店からがおすすめ
これら注意点を知っておくと、スムーズに事業者変更をできるでしょう。
特に注意すべき点は、「工事費の残債」と「申し込み窓口」です。
工事費の残債がある場合は、ソフトバンク光へ乗り換え後に補填してもらえるものの、一時的に負担する必要があります。
「マイページ」から現在の状況を確認しておくことをおすすめします。
申し込み窓口については、なぜ「代理店」がおすすめなのか、その理由についても解説します。
順を追って、詳しく解説していきますね。
AsahiNet光からソフトバンク光への変更は転用ではなく事業者変更
前述しましたが、光コラボ(AsahiNet光)から光コラボ(ソフトバンク光)への乗り換えは「事業者変更」となります。
よく、「転用」と間違われますが、「転用」とはフレッツ光とプロバイダを別々で契約し利用中の方が、回線(フレッツ光)とプロバイダがセットになった「光コラボ」へ乗り換えることを指します。
「新規」とは、独自回線(NURO光やauひかりなど)を利用中の方が、フレッツ光または光コラボへ乗り換えることを指します。
注意点として、代理店などで1番大きく提示している高額なキャッシュバックは「新規」を対象としている場合がほとんどです。
「事業者変更」は、対象外になるため気をつけましょう。
事業者変更が対象のキャッシュバックであれば、キャッシュバック金額が25,000円と最も高い「Yahoo!BB」がおすすめです。
▽事業者変更でも25,000円のキャッシュバック!▽
ソフトバンク光への乗り換えでプロバイダも変更
光コラボ事業者は、自社のプロバイダサービスと光回線(フレッツ光)をセットで提供しています。
そのため、基本的に自社または関連会社のプロバイダしか選択できません。
プロバイダが変わることで起こるデメリットは、メールアドレスが使用できなくなるです。
プロバイダが提供しているメールアドレスを使用している場合は、プロバイダ変更にともない使用できなくなります。
使用している場合は、プロバイダ変更の前にフリーメールに変更するなど対策をしておきましょう。
>フレッツ光とは?料金プランやおすすめのプロバイダをわかりやすく解説!
AsahiNet光とソフトバンク光で事務手数料が発生
光コラボ間での乗り換え「事業者変更」には乗り換え元、乗り換え先それぞれで事務手数料が発生します。
AsahiNet光:2,200円
ソフトバンク光:3,300円
代理店のキャッシュバックや、違約金補填のキャンペーンを活用することで実質負担額はないです。
ただ、一時的に負担しなければならないので確認しておきましょう。
工事費の残債が残っている可能性
AsahiNet光から事業者変更する際に、工事費の支払いが残っている場合は、残りの金額を一括請求されます。
ソフトバンク光へ乗り換え後、キャンペーンで補填してもらえますが一時的にまとまったお金が必要です。
AsahiNet光の工事費は、以下のとおりです。
基本工事費
ファミリー:19,800円
マンション:16,500円
夜間や休日に工事を依頼した場合は、上記金額からさらに追加費用がかかります。
工事費の支払い方法としては、一括もしくは分割(12回・24回)を選択できます。
そのため、利用から2年以内もしくは不安な方は「請求書で工事費項目の確認」もしくは「マイページ」から確認しておきましょう。
残債がある場合は、支払い方法についても事前に確認しておくことをおすすめします。
ソフトバンク光への申し込みは代理店からがおすすめ
ソフトバンク光への事業者変更は、公式サイトからではなく代理店から申し込みをすることをおすすめします。
代理店経由がおすすめな理由は、以下のとおりです。
- 特典が豊富
- キャッシュバックが高額
- 代理店と公式の特典が両方がもらえる
代理店では様々なキャンペーンが実施されており、ルータープレゼントやゲーム機をもらえるキャンペーンなどもあります。
公式サイトに比べて、キャッシュバックの金額も高額でお得に乗り換えることが可能です。
具体的にいうと、公式サイトではタイミングが良ければ、タイムセールで10,000円のキャッシュバックがもらえます。
ですが、代理店Yahoo!BBからの申し込みなら『事業者変更』でも25,000円のキャッシュバックが受けられるのです。
さらに、公式サイトのキャンペーン(違約金補填やオプション初月無料)と併用が可能なので、よりお得に事業者変更を行えます。
ただ、中には悪質な代理店が存在するのも確かです。
代理店を選ぶ際は以下の点に注意しましょう。
- キャッシュバック適用にオプションの加入がないか?
- キャッシュバック受け取りまでの期間はどのくらいか?
- 悪質な対応や勧誘はないか?
キャッシュバック適用にオプションへの申し込みが必要なパターンはよくある事例です。
条件をよく確認しましょう。
キャッシュバックの受け取りが約1年後や、分割での振り込みなどスムーズに受け取れないこともあります。
そう言った点からも、代理店Yahoo!BBであればそう言った心配は不要です。
WEBからの申し込みで、キャッシュバック適応の条件としての有料オプションなどへの申し込みも不要。
開通後の5ヶ月後には、キャッシュバックが受け取れるため、安心して申し込むことができますよ。
▽事業者変更でも25,000円のキャッシュバック!▽
AsahiNet光からソフトバンク光へ事業者変更するメリット
- おうち割光セットでソフトバンクのスマホが安くなる
- 光回線の月額料金が安くなる
- 工事不要で固定電話も番号変更なし
- 代理店経由の申し込みで高額キャッシュバックがある
面倒な工事が不要な点や、事業者変更によるキャッシュバックを得られる点は、事業者変更する先がソフトバンク光ではなくとも得られる恩恵です。
では、ソフトバンク光へ事業者変更することでの、大きなメリットは何か?
それは、「月額料金が安くなること」「おうち割光セットが適用できる」の2つです。
月額料金は、AsahiNet光と比べるとソフトバンク光の方が、月額で1,000円ほど安くなります。
さらに、『おうち割光セット』を適用することでスマホ料金が、1人当たり1ヶ月550円〜1,188円割引になるのです。
つまり、ソフトバンク・ワイモバイルユーザーは、ソフトバンク光へ「事業者変更」するだけで、毎月最大2,000円以上お得になる可能性があるのです。
メリットについて、下記でひとつずつ解説していきますね。
おうち割光セットでソフトバンクのスマホが安くなる
ソフトバンクまたはワイモバイルを利用中の方は「おうち割光セット」を適用することで、毎月最大1,188円の割引を受けられます。
この「おうち割光セット」のおすすめな点は、同居中の家族だけではなく離れて暮らす家族も対象になることです。
10回線まで登録できるので、最大で11,880円の割引を受けられます。(1,188円×10人)
適用には、ソフトバンク・ワイモバイルそれぞれが指定するプランの利用が条件となります。
それによって、割引額も変わってきます。
プランおよび割引額は、下記でご確認ください。
【ソフトバンク対象プラン】
サービス名 | 割引料金 |
---|---|
データプランメリハリ無制限※5/データプランミニフィット+※5 データプランメリハリ※6/データプランミニフィット※7 データプラン50GB+※6/データプランミニ※6 |
1,100円 |
データ定額 50GBプラス※8/ミニモンスター※8 | 1,100円 |
データ定額 50GB※8/20GB※8/5GB※8 | 1,100円 |
データ定額(おてがるプラン専用)※6 データ定額ミニ 2GB※8,9/1GB※8 データ定額(3Gケータイ)※8 |
550円 |
パケットし放題フラット for 4G LTE※8 パケットし放題フラット for 4G※8 4G/LTEデータし放題フラット※6,10 4Gデータし放題フラット+※6,10 |
1,100円 |
パケットし放題フラット for シンプルスマホ※8 (iPad 専用)ベーシックデータ定額プラン for 4G LTE※6 (タブレット専用)ベーシックデータ定額プラン for 4G※6 |
550円 |
※5 基本プラン(データ)では申込み不可。
※6 受付は終了。
※7 4G/5G機種での受付を終了。
※8 新規受付終了。
※9 スマ放題ライトでは申込み不可。
※10 Wi-Fiルーター向け料金プラン
【ワイモバイル対象プラン】
プラン | 割引額 |
---|---|
シンプルS/M/L | 1,188円 |
スマホプランL※新規受付終了 | 1,100円 |
スマホプランR/M※新規受付終了 | 770円 |
スマホベーシックプランS/M/R/L※新規受付終了 | 550円 |
スマホプランS※新規受付終了 | 550円 |
月額料金が安くなる
料金項目 | AsahiNet光 | ソフトバンク光(2年プラン) | ||
---|---|---|---|---|
タイプ | 戸建て | マンション | 戸建て | マンション |
基本料金 | 5,698円 | 4,488円 | 5,720円 | 4,180円 |
割引 | 「AsahiNet 光 スタートキャンペーン」 新規戸建て:780円×36ヶ月 新規マンション:680円×36ヶ月 転用・事業者変更:580円×24ヶ月 ※ルータープレゼント |
「SoftBank 光 スイッチ!キャンペーン」 1,100円割引×12ヶ月(転用・事業者変更が対象) |
||
支払い料金 | 新規:4,840円(36ヶ月間) 転用・事業者変更:5,060円(24ヶ月間) |
新規:3,740円(36ヶ月間) 転用・事業者変更:3,850円(24ヶ月間) |
4,620円(12ヶ月間) | 3,080円(12ヶ月間) |
AsahiNet光からソフトバンク光へ事業者変更すると、月額料金が安くなります。
戸建て・マンションともに、キャンペーン適用で割引期間が短い点はありますが、ソフトバンク光の方が安く利用できます。
また、AsahiNet光のキャンペーンは「auセット割」との併用ができません。
ソフトバンク光のキャンペーンは、スマホ割の「おうち割光セット」を申し込むことが条件となっており併用が可能です。
注意点としては、ソフトバンク光のキャンペーン適用条件「おうち割光セット」は指定のオプション(月額料金550円)の加入が必須です。
ですが、スマホ1回線につき550円〜1,188円の割引が最大10回線受けられますので損をすることはありません。
工事不要で固定電話も番号変更なし
事業者変更では、同じ光回線(フレッツ光)を使用するため工事をする必要がありません。
また、固定電話や電話番号も変更されないので、そのままの状態で使用できます。
工事日を調整する必要もなければ、立ち会う必要もないので非常に簡単に乗り換えができます。
代理店経由の申し込みで高額キャッシュバックがある
キャッシュバックをもらえることも、乗り換え(事業者変更)するメリットですよね。
前述でも、代理店を経由で申し込みをすれば、より高額なキャッシュバックを得られることを紹介しましたが、代理店の数は多いので迷ってしまうこともあるでしょう。
最もおすすめな代理店は「Yahoo!BB」です。
事業者変更に対するキャッシュバックは25,000円となります。
有料オプションへの加入も必要ありません。
キャッシュバックの受け取りも「ソフトバンク光の開通から5ヶ月後末日」と短い期間で受け取れます。
注意すべき点として、30,000円〜50,000円といったキャッシュバックの金額は新規の申し込みを対象としており、事業者変更には適用されません。
事業者変更が対象のキャッシュバックは、最短5か月で受け取れる「Yahoo!BB」の25,000円がおすすめです。
▽事業者変更でも25,000円のキャッシュバック!▽
AsahiNet光からソフトバンク光へ事業者変更するデメリット
- auセット割がなくなる
- 基本料金はソフトバンク光の方が高い
- 契約期間に縛りができる
- プロバイダが変わる
- タイミングによって違約金やなどが発生
「スマホセット割」対象のキャリアがソフトバンク光では、ソフトバンクとワイモバイルです。
auユーザーは、セット割の特典が適用できなくなります。
スマホセット割は割引額が大きくなっているので、そこを適用できないのは大きなデメリットでしょう。
そのため、auを利用中の方は乗り換え先を「ビッグローブ光」など、auのスマホがスマホ割対象の光コラボへ乗り変えることをおすすめします。
ソフトバンク光への事業者変更で起こるデメリットを順番にみていきましょう。
auセット割がなくなる
ソフトバンク光へ事業者変更すると、auユーザーは割引が受けられなくなります。
乗り換えるのであれば、最大1,100円割引の「auスマートバリュー」があるauひかりをおすすめします。
AsahiNet光での「auセット割」対象プランは下記のとおりです。
【1,200円割引プラン】
プラン名 | 詳細 |
---|---|
カケホ | データ定額、5G、8G、10G、13G、20G、30G |
カケホ(V) | データ定額 5G(V)、8G(V)、10G(V)、13G(V)、20G(V)、30G(V) |
カケホ(ケータイ/V) | データ定額 5G(ケータイ/V)、8G(ケータイ/V)、10G(ケータイ/V)、13G(ケータイ/V) |
スーパーカケホ | データ定額、5G、8G、10G、13G、20G、30G、U18データ定額 20G、データ定額 5cp |
スーパーカケホ(V) | データ定額 :5G(V)、8G(V)、10G(V)、13G(V)、20G(V)、30G(V)、U18データ定額 20G(V)、データ定額 5cp(V) |
スーパーカケホ(ケータイ/V) | データ定額 5G(ケータイ/V) |
(ケータイ/V) データ定額 5G(ケータイ/V) LTEフラット・ISフラット LTEフラット(V) プランF(IS)、プランF(IS)シンプル LTEフラット for Tab、LTEフラット for Tab(L) LTEフラット for Tab(i) LTEフラット for DATA(m) LTEダブル定額 for Tab LTEダブル定額 for Tab(i) |
なし |
【500円割引プラン】
プラン | 詳細 |
---|---|
カケホ | データ定額 2G、3G、auピタットプラン、auフラットプラン20/30、auフラットプラン25 Netflixパック、auフラットプラン5(学割専用)、auピタットプラン(s)、auピタットプランN(s)、auフラットプラン20N、auフラットプラン25 NetflixパックN |
カケホ(V) | データ定額 2G(V)、3G(V)、auピタットプラン(V)、auフラットプラン20/30(V)、auフラットプラン25 Netflixパック、auフラットプラン5(学割専用) |
カケホ(ケータイ/V) | データ定額 2G(ケータイ/V)、3G(ケータイ/V) |
スーパーカケホ | データ定額 1G、3G、データ定額 3cp、auピタットプラン、auフラットプラン20/30、auフラットプラン25 Netflixパック、auフラットプラン5(学割専用)、auピタットプラン(s)、auピタットプランN(s)、auフラットプラン20N、auフラットプラン25 NetflixパックN |
スーパーカケホ(V) | データ定額 1G(V)、3G(V)、データ定額 3cp(V)、auピタットプラン(V)、auフラットプラン20/30(V)、auフラットプラン25 Netflixパック、auフラットプラン5(学割専用) |
スーパーカケホ(ケータイ/V) | データ定額 1G(ケータイ/V)、3G(ケータイ/V) |
シンプル | auフラットプラン20/30、auフラットプラン25 Netflixパック、auフラットプラン5(学割専用)、auフラットプラン20N、auフラットプラン25 NetflixパックN |
シンプル(V) | auフラットプラン20/30(V)、auフラットプラン25 Netflixパック、auフラットプラン5(学割専用) |
auフラットプラン7プラス、auフラットプラン7プラスN auデータMAXプランauデータMAXプラン Netflixパック、auデータMAXプランProカケホ(3Gケータイ・データ付) シニアプラン、シニアプラン(V) ジュニアスマートフォンプラン、ジュニアスマートフォンプラン(V) LTEフラットcp(1GB) タブレットプラン20 |
なし |
基本料金はソフトバンク光の方が高い
事業者名 | タイプ | 基本料金 |
---|---|---|
AsahiNet光 | 戸建て | 5,698円 |
マンション | 4,488円 | |
ソフトバンク光 | 戸建て(2年プラン) | 5,720円 |
マンション(2年プラン) | 4,180円 |
戸建てプランでは22円ソフトバンク光が高く、マンションプランでは308円安くなります。
基本料金だけをみると、さほど料金は変わりません。
キャンペーンやスマホ割が適用されると、ソフトバンク光の方がお得に利用できるのは間違いありません。
契約期間に縛りができる
AsahiNet光では契約年数がありません。
一方で、ソフトバンク光は、2年もしくは5年の契約期間が設定されています。
契約期間のないプランもありますが、基本料金が高額です。
【ソフトバンク光:契約期間なしプラン】
プラン | 1ギガ | 10ギガ |
---|---|---|
戸建て | 6,930円 | 8,140円 |
マンション | 5,390円 | 7,590円 |
契約期間ができることで起こるデメリットは「解約のタイミングを見計らう必要がある」ことです。
契約期間のないAsahiNet光では、1年目以降であればいつ解約しても違約金は不要です。
それに対し、主に2年か5年の契約期間ができるソフトバンク光では、更新月以外の解約は違約金が発生してしまいます。
ソフトバンク光違約金:月額料金1ヶ月分
この先、ソフトバンク光から乗り換えを検討した際、乗り換え先が違約金を補填してくれるのであれば問題ありません。
ですが、補填がない場合は負担しなければなりませんので注意が必要です。
とは言え、違約金も1ヶ月分なので月額料金の差額を考えれば、2年や5年の契約としていてもさほど負担は大きくないでしょう。
プロバイダが変わる
ソフトバンク光へ事業者変更すると、プロバイダが「Yahoo!BB」へ変更となります。
プロバイダが提供しているメールアドレスを利用している場合などは、変更に伴い使用できなくなります。
事業者変更の前に、各サイトに登録してあるメールアドレスを変更しておきましょう。
その他にも、AsahiNet光のプロバイダでは32個のオプションが利用可能ですが、これらも乗り換えによって利用できなくなります。
- セキュリティ
- バックアップ
- 固定アドレス
- コンテンツ
- Wi-Fi・モバイル
- メール・電話
- ブログ・ホームページ
- その他
「Yahoo!BB」でも同様のサービスを提供していれば、新たに利用し直す手続きが必要なケースもあります。
プロバイダ提供のサービスを利用している場合は、自分が利用しているサービスを確認してから乗り換えに向けて動き出しましょう。
タイミングによって違約金などが発生
AsahiNet光には契約年数の縛りこそありませんが、1年以内の解約には違約金が発生します。
ほかにも、事業者変更承諾番号の発行に2,200円の事務手数料がかかります。
また、乗り換え先であるソフトバンク光にも事務手数料3,300円が必要です。
ソフトバンク光の「あんしん乗り換えキャンペーン」で、違約金および事業者変更承諾番号の発行手数料は補填してもらえます。
還元の上限は最大100,000円となっているので、たとえ1年以内の解約で違約金が発生しても負担ゼロで事業者変更できます。
▽事業者変更でも25,000円のキャッシュバック!▽
AsahiNet光とソフトバンク光の違いを比較
「AsahiNet光」と「ソフトバンク光」の両社で、どのような違いがあるのか様々な視点で比べていきます。
違いを知っていれば、自分にはどっちが合っているのか比較して検討できるでしょう。
1番大きな違いは、契約期間です。
AsahiNet光では、利用開始から1年を過ぎればいつ解約しても違約金は発生しません。
ですが、ソフトバンク光では更新月以外の解約は、違約金を請求されます。
ソフトバンク光には契約期間がないプランもありますが、基本料金は2年契約のプランと比べ1,210円高いです。
そのため2年以内に乗り換えをしたい方や、契約期間に縛られたくないという方は、契約期間も考慮しましょう。
比較する項目は以下のとおりです。
- 料金
- 契約期間
- 通信速度
- 口コミや評判
- プロバイダ
- IPv6対応機器に掛かる費用
料金
項目 | AsahiNet光 | ソフトバンク光 |
---|---|---|
基本料金 | 戸建て5,698円 マンション4,488円 |
戸建て5,720円 マンション4,180円 |
割引 | 新規 戸建て36ヶ月間780円 マンション36ヶ月間680円 転用・事業者変更24ヶ月間580円割引 |
12ヶ月1,100円 |
1ヶ月の支払額 | 戸建て4,918円〜5,118円 マンション3,808円〜3,908円 |
戸建て4,620円 マンション3,080円 |
ソフトバンク光の方が、戸建て、マンションプランともに1ヶ月の月額料金は安くなります。
毎月発生する固定費用となるので、少しでも負担が軽い方がいいですよね。
さらに、ソフトバンク光では「おうち割光セット」があり、スマホ割もあります。
ソフトバンクやワイモバイルのスマホを使っていれば、スマホ代まで安く利用可能となるため、家族でお得に利用することが可能となるのです。
契約期間
一般的には、2年や3年など契約期間があり、契約期間の終了を迎えると自動更新されていくものです。
ソフトバンク光も例外ではなく、「2年」「5年」もしくは「契約期間なし」の3パターンから選択できる仕組みとなっています。
一方で、AsahiNet光では契約期間の縛りは1年と短く、自動更新もありません。
契約年数の縛りが短いことや、自動更新なしによるメリットは、「解約や乗り換えを検討した際に違約金が不要な更新月を気にしなくていい」という点です。
実際にソフトバンク光では、更新月以外の解約では違約金として「1ヶ月分の月額料金」が請求されます。
AsahiNet光では、利用開始から1年以内の解約には違約金を請求されますが、1年が経過すればいつ解約しても違約金は発生しません。
契約年数の縛りとは違いますが、AsahiNet光にはキャンペーン「かんしゃ割」があります。
「かんしゃ割」では、利用年数が3年を経過するとすると、月額料金が100円ずつ割引され5年以降になると毎月の300円の割引があります。
- 3年目月額料金100円引き
- 4年目月額料金200円引き
- 5年目以降月額利用300円引き
ソフトバンク光では、継続利用による割引などは実施されていませんが、300円の割引があってもソフトバンク光の初年度の月額基本料金の方がお得なケースの方が多いです。
通信速度
通信速度は、光回線を利用する上で月額料金とともに気になるポイントですよね。
AsahiNet光とソフトバンク光の通信速度は、以下のとおりです。
光回線 | AsahiNet光 | ソフトバンク光 |
---|---|---|
平均ダウンロード速度 | 323.1Mbps | 325.18Mbps |
平均アップロード速度 | 326.18Mbps | 251.17Mbps |
Ping | 15.67ms | 16.32ms |
Ping値、ダウンロード、アップロードそれぞれの平均値で比べてみると、さほど差がないのがわかりますね。
光コラボは使用する回線は同じ(フレッツ光)ですが、プロバイダが変わると多少なり差が出てきます。
ですが、この両社はほとんど差がないことがわかりました。
>フレッツ光とは?料金プランやおすすめのプロバイダをわかりやすく解説!
口コミや評判
続いて、実際の利用者の口コミをご紹介します。利用するにあたって参考程度にみておきましょう。
■AsahiNet光の速度について

プロバイダ: ASAHIネット
Ping値: 16.0ms
下り速度: 202.74Mbps(非常に速い)
上り速度: 214.85Mbps(非常に速い)
https://minsoku.net #みんなのネット回線速度
ありがとうアサヒネット。最高です
引用:Twitter



引用:Twitter
「AsahiNet光」の通信速度についての口コミを調べてみたところ、満足している人が多くいるようでした。
しかし、通信速度は済んでいる地域や建物、時間帯によって大きく変わってきます。
また、最新のIPv6を利用しているかどうかなどでも変わってくるため、現状の通信速度に不満がある方は、改めて回線やプロバイダを見直してみるのもおすすめです。
ソフトバンク光で、「おうち割光セット」を利用すればIPv6対応のルーターも利用できるため、AsahiNet光でIPv6対応のルーターを持っていなかった方は追加費用なしで高速化できるでしょう。
■ソフトバンク光の速度について






引用:Twitter



試しにスピードテストで比較したら、ソフトバンクの方がダントツ早かった…。
恐らくうちの周りはNUROが多いのかな??
※2枚目がソフトバンク
引用:Twitter






ソフトバンク光の通信速度に関する口コミを調べてみました。
オンラインゲームでの高速通信や、地域的に速度に不満がある人はいるようでしたが、通常のネット利用では満足している人が多くみられました。
先ほどご紹介した通信速度の平均値(みんなの)では、投稿があれば住所などでも実測値を確認することが可能です。
しかし、あくまで参考値なので、実際に自宅に回線でどの程度の速度が出るかは、試してみないとわかりません。
事業者変更であれば、同じフレッツ光の回線であるため劇的に早くなるということはないでしょう。
オンラインゲームなどをしていて通信速度の大幅な改善を求めるのであれば、ソフトバンク光の10Gプランにする方がおすすめです。
プロバイダ
ソフトバンク光→Yahoo!BB
プロバイダ「AsahiNet」は、株式会社朝日ネットが運営しており「AsahiNet光」も提供しています。
一方、「Yahoo!BB」はソフトバンクの子会社であるソフトバンクBBが提供しているプロバイダサービスです。
どちらも自社またはグループ会社が提供しており、ほかのプロバイダは選択できません。
サービス内容は以下のとおりです。
AsahiNetのサービス | Yahoo!BBのサービス |
---|---|
など |
|
※Yahoo!BBにはスタンダードプラン330円とプレミアムプラン605円があります。
Yahoo!BBでは、系列の幅広いサービスをお得に利用できるなどのメリットがあります。
IPv6対応機器に掛かる費用
現在、AsahiNet光では2023年9月30日までにお申し込みの方を対象に「IPv4 over IPv6対応ルーター」をプレゼントするキャンペーンを実施中です。
IPv6対応ルーターは、レンタルすることもできます。
レンタルルーター月額料金は110円〜825円となっており、エリア(東日本・西日本)と光電話の有無で変わります。
一方、ソフトバンク光のIPv6高速ハイブリッドを使用するためには「光BBユニット」(月額料金513円)をレンタルするしか利用する方法はありません。
市販のIPv6対応ルーターを所有している場合でも、残念ながら市販ルーターでは接続できませんのでご注意ください。
また、Wi-Fiを飛ばすにはオプション「Wi-Fiマルチパック」の加入が必須です。
IPv6高速ハイブリッドとWi-Fiを使用するには、513円(光BBユニット)+1,089円(Wi-Fiマルチパック)=1,602円が必要となります。
「おうち割光セット」を適用すれば「光BBユニット+Wi-Fiマルチパック+光電話」の3つのオプションが月額550円で利用可能です。
この「おうち割光セットオプション」は、「おうち割光セット」適用時にのみ利用できるオプションなので、ソフトバンク・ワイモバイルユーザーに限ります。
▽事業者変更でも25,000円のキャッシュバック!▽
AsahiNet光からソフトバンク光への事業者変更で受けられるキャンペーン
「事業者変更」では工事がいらないなど、簡単に乗り換えを行えるというメリットもありますが、やはりキャンペーンでの恩恵も期待しますよね。
ソフトバンク光への事業者変更で受けられるキャンペーンは、以下のとおりです。
- 事業者変更で25,000円のキャッシュバック
- 違約金は最大10万円まで負担してくれる
- おうち割 光セット スタートキャンペーン
代理店では、事業者変更にも最大で25,000円のキャッシュバックを実施しています。
さらに、ソフトバンク光では違約金負担のキャンペーンもあります。
AsahiNet光の利用が1年未満でも、違約金を自己負担することなく事業者変更できるのです。
スマホをソフトバンクへ乗り換える際の違約金を月額料金から割引など、さまざまなキャンペーンを実施中です。
そのため、「ソフトバンク光」へ乗り換えを考えている人は、これらのキャンペーンが実施されている間に乗り換えることをおすすめします。
事業者変更で25,000円のキャッシュバック
「事業者変更」で最も高額なキャッシュバック25,000円がもらえるのは「代理店Yahoo!BB」です。
「代理店Yahoo!BB」のキャッシュバックでは、適用の条件となるオプション加入も一切なく、受け取り時期も開通から約5ヶ月後と早いためおすすめの窓口となります。
申し込みから受け取りまでの流れは、以下のとおりです。
- Yahoo!BB公式サイトから申し込み
- 申込月を含む3カ月末時点で利用開始、継続、およびお支払い情報の登録が完了
- ソフトバンク光の開通から、5ヶ月後末日ごろを目安に振り込み
- 普通為替で郵送
- 郵便局へ持っていき、キャッシュバックを換金
ただし、以下の点に注意しましょう。
- Yahoo!BBのサイトから申し込みすること
- 3ヶ月以内に開通を済ませる
- 間違えて普通為替を受け取らなかった場合に再送はしてくれない
- 普通為替で送られてくるので、郵便局で換金が必要
▽事業者変更でも25,000円のキャッシュバック!▽
違約金は最大100,000円まで負担してくれる
AsahiNet光を1年以内に解約した場合は下記の違約金が発生します。
ただ、ソフトバンク光の「あんしん乗り換えキャンペーン」で違約金を補填してもらえるので実質の負担はありません。
- 申し込みから5ヶ月以内に証明書をアップロード
- 証明書をアップロード後、SMS(ショートメッセージ)に判定結果が届く
- 適用の場合は利用開始から約6ヶ月後に「普通為替」で自宅に届く
- 6ヶ月以内に「ゆうちょ銀行」または「郵便局の窓口」で換金
注意点としては、以下があげられます。
- ソフトバンク光へ申し込んでから乗り換え元の回線を解約すること
- 利用開始から5ヶ月以内に支払い方法の登録
あ
▽事業者変更でも25,000円のキャッシュバック!▽
コメント