本記事では、楽天ひかりの解約手続きの方法や違約金・撤去工事について詳しくまとめています。
楽天ひかりの解約は状況によって電話かWEB申請か変わるだけで、手続きはとっても簡単です!
お客様の状況 | 解約方法 |
---|---|
光コラボ回線へ乗り換えによる解約 (事業者変更) |
電話による解約手続き ▼楽天ひかりカスタマーセンター▼ 電話番号:0120-987-300(通話料無料) 受付時間:9:00-18:00(年中無休) |
インターネット回線を利用しない又はフレッツ光や光コラボ以外のインターネット回線を利用するための解約 | メンバーズステーションより解約申請 |
※参照:インターネット回線の解約方法を知りたい|よくある質問|楽天ひかり
一方で解約に伴う撤去工事は無料ですが、タイミングによって違約金が発生するので注意が必要となります。
- 「楽天ひかりが無料で解約できないのはいつまで?」
- 「楽天ひかりを解約したら撤去工事費用がかかるの?」
- 「楽天ひかりから乗り換えるのにおすすめの光回線はどれ?」
といった疑問を解決するため、本記事をお役立てください。
楽天ひかりから乗り換えるなら、ドコモ光のGMOとくとくBBはキャッシュバックがありソフトバンク光は解約違約金負担キャンペーンがあるのでお得になります。
ドコモ光は最大1Gbqsの高速データ通信に対応しているので、快適なインターネット生活を楽しみたい方におすすめです。
代理店 | キャンペーン詳細 | 公式サイト |
---|---|---|
![]() ドコモ光(GMOとくとくBB) |
|
GMOとくとくBB |
![]() auひかり(NNコミュニケーションズ) |
特典A、Bのどちらか1つ選択
|
NNコミュニケーションズ |
![]() ソフトバンク光(Yahoo!BB) |
|
Yahoo!BB |
![]() NURO光公式 |
|
NURO光 |
\ 実質月額料金が安いのはGMOとくとくBB! /
>ドコモ光への乗り換えはこちら
>GMOとくとくBBの評判はこちら

待望のiPhone 15シリーズが、楽天モバイルでも2023年9月22日(金)に発売開始されました!
現在、楽天モバイルショップ(実店舗)・楽天モバイル 公式サイト・楽天モバイル公式 楽天市場店にて購入が可能です!
機種名 | 価格 |
---|---|
iPhone 15 Pro Max | 224,800円(256GB) 260,800円(512GB) 288,800円(1TB) |
iPhone 15 Pro | 179,800円(128GB) 205,800円(256GB) 240,900円(512GB) 276,800円(1TB) |
iPhone 15 Plus | 156,800円(128GB) 178,800円(256GB) 218,900円(512GB) |
iPhone 15 | 140,800円(128GB) 161,800円(256GB) 199,800円(512GB) |
iPhone 15 Pro Maxはブルーチタニウム以外すでに入荷待ち(お届け時期未定)となっていますので、早めに受け取りたい方は今のうちに注文しておくことをおすすめします。
>iPhone 15(Plus/Pro/Pro Max)の在庫の最新情報
>iPhone 15の在庫・入荷状況
>iPhone 14値下げ情報
>iPhone 14値下げ時期・価格情報
>>楽天モバイルでiPhone15を予約する
・Rakuten最強プランの申し込みが簡素化
楽天モバイルでは、2023年8月31日(木)より、楽天銀行・楽天証券・楽天生命をご利用中のお客様を対象に、「Rakuten最強プラン」のオンライン申し込みの手続きを簡素化しました。
対象のサービスをご利用の方は、楽天銀行・楽天証券・楽天生命に提出しているいずれかの本人確認情報を「Rakuten最強プラン」申し込み時の本人確認に使用することが可能です。
本人確認書類をスマホで撮影したり、アップロードする手間がなく、簡単に申し込み完了→即時開通が可能となったため、楽天ひかりに契約したけどスマートフォンは他社のままという方は、この機会に是非楽天モバイルへの乗り換えを検討ください!
先月のニュースはこちら※クリックすると開きます
・Rakuten最強プランにデータタイプ登場楽天ひかりを運営する楽天モバイルでは2023年7月3日よりRakuten最強プランのデータタイプ提供を開始しました。
通常タイプのRakuten最強プラン契約の場合、本人確認書類〜審査が必要です。
しかし、データタイプの場合、本人確認書類の提出が不要だから申込から最短3分で手続きが完了します。
デメリットとしては、楽天カードが必須であること・標準電話アプリやRakuten Linkで通話ができない・月額料金が通常タイプと同じという点です。
そのため、楽天モバイルのスマホやWiFiルーターに乗り換えたいけど利用するネット環境で繋がるか心配という方には、まずお試しとして利用してみることをおすすめします!
>楽天ポケット型WiFiの評判の記事はこちら
・一部のお客様で「Rakuten Turbo」が利用しづらい状況が発生
楽天モバイルが提供するホームルーターサービス「Rakuten Turbo」で2023年7月28日(金) 午前7時6分頃から午後2時59分に「設置先が確認できない」といったメッセージで一部お客様が利用できない障害が発生しました。


原因はシステム不具合とのことで、同日の午後には復旧しており、2023年10月現在は正常に利用可能です。
楽天ひかりの解約に関する知識
ここからは、楽天ひかりの解約手続きをする前に知っておくべき基礎知識や注意点を5つの項目に分けて紹介していきます。
- 楽天ひかりの更新月を把握しておく
- 解約時に撤去工事が不要か把握しておく
- 契約日によって解約違約金が変わる
- 解約証明書は支払い証明書としてダウンロードできる
- 解約月額料金は日割りされない
楽天ひかりの解約を考えると「違約金が発生するのか」「違約金はいくらなのか」「解約したあとの回線撤去工事費用は自己負担になるのか」といった疑問が出てきますよね。
以下では、楽天ひかりを解約した後に余計な費用が発生しないよう詳しく解説していきます。
楽天ひかりの更新月を把握
楽天ひかりを解約をする際は、違約金が発生しないように契約更新月を把握しておきましょう。
契約更新月とは「契約変更(更新)」もしくは「解約」するか否かを手続きする期間となります。
楽天ひかりには「2年契約」と「3年契約」の2つのプランで最低利用期間が設けられており、契約更新月以外の期間に解約すると違約金が発生します。
2年・3年どちらのプランでの契約でも、解約違約金は以下の通りです。
- 2022年6月30日までに申し込んだ方:10,450円(税込)
- 2022年7月以降に申し込んだ方:月額基本料1カ月分
それぞれのプランの契約更新月は、契約満了月を含めた3か月間となります。
契約プラン | 契約更新月 |
---|---|
2年契約 | 開通月翌月を1カ月目とし、24カ月目~26カ月目の3カ月間 |
3年契約 | 開通月翌月を1カ月目とし、36カ月目~38カ月目の3カ月間 |
契約して開通した後の更新月がいつなのか、具体的な考え方をまとめました。
【契約更新月の考え方】
例)2年契約で2021年1月に契約、2月に開通した場合
→契約更新月は2023年3月~2023年5月 |
「更新月っていつだっけ…」という方は、楽天ブロードバンドの「メンバーズステーション」からご自身の契約更新月を確認できます。
楽天ブロードバンドとは、インターネット回線接続サービスを提供するプロバイダの事です。
楽天ひかりは光回線とプロバイダをまとめて契約する光コラボとなっているので、楽天ひかりを契約すると同時に楽天ブロードバンドとも契約している事になります。
契約更新月の確認は、以下3ステップでできるので簡単です。
①メンバーズステーションにログイン


出典:楽天ひかり
※ログインには、楽天ひかりを契約したら送付される「アカウントのお知らせ」という書類に記載された「ra」から始まる13桁のユーザーIDとパスワードが必要です。
②会員メニュー→「楽天ひかり 契約期間確認」をクリック


出典:楽天ひかり
③契約期間の下にある無料解約申請期間を確認


出典:楽天ひかり
「ユーザーIDがわからない」「パスワードを忘れた」という方は再設定が必要となります。
メールアドレスの登録の有無により再設定方法が異なるため、楽天ひかりのFAQにある『「ユーザID」「パスワード」の確認方法』からご事情に合わせて対応をご確認ください。
「ログイン情報の再設定が面倒」「ネットでの確認が面倒」という方は、カスタマセンターに問い合わせて確認する事も可能です。
【楽天ひかりカスタマーセンター】 電話番号:0120-987-300(通話料無料) 受付時間:9:00~18:00(年中無休) |
結論として、2年契約の場合は「24ヶ月目〜26ヶ月目」、3年契約の場合は「36ヶ月目〜38ヶ月目」のタイミングで解約すると違約金が発生しません。
楽天ひかりを解約する場合は、まずご自身の契約更新月を確認する事をおすすめします。
解約時に撤去工事が不要か把握
楽天ひかりを解約する前に、撤去工事が必要であるか否かを把握しておきましょう。
というのも、楽天ひかりは解約に伴う配線撤去工事は自分で申請する必要があるからです。
解約後も現在の住居でインターネットを利用するのであれば、殆どの場合回線撤去工事は不要となります。
以下に該当する方は、楽天ひかりの解約する際に回線撤去工事の申請が必要です。
撤去工事が必要になるケース |
---|
|
戸建てに住んでいて引っ越しをする方や、マンション・アパートなど賃貸物件で退去の際に「原状回復の必要性」が契約書に記載されている、という方は撤去工事を申請してください。
事前に家主や管理会社へ連絡し、回線撤去工事について確認・相談しておくと良いでしょう。
「フレッツ光」や、他の光コラボ事業者以外の回線に乗り換える場合も、楽天ひかりの設備を使えないので撤去工事が必要です。
撤去工事は、メンバーズステーションで楽天ひかりの解約申請をする時に一緒に申し込みができます。


出典:楽天ひかり
カスタマーセンターへのメール・電話でも撤去工事の申請は可能です。
【楽天ひかりカスタマーセンター】 電話番号|0120-987-300(通話料無料) 受付時間|9:00~18:00(年中無休) |
楽天ひかりは、解約による撤去工事費用は無料です。
ただし、契約時に行った設置回線工事費の分割払いが残っている場合は後日一括請求されます。
更新月の初月から5か月以内に回線が撤去されていれば違約金・工事費共に発生しませんが、解約申し込みから工事の実施には20日前後を要するため余裕を持って申請してください。
契約日によって解約違約金が変わる
2022年7月1日に、電気通信事業法の改正で月額料金を超える違約金の請求が廃止されました。
その為、楽天ひかりの解約違約金は契約日によって金額が異なります。
契約日 | 解約違約金 |
---|---|
2022年6月30日までに契約 | 10,450円(税込) |
2022年7月1日以降に契約 | 月額基本料1カ月分
|
法改正前の2022年6月30日以前に契約した方は、更新月以外に解約すると10,450円(税込)の違約金が発生します。
2022年7月1日以降に申し込んだ方の解約違約金は、契約したプランの月額基本料金1ヶ月分です。
ただし、前述した通り楽天ひかりの解約料は契約更新月に手続き完了したら無料となります。
2022年6月30日までに申し込んだ方であれば、2年契約だと2024年6月1日~2024年8月31日、3年契約だと2025年6月1日~2025年8月31日で解約すると違約金は発生しません。
「更新月を待たずに解約したい」という方は、楽天ひかりから乗り換える場合に解約違約金負担やキャッシュバックなど光回線の事業者のお得なキャンペーンの活用をおすすめします。
ドコモ光なら、違約金相当のキャッシュバックがあるので実質無料で楽天ひかりを解約できますよ。
\ 実質月額料金が安いのはGMOとくとくBB! /
>ドコモ光への乗り換えはこちら
解約証明書は支払い証明書としてダウンロード可能
楽天ひかりを解約し、他社回線の乗り換え負担金キャンペーンの適用に必要な支払い証明書はダウンロードして入手する事ができます。
【支払証明書イメージ】


出典:楽天ひかり
支払い証明書をダウンロードする流れは下記の通りです。
①メンバーズステーションにログイン
②「会員メニュー」→「利用明細・支払証明書」をクリック


出典:楽天ひかり
③支払証明書を発行したい請求年月をクリック


出典:楽天ひかり
④「支払証明書ダウンロード」をクリック


出典:楽天ひかり
楽天ひかりの解約後、メンバーズステーションにログインできるのは半年間です。
解約から半年を超えるとログインできず、支払い証明書のダウンロードもできませんのでご注意ください。
また、楽天ひかりの支払い方法によってダウンロード可能になるタイミングは異なります。
支払い方法 | ダウンロード可能時期 |
---|---|
クレジットカード払い | 利用月の翌月10日~15日頃 |
口座引き落とし | 利用月の翌々月10日頃 |
請求書払い | 支払い後10日~14日 |
料金の支払い確認後に証明書のダウンロードができるので、解約した最終利用月の翌月~翌々月には取得できます。
支払い状況に「未払い」「請求が確定しておりません」と表示されている場合、ダウンロードができません。
解約から半年経過するとメンバーズステーションにログインできず、支払い証明書を取得することができなくなるので忘れないようにしましょう。
解約月の日割りはされない(当月解約締め日の目安は10日まで)
楽天ひかりでは、解約月の基本料金を日割りで請求されることはありません。
解約日が1日であろうと20日であろうと、1か月分の基本料金が請求されるのです。
また、楽天ひかりの解約日は手続き内容によって異なり申し込んだ日=解約日ではないのでご注意ください。
手続き内容 | 解約日 |
---|---|
光コラボ回線の乗り換えによる解約 | 事業者の切り替え工事完了日 例) 切り替え工事日「1月15日」 →解約日「1月15日」 |
インターネット回線を利用しない又はフレッツ光や光コラボ以外のインターネット回線を利用するための解約 | 解約工事※完了日が属する月末 例) 解約工事日「1月15日」 →解約日「1月31日」 |
※解約工事とは「楽天ひかりのインターネット回線が停止される日」のことを指します。
例外として、切り替えや解約工事日が1日の場合の解約日は前月末になります。
例)切り替えor撤去工事日「1月1日」→解約日「12月31日」
楽天ひかりからの乗り換えや解約工事は、申し込みから最短20日~最長1か月以上の期間を要するので解約したい月の10日までに手続きを行うのがベストです。
特に引っ越しシーズンの3月~4月は混みあうため、工事日が月をまたいでしまうと解約申し込みをした翌月の基本料金が発生する可能性があります。
工事完了を解約月内で済ませたい方は、締め日の目安として「10日まで」に手続が完了するよう早めに申し込みをしましょう。
参照:楽天ひかりを解約したい|よくある質問|楽天ひかり
「解約して工事が完了するまで光回線でインターネットが使えないと不便」という方は、開通するまでWi-Fiルーターの無料レンタルサービスがある光回線事業者もありますのでご検討ください。
楽天ひかりの解約手続きを解説
楽天ひかりから他の光コラボ事業者への乗り換えによる解約は、下記の手順で行います。
「フレッツ光」「他社光コラボレーション事業者」以外のインターネット回線の利用や、引っ越しで楽天ひかりを解約する場合は撤去工事が必要です。
ここでは、楽天ひかりの解約手順を以下の流れで詳しく解説します。
- 解約手続き・事業者変更承諾番号を取得
- 撤去工事日程調整
- 撤去工事立ち合い・レンタル機器の返却
- 支払い証明書をとる
回線撤去工事の有無に関わらず、光コラボ事業者への乗り換えやキャンペーン適用の為に必要な事業者変更承諾番号や支払い証明書の取得、レンタル機器の返却に関してご確認ください。
手順①:解約手続きをする
「フレッツ光」や他社の光コラボレーション事業者に楽天ひかりから乗り換える場合は、楽天ひかりカスタマーセンターに連絡して事業者変更承諾番号を取得してください。
【楽天ひかりカスタマーセンター】 電話番号:0120-987-300(通話料無料) 受付時間:9:00~18:00(年中無休) |
下記情報が必要になるので、事前に確認しておきましょう。
- 登録電話番号
- 登録住所
- 契約者氏名
- メールアドレス
自動音声ガイダンスが流れるので、解約の場合は短縮番号「2」を押すと担当オペレーターに繋がります。
「楽天ひかりを解約したい」と伝えたら、契約内容の確認や解約に関して説明を受け指示に従うだけなので簡単です。
昼間や夕方、休日、2月~4月にかけての引っ越しシーズンは回線が混雑しやすくオペレーターに繋がりにくい事があります。
楽天ひかり問い合わせフォームからの相談・手続きもご活用ください。
あとは、乗り換え先に事業者変更承諾番号を伝えて切り替え工事が完了したら、楽天ひかりは自動的に解約となります。
インターネット回線を利用しない・「フレッツ光」や他の光コラボ事業者以外の事業者に乗り換える・引っ越しなどで楽天ひかりを解約する場合は、メンバーズステーションで解約手続きを行って下さい。
①メンバーズステーションにログイン
②「解約申請」をクリック


出典:楽天ひかり
③「解約手続きへ」をクリック


出典:楽天ひかり
④「全解約」にチェック


出典:楽天ひかり
以下の項目を入力し、次へ進んでください。
- 解約理由
- 回線撤去希望日
※撤去工事が必要な方は、ここで回線工事の希望日を選択する - 日中連絡先番号
- 返却キット送付先住所・電話番号
※引っ越しなどにより登録住所以外に送付を希望する場合のみ入力が必要
⑤「上記注意事項を全て確認した上で、次に進む。」にチェックし「確認画面へ」をクリック


出典:楽天ひかり
楽天ひかりはプロバイダがセットになっている「光コラボ回線」なので、プロバイダの解約手続きは不要です。
以上で解約手続きは完了となります。
手順②:回線撤去工事の日程調整
楽天ひかりの解約手続きで回線撤去工事の申請をした方には、一週間前後で工事担当者から連絡があるので日程調整をしてください。
基本的に訪問工事不要とされていますが、下記に該当する方は利用しているオプションやお住いの状況により訪問工事が必要になる場合があります。
|
訪問工事が必要な場合は電話、訪問の必要がない工事の場合はメールで回線撤去の確定日のお知らせが届きます。
また、撤去工事申請の際に希望した日に工事ができない場合、受付から1週間程度で電話連絡がありますので必ず対応して下さい。
連絡がつかない場合、手続きが進まず解約ができません。
回線撤去工事費用は無料で、30分~1時間程度で終わります。
訪問での工事は、当日立会が必要となるため時間に余裕を持って日程調整をしましょう。
手順③:撤去工事立ち合い・レンタル機器の返却
前述した通り、楽天ひかりの解約に伴い回線撤去の訪問工事ある場合当日立ち合いが必要です。
工事は無料なのでお金や書類の必要はありませんが、レンタル機器があれば工事担当者が回収するので揃えておきましょう。
NTTレンタル機器一覧 |
---|
|
利用状況に応じて返却するレンタル機器は異なるので「なにを返却したらいいんだろう…」と自信がない方は、楽天カスタマーセンターで事前に確認しておくことをおすすめします。
訪問工事がない場合は、郵送でレンタル機器を返却します。
解約申請時に入力した住所にNTT西日本・NTT東日本から送付される「レンタル機器回収キット」と「着払い伝票」を利用して返却して下さい。
レンタル機器回収キットには手順書が付いているので、ダンボールに入れて返送するだけとなります。
レンタル機器の返却を忘れていると、機器代金が発生・請求される可能性が高いので注意しましょう。
手順④:支払い証明書をとる
撤去工事が完了し、解約月の翌月に利用料金の支払いが済んだら支払い証明書を取得します。
楽天ひかりを解約したあとに、乗り換える光回線事業者の違約金負担キャンペーンやキャッシュバックを受ける場合に必要なので、忘れないようにご注意ください。
楽天ひかりでは、解約証明書にあたる支払い証明書をメンバーズステーションから下記4ステップでダウンロードする事ができます。
【楽天ひかりの支払い証明書ダウンロード】 |
---|
|
ただし、解約から半年以上経過するとマイページにログインできず、支払い証明書を入手する事ができません。
なお、楽天ひかりの解約証明書は、「楽天ひかりカスタマーセンター」への連絡でも発行してもらえます。
【楽天ひかりカスタマーセンター】 電話番号:0120-987-300(通話料無料) 受付時間:9:00~18:00(年中無休) |
支払い証明書は、最終利用月の基本料金や解約違約金・工事費残債といった未払いがある状態では発行されないのでご注意ください。
支払いが完了するのは、解約手続きをして光回線事業者の切り替えor回線撤去工事完了月から1~2か月後です。
解約手続きから20日前後で工事が実施される為、支払い証明が発行できるまでに2~3か月かかると想定し余裕を持って手続きを行いましょう。
楽天ひかりの引越しによる解約・移転手続きを解説
「引っ越しのため楽天ひかりの解約をしたい」とう方は、前項「楽天ひかりの解約手続き」手順①~⑤の流れで解約できます。
新居でも楽天ひかりを継続して利用する「移転」の場合、引っ越し先の環境・状況によって移転工事期間や費用が異なる可能性があるため注意が必要です。
ここでは引っ越しによる楽天ひかりの解約・移転手続きの流れを下記手順で解説していきます。
- 設置場所変更or解約手続き
- 工事の日程調整
- 撤去・開通工事の立ち合い
- 契約情報(住所)の変更
引っ越しのタイミングではインターネット回線に関わらず多くの手続きがありますので、余裕を持って手続きを進めましょう。
手順①:設置場所変更or解約手続き
引っ越しにより楽天ひかりを解約する方は、メンバーズステーションより解約手続きを行って下さい。
移転手続きをする方は、引っ越しをする前に設置場所変更手続きを行います。
手続きに必要な情報は、事前にまとめておきましょう。
|
楽天ひかりの設置場所変更手続きは、メンバーズステーションから行ってください。
【引っ越しによる設置場所変更手続き】
①メンバーズステーションにログイン
②「会員メニュー 」→「登録情報・設定変更」→「楽天ひかり 設置場所変更」をクリック


出典:楽天ひかり
③「設置場所」に引っ越し先住所入力→「申し込みへ」をクリック


出典:楽天ひかり
引っ越し先での開通工事は、地域によって1カ月程度~1カ月以上かかる場合があるので、なるべく早めに手続きを済ませておくことをおすすめします。
既に引越し済みの方は、契約情報(住所)の変更も一緒に行ってください。
また、退去する住居の回線撤去工事が必要であればメンバーズステーションかカスタマーセンターで一緒に工事申請をしておきましょう。
回線撤去を申請してから工事実施まで20日前後を要するため、スケジュールに余裕を持って早めに申し込んでおくのがおすすめです。
手順②:工事の日程調整
退去による撤去工事について訪問が必要であれば1週間前後で電話があり、日程調整をして工事日に立ち会う必要があります。
基本的に訪問は不要とされており、メールで届く工事確定日をご確認ください。
引っ越し先の開通工事の日程調整に関しては、設置場所変更手続き申し込み完了後に楽天ひかり工事受付センターから電話があります。
基本的には楽天ひかりが指定した日時に自分が合わせる流れですが、都合が付かなければ別日程を提案してもらう事も可能です。
申し込んだタイミングと楽天ひかりが指定する工事日について、おおよその目安を下記にまとめました。
申し込み日 | 工事日 |
---|---|
1日~5日 | 翌月1日 |
6日~15日 | 翌月10日 |
16日~25日 | 翌月20日 |
26日~末日 | 翌々月1日 |
夜間・深夜など工事時間の指定や土日・休日工事を希望する事も可能ですが、別途加算・割増工事費が発生するのでご注意ください。
【時間帯を指定する場合】
時間帯/1 時間ごとに指定可能 | 加算金額 |
---|---|
昼間(9:00~16:00) | 12,100円(税込) |
夜間(17:00~21:00) | 東日本エリア 19,800円(税込) 西日本エリア 22,000円(税込) |
深夜(22:00~8:00) | 東日本エリア 30,800円(税込) 西日本エリア 33,000円(税込) |
【夜間・深夜を指定する場合】
時間帯 | 工事費割増金額 |
---|---|
夜間(17:00~22:00) | (昼間の工事費-1,100円)×1.3倍+1,100円 |
深夜(22:00~8:30) | (昼間の工事費-1,100円)×1.6倍+1,100円 |
【土日・祝日を指定する場合】
日時 | 加算金額 |
---|---|
土日・祝日 | 3,300円(税込) |
工事日が決定したら引越し前の住所に「アカウントのお知らせ」が郵送されますので、新居でのインターネット接続設定で困らないよう大切に保管しておきましょう。
手順③:回線撤去工事と引越し先での開通工事
退去する住居の回線撤去の訪問工事が必要であれば、決定した工事日に立ち会う必要があります。
引っ越し完了後にわれる開通工事は、NTT東日本・NTT西日本いずれかの担当者が工事日に訪問するので工事に立ち合って下さい。
工事費用は、工事完了日の翌月に利用料金とあわせて一括請求されます。
移転工事にかかる費用は、引っ越し先の住所が東日本エリアと西日本エリアをまたぐか否かで異なります。
東日本エリア | 北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、山梨県、長野県、静岡(熱海市、裾野市の一部) |
---|---|
西日本エリア | 富山県、石川県、福井県、岐阜県、静岡(熱海市、裾野市の一部を除く)、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県 |
以下に、楽天ひかりの引っ越しによる代表的な工事費用をまとめました。
なお、住居の状況によっては追加工事費が生じる場合もありますのでご了承ください。
【別エリアの引越しに伴う工事費用】
エリアをまたぐ引っ越しの場合は、下記とは別に移転登録費用として880円が発生します。
工事内容 | 工事費用 |
---|---|
屋内配線工事あり|戸建て | 19,800円(税込) |
屋内配線工事あり|集合住宅 | 16,500円(税込) |
屋内配線工事無し | 一律8,360円(税込) |
派遣工事無し | 一律2,200円 |
【同エリア内の引越しに伴う工事費用】
同一エリア内での引っ越しの場合、移転登録費用は発生しません。
工事内容 | 工事費用 |
---|---|
屋内配線工事あり|戸建て | 9,900円(税込) |
屋内配線工事あり|集合住宅 | 8,250円(税込) |
屋内配線工事無し | 一律7,150円(税込) |
派遣工事無し | 一律2,200円 |
派遣工事の必要性の有無については、楽天ひかりカスタマーセンターからお知らせがあります。
NTT西日本エリアに限り、工事費の合計金額が31,900円を超える場合は31,900円ごとに3,850円の加算額が発生するのでご注意ください。
また、引っ越しによる楽天ひかりの移転の場合、工事費用とは別にNTT回線種別、NTT機器の変更費用2,200円が請求されます。
大きな出費となりますので、引っ越しに伴う楽天ひかりの開通工事費は試算しておきましょう。
ソフトバンク光は、解約に伴う違約金や工事費用の残債を最大10万円まで負担してくれるので「楽天ひかりを無料で解約したい」という方におすすめです。
▽事業者変更でも25,000円のキャッシュバック!▽
>ソフトバンク光への乗り換えはこちら
手順④:契約情報(住所)の変更
引越し後の工事が完了したら、引っ越し前住所に郵送された「アカウントのお知らせ」を参考にインターネット接続設定を行ってください。
この時、引っ越しで住居タイプが変わった場合に必要な変更は下記の通りです。
住居タイプ | 接続設定の変更 |
---|---|
集合住宅→戸建て | 「楽天ひかり マンションタイプ」から「楽天ひかり ファミリータイプ」へ変更 |
戸建て→集合住宅 | 「楽天ひかり ファミリータイプ」から「楽天ひかり マンションタイプ」へ変更 |
インターネット接続設定が完了したら、契約情報を引越し後の住所に変更してください。
契約情報の変更は下記の手順で行います。
①メンバーズステーションにログイン
②会員メニュー → 登録情報・設定変更 →「ご契約者さま情報」をクリック


出典:楽天ひかり
③登録住所を引っ越し先に変更
以上で、引っ越しによる楽天ひかりの移転で必要な手続きは完了です。
楽天ひかりを解約して乗り換えるのにおすすめの光回線
ここでは、楽天ひかりを解約して乗り換えるのにおすすめの光回線をご紹介します。
解約金負担キャンペーンやキャッシュバックを活用すると、楽天ひかりの違約金や工事費残債の負担を軽減することができます。
「楽天ひかりの解約金を抑えたい」
「引っ越し先で新規申し込みになるからお得な光回線が良い」
という方は、ご自身にぴったりのサービスを選ぶのにお役立てください。
ドコモ光|GMOとくとくBB


月額料金 |
---|
|
初期費用 |
|
スマホ割 |
|
平均通信速度 |
|
光回線 |
フレッツ回線(光コラボ) |
キャッシュバック/キャンペーン |
|
オプション |
|
契約期間 |
|
違約金 |
|
※みんなのネット回線速度2023/10/05時点の情報です。
ドコモ光×GMOとくとくBBは乗り換え(転用・事業者変更)でも45,000円(税込)のキャッシュバックがあり、さらに解約違約金負担として10,000円が還元されます。
例えば2022年6月30日以前に楽天ひかりを契約して更新月以外で解約した場合、10450円(税込)の解約違約金がかかりますが、ドコモ光×GMOとくとくBBからの45,000円キャッシュバック+解約違約金15,000円還元があれば手出し無く乗り換える事ができます。
また楽天ひかりからドコモ光(GMOとくとくBB)への乗り換えは光コラボ間の乗り換えとなるので、工事費用は発生しません。
また1ギガプランの申し込みでもdポイントが2,000ptもらえるキャンペーンを実施しています。
さらにスマホとのモバイルセット割(ドコモ)も活用すると、月額基本料金が1,100円(税込)安くなるのでドコモユーザーにはお得なサービスです。
エリアも全国展開しており、最大1Gbpsの高速データ通信も魅力の一つです。
以上の事からドコモ光×GMOとくとくBBは、「楽天ひかりから手出しなく乗り換えたい」という方におすすめです。
\ 実質月額料金が安いのはGMOとくとくBB! /
>ドコモ光への乗り換え手順等の情報はこちら
auひかり|NNコミュニケーションズ
月額料金(戸建て・マンション) |
---|
|
auスマートバリュー(スマホ割引) |
550円〜1,100円 |
初期費用 |
|
平均ダウンロード速度 平均アップロード速度 |
499.74Mbps 495.31Mbps |
キャッシュバック |
|
違約金 |
|
※auスマートバリューの割引はauスマホの利用料金から引かれます。
※参照元:みんなのネット回線速度2023/10/05時点の情報
auひかり(NNコミュニケーションズ)は、他社からの乗り換えで最大72,000円のキャッシュバックを実施しているので楽天ひかりの解約料が不安な方におすすめです。
工事費用は月額料金から割引されるため、実質無料で気軽に利用を始められやすいサービスとなっています。
独自回線を使うため混雑が起こりにくく、回線速度が落ちるという心配がありません。
また、auスマートバリューに加入すると毎月550円〜1,100円(税込)の割引が受けられます。
ただし、auひかりは利用できる対象エリアが限られていて下記のエリアでは利用ができません。
|
引用:auひかり|フルコミット
対象エリア外の場合は、別回線としてビッグローブを利用することもできます。
auスマホとセットで利用すると、スマホ料金が月額最大1,100円割引になりお得ですよ。
新規申し込みでなく乗り換えであってもサービスが充実しているので、auひかりのキャッシュバックが適用されるかを是非ご確認ください。
\最短1ヶ月で高額キャッシュバック!/
>auひかりへの乗り換えはこちら
ソフトバンク光|エヌズカンパニー
月額料金(戸建て・マンション) |
|
---|---|
割引 | 1,100円割引 |
初期費用 |
月額料金からの割引で工事費実質無料 |
キャッシュバック |
|
違約金 |
|
※上記金額は全て税込金額です。
ソフトバンク光×エヌズカンパニーは、他社からの乗り換えで初期費用が実質無料で始められるサービスです。
新規申込だと40,000円のキャッシュバックがあり、Wi-Fiルーターが欲しい方は、特典Bを選ぶことで新品のWi-Fiルーターがもらえます。
また、楽天ひかりからソフトバンク光へ乗り換えによる切替工事が完了するまでの間無料でWi-Fi機器をレンタルできるので、Wi-Fiに接続できなくなる期間はありません。
さらに、ソフトバンク光の「SoftBank あんしん乗り換えキャンペーン」が適用されると楽天ひかりの解約による違約金や工事残債を最大10万円まで負担してくれるので安心です。
【ソフトバンク光が負担する解約金・違約金】
|
以上の事から「楽天ひかりの解約費用を0円にしたい」「工事費の残債が心配」と言う方は、ソフトバンク光をお試しください。
通信速度は最大1Gbpsに対応しているので、インターネットを快適に利用できますよ。
\最短1ヶ月で最大40,000円キャッシュバック/
>ソフトバンク光への乗り換えはこちら
So-net光プラス|公式
月額料金 |
---|
|
初期費用 |
|
スマホ割 |
|
平均通信速度 |
|
光回線 |
フレッツ回線(光コラボ) |
キャッシュバック/キャンペーン |
|
オプション |
|
契約期間 |
|
違約金 |
|
※みんなのネット回線速度2023/10/05時点の情報です。
※1 毎月最初の相談1件については無料、2件目以降は1件につき1,320円相談料金が発生します。(相談料金は月額基本料金とは別)
So-net光プラスは、毎月の割引やキャッシュバックなどの特典が豊富で「高速回線が安定して使える」と評判の良いサービスです。
さらに、次世代通信「v6プラス」に対応したWi-Fiルーターを申し込むと月額レンタル料550円(税込)が永年無料となります。
また、auスマホ・nuroモバイル・UQモバイルをご利用の方は、セットで月額料金の割引が適用されるのでお得です。
フレッツ光の回線を利用しているので、楽天ひかりからの乗り換えでの回線撤去工事が不要になり利用しやすいですよ。
So-net光は解約期間の縛りもないのでいつ解約しても違約金が発生ないというのも、試しやすいポイントの一つ。
提供エリアも全国で対応、最大1Gbpsの高速データ通信が特徴である為、「手軽に解約できる光コラボ事業者を試したい」「月額利用料金をできるだけ抑えたい」という方におすすめです。
\最大50,000円キャッシュバック /
>So-net光プラスの評判はこちら
楽天ひかりの解約に関するよくある質問
ここからは、楽天ひかりの解約に関してよくある下記の質問についてまとめました。
- 解約する時の電話番号と電話が繋がらない時どうする?
- 解約時の撤去工事は不要?
- 契約・解約・引越し時の工事費用は?
- 1年で解約するとどうなる?
- オプションだけを解約できる?
似たような疑問をお持ちの方は、参考にご覧ください。
解約する時の電話番号と繋がらない時は?
楽天ひかりを解約する時の電話番号は0120-987-300です。
楽天ひかりカスタマーセンターにつながり自動音声ガイダンスが流れるので、短縮ダイヤル「2」で担当オペレーターに接続されます。
通話料は無料、年中無休で対応しており9:00~18:00が受付時間です。
ただし、月末・月初・2月~4月の引っ越しシーズンは混雑して電話が繋がりにくい傾向があります。
楽天ブロードバンドはチャットでの問い合わせに対応していますが、楽天ひかりは問い合わせフォームによるメッセージでの対応となるので、電話が繋がらないときにはご活用ください。
解約時の撤去工事は不要?
楽天ひかりは解約時の撤去工事を任意としています。
他の光コラボ回線に乗り換える場合は、楽天ひかりで使用した回線を使えるので解約時の撤去工事は必要ありません。
ただし、光コラボ事業者以外のインターネット回線事業者に乗り換える場合は設備が使えないので撤去工事が必要となります。
現住所でインターネットを利用しない、賃貸物件の退去・引っ越しの場合も撤去工事が必要です。
解約時に楽天ひかりから工事の案内はないので、自分で工事申請を行ってください。
楽天ひかりの工事申請は、解約時にメンバーズステーションもしくは楽天ひかりのカスタマーセンターに連絡して手続きを進めます。
【楽天ひかりカスタマーセンター】 電話番号:0120-987-300(通話料無料) 受付時間:9:00~18:00(年中無休) |
楽天ひかりから乗り換えるのであれば、撤去工事の必要もなく手続きも簡単な光コラボ事業者がおすすめです。
ドコモ光はスマホのセット割りもあるので、ドコモユーザーの方は月額料金がお得になりますよ。
\ 実質月額料金が安いのはGMOとくとくBB! /
>ドコモ光への乗り換えはこちら
契約・解約・引越し時の工事費用は?
楽天ひかりの工事費用は開通工事が必要な場合のみ発生します。
つまり、新規申し込みによる開通工事や引っ越しの移転工事は有料、撤去工事費用は無料です。
楽天ひかりの新規契約に伴う工事費用はマンションと戸建てで料金が異なります。
【マンション】
工事内容 | 工事費用 |
---|---|
配線調整あり | 16,500円 分割(24回払い)は687円/月 ※最終月は699円 |
配線調整なし | 8,360円 分割(24回払い)は348円/月 ※最終月は356円 |
派遣工事無し | 2,200円 分割(24回払い)は91円/月 ※最終月は107円の請求 |
【戸建て】
工事内容 | 工事費用 |
---|---|
配線調整あり | 19,800円 分割(24回払い)は825円/月 |
配線調整なし | 8,360円 分割(24回払い)は348円/月 ※最終月は356円 |
派遣工事無し | 2,200円 分割(24回払い)は91円/月 ※最終月は107円の請求 |
※上記金額は全て税込金額です。
分割払いの方は、月々の基本料金に加算されて24ヶ月(2年)で完済できます。
工事費用の分割払いが残っているタイミングで解約すると、後日一括払いで請求されるのでご注意下さい。
「できるだけ解約費用を減らしたい」という人は、工事費を完済してから楽天ひかりを解約するか、乗り換え先のキャンペーンを利用して違約金負担を減らしましょう。
ソフトバンク光は違約金だけでなく、工事費残債まで最大10万円負担してくれるので「楽天ひかりの解約料金を抑えたい」という方におすすめです。
\最短1ヶ月で最大40,000円キャッシュバック/
▽事業者変更でも25,000円のキャッシュバック!▽
>ソフトバンク光への乗り換えはこちら
1年で解約するとどうなる?
楽天ひかりを1年で解約すると、最低利用期間を満たしていない為解約違約金が発生します。
【楽天ひかりの違約金】 2022年6月30日までに申し込んだ方|10,450円 2022年7月1日以降に申し込んだ方|4,180円~5,280円 (月額基本料金の1ヶ月分) |
※上記金額は全て税込金額です。
また、楽天ひかりで行った開通工事費用の分割払いの残債を一括で支払う必要があります。
工事費用は24回払いを1年間支払った残債となりますので、一括請求される金額は約4,000円~8,000円前後です。
2022年6月30日までの申し込みだった方は、解約違約金と工事残債を合計すると14,450円~18,450円、2022年7月1日以降に申し込んだ方は8,180円~13,280円の解約費用が発生する事になります。
ただし、多くの光コラボ事業者は解約金・違約金の負担軽減やキャッシュバックキャンペーンを行っています。
ドコモ光は、最大30,000円のキャッシュバックキャンペーンがあるので解約違約金と工事費残債の負担は実質0円で楽天光から乗り換える事ができるのでおすすめです。
\ 実質月額料金が安いのはGMOとくとくBB! /
>ドコモ光への乗り換えはこちら
オプションだけを解約できる?
楽天ひかりはオプションのみ解約することができます。
オプションのみの解約手続きは、利用しているサービスによって異なります。
下記5つのオプションの解約はメンバーズステーションで行ってください。
|
①メンバーズステーションにログイン
②各オプションの「お申込みへ」クリックして解約手続きをする


出典:楽天ひかり
下記オプションサービスは、メンバーズステーションで解約できません。
楽天ひかりカスタマーセンターに連絡して解約手続きを進めてください。
|
【楽天ひかりカスタマーセンター】 電話番号|0120-987-300(通話料無料) 受付時間|9:00~18:00(年中無休) |
オプション解約希望月の前月21日~当月20日までに手続きをすると、当月解約ができます。
21日以降の申し込みだと翌月末の解約となり、オプションの月額利用料金が発生するのでご注意ください。
楽天ひかりの解約まとめ
楽天ひかりの解約について、下記にまとめました。
- 契約更新月なら無料で解約できる
- 引っ越しや解約の回線撤去工事費用は無料
- 解約・引っ越し移転の手続きはメンバーズステーションや電話でする
楽天ひかりの解約料は契約更新月なら無料である他、工事予定日の3日前であればキャンセルができます。
違約金0円で解約できる条件は下記の通りです。
【楽天ひかりの解約違約金が無料になる条件】
|
契約後すぐの解約については、工事予定日の3日前までに下記「楽天ひかり工事受付センター」への連絡が必要です。
【楽天ひかり工事受付センター】 電話番号:0120-987-899 営業時間:10:00-21:00(年中無休) |
工事が完了し開通してしまうと、月額利用料金や工事費用が発生するのでご注意ください。
楽天ひかりを解約・移転する際に行う回線撤去工事費用は無料ですが、開通工事費用の分割払いが残っていると一括請求されます。
解約違約金や工事費の残債は、違約金負担キャンペーンやキャッシュバックのある光コラボ事業者を利用すると相殺できる可能性が高いです。
楽天ひかりを解約する場合は、タイミングに合わせてお得な光コラボ事業者の利用をおすすめします。
楽天ひかりからの乗り換えには、解約違約金相当のキャッシュバックがあり最大1Gbqsの高速データ通信に対応しているドコモ光をお試しください。
\ 実質月額料金が安いのはGMOとくとくBB! /
>ドコモ光への乗り換えはこちら
コメント