
2023年9月22日よりiPhone 15がApple、docomo、SoftBank、au、楽天モバイルをはじめとする各キャリアで販売開始されました。
全4モデルのうち、iPhone 15 Pro やProMAXは店頭在庫の不足が起こっており、入荷が11月の予定となっているモデルがあります。
>ソフトバンクのiPhone15の在庫状況
>ソフトバンクのiPhone15の入荷予定確認方法
・ソフトバンク光のキャンペーン情報

量販店/代理店 | 2023年10月のキャンペーン情報 |
---|---|
ヨドバシカメラ |
|
ヤマダ電機 |
|
エヌズカンパニー |
|
STORY |
|
GMO |
|
NEXT |
|
アウンカンパニー |
|
SB公式 |
|
Yahoo!BB |
|
DMM光からソフトバンク光への乗り換えには、スマホ料金の割引や高額キャッシュバックなど、さまざまなメリットがあります。
現在DMM光は新規受付を停止しており、今後のサービス展開やサポート体制には不安が残ります。
しかしながら、ソフトバンク光の乗り換えにあたって、以下のような不安をお持ちの方も多いのではないでしょうか。
- 乗り換え手続きのやり方が分からない
- 乗り換えで月額料金が高くならないか心配に思っている
- 違約金などの注意点を把握しておきたい
本記事では、DMM光からソフトバンク光への乗り換え手順に加えて、乗り換えのメリットや注意点を解説していきます。
結論としては、高額のキャッシュバックを受け取れるため、代理店経由でソフトバンク光に加入するのがおすすめです。
DMM光からソフトバンク光へ乗り換えようか迷っている方は、本記事の内容を参考にしてください。
>ソフトバンク光評判・口コミはこちら
代理店 | キャンペーン詳細 |
---|---|
![]() ソフトバンク光(エヌズカンパニー) |
|
![]() ソフトバンク光(Yahoo!BB) |
|
![]() ソフトバンク光(STORY) |
|
![]() ソフトバンク光(GMOとくとくBB) |
|
![]() ソフトバンク光(NEXT) |
|
▽事業者変更でも25,000円のキャッシュバック!▽
DMM光からソフトバンク光への乗り換えがおすすめな人
まずは、DMM光からソフトバンク光への乗り換えがおすすめな人について解説します。
ソフトバンク光への乗り換えを特におすすめしたいのは、以下のような方です。
- 自分や家族がソフトバンク、ワイモバイルの利用者である方
- IPv6の高速インターネット回線をお得に利用したい方
- 乗り換えと同時にキャッシュバックを受け取りたい方
- 乗り換えの際に工事をしたくない方
上記の方に乗り換えをおすすめするのは、ソフトバンク光に以下のような特徴があるからです。
- ソフトバンク・ワイモバイルのスマホとセットで契約することで、毎月のスマホ料金が割引される
- 毎月513円(税込)の追加料金でIPv6高速ハイブリッドを利用できる
- 代理店経由で乗り換えれば1万円以上のキャッシュバックを受け取れる
- DMM光から乗り換える場合、基本的に工事は不要
つまり、上記の割引やサービスなどを受けたい方には、ソフトバンク光へ乗り換えるメリットがあるというわけです。
各項目について、以下で詳しく解説していきます。
ソフトバンクやワイモバイル(家族も含めて)利用者
出典:ソフトバンク公式
ソフトバンクやワイモバイルユーザーの方は、スマホ料金の割引を受けることができるため、ソフトバンク光への乗り換えがおすすめです。
ソフトバンクまたはワイモバイルの携帯・スマホと、ソフトバンク光をセットで契約することで、おうち割が適用されます。
セットプラン「おうち割 光セット」によるスマホ料金の割引額は、下記の通りです。
サービス | 契約プラン | 毎月の割引額 |
---|---|---|
ソフトバンク |
|
1,100円 |
|
550円 | |
ワイモバイル | シンプルプランS/M/L | 1,188円 |
|
550円 | |
スマホプランM/R | 770円 | |
スマホプランL | 1,100円 |
上記表の金額は1人あたりの割引額となっており、家族にソフトバンク利用者がいれば、その人数分だけ割引を受けられます。
そのため、家族全員でソフトバンクスマホを契約しているご家庭は、ソフトバンク光に乗り換えるとお得です。
>ソフトバンク光料金はこちら
IPv6の高速ルーターをお得に使いたい人
速度の速いインターネット回線に興味がある方にも、ソフトバンク光をおすすめします。
ソフトバンク光では、「IPv6高速ハイブリッド」という高速インターネットを利用可能です。
この「IPv6」とは、従来型である「IPv4」に代わる新たな接続方式のことを指します。
IPv4で利用できるIPアドレスが約43億個であるのに対し、IPv6は約340澗個、つまり340兆の1兆倍をさらに1兆倍した個数です。
IPv6ではこのように途方もない数のIPアドレスを利用できるおかげで、ネット回線の混雑が起きにくく、快適に通信を行えます。
そして、ソフトバンク光のIPv6高速ハイブリッドを利用するには、光BBユニットのレンタルが必要です。
光BBユニットとはさまざまな機能を利用するためのブロードバンドルーターのことで、レンタルすれば以下のようなサービスを利用できるようになります。
- BBフォン:ソフトバンク光のIP電話サービス
- Wi-Fiマルチパック:複数の端末をWi-Fiに繋げられるほか、外出先のBBモバイルポイントでインターネットに接続できる
- 光電話機能/ひかり電話機能:光ファイバーによる固定電話サービス
光BBユニットのレンタル費用は、月額513円(税込)です。
ただし、おうち割光セットを利用していれば、光BBユニットと以下のオプションサービスをまとめて月額550円(税込)で契約できます。
- 光BBユニットレンタル
- Wi-Fiマルチパック
- ホワイト光電話(「SoftBank 光・10ギガ」以外なら、BBフォン/光電話(N)+BBフォンでも可)
おうち割光セットによってスマホ料金が550円以上割引されるため、上記オプションを利用するのにかかる料金は実質0円です。
なお上記オプションを個別に契約する場合、それぞれの月額料金を支払う必要があるため、セットの場合よりも支払い額が高くなります。
このようにIPv6対応端末を含む3つのオプションサービスを実質0円でお得に利用できる点は、ソフトバンク光のメリットです。
一方でDMM光にもIPv6に対応した「v6プラス」というサービスがありますが、これを利用するにはIPv6対応端末を購入またはレンタルしなければなりません。
対応ルーターの購入には約5,000円がかかり、端末をレンタルするとしても月額220円(税込)か330円(税込)の支払いが必要です。
そのため、ソフトバンク光へ乗り換えた方がお得にIPv6を利用できます。
キャンペーンのキャッシュバックをもらいたい人
乗り換え時にキャッシュバックをもらいたいと考えている方には、代理店経由でソフトバンク光に加入することをおすすめします。
たとえばソフトバンク光のプロバイダでもある代理店「Yahoo!BB」では、以下のようなキャッシュバックキャンペーンが実施中です。
■高額キャッシュバックの申請方法
- Yahoo!BB経由でソフトバンク光の申し込み手続きを行う
- キャッシュバックの申請や申し込みは不要
- 手続き完了後、ソフトバンク光が開通する
- 利用開始から5ヶ月目以降に、普通為替でキャッシュバックが郵送される
※振込時期は最短で開通から5ヶ月後
項目 | 内容 |
---|---|
キャッシュバックの金額 | 25,000円 |
Yahoo!BBを経由するメリットは、事業者変更でも25,000円のキャッシュバックが受け取れる点です。
株式会社エヌズカンパニーなど、ほかの代理店はキャッシュバック金額が15,000円である場合が多いですが、Yahoo!BBなら他の代理店よりも多めのキャッシュバック金額を受け取れます。
また、キャッシュバックの受取申請は電話だけで行えるうえ、加入必須な有料オプションもありません。
さらに、キャッシュバックは回線開通から最短2ヶ月でもらえます。
このように高額キャッシュバックを迅速に受け取れる点に魅力を感じた方は、代理店Yahoo!BB経由でソフトバンク光に乗り換えてみてはいかがでしょうか。
>ソフトバンク光評判・口コミはこちら
▽事業者変更でも25,000円のキャッシュバック!▽
>ソフトバンク光キャッシュバックについてはこちら
工事費用なしでスムーズに切替したい人
工事などをすることなくスムーズに手続きを進めたいと考えている方にも、ソフトバンク光への乗り換えをおすすめします。
DMM光とソフトバンク光はともに光コラボレーション事業者に分類され、光コラボから光コラボへの乗り換えは「事業者変更」として扱われます。
事業者変更を行う場合、基本的に工事は不要なので、回線の切り替えをスムーズに進めることが可能です。
工事が必要となるのは、光回線サービスのタイプ変更や移転などを、事業者変更と同時に行うケースに限られます。
通常のケースなら、DMM光からソフトバンク光への乗り換えに工事費用はかかりませんし、工事に伴うインターネット接続の一時停止もありません。
▽事業者変更でも25,000円のキャッシュバック!▽
DMM光からソフトバンク光への乗り換え手順
DMM光からソフトバンク光への乗り換える手順は、以下のようになります。
- DMM光から事業者変更承諾番号を出してもらう
- ソフトバンク光へ代理店経由で申し込む
- 回線がソフトバンク光に切り替わるまで1週間ほど待つ
- Wi-Fiルーター(レンタル品)をDMM光に返却する
- DMM光へ違約金を支払う
- 工事費の残債の証明書をソフトバンクのマイページへアップロードする
- キャッシュバックを受け取る
乗り換えの流れは大きく分けて、ソフトバンク光の開通手続き(手順1~3)と開通後の諸手続き(手順4~7)の2つです。
ソフトバンク光の開通手続きに関しては、最初にDMM光から事業者変更承諾番号を発行してもらうのがポイントとなります。
また、開通後はレンタル品の返却や違約金の支払い、キャッシュバックの受け取りが主な手続きです。
それでは具体的な乗り換え手順を、以下で詳しく見ていきましょう。
DMM光から事業者変更承諾番号を出してもらう
インターネット回線の乗り換え手続きを行うには、まず現在利用しているDMM光から、事業者変更承諾番号を発行してもらう必要があります。
事業者変更承諾番号とは、光コラボの事業者変更手続きに必要となる番号のことです。
番号を取得する手続きは、DMM光の電話窓口から行えます。
事業者変更承諾番号の取り扱い窓口
- 電話番号:0120-660-481
- 受付時間:10:00〜18:00
事業者変更承諾番号の有効期限は、発行してから最大15日間です。
期限が切れる前に、早めに次のステップへ進みましょう。
なお、事業者変更承諾番号を発行しただけの段階でしたら、途中で手続きをキャンセルしても問題ありません。
ソフトバンク光に乗り換えても大丈夫だという方は、次の手続きを行ってください。
ソフトバンク光へ代理店経由で申し込む

キャッシュバック金額 |
---|
【新規・転用・事業者変更共通】 25,000円キャッシュバック |
キャッシュバックの振込時期 |
5ヶ月目以降に普通為替を郵送 |
キャッシュバックの申請方法 |
キャンペーンページ または電話から申し込み |
オプション加入条件 |
なし |
併用できる公式キャンペーン |
|
次に、代理店経由でソフトバンク光の加入手続きを行います。
利用する代理店に関しては、本記事ではYahoo!BBをおすすめします。
代理店Yahoo!BB経由で申し込みをするだけで、申請なども不要で開通から最短5ヶ月で25,000円のキャッシュバックを受け取ることが可能です。
以下では、実際の申し込み手順を紹介するので、ぜひ参考にしてください。
ステップ1:Yahoo!bbの公式サイトにアクセスする
まずは、Yahoo!bbの公式サイトにアクセスします。
「申し込みページへ」をタップして次のページに進みましょう。
ステップ2:現在利用中の回線状況を回答して申し込みページに進む
「申し込みページへ」をタップした後は、何点か質問に答えます。
主に、自宅のインターネット環境について質問されるので、正確な情報を答えましょう。
とくに、フレッツ光を利用中かそうでないかで、申し込みページでの入力内容が異なるので注意が必要です。
すべての質問への回答を終えたら、「この内容で申し込む」をタップしてください。
ステップ3:事業者変更承諾番号を入力する
申し込みページでは、名前・住所・生年月日・支払い方法など、基本的な情報を入力します。
ページ下部で、現在使用しているインターネット回線の種類を選択すると、事業者変更承諾番号の入力欄が現れます。
ここでは、DMM光で発行した事業者変更承諾番号を入力してください。
その後、開通工事の日程希望日を選択し、「同意してお申し込み内容の確認へ」をタップします。
ステップ4:入力内容を確認して申し込みを完了する
最後に入力内容の確認を行います。
情報に誤りがなければ、「申し込む」をタップして、ソフトバンク光の申し込みを完了しましょう。
以上で、ソフトバンク光の申し込みは完了です。
なお、申し込み手続き完了後であっても、回線の切り替えが行われる前でしたら、乗り換えをキャンセルすることができます。
キャンセルの猶予は1週間ほどですので、乗り換えを止めたいと思ったら早めに代理店へ連絡しましょう。
▽事業者変更でも25,000円のキャッシュバック!▽
切り替えの手続きは1週間ほど
代理店での申し込み手続きが完了した後、1週間ほど待てばソフトバンク光へ回線が変更されます。
回線の切り替えは自動で行われるため、こちら側でやらなければならないことは特にありません。
ソフトバンク光への切り替え手続きが完了すると、DMM光は自動で解約されます。
また、回線切り替えに合わせてソフトバンク光から契約書が送られてくるため、なくさないよう大切に保管しましょう。
Wi-Fiルーター(レンタル品)の返却
DMM光を解約した後は、業者から借りていたWi-Fiルーターを返却する必要があります。
解約後にDMM光から返却キットが送られてくるので、それを使ってレンタル品の発送手続きを行いましょう。
返却キットの中身は下記の通りです。
- 返却用の袋
- 返却用伝票
- 返却手順書
返却手順書の内容に従ってレンタル品を袋に詰め、返却用伝票を使って着払いで発送します。
なお、レンタル品のうちONU(回線終端装置)はDMM光に返却する必要はありません。
光回線の提供元であるNTTからONUをレンタルしているため、ソフトバンク光へ切り替え後も引き続き使用できます。
DMM光へ違約金の支払い
DMM光の解約に伴って、違約金を支払わなければならない場合もあります。
違約金が発生するのは、DMM光の最低利用期間24ヶ月以内に解約した場合です。
解約手数料の金額は10,450円(税込)となっています。
回線の切り替えが完了したら、DMM光からの指示に従って解約手数料を支払いましょう。
なお、DMM光の利用開始から25ヶ月目以降の解約であれば、違約金は発生しません。
また、最低利用期間内に解約するケースでも、ソフトバンク光のキャンペーンを利用すれば解約費用を還元してもらうことが可能です。
解約費用還元キャンペーンの詳細は、工事費残債についても含めて以下で解説していきます。
工事費の残債の証明書をソフトバンクのマイページへアップロード
DMM光を解約した後に未払いの工事費が残っていれば、そちらも支払わなければなりません。
DMM光の工事費は825円(税込)を24ヶ月間支払う形となっており、合計19,800円(税込)かかります。
24回の支払いが終わる前に解約した場合、DMM光から未払い金を請求されるため注意しましょう。
ですが、工事費の残債に関してはソフトバンク光の「あんしん乗り換えキャンペーン」を利用することで、支払い額を還元してもらうことが可能です。
出典:ソフトバンク公式
あんしん乗り換えキャンペーンの内容は下記のようになっています。
項目 | 内容 |
---|---|
キャッシュバック金額 | 最大10万円 (モバイルブロードバンド端末代金の残債に対しては42,000円まで) |
キャンペーン期間 | 2016年1月15日~現在 |
キャッシュバックの対象 |
|
適用条件 |
|
キャッシュバックを受け取るには、違約金の詳細が分かる証明書をソフトバンク光に提出しなければなりません。
以下の内容が記載された証明書を用意してください。
- 契約者の氏名
- DMM光の契約状況(サービス名、プロバイダ名)
- 違約金の種類と金額
証明書の提出は、ソフトバンクのマイページにアップロードする形で行います。
具体的な手順は下記の通りです。
- 証明書をスマホで撮影するか、スキャンしてパソコンに取り込む
- My SoftBankにログインする
- 「お客様情報」、「キャンペーンのお手続き状況」の順にクリックし、「書類アップロード」の画面を開く
- 「ファイルを選択」から証明書の撮影データを選択し、「書類を送信する」を押す
- アップロードから約5営業日以内にSMSが届くので、SMS内のURLからMy SoftBankにログインする
- 「お手続き状況」のページを開き、キャンペーンステータスが「特典適用判定中」、受付結果が「証明書確認済」となっていれば提出完了(キャンペーンステータスが「証明書再提出待ち」なら手順2に戻って再アップロード)
上記の手順を済ませれば、キャッシュバックを受け取るための手続きは完了です。
キャッシュバックを受け取る
ソフトバンク光を開通してからしばらくすると、業者からキャッシュバックを受け取れます。
主なキャンペーンのキャッシュバック受取方法と受取時期を、以下にまとめました。
キャンペーン名 | キャッシュバックの受取方法 | 受取時期 |
---|---|---|
Yahoo!BBの キャッシュバックキャンペーン |
普通為替 | 開通から最短5ヶ月 |
あんしん乗り換えキャンペーン | 普通為替 | 開通6ヶ月目 |
振込時期はキャンペーンや業者によってさまざまです。
たとえば、代理店の1つであるYahoo!BBなら、開通から最短5ヶ月でキャッシュバックが振り込まれます。
もっと早くキャッシュバックを受け取りたいという方は、2ヶ月で受け取れる代理店もありますがキャッシュバックの金額が16,000円と少なくなります。
それでもいいから、先に受け取りたいという方は、代理店STORYから申し込みましょう。
また、ソフトバンク光が実施する「あんしん乗り換えキャンペーン」のキャッシュバックは、開通6ヶ月目に普通為替で受け取ることが可能です。
そして、無事キャッシュバックを受け取ったら、ソフトバンク光への乗り換え手続きは終了です。
▽事業者変更でも25,000円のキャッシュバック!▽
DMM光からソフトバンク光へ事業者変更する際の注意点
DMM光からソフトバンク光に乗り換える場合は、以下の点に注意してください。
- DMM光からソフトバンク光への変更は事業者変更として扱われる
- DMM光に加入してから24ヶ月経つ前に乗り換えを行うと、違約金が発生する
- DMM光の工事費残債があれば、乗り換え時に請求される
- 事業者変更に伴い、プロバイダがソフトバンク光に変更される
- 乗り換え時にDMM光とソフトバンク光から事務手数料を請求される
- ソフトバンク光公式で直接申し込むか代理店経由で申し込むかを選ばなければならない
このような注意点があるため、乗り換えの際は下記項目を意識しましょう。
- 転用ではなく事業者変更を行うということを把握しておく
- DMM光の違約金や工事費残債は、ソフトバンク光の「あんしん乗り換えキャンペーン」によるキャッシュバックで相殺できる
- 乗り換えと同時にDMM光のメールアドレスが利用できなくなるため、代わりのアドレスを用意しておく
- 乗り換え後にDMM光からレンタルしていた端末を返却する
- 乗り換えに伴って発生する事務手数料6,600円(税込)のうち、半分はソフトバンク光のキャンペーンで還元してもらえる
- キャッシュバックを受け取れるため、乗り換えは代理店経由で行うのがおすすめ
それぞれの注意事項について、以下で詳しく解説していきます。
DMM光からソフトバンク光への変更は転用ではなく事業者変更
出典:ソフトバンク光公式
DMM光からソフトバンク光への変更手続きは、「事業者変更」として扱われます。
事業者変更とは、光コラボレーション事業者から別の光コラボ事業者へ乗り換える手続きのことです。
事業者変更の場合、乗り換え前から利用していたお客さまIDとひかり電話番号を、乗り換え後も引き続き利用できます。
なお、フレッツ光から光コラボ事業者へ乗り換える手続きは、事業者変更ではなく「転用」です。
キャッシュバックなどを受けられるかどうか確認する際は、キャンペーン対象の項目をしっかりと確認しましょう。
「事業者変更」による申し込みが対象だと書かれていれば、キャンペーンを受けられます。
DMM光の違約金は2年以内だと発生(ソフトバンク光で還元あり)
24ヶ月以内にDMM光を解約した場合、解約手数料を請求されるため注意しましょう。
解約手数料の金額は10,450円(税込)です。
DMM光の最低利用期間は24ヶ月となっており、この期間を過ぎた後であれば解約手数料は発生しません。
なお24ヶ月以内に解約する場合であっても、ソフトバンク光の「あんしん乗り換えキャンペーン」を活用すれば、違約金10,450円(税込)を還元してもらえます。
キャンペーンの詳細やキャッシュバックを受け取る手順については、違約金は最大10万円まで負担してくれるの項目をご確認ください。
工事費の残債が残っている可能性
ソフトバンク光へ乗り換える際にDMM光の工事費が残っていた場合、回線解約後に未払い金を請求されます。
DMM光の工事費は、19,800円(税込)を24ヶ月間で分割して支払う形となっており、毎月825円(税込)の支払いが必要です。
最低利用期間である24ヶ月以内に解約した方は、解約手数料だけでなく工事費の残債も支払わなければならないため、注意しましょう。
工事費の支払いが残っているのか確認したい方は、DMM光のマイページをご覧ください。
ただし、工事費の残債に関しても解約手数料と同様、ソフトバンク光のキャッシュバックによって相殺することが可能です。
2年以内にDMM光を解約する場合は、ソフトバンク光の「あんしん乗り換えキャンペーン」を活用しましょう。
キャンペーン内容については、違約金は最大10万円まで負担してくれるの項目で詳しく解説しています。
ソフトバンク光への乗り換えでプロバイダも変更
事業者変更手続きを行うと、プロバイダがDMM光の「DMM」から、ソフトバンク光の「Yahoo! BB」へ変更されます。
プロバイダ変更による注意点は下記の通りです。
- DMM光のメールアドレスを利用できなくなる
- DMM光からレンタルしていたWi-Fiルーターなどを返却する必要がある
ソフトバンク光へ乗り換えると、DMM光で発行したメールアドレスは利用できなくなります。
会員制サービスなどにDMM光のメールアドレスを登録していた方は、別のアドレスへ変更しましょう。
また、DMM光のレンタル品も返却しなければなりません。
返却方法についてはWi-Fiルーター(レンタル品)の返却をご覧ください。
DMM光とソフトバンク光で事務手数料が発生
乗り換え手続きを行う際、DMM光とソフトバンク光のそれぞれで3,300円(税込)、合計6,600円(税込)の事務手数料が発生します。
ソフトバンク光へ乗り換えようとすると、最初に事業者変更承認番号の取得手続きが必要です。
このとき、DMM光に事務手数料3,300円(税込)を支払わなければなりません。
また、ソフトバンク光へ加入する際、今度はソフトバンク光から契約事務手数料3,300円(税込)を請求されます。
なお、DMM光に支払う事務手数料については、ソフトバンク光のキャンペーンを利用することで後日還元してもらうことが可能です。
キャンペーンの詳細は違約金は最大10万円まで負担してくれるをご確認ください。
ソフトバンク光への申し込みは代理店からがおすすめ
事業者変更を行う際は、ソフトバンク光へ加入する際の窓口についても考えておいた方が良いでしょう。
ソフトバンク光の申し込み方法には、以下のようなものがあります。
- ソフトバンク光公式で直接申し込む
- 代理店経由で申し込む
- ソフトバンクのショップで申し込む
- 家電量販店で申し込む
これらの方法のうち、代理店経由で申し込むだけでキャッシュバックを受け取れるためおすすめです。
代理店 | キャンペーン詳細 |
---|---|
![]() ソフトバンク光(エヌズカンパニー) |
|
![]() ソフトバンク光(Yahoo!BB) |
|
![]() ソフトバンク光(STORY) |
|
![]() ソフトバンク光(GMOとくとくBB) |
|
![]() ソフトバンク光(NEXT) |
|
たとえば、Yahoo!BBは乗り換えで5ヶ月後に25,000円のキャッシュバックがもらえますし、代理店である株式会社STORYからなら事業者変更で申し込みから2ヶ月後に16,000円のキャッシュバックキャンペーンを実施しています。
ソフトバンク光の公式サイトから申し込みをされると、こういったキャッシュバックはないため、代理店から申し込むメリットと言えます。
そのため、ソフトバンク光をどこで申し込むか迷っている方は、代理店経由で手続きしてみてはいかがでしょうか。
▽事業者変更でも25,000円のキャッシュバック!▽
DMM光からソフトバンク光へ事業者変更するメリット
DMM光からソフトバンク光へ事業者変更するメリットは、以下の4つです。
- おうち割光セットでソフトバンクやワイモバイルのスマホ料金が割引される
- 乗り換え時の工事は不要で、乗り換え後も固定電話の番号は変わらない
- 「IPv6高速ハイブリッド」という通信速度に優れた接続方式を利用できる
- 代理店経由で申し込めば高額のキャッシュバックを受け取れる
ソフトバンク光への乗り換えには、割引やキャッシュバックといった金銭面でのメリットがあります。
また、乗り換えに際して工事などで不便を強いられることはなく、乗り換え後もIPv6によって快適にインターネットを利用することが可能です。
これらのメリットについて、以下でさらに詳しく解説していきます。
おうち割光セットでソフトバンクのスマホが安くなる
出典:ソフトバンク公式
ソフトバンク光に加入すると「おうち割光セット」というセットプランが適用され、ソフトバンクとワイモバイルのスマホ料金が割引されます。
この割引は、ソフトバンク光と下記対象端末をセットで契約することで、端末にかかる毎月の支払い額が安くなるというものです。
- iPhone
- スマートフォン
- 携帯電話
- iPad
- タブレット
- Wi-Fiルーター
- モバイルシアター
割引を受けるには、下記条件を満たす必要があります。
- 指定されたスマホプランに加入する
- 3つのオプションサービスに加入する
まずは、おうち割光セットの適用条件となるスマホプランをご紹介します。
各契約プランとその割引額を、以下の表にまとめました。
サービス | 契約プラン | 毎月の割引額 |
---|---|---|
ソフトバンク |
|
1,100円 |
|
550円 | |
ワイモバイル | シンプルプランS/M/L | 1,188円 |
|
550円 | |
スマホプランM/R | 770円 | |
スマホプランL | 1,100円 |
セットプランはソフトバンク光を契約した本人だけでなく、家族にも適用されます。
ほかの家族が上記スマホプランに加入していれば、その人数分だけ割引を受けることが可能です。
また、以下に記載する3つのオプションサービス全てに加入することも、割引を受けるための条件となります。
- 光BBユニットレンタル
- Wi-Fiマルチパック
- ホワイト光電話(「SoftBank 光・10ギガ」以外なら、BBフォン/光電話(N)+BBフォンでも可)
本来ならそれぞれのオプションごとに月額料金が設定されていますが、おうち割光セットの場合は3つ合わせて月額550円(税込)で契約できます。
スマホプランごとの割引額からオプションの月額料金を差し引いた額が、最終的な割引額となります。
工事不要で固定電話も番号変更なし
乗り換え時の工事や固定電話の番号変更がない点も、ソフトバンク光へ事業者変更するメリットとなります。
DMM光からソフトバンク光へ乗り換える場合、基本的に工事を行う必要はないです。
手続きは電話やWEBだけで完結するため、工事費も請求されません。
また、固定電話に関してはソフトバンク光へ乗り換えた後も、引き続き同じ電話番号を利用することが可能です。
なお、光回線サービスのタイプ変更や移転を行うようなケースだと、工事が必要だったり電話番号が変わったりすることもあります。
事業者変更する際に光回線の移転を考えている方は注意しましょう。
IPv6で通信速度が速い
出典:ソフトバンク光公式
ソフトバンク光では、「IPv6高速ハイブリッド」という通信速度に優れた接続方式を利用できます。
インターネットの接続方式にはIPv4とIPv6がありますが、IPv6の方が利用できるIPアドレスの数が多く、回線の混雑が起きにくいです。
そのため、夜間のようにインターネット回線が混雑しがちな時間帯でも、IPv6なら快適にネットを利用できるでしょう。
そして、快適な通信を実現してくれる点以外にも、IPv6高速ハイブリッドには下記のような特徴があります。
- 通信速度は下り最大1Gbps
- 申し込みに費用はかからない
- サービスを利用するには光BBユニットのレンタルが必要
IPv6高速ハイブリッドを利用するための条件となるのが、光BBユニットのレンタルです。
光BBユニットはIPv6に対応したブロードバンドルーターとなっており、このルーターを接続することでIPv6高速ハイブリッドを利用できます。
端末のレンタル料金は月額513円(税込)です。
ただし、ソフトバンク光のおうち割光セットが適用されれば、光BBユニットとWi-Fiマルチパック、ホワイト光電話をまとめて月額550円(税込)で利用できます。
なお、IPv6はDMM光でも利用できるサービスですが、中には申し込んでいなかった方もいるのではないでしょうか。
そのような方には、ソフトバンク光への乗り換えを機に、IPv6高速ハイブリッドを利用してみることをおすすめします。
また、DMM光でIPv6を利用していたという方は、ソフトバンク光でも引き続き利用できるため安心してください。
代理店経由の申し込みで高額キャッシュバックがある
代理店経由でソフトバンク光に加入することで、高額のキャッシュバックを受け取れます。
光回線へ申し込む際にもらえるキャッシュバックは、光回線や代理店によってバラバラです。
例をあげると、ソフトバンク光への申し込みで代理店Yahoo!BBから事業者変更の申し込みを行えば、25,000円のキャッシュバックをもらうことが可能です。
キャンペーンを利用するのに、複雑な手続きは必要ありません。
ソフトバンク光加入時に発生する事務手数料3,300円(税込)をはじめとして、回線の乗り換えには費用がかかります。
少しでも負担を減らすためにも、このようなキャンペーンは積極的に利用した方が良いでしょう。
▽事業者変更でも25,000円のキャッシュバック!▽
DMM光からソフトバンク光へ事業者変更するデメリット
DMM光からソフトバンク光へ事業者変更するデメリットは、以下の4つです。
- ケースによっては、ソフトバンク光に乗り換えると基本料金が高くなる
- ソフトバンク光は契約期間に縛りがある
- 乗り換えるとプロバイダが変わり、DMM光のメールアドレスを利用できなくなる
- 乗り換えのタイミングによっては、DMM光から違約金を請求される
事業者変更には上記のようなデメリットがあるため、事前に以下のポイントを把握しておくことが大切です。
- ソフトバンク光のスマホ割を使って、毎月の支払い額を減らすとお得
- ソフトバンク光を解約する場合、契約更新のタイミングで手続きを行えば違約金を請求されない
- DMM光のメールアドレスを使えなくなっても支障が出ないように、別のアドレスを用意しておく
- DMM光を24ヶ月利用してから解約手続きを行えば、違約金は発生しない
- DMM光を24ヶ月以内に解約する場合、ソフトバンク光のキャンペーンで違約金を還元してもらえる
それぞれのデメリットについて以下で詳しく解説していきます。
基本料金はソフトバンク光の方が高い
ソフトバンク光はDMM光よりも月額料金が少し高めです。
しかし、代理店のキャッシュバックや、おうち割光セットによるスマホ料金の割引を受ければ、最終的な支払い額はソフトバンク光の方が安くなります。
以下の表は、ソフトバンク光とDMM光の月額料金を比較したものです。
費用項目 | ソフトバンク光 | DMM光 |
---|---|---|
月額料金 |
|
|
スマホ割・キャッシュバック適用後の1ヶ月あたりの支払い額 |
|
|
※ソフトバンク光のスマホ割は、ソフトバンクユーザー1人分の最大料金1,100円を適用。
※ソフトバンク光のキャッシュバック金額は、15,000円を12分割して1ヶ月1,250円の割引で試算。
※DMM光のスマホ割は500円を適用。
※上記金額はすべて税込です。
上記の表から分かるように、スマホセット割引を利用すればソフトバンク光の方が安い料金で契約できます。
DMM光にも月500円のセット割があるものの、対象がDMMモバイルのみと狭く、人数も1名限定なのでソフトバンク光のように割引が重複することもありません。
このようにキャッシュバックやスマホ割を考慮すれば、月額料金が高いというソフトバンク光のデメリットも気にならなくなるでしょう。
契約期間に縛りができる
出典:ソフトバンク公式
ソフトバンク光には2年自動更新プランと5年自動更新プランが存在し、契約期間に縛りがあります。
たとえば2年自動更新プランなら、2年間の契約が終わると自動的に契約期間が延長され、ふたたび2年間契約する形となります。
ソフトバンク光では、契約期間満了月からその翌々月までの3ヶ月以内に解約手続きを行わないと、違約金を請求されるため注意しましょう。
プランごとの解約手数料を以下の表にまとめました。
プラン | 解約手数料 |
---|---|
ファミリー |
|
マンション | 2年自動更新:4,180円 |
ファミリーライト | 2年自動更新:4,290円 |
ファミリー・10ギガ |
|
マンション・10ギガ | 2年自動更新:6,380円 |
※上記金額はすべて税込です。
なお、ソフトバンク光には契約期間が設定されていない「自動更新なしプラン」もあります。
ただし、このプランだと下記のように、通常よりも高めの月額料金を支払わなければなりません。
プラン | 月額料金 |
---|---|
ファミリーライト | 6,050~7,920円 |
ファミリー・10ギガ | 7,590円 |
その他 | 6,930円 |
※上記金額はすべて税込です。
ソフトバンク光に乗り換えるなら、契約期間に注意したうえでプランを選びましょう。
そして、解約をする場合は、契約更新のタイミングで手続きを進めることをおすすめします。
プロバイダが変わる
ソフトバンク光へ乗り換えると、プロバイダがDMMからYahoo! BBに変わります。
プロバイダの変更に伴って発生するデメリットは、下記の通りです。
- 乗り換え後はDMM光のメールアドレスを利用できなくなるため、代わりのメールアドレスを用意する必要がある
- DMM光から端末をレンタルしていた場合、それらを業者へ返却しなければならない
DMM光のメールアドレスを使用できるのは、サービスの契約中だけです。
ソフトバンク光に乗り換えると同じアドレスは使えなくなるため、代わりのアドレスを用意しておきましょう。
加えて、DMM光から借りていたWi-Fiルーターなどのレンタル品に関しても、返却手続きを行ってください。
手続きの方法はWi-Fiルーター(レンタル品)の返却で解説しています。
タイミングによって違約金やなどが発生
DMM光を2年間利用する前にソフトバンク光へ乗り換えてしまうと、DMM光から違約金を請求されます。
DMM光の解約に際して発生する費用は、解約手数料と工事費残債です。
また、ソフトバンク光への乗り換えには事業者変更承認番号が必要ですが、これをDMM光から発行してもらう際にも事務手数料がかかります。
乗り換え時にDMM光から請求される費用とその金額を、以下にまとめました。
費用 | 金額 |
---|---|
解約手数料 | 10,450円 |
工事費残債 | 825円×24回のうち未払い分 |
事務手数料 | 3,300円 |
※上記金額はすべて税込です。
事業者変更承認番号の発行に伴う事務手数料は、必ず支払わなければなりません。
しかし、解約手数料と工事費残債に関しては、DMM光契約から25ヶ月目以降の解約であれば支払わなくても大丈夫です。
そのため、DMM光を2年間利用してからソフトバンク光へ乗り換えるのが良いでしょう。
もし2年以内に乗り換える場合でも、ソフトバンク光の「あんしん乗り換えキャンペーン」を利用すれば、違約金を最大10万円まで還元してもらえます。
あんしん乗り換えキャンペーンの詳細は違約金は最大10万円まで負担してくれるをご確認ください。
▽事業者変更でも25,000円のキャッシュバック!▽
DMM光とソフトバンク光の違いを比較
ここでは、ソフトバンク光とDMM光の違いを5つの項目で比較していきます。
各項目の比較結果を簡単にまとめたものが、以下の表です。
項目 | ソフトバンク光 | DMM光 |
---|---|---|
料金 | スマホ割・キャッシュバック適用後の月額料金は、DMM光よりも安い | 割引などを考慮しなければ、月額料金はソフトバンク光よりも安い |
契約期間 | 契約期間に縛りがあるが、解約手数料はDMM光の約半額 | 違約金が発生するのは初回2年のみで、それ以降は0円で解約できる |
通信速度 | DMM光よりも平均速度が高く、最大速度10Gプランもある | ソフトバンク光よりも平均速度は低い |
プロバイダ | Yahoo! BB | DMM |
IPv6対応機器 | おうち割光セットなら実質0円で光BBユニットをレンタルできる | 月額220 or 330円(税込)でホームゲートウェイをレンタルできる |
各比較項目について、より詳しくは以下をご覧ください。
料金
月額料金に関してはDMM光の方が少し安めですが、スマホ割などを考慮した最終的な支払い額は、ソフトバンク光の方がお得です。
以下の表に2社の基本料金と、割引適用後の支払い額をまとめました。
費用項目 | ソフトバンク光 | DMM光 |
---|---|---|
月額料金 |
|
|
スマホ割・キャッシュバック適用後の1ヶ月あたりの支払い額 |
|
|
※ソフトバンク光のスマホ割は、ソフトバンクユーザー1人分の最大料金1,100円を適用。
※ソフトバンク光のキャッシュバック金額は、15,000円を12分割して1ヶ月1,250円の割引で試算。
※DMM光のスマホ割は500円を適用。
※上記金額はすべて税込です。
ソフトバンク光にはスマホとのセット割があり、最大1,100円の割引を、家族内でソフトバンクを利用している人数分だけ受けられます。
それに対してDMM光のスマホ割は500円となっており、対象者も1名のみです。
このようにスマホ割などを考慮すれば、ソフトバンク光の方がお得に契約できます。
契約期間
ソフトバンク光は主に自動更新型のプランで契約することになるため、契約期間に縛りがあります。
一方、DMM光で解約手数料が発生するのは最初の2年間のみで、それ以降なら0円で解約することが可能です。
2社の契約期間の違いを以下の表にまとめました。
項目 | ソフトバンク光 | DMM光 |
---|---|---|
契約期間 | 2年自動更新、5年自動更新、自動更新なし | 最低利用期間2年 |
解約手数料 | 4,180~6,380円 | 10,450円 |
解約手数料が発生しないタイミング | 契約期間満了月とその翌月、翌々月 | 契約開始から25ヶ月目以降 |
※上記金額はすべて税込です。
DMM光は、25ヶ月目以降ならいつ解約しても違約金は発生しないため、ソフトバンク光よりも解約を行いやすいです。
一方、解約手数料の金額はソフトバンク光の方が安めとなっています。
そのため、契約期間に関しては2社それぞれ一長一短です。
なお、ソフトバンク光には契約期間のない自動更新なしプランがありますが、こちらは自動更新型プランよりも月額料金が高めに設定されています。
通信速度
ソフトバンク光とDMM光の通信速度を比較した結果、平均速度の数値はソフトバンク光の方が高めでした。
以下の表は、直近3ヶ月における回線の平均速度を、時間帯別に比較したものです。
時間帯 | ソフトバンク光 | DMM光 |
---|---|---|
朝 |
|
|
昼 |
|
|
夕方 |
|
|
夜 |
|
|
深夜 |
|
|
※参考元:みんなのネット回線速度|ソフトバンク光の通信速度レポート、DMM光の通信速度レポート2023/10/05の情報
上記表から分かるように、実際に利用する場合は業者の最大速度よりも低い数値となります。
DMM光の最大速度は1Gbpsです。
また、ソフトバンク光には1Gbpsのほか、最大10Gbpsのプランもあります。
出典:ソフトバンク光公式
10Gプランの月額料金を以下の表にまとめました。
プラン | 月額料金 |
---|---|
ファミリー・10ギガ(戸建てプラン) |
|
マンション・10ギガ(マンションプラン) | 2年自動更新プラン:6,380円 |
オンラインゲームを頻繁にプレイするなど、最大速度10Gbpsに魅力を感じる方は、10Gプランで契約するのも良いでしょう。
プロバイダ
ソフトバンク光とDMM光のプロバイダは以下のようになっています。
項目 | ソフトバンク光 | DMM光 |
---|---|---|
プロバイダ | Yahoo! BB | DMM |
それぞれの業者でプロバイダが異なりますが、実際にサービスを利用するうえでの違いは特にありません。
どちらも光コラボレーション事業者であり、光回線とプロバイダが一体となっています。
そのため、プロバイダの支払いと光回線の支払いをまとめて行うことが可能です。
支払い手続きが複雑にならない点は、2社に共通するメリットとなります。
IPv6対応機器に掛かる費用
ソフトバンク光とDMM光では、IPv6対応機器をレンタルできます。
それぞれの対応機器とレンタル費用は下記の通りです。
項目 | ソフトバンク光 | DMM光 |
---|---|---|
対応機器 | 光BBユニット | ホームゲートウェイor無線LAN付きホームゲートウェイ |
レンタル費用 | 月額513円(おうち割光セットなら、Wi-Fiマルチパック・ホワイト光電話と一緒に月額550円でレンタル可) | 月額220(無線LAN付きの端末は月額330円) |
※上記金額はすべて税込です。
通常の場合だと、レンタル機器の月額料金はDMM光の方が安いです。
しかし、ソフトバンク光のおうち割光セットが適用されれば、最終的な支払い額はソフトバンク光の方が安くなります。
まず、おうち割光セットを利用するには、月額550円(税込)で有料オプションに加入しなければなりません。
そのオプションの中には、IPv6対応端末である光BBユニットが含まれています。
そして、おうち割光セットが適用されると、スマホ料金に関して毎月550円以上の割引を受けることが可能です。
そのため、端末のレンタル料とスマホ料金の割引額が相殺され、実質0円でIPv6対応端末をレンタルできます。
また、ソフトバンク光からレンタルできる光BBユニットは機能が多く、以下のサービスに対応しています。
- BBフォン:ソフトバンク光のインターネット回線を利用したIP電話サービス
- Wi-Fiマルチパック:複数機器のWi-Fi接続や、屋外にあるBBモバイルポイントでのインターネット接続を可能にするサービス
- 光電話機能/ひかり電話機能:フレッツ光の契約者に提供される固定電話サービス
このようにソフトバンク光の光BBユニットは、DMM光のレンタル端末よりも機能面で優れています。
▽事業者変更でも25,000円のキャッシュバック!▽
DMM光からソフトバンク光への事業者変更で受けられるキャンペーン
ここからは、ソフトバンク光への乗り換えによって受けられるキャンペーンを3つご紹介します。
キャンペーン名 | 概要 | キャッシュバック金額 |
---|---|---|
代理店Yahoo!BBのキャッシュバックキャンペーン | Yahoo!BBを経由してソフトバンク光に乗り換えると、キャッシュバックをもらえる | 25,000円 |
あんしん乗り換えキャンペーン | DMM光の解約に伴って発生する違約金を、ソフトバンク側に負担してもらえる | 最大10万円 |
おうち割 光セット スタートキャンペーン | 他社スマホ解約後におうち割光セットに加入すると、違約金相当額をソフトバンクに負担してもらえる | 10,450円 |
各キャンペーンには適用条件が設定されています。
指定された条件を満たさなければ、キャッシュバックを受け取ることができません。
適用条件を含めた各キャンペーンの詳細は、以下で解説しています。
事業者変更で25,000円のキャッシュバック
出典:Yahoo!BB申し込みサイト
ソフトバンク光の代理店であるYahoo!BBでは、事業者変更で25,000円を受け取れるキャンペーンを実施しています。
代理店は複数あり、キャッシュバック金額や受け取れる期間、有料オプションへの加入の条件など、内容は様々です。
そんな中で、キャッシュバックが最も高額であり有料オプションへの加入条件がなく、最もおすすめなのがYahoo!BBからの申し込みです。
Yahoo!BBでのキャンペーンの適用条件は下記のようになっています。
- Yahoo!BBのWEBサイトからソフトバンク光に申し込む
- 電話での申し込み手続きの際、担当者にキャンペーンを利用する旨を伝える
- 申し込み日から90日以内に開通する
- 開通月の翌々月までソフトバンク光の契約を継続する
- SoftBank光・SoftBank Air・Yahoo! BB・Yahoo! BB ADSLを現在利用していない
まずはYahoo!BBのWEBサイトで手続きを行い、ソフトバンク光への事業者変更を行いましょう。
ソフトバンク光へ加入できたら、支払い登録をして開通を済ませるだけで完了です。
キャッシュバックを受け取るための申請などは不要で、5ヶ月後には普通為替で郵送されてくるため、郵便局で換金すればキャッシュバックを受け取ることができますよ。
▽事業者変更でも25,000円のキャッシュバック!▽
違約金は最大10万円まで負担してくれる
出典:ソフトバンク公式
DMM光からの乗り換えを考えている方におすすめなのが、ソフトバンク光の「あんしん乗り換えキャンペーン」です。
このキャンペーンを利用すれば、DMM光から請求される解約手数料や工事費残債を、キャッシュバックによって還元してもらえます。
あんしん乗り換えキャンペーンの詳細を以下にまとめました。
項目 | 内容 |
---|---|
キャッシュバック金額 | 最大10万円 (モバイルブロードバンド端末代金の残債に対しては42,000円まで) |
キャンペーン期間 | 2016年1月15日~現在 |
キャッシュバックの対象 |
|
適用条件 |
|
キャンペーンを利用するための適用条件の1つが、乗り換えに伴って違約金が発生したことを証明できる書類を、ソフトバンク光に提出することです。
証明書には契約者の氏名とDMM光の契約状況、そして違約金の種類と金額が記載されていなければなりません。
それら3つの情報を確認できる証明書を用意したら、下記の手順に従って、ソフトバンクのマイページへアップロードしましょう。
- 証明書をスマホで撮影するか、スキャンしてパソコンに取り込む
- My SoftBankにログインし、書類をアップロードする
- アップロードから約5営業日以内にSMSが届くので、SMS内のURLからMy SoftBankにログインし、提出が完了していることを確認する
アップロード作業が問題なく終われば、証明書の提出は完了です。
ソフトバンク光の開通から6ヶ月後に、キャッシュバックが振り込まれます。
おうち割 光セット スタートキャンペーン
出典:ソフトバンク公式
他社のスマホ契約を解除してソフトバンク光の「おうち割光セット」に加入すると、最大10,450円割引のキャンペーンに申し込めます。
キャンペーンの適用条件は下記の通りです。
- ドコモ、au、UQモバイルのスマホ・携帯からソフトバンクのスマホ・携帯へ乗り換えるにあたり、契約解除料が発生している
- ソフトバンク光のおうち割光セットに申し込み、申し込みから180日以内に契約が成立している
- 2017年3月31日以前におうち割光セットに加入していない
このキャンペーンに申し込むと、スマホ料金を10ヶ月にわたって割引してもらえます。
割引は1ヶ月あたり1,045円となっており、合計額は10,450円です。
他社のスマホ解約に伴う契約解除料をソフトバンク側で負担するというのが、このキャンペーンの趣旨となります。
キャンペーンによるスマホ料金割引額10,450円は、他社の解約手数料に相当する金額です。
なお、違約金を負担するという性質上、割引を受けるためには違約金の証明書をソフトバンクへ提出しなければなりません。
証明書を提出する手順は下記の通りです。
- 他社携帯の2年契約解除料の請求明細書を用意する
- ソフトバンクが指定する他社携帯電話請求明細書貼付シートに、上記請求明細書を貼り付ける
- キャンペーン申し込みから4ヶ月以内に、上記シートをソフトバンク指定の封筒に入れて発送する
違約金の証明書をソフトバンクに確認してもらえれば、その翌月からスマホ料金の割引が開始されます。
▽事業者変更でも25,000円のキャッシュバック!▽
コメント