
2023年9月22日よりiPhone 15がApple、docomo、SoftBank、au、楽天モバイルをはじめとする各キャリアで販売開始されました。
全4モデルのうち、iPhone 15 Pro やProMAXは店頭在庫の不足が起こっており、入荷が11月の予定となっているモデルがあります。
>ソフトバンクのiPhone15の在庫状況
>ソフトバンクのiPhone15の入荷予定確認方法
・ソフトバンク光のキャンペーン情報

量販店/代理店 | 2023年10月のキャンペーン情報 |
---|---|
ヨドバシカメラ |
|
ヤマダ電機 |
|
エヌズカンパニー |
|
STORY |
|
GMO |
|
NEXT |
|
アウンカンパニー |
|
SB公式 |
|
Yahoo!BB |
|
「OCN光からソフトバンク光へ乗り換えたいけど、乗り換え手順がわからない」
「ソフトバンク光への乗り換えで、最も得をする方法が知りたい」
上記のような、悩みをお持ちではありませんか?
この記事では、OCN光からソフトバンク光へ乗り換える際の手順を解説するとともに、キャッシュバックを受け取って最もお得に乗り換える方法を紹介します。
- OCN光からソフトバンク光へ乗り換える方法
- ソフトバンク光へ乗り換えるメリット・デメリット
- ソフトバンク光へ最もお得に乗り換える方法
OCN光からソフトバンク光への乗り換えを検討されている方は、ぜひ参考にしてください。
代理店 | キャンペーン詳細 |
---|---|
![]() ソフトバンク光(エヌズカンパニー) |
|
![]() ソフトバンク光(Yahoo!BB) |
|
![]() ソフトバンク光(STORY) |
|
![]() ソフトバンク光(GMOとくとくBB) |
|
![]() ソフトバンク光(NEXT) |
|
▽事業者変更でも25,000円のキャッシュバック!▽
OCN光からソフトバンク光への乗り換えがおすすめな人
- ソフトバンクやワイモバイルの回線でスマホを契約している人
- IPv6の高速ルーターをお得に利用したい人
- キャンペーンのキャッシュバックでお得に乗り換えたい人
- 工事費用なしで手軽に乗り換えたい人
このような人は、OCN光からソフトバンク光への乗り換えがおすすめです。
まず、ソフトバンクやワイモバイルでスマホの回線契約している人がソフトバンク光を利用すると、スマホ割で月々のスマホの回線料金を抑えられます。
スマホ割はスマホ1台につき最大1.100円(税込)の割引が適用され、住所が異なる場合でも家族を含めて最大10回線分の割引を適用可能です。
ソフトバンク光の回線料金が直接安くはならないものの、スマホの回線とネット回線を合わせて考えれば、月々の支払いがかなり抑えられるでしょう。
また、IPv6の高速ルーターをお得に利用したい人もソフトバンク光への乗り換えがおすすめです。
OCN光でもIPv6ルーターのレンタルを行っていましたが、現在では新規申し込みの受付を終了し、ルーターをすでに利用中の人でも2024年3月31日をもってサービスが終了します。
そのため、今後もIPv6の高速ルーターを使用し続けたい人は、ソフトバンク光へ乗り換えた方がよいでしょう。
ほかにも、キャンペーンのキャッシュバックを受け取りながら、工事費用なしで手軽に乗り換えたい人もソフトバンク光への乗り換えがおすすめです。
以下では、キャッシュバックキャンペーンを行っている代理店の紹介や比較結果も紹介するので、OCN光からソフトバンク光への乗り換えを検討されている方はぜひ参考にしてください。
ソフトバンクやワイモバイル(家族も含めて)利用者
画像引用元:ソフトバンク光|おうち割光セット
ソフトバンクのおうち割光セット対象プラン
プラン名 | 対象料金サービス | 割引額 |
---|---|---|
基本プラン(音声)/基本プラン(データ) |
|
1,100円 |
通話基本プラン | データ定額 50GBプラス/ミニモンスター | 1,100円 |
スマ放題/スマ放題ライト | データ定額 50GB/20GB/5GB | 1,100円 |
|
550円 | |
その他の料金プラン |
|
1,100円 |
|
550円 |
ワイモバイルのおうち割光セット対象プラン
対象料金サービス | 割引額 |
---|---|
シンプルS/M/L(スマートフォン/SIM) | 1,188円 |
|
550円 |
スマホプランM/R | 770円 |
スマホプランL | 1,100円 |
ソフトバンクやワイモバイルで契約した回線でスマホを利用している人は、OCN光からソフトバンク光へ乗り換えるのがおすすめです。
その理由としては、スマホの回線料金とソフトバンク光の回線料金をセットにした「おうち割光セット」が適用できるためです。
「おうち割光セット」を適用すれば、ソフトバンクやワイモバイルのスマホ利用料を1台あたり最大1,100円(税込)割引にできます。
住所が異なる家族も含めて最大10回線分のスマホ利用料を割引にできるので、家族で契約をまとめるとさらにお得です。
「おうち割光セット」が適用できるスマホの契約プランと割引料金は、ソフトバンクとワイモバイルそれぞれで上記表にまとめているので併せてご確認ください。
「おうち割光セット」でセットになるオプションと利用料金は以下の通りです。
有料オプション | 個別料金 | セット料金 |
---|---|---|
光BBユニットレンタル | 513円 | 3つで550円 |
Wi-Fiマルチパック | 1,089円 | |
ホワイト光電話・BBフォン・光電話(N)+BBフォンのうちいずれか1つ | 513円 |
「おうち割光セット」を適用すれば、合計で2,115円(税込)が必要になるそれぞれのオプションサービスをまとめて550円(税込)で利用できます。
スマホ割の割引額より、オプション料金の方が安いのは驚きですね。
IPv6の高速ルーターをお得に使いたい人
ソフトバンク光で「おうち割光セット」に加入すれば、IPv6の高速ルーターをお得にレンタルすることが可能です。
実は「おうち割光セット」に加入せずとも、ルーターを個別でレンタルできます。
しかし、その際は「Wi-Fiマルチパック」にも別途加入する必要があるので、結果的には「おうち割光セット」に加入した方がお得です。
有料オプション | 個別料金 | セット料金 |
---|---|---|
光BBユニットレンタル | 513円 | 3つで550円 |
Wi-Fiマルチパック | 1,089円 | |
ホワイト光電話 | 513円 |
OCN光でもIPv6対応のルーターを貸し出していましたが、現在では新規申し込み受付を終了しています。
すでにOCN光のルーターをレンタルしている場合でも、2024年3月31日をもってサービスが終了になるので、OCN光で今後IPv6ルーターをレンタルすることができません。
これからもIPv6の高速インターネットを利用したいのであれば、ソフトバンク光への乗り換えがおすすめです。
キャンペーンのキャッシュバックをもらいたい人
キャッシュバック金額 |
---|
【新規・転用・事業者変更共通】 25,000円キャッシュバック |
キャッシュバックの振込時期 |
5ヶ月目以降に普通為替を郵送 |
キャッシュバックの申請方法 |
キャンペーンページ または電話から申し込み |
オプション加入条件 |
なし |
併用できる公式キャンペーン |
|
代理店 | キャンペーン詳細 |
---|---|
![]() ソフトバンク光(エヌズカンパニー) |
|
![]() ソフトバンク光(Yahoo!BB) |
|
![]() ソフトバンク光(STORY) |
|
![]() ソフトバンク光(GMOとくとくBB) |
|
![]() ソフトバンク光(NEXT) |
|
OCN光からソフトバンク光へ乗り換える際、代理店の窓口を経由することで、様々なキャッシュバックを受けられます。
とくに、Yahoo!BBのキャッシュバックは25,000円となっており、代理店キャッシュバックの中では最高額です。
また、代理店キャッシュバックは、ソフトバンク公式で行っている「あんしん乗り換えキャンペーン」との併用もできます。
Yahoo!BBのキャッシュバックもダブルで受け取って、OCN光からソフトバンク光へお得に乗り換えましょう。
工事費用なしでスムーズに切替したい人
OCN光とソフトバンク光は、いずれもNTTフレッツ光から光回線の提供を受けて事業を運営している光コラボ事業者です。
OCN光からソフトバンク光へ乗り換える際に提供されるサービス内容が変わっても、大元はNTTフレッツ光の回線を利用しているため、乗り換え時に開通工事を行う必要がありません。
開通工事を行わないので工事費用が掛からないのはもちろん、Wi-Fiに接続できなくなる期間も存在しないので、回線をスムーズに切り替えることができます。
ちなみに、ソフトバンク光の開通工事費は最大26,400円(税込)となっているので、これが掛からないのは大きなメリットですね。
▽事業者変更でも25,000円のキャッシュバック!▽
>フレッツ光とは?料金プランやおすすめのプロバイダをわかりやすく解説!
OCN光からソフトバンク光への乗り換え手順
- OCN光で事業者変更承諾番号を発行してもらう
- 代理店経由でソフトバンク光の開通申し込みを行う
- OCN光のルーターおよびレンタル品の返却を行う
- OCN光に対して違約金を支払う
- 違約金および工事費の残債も証明書をソフトバンクに提出する
- キャッシュバックを受け取る
OCN光からソフトバンク光へ乗り換えるために行う、実際の手順を解説します。
1番最初に行うのは、OCN光からソフトバンク光へ事業者変更する際に必要になる「事業者変更承諾番号」の発行です。
「事業者変更承諾番号」は、OCN光のカスタマーズフロント(0120-506-506)に電話することで発行してもらえます。
「事業者変更承諾番号」を発行した後は、代理店経由でソフトバンク光の開通申し込みを行いましょう。
代理店は、25,000円とキャッシュバック金額が高いYahoo!BBがおすすめです。
次に、ソフトバンク光開通後は、OCN光でレンタルしていたルーターなどのレンタル機器を返却します。
その後、OCN光へ違約金の支払いを行い、支払った違約金をソフトバンクに負担してもらうために違約金の証明書をソフトバンクに提出しましょう。
上記手順で申請した違約金は、ソフトバンクの「あんしん乗り換えキャンペーン」によってキャッシュバックされます。
代理店Yahoo!BBを経由することで受け取れる25,000円のキャッシュバックも併せて受け取りましょう。
以下でそれぞれの手順の詳細を解説するので、OCN光からソフトバンク光へ乗り換える方は参考にしてください。
OCN光から事業者変更承諾番号を出してもらう
- 電話番号:0120-506-506
- 受付時間:10時~19時まで(日祝・年末年始を除く)
OCN光からソフトバンク光へ乗り換えるにあたっては事業者変更という手続きを行うため、「事業者変更承諾番号」が必要です。
OCN光のカスタマーズフロントに電話をして、「事業者変更承諾番号」を発行してもらいましょう。
「事業者変更承諾番号」を発行して、事業者変更を行うと手数料として3,300円(税込)を請求されるので覚えておいてください。
ちなみに、「事業者変更承諾番号」には15日間の有効期限が存在します。
OCN光で「事業者変更承諾番号」を発行した後は、速やかにソフトバンク光へ乗り換えましょう。
代理店からソフトバンク光へ申し込む
2つのキャンペーン | ソフトバンク公式 | Yahoo!BB |
---|---|---|
キャンペーン名 | あんしん乗り換えキャンペーン | Yahoo!BBのキャッシュバックキャンペーン |
内容 | 事業者変更時に発生した違約金を最大10万円まで補填 | 事業者変更で25,000円がもらえる |
金額 | 最大10万円 | 25,000円 |
受け取り時期 | 開通から6ヶ月後 | 開通から5ヶ月後 |
ソフトバンク光の開通申し込みは、代理店から行うのがベストです。
理由は、キャッシュバックキャンペーンによって現金を受け取れるからです。
ちなみに、キャッシュバックキャンペーンはソフトバンク公式が行っているものと代理店が独自で行っているものの2種類があります。
ソフトバンク公式が行っているのは、OCN光を解約した際に発生する違約金を最大10万円まで補填してくれる「あんしん乗り換えキャンペーン」。
一方、代理店Yahoo!BBは事業者変更で25,000円をプレゼントするキャンペーンを行っています。
代理店のキャッシュバックキャンペーンは、ソフトバンク公式のキャンペーンと併用ができるので、両方申し込むのがお得です。
逆に、代理店を経由せずにソフトバンク光の開通申し込みを行ってしまうと、代理店のキャッシュバックが受け取れないので注意してください。
以下では、実際の申し込み手順を画像付きで解説していきます。
ステップ1:Yahoo!bbの公式サイトにアクセスする
まずは、Yahoo!bbの公式サイトにアクセスします。
間違えて、ソフトバンク光の公式サイトにアクセスしないように注意が必要です。
「申し込みページへ」をタップして次の画面に進みましょう。
ステップ2:現在利用中の回線状況を回答して申し込みページに進む
「申し込みページへ」をタップした後は、何点か質問に答えます。
主に、自宅のインターネット環境について質問されるので、正確な情報を答えましょう。
とくに、フレッツ光を利用中かそうでないかで、申し込みページでの入力内容が異なるので注意が必要です。
OCNは光は、フレッツ光ではないので、ここでは「いいえ」を選択します。
すべての質問への回答を終えたら、「この内容で申し込む」をタップしてください。
ステップ3:事業者変更承諾番号を入力する
申し込みページでは、名前・住所・生年月日・支払い方法など、契約者情報の入力を求められます。
ページ下部で、事業者変更承諾番号の入力を求められるので、OCN光で発行した事業者変更承諾番号を入力しましょう。
その後、開通工事の日程希望日を選択し、「同意してお申し込み内容の確認へ」をタップします。
ステップ4:入力内容を確認して申し込みを完了する
最後に入力内容の確認を行います。
情報に誤りがなければ、「申し込む」をタップして、ソフトバンク光の申し込みを完了しましょう。
以上で、ソフトバンク光の申し込みは完了です。
Wi-Fiルーター(レンタル品)の返却
- ONU(光回線終端装置)
- ルーター ←返却
- 電源アダプタ
- LANケーブル
- モジュラーケーブル
OCN光で「OCN v6アルファ」のオプションを申し込み、ルーターをレンタルしていた人はルーターのみ返却してください。
ONU(光回線終端装置)や電源アダプタなどのルーター以外の機器はNTTフレッツ光の持ち物となっているため返却不要で、ソフトバンク光でも継続利用します。
OCN光を解約すれば、ルーターを返却する用のボックスが届くので、ルーターを同梱して指定住所宛に発送しましょう。
OCN光へ違約金の支払い
契約プラン | 違約金の金額 |
---|---|
標準タイプ | なし |
2年自動更新(2022年6月30日以前) | 11,000円 |
新2年自動更新(2022年7月1日以降) | 3,600円 |
v6アルファ | 8,000円 |
OCN光からソフトバンク光へ乗り換える場合、OCN光に対して違約金を支払う必要があります。
OCN光には、自動更新を適用しない「標準タイプ」と「2年自動更新プラン」の2種類のプランがあり、「2年自動更新プラン」では違約金が発生。
「2年自動更新プラン」は、契約開始から24ヶ月目〜26ヶ月目の3ヶ月間が契約更新月となっているため、この期間内の解約であれば違約金が発生しません。
違約金の金額は契約日によって異なるため、自分が支払う違約金の額をあらかじめ確認しておきましょう。
ほかにも、「v6アルファ」のオプションに申し込み、ルーターをレンタルしていた人は24ヶ月以内に解約することで8,000円(税込)の違約金の支払い義務が発生します。
違約金の支払いはOCN光で登録していた支払い口座から自動で引き落とされ、別途支払い手続きを行う必要はないので、支払いについては安心してください。
工事費の残債の証明書をソフトバンクのマイページへアップロード
キャッシュバック対象 | キャッシュバック対象外 |
---|---|
|
|
OCN光の解約に伴い、2年自動更新プランの解約料やv6アルファの解約料のほかに、OCN光の開通工事費の残債を支払う必要があります。
OCN光の開通工事費は、ファミリータイプで19,800円(税込)、マンションタイプで16,500円(税込)が最大です。
分割払いを選択している場合は20回払いとなるので、ファミリータイプなら毎月990円、マンションタイプなら毎月825円を支払っています。
工事費の残債は、OCNのマイページから確認可能です。
工事費の残債は、OCNで光登録していた支払い口座から引き落とされるので覚えておきましょう。
しかし、OCN光の違約金や工事費の残債は、ソフトバンク公式が行っている「あんしん乗り換えキャンペーン」によって、ソフトバンクが最大10万円まで補填してくれます。
違約金のキャッシュバックを受けるためにも、OCN光の違約金や工事費の残債の支払いが確認できた時点で、違約金と工事費の残債の証明書をソフトバンクのマイページへアップロードしましょう。
証明書のアップロード手順は以下の通りです。
- OCNのマイページにログインする
- 利用明細をクリックする
- 利用明細をダウンロードする
- My SoftBankにログインする
- 「お客様情報」から「キャンペーンのお手続き状況」へ進む
- 「書類アップロード」から利用明細をアップロードする
OCN光からソフトバンク光へ乗り換える際の費用負担を減らすためにも、「あんしん乗り換えキャンペーン」は忘れずに申請しましょう。
キャッシュバックを受け取る
最後に、ソフトバンク公式の「あんしん乗り換えキャンペーン」と代理店Yahoo!BBのキャンペーンで受け取れるキャッシュバックを受け取りましょう。
それぞれのキャンペーンで、申請から受け取りまでに必要なステップは下記の通りです。
「あんしん乗り換えキャンペーン」のキャッシュバック受け取り手順
- OCNのマイページから利用明細をダウンロードする
- My SoftBankへ利用明細をアップロードする
- ソフトバンク光を6ヶ月以上継続する
- 6ヶ月後、普通為替にて現金が発送されるので受け取る
Yahoo!BBのキャッシュバック受け取り手順
- ソフトバンク光をYahoo!BB経由で開通する
- キャッシュバックの受け取り日までソフトバンク光を継続する
- 5ヶ月後にキャッシュバック金額(25,000円)が普通為替にて発送される
上記手順を踏むことで、OCN光からソフトバンク光へ乗り換える際の費用負担を減らせるのはもちろん、代理店のキャッシュバックで逆にお得になるのでぜひ利用しましょう。
▽事業者変更でも25,000円のキャッシュバック!▽
OCN光からソフトバンク光へ事業者変更する際の注意点
- OCN光からソフトバンク光への変更は、転用ではなく事業者変更
- ソフトバンク光へ切り替えるとプロバイダも変わる
- OCN光とソフトバンク光で事務手数料の支払いが必要
- 工事費の残債が残っている可能性がある
- ソフトバンク光は代理店経由で申し込む
OCN光からソフトバンク光へ乗り換える際の注意点を見ていきましょう。
まず、OCN光からソフトバンク光への乗り換えは、同じ光コラボ間の乗り換えであるため事業者変更という手続きを踏みます。転用ではない点に注意しましょう。
また、OCN光とソフトバンク光は契約するプロバイダが異なるため、乗り換える際はプロバイダも変更になります。
ほかにも、OCN光からソフトバンク光へ乗り換える際は、事務手数料がそれぞれ発生します。
OCN光が3,300円(税込)、ソフトバンク光が3,300円(税込)必要なので、合計6,600円(税込)が必要です。
事務手数料に加え、開通工事費の残債がある場合は、こちらの支払いも行います。
ソフトバンク光を開通する際は、キャッシュバックで得をするためにも代理店経由で申し込みましょう。
以下で、それぞれの注意点について詳しく解説するので、OCN光からソフトバンク光へ乗り換える際の参考にしてください。
OCN光からソフトバンク光への変更は転用ではなく事業者変更
- 新規契約:光回線自体が初めての契約
- 事業者変更:コラボ光回線からコラボ光回線への切り替え
- 転用:フレッツ光(NTT西日本、NTT東日本)からコラボ回線への変更
>フレッツ光とは?料金プランやおすすめのプロバイダをわかりやすく解説!
OCN光からソフトバンク光への変更は、同じ光コラボ間での切り替えとなるため、事業者変更という扱いになります。
よく転用と間違われるため、注意してください。
ソフトバンク光の契約方法として、新規契約・事業者変更・転用の3つがあります。
それぞれの違いについて見ていきましょう。
新規契約とは、現状光回線を利用していない人が新たにソフトバンク光の契約をするケースです。
新規契約では、公式や代理店のキャッシュバック金額が多いという特徴があります。
しかし、OCN光を利用していた人がソフトバンク光を新規契約する場合は、光回線の機器や配線を全て撤去する必要があります。
光回線を撤去する際と開通する際に余計な費用が発生するので、現状OCN光を利用しているのであれば、事業者変更での乗り換えがベストです。
続いて事業者変更について解説します。
事業者変更とは、NTTフレッツ光の回線を借りてインターネット事業を運営している光コラボ事業者間の乗り換え時に適用される乗り換え方法です。
本記事で紹介しているOCN光からソフトバンク光への乗り換えが、事業者変更にあたります。
事業者変更のメリットは、光回線の設備をそのまま利用し続けるので開通工事が不要なことです。
開通工事費用を節約できるほか、Wi-Fiにいつでも接続できるので、乗り換え時にストレスを感じることがありません。
一方で転用とは、フレッツ光(NTT東日本、NTT西日本)から光コラボへ乗り換えることが該当します。
事業者変更と乗り換え元が違うだけで、乗り換え時に必要な手続きや得られるメリットはほとんど同じです。
OCN光からソフトバンク光への乗り換えは、事業者変更が最もベストな手段であることを覚えておきましょう。
ソフトバンク光への乗り換えでプロバイダも変更
OCN光 | ソフトバンク光 |
---|---|
OCN | Yahoo!BB |
プロバイダとは、回線をインターネットと繋げる事業者のことです。
OCN光のプロバイダはOCNですが、ソフトバンク光に乗り換えれば、プロバイダもYahoo!BBに変更となります。
OCN光とソフトバンク光は、どちらも回線事業者とプロバイダが一体になっているサービスなので、プロバイダを自分で選んで契約する必要がありません。
しかし、OCNで発行したメールアドレスを使用できなくなる点は注意しましょう。
OCNで発行したメールアドレスを各サイトのログイン情報として登録していた場合は、変更手続きが必要です。
OCN光とソフトバンク光で事務手数料が発生
OCN光からソフトバンク光への乗り換え時には、それぞれに事務手数料を支払う必要があります。
OCN光の解約事務手数料が3,300円(税込)、ソフトバンク光の開通事務手数料が3,300円(税込)、合計は6,600円(税込)です。
しかし、OCN光の解約事務手数料はソフトバンクに申請することで負担してもらえるので、実際に負担するのはソフトバンク光の開通事務手数料のみとなります。
どちらにせよ、一時的に6,600円(税込)の支払いが必要なので、覚えておきましょう。
工事費の残債が残っている可能性
OCN 光プラン | 工事区分 | 工事費用 | |
---|---|---|---|
OCN 光 ファミリー |
派遣工事あり | 屋内配線を 新設する場合 |
19,800円 |
屋内配線を 新設しない場合 |
8,360円 | ||
派遣工事なし | 2,200円 | ||
OCN 光 マンション |
派遣工事あり | 屋内配線を 新設する場合 |
16,500円 |
屋内配線を 新設しない場合 |
8,360円 | ||
派遣工事なし | 2,200円 |
参照:OCN光公式サイト
OCN光の開通工事費を分割払いで支払っていた場合は、工事費の残債が残っている可能性があります。
工事費の残債は、OCN光の解約時に最終月の利用料金と一緒に一括で請求されるので注意してください。
OCN光の工事費は上記表の通りですが、最大が19,800(税込)となっています。
分割払いを選択している場合は、20回払いとなっているので、残りの月数に応じて工事費の残債を一括精算する必要があります。
工事費の残債については、OCNのマイページで確認しましょう。
工事費の支払い方法は、OCN光の支払い方法として登録していた銀行口座やクレジットカードから引き落とされる仕組みになっています。
通常の引き落としができなかった場合は、請求書が送付されるので、指示に従って精算してください。
ソフトバンク光への申し込みは代理店からがおすすめ
代理店 | キャンペーン詳細 |
---|---|
![]() ソフトバンク光(エヌズカンパニー) |
|
![]() ソフトバンク光(Yahoo!BB) |
|
![]() ソフトバンク光(STORY) |
|
![]() ソフトバンク光(GMOとくとくBB) |
|
![]() ソフトバンク光(NEXT) |
|
ソフトバンク光への申し込みを代理店経由で行えば、高額のキャッシュバックが受け取れます。
代理店とは、ソフトバンク光を申し込む窓口を指しています。
代理店を経由しても申し込みの窓口が異なるだけなので、ソフトバンク光の公式サイトから申し込んだ場合と比較しても、サービスや通信品質は一切変わりません。
数ある代理店の中でも、Yahoo!BBのキャッシュバック金額が25,000円と高いので、代理店を選ぶ際はYahoo!BBを選びましょう。
▽事業者変更でも25,000円のキャッシュバック!▽
OCN光からソフトバンク光へ事業者変更するメリット
- おうち割光セットでソフトバンクのスマホが安くなる
- おうち割光セットでオプションが安くなる
- 固定電話を番号変更なしで利用できる
- IPv6ルーターで通信速度が速くなる可能性が高い
- 申し込み時に代理店を経由すれば現金がもらえる
OCN光からソフトバンク光へ乗り換えるメリットは、上記の5つです。
1つ目のメリットは、ソフトバンクやワイモバイルユーザーがおうち割光セットを適用できることが関係しています。
おうち割光セットを適用すれば、ソフトバンクで契約したスマホの回線利用料を最大10回線分割引にできるので、月々の費用不安を軽くすることが可能です。
また、おうち割光セットには「IPv6ルーターのレンタル」、「Wi-Fiマルチパック」と「ホワイト光通話」も含まれています。
それぞれのオプションに個別で加入すると毎月2,115円(税込)を支払うのに対し、おうち割光セットは月額550円(税込)となっているので、オプション料金を割安にできてお得です。
さらに、おうち割光セットでレンタルしたルーターはIPv6の高速通信帯域への接続に対応しているので、OCN光よりも通信速度が速くなることが期待できます。
ほかにも、OCN光からソフトバンク光への乗り換えは同じ光コラボ間の事業者変更であるため、光電話を番号変更なしで利用できる点も魅力です。
ソフトバンク光の開通申し込みを代理店経由で行えば、高額のキャッシュバックも受け取れるので、OCN光からソフトバンク光への乗り換えは代理店経由で行いましょう。
▽事業者変更でも25,000円のキャッシュバック!▽
おうち割光セットでソフトバンクのスマホが安くなる
ソフトバンクのおうち割光セット対象プラン
プラン名 | 対象料金サービス | 割引額 |
---|---|---|
基本プラン(音声)/基本プラン(データ) |
|
1,100円 |
通話基本プラン | データ定額 50GBプラス/ミニモンスター | 1,100円 |
スマ放題/スマ放題ライト | データ定額 50GB/20GB/5GB | 1,100円 |
|
550円 | |
その他の料金プラン |
|
1,100円 |
|
550円 |
参照:ソフトバンク公式「おうち割光セット」より
ワイモバイルのおうち割光セット対象プラン
対象料金サービス | 割引額 |
---|---|
シンプルS/M/L(スマートフォン/SIM) | 1,188円 |
|
550円 |
スマホプランM/R | 770円 |
スマホプランL | 1,100円 |
ソフトバンクやワイモバイルで契約したスマホで上記プランに加入している人は、おうち割光セット適用でスマホの回線料金が安くなります。
スマホの回線契約1台につき最大1,100円(税込)の割引が適用され、住所が異なる家族でも契約をまとめていれば、最大10回線分の利用料の割引が可能です。
ソフトバンク光の利用料が直接安くなるわけではありませんが、費用負担を減らせることに変わりにはないので、かなりお得だといえるでしょう。
現在、ソフトバンクやワイモバイルのスマホを利用しているのであれば、スマホとネット回線がセットで割引になるソフトバンク光のおうち割光セットへの加入がおすすめです。
オプションが安くなる
有料オプション | 個別料金 | セット料金 |
---|---|---|
光BBユニットレンタル | 513円 | 3つで550円 |
Wi-Fiマルチパック | 1,089円 | |
ホワイト光電話 BBフォン 光電話(N)+BBフォン 上記のうちいずれか1つ |
513円 |
OCN光からソフトバンク光へ乗り換えて、おうち割光セットに加入すれば、オプションの利用料も割引にできます。
おうち割光セットに含まれるオプションは、IPv6ルーターのレンタル、Wi-Fiマルチパックやホワイト光通話など、Wi-Fiや固定電話を利用するために実用的なオプションばかりです。
おうち割光セットに含まれるオプションにそれぞれ加入すれば、合計で2,115円(税込)が必要なところ、セット料金の513円(税込)で利用できるのでかなりお得だといえるでしょう。
工事不要で固定電話も番号変更なし
OCN光からソフトバンク光へ乗り換える際は、光コラボ間の事業者変更となるため、開通工事を行う必要がありません。
そのため、工事費用の負担がなく、Wi-Fiがいつでも使えて便利です。
また、OCN光で使用していたひかり電話ルーターはそのまま引き継げるので、固定電話も番号変更なしでそのまま利用できます。
IPv6で通信速度が速くなる可能性が高い
ソフトバンク光は光BBユニットをレンタルすることで、高速通信帯域であるIPv6への接続ができます。
IPv6とは、現在主流となっている最新の通信帯域で、以前まで使用されていたIPv4通信よりも回線が混雑しにくいのが特徴です。
OCN光も以前までは、IPv6ルーターのレンタルを行っていましたが、現在ではルーターレンタルの新規申し込み受付を終了しています。(2022年3月31日に終了)
したがって、IPv6の高速通信を利用するためには対応ルーターを別途購入し、IPv6通信利用の申し込みとセッティングが必要です。
しかし、ソフトバンク光では、IPv6対応のルーターをレンタルできるので、ルーターを購入する手間とセッティングする手間を省けます。
OCN光でIPv6の高速通信帯域に接続していなかった人は、現在の通信速度より速くなることも期待できるでしょう。
代理店経由の申し込みで高額キャッシュバックがある

キャッシュバック金額 |
---|
【新規・転用・事業者変更共通】 25,000円キャッシュバック |
キャッシュバックの振込時期 |
5ヶ月目以降に普通為替を郵送 |
キャッシュバックの申請方法 |
キャンペーンページ または電話から申し込み |
オプション加入条件 |
なし |
併用できる公式キャンペーン |
|
OCN光からソフトバンク光へ乗り換えるメリットは、代理店経由で高額のキャッシュバックが受け取れる点も魅力です。
代理店の中でもYahoo!BBは、キャッシュバック金額が25,000円と高額になっています。
代理店を経由しても、ソフトバンク光の公式サイトから申し込んだ場合と比べて、サービスや通信品質は一切変わりません。
また、ソフトバンク公式が行っている「あんしん乗り換えキャンペーン」との併用も可能です。
代理店を経由するデメリットは、1つもないので安心してキャッシュバックを受け取ってください。
▽事業者変更でも25,000円のキャッシュバック!▽
OCN光からソフトバンク光へ事業者変更するデメリット
- OCN光よりソフトバンク光の方が基本料金は高くなる
- ソフトバンク光は契約期間に縛りがある
- プロバイダが変更になる
- dポイントが貯まらなくなる
- タイミングによっては違約金などが発生する
OCN光からソフトバンク光へ事業者変更するデメリットは上記の5つです。
まず、OCN光からソフトバンク光へ乗り換えると基本料金が上がります。
契約期間に縛りができる点はOCN光も同様ですが、ソフトバンク光も2年or5年の自動更新プランを選ぶと契約期間が縛られるので注意してください。
ほかにも、OCN光のプロバイダはOCNですが、ソフトバンク光へ事業者変更すればプロバイダもYahoo!BBに変更になります。
OCN光で利用していたメールアドレスが使用できなくなる点に注意しましょう。
さらには、OCN光では回線利用料に応じてdポイントが貯まる仕組みでしたが、ソフトバンク光へ乗り換えればdポイントは貯まらなくなります。
また、ソフトバンク光への乗り換えにあたっては、OCN光を解約することになるので更新月以外に解約すると違約金が発生します。
OCN光の更新月は契約から24ヶ月目〜26ヶ月目となっているので、更新月が近い方は、更新月で乗り換えるのが無難です。
以下では、デメリットについての詳細を解説するので、ぜひ参考にしてください。
基本料金はソフトバンク光の方が高い
月額料金 | OCN光 | ソフトバンク光 |
---|---|---|
基本料 | 戸建て:5,610円 マンション:3,960円 |
戸建て:5,720円 マンション:4,180円 |
おうち割光セット適用後 | 戸建て:5,610円 マンション:3,960円 |
戸建て:5,170円 マンション:3,630円 |
※おうち割光セット適用後の計算方法(基本料+おうち割光セットオプション料金550円-スマホ割引1,100円)
OCN光からソフトバンク光へ乗り換えると基本料は上がります。
したがって、スマホ割を適用できなければ、月々の支出が増えてしまうでしょう。
しかし、上記表にて一目瞭然ですが、おうち割光セットを適用すれば、OCN光よりソフトバンク光の方が月々の支払額を抑えることができます。
差額は1ヶ月あたり戸建ては440円、マンションであれば330円です。
ソフトバンクやワイモバイルユーザーであれば、OCN光よりもソフトバンク光の方がお得に利用できるのでおすすめです。
契約期間に縛りができる
サービス名 | 契約プラン | 契約期間 | 契約更新月 |
---|---|---|---|
OCN光 | 標準タイプ | 縛りなし | なし |
2年自動更新プラン | 2年 | 24ヶ月目から26ヶ月目 | |
ソフトバンク光 | 自動更新なしプラン | 縛りなし | なし |
2年自動更新プラン | 2年 | 24ヶ月目から26ヶ月目 | |
5年自動更新プラン | 5年 | 60ヶ月目から62ヶ月目 |
ソフトバンク光で2年or5年の自動更新プランを契約すると契約期間が縛られます。
上記表に記載してある契約更新月以外に解約をすると違約金が発生するので注意しましょう。
ソフトバンク光の違約金は以下の表の通りです。
プラン名 | 違約金 | |
---|---|---|
2年自動更新プラン | ファミリー | 5,720円 |
マンション | 4,180円 | |
ファミリーライト | 4,290円 | |
ファミリー・10ギガ | 6,380円 | |
マンション・10ギガ | 6,380円 | |
5年自動更新プラン | ファミリー | 5,170円 |
ファミリー・10ギガ | 5,830円 |
参照:ソフトバンク公式より
一見、自動更新なしプランを選べば、契約期間に縛りがないので得をするように思うかもしれません。
しかし、自動更新なしプランとそれ以外のプランでは月々の基本料が異なるため、基本料が安い自動更新プランを選ぶのがベストです。
自動更新プランの料金は戸建てで6,930円(税込)、マンションが5,390円(税込)となっているので、自動更新プランと比較してそれぞれ1,210円も高くなっています。
プロバイダが変わる
光回線 | プロバイダ | メールアドレス |
---|---|---|
OCN光 | OCN | 〜@◯○◯.ocn.ne.jp |
ソフトバンク光 | Yahoo!BB | 〜@ybb.ne.jp |
OCN光からソフトバンク光へ乗り換えれば、プロバイダもOCNからYahoo!BBに変更になります。
OCNで利用していたメールアドレスはもちろん、各種インターネットセキュリティサービスも利用できなくなるので注意しましょう。
OCNのメールアドレスを利用していた人は、Yahoo!BBのメールアドレスを発行するか、Gmailなどのフリーメールを利用するのがおすすめです。
インターネットセキュリティサービスは、Yahoo!BBでも「BBマルチセキュリティパック」というセキュリティサービスに加入すれば、月額627円(税込)でセキュリティソフトを利用できます。
dポイントがたまらなくなる
OCN光は、基本料金100円につき1ポイントのdポイントが貯まります。
貯まったdポイントは、100ポイントで100円として利用できたので、重宝していた人も多いのではないでしょうか。
しかし、ソフトバンク光へ乗り換えれば、ネット回線の利用料でdポイントが貯まらなくなります。
dポイントを日頃よく利用していた人は大きなデメリットといえるでしょう。
タイミングによって違約金などが発生
解約月の月額料金 | 5,610円 (日付に関わらず満額請求される) |
---|---|
OCN光 解約事務手数料 |
3,300円 |
ソフトバンク光 開通事務手数料 |
3,300円 |
OCN光違約金 | 11,000円 (2022年6月30日までに申し込んでいた場合) |
OCN光工事費残債 (OCN光開通時に新設工事を行なった場合) |
990円×(20-支払い回数) |
最高金額の合計 | 43,010円 |
※戸建て住宅の乗り換えを想定
※工事費はOCN光開通時の工事内容によって異なる(最大19,800円)
OCN光からソフトバンク光へ乗り換える際に、発生する可能性のある費用を上記表にまとめました。
OCN光は契約更新月(24ヶ月目から26ヶ月目)以外で解約すると、違約金が発生します。
違約金が発生する理由は、契約期間である24ヶ月間は継続利用する前提で、毎月の基本料から1,210(税込)が差し引かれているからです。
現在、OCN光の違約金は3,600円(不課税)となっていますが、2022年6月30日以前に契約した方は当時設定されている11,000円が違約金として設定されています。
上記表では、考えられる費用項目を最高額で設定して計算しているため、人によっては違約金や工事費の残債額が低い可能性があります。
OCN光からソフトバンク光へ乗り換える際、最高で43,010円支払うことになるので、覚えておいてください。
しかし、上記でまとめた支払い金額のうち、ソフトバンク光の開通工事費以外はソフトバンク公式が行っている「あんしん乗り換えキャンペーン」によって後から返ってきます。
また、代理店Yahoo!BBのキャッシュバックを受け取れば、ソフトバンク光の開通工事費分も元が取れてしまうので安心です。
▽事業者変更でも25,000円のキャッシュバック!▽
OCN光とソフトバンク光の違いを比較
契約回線 | OCN光 | ソフトバンク光 |
---|---|---|
月額料金 | 戸建て:5,610円 マンション:3,960円 |
戸建て:5,720円 マンション:4,180円 |
契約期間 | 2年間or更新なし | 2年間or5年間or更新なし |
最大通信速度 | 1Gbps | 1Gbps |
平均通信速度 | 248.11Mbps(下り) 229.34Mbps(上り) |
297.57Mbps(下り) 290.66Mbps(上り) |
プロバイダ | OCN | Yahoo! BB |
IPv6対応機器の月額レンタル料 | なし | 513円 |
※平均通信速度はみんなのネット回線速度2023/10/04の情報を参照
ここでは、OCN光とソフトバンク光の違いを解説していきます。
まず、OCN光とソフトバンク光では基本料金が異なります。
基本料で見ればOCN光よりソフトバンク光の方が高くなってしまいますが、おうち割光セットを適用すれば、ソフトバンク光の方が月額費用を抑えられてお得です。
次に、契約期間の違いについてです。
2年プランと自動更新なしプランがある点では、ソフトバンク光とOCN光は共通していますが、ソフトバンク光にのみ5年自動更新プランが存在します。
また、ソフトバンク光とOCN光では通信速度も異なります。
最大通信速度は同じ光回線であるため同一ですが、平均速度はOCN光よりソフトバンク光の方が速いです。
プロバイダについては、OCN光のOCNからソフトバンク光のYahoo!BBに変更となります。
また、ルーターのレンタル料も異なり、OCN光ではルーターのレンタルを行っていませんが、ソフトバンク光では月額513円(税込)にてIPv6対応のルーターをレンタル可能です。
以下でそれぞれの違いを詳しく解説していくので、OCN光からソフトバンク光へ乗り換えを検討されている方はぜひ参考にしてください。
料金
費用項目 | OCN光 | ソフトバンク光 |
---|---|---|
基本料金 | 戸建て:5,610円 マンション:3,960円 |
戸建て:5,720円 マンション:4,180円 |
スマホ割・キャッシュバック適用後の 1ヶ月あたりの支払い額 |
戸建て:5,610円 マンション:3,960円 |
戸建て:3,954円 マンション:2,414円 |
※スマホ割は、ソフトバンクやワイモバイルユーザー1人分の最大料金を適用
※キャッシュバック金額は17,500円を24分割して、1ヶ月666円の割引で試算
OCN光とソフトバンク光は、基本料金が異なります。
基本料金では、OCN光の方が安いものの、キャッシュバックやスマホ割を含めればソフトバンク光の方が安く利用できてお得です。
戸建てでは、1,656円(税込)、マンションは1,546円安くなります。
ソフトバンクやワイモバイルユーザーであれば、OCN光よりもソフトバンク光の方が毎月の支出を抑えられるのでおすすめです。
契約期間
サービス名 | 契約プラン | 契約期間 | 契約更新月 |
---|---|---|---|
OCN光 | 標準タイプ | 縛りなし | なし |
2年自動更新プラン | 2年 | 24ヶ月目から26ヶ月目 | |
ソフトバンク光 | 自動更新なしプラン | 縛りなし | なし |
2年自動更新プラン | 2年 | 24ヶ月目から26ヶ月目 | |
5年自動更新プラン | 5年 | 60ヶ月目から62ヶ月目 |
OCN光とソフトバンク光では、契約期間が異なります。
2年自動更新プランと自動更新なしプランが設定されている点では同一ですが、ソフトバンク光にのみ5年自動更新プランが存在するので、契約の自由度はソフトバンク光の方が高いといえるでしょう。
以下では、ソフトバンク光が提供するそれぞれのプランごとの特徴を解説します。
まずは、2年自動更新プランについてです。
2年自動更新プランは、契約期間が24ヶ月間となっており、契約期間満了後は契約が自動で更新されます。
解約をする場合は、24ヶ月目から26ヶ月目が解約月となっているので、この期間内であれば違約金が発生しません。
さらに、自動更新なしプランと比べて、戸建て・マンションともに月々1,210円(税込)の割引が入ります。
契約更新のタイミングの5年自動更新プランより早くやってくるので、2年自動更新プランが最もおすすめのプランです。
5年自動更新プランは、契約期間が60ヶ月間と長く、契約の自由度が低めとなっています。
基本料に割引が入る点では2年自動更新プランと同一ですが、ソフトバンク光よりの魅力的なサービスが出た際に乗り換えづらくなってしまうので、あまりおすすめはできません。
また、自動更新なしプランは、契約期間に縛りがないことが最大の特徴です。
しかし、自動更新ありプランよりも月々の支払い額が多いので、あまりおすすめはできません。
通信速度
契約回線 | OCN光 | ソフトバンク光 |
---|---|---|
最大通信速度 | 1Gbps | 1Gbps |
平均通信速度 | 248.11Mbps(下り) 229.34Mbps(上り) |
297.57Mbps(下り) 290.66Mbps(上り) |
※平均通信速度はみんなのネット回線速度2023/10/04の情報を参照
OCN光とソフトバンク光で通信速度を比較してみましょう。
通信速度の比較は、「みんなのネット回線速度」を参考にしています。
「みんなのネット回線速度」は、それぞれの地域で対象のネット回線を利用している人が、実際の通信速度の測定結果を投稿しているので、それらの平均を算出した今回のデータはかなり信憑性が高いといえます。
まず、最大通信速度は、同じ光コラボの回線であるため、1Gbpsと同一です。
しかし、最大通信速度が発揮されることはないため、肝心なのは平均通信速度です。
平均通信速度については、OCN光よりソフトバンク光の方が速いという結果が出ています。
そのため、通信速度面からみても、OCN光よりソフトバンク光の方がおすすめです。
さらに、ソフトバンク光には、最大10Gbpsの高速通信プランが存在します。
こちらも実際に10Gbpsが発揮されることはありませんが、それでも通常のプランよりはるかに快適なネット通信を利用できるでしょう。
普段からゲームをやり込む人や高画質動画を楽しみたい人は、10Gbsのプランも併せて加入を検討してください。
プロバイダ
OCN光 | ソフトバンク光 |
---|---|
OCN | Yahoo!BB |
OCN光からソフトバンク光へ乗り換えると、プロバイダも変わります。
プロバイダが変わることで注意するのは、メールアドレスとインターネットセキュリティです。
OCNで発行したメールアドレスは、使用できなくなるため、各サイトのログイン情報として設定していた場合は変更処理が必要となります。
また、インターネットセキュリティについても、OCNで加入したインターネットセキュリティは解約となるため注意してください。
Yahoo!BBでも「BBマルチセキュリティパック」というセキュリティサービスに加入すれば、月額627円(税込)でセキュリティソフトを利用できるのでおすすめです。
IPv6対応機器に掛かる費用
ソフトバンク光は、IPv6の高性能ルーターを月額513円(税込)でレンタル可能です。
Wi-Fiマルチパックや固定電話の利用、スマホとのセット割を検討している人は、おうち割光セット適用で月額550円(税込)となります。
OCN光は、現在IPv6ルーターの貸し出しを行なっておらず、現在OCN光でレンタルしたルーターを使っている人も2024年3月31日を持って利用ができなくなります。
そのため、今後もIPv6の高性能ルーターをお得にレンタルしたい人は、OCN光からソフトバンク光への乗り換えがおすすめです。
▽事業者変更でも25,000円のキャッシュバック!▽
OCN光からソフトバンク光への事業者変更で受けられるキャンペーン
キャンペーン名 | 内容 | キャッシュバック金額 |
---|---|---|
Yahoo!BBのキャッシュバックキャンペーン | Yahoo!BB経由でソフトバンク光を 開通するとキャッシュバックがもらえる |
25,000円 |
あんしん乗り換えキャンペーン | 他社ネット回線の解約金が後から返ってくる | 最大10万円 |
おうち割 光セット スタートキャンペーン | おうち割光セット加入に伴い、他社モバイル回線契約を 解約した場合は、違約金相当額を基本料から割引してくれる |
10,450円 |
最後に、OCN光からソフトバンク光へ乗り換える際に適用できるキャンペーンをまとめます。
まずは、Yahoo!BBが行っているキャンペーンについてです。
こちらは、事業者変更の際にYahoo!BBを代理店窓口に選べば、25,000円が受け取れます。
次に、ソフトバンク公式の「あんしん乗り換えキャンペーン」は、他社ネット回線の解約違約金を最大10万円まで補填してくれるキャンペーンです。
また、おうち割光セットの適用を検討されている人は、「おうち割 光セット スタートキャンペーン」も要チェックです。
こちらのキャンペーンは、他社のモバイル回線を解約してソフトバンク回線に乗り換えた場合、他社モバイル回線の違約金相当額にあたる10,450円を月々の基本料から割引にしてくれます。
それぞれのキャンペーンの適用条件や申請手順を以下の見出しで解説します。
キャンペーンは終了日未定となっているので、興味のある人は早めに申し込むのがおすすめです。
事業者変更で25,000円のキャッシュバック

キャッシュバック金額 |
---|
【新規・転用・事業者変更共通】 25,000円キャッシュバック |
キャッシュバックの振込時期 |
5ヶ月目以降に普通為替を郵送 |
キャッシュバックの申請方法 |
キャンペーンページ または電話から申し込み |
オプション加入条件 |
なし |
併用できる公式キャンペーン |
|
代理店 | キャンペーン詳細 |
---|---|
![]() ソフトバンク光(エヌズカンパニー) |
|
![]() ソフトバンク光(Yahoo!BB) |
|
![]() ソフトバンク光(STORY) |
|
![]() ソフトバンク光(GMOとくとくBB) |
|
![]() ソフトバンク光(NEXT) |
|
キャッシュバックキャンペーンを行っている代理店はいくつか存在しますが、中でもキャッシュバック金額が25,000円とYahoo!BBが高額です。
そのため、ソフトバンク光の契約申し込みを行う際は、Yahoo!BBを経由することをおすすめします。
キャッシュバックの受け取り手順は以下を参考にしてください。
- ソフトバンク光をYahoo!BB経由で開通する
- キャッシュバックの受け取り日までソフトバンク光を継続する
- 5ヶ月後にキャッシュバック金額(25,000円)が普通為替にて発送される
Yahoo!BBが行っているキャンペーンは、受け取りまでの期間が短いため、受け取りのハードルの低さが最大の特徴です。
他社代理店では、キャッシュバック受け取りが8ヶ月後に設定されていることもあるので、キャッシュバックがあること自体を忘れるケースも少なくありません。
また、Yahoo!BBのキャッシュバックキャンペーンは、面倒な受け取り申請が不要なため、5ヶ月後に普通為替が届くのを待ちましょう。
違約金は最大10万円まで負担してくれる
画像引用元:ソフトバンク公式より
違約金補償額比較 | キャンペーン名 | 金額 |
---|---|---|
ソフトバンク光 | あんしん乗り換えキャンペーン | 100,000円 |
auひかり|NNコミュニケーションズ | auひかり乗り換えスタートサポート | 最大50,000円 |
ドコモ光 | GMOトクトクBB限定キャンペーン | 30,000円 |
NURO光 | のりかえ最大20,000円還元 | 20,000円 |
ソフトバンク光では、乗り換え時に支払った他社ネット回線の解約違約金を最大10万円まで補償してくれる「あんしん乗り換えキャンペーン」を行っています。
最大10万円というのは、他社光コラボの乗り換えサポートと比較しても頭1つ抜けているので、かなりお得です。
しかし、キャッシュバックの対象とならないサービスも一部存在するので注意してください。
キャッシュバック対象 | キャッシュバック対象外 |
---|---|
|
|
「あんしん乗り換えキャンペーン」は、あくまで他社ネット回線の違約金に適用されるキャンペーンです。
そのため、携帯電話の違約金やソフトバンクで提供されているサービスの違約金は補填されません。
続いて、「あんしん乗り換えキャンペーン」の適用条件と申請手順をみていきましょう。
- ソフトバンク光開通から180日以内に課金開始する
- ソフトバンク光の申し込みと同時にキャンペーンに申し込む
- ソフトバンク光の申し込み時に、他社サービスを契約している
- 課金開始月を1ヵ月目として5ヵ月目の末日までに、支払い方法を登録し、支払い漏れがない
- 補填を希望する違約金の証明書をMy SoftBankにアップロードしている
- OCNのマイページから利用明細をダウンロードする
- My SoftBankへ利用明細をアップロードする
- ソフトバンク光を6ヶ月以上継続する
- 6ヶ月後、普通為替にて普通為替証書が発送されるので受け取る
「あんしん乗り換えキャンペーン」のキャッシュバックは、ソフトバンク光を開通から6ヶ月以上継続することが条件となっています。
そのほか、OCN光で発生した違約金の明細をソフトバンクのマイページへアップロードする必要があります。
条件を満たせば、6ヶ月後に普通為替にて普通為替証書が発送されるので、銀行や郵便局で現金と交換しましょう。
おうち割 光セット スタートキャンペーン
画像引用元:ソフトバンク公式より
- おうち割光セットへの加入が2017年4月1日以降である
- ドコモ、au、UQモバイルの携帯電話の2年契約解除料の請求明細書を貼り付けた専用シートを返送する
- おうち割光セットの対象固定通信サービスに申し込み、180日以内に契約が成立している
「おうち割 光セット スタートキャンペーン」は、スマホの回線契約を乗り換える際に、乗り換え元の回線契約を解約した際に支払った違約金を補填するキャンペーンです。
乗り換え元が、ドコモ・au・UQモバイルだった場合に、本キャンペーンが適用されます。
キャッシュバック金額は、最大10,450円となっており、スマホ回線の利用料を月々1,045円ずつ割引にすることで還元する仕組みです。
本キャンペーンの適用にあたっては、他社の契約解除料証明書をソフトバンクへ提出することが条件となっています。
▽事業者変更でも25,000円のキャッシュバック!▽
コメント