
2023年9月22日よりiPhone 15がApple、docomo、SoftBank、au、楽天モバイルをはじめとする各キャリアで販売開始されました。
全4モデルのうち、iPhone 15 Pro やProMAXは店頭在庫の不足が起こっており、入荷が11月の予定となっているモデルがあります。
>ソフトバンクのiPhone15の在庫状況
>ソフトバンクのiPhone15の入荷予定確認方法
・ソフトバンク光のキャンペーン情報

量販店/代理店 | 2023年10月のキャンペーン情報 |
---|---|
ヨドバシカメラ |
|
ヤマダ電機 |
|
エヌズカンパニー |
|
STORY |
|
GMO |
|
NEXT |
|
アウンカンパニー |
|
SB公式 |
|
Yahoo!BB |
|
- 転用承諾番号(フレッツ光で)を取得する
- ソフトバンク光へ代理店経由で申し込む
- Wi-Fiルーター(レンタル品)の返却
- キャッシュバックや違約金還元の手続き
現代の生活必需品ともいえるインターネット環境ですが、毎月の固定出費になってしまう回線費用はなるべく安く抑えたいものですね。
しかし、光回線を乗り換えるとなると疑問も出てくるでしょう。
「料金はどっちが安いの?」
「フレッツ光からソフトバンク光へ乗り換えたら速度は速くなる?」
「光回線が変わると何か不便はある?」
そこで今回は、みなさんが一番多く耳にするであろう「フレッツ光」から、同じく大手の「ソフトバンク光」への『転用』での乗り換えで気になる点について徹底調査いたしました。
- フレッツ光から、ソフトバンク光への乗り換えはどんな人におすすめ?
- 具体的な乗り換え手順やステップは?
- 乗り換えた場合のメリット・デメリットは?
- フレッツ光とソフトバンク光の違いは?
- 乗り換えキャンペーンなどはある?
当記事では、フレッツ光からソフトバンク光に乗り換える具体的な手順や気を付けたいこと、メリットやデメリットなどをわかりやすく解説します。
代理店 | キャンペーン詳細 |
---|---|
![]() ソフトバンク光(エヌズカンパニー) |
|
![]() ソフトバンク光(Yahoo!BB) |
|
![]() ソフトバンク光(STORY) |
|
![]() ソフトバンク光(GMOとくとくBB) |
|
![]() ソフトバンク光(NEXT) |
|
▽事業者変更でも25,000円のキャッシュバック!▽
フレッツ光からソフトバンク光への乗り換えがおすすめな人

フレッツ光はNTT東日本、NTT西日本の光回線なので、日本国内では知名度も高く、サービスや品質も安定しています。
けれど、フレッツ光は「ちょっと料金がお高めかも…」とか、「夕方や週末、回線混みすぎ…」なんて声がチラホラ聞こえることもあるでしょう。
そのような場合、いっそ回線の契約先を変えてしまうのもありかもしれません。
- ソフトバンクやワイモバイル(家族も含めて)利用者
- IPv6の高速ルーターをお得に使いたい人
- キャンペーンのキャッシュバックをもらいたい人
- 工事費用なしでスムーズに乗り換えしたい人
これらに該当する方は、フレッツ光からソフトバンク光への乗り換えるのがおすすめです!
それでは、ひとつひとつ解説していきます。
ソフトバンクやワイモバイル(家族も含めて)利用者
画像引用元:ソフトバンク光公式
スマホや携帯をソフトバンク、もしくはワイモバイルで契約をしている方は、ソフトバンク光へ転用するのを強くおすすめします。
特に、家族複数人でソフトバンクかワイモバイルを使っているというご家庭では、「おうち光割セット」に加入することで、かなり大きな金銭的なメリットが得られます。
「おうち光割」は、ソフトバンクもしくはワイモバイルのスマホの契約数に応じて、ソフトバンク光の回線月額料金が安くなる仕組みです。
同じような割引で「家族割」というのがありますが、家族割は複数回線でないとNGですが、おうち光割は1回線から割引となるのも特徴といえます。
ソフトバンクもしくは、ワイモバイルのスマホの回線契約数に応じて、スマートフォンの月額料金が安くなる仕組みです。
以下に、ソフトバンク光+キャリアもソフトバンクにした場合の割引額を一覧にしました。
3人適用であれば、ソフトバンク光の料金が半額以下になります!
項目 | おうち割適用なし | 1人適用 | 2人適用 | 3人適用 |
---|---|---|---|---|
ソフトバンク光料金※1 | 5,720円 | 5,720円 | 5,720円 | 5,720円 |
スマホ割 | 0円 | -1,100円 | -2,200円 | -3,300円 |
合計料金 | 5,720円 | 4,620円 | 3,520円 | 2,420円 |
※1 ソフトバンク光 ファミリー・ギガスピード 2年自動更新プランを想定
おうち光セットの割引額は、加入するプランによって異なります。
「ソフトバンク」と「ワイモバイル」のプランごとの割引額は下表のとおりです。
■ソフトバンク おうち割光セット 割引額一覧
プラン名 | 割引額 |
---|---|
|
1,100円 |
|
550円 |
参照:ソフトバンク公式「おうち割光セット」より
■ワイモバイル おうち割光セット 割引額一覧
プラン名 | 割引額 |
---|---|
|
1,188円 |
|
550円 |
|
770円 |
|
1,100円 |
参照:ワイモバイル公式「おうち割光セット」より
なお、おうち割り光セットを申し込むためには、下表の3つオプションをセットにしたオプションセット(月額550円/税込)に加入する必要があります。
たとえば、スマホの契約が550円割引のプラン1回線のみの場合、割引が指定オプションの価格と相殺されてプラマイゼロになってしまうのでご注意ください。
■ソフトバンク光(おうち割光セット 指定オプション)
ソフトバンク・ワイモバイル共通
指定オプション | 価格 | セット価格 |
---|---|---|
光BBユニットレンタル | 513円 | 550円 |
「Wi-Fiマルチパック」 | 1,089円 | |
「ホワイト光電話」、「BBフォン」 または「光電話(N)およびBBフォン」 |
513円 |
※上記指定オプションについて、ワイモバイルでは「ソフトバンク光 自動更新ありプラン」のみ加入できます。
※SoftBank 光・10ギガの場合、光BBユニットレンタル、ホワイト光電話となり、Wi-Fiマルチパックは提供されていないため、加入の必要はありません。
参照:ソフトバンク公式「おうち割光セット」より
現時点で、ご家族でスマホのキャリア(契約先)がバラバラで、特に今の契約先にこだわりがなければ、光回線と合わせてスマホの契約先をまとめてしまうのがおすすめです。
ソフトバンクで揃えるのであれば、家族のスマートフォン(携帯電話)をソフトバンクかワイモバイルでまとめる。
スマートフォンがドコモであればドコモ光にして、家族の携帯やスマホをドコモで揃える。
というのも通信費を抑えるための賢い選択肢と言えるでしょう。
しかし、注意しなくてはいけないのは、ドコモ光では格安SIMのahamoやOCNモバイルONEのスマホは割引対象ではありません。
auひかりでは、auのスマホとWiMAXの回線がスマホ割の対象となります。
そういった点からも、格安SIMであるワイモバイルとソフトバンクがどちらもスマホ割の対象となっているソフトバンク光は、家族での利用にも非常におすすめといえますね。
IPv6の高速ルーターをお得に使いたい人
ソフトバンク光では、IPv6対応の高速ルーターがお得に利用できます!
IPv6はIPv4よりも速度の出るプロトコルで回線に接続できるため、 IPv6のルーターを使用することでインターネット利用時の速度アップが見込めます。
高速化するためには、ソフトバンク光では「光BBユニット 513円/月」と「Wifiマルチパック 1,089円/月」を繋ぐ必要がありますが、ふたつとも「おうち光割セット」に含まれています。
インターネットでは、個々を識別するためにIPアドレス(インターネット上の番地)を割り当てます。
従来のIPv4というプロトコル(ネット上の決まり)では、IPアドレスが枯渇しはじめてしまったため、IPv4より保有するIPアドレスが遥かに多いIPv6というプロトコルが生まれました。
キャンペーンのキャッシュバックをもらいたい人
代理店 | キャッシュバック金額 (転用時) |
振込までの日数 | 加入オプション等 |
---|---|---|---|
Yahoo!BB | 25,000円 | 5ヵ月後 | なし |
エヌズカンパニー | 15,000円 | 2ヵ月後 | なし |
NEXT(ネクスト) | 15,000円 | 2ヵ月後 | なし |
STORY | 16,000円 | 2ヵ月後 | なし |
GMOとくとくBB | 15,000円 | 2ヵ月後 | あり |
「ソフトバンク光」をWebで検索してみると、キャッシュバックのキャンペーンを行っている代理店やWEBサイトがたくさん見つかります。
これらはソフトバンクと契約した代理店が開催しているものですが、現金のキャッシュバックがあったり、ニンテンドースイッチがもらえたりと特典内容ははさまざまです。
メインに掲げられている金額は、主に新規に光回線を契約した場合のキャッシュバック金額になりますので、今回のようにフレッツ光からの『転用』の場合とはキャッシュバック金額が異なります。
転用のキャッシュバック金額は、ひっそりと小さい文字で書かれていることが多いです。
そこで、主な代理店の「転用」でもらえるキャッシュバックの金額を比較しました。
ソフトバンク光のプロバイダであるYahoo!BBの申し込みページから申し込みをすれば、毎月の固定費の削減に加えて25,000円をゲットできます。
フレッツ光からソフトバンクへの『転用』を決めた方は、キャッシュバック金額の大きなプロバイダから申し込みしましょう。
▽事業者変更でも25,000円のキャッシュバック!▽
工事費用なしでスムーズに乗り換えしたい人
基本的に追加で工事などを行う必要もない。
近頃はすべてWebですませられることも増えてきたためか、物理的に拘束されてしまう立ち合いなどは非常に負担に感じますよね。
その上、回線がらみの工事だと工事にかかる費用は万単位と高額です。
もし、キャンペーンなどで補助が受けられるにしても、一旦は負担してなくてはいけません。
さらに、キャッシュバックが受け取れるのが1年後などであれば、申請を忘れる可能性もありますよね。
そういった点からも、回線工事を避けられるに越したことはないでしょう。
▽事業者変更でも25,000円のキャッシュバック!▽
フレッツ光からソフトバンク光への乗り換え手順
それでは、具体的な乗り換えの手続きを解説していきます。
乗り換え手順は以下の6ステップになります。
まず、NTT東日本、もしくは西日本に「転用承諾番号」の発行を依頼しますが、これは「フレッツ光の回線を他の事業者に転用して使うので承諾してほしい」という手続きです。
転用承諾番号は有効期間(15日)があるので、発行されたら代理店経由でソフトバンク光に申し込みましょう。
代理店経由の申し込みをおすすめするのは、公式に直接申し込みをするよりもキャッシュバックなどの特典を多く得られるためです。
ネットショッピングをするときに、ポイントサイトを経由して購入しポイントの二重取りをすることがありますが、ユーザーからするとそのイメージに近いですね。
せっかくなので活用し、よりお得に乗り換えましょう。
申し込み後、おおよそ1週間で開通しますので、フレッツ光で契約していたプロバイダの解約を忘れずに行ってください。
フレッツのホームゲートウェイと呼ばれるWi-Fiルーターを取り外し、ソフトバンク光のWi-Fiルーターを取り付けましょう。
外したルーターは、NTTもしくはプロバイダに返却します。
どの事業者も顧客離れを防ぐため、違約金なしで更新できる期間をあまり長くは設けていないため、違約金(解約金)が発生するケースが多いです。
ソフトバンク光のキャンペーンではこれらの違約金を10万円まで還元を実施していますので、違約金の証明書を提出します。
ソフトバンクからは開通後6カ月後に普通為替で送付されてきます。
最後に、代理店キャッシュバックを受け取りましょう。
こちらは開通月の5ヵ月後に普通為替にて送付されます。
手続き自体は難しいものではないですが日数がかかりますので、うっかりを防ぐためにぜひ当記事を活用してください。
それでは、ひとつひとつ解説していきます。
フレッツ光から転用承諾番号を出してもらう
フレッツ光に「転用承諾番号」の発行を依頼するためには、以下の情報が必要になりますので、あらかじめ確認しておきましょう。
- フレッツ光のお客さまID(CAF/Lで始まる番号)、ひかり電話番号
- 契約者名
- フレッツ光の利用場所住所
- フレッツ光利用料金の支払い方法
- Web申し込みの場合はメールアドレス
お客さまIDは光回線開通時の「開通のご案内」もしくは「お申し込み内容のご案内」に記載してあります。
無くしてしまった場合には、再発行ができるのでNTTの電話窓口(0120-116116)に問い合わせをして取り寄せてください。
必要情報が手元に揃ったら、以下より「転用承諾番号の発行」を依頼します。
- Web : 光コラボレーション転用のお手続き
- 受付時間 8:30~22:00 土日・祝日も営業(年末年始を除く)
- 電話:0120-140-202
- 受付時間 9:00~17:00 土日・祝日も営業(年末年始を除く)
- Web : 転用承諾番号のお受け取り
- 受付時間 7:00~25:00 土日・祝日も営業(年末年始を除く)
- 電話:0120-553-104
- 受付時間 9:00~17:00 土日・祝日も営業(年末年始を除く)
「転用承諾番号」の有効期間は発行日含め15日間となります。
有効期間を過ぎてしまうと再度発行する必要があるので、発行されたらすぐに契約の手続きへと進むようにしましょう。
ソフトバンク光へ代理店経由で申し込む

キャッシュバック金額 |
---|
【新規・転用・事業者変更共通】 25,000円キャッシュバック |
キャッシュバックの振込時期 |
5ヶ月目以降に普通為替を郵送 |
キャッシュバックの申請方法 |
キャンペーンページ または電話から申し込み |
オプション加入条件 |
なし |
併用できる公式キャンペーン |
|
回線の新規開設・転用などの申し込みは、ソフトバンク光の公式代理店からの申し込みがベストです。
代理店やプロバイダ経由の申し込みでも、ソフトバンク公式のキャンペーン特典はもらえます。
そのため、代理店から申し込んで公式&プロバイダからの特典をダブルで受け取るのが最もお得になりますよ。
2023年10月時点での当記事の調査では、Yahoo!BBの代理店キャッシュバックが最も高額でした。
さらに、キャッシュバックを受け取るに際に、手続きや申請は必要ありません。
対象期間内に条件を全て満たしていれば、申し込みをした住所宛に普通為替が送られてくるので受け取り忘れなどはないでしょう。
以下では、実際の申し込み手順を画像付きで見ていきましょう。
ステップ1:Yahoo!bbの公式サイトにアクセスする
まずは、Yahoo!bbの公式サイトにアクセスします。
「申し込みページへ」をタップして次の画面に進みましょう。
ここでは、申し込みサイトを間違えないように注意してください。
ステップ2:現在利用中の回線状況を回答して申し込みページに進む
「申し込みページへ」をタップした後は、現在利用している回線・プロバイダ・スマホキャリアについて聞かれます。
とくに、「フレッツ光を利用しているか」という質問があるので、ここでは「はい」を選択してください。
ここで、「はい」を選択しなければ、次のページに進んでも転用承諾番号の入力欄が用意されないので注意が必要です。
すべての質問への回答を終えたら、「この内容で申し込む」をタップしましょう。
ステップ3:事業者変更承諾番号を入力する
申し込みページでは、名前・住所・生年月日・支払い方法など、基本的な情報を入力します。
ページ下部で、現在使用しているインターネット回線の種類を選択すると、事業者変更承諾番号の入力を求められるので入力しましょう。
その後、開通工事の日程希望日を選択し、「同意してお申し込み内容の確認へ」をタップします。
ステップ4:入力内容を確認して申し込みを完了する
最後に、入力した情報のチェックを行います。
情報に間違いがなければ、「申し込む」をタップして、ソフトバンク光の申し込みを完了しましょう。
以上で、ソフトバンク光の申し込みは完了です。
切り替えの手続きは1週間ほど
ソフトバンク光からは、契約申し込み後1週間ほどで契約書類が郵送もしくはSMSで届きます。
以下2点について、記入後ソフトバンクに返送します。
- 本人確認証明書送付シートレッツ
- 利用支払い申込書
ネットの高速化を目的としている場合、「光BBユニット」をソフトバンクからレンタルしているはずです。
ソフトバンク光が開通したら、「ソフトバンク光|光BBユニットを設定する」を確認しながら設定しましょう。
プロバイダの解約
プロバイダの解約方法については、プロバイダごとに手続きと申し込み方法が異なるので、「OCN 解約」といった形で検索し確認してください。
SNSには「うっかりプロバイダの解約を忘れて、そのまま請求され続けていた」……といった口コミや評判もありました。
フレッツ光の転用手続きをしても、プロバイダは自動的に解約にはならないので注意してください。
Wi-Fiルーター(レンタル品)の返却
NTTやプロバイダからレンタルしているルーターなどがあれば、必要に応じて返却しましょう。
なぜ「必要に応じて」かというと、フレッツからレンタルしている機器(ホームゲートウェイなど)については、基本的に転用後も引き続き使用できるためです。
ですが、高速化を目的にソフトバンクから「光BBユニット」をレンタルする場合、現在設置している機器は不要になるので、返却した方が無難です。
NTT東日本、NTT西日本、それぞれの解約受付窓口は以下のとおりです。
- フリーダイヤル:0120-506116
- 受付時間:午前9時~午後5時(土曜・日曜休日・年末年始を除く)
引用:NTT東日本公式より
フリーダイヤルに返却の連絡すると、「着払い返却キット」が送付されてきますので、キットを使って返却します。
- 電話番号:0120-116116
- 受付時間:午前9時~午後5時(土曜・日曜・祝日も受付中(年末年始12/29~1/3を除く))
引用:フレッツ公式|よくある質問より
フレッツお問い合わせ窓口に連絡後、機器の返却方法を参考に返却します。
プロバイダからレンタルしているWi-Fiルーターなどがあれば、それらは電源ケーブル、LANケーブルといった付属品も含め、まとめて返却する必要があります。
キャッシュバックを受け取る
ソフトバンク光が開通したら、支払い情報などの登録を済ませましょう
開通月を含むの5ヶ月目以降を目途に、Yahoo!から普通為替で25,000円のキャッシュバックが郵送されます。
▽事業者変更でも25,000円のキャッシュバック!▽
フレッツ光からソフトバンク光へ転用する際の注意点
- フレッツ光からソフトバンク光への変更は転用
- ソフトバンク光への乗り換えでプロバイダも変更
- ソフトバンク光で事務手数料が発生
- 工事費の残債が残っている可能性
- ソフトバンク光への申し込みは代理店からがおすすめ
回線の契約変更は頻繁に行うものではないですし、手続きは複雑ではないもののステップが多く時間もかかります。
フレッツ光からソフトバンク光へ転用する際に、注意すべきポイントをまとめましたので、うっかり忘れをしないためにも確認しておきましょう。
フレッツ光からソフトバンク光への変更は転用
「フレッツ光」から「ソフトバンク光」へと光回線の契約を乗り変えることを「転用」といいます。
その一方で、他の「光コラボレーション事業者」から「ソフトバンク光」への乗り換えは「事業者変更」といいます。
なぜ呼び方が異なるのか、不思議に思いますよね。
まず、光コラボレーションとは、フレッツ光回線を他の事業者が借りて提供するサービスのことです。
「光コラボ」の回線はフレッツ光回線そのもの、ということです。
たとえば、電力自由化でいろいろな業者が電気を売るようになりましたが、電線が別にあるわけではなく、もともとある東京電力なり関西電力なりの電線を使っていますよね。
それと同じで、すでにあるフレッツ光回線を使ってさまざまな業者がサービスを提供していますが、『フレッツ光という契約』から出て行く場合は『転用』、出て行った先で事業者を変えることを『事業者変更』と表現しているわけです。
事業者変更とは手続きが異なるので、取得の際は間違えないよう気をつけましょう。
ソフトバンク光への乗り換えでプロバイダも変更
ソフトバンク光は回線とプロバイダ(Yahoo! BB)がセットのプランなので、ソフトバンク光に転用することでプロバイダは強制的にYahoo! BBになります。
フレッツ光+Yahoo!BBで契約している場合を除いて、プロバイダは解約する必要があります。
【プロバイダの解約窓口】
プロバイダ | 電話番号 |
---|---|
OCN | 0120-506-506 |
BIGLOBE | 0120-86-0962 |
@nifty | 0120-50-2210 |
GMOとくとくBB | 0570-045-109 |
plala | 0570-046-667 |
ASAHIネット | 0120-030-275 |
フレッツ光とソフトバンク光で事務手数料が発生
光回線 | 事務手数料 |
---|---|
フレッツ光 | ー |
ソフトバンク光 | 3,300円 |
フレッツ光からソフトバンク光へ転用する際に必要な費用は、ソフトバンク光に加入するための事務手数料3,300円(税込み)のみです。
これはフレッツ光の回線を使用するソフトバンク光への転用となるためであり、独自回線のauひかりやNURO光へなどへの乗り換えだと解約の手数料が必要となるため、転用のメリットといえますね。
工事費の残債が残っている可能性
画像引用元:ソフトバンク公式より
ソフトバンクの安心乗り換えキャンペーンは違約金などを10万円まで還元してくれますが、「転用時のフレッツ光工事費の残債」は適用対象外となっているためです。
残念ながら、これを補填するようなキャンペーンはありませんでした。
残債が残った状態で、ソフトバンク光から更に別の事業者に変更する場合は、解約時に一括精算が必要です。
それでは、続いて「安心乗り換えキャンペーン」の対象・対象外の一覧を確認しておきましょう。
あんしん乗り換えキャンペーン キャッシュバック対象・対象外一覧
キャッシュバック対象 | キャッシュバック対象外 |
---|---|
|
|
※1 解約する他社プロバイダー・他社固定回線に紐づく費用の場合のみ対象
※2 残債の上限は4.2万円
引用:ソフトバンク公式FAQ より
ソフトバンク光への申し込みは代理店からがおすすめ
繰り返しになりますが、ソフトバンク光を申し込む際はWeb代理店から行い、キャッシュバックを受けるのが最もお得でおすすめな方法です。
ただし、中には実際にキャッシュバックされるまで1年近くかかったり、有料オプションへの加入が必須、数ヶ月後にFAXでの申請が必要、などなど……キャッシュバックを受け取りにくくしている代理店もあります。
キャッシュバック報酬もメリットのひとつなので、もし受け取れないと騙されたような気持ちになってしまいますよね。
その点、Yahoo!BBでは開通後の翌月キャッシュバックが明記されており、オプション加入なども不要なので安心です。
代理店は検索すれば評判などもわかりますので、下調べしておくのも大切ですよ。
当記事では、転用で25,000円のキャッシュバックが受けられるプロバイダ『Yahoo!BB』からの申し込みをおすすめしております。
■Yahoo!BBのキャッシュバック
キャンペーン内容 | 『転用・事業者変更』でも25,000円キャッシュバック! |
---|---|
キャッシュバック時期 | 開通時期から起算して、翌々月末までに振込(7月開通なら9月末) |
キャンペーン適用条件 | ・プロバイダ「Yahoo!BB」から申し込み、2ヶ月以内に開通し、継続使用する ・契約の過去3ヵ月以内にソフトバンク光を解約していないこと |
※オプション加入の条件無し
▽事業者変更でも25,000円のキャッシュバック!▽
フレッツ光からソフトバンク光へ転用するメリット
- 月額料金が安くなる
- おうち割光セットでソフトバンクやYワイモバイルのスマホが安くなる
- オプションが安くなる
- IPv6で通信速度が速くなる可能性が高い
- 解約違約金が掛からない
せっかく手間をかけて回線とプロバイダの契約を変更するのですから、キャッシュバック以外にもソフトバンク光を利用する明確なメリットがあると嬉しいですよね。
プロバイダ接続事業者は数多くあり、なんと日本国内で1,000以上あります。
それぞれに特徴があり書きだせばキリがありませんが、料金体系が違いますし、各事業者で持っている通信設備やサーバーの性能などにより、通信速度にもかなり差が出てきます。
ソフトバンク光の回線自体は『フレッツ光』の回線なので、回線そのものの性能差はありません。
プロバイダは「Yahoo!BB」ですが、「Yahoo!BB」の提供元はソフトバンクですから、規模や安定性から言っても積極的に選んでまず間違いない事業者と言えます。
ソフトバンク光にすることで、回線とプロバイダ契約を一本にまとまとめることができます。
それによってインターネット周りの契約や支払いがシンプルになりますし、通信速度が速くなる可能性も高いです。
さらに契約一本化のメリットは、ほかにもあります。
事業者が異なると、問い合わせをしても、「そのお問い合わせについては〇〇の方に」……といったように、言い方は悪いですがたらい回しにされてスムーズに行かない場合もあります。
インターネット周りは日進月歩の世界で、専門的な内容も取り扱いますから、窓口はひとつの方が分かりやすいですね。
これだけでも、フレッツ光からソフトバンク光に転用する価値があるように思えませんか。
それでは、ソフトバンク光へ転用する具体的なメリットについて解説していきます。
月額料金が安くなる
最大のメリットと言えますが、フレッツ光からソフトバンク光に転用した場合、ほとんどのケースで月額料金が安くなります。
下表のとおり、マンションで一斉に加入する戸数が多い場合のみわずかにフレッツ光の方が安くなりますが、ソフトバンク光に転用することで、マンションで最大で約1,000円、戸建てで550円、月額料金がさがります。
おうち光割などのプランに加入しなくても月額が下がるのは、非常にありがたいですね。
フレッツ光・ソフトバンク光 料金比較
費用項目/プラン | フレッツ光・マンション | ソフトバンク光・マンション | フレッツ光・戸建て | ソフトバンク光・戸建て |
---|---|---|---|---|
回線月額料金 | 3,025円~4,125円※1 | 4,180円 | 4,950円※2 | 5,720円 |
プロバイダ月額料金※3 | 1,045円 | 0円 | 1,320円 | 0円 |
月額合計料金 | 4,070円~5,170円 | 4,180円 | 6,270円 | 5,720円 |
※1フレッツ光ネクストマンション・ハイスピードタイプ にねん割適用 マンションは同一集合住宅における契約数によって金額に違いあり
※2フレッツ光ネクストファミリー・ハイスピードタイプ にねん割適用時
※3Yahoo!BBで試算
おうち割光セットでソフトバンクやワイモバイルのスマホが安くなる
スマホがソフトバンク、もしくはY!mobile(ワイモバイル)の方は「おうち割光セット」にすることで、1台ごとに月額料金が割引になります。
スマホ割適用人数 | 適用なし | 1人適用 | 2人適用 | 3人適用 |
---|---|---|---|---|
ソフトバンク光料金※1 | 5,720円 | 5,720円 | 5,720円 | 5,720円 |
スマホ割 | 0円 | -1,100円 | -2,200円 | -3,300円 |
合計料金 | 5,720円 | 4,620円 | 3,520円 | 2,420円 |
※最大10回線まで適用
プランによって「おうち割光セット」の割引額は変わりますが、ソフトバンクやワイモバイルでスマホを契約している家族の人数分だけ通信料の割引が受けられるのです。
この家族対象の割引では、一緒に住んでいなくても良いため祖父母なども対象となるのは嬉しいポイントでしょう。
オプションが安くなる
ソフトバンク光での割引メリットを享受するためには、「おうち光割」がお得になりますが、「おうち光割」には必須加入のオプションセットがあります。
オプション加入が必須というと、まず良いイメージがありませんが、おうち光割セットの指定オプションはかなりお得で、無駄になりません。
光BBユニットはIPv6高速ルーターですので、ソフトバンク光で回線の高速化をしたい方はレンタル必須になり、513円/月(税込み)の支払いが必要です。
さらにこのルーターをWi-Fi接続するためには「Wi-Fiマルチパック」もレンタルしなければなりませんが、これは1,086円/月(税込み)かかります。
このふたつだけで合計1,599円/月(税込み)ですが、これに「ホワイト光電話」などの光回線を使った電話513円/月(税込み)オプション加えて3つで550円/月(税込み)になります。
とてもお得なので、ぜひ活用しましょう。
■おうち割光セット 指定オプション
ソフトバンク・ワイモバイル共通
指定オプション | 価格 | セット価格 |
---|---|---|
光BBユニットレンタル | 513円 | 550円 |
「Wi-Fiマルチパック」 | 1,089円 | |
「ホワイト光電話」、「BBフォン」 または「光電話(N)およびBBフォン」 |
513円 |
工事不要で固定電話も番号変更なし
フレッツ光の回線をそのまま使うので、ソフトバンク光へ転用しても工事は一切不要です。
固定電話についても、番号ポータビリティを利用すればソフトバンク光でもおなじ番号がそのまま使用できます。
スマホや携帯電話を皆が所有する時代に、固定電話を開通しておく理由のひとつは、「変わらない電話番号でいつでも自宅に繋がる」ことではないでしょうか。
同じ番号を使い続けることができるのは、安心感につながりますね。
IPv6で通信速度が速くなる可能性が高い
IPv6は割り振れるIPが非常に多いことから、回線の混雑が発生せず高速通信が可能です。
ソフトバンク光では、「IPv6高速ハイブリッド IPv6 IPoE+IPv4」としてサービス提供されており、利用するには「光BBユニット」をレンタルする必要があります。
インターネット環境をより快適に利用するために、光BBユニットはレンタルをおすすめします。
「おうち光割」への加入で、割安な料金(550円/月)で利用できます。
フレッツ光でも利用可能ですが、別途フレッツ光とプロバイダ双方への申し込みと、プロバイダからの機器レンタル、セッティングなどが必要になります。
解約違約金が掛からない
フレッツ光からソフトバンク光への転用であれば、フレッツ光の契約月に関わらず解約の違約金は発生しません。
そのため、乗り換えのタイミングを図ることなく、好きなタイミングで乗り換えることが可能です。
通信速度やサービスに不満がある場合は、更新月まで待つのもストレスですよね。
同じフレッツ光の回線を使用する契約での乗り換え(転用)となるため、利用者にとってはありがたい条件と言えるでしょう。
代理店経由の申し込みで高額キャッシュバックがある
代理店 | キャッシュバック金額 (転用時) |
振込までの日数 | 加入オプション等 |
---|---|---|---|
Yahoo!BB | 25,000円 | 5ヵ月後 | なし |
エヌズカンパニー | 15,000円 | 2ヵ月後 | なし |
NEXT(ネクスト) | 15,000円 | 2ヵ月後 | なし |
STORY | 16,000円 | 2ヵ月後 | なし |
GMOとくとくBB | 15,000円 | 2ヵ月後 | あり |
代理店経由で申し込みすることで、キャッシュバックなどさまざまな特典を受けとることができます。
まず代理店の違いで、ソフトバンク光のサービスが変わることはありません。
つまり、契約の窓口が変わるだけなので、利用者にとしてはキャッシュバックの金額で選ぶのが賢い選択と言えるでしょう。
2023年10月時点では、『転用』のキャッシュバック金額は「Yahoo!BB」が25,000円と最も高額でした。
キャッシュバックのキャンペーン内容や金額も定期的に変わるため、高額のキャッシュバックがあるうちに申し込みをするのがおすすめです。
▽事業者変更でも25,000円のキャッシュバック!▽
フレッツ光からソフトバンク光へ転用するデメリット
- ポイントサービスが使えなくなる
- プロバイダが変わる
メリットばかりのフレッツ光からソフトバンク光への転用ですが、やはりデメリットもあります。
デメリットを確認し、許容できない場合や、ユーザーにとってデメリットがメリットを上回る場合は、転用を見送る判断も必要です。
基本的に使用する回線は同じ、フレッツ光の回線なので通信品質に関しては安心しても大丈夫です。
さらに、キャッシュバックと月額料金の割引で通信費がお得になるので、デメリットが大きな問題にならない人は乗り換えて困ることはないでしょう。
ポイントサービスが使えなくなる
フレッツ光には、ポイントサービスが存在します。
- NTT東日本 フレッツ光メンバーズクラブ
- NTT西日本 CLUB NTT-West
- コールセンター(NTT東日本/NTT西日本共通)
電話番号:0120-116116
営業時間:午前9時〜午後5時
NTT東日本とNTT西日本でそれぞれ名称などは違いますが、いずれも月額料金の支払額に応じてポイントが付与される仕組みです。
契約年数が長くなるほど、ポイント還元率がアップしていくため、ポイントを貯めていた方もいらっしゃるでしょう。
貯めていたポイントがあれば、転用する前に月額料金の支払いに充てたり、公式サイトで好きな商品と交換するなどしておきましょう。
プロバイダが変わる
フレッツ光のプロバイダがYahoo!BBであれば変わりませんが、それ以外のプロバイダであれば解約することになります。
メールアドレスが変わってしまうのは、影響が大きい方もいるでしょう。
今は複数のメールアドレスを使い分けする方も多いですが、ビジネスでメイン使いしている場合は変更の連絡や登録し直しなどにひと手間かかります。
ひさびさに仕事を頼もうと思ったら、メールアドレスが変わっていた…というのは困る人も多いかもしれません。
しかし、近年ではフリーメールも普及しており、長期的に考えるとプロバイダに縛られたメールアドレスをメインで使っている方がリスクがあるといえるでしょう。
プロバイダを変えることのデメリットが大きいと感じるなら、無理に解約しないほうが無難です。
▽事業者変更でも25,000円のキャッシュバック!▽
フレッツ光とソフトバンク光の違いを比較
ソフトバンク光がフレッツ光よりもお得であることは解説してきましたが、具体的な違いが気になりますよね。
それでは、フレッツ光とソフトバンク光を様々な点から比較検証していきましょう。
比較検証は以下の4項目で行います。
- 料金
- 契約期間
- 通信速度
- プロバイダ
結論から言えば、月額や年額が安くなるのは「ソフトバンク光」、契約期間は「あまり差はない」、通信速度は「ソフトバンク光」のほうが速い、プロバイダを選べるのは「フレッツ光」という結果になりました。
ひとつずつ解説していきます。
料金
フレッツ光とソフトバンク光のインターネット利用にかかる料金を比較してみましょう。
ソフトバンク光のプロバイダがYahoo!BBですので、フレッツ光もプロバイダはYahoo!BBで比較します。
■フレッツ光・ソフトバンク光 料金比較
費用項目/プラン | フレッツ光 マンション |
ソフトバンク光 マンション |
フレッツ光 戸建て |
ソフトバンク光 戸建て |
---|---|---|---|---|
回線月額料金※1 | 3,025円~4,125円 | 4,180円 | 4,950円※2 | 5,720円 |
プロバイダ月額料金※3 | 1,045円 | 0円 | 1,320円 | 0円 |
割引/ キャッシュバック |
-1,045円※4 | -2,083円※5 | -1,320円※4 | -2,083円※5 |
初月合計金額 | 3,025円~4,125円 | 2,097円 | 4,950円 | 3,637円 |
1年目の支払い総額 | 47,795円~60,995円 | 25,164円 | 73,920円 | 43,644円 |
2年目以降の月額料金 | 4,070円~5,170円 | 4,180円 | 6,270円 | 5,720円 |
※1 フレッツ光:ネクストマンション・ハイスピードタイプ にねん割適用 マンションは同一集合住宅における契約数によって金額に違いあり
※2 フレッツ光ネクストファミリー・ハイスピードタイプ にねん割適用時
※3 Yahoo!BBで試算
※4 プロバイダ料金初月無料
※5 Yahoo!BBのキャッシュバック25,000円を12カ月で割った金額
ソフトバンク光への転用で1年目の支払い総額は、なんと20,000円ほど安くなります。
これは代理店からのキャッシュバックが大きいですが、それを差し引いてもソフトバンクひかりの料金の方が年間4~5,000円は安くなっているので、非常にお得になるのがわかります。
ソフトバンクとワイモバイルのスマホを持っているご家族がいれば、これよりもさらにお得に利用可能です。
継続的な支払額としては「2年目以降の月額料金」が参考になりますが、こちらもほとんどのケースでソフトバンク光が安くなっています。
契約期間
フレッツ光 | ソフトバンク光 |
---|---|
|
|
2022年7月より光回線も契約期間の縛りがなくなっているので、フレッツ光もソフトバンク光も契約期間なしプランがあります。
フレッツ光もソフトバンク光も、自動更新プランには割引がついています。
逆を言えば、ある程度の期間を使い続けなければ割引は受けられないので、「おうち光割」などはとてもユーザーにメリットのあるサービスと言えますね。
通信速度
光回線 | フレッツ光(ネクスト) | ソフトバンク光 |
---|---|---|
平均速度(下り) | 259.01Mbps | 297.57Mbps |
平均速度(上り) | 232.77Mbps | 290.66Mbps |
応答速度 | 20.3ms | 15.95ms |
※みんなのネット回線速度より(2023/10/05時点)
プロバイダ
プロバイダについては、ソフトバンク光では「Yahoo!BB」がセットで他のプロバイダを選ぶことはできません。
フレッツ光の対応プロバイダはおよそ300個あるともいわれているので、プロバイダを自分で選びたいという方は「フレッツ光」に留まるのが良いでしょう。
しかし、近年ではソフトバンク光のように光回線とプロバイダをセットで提供しているサービスが増えていますね。
それにより、月額料金が割安となり、手続きや支払いなどもまとめてできるため人気。
プロバイダと光回線の契約を別で行うメリットはあまり多いとは言えず、特にこだわりがなければセットとなっている光回線へ変えても困ることはないでしょう。
最も懸念される点としては、プロバイダが提供しているメールアドレスは使えなくなるということが挙げられます。
しかし、最近ではGmailやYahooメールなどのフリーメールも一般的で、無料で高機能ですよね。
こういったプロバイダ変更に伴って、メールアドレスを変える手続きが面倒くさいという人こそ、端末や契約に縛られないGmailなどを利用するのがよいでしょう。
IPv6対応機器のレンタル料
光回線 | フレッツ光 | ソフトバンク光 |
---|---|---|
端末 | ホームゲートウェイ 無線LANカード |
光BBユニット※1 |
月額料金 | 110円/月(税込み) | 513円/月(税込み) |
※1 プロバイダをYahoo!BBと仮定
回線の速度アップには、IPv6対応ルータの接続が必須になります。
フレッツ光とソフトバンク光では、それぞれのIPv6対応ルータのレンタル料を比較します。
フレッツ光でIPv6通信をするためには、フレッツ光に申し込みをした上で無線LANカードのレンタル、プロバイダからもIPv6対応ルーターのレンタルをした上で設定を行わなくてはなりません。
料金については、プロバイダのレンタル料に依存しますが、フレッツ光は導入までやや手間がかかりますね。
また、ソフトバンク光では「おうち割光セット」で「光BBユニット」をお得なセットでレンタルすることが可能。
「光電話」と、「おうちでWi-Fi(ルーター)」もセットでの料金となるので、これらのオプションも欲しいという方は割安で利用可能となります。
フレッツ・テレビとソフトバンク光テレビを比較
項目 | フレッツ・テレビ | ソフトバンク光テレビ |
---|---|---|
放映内容 | 地デジ・BS・CS等 | |
料金 | 825円/月(税込み) | |
割引プラン | なし※1 | 5年自動更新プランで ソフトバンク光料金割引※2 |
※1 公式が開催しているキャンペーンはなし
※2 ソフトバンク光の回線代が5,720円→5,170円(600円割引)になるキャンペーン
フレッツ光もソフトバンク光も光回線を使ったテレビサービスを用意しています。
光回線を使用したテレビ視聴は、アンテナがいらず、天候に左右されないという特徴があるので、ストレスフリーで安定して視聴できます。
せっかく光回線を契約するのですから、光テレビを検討してみるのも良いですね。
「フレッツテレビ」と「ソフトバンク光テレビ」を比較してみると放映内容や料金については差はありませんでした。
フレッツ・テレビは代理店経由での申込みでキャッシュバックなどがあるキャンペーンが開催されている場合もありますが、公式でのキャンペーンはありません。
ソフトバンク光テレビについては、公式が5年自動更新プランで割引を行っています。
光テレビも含めて長期間使うことが確実な場合は、ソフトバンク光がお得と言えます。
▽事業者変更でも25,000円のキャッシュバック!▽
フレッツ光からソフトバンク光への転用で受けられるキャンペーン
- 『転用』でもYahoo!BBから申し込みなら25,000円のキャッシュバック
- 違約金は最大10万円まで負担
- おうち割 光セット スタートキャンペーン
フレッツ光からソフトバンク光への転用には、ソフトバンク公式や代理店が、現金還元や違約金などの補てんなど、さまざまなキャンペーンを開催しています。
対象になるキャンペーン特典をもれなくゲットするために、最後に改めて確認しておきましょう。
転用で25,000円のキャッシュバック

キャッシュバック金額 |
---|
【新規・転用・事業者変更共通】 25,000円キャッシュバック |
キャッシュバックの振込時期 |
5ヶ月目以降に普通為替を郵送 |
キャッシュバックの申請方法 |
キャンペーンページ または電話から申し込み |
オプション加入条件 |
なし |
併用できる公式キャンペーン |
|
代理店やプロバイダ各社では、「転用」で申し込みした方も対象でキャッシュバックキャンペーンを開催しています。
代理店同士が競い合って、キャッシュバック金額やもらえるプレゼント(Nintendo Switchなど)も変わりますが、2023年10月時点では「転用」のキャッシュバックで最も高額なのはYahoo!BBの25,000円でした。
以下で紹介するソフトバンク光公式のキャンペーンとも併用できるので、ソフトバンク光を申し込む際はYahoo!BBから申し込みましょう。
違約金は最大10万円まで負担してくれる
画像引用元:ソフトバンク公式より
プロバイダを途中解約したときなどに発生する違約金などについては、ソフトバンクの「あんしん乗り換えキャンペーン」で最大10万円まで還元してもらえます。
フレッツ光からソフトバンク光への転用の場合は、フレッツ光で違約金は発生しません。
違約金や撤去費用は基本的に発生しませんが、本来自己負担すべきモバイルブロードバンド端末の残債まで対象という充実ぶりで、10万であればたいていのケースがカバーできそうですね。
一点、フレッツ光からの転用の場合、工事費の残債についてはキャンペーン対象外となっていますのでご注意ください。
■あんしん乗り換えキャンペーン キャッシュバック対象・対象外一覧
キャッシュバック対象 | キャッシュバック対象外 |
---|---|
|
|
※1 解約する他社プロバイダー・他社固定回線に紐づく費用の場合のみ対象
※2 残債の上限は4.2万円
引用:ソフトバンク公式FAQ より
おうち割 光セット スタートキャンペーン
画像引用元:ソフトバンク公式より
ソフトバンク光で一番金額的なメリットがあるのは、スマホをソフトバンクorワイモバイルで契約+ソフトバンク光の組み合わせです。
回線を転用するタイミングで、キャリアもソフトバンクに変更すると、キャリアの違約金相当額を毎月割り引いてくれるのが「おうち割 光セット スタートキャンペーン」です。
キャンペーン内容 | モバイル回線の通信料金から 10,450円 割引 (1,045円 × 10ヵ月)) |
---|---|
キャンペーン対象 | ドコモ、au、UQモバイルの携帯からソフトバンク携帯への 乗り換えで解約違約金の発生した方 ソフトバンクスマホ・ケータイ+SoftBank 光+おうち割 光セットの申込み |
申し込み方法 | 他社契約解除料の証明書を貼付けした専用貼付シートを返送 |
キャッシュバック時期 | 解約金の証明書確認が完了した翌月から割引開始 |
適用条件 | ・ドコモ、au、UQモバイルの2年契約解除料が対象 ・分割払いの残債、機種購入サポートの違約金などの解約違約金は対象外 ・「おうち割 光セット」に申し込み、180日以内に契約が成立している ・スマホのプランが下表「キャンペーン対象プラン」である |
■キャンペーン対象プラン
基本料 | データ定額サービス |
---|---|
基本プラン(音声) |
|
通話基本プラン※ |
|
通話定額基本料/通話定額ライト基本料※ |
|
ホワイトプラン※ |
|
※新規申し込み終了
家族でスマホのキャリアがバラバラの場合には、光回線の乗り換えに合わせてソフトバンクかワイモバイルへまとめてしまうのもおすすめです。
家族の人数が多ければ多いほど、割引される総額も大きいため、今のキャリアに余程のこだわりがない場合には変更してまとめるのがよいでしょう。
ソフトバンク光なら、格安プランのワイモバイルもスマホ割の対象となるので、家族全員でも揃えやすいのがメリット。
▽事業者変更でも25,000円のキャッシュバック!▽
コメント