楽天ひかりからソフトバンク光に乗り換えるのであれば、高額キャッシュバックを行っている代理店からの申し込みがおすすめです。
ソフトバンクやワイモバイルでスマホを契約している場合は、スマホ割でお得に利用できますよ。
しかし、光回線の乗り換えに際して、下記のような疑問を持たれている方もいらっしゃるでしょう。
- 乗り換え手続きが面倒くさいのでは?
- 違約金で損をしないか?
- 月額料金が高くならないか?
本記事では、楽天ひかりからソフトバンク光へ乗り換える手順やメリットを解説するとともに、乗り換える際の注意点やデメリットも紹介します。
結論として、ソフトバンク光へ乗り換えをキャッシュバック金額で選ぶならYahoo!BBから、キャッシュバックの受け取りの速さで選ぶなら代理店STORYからの申し込みが最もおすすめです。
サービスやキャンペーンの特徴を抑えて、自分にとって最もベストな回線を契約しましょう。
>ソフトバンク光評判・口コミはこちら
代理店 | キャンペーン詳細 | 公式サイト |
---|---|---|
![]() ソフトバンク光(Yahoo!BB) |
|
Yahoo!BB |
![]() ソフトバンク光(STORY) |
|
STORY |
![]() ソフトバンク光(エヌズカンパニー) |
|
エヌズカンパニー |
![]() ソフトバンク光(GMOとくとくBB) |
|
GMOとくとくBB |
![]() ソフトバンク光(NEXT) |
|
NEXT |
▽最短2ヶ月で17,500円のキャッシュバック!▽
▽事業者変更でも40,000円のキャッシュバック!▽
楽天ひかりからソフトバンク光への乗り換えがおすすめな人
- スマホの回線をソフトバンクやワイモバイルで契約している
- IPv6の高速ルーターをお得に使いたい人
- キャンペーンのキャッシュバックをもらいたい人
- 工事費用なしでスムーズに回線の切り替えを行いたい人
楽天ひかりからソフトバンク光への乗り換えがおすすめな人は、上記の4つの条件のどれかに当てはまる人です。
もし、スマホの回線をソフトバンクやワイモバイルで契約している人なら、『おうち割 光セット』というスマホセット割が適用されます。
『おうち割 光セット』では1人につき最大で1,100円(税込)の割引が適用されるので、他の光回線を利用するよりもトータルで月々の支払いを安く済ませることが可能です。
また、ソフトバンク光では、有料オプションでIPv6の高速ルーターの貸し出しを行っています。
楽天ひかりはIPv6の高速ルーターの貸し出しを行っていないので、現状の通信速度に不満がある人は、乗り換えを快適にネットを使えるようになる可能性が高いため検討すると良いでしょう。
また、ソフトバンク光への「事業者変更」なら、代理店経由で申し込みを行うと高額キャッシュバックもあり。
さらに、違約金もソフトバンクが最大10万円まで補償してくれるため、違約金や手数料などが心配だった人でも安心してお得に乗り換えられます。
ソフトバンクやワイモバイル(家族も含めて)利用者
ソフトバンクの場合
プラン名 | 対象料金サービス | 割引額 |
---|---|---|
基本プラン(音声)/基本プラン(データ) |
|
1,100円 |
通話基本プラン | データ定額 50GBプラス/ミニモンスター | 1,100円 |
スマ放題/スマ放題ライト | データ定額 50GB/20GB/5GB | 1,100円 |
|
550円 | |
その他の料金プラン |
|
1,100円 |
|
550円 |
参照:ソフトバンク公式「おうち割光セット」より
ワイモバイルの場合
対象料金サービス | 割引額 |
---|---|
シンプルS/M/L(スマートフォン/SIM) | 1,188円 |
|
550円 |
スマホプランM/R | 770円 |
スマホプランL | 1,100円 |
参照:Y!mobile|料金ページより
ソフトバンクやワイモバイルユーザーであれば、家族も含めて、スマホセット割を適用することができます。
ソフトバンクはスマホ1台あたり最大1,100円(税込)の割引が適用され、家族を含めて最大10回線分を対象とできるので、スマホの回線契約を家族でまとめている方ほどお得になる仕組みです。
家族でまとめてスマホ割を適用した場合の料金例を見ていきましょう。
費用項目/スマホ割適用人数 | 適用なし | 1人適用 | 2人適用 | 3人適用 |
---|---|---|---|---|
ソフトバンク光料金 | 5,720円 | 5,720円 | 5,720円 | 5,720円 |
スマホ割 | -0円 | -1,100円 | -2,200円 | -3,300円 |
合計料金 | 5,720円 | 4,620円 | 3,520円 | 2,420円 |
※スマホ割は、ソフトバンクやワイモバイルユーザー1人分の最大料金を適用
上記表の通り、スマホ割は家族で回線をまとめている方ほど割引額が上乗せされます。
ソフトバンク光はスマホ割を1台分適用するだけでも、楽天ひかりより月々の支払いを抑えられてお得です。
しかし、適用条件として、3つのオプションがセットになった下記指定オプションに月額550円(税込)で加入する必要がある点に注意しましょう。
有料オプション | 個別料金 | セット料金 |
---|---|---|
光BBユニットレンタル | 513円 | 3つで550円 |
Wi-Fiマルチパック | 1,089円 | |
ホワイト光電話 | 513円 |
現在、楽天ひかりをご利用中でソフトバンクやワイモバイルの回線契約をしている方は、ソフトバンク光に乗り換えた方が断然お得です。
IPv6の高速ルーターをお得に使いたい人
ソフトバンク光では、有料オプションの月額513円(税込)でIPv6の高速ルーター「光BBユニット」の貸し出しを行っています。
高性能の光BBユニットを使用することで、通信速度の高速・安定化が期待できるでしょう。
IPv6とは、「Internet Protocol Version 6」の略称で、インターネットプロトコル(IP)の1つです。
元々主流だった「IPv4」に比べて使用できるIPアドレスの数が格段に増えているので、回線が混雑しにくく、通信速度の高速・安定化が期待できます。
楽天ひかりはIPv6用ルーターのレンタルを行なっていないので、ソフトバンク光に乗り換えることで、ほとんどの人は「通信速度が速くなった」と実感できるでしょう。
しかし、光BBユニットは、レンタルするだけではWi-Fiを飛ばせない点に注意しましょう。
光BBユニットでWi-Fiを飛ばすためには、有料オプションの「Wi-Fiマルチパック」に加入しなければなりません。
Wi-Fiマルチパックの料金は月額1,089円(税込)となっているため、光BBユニットの月額513円(税込)と合わせて、1,602円(税込)が毎月の基本料金に上乗せされます。
ここまでの説明を聞くと、Wi-Fiルーターは自分で用意した方がお得だと誰もが感じることでしょう。
しかし、スマホの回線をソフトバンクかワイモバイルで契約しているのであれば、「おうち割光セット」が適用されて、IPv6の高速ルーターをお得にレンタルすることが可能です。
おうち割光セットでは、以下の3つのオプションをまとめて月額550円(税込)で利用できます。
有料オプション | 個別料金 | セット料金 |
---|---|---|
光BBユニットレンタル | 513円 | 3つで550円 |
Wi-Fiマルチパック | 1,089円 | |
ホワイト光電話 | 513円 |
他社の光コラボ回線では、光通話だけで月額550円ほど必要になりますが、ソフトバンク光ではルーターのレンタルやインターネット回線の利用も合わせて月額550円(税込)となっています。
楽天ひかりはIPv6の高速ルーターの貸し出しを行っていないので、現状の回線速度に不満があり、IPv6の高速ルーターへお得に乗り換えたい人はソフトバンク光への乗り換えがおすすめです。
ソフトバンク光でルーターをレンタルする手順は以下の通りです。
- ソフトバンク光に申し込む(WEB・店舗・電話)
- おうち割光セットに申し込む(WEB・店舗)
- 光BBユニットレンタルのオプションを申し込む(WEB・店舗)
- My SoftBankにログインする(WEBの場合)
- 「オプションサービスを探す」をクリックする
- 「光BBユニットレンタル」の「お手続き」をクリックする
- 「申し込む」をクリックして完了
上記ではWEB手続きの手順を解説しましたが、WEB手続きが不安な人はソフトバンク取り扱い店舗から申し込むことも可能です。
キャンペーンのキャッシュバックをもらいたい人
画像引用元:代理店STORY特設サイトより
代理店STORYを経由して事業者変更でソフトバンク光へ乗り換えるだけで17,500円(税込)のキャッシュバックが受け取れます。
株式会社STORY経由の新規での申し込みでは38,500円のキャッシュバックが受けられますが、楽天ひかりから乗り換える場合は、事業者変更という扱いになるのでキャッシュバック金額が異なります。
新規申し込みとは、今まで自宅にWi-Fiを敷いていなかった人が新しくネット回線を申し込むことです。
楽天ひかりを利用中の方は他社光コラボサービスからの乗り換えになるので「事業者変更」、フレッツ光を利用している方は「転用」という扱い。
STORYのキャッシュバックでは、特に下記3点がメリットです。
他社のキャッシュバックだと、契約して10ヶ月後にキャッシュバックというものも多くあるにも関わらず、STORYはキャッシュバックを最短2ヶ月で受け取れます。
高額のキャッシュバックがあると思ったら、利用しない有料オプションへの加入が条件だったなんてこともありますが、STORYでは有料オプションの加入は不要です。
キャッシュバックの申し込みが複雑な代理店では、プロバイダで新しく作成したメールアドレスにしか案内が来ないこともありますが、STORYは電話1本でキャッシュバックの受け取り申請できるので面倒な手続きはありません。
他社のキャッシュバックに比べて、圧倒的に早く、そして簡単に受け取れるのがSTORYのキャッシュバックの特徴です。
キャッシュバックを受け取るには、以下の適用条件をすべて満たしている必要があります。
- STORYのWebサイトから申し込む
- お申込み受付の際に担当オペレーターへ、キャンペーン希望の旨を申告する
- 申し込み日から90日以内に開通する
- 開通月の翌々月までソフトバンク光を継続する
- SoftBank光・SoftBank Air・Yahoo! BB・Yahoo! BB ADSLを現在利用していない
キャッシュバックは、ソフトバンク光の回線契約時に適用を希望すれば、2ヶ月後に指定口座に現金が振り込まれます。
有料オプションの加入が不要で最短2ヶ月で受け取れるのは、大きなメリットだといえるでしょう。
キャッシュバックの受け取り手順は以下の通りです。
- ソフトバンク光をSTORY経由で開通する
- カスタマーセンターへ電話する
- キャッシュバックの受け取り口座情報を伝える
- 2ヶ月後にキャッシュバック金額(17,500円)が振り込まれる
キャッシュバックは、ソフトバンク光の開通後に電話を1本かけるだけで簡単に受け取り申請が行えます。
有料オプションへの加入や面倒な手続きがないので安心です。
カスタマーセンターへ電話する際は、キャッシュバックの受け取り口座情報を伝えるので、事前に準備しておきましょう。
工事費用なしでスムーズに切替したい人
楽天ひかりからソフトバンク光へ乗り換える際は『事業者変更』という扱いになり、現在使用している機器や配線をそのまま使用するため開通工事が不要です。
◾️『事業者変更』とは
現在すでに光コラボを利用している方が、別の光コラボに契約を乗り換えることを指しています。光コラボとは、NTTの所有するフレッツ光の回線を別事業者が借りて提供している光回線のサービスを指します。
例えば、ドコモ光からソフトバンク光、今回のように楽天ひかりからソフトバンク光に乗り換えることも事業者変更となります。
事業者変更では、今まで利用していた機器と配線設備をそのまま利用するので、別途開通工事を行う必要がありません。ソフトバンク光の開通工事費用は、最大26,400円(税込)となっているので、これが0円になるのは利用者にとっては嬉しいポイント。
また、事業者変更はインターネットが利用できない期間もないので、スムーズに回線を切り替えられます。
その他の契約方法として、新規契約と転用があるので、こちらも見ていきましょう。
◾️『新規契約』とは
自宅に光回線(フレッツ光)を通すための設備が整っていない状態でソフトバンク光と契約することを指しています。
楽天ひかりを利用していた方が、ソフトバンク光を新規契約しようとすると、楽天ひかりで使用していた光回線の機器や配線を一旦撤去する必要があります。
撤去費用が掛かるほか、新規契約時の開通工事費用も必要になり、工事にかかる日数だけインターネットが自宅で使えない期間が生まれます。
◾️『転用』とは
フレッツ光(NTT西日本、NTT東日本)から光コラボへ乗り換えることを指しています。
フレッツ光では契約主がNTT西日本、NTT東日本のいずれかとなり、光回線の契約とは別にプロバイダの契約が必要。
転用も事業者変更と同じく、元々使用していた機器や配線をそのまま使うので、開通工事が不要で切り替えですぐにインターネットが利用可能なのもポイント。
以上が『事業者変更』と『新規契約』、『転用』の契約の違いです。
事業者変更では、工事を別途行う必要がなく、工事費も工事の日数も掛からないのがメリットです。
新規で別契約する場合に比べて、スムーズかつお得に回線を切り替えられるので、楽天ひかりからソフトバンク光へ乗り換える際は事業者変更で乗り換えましょう。
- 新規契約:光回線自体が初めての契約
- 事業者変更:コラボ光回線からコラボ光回線への切り替え
- 転用:フレッツ光(NTT西日本、NTT東日本)からコラボ回線への変更
▽最短2ヶ月で17,500円のキャッシュバック!▽
▽事業者変更でも40,000円のキャッシュバック!▽
楽天ひかりからソフトバンク光への乗り換え手順
- 楽天ひかりで事業者変更承諾番号を発行する
- ソフトバンク光へ代理店経由で申し込む
- 回線の切り替えに1週間
- 楽天ひかりのレンタル機器を返却する
- 楽天ひかりに違約金を支払う
- 違約金の証明書をソフトバンクのマイページへアップロードする
- キャッシュバックを受け取る
楽天ひかりからソフトバンク光への乗り換えは上記手順で行います。
楽天ひかりからソフトバンク光へ乗り換える際、まずは楽天ひかりで事業者変更承諾番号を発行する必要があります。
その後、楽天ひかりで発行した事業者変更承諾番号をもとに、ソフトバンク光へ申し込みましょう。
約1週間後、回線の切り替えが完了するので、楽天ひかりのWi-Fiルーターを撤去し、ソフトバンク光から送られてきたルーターと取り替えます。
ルーターの取り替えが完了したら、楽天ひかりでレンタルしていたルーターなどの機器は返却しましょう。
また、ソフトバンク光では、他社光コラボからの乗り換え時に発生した違約金を最大10万円まで補償しています。
補償金を受け取る際に違約金の証明書が必要になるので、違約金の証明書をソフトバンクのマイページからアップロードしましょう。
補償金は、ソフトバンク光を開通してから6ヶ月後に普通為替にてキャッシュバックされます。
補償金とは別に、代理店STORYを経由してソフトバンク光を契約することで17,500円のキャッシュバックが受け取れるので、こちらの受け取り手続きも忘れずに行いましょう。
17,500円のキャッシュバックは、ソフトバンク光の開通後に電話1本で簡単に申請できます。
以下の見出しでそれぞれの手順について解説しているので、乗り換える際の参考にしてください。
楽天ひかりから事業者変更承諾番号を出してもらう
- 電話番号:0120-987-300
- 受付時間:9時~18時まで(年中無休)
まずは、楽天ブロードバンドに連絡して事業者変更承諾番号を発行してもらいます。
電話が繋がったら「6」を押すと窓口に繋がります。
電話は込み合っていることが予想されるので、時間に余裕がある時に連絡しましょう。
また、事業者変更承諾番号の有効期限は15日間(発行日も含む)です。
そのため、取得したらすぐにソフトバンク光へ乗り換えましょう。
ソフトバンク光へ代理店経由で申し込む

月額料金(戸建て・マンション) |
|
---|---|
割引 | 1,100円割引 |
初期費用 |
|
キャッシュバック | 1.新規なら最短開通2ヵ月後に38,500円 を現金でキャッシュバック 2.他社転用・事業者変更の場合も17,500円の現金キャッシュバック |
違約金 | 無料 |
ソフトバンク光の契約申し込みを行う際は、代理店経由で申し込むようにしましょう。
代理店STORYを経由すれば、事業者変更でも17,500円のキャッシュバックが受け取れるので、お得に乗り換えることができます。
代理店STORYのキャッシュバックは、最短2ヶ月と振込が早く、電話1本で簡単に申請できるのが魅力です。
切り替えの手続きは1週間ほど
申し込み後にキャンセルなどをしなければ、1週間ほどでソフトバンク光に自動で切り替わります。
この時に、楽天ひかりは自動解約となるので、覚えておいてください。
楽天ひかりからソフトバンク光へ乗り換える際は、Wi-Fi接続ができなくなる期間が存在しないので、Wi-Fiがいつでも使えて安心です。
Wi-Fiルーター(レンタル品)の返却
- ONU(光回線終端装置)
- ルーター ←返却
- 電源アダプタ
- LANケーブル
- モジュラーケーブル
楽天ひかりでルーターをレンタルしていた人は、ルーターのみ返却する必要があります。
ルーター以外のNTTロゴ入り機器(ONU、電源アダプタ、LANケーブル、モジュラーケーブル)は、NTTフレッツ光の持ち物となっているため、返却は不要です。
楽天ひかりからソフトバンク光へ乗り換える際は、他社光コラボへの事業者変更となり、ルーター以外のNTTのロゴ入り機器は継続利用となります。
通常の開通工事では、光ケーブルを建物内に取り込み、光コンセントとNTT機器を接続する必要があります。
しかし、楽天ひかりを開通した段階で既に開通工事を終えているので、別途開通工事を行う必要がありません。
ソフトバンク光の開通工事を行う場合は、最大26,400円(税込)がかかるので、工事費が浮くのは事業者変更のメリットといえます。
楽天ひかりへ違約金の支払い
画像引用元:楽天ひかり公式より
楽天ひかりを契約更新月以外で解約する場合は、違約金が発生します。
契約更新月は上記画像のとおりで、2年契約の場合は24ヶ月目〜26ヶ月目、3年契約の場合は36ヶ月目〜38ヶ月目です。
違約金の金額は、楽天ひかりを開通した時期によって異なります。
>楽天ひかりの解約はこちら
- 2022年6月30日までに申し込んだ人:10,450円(税込)
- 2022年7月1日以降に申し込んだ人:月額基本料1カ月分
契約更新月は楽天ひかりの公式サイトのチャット(営業時間 9:00~18:00)から確認できます。
違約金が発生した場合でも、ソフトバンクが負担してくれますが、気になる方は確認しておきましょう。
違約金の証明書をソフトバンクのマイページへアップロード
キャッシュバック対象 | キャッシュバック対象外 |
---|---|
|
|
楽天ひかりの違約金をソフトバンクに負担してもらうためには、違約金の証明書をソフトバンクのマイページへアップロードする必要があります。
負担してくれる違約金は、上記の通りです。
楽天ひかりからの乗り換えであれば、多くの費用項目に対応しているので、乗り換え時に負担はほとんどありません。
キャッシュバック申請手順は以下の通りです。
- 楽天ひかりのメンバーズステーションにログインする
- 利用明細をクリックする
- 利用明細をダウンロードする
- My SoftBankにログインする
- 「お客様情報」から「キャンペーンのお手続き状況」へ進む
- 「書類アップロード」から利用明細をアップロードする
料金明細は解約後6ヶ月間は保存されていますが、その後は消滅するので、早めにダウンロードしましょう。
キャッシュバックを受け取る
- 最大10万円まで違約金を補償してくれる「あんしん乗り換えキャンペーン」
- 代理店STORYのキャッシュバック17,500円
事業者変更で受け取れるキャッシュバックは2種類あります。
1つ目は、上記手順で申請した楽天ひかりの違約金相当額の還元です。
こちらは、ソフトバンク公式が行っている「あんしん乗り換えキャンペーン」を適用して、最大10万円が受け取れます。
まずは上記手順で、楽天ひかりの違約金を支払ったことを証明する利用明細をアップロードしましょう。
その後、ソフトバンク光の課金開始日を1ヶ月目として6ヶ月目に普通為替にてキャッシュバックされます。
2つ目のキャッシュバックは、代理店STORYを経由したことで受け取れるキャッシュバックです。
楽天ひかりからソフトバンク光へ乗り換えた月を1ヶ月目とした翌々月にキャッシュバック(17,500円)が受け取れます。
キャッシュバックの受け取り方法は以下の通りです。
- ソフトバンク光をSTORY経由で開通する
- カスタマーセンターへ電話する
- キャッシュバックの受け取り口座情報を伝える
- 2ヶ月後にキャッシュバック金額(17,500円)が振り込まれる
キャッシュバックは、ソフトバンク光の開通後に電話を1本かけるだけで簡単に受け取り申請が行えます。
有料オプションへの加入や面倒な手続きがないので安心です。
代理店STORYのキャッシュバックは、口座に振り込まれるので、「あんしん乗り換えキャンペーン」とキャッシュバック方法が異なる点に注意してください。
▽最短2ヶ月で17,500円のキャッシュバック!▽
▽事業者変更でも40,000円のキャッシュバック!▽
楽天ひかりからソフトバンク光へ事業者変更する際の注意点
- 楽天ひかりからソフトバンク光への変更は転用ではなく事業者変更
- 楽天ひかり解約時の違約金が発生する
- ソフトバンク光への乗り換えでプロバイダも変更になる
- 楽天ひかりとソフトバンク光でそれぞれ事務手数料が発生する
- 工事費の残債が残っている可能性がある
- ソフトバンク光への申し込みは代理店からがおすすめ
楽天ひかりからソフトバンク光へ乗り換える際は、上記6つの注意点が存在します。
楽天ひかりとソフトバンク光は、どちらも光コラボ事業者が運営している回線。
そのため、乗り換える際は『転用』ではなく『事業者変更』となり、楽天ひかりを契約月以外で解約すると最大10,450円(税込)の違約金が発生します。
工事費の残債が残っていれば、乗り換え時の費用負担が大きくなるので注意しましょう。
楽天ひかりの違約金は、ソフトバンク光が負担してくれるので、違約金の利用明細をアップロードすれば自己負担は0円。
工事費については、開通工事を行なった当時の家の状態によって金額が異なりますが、最大で19,800円(税込)を支払っています。
この工事費は月々分割で支払っているため、乗り換えのタイミングによっては、残債が残っていることもあるでしょう。
工事費の残債を含め、乗り換え時の費用負担を軽くするためにも、ソフトバンク光の申し込みはキャッシュバックが受け取れる代理店から行うのがおすすめ。
また、楽天ひかりからソフトバンク光へ乗り換えることでプロバイダも変更になります。
プロバイダが変更になることで、楽天ひかりメンバーズステーションで発行したメールアドレスが使えなくなるので注意が必要です。
楽天ひかりからソフトバンク光への変更は転用ではなく事業者変更
楽天ひかりからソフトバンク光への乗り換えは転用ではなく、事業者変更という扱いになります。
転用と事業者変更の違いは、乗り換え元の違いです。
転用は乗り換え元がフレッツ光になっているのに対し、事業者変更では光コラボからの乗り換えとなっています。どちらも、フレッツ光の回線設備を利用しているという点では同じですが、手続きが異なるので注意しましょう。
転用は「転用承諾番号」、事業者変更は「事業者変更承諾番号」と、乗り換え時に発行する番号が異なります。
楽天ひかり解約の違約金
画像引用元:楽天ひかり公式より
楽天ひかりを契約更新月以外で解約する場合は、違約金が発生します。
契約更新月は、2年契約の場合で24ヶ月目〜26ヶ月目、3年契約の場合は36ヶ月目〜38ヶ月目です。
違約金の金額は、楽天ひかりを開通した時期によって異なります。
- 2022年6月30日までに申し込んだ人:10,450円(税込)
- 2022年7月1日以降に申し込んだ人:月額基本料1カ月分
契約更新月がわからない人は、楽天ひかりの公式サイトのチャット(営業時間 9:00~18:00)から確認しましょう。
違約金が発生した場合でも、楽天ひかりの利用明細をソフトバンク光のマイページでアップロードすれば、ソフトバンクが違約金を負担してくれます。
ソフトバンク光への乗り換えでプロバイダも変更
楽天ひかり | ソフトバンク光 |
---|---|
楽天ブロードバンド | Yahoo! BB |
楽天ひかりからソフトバンク光へ乗り換えることで、プロバイダも楽天ブロードバンドからYahoo!BBへ変更になります。
プロバイダが変更になることで、楽天ひかりメンバーズステーションで発行したメールアドレスが使えなくなるので注意が必要です。
各サイトのログイン情報や連絡先として利用していた場合は、忘れずに変更手続きを行いましょう。
また、楽天ひかりメンバーズステーションで提供しているセキュリティソフトなども利用できなくなるので、利用していた人は別のセキュリティソフトを導入する必要があります。
楽天ひかりとソフトバンク光で事務手数料が発生
楽天ひかりからソフトバンク光へ乗り換える際、楽天ひかりの解約に必要な事務手数料、ソフトバンク光の申し込みに必要な事務手数料がそれぞれ必要になります。
事務手数料の金額は、楽天ひかりが3,300円(税込)、ソフトバンク光が3,300円(税込)です。
乗り換えタイミングによっては、双方の事務手数料の支払いタイミングが重なるので注意しましょう。
楽天ひかりの解約事務手数料は、ソフトバンク公式が行っている「あんしん乗り換えキャンペーン」を適用することで、後から還元されます。
工事費の残債が残っている可能性
画像引用元:楽天ひかり公式より
上記画像の通り、楽天ひかりを開通した際に開通工事費を負担している可能性があります。
工事費は最大19,800円(税込)となっており、分割払いを選択している場合は月額825円(税込)です。
分割払いは、24回払いとなっているので、楽天ひかりを2年以上利用している人は、工事費を既に払い終えています。
工事費の残債は、楽天ひかりメンバーズステーションの「会員メニューの確認」で確認できるので、事前に確認しておきましょう。
ソフトバンク光への申し込みは代理店からがおすすめ
画像引用元:代理店STORY特設サイトより
ソフトバンク光への申し込みは、キャッシュバックが受け取れる代理店からの申し込みがおすすめです。
株式会社STORYを経由して申し込むと、17,500円のキャッシュバックが受け取れます。
株式会社STORYのキャッシュバックは、有料オプションへ加入する必要がないので、余計な費用や手間が掛かりません。
▽最短2ヶ月で17,500円のキャッシュバック!▽
▽事業者変更でも40,000円のキャッシュバック!▽
楽天ひかりからソフトバンク光へ事業者変更するメリット
楽天ひかりからソフトバンク光へ事業者変更することで、以下の5つのメリットを受けられます。
スマホの回線をソフトバンクやワイモバイルで契約している方は、おうち割光セットが適用できるので、毎月のスマホ利用料を最大1,100円(税込)安くすることができます。
おうち割光セットは、家族も含めて最大10回線分適用できるので、家族で毎月のスマホ料金をまとめている方ほどお得。
また、ソフトバンク光はオプション料金がまとめて安くなるのも魅力といえます。
下記3つの有料オプションをセット価格の月額550円(税込)で利用可能です。
有料オプション | 個別料金 | セット料金 |
---|---|---|
光BBユニットレンタル | 513円 | 3つで550円 |
Wi-Fiマルチパック | 1,089円 | |
ホワイト光電話 | 513円 |
楽天ひかりからソフトバンク光へ乗り換える際は、同じ光コラボ間の乗り換えとなるため、開通工事が不要で固定電話もそのまま使えます。
また、ソフトバンク光でレンタルできる光BBユニットは、IPv6の高速通信に対応しているので、楽天ひかりよりも通信速度が速くなる可能性が高いのもメリットです。
代理店経由の申し込みで高額キャッシュバックが受け取れるので、お得に乗り換えて、快適なインターネット通信を実現させましょう。
おうち割光セットでソフトバンクのスマホが安くなる
ソフトバンクの場合
プラン名 | 対象料金サービス | 割引額 |
---|---|---|
基本プラン(音声)/基本プラン(データ) |
|
1,100円 |
通話基本プラン | データ定額 50GBプラス/ミニモンスター | 1,100円 |
スマ放題/スマ放題ライト | データ定額 50GB/20GB/5GB | 1,100円 |
|
550円 | |
その他の料金プラン |
|
1,100円 |
|
550円 |
参照:ソフトバンク公式「おうち割光セット」より
ワイモバイルの場合
対象料金サービス | 割引額 |
---|---|
シンプルS/M/L(スマートフォン/SIM) | 1,188円 |
|
550円 |
スマホプランM/R | 770円 |
スマホプランL | 1,100円 |
参照:Y!mobile|料金ページより
スマホの回線をソフトバンクやワイモバイルで利用中の方は、スマホセット割を適用して、月々のスマホ利用料を安くすることができます。
スマホ1台あたり最大1,100円(税込)の割引が適用され、家族を含めて最大10回線分が対象になるので、スマホの回線契約を家族でまとめている方ほどお得です。
適用条件として、3つのオプションがセットになった指定オプションに月額550円(税込)で加入しなければならない点に注意しましょう。
有料オプション | 個別料金 | セット料金 |
---|---|---|
光BBユニットレンタル | 513円 | 3つで550円 |
Wi-Fiマルチパック | 1,089円 | |
ホワイト光電話 | 513円 |
自宅のWi-Fiは楽天ひかりを利用していて、スマホはソフトバンクやワイモバイルの回線契約をしている方は、おうち割光セットを適用できるソフトバンク光に乗り換えた方が断然お得です。
オプションが安くなる
- 光BBユニットレンタル:月額513円(税込)
- Wi-Fiマルチパック:月額1,089円(税込)
- ホワイト光電話:月額513円(税込)
ソフトバンク光は、上記3つのオプションを月額550円(税込)のセット割価格で利用できるのもメリットです。
他社光コラボでは、光電話だけでほぼ同額が必要になるケースも少なくありません。
逆に、おうち割光セットを適用して、スマホの料金を安くするためには、こちらのオプションへの加入が必須です。
どれか1つでもオプションを解約してしまうと、スマホの基本料・オプション費用ともに通常料金で請求されてしまうので、注意しましょう。
工事不要で固定電話も番号変更なし
楽天ひかりとソフトバンク光は、どちらも光コラボ回線なので、乗り換える際の工事は不要です。
楽天ひかりで使っていたONU(光回線終端装置)やひかり電話ルーターがそのまま利用できるので、固定電話も番号変更なしでそのまま使えます。
Webと電話で開通手続きが完了するので、面倒な工事の日程調整や立ち合いは必要ありません。
工事費用が掛からないことはもちろん、Wi-Fiを利用できなくなる期間が存在しないので安心です。
IPv6で通信速度が速くなる可能性が高い
ソフトバンク光では、有料オプション(月額513円)に申し込むことで、IPv6対応のルーターをレンタルできます。
IPv6とは、「Internet Protocol Version 6」の略称で、インターネットプロトコル(IP)の1つです。
元々主流だった「IPv4」に比べて使用できるIPアドレスの数が格段に増えているので、回線が混雑しにくく、通信速度の高速・安定化が期待できます。
楽天ひかりはIPv6用ルーターのレンタルを行なっていないので、ソフトバンク光に乗り換えることで、ほとんどの人は「通信速度が速くなった」と実感できるでしょう。
通常、IPv6の高速通信を利用するには、申し込みと対応ルーターの購入・セッティングが必要です。
ソフトバンク光なら、対応ルーターのレンタルができるので、お得に高速通信を利用できます。
代理店経由の申し込みで高額キャッシュバックがある
画像引用元:代理店STORY特設サイトより
ソフトバンクの公式サイトからの申し込みではなく、代理店経由で申し込むことで受け取れる高額キャッシュバックがあります。
株式会社STORYを経由して申し込んだ場合は、ソフトバンク光の開通から2ヶ月後に17,500円のキャッシュバックが受け取れます。
株式会社STORYのキャッシュバックは、キャッシュバックの申請手続きが電話1本と簡単で、キャッシュバックの時期が早いのが特徴です。
公式サイトよりもお得なキャッシュバックを行っている代理店も存在するため、ソフトバンク光を契約するときは公式サイトだけでなく、代理店もチェックしましょう。
▽最短2ヶ月で17,500円のキャッシュバック!▽
▽事業者変更でも40,000円のキャッシュバック!▽
楽天ひかりからソフトバンク光へ事業者変更するデメリット
楽天ひかりからソフトバンク光へ乗り換える際のメリットを上記で紹介しましたが、同時にデメリットも4つ存在します。
ソフトバンク光に乗り換えた際に発生するデメリットは以下の通りです。
1つ目のデメリットは、楽天のポイントアップがなくなることです。
楽天ひかりを利用していれば、SPU(スーパーポイントアッププログラム)により、楽天市場のポイントが+1倍になります。
しかし、ソフトバンク光へ乗り換えることで、楽天市場で受け取るポイントは通常の還元率である1%になってしまうので、楽天市場をよく利用する人にとっては大きなデメリットといえるでしょう。
2つ目のデメリットは、戸建てプランで契約する場合は、楽天ひかりよりソフトバンク光の方が月額基本料金が高くなることです。
マンションタイプであれば、双方ともに月額4,180円(税込)で同額です。
しかし、戸建の場合は楽天ひかりが月額5,280円、ソフトバンク光は5,720円(税込)となっているので、ソフトバンク光に乗り換えることで月額基本料金が440円高くなります。
3つ目のデメリットは、プロバイダが変わることです。
楽天ひかりからソフトバンク光へ乗り換えると、プロバイダが楽天ブロードバンドからYahoo!BBに変更になります。
楽天ブロードバンドで発行したメールアドレスは利用できなくなるので、各サイトの登録情報に楽天ブロードバンドで発行したメールアドレスを使用していた場合は、登録情報を更新する手間が発生します。
4つ目のデメリットは、乗り換えるタイミングによっては違約金や工事費の残債の支払い義務が発生することです。
違約金は、楽天ひかりを契約更新月以外で解約した場合に発生します。
契約更新月は、2年契約の場合で24ヶ月目〜26ヶ月目、3年契約の場合は36ヶ月目〜38ヶ月目です。
違約金の金額は、楽天ひかりを開通した時期によって異なります。
- 2022年6月30日までに申し込んだ人:10,450円(税込)
- 2022年7月1日以降に申し込んだ人:月額基本料1カ月分
違約金と工事費については、安心乗り換えキャンペーンとして、ソフトバンクが最大10万円まで補償してくれます。
工事費を既に払い終えている方や楽天ひかりの契約時に開通工事を行っていない場合は、工事費の残債がないため、心配不要です。
楽天のポイントアップがなくなる
画像引用元:楽天ひかり公式より
楽天ひかりを利用していれば、SPU(スーパーポイントアッププログラム)により、楽天市場のポイントが+1倍になります。
しかし、ソフトバンク光へ乗り換えることで、楽天市場で受け取るポイントは通常の還元率になってしまうので、楽天ポイントを貯めづらくなるでしょう。
具体的には、100円につき1ポイント分、楽天ポイントが溜まりづらくなります。
楽天市場をよく利用する人にとっては大きなデメリットです。
しかし、ソフトバンク光に加入することでしか、得られない特典も数多くあります。
IPv6の高速通信へ切り替えられたり、有料オプションを割安価格で利用できるなど、ポイント以外の面に視点を向ければ十分お得に利用することが可能です。
戸建てだと料金が高くなる
月額料金 | 楽天ひかり | ソフトバンク光 | 差額 |
---|---|---|---|
戸建て | 5,280円 | 5,720円 | 440円 |
マンション | 4,180円 | 4,180円 | 0円 |
楽天ひかりからソフトバンク光へ乗り換えると、上記表の通り、戸建の場合は月額基本料金が440円上がります。
月額では、数百円の誤差だとしても、年間で見ると大きな差があるといえるでしょう。
しかし、ソフトバンクやワイモバイルのユーザーであれば、おうち割光セットを適用できます。
月額基本料金をスマホ1台あたり最大1,100円安くすることができ、最大10回線分の割引ができるので、家族で回線をまとめている方はさらにお得です。
ソフトバンクやワイモバイルのユーザーでなくても、v6プラス対応ルーターがレンタルできたり、高額のキャッシュバックが受け取れるのでメリットは大きいといえます。
プロバイダが変わる
光回線 | 楽天ひかり | ソフトバンク光 |
---|---|---|
プロバイダ | 楽天ブロードバンド | Yahoo! BB |
楽天ひかりからソフトバンク光へ乗り換えると、プロバイダも楽天ブロードバンドからYahoo!BBに変更になります。
プロバイダが変わることで、通信速度、料金、サポート等のサービスが変更になるため、不安に思う方も多いでしょう。
プロバイダを変える際に最も注意しなければならないのが、メールアドレスです。
楽天ブロードバンドで発行したメールアドレスの利用ができなくなるため、各サイトの登録情報として利用していた場合は、他のメールアドレスに変更する必要があります。
メールアドレスの変更を忘れると、重要な情報を受け取り損ねる可能性があるため、必ず確認しましょう。
料金については、前述の通り、戸建の場合の基本料金が高くなります。
ソフトバンクやワイモバイルでスマホを利用している方は、おうち割光セットでスマホ料金が安くなるので、得をするケースもあるでしょう。
通信速度については、同じ光コラボの回線のため、基本的には変わりません。
しかし、ソフトバンク光はIPv6対応の高速ルーターをレンタルできるため、通信速度についてはソフトバンク光の方が速くなることが期待されます。
タイミングによって違約金などが発生
解約月の月額料金 | 月額5,280円 (日付に関わらず満額請求される) |
---|---|
楽天ひかり 解約事務手数料 |
3,300円 |
ソフトバンク光 開通事務手数料 |
3,300円 |
違約金 | 10,450円 (2022年6月30日までに申し込んでいた場合) |
工事費残債 (契約年数が2年未満の場合) |
825円×(24カ月-契約月数) |
最高金額の合計 | 42,130円 |
※表内の金額は全て税込
※戸建て住宅の乗り換えを想定
※工事費は楽天ひかり開通時の工事内容によって異なる(最大19,800円)
乗り換えるタイミングによっては違約金や工事費の残債の支払い義務が発生します。
違約金は、楽天ひかりを契約更新月以外で解約した場合に発生するので、注意しましょう。
契約更新月は、2年契約の場合で24ヶ月目〜26ヶ月目、3年契約の場合は36ヶ月目〜38ヶ月目です。
違約金と工事費、楽天ひかり解約事務手数料については、安心乗り換えキャンペーンでソフトバンクが最大10万円まで補償してくれます。
よって、実際に負担するのは、解除月の月額料金とソフトバンク光開通事務手数料の2つのみです。
解除月の月額料金とソフトバンク光開通事務手数料の合計は8,580円(税込)なので、ソフトバンク光の契約を株式会社STORY経由で行えば、17,500円が受け取れて逆にお得です。
▽最短2ヶ月で17,500円のキャッシュバック!▽
▽事業者変更でも40,000円のキャッシュバック!▽
楽天ひかりとソフトバンク光の違いを比較
契約回線 | 楽天ひかり | ソフトバンク光 |
---|---|---|
月額料金(一戸建ての場合) | 5,280円 | 5,720円 |
契約期間 | 2年間or3年間 | 2年間 |
最大通信速度 | 1Gbps | 1Gbps |
平均通信速度 | 245.19Mbps(下り) 217.56Mbps(上り) |
324.8Mbps(下り) 255.99Mbps(上り) |
プロバイダ | 楽天ブロードバンド | Yahoo! BB |
IPv6対応機器の月額レンタル料 | レンタルなし | 513円 |
※平均通信速度はみんなのネット回線速度(3月26日時点でのデータ)
楽天ひかりとソフトバンク光の違いを比較していきましょう。
主な違いは以下の5つです。
楽天ひかりからソフトバンク光へ乗り換える際、マンションタイプの契約は月額料金が同額ですが、戸建て住宅でソフトバンク光を利用する場合は基本料金が高くなります。
しかし、ソフトバンクやワイモバイルユーザーであれば、スマホ料金の割引が適用されるので、月々の支払いを抑えることが可能です。
契約期間については、楽天ひかりが2年と3年の2種類に対し、ソフトバンク光は2年・5年・自動更新なしプランの3つが用意されています。
基本的な最大通信速度は同一ですが、平均通信速度では、楽天ひかりよりもソフトバンク光の方が速いという結果が出ています。
また、楽天ひかりとソフトバンク光では、契約するプロバイダも異なるので注意しましょう。
楽天ひかりとソフトバンク光ともに、プロバイダが選べないのは同じです。
楽天ひかりでは現在ルーターのレンタルを行っていませんが、過去にルーターのプレゼントキャンペーンを行っていたり、330円(税込)でレンタルを行なっていた期間があります。
楽天ひかりのルーターをレンタルしていた方は、ソフトバンク光に乗り換えることで、ルーターのレンタル料が変更になるので注意してください。
楽天ひかりで過去にレンタルしていたルーターはIPv6に対応していませんでしたが、ソフトバンク光ではIPv6対応の高性能ルーターをレンタルできます。
通信速度の向上が期待できるので、オンラインゲームを普段からやり込んでいる人におすすめです。
楽天ひかりとソフトバンク光では、それぞれ細かな違いがあり、それぞれにメリット・デメリットが存在します。
下記で詳しく解説していくので、乗り換えを検討している方はぜひ参考にしてください。
料金
費用項目 | 楽天ひかり | ソフトバンク光 |
---|---|---|
基本料金 | 戸建て:5,280円 マンション:4,180円 |
戸建て:5,720円 マンション:4,180円 |
スマホ割・キャッシュバック適用後の 1ヶ月あたりの支払い額 |
戸建て:5,280円 マンション:4,180円 |
戸建て:3,287円 マンション:1,747円 |
※スマホ割は、ソフトバンクやワイモバイルユーザー1人分の最大料金を適用
※キャッシュバック金額は17,500円を12分割して、1ヶ月1,333円の割引で試算。
楽天ひかりとソフトバンク光では、月額の基本料金が異なります。
戸建ての基本料金だけで比較すると、楽天ひかりの方が安いので、ソフトバンク光へ乗り換えると損をするように感じるかもしれません。
しかし、楽天ひかりからソフトバンク光に乗り換えることで、17,500円のキャッシュバックとスマホ1台(1人)につき最大1,100円の割引を受けられます。
キャッシュバックやスマホ割を含めると、ソフトバンク光の方が月々の支払額を抑えられるので、ソフトバンクやワイモバイルでスマホを利用している方はソフトバンク光へ乗り換えた方がお得です。
契約期間
プラン | 楽天ひかり | ソフトバンク光 |
---|---|---|
2年プラン | ○ | ○ |
3年プラン | ○ | – |
5年プラン | – | ○ |
自動更新なしプラン | – | ○ |
楽天ひかりの契約期間は2年と3年の2つのプランが用意されていますが、ソフトバンク光は、2年自動更新プラン・5年自動更新プラン・自動更新なしプランの3つが用意されています。
楽天ひかりで2年プランを契約していた方は、契約期間に変更はありませんが、3年プランで契約していた方は戸惑うかもしれません。
しかし、2年プランの方が契約を更新できるタイミングが早くやってくるため、乗り換えなどの選択肢が豊富です。
将来的に、ソフトバンク光よりも魅力的なサービスが登場した際に、乗り換えを検討しやすくなるメリットがあります。
通信速度
契約回線 | 楽天ひかり | ソフトバンク光 |
---|---|---|
最大通信速度 | 1Gbps | 1Gbps |
平均通信速度 | 245.19Mbps(下り) 217.56Mbps(上り) |
324.8Mbps(下り) 255.99Mbps(上り) |
参照:みんなのネット回線速度(3月26日時点でのデータ)
通信速度については、みんなのネット回線速度のサイトを参考に比較しました。
みんなのネット回線速度のサイトでは、各回線を実際に契約している人達が測定した通信速度の値が記載されています。
回線の名称や地域ごとに測定結果を検索できる非常に便利なサイトです。
同じ回線でも地域やプロバイダによって通信速度にばらつきがありますが、各地域で実際にその回線を使用している人が通信速度の実数値を投稿しているので、信憑性はかなり高いといえるでしょう。
みんなのネット回線速度のサイトによると、ソフトバンク光と楽天ひかりでは、ソフトバンク光の方が平均速度が速いと算出されています。
また、ソフトバンク光では、最大10Gbpsの高速通信プランに申し込むことが可能です。
通信負荷のかかりやすいオンラインゲームでも、快適にプレイすることができるでしょう。
通信の速さや安定性を求めている方は、ソフトバンク光への乗り換えがおすすめです。
プロバイダ
楽天ひかり | ソフトバンク光 |
---|---|
楽天ブロードバンド | Yahoo! BB |
楽天ひかりからソフトバンク光へ乗り換えると、プロバイダも変更になります。
両サービスともに、プロバイダを自由に選ぶことができない点は共通です。
楽天ひかりは楽天ブロードバンド、ソフトバンク光のプロバイダはYahoo!BBとなっています。
プロバイダが変わることで、通信速度、料金、サポート等のサービスが変更になるため、不安に思う方も多いでしょう。
通信速度や料金は前述の通りで、通信速度は楽天ひかりよりもソフトバンク光の方が速く、料金はスマホ割を適用することでソフトバンク光の方が安くなります。
ソフトバンク光は、契約者がお得かつ快適にWi-Fiを利用するためのオプションやキャンペーンを多数用意しているので、プロバイダが変更になることで生じる不利益はないといえるでしょう。
IPv6対応機器のレンタル料
楽天ひかりでは現在ルーターのレンタルを行っていませんが、過去に西日本で330円(税込)、東日本で550円(税込)でレンタルを行っていました。
対応ルーターを自分で購入するとなると、数千円から数万円掛かりますが、ソフトバンク光では有料レンタルがあるので、スマホ割が使えればお得にレンタル可能です。
ソフトバンク光でレンタルできる光BBユニットのレンタル料は513円(税込)となっているので、場合によってはレンタル料が高くなることもあるでしょう。
しかし、楽天ひかりでレンタルできるルーターとソフトバンク光のルーターでは性能面で大きな差があります。
ソフトバンク光でレンタルできる光BBユニットは、IPv6の高速通信に対応しているため、回線が混雑しにくく、通信の安定性が保たれるのが特徴です。
市販で購入したルーターでソフトバンク光を利用することもできますが、その場合はおうち割光セットが適用できず、ソフトバンクやワイモバイルのスマホ料金の割引が適用されない点に注意しましょう。
▽最短2ヶ月で17,500円のキャッシュバック!▽
▽事業者変更でも40,000円のキャッシュバック!▽
楽天ひかりからソフトバンク光への事業者変更で受けられるキャンペーン
キャンペーン名 | 概要 | キャッシュバック金額 |
---|---|---|
代理店STORYのキャッシュバックキャンペーン | 代理店STORYを経由して事業者変更を行うと キャッシュバックが受け取れる |
17,500円 |
あんしん乗り換えキャンペーン | 他社ネット回線を解約した際に 発生する違約金を補償 |
最大10万円 |
SoftBank 光 はじめよう10ギガ! | ソフトバンク光の10ギガプランに申し込むと キャッシュバックが受け取れる |
20,000円 |
おうち割 光セット スタートキャンペーン | おうち割光セット加入に伴って、他社モバイル回線契約を 解約した際に発生する違約金を補填 |
10,450円 |
最後に、楽天ひかりからソフトバンク光へ乗り換えた際に適用されるキャンペーンついておさらいしていきましょう。
代理店STORY経由でソフトバンク光を申し込むと、事業者変更で17,500円のキャッシュバックが受け取れます。
さらに、楽天ひかりを解約する際に発生する違約金も最大10万円までソフトバンクが負担してくれるので、乗り換え時に発生する費用負担はほとんどありません。
また、「SoftBank 光 はじめよう10ギガ!」では、ソフトバンク光の高速通信プランに申し込むと2万円のキャッシュバックが受け取れます。
他社からソフトバンクへスマホを乗り換えた際は、「おうち割 光セット スタートキャンペーン」で、スマホの解約料金を負担してくれるのも大きな魅力です。
以下では、キャンペーン概要の詳しい説明や適用する際の注意点を解説していきます。
楽天ひかりを契約中の方は、ソフトバンク光のキャンペーンを適用してお得に乗り換えましょう。
キャッシュバックのキャンペーンはいつ終わるかわからず、金額も変更になる可能性があるため、気になる方は早めの申し込みがおすすめです。
事業者変更で17,500円のキャッシュバック
画像引用元:代理店STORY特設サイトより
- STORYのWebサイトから申し込む
- お申込み受付の際に担当オペレーターへ、キャンペーン希望の旨を申告する
- 申し込み日から90日以内に開通する
- 開通月の翌々月までソフトバンク光を継続する
- SoftBank光・SoftBank Air・Yahoo! BB・Yahoo! BB ADSLを現在利用していない
キャッシュバックキャンペーンを行っている代理店は数多く存在しますが、代理店STORYでは、キャッシュバックをすぐに受け取れるのが特徴です。
キャッシュバックは電話1本で受け取り申請が完了し最短2ヶ月後に受け取れるので、キャッシュバックの受け取りに手間や時間が掛からないのもおすすめポイントですね。
支払いが遅い代理店では、受け取りが10ヶ月後や12ヶ月後となることもあります。
キャッシュバックの適用条件は上記の通りで、キャッシュバックが適用される時期まで、ソフトバンク光を継続利用する必要があります。
キャッシュバックの受け取り手順は以下の通りです。
- ソフトバンク光をSTORY経由で開通する
- カスタマーセンターへ電話する
- キャッシュバックの受け取り口座情報を伝える
- 2ヶ月後にキャッシュバック金額(17,500円)が振り込まれる
キャッシュバックは、ソフトバンク光の開通後に電話を1本かけるだけと非常に簡単に受け取り申請が行えます。
有料オプションへの加入や、面倒な手続きがないので安心です。
カスタマーセンターへ電話する際は、キャッシュバックの受け取り口座情報を伝えるために事前に準備しておきましょう。
違約金は最大10万円まで負担してくれる
画像引用元:ソフトバンク公式より
- 申し込み日から180日以内に課金開始する
- ソフトバンク光の申し込みと同時にキャンペーンに申し込む
- ソフトバンク光の申し込み時に、他社サービスを利用している
- 課金開始月を1ヵ月目として5ヵ月目の末日までに、支払方法を登録していて支払い遅延がないこと、違約金の金額が確認できる証明書を提出していること
キャッシュバック対象 | キャッシュバック対象外 |
---|---|
|
|
上記記載のキャンペーンは、ソフトバンク公式が行っている「あんしん乗り換えキャンペーン」です。
楽天ひかりを解約する際に発生する違約金や工事費の残債は、最大10万円までソフトバンクが公式のキャンペーンで負担してくれます。
多くの費用項目に対応しているので、楽天ひかり解約後は忘れずに申請しましょう。
モバイルルーター端末代金の残債があった場合でも、42,000円まで還元してくれます。
しかし、乗り換え元がソフトバンクAir・ソフトバンクADSL・ワイモバイル等のインターネット回線だった場合は、同じソフトバンクグループのインターネット回線となっているので、本キャンペーンの適用対象外です。
あくまで、他社光コラボからの乗り換えに対して適用されるので、注意してください。
楽天ひかりの違約金をソフトバンクに負担してもらうためには、違約金の証明書をソフトバンクのマイページへアップロードする必要があります。
手順は以下の通りです。
- 楽天ひかりのメンバーズステーションにログインする
- 利用明細をクリックする
- 利用明細をダウンロードする
- My SoftBankにログインする
- 「お客様情報」から「キャンペーンのお手続き状況」へ進む
- 「書類アップロード」から利用明細をアップロードする
料金明細は解約後6ヶ月間は保存されていますが、その後は消滅するので、早めにダウンロードしましょう。
利用明細をアップロードした後は、ソフトバンク光の課金開始日を1ヶ月目として6ヶ月目に普通為替にてキャッシュバックされます。
SoftBank 光 はじめよう10ギガ!2万円キャッシュバック
画像引用元:ソフトバンク公式より
- ソフトバンク光を申し込み、同時にキャンペーンに申し込む
- ソフトバンク光の申し込みプランが2年自動更新プランまたは5年自動更新プランである
- 課金開始月を1カ月目として3カ月目の末日時点で継続して利用しており、支払い方法の登録が済んでいて支払いに遅延がないこと
- 申し込み日が属する月を含む過去3ヵ月以内にソフトバンク光およびソフトバンクエアーを解約していないこと
「SoftBank 光 はじめよう10ギガ!」は、ソフトバンク光が提供している最大10bpsの高速通信プランを契約すると2万円をキャッシュバックしてくれるキャンペーンです。
自動更新プランの選択や、3カ月以上の継続利用などが適用条件となっています。
ソフトバンク光への乗り換えをきっかけに、最大10bpsの高速通信プランの契約をする予定の方は、本キャンペーンも併せて申し込んでおきましょう。
キャッシュバックは、対象サービスの課金開始月を1ヵ月目とし4ヵ月目の下旬より順次普通為替にて発送されます。
2022年12月17日から始まっている本キャンペーンですが、終了時期は未定です。
キャンペーン内容の変更や終了は予告なく行われる可能性があるので、気になっている方は早めに申し込みましょう。
おうち割 光セット スタートキャンペーン
画像引用元:ソフトバンク公式より
- ソフトバンク光を開通し、2017年4月1日以降におうち割光セットに加入している
- ドコモ、au、UQモバイルの携帯からソフトバンク携帯への乗り換えで解約違約金が発生した方
- 2017年3月31日以前におうち割光セットに加入経験がない
- おうち割光セットの対象固定通信サービスに申し込み、申し込みから180日以内に契約が成立している
「おうち割光セットスタートキャンペーン」はソフトバンク光を開通し、おうち割光セット加入に伴って、スマホの回線契約も他社から乗り換えた方が適用できるキャンペーンです。
他社でスマホの回線契約を解約したことにより、発生する解約違約金相当額(10,450円)をソフトバンクが負担してくれます。
ソフトバンクのスマホの通信料金から1,045円を10ヶ月間割引する形で、キャッシュバックが行われるので、実際に現金を受け取れるわけではありません。
特典の受け取りには、本キャンペーンの申し込みから6ヶ月以内にソフトバンク指定の他社携帯電話請求明細書貼付シートへ、他社携帯電話の2年契約解除料の請求明細書を貼り付けてソフトバンク指定の封筒で返送する必要があります。
『おうち割光セット』を適用し、光回線とスマホとWi-Fiの契約をセットにすれば、セット割引でかなりお得です。
『おうち割光セット』加入にあたり、スマホの乗り換えも検討している方は本キャンペーンも必ずチェックしましょう。
▽最短2ヶ月で17,500円のキャッシュバック!▽
▽事業者変更でも40,000円のキャッシュバック!▽